ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - takii2012/05/11  · ブリリアン ロゼ...

6
ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 11 2012.05 ぐち たか 大正15年創業の老舗ナーセリーでベゴ ニア、クリスマスローズ、ストレプト カーパスなどの生産・育種に携わる。 航空業界で勤務した経験をもち、グロ ーバルな感覚、女性ならではの視点を 生かし、花の魅力を伝えている。日本 クリスマスローズ協会理事。 性ベゴニア魅力 ボリュームある花と個性豊かな葉が楽しめる ベゴニアはシュウカイドウ科シュウカイドウ属の多年草で、その種類は2000~4000もあるといわれます。一つの属にこれ ほどの種類がある植物はほかにはなく、そのバリエーションの豊富さは植物界随一。今回はベゴニアの中でも特に種類の 豊富な “木立性ベゴニア” にスポットを当て、観賞価値の高い花や葉の魅力とともに、選び方や育て方のコツをたっぷり とお伝えします。

Upload: others

Post on 30-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - TAKII2012/05/11  · ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 2012.05 11 肉厚の葉が引き立てる可憐でやさしげな花を

ブリリアン ロゼ

ブライダルベール

ローズバレー

グリーンスター

112012.05

可憐でやさしげな花を

肉厚の葉が引き立てる

 

ベゴニアと聞き、皆さまはどの花を思い

浮かべるでしょうか? 

花壇の植え込みと

しておなじみのセンパーフローレンス、葉

の模様の美しいレックスベゴニア、はたま

た大輪の花を咲かせる球根ベゴニアなど、

さまざまな種類があります。

 

ベゴニアの花言葉は「片思い」。せつな

い響きですが、これはどのベゴニアも葉の

中央を走る葉脈の左右が等しくは重なり合

わないからです。この左右不対称の葉がベ

ゴニアの証あ

かしで、花だけでなく、葉も観賞価

値が十分にあります。まるで洋服の生地の

ように、光沢のあるもの、マットな質感、

水玉模様、ベルベットのような触感など。

花も葉もすべてが美しいベゴニアにはさま

ざまな品種が揃っているので、きっとお好

みの品種が見つかることでしょう。

 

そんなベゴニアを根や茎の形態で大きく

分類すると、①木立性ベゴニア、②球根性

ベゴニア、③根茎性ベゴニアの3つに分け

られます。今回はその中でも、花や葉の美

しさとみずみずしさが一層際立つ、木立性

ベゴニアの魅力をお伝えします。

野の

口ぐち

 貴たか

子こ

大正15年創業の老舗ナーセリーでベゴニア、クリスマスローズ、ストレプトカーパスなどの生産・育種に携わる。航空業界で勤務した経験をもち、グローバルな感覚、女性ならではの視点を生かし、花の魅力を伝えている。日本クリスマスローズ協会理事。

木こ

立だ ち

性ベゴニアの魅力ボリュームある花と個性豊かな葉が楽しめる!

ベゴニアはシュウカイドウ科シュウカイドウ属の多年草で、その種類は2000~4000もあるといわれます。一つの属にこれほどの種類がある植物はほかにはなく、そのバリエーションの豊富さは植物界随一。今回はベゴニアの中でも特に種類の豊富な “木立性ベゴニア” にスポットを当て、観賞価値の高い花や葉の魅力とともに、選び方や育て方のコツをたっぷりとお伝えします。

Page 2: ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - TAKII2012/05/11  · ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 2012.05 11 肉厚の葉が引き立てる可憐でやさしげな花を

12 2012.05 ※「スノーキャップ」「リスティーダ」「レッドウィング」は通販でお取扱いしていません。

先端に雌花を咲かせたシャンデリア状の花。

①矢竹型(CANE TYPE)茎が太く、竹に似て節がやや太くなる。種本来の高さまで伸びると、根元から新しく太いシュートが伸び茂る。木立性の中で最も品種数が多い。

③つる性型(TRAILING TYPE)茎が細く、つる状になり、ハンギング仕立てに適する。

②叢生型(SHRUB TYPE)茎はやわらかい草質で、地際から多くの茎が多数伸び、こんもりと茂る。茎は細く、枝分れしやすい。

④多肉茎型(THICK STEMED TYPE)茎は多肉質で、直立して伸びる。

●木立性ベゴニアの分類 4タイプに分類される

木立性ベゴニア

 

直立性の茎をもち、シャンデリア咲き

の花が特徴の木立性ベゴニアは、その株

姿から、①矢や

竹たけ

型、②叢そう

生せい

型、③つる性

型、④多肉茎型の4つのタイプに分けら

れます(左図参照)。

 

そのほか、草丈や花期などは多岐にわ

たります。草丈は10㎝以下のものから、

3m以上になるものまであります。

 

花期は周年咲く四季咲き品種と、春と

秋に咲く一季、二季咲き品種があります。

 

四季咲き品種は大輪で多花性のものが

多く、色彩はカラフルで華やかです。一

方、一季、二季咲き品種は、叢生型の原

種やつる性型に多く、花房はあまり大き

くならないものがほとんど。しかし、野

趣あふれる個性的な表情があり、捨てが

たいものです。

 

初めて栽培される方には、花つきがよ

く、暑さ寒さにも強い四季咲き品種が育

てやすくおすすめです。人間が心地よく

思う温度は、ベゴニアにとってもまた快

適な温度です。10℃以上を保ち、30℃以

上にならないよう管理すれば、1年中開

花を続け、暮らしの中で皆さまの目を楽

しませてくれることでしょう。

ベゴニアは、雄お

しべだけをもつ雄花、雌め

べだけをもつ雌花が同じ株に存在する花で

す。最初に雄花が咲き、その後、茎が二股

に分かれ、さらに雄花を咲かせます。これ

を品種によっては6〜7回繰り返し、最終

的に先端に雌花を咲かせ、シャンデリアの

ような大房になります。

「花を観察してみよう」

雌花

雄花

木立性ベゴニアは個性的な葉も魅力的

白雪姫 ラナ サチセン スノーキャップ リスティーダ レッドウィング

Page 3: ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - TAKII2012/05/11  · ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 2012.05 11 肉厚の葉が引き立てる可憐でやさしげな花を

13◆マークの説明、その他通販商品については3頁をご覧のうえご注文ください。◆写真はイメージです。お届けに花器や寄せ植え花材などはつきません。

ご注文締切商品のお届け

5/末5/上~6/上

13~14頁の商品は(お届け規格:10.5㎝ポット苗)

 

すっと伸びた茎にシャンデリア状の花房

をつけ、表情豊かな葉をもつ華やかな印象

の矢竹型。ゴージャスな花を楽しむには、

草丈の3分の1の高さの葉芽のある部分で

切り戻し(ピンチ)をするのがコツ。枝が

ぐんと増えて、数カ月後にはより花数の多

いボリュームある姿を楽しむことができま

す。

 

矢竹型の草丈には小型種、中型種、3m

近くまで育つ大型種とさまざまなタイプが

ありますが、選び方のポイントは葉のサイ

ズ。たいてい草丈と比例しているので、草

丈をコンパクトに楽しみたい場合は小さな

葉のものを選ぶなど、飾る空間に見合う株

を選ぶとよいでしょう。

 

株をあまり大きくしたくない時は、鉢上

げのタイミングで根がよく張った部分だけ

を古い土とともに削りとり、根鉢をサイズ

ダウンする方法がおすすめ。そして元と同

じサイズの鉢に新しい用土を入れ、植え替

えます。こうすれば、コンパクトなサイズ

のまま育てることができます。

木立性ベゴニア A セット申込番号 805-013-05 特価 1組 4,000円

右・上記4種各1株 計4株1組

申込番号 805-013-01 1株 1,500円

4月下旬~10月下旬 30~80㎝ 弱

申込番号 805-013-02 1株 1,400円

4月下旬~9月下旬 30~60㎝ 弱

申込番号 805-013-04 1株 1,300円

4月下旬~10月下旬 30~60㎝ 弱

申込番号 805-013-03 1株 1,300円

4月下旬~10月下旬 30~70㎝ 弱

葉は光沢のある鮮やかなグリーンで、時にスポットが入る。茎は直立し、分枝よくコンパクトにまとまる。強健で育てやすく、初心者にも向く。四季咲き性が強く、 5月の母の日を中心に周年開花する人気の品種。

スリムな葉は長くシャープな印象。落ち着いたやさしいピンクの花がダークな葉に映える。花つきがよい多花性種で、上品に長期間咲く。

鮮やかな朱赤色の花は株立ちがよく、直立した株姿が美しい四季咲き性品種。エンジ色に裏打ちされた黒に近いダークグリーンの葉は、しっとりとした光沢感があり、ビビッドな花色と対照的な色合い。丈夫で栽培しやすい品種。

明るいグリーンの葉に点在する白雪状のスポット(水玉模様)、透明感のある白花、赤軸と葉の周囲に入る赤の縁どり。すべてが愛らしい白雪姫のイメージにつながる。雄花は時にフリルを帯び、ほかでは見られない変わった咲き方をする。

マザーズ デイ

ローズバレー白雪姫

エボニー

黒に近い暗緑色の葉は、葉裏の赤色も美しい。

雄花

雌花

つやのあるグリーンに白いスポットが映える。

ほかにはない咲き方が見られる!

育てやすくて愛らしい花!

空間に彩りを添える端正な美しさ

矢や

竹た け

型1

Page 4: ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - TAKII2012/05/11  · ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 2012.05 11 肉厚の葉が引き立てる可憐でやさしげな花を

14 2012.05

インターネットでもご注文いただけます。 

http://shop.takii.co.jp

深い切れ込みのあるエンゼルウイング状の大葉に、筆で描いたようなシルバー模様が入る。時にピンクみを帯びる個性的な葉に見劣りしないショッキングピンクの花も見応えあり。草丈がやや高く、大型に育つ性質のあるスーパーバータイプ。

ラナ木立性ベゴニア B セット申込番号 805-014-05 特価 1組 4,200円

右・上記4種各1株 計4株1組

木立性ベゴニア・ブリリアン2種 セット申込番号 805-014-08 特価 1組 2,200円

右・上記2種各1株 計2株1組

申込番号 805-014-01 1株 1,400円

4月下旬~10月下旬 30~70㎝ 弱

申込番号 805-014-03 1株 1,350円

4月下旬~10月下旬 30~80㎝ 弱

申込番号 805-014-04 1株 1,350円

4月下旬~10月下旬 30~80㎝ 弱

申込番号 805-014-07 1株 1,400円

4月下旬~10月下旬 30~60㎝ 弱

申込番号 805-014-06 1株 1,400円

4月下旬~10月下旬 30~60㎝ 弱

2011年花郷園作出の新品種。波打つグリーン葉は「ブリリアンホワイト」より一層際立つ。葉の大きさはやや小さく、ヒイラギの葉を思わせる。可憐な桃色の花が周年咲き乱れ、見応えたっぷり。生育旺盛な強健種。

2011年発表の花郷園作出の四季咲き性新品種。光沢のある波打つグリーン葉が美しい。節間は間延びせず、コンパクトにまとまる。丈夫で花つきも大変よいため、初心者にも向く。生育旺盛で、周年楽しめるおすすめ品種。白やピンク、赤、オレンジの花色が多い中、グ

リーンのベゴニアはとても珍しく、希少価値が高い品種。グリーンの照り葉は中型サイズ。節間は短めで、姿は乱れずコンパクトに形よくまとまる。繊細なライムグリーンの花色は、光線を当てると淡いピンク色に変化するのも、魅力の一つ。

あいこ姫申込番号 805-014-02 1株 1,500円

4月下旬~10月下旬 30~70㎝ 弱

炎の舞

ラニ

ブリリアン ホワイト

ブリリアン ロゼグリーンスター

ピンク色の花を引き立てる葉。

ゆったりとした切れ込みのライトグリーン葉。

シルバーのラインが目を引く葉。

Orange Rubra×Hawaiian Sunset2 つのオレンジ色の名花の掛け合わせにより生まれた四季咲き性品種。燃え上がる炎のような強みのある橙色の花が印象的。葉はやわらかく、つやのあるグリーン、繊細でたおやかな草姿。

節間が長めで、草丈が伸びて大型に育つ性質のスーパーバータイプ。葉はやわらかい質感のやさしい印象。控え目に入るクリーム色のスポットや落ち着きのある色合いの白花は、大型品種ながら、品位が感じられる。

四季咲き性品種。株立ちがよく、性質はとても丈夫。やや縦長のグリーン葉にはピンクの縁どりが入り、淡いピンクの花色やピンク色の葉柄との相乗効果でかわいらしい雰囲気を醸し出す。

愛らしさ抜群!

オレンジ色の美花

珍しい緑色花

最新品種 最新品種

申込番号 805-014-09 1株 2,000円

4月下旬~10月下旬 30~60㎝ 弱

Page 5: ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - TAKII2012/05/11  · ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 2012.05 11 肉厚の葉が引き立てる可憐でやさしげな花を

15◆マークの説明、その他通販商品については3頁をご覧のうえご注文ください。◆写真はイメージです。お届けに花器や寄せ植え花材などはつきません。

ご注文締切商品のお届け

5/末5/上~6/上この頁の商品は

(お届け規格:10.5㎝ポット苗)

5/末

申込番号 805-015-06 1株 2,000円

4月下旬~10月下旬 つる性 弱

ブラジル原産。茎は細く、下垂し40~80㎝の長さに伸びる。中心部がほんのりと赤いかわいらしい小花は、甘いバニラの芳香がある。春から初夏にかけてたくさん花を咲かせる。

ソラナンテラ

 

株元から多くの茎が群がるように伸びて

茂る叢生型。夏花壇に彩りを添えるセンパ

ーフローレンス種は、このタイプになりま

す。茎は細い草質で、花や葉のそれぞれが

個性的な表情をもつため観賞価値が高く、

矢竹型に比べて枝分かれも多いため、こん

もりと茂ります。花が垂れ下がるように咲

くのでハンギング仕立てにも適し、切り花

感覚でお部屋に置いてもインテリアによく

映えます。

 

また、栽培しやすい強健種が多く、花の

大きさはやや小ぶりなので、花姿が乱れず

に長期にわたって観賞できるのも叢生型な

らではの楽しみ。葉のサイズはそれほど大

きくないので、手入れも楽にこなせます。

叢生型にはぱっとした華やかさはないもの

の、〝通〞好みのおしゃれな品種が、紹介

しきれないほど数多く存在します。

 

鉢から垂れ下がって長いつ

るになる品種で、夏には涼し

げな風情を醸し出してくれま

す。茎が伸びやかに生長でき

るよう、棚の上などに飾るの

がおすすめ。ハンギング仕立

てにする場合は、用土を軽め

にし、かつ水もちのよいピー

トモスを多めに入れ、パーラ

イトも加えます。

木立性ベゴニア C セット申込番号 805-015-05 特価 1組 3,800円

右・上記4種各1株 計4株1組

葉は光沢があり、小さな卵形。

シックな印象を演出する赤銅色の葉裏。

申込番号 805-015-02 1株 1,400円

3月上旬~11月 30~60㎝ 弱

申込番号 805-015-01 1株 1,300円

3月下旬~11月上旬 40~50㎝ 弱

ブライダルベールリッチモンデンシスプルプレア

申込番号 805-015-03 1株 1,300円

3月上旬~10月下旬 30~70㎝ 弱

センパーフローレンス系木立性叢生型品種。四季咲き性の強健種で栽培しやすく、初心者にもおすすめ。葉は小さなラウンド型で、つやが美しい。サンゴ赤色の花はプチサイズで、花房が乱れず、長期間開花を楽しめる。

申込番号 805-015-04 1株 1,300円

3月下旬~11月上旬 30~70㎝ 弱

葉はオリーブグリーン色のブロンズ葉タイプ。茎は細くてよく分岐する。切り戻してこんもりふくよかに仕立て上げるとよい。サーモンピンクの花は小葉にしては大きく、春から秋にかけて咲く。花つきのよさも秀逸で、名前の通りたくさんの幸せを感じられるはず。

ディグスウェリアーナ

サチセン(幸千)

雨や風、強光線にも耐える四季咲き強健種。茎質はやわらかくハンギング仕立てにするとよい。葉は小さな卵形で、繊毛

に覆われた黒に近い紫褐色。ダークな葉色とは対照的な小花は、白に淡いピンクみを帯び、とても愛らしい。

葉はふっくらと丸みがあり、やさしい花色の雰囲気と調和する。早春一番から淡いピンクの花をつけ、春の訪れを楽しませてくれる四季咲き品種。性質は丈夫で花つきもよく、初心者にも栽培しやすい品種。

卵形でやや照りのあるグリーン葉。

 

節間が短く、あまり枝分か

れしない多肉質の茎をもつタ

イプです。性質は丈夫で育て

やすく、生育は旺盛なほうで

す。過湿を嫌うので、乾燥ぎ

みに育てるのがコツ。種類は

それほど多くないものの、多

肉質の太い茎と葉のおもしろ

さが愛好家に人気です。

※通販でお取扱いしていません。

とても強健で育てやすい!

しなやかな株姿を楽しむ

プチサイズの花がとってもキュート!

おしゃれな品種が多く栽培しやすい

叢そ う

生せ い

型2

つるが垂れ下がる株姿を観賞

つる性型3

ユニークな茎と葉をもつ寒さ暑さに強い品種

多肉茎型4

Page 6: ローズバレー 性ベゴニアの魅力 - TAKII2012/05/11  · ブリリアン ロゼ ブライダルベール ローズバレー グリーンスター 2012.05 11 肉厚の葉が引き立てる可憐でやさしげな花を

16 2012.05

インターネットでもご注文いただけます。 

http://shop.takii.co.jp

株を大きくしたい場合は一回り大きな鉢に植え替える。コンパクトにしたい場合は根鉢の周囲の土を落とし、根の先端の3分の1を切りとり、元と同じ大きさの鉢に新しい用土で植え替える。

茎が伸び、株全体の形が悪くなったら、根元の2~3節を残して切り戻す。

切る 根元の2~3節を残しておく。

先端を摘み、わき芽を伸ばして枝数を増やす。

わき芽を伸ばす

摘芯(ピンチ)

一回り大きい鉢

鉢底石(ゴロ土)

新しい用土

粒状肥料

肥料の上に土をかぶせてから根鉢をのせる。

夏の強い日差しが当たる場所では、よしずや寒冷紗で日光を遮る。

よしずなど

鉢底ネット

植え付け

 

排水性、通気性に富み、適度な保水性のある

土が適しています。やや弱酸性の土を好みます。

 

自分で用土を配合する場合の目安は、赤玉土

4、ピートモス2、腐葉土2、鹿沼土1、パー

ライト1の割合で配合します。元も

肥ひ

として、固

形肥料などを適量施します。

 

生長に適した温度は、16〜25℃です。30℃以

上の猛暑では弱りがちになり、10℃以下では生

育が止まります。5℃以下では枯れてしまうこ

ともあるので注意が必要です。

 

失敗しないためには、生息する原生地の気候

環境に合った場所で育てるのがポイント。晩秋

から冬にかけては、室内に取り込み、東南向き

の窓辺のガラス越しで日光を当てます。原生地

では樹林下の斜面などに生息し、光を求めて空

に向かって伸びています。

 

春から秋は、戸外で管理し、明るい日陰か木

漏れ日が当たる程度の場所が適しています。盛

夏は強い日差しを避け、よしずや寒冷紗を用い

て60〜80

%の遮光で管理します。北側の涼しい

日陰に移動してもよいでしょう。ベランダやテ

ラスでは乾燥に注意します。

置き場所

水やり

 

鉢の底まで土が乾いたら、たっぷりと水を与

えます。これは酸素を含んだ空気を送り込んで

やることにもなります。夏季は表土が乾いたら

行いますが、やりすぎは根腐れの原因となるの

で注意します。

 

生育が活発になる春と秋に施します。花の連

続開花時期には三要素が等分の化成肥料を置き

肥します。またはリン酸分の比率の高い液肥を、

2週間に1回のペースで与えます。

 

春と秋はアブラムシが発生しやすくなります。

あらかじめ、粒剤の殺虫剤を表土にまいておく

とよいでしょう。

 

また、梅雨や長雨が続く秋口は、うどんこ病、

灰色かび病が発生しやすくなります。殺菌剤は

もちろん、日ごろから枯葉や咲き終わった花が

らをこまめに取り除き、清潔に保ちます。

 

草丈を伸ばしたい時は

そのままでよいのですが、

形よくコンパクトに仕立

てたい時は、摘芯(ピン

チ)を行います。

 

新芽が2〜3節伸びた

ら、伸ばしたい部分の葉

芽を確認し、そのすぐ上

をハサミで切って摘芯し

ます。好みのボリューム

肥料

病害虫

摘芯・整枝

感をイメージしながらこの作業を繰り返し、形

よく仕上げます。

 

茎が伸びて混み合って古くなった株は、10月

ごろに整枝を行います。根元から1〜2つの葉

芽を確認し、その上の部分をバッサリと切り戻

して翌春に備えます。

 

適期は4〜6月、または9月ごろです。大株

にしたい場合は、一回り大きな鉢を用意し、鉢

底石を鉢の5分の1程度まで敷きつめ、植え替

えを行います。

植え替え

●木立性ベゴニアの栽培カレンダー

育て方

木立性ベゴニアを上手に咲かせるコツは?

一鉢あるだけで、年中美しい花や葉を観賞できる木立性

ベゴニア。苗を購入したら、ここでご紹介するポイント

を参考にして、さっそく育ててみましょう。

ピンチ・植え替え ピンチ・植え替え 切り戻し(入室前)

室内 日当たりのよい東南向きの窓際 通風のよい戸外の半日陰 室内4~6月に同じ

10℃以上で開花

朝晩の冷え込みに注意し、5℃以下にならないよう段ボールなどで覆うなどし、越冬させる。

●置き肥 ●置き肥 ●置き肥

乾燥する部屋では時々葉に霧吹きするとよい。

雨がかからない軒下などの戸外

16~25℃生育活動が活発化

30℃を超えると株はやや弱りがち

生育緩慢 開花 開花 生育緩慢少し開花

控えめ 鉢の底まで土が乾いたらたっぷり 4~6月に同じ 控えめ表土が乾いたらたっぷり 徐々に控えめ

月2回液肥 4~6月に同じ 徐々に液肥の回数を減らしていく

失敗しないためのポイント1 水をやりすぎない。

2 直射日光を避ける。

3 16~25℃で管理する。

強い直射日光を避ける。よしずや寒冷紗を用いて遮光する。遮光率60~80%

(1~3月に同じ)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

生育状態

置き場所

水 や り

肥料   

管理作業

液肥の場合

置き肥の場合