ビギナーズ・ガイド -導入と構成 (windows 環境 -...

40
WebSphere Message Broker V7 ビギナーズ・ガイド -導入と構成 (Windows 環境)2010 5 日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業 WebSphere テクニカル・セールス IBM Software © 2010 IBM Corporation

Upload: others

Post on 18-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • WebSphere Message Broker V7

    ビギナーズ・ガイド

    -導入と構成 (Windows 環境)-

    2010 年 5 月

    日本アイ・ビー・エム株式会社

    ソフトウェア事業

    WebSphere テクニカル・セールス

    IBM Software

    © 2010 IBM Corporation

  • © Copyright International Business Machines Corporation, 2007, 2010. All rights reserved.

    US Government Users Restricted Rights - Use, duplication or disclosure restricted by GSA ADP Schedule Contract with IBM Corp.

  • IBM Software

    目次

    1 概要 5

    2 事前準備 6

    3 WMB V 7の導入 8

    3.1 WMB V7 のインストール・イメージの展開 9

    3.2 WebSphere MQ V7.0.1 の導入 11

    3.3 WMB V7.0 の導入 14

    3.4 WMB Toolkit V7.0 の導入 18

    3.5 WebSphere Message Broker Explorer V7.0 の導入 27

    4 WMB のデフォルト構成作成 31

    5 各コンポーネントの起動/終了方法 36

    6 WebSphere Message Broker の使用法 38

    WebSphere Message Broker V7 Page 3

  • Page 4

  • 1 概要

    このインストール・ガイドでは、WebSphere Message Broker V7 の Windows 版導入の手順を説明いたします。WebSphere Message Broker は以下 WMB と以下略すこともあります。

    このインストール・ガイドでは、一個の Windows 2003 R2 (SP2)サーバーにすべてのコンポーネントを導入するものとします。コンポーネント構成については以下をごらんください。WMB V7 からはリポジトリーとしてのデータベースは完全に不要になります。また、V7 以前のバージョンで必要であった構成マネジャーの作成も必要ありません。

    Page 5

    Windows 2003 R2 SP2

    開発環境 実行環境

    開発ツール         実行環境

    WebSphere Message Broker Toolkit 7

    WebSphere Message Broker 7

    WMQ V7.0.1

    7.0.1

    Eclipse Platform

    WebSphere MQ Explorer V7.0.1

    WebSphere Message Broker Explorer Plug-in

  • IBM Software

    2 事前準備

    1 製品モジュールその他必要ファイルの入手

    以下のような製品モジュールを入手する必要があります。ここではすべてダウンロード版の Windows 版を使用するものとします。

    # 製品名 コンポーネント名 ファイル名 ファイル・サイズ(MB)

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    WMB V7

    WebSphere Message Broker V7 forWindows Multilingual (CZ7XTML) CZ7XTML.zip 394.0

    WebSphere MQ for WindowsV7.0.1 for WebSphere MessageBroker V6.1Multilingual (CZ7Y2ML)

    CZ7Y2ML.zip 484.0

    WebSphere Message Broker ToolkitV7 for Windows Part 1 Multilingual(CZ7Y3ML)

    CZ7Y3ML.zip 551.0

    WebSphere Message Broker ToolkitV7 for Windows Part 2 Multilingual(CZ7Y4ML)

    CZ7Y4ML.zip 619.0

    WebSphere Message Broker ToolkitV7 for Windows Part 3 Multilingual(CZ7Y5ML)

    CZ7Y5ML.zip 340.0

    WebSphere Message Broker V7.0Documentation (CZ7XQML)

    CZ7XQML.zip5.0

    2 システムの前提を確認いたします。 ここでは Windows 2003 R2 SP2 を前提にテストいたしました。また、WMB を導入するファイルシステムは NTFS でフォーマットされていることをご確認ください。また、導入/構成は Administrator 属性を持つユーザー ID で実行してください。ユーザー ID は 12 文字以内である必要があります。標準の”Administrator”ではエラーになりますので、”mqsiadm”などの導入/構成用の ID を用意してください。ここでは”mqsiadm”を導入用のユーザー ID として使用します。

    WebSphere Message Broker V7 Page 6

  • 3 WMB V7 の導入

    Page 7

  • IBM Software

    3.1 WMB V7 のインストール・イメージの展開

    __1. 導入モジュールは zip 形式で提供されていますので、以下のような形で解凍いたします。ブローカー・ランタイム

    WebSphere Message Broker V7 forWindows Multilingual (CZ7XTML) CZ7XTML.zip

    WebSphere MQ for WindowsV7.0.1 for WebSphere MessageBroker V6.1Multilingual (CZ7Y2ML)

    CZ7Y2ML.zip

    の2つのファイルを同一ディレクトリー(ここでは仮にc:\tempであると仮定します。) に解凍します。

    ブローカー・ツールキット

    WebSphere Message Broker ToolkitV7 for Windows Part 1 Multilingual(CZ7Y3ML)

    CZ7Y3ML.zip

    WebSphere Message Broker ToolkitV7 for Windows Part 2 Multilingual(CZ7Y4ML)

    CZ7Y4ML.zip

    WebSphere Message Broker ToolkitV7 for Windows Part 3 Multilingual(CZ7Y5ML)

    CZ7Y5ML.zip

    の3つのファイルを同一ディレクトリー(ここでは仮にc:\tempであると仮定します。)に解凍します。

    WebSphere Message Broker V7 Page 8

  • __2. c:\temp \messagebroker_runtime1\mqsilaunchpad.exe を実行し、WMB V7 の Launcher を立ち上げます。「WebSphere Message Broker のインストールを起動」ボタンを押します。

    __3. WebSphere Eclipse Platform V3.3 を導入します。導入イメージは C:\temp\messagebroker_runtime2\WebSphere_MQ_V7.0.1\Prereqs\IES\MSI\IBM WebSphere EclipsePlatform V3.3.msi を選択します。

    Page 9

  • IBM Software

    3.2 WebSphere MQ V7.0.1 の導入

    __4. 導入イメージ(msi)の指定ダイアログが出力されますので、C:\temp\messagebroker_runtime2\WebSphere_MQ_V7.0.1\MSI\IBM WebSphere MQ.msi を選択します。

    __5. MQ 準備 Wizard が自動的に起動されます。「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 10

  • __6. ご自分のネットワーク環境に従い、以下の画面を設定します。ここでのテスト環境では「いいえ」ラジオボタンを選択し、「次へ」ボタンをクリックしました。

    __7. WebSphere MQ のデフォルト構成はここでは行いません。そのまま「次へ」ボタンをクリックします。

    Page 11

  • IBM Software

    __8. 「WebSphere MQ 準備ウィザードの完了」画面でオプションのチェックをすべてはずし「完了」ボタンをクリックします。

    __9. 並行して他の導入コンポーネントの導入プロセスが始まっています。次は WebSphere MessageBroker V7.0 の導入開始パネルに移ります。

    WebSphere Message Broker V7 Page 12

  • 3.3 WMB V7.0 の導入

    __10. WMB V7.0 の導入開始パネル(すでに表示されています。)で「次へ」ボタンをクリックします。

    __11. 「IBM および第三者が提示する条件に同意します。」ラジオボタンを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

    Page 13

  • IBM Software

    __12. 「標準」セットアップタイプを選択して「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 14

  • __13. インストール・オプションを確認して「次へ」ボタンをクリックします。導入が開始されます。

    __14. 「インストール・ウィザードの終了後にコマンド・コンソールを起動しますか?」に対して「はい」は選択せず、「次へ」ボタンをクリックします。

    Page 15

  • IBM Software

    __15. 「終了」ボタンをクリックして WMB の導入を終了させてください。

    __16. 並行して他の導入コンポーネントの導入プロセスが始まっています。次は WebSphere MessageBroker Toolkit V7.0 の導入開始パネルに移ります。

    WebSphere Message Broker V7 Page 16

  • 3.4 WMB Toolkit V7.0 の導入

    __17. 以下の導入開始パネルで c:\temp\disk1\IBMInstallationManager\install.exe ファイルを指定します。その後、OK ボタンをクリックします。

    __18. 「次へ」ボタンをクリックします。

    Page 17

  • IBM Software

    __19. 「使用条件の条項に同意します。」ラジオボタンを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 18

  • __20. 導入ディレクトリーを指定して「次へ」ボタンをクリックします。ここではデフォルト値をそのまま使用します。

    Page 19

  • IBM Software

    __21. 「新規パッケージ・グループの作成」ラジオボタンを選択して「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 20

  • __22. インストール言語を選択します。ここではデフォルト値のままで「次へ」ボタンをクリックします。

    Page 21

  • IBM Software

    __23. インストールされるパッケージを確認して「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 22

  • __24. 「要約」を確認後、「インストール」ボタンをクリックします。

    Page 23

  • IBM Software

    __25. 導入が開始されます。しばらく時間がかかります。

    __26. 「正常終了」のパネルが表示されたら Toolkit の導入は成功です。「終了」ボタンをクリックします。

    __27. ワークスペース・ランチャーが立ち上がります。WebSphere Message Broker Toolkit で使用するワークスペースを指定します。ここでは、C:\IBM\wmbt70\workspace を指定します。OK ボタンを押すと Broker Toolkit が起動しますが、今回は「ファイル」→「終了」で Toolkit を閉じてください。

    WebSphere Message Broker V7 Page 24

  • __28. WebSphere Message Broker Toolkit の導入終了と共に、WebSphere Message BrokerExplorer の導入パネルが開始しています。これは V7 で新たに追加されたコンポーネントで、WebSphere MQ Explorer のプラグインとなります。

    Page 25

  • IBM Software

    3.5 WebSphere Message Broker Explorer V7.0 の導入

    __29. WebSphere Message Broker Explore V7.0 の導入開始画面で OK ボタンをクリックします。

    __30. 「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 26

  • __31. 「IBM および第三者が提示する条件に同意します。」ラジオボタンを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

    __32. インストール先フォルダーを指定して、「次へ」ボタンをクリックします。ここでは、デフォルトの C:\Program Files\IBM\MBExplorer をそのまま使用します。

    Page 27

  • IBM Software

    __33. 内容を確認して、「インストール」ボタンをクリックします。

    __34. 導入が成功したら、「完了」ボタンをクリックしてインストラーを終了します。

    WebSphere Message Broker V7 Page 28

  • __35. WMB 導入を終了します。すべてのコンポーネントが「インストール済み」の状態になったことを確認し、Launcher 画面右下の LaunchPad の終了ボタンをクリックして WMB Launcher を終了させます。

    __36. Windows を再起動します。

    Page 29

  • IBM Software

    4 WMB のデフォルト構成作成

    一式のソフトウェア導入が終了した後、WMBのデフォルト構成を作成します。

    __37. WMB Explorer を立ち上げます。これは V7 から新規に追加されたコンポーネントであり、管理専用の GUI ツールです。「プログラム」→「IBM WebSphere Message Broker 7.0」→「IBMWebSphere Message Broker Explorer 」を選択します。最初の起動時には「ようこそ」画面が出ますが、その画面はクローズしてください。

    WebSphere Message Broker V7 Page 30

  • __38. 「MQ エクスプローラー・ナビゲーター」で「ブローカー」をフォーカスします。「MQエクスプローラー・コンテンツ」画面から「デフォルト構成の作成」ボタンをクリックします。

    Page 31

  • IBM Software

    __39. 「デフォルト構成ウィザード」が起動します。「次へ」ボタンをクリックします。

    WebSphere Message Broker V7 Page 32

  • __40. ターゲット環境を確認し、「次へ」ボタンをクリックします。

    __41. デフォルト構成が正常に作成されたことを確認し、「終了」ボタンをクリックします。

    Page 33

  • IBM Software

    WebSphere Message Broker V7 Page 34

  • __42. MB エクスプローラーで作成したブローカー情報が表示されます。

    デフォルト構成は以下のリソースが定義されます。

    デフォルトキュー・マネジャー(WMQ): MB7QMGR

    デフォルト・ブローカー: MB7BROKER

    WMQリスナー ・ポート: 2414

    Page 35

  • IBM Software

    5 各コンポーネントの起動/終了方法

    必要なサービスは(ツール以外)自動的に開始されるようになっています。

    WebSphere Message Broker

    MBエクスプローラーからコンポーネントの起動/終了ができるようになっています。MBエクスプローラーは「スタート」→「プログラム」→「IBM WebSphere Message Broker 7.0」→「IBM WebSphere MessageBroker Explorer」で立ち上げます。

    Broker

    [起動方法]

    ナビゲーターのブローカーを右クリックして「開始」を選択します。

    [終了方法]

    同様に右クリックして「停止」を選択します。

    WebSphere Message Broker V7 Page 36

  • ツールの起動方法

    WebSphere Message Broker Toolkit

    「スタート」→「プログラム」→「IBM WebSphere Message Broker Toolkit 」→「IBM WebSphere MessageBroker Toolkit 7.0」→「WebSphere Message Broker Toolkit 7.0」

    WMB 用コマンド入力用のコマンド・プロンプト起動方法

    WebSphere Message Broker コマンド・コンソール

    「スタート」→「プログラム」→「IBM WebSphere Message Broker 7.0」→「コマンド・コンソール」

    mqsistartなどWMBのコマンド・インターフェースを使用したい場合に使います。

    Page 37

  • IBM Software

    6 WebSphere Message Broker の使用法

    WebSphere Message Broker には非常にさまざまな機能が備わっております。また、それぞれのプロジェクトの要件により、使用する機能もさまざまでしょう。使用のための研修を受けていただくのが一番良いのですが、その機会のない方は、WebSphere Message Broker の Toolkit に付属しているサンプルを動かしてみてください。

    サンプルは、WebSphere Message Broker Toolkit のメニューから、「ヘルプ」→「サンプルおよびチュートリアル」→「WebSphere Message Broker Toolkit –Message Broker」で表示することができます。

    サンプルとしては、デモなどに使用できるアプリケーション・サンプルと、WMB のいろいろな機能を機能別に使用したテクノロジー・サンプルがあります。メニューの横の逆三角アイコンをクリックすると、それぞれのメニューの中身が表示されます。

    テクノロジー・サンプルの中には複雑なインダストリー・スタンダードに関するものや、SAP のような別のシステムが必要なものもありますので、まずはファイル処理のような簡単なところから始めるのがいいでしょう。

    たとえば、ファイル処理の中の File Output サンプルを選んでみましょう。

    WebSphere Message Broker V7 Page 38

  • 最後に「詳細情報」というリンクがありますので、それをクリックします。そうすると、別画面で

    のような Eclipse Help 画面が起動されます。「サンプルについて調べる」をクリックすると、このサンプルがどういうものかが書いてあります。また、サンプルを実際に動かすために「セットアップ手順」を確認しましょう。「サンプルをインポートする」をクリックすると、サンプルのリソースが、テスト・データとともに Toolkit のワーク

    Page 39

  • IBM Software

    スペースにインポートされますので、それを自由に調べたり、中身を修正したりすることができます。このビギナーズ・ガイドに書いてある導入・構成が一通り終わっている方なら、サンプルを実行することもできます。ただし、複雑なサンプルになると、環境によって動かない場合もありますのでご注意ください。

    注)日本語環境でよく発生するのが MQ との接続の失敗です。サンプルの中にフロー・テストと呼ばれるテスト用のプロシジャーをリソースとして持っていることがありますが、その実行の際、MQ を使う場合にはテスト・クライアントの「構成」タブで「MQ 構成」をクリックしてキュー・マネジャー接続パラメーター用の文字セット IDを 932 に設定してください。(932 というのは日本語の Windows 環境で MQ の構成をする場合に自動的に設定される文字コード ID です。)

    サンプルは非常に多岐にわたっておりますが、まず、ご自分がよく知っているテクノロジーに関係するものか、あるいはご自分のプロジェクトで使用することが考えられるテクノロジーのものを選ぶのがよいでしょう。

    WebSphere Message Broker V7 Page 40