デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生...

21
デコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み

Upload: others

Post on 27-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

デコポンのコハン症発生

JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将

軽減に向けた取組み

Page 2: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

◆ 始めに

試験研究機関等と連携し、問題解決に取り組んでい

る「コハン症」は、平成25年産デコポン生産において、販売計画量20%減(被害金額140,000千円)の甚大な被害をもたらした。これまでも、幾度と甚大な被害を経験してきたが、その発生メカニズムは未だ特定されておらず、大きな生産課題となっている。そのため、25年産発生状況の検証を踏まえ、コハン症発生の要因と軽減予防に向けた生産対策を調査した。

Page 3: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

1.25年産の発生状況を検証

◆調査内容

2.過去の発生状況と比較

3.アンケート調査の実施

Page 4: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

コハン症(ヤケ症)とは・・・?

果皮が斑点状、

また不定形・不規則に褐変する症状

生理的障害

※ミドリヒメヨコバイによる虫害的障害もあり

Page 5: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

コハン症の生理と生態

■ 未熟・成熟果の低温障害

■ 果皮からの水分損失

■ 油胞破裂による揮発成分障害

未成熟果実時に5℃以下の低温に遭遇したり低温・寒風などにより乾燥し易い ・・・etc

果皮の成熟・着色・粗さ等の状態で、水分蒸散量が激しくなる ・・・・etc

夏秋期の乾燥後や成熟前の温暖な降雨・結露等でクチクラ(ワックス)が劣化する ・・・・etc

Page 6: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

《発生時期》 年内の収穫時点から発生が見受けられた

■ 12月下旬から1月にかけて乾燥状態が続いた

■ 1月から2月上旬に平年を上回る気温となった

■ 着色が早く果皮の老化が早かった

◎平成25年産

1.25年産の発生状況検証

Page 7: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

《発生時期》 年内収穫時点からコハン症が発生

■ 12~1月の降水量が少なく、乾燥状態が続いた

■ 2月上旬に極めて強い寒波が襲来した

■ 鳥害被害が極めて多かった

◎平成23年産

■ 着色開始時期が遅く果皮が荒かった

Page 8: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

◎平成22年産

《発生時期》 年内よりも年明け収穫での発生が多かった

■ 1~2月の降水量が極めて少なく乾燥が続いた

■ 年末・年始に積雪、果実に凍害が発生した

■ 着色開始時期が遅く果皮が荒かった

■ 最低気温が氷点下を下回る日が多かった

Page 9: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

20年 21年 22年 23年 24年 25年

3/21 4/5 3/24 4/7 4/4 3/24

5/10 5/2 5/8 5/15 5/9 5/10

50日 27日 45日 38日 35日 47日

中~やや少 中 中~やや少 多 やや多 中~やや多

並 並 並 大玉 小玉 大玉

11/25 11/22 11/20 11/26 11/19 11/16

多 多 少 多 中 多

低糖低酸 高糖高酸 高糖高酸 高糖中酸 高糖中酸 高糖中酸

235日 243日 237日 230日 236日 235日

多 多 少 多 中 中

少 少 大 中 少 甚大

4月~5月 350 117 502 184 183 195

6月~8月 1,178 670 814 1,227 1,177 959

9月~12月 703 444 358 335 438 541

計 2,231 1,231 1,674 1,746 1,798 1,695

0時間 5時間 5時間 2時間 8時間 19時間

果実内容

着花量

肥大状況

着色時期

生産量

年 産

発 芽

開 花

開花期間

生育日数

水腐れ

コハン症

高温時間(35℃以上)

降水量

◆ 年次別生育経過とコハン症発生の検証

2.過去の発生状況と比較

Page 10: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

22年産熊本県調査

32

19 20

0

10

20

30

40

50

60

不知火 M-16A 肥の豊

こはん症割合

(%

■ 品種の違いによる比較

22年産は「不知火」、25年産は「肥の豊」での発生が多かった

22年産熊本県調査

2116

30

22

32

0

5

10

15

20

25

30

35

40

内陸部 海岸部近 窪地 段畑 高標高地

こはん症割合

(%

22年産は「窪地・高標高地」、25年産は全体的に発生が多かった

■ 園地位置と地形による発生状況 25年産JA熊本うきアンケート

1916

2219

24

0

5

10

15

20

25

30

35

40

内陸部 海岸部近 窪地 段畑 高標高地

こはん症割合

(%

25年産JA熊本うきアンケート

12

36

52

0

10

20

30

40

50

60

不知火 M16A 肥の豊

こはん症割合

(%

3.アンケート調査の実施

Page 11: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

■ 収穫前かん水の実施有無

22・25年産ともに「無かん水」での発生が多かった

■ 予措程度の強弱による発生状況

22・25年産ともに5%以上の強い予措ほど発生が多かった

22年産熊本県調査

2313

0

10

2030

40

50

6070

80

90

無 有

こはん症割合

(%

22年産熊本県調査

20 1825

0

10

20

30

40

50

60

70

3%未満 3~5% 5%以上

こはん症割合

(%

25年産JA熊本うきアンケート

15

24

61

0

10

20

30

40

50

60

70

3%未満 3~5% 5%以上

こはん症割合

(%

25年産JA熊本うきアンケート

77

23

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

無 有

こはん症割合

(%

Page 12: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

今後のコハン症対策について

Page 13: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

コハン症の発生パターン

■ 収穫前に発生するパターン

■ 収穫後に発生するパターン

Page 14: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

◆ 収穫前に発生する主な要因

・果実(皮)体質が弱い

・樹勢が弱い

・乾 燥 ・寒 風 ・収穫前10℃以上での降雨

・急激な気温低下 ・積 雪

・クラッキングの発生 ・・・etc

■ 樹体や果実など条件として

■ 気象的条件として

・果皮が粗い

・結 露 etc

Page 15: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

◆ 収穫後に発生する要因として

・果皮の結露 ・乾燥し易い状況で放置 ・・・etc

・乾燥 ・低温 ・寒風 ・温度上昇 ・多湿 ・・・etc

・果実の取扱いが煩雑 ・予措時の急激な乾燥

■ 果実条件として

■ 予措・貯蔵条件として

■ 気象的条件として

・未熟果や粗皮による乾燥や蒸散 ・収穫時の衝撃

・過熟によるクラッキング ・・・etc

Page 16: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

■ 有機物の投入による健全な土作り

■ 剪定による樹勢維持や強化

■ 収量に応じた適切な施肥

■ 適正な摘果(結実量)の実施

コハン症を軽減する技術対策

健全な樹体の維持対策を行う!!

ポイント 1

Page 17: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

■ カルシウム剤による細胞分裂の促進

■ 幼果期から収穫期まで果実品質を

考慮したかん水の実施

■ 収穫前の乾燥防止

■ GA剤の散布によるクラッキング防止

ポイント 2

果皮強化対策とかん水の徹底!!

Page 18: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

■ 果実(皮)に衝撃を与えない

■ コンテナに果実を詰めすぎない

■ 青みの残る状態(早期収穫)を行わない

ポイント 3

果実は区分収穫・丁寧な取扱いを!!

Page 19: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

■ コンテナ重量や庫内温湿度を必ず確認する

ポイント 4

適正な予措・貯蔵管理を実施!!

■ 果皮のしなつき具合に応じた予措を実施する

■ 貯蔵庫内への寒風侵入や温度格差による結露防 止等の庫内環境を整備する

■ 予措終了後は早急に本貯蔵を(ポリ個装の徹底)

■ コンテナの並び変えを定期的に行う

■ 出荷時期を考慮し貯蔵を実施する。基本的にポリ

個装を行うが、期間を要する場合は簡易貯蔵にて

対応する(新聞紙・多孔質マルチなど)

Page 20: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

コハン症を軽減する技術対策ポイントは・・・

技術対策の1つを疎かにすると、

コハン症は、繰り返し発生すると思われる。

1.健全な樹体の維持対策

2.果皮強化対策とかん水

3.区分収穫・丁寧な取扱い

4.適正な予措・貯蔵管理

Page 21: デコポンのコハン症発生 軽減に向けた取組みデコポンのコハン症発生 JA熊本うき 西営農センター 長尾 守将 軽減に向けた取組み 始めに

検証結果やアンケート調査を基に軽減対策をまとめ、全生産者へ資料の配布を行った。

さまざまな発生要因が考えられるコハン症は、一つ一つの生産対策を確実に実施し、継続する事が求められが、問題解決には多くの時間と技術対策が必要になると思われる。

発生メカニズムの検証や生産対策の検討は、今後も継続し、安定生産に繋がる取組みを実施する。

◆ 最後に