プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン...

27
プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見 優 * ,旭 健作,鈴木 秀和,渡邊 晃 (名城大学) Study of Ad-hoc Routing Protocol Considering Dierences in Protocols Yu Shiomi, Kensaku Asahi, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe (Meijo University) 1 はじめに アドホックネットワークは,無線端末同士の通信によってネッ トワークを構築する技術で,基地局などのインフラを必要としな いため,災害時などに利用が期待されている.しかし従来のアド ホックルーティングプロトコルでは,TCP UDP の挙動の違い を考慮していないため,効率的に通信ができず,通信速度が低下 する可能性がある. 我々は,代表的なアドホックルーティングプロトコル OLSR(Optimized Link State Routhing) を拡張することにより, TCP/UDP の違いを考慮した経路選択を行い,この問題を解決す PD-OLSR(Protocol Dependent-OLSR)[1] を提案している.本 稿では PD-OLSR の特徴を整理し,その拡張性について検討した. 2 既存技術 OLSR は,Proactive 型に分類されるルーティングプロトコル である.Proactive 型は,通信要求発生前からルーティングテー ブル (以下:RT) を生成しておく方式であり,通信要求が発生する と即座に通信を開始することができる.また,通信を開始する際 に遅延が発生しないことから通信頻度の高いネットワークに適し ている.OLSR RT は,各宛先ノードに対して最短経路の中か ら任意に選択された経路を保持する. 3 TCP UDP の違い IP ネットワークでは,TCP UDP という特性の異なる通信 が存在する.これらの特性の違いはマルチホップ通信時のスルー プット変化として表れる.TCP は,輻輳制御によりネットワーク 帯域を使い切ろうとするため,ホップ数の増加と共にスループッ トが大きく低下する.一方で,UDP は,端末が意図した流量の トラフィックがそのままネットワークへ送出されるため,帯域に 余裕がある限り,ホップ数増加によるスループット低下はない. 従来のルーティングプロトコルでは,このような全く異なる通信 に対して同一の制御が行われるため,特性の違いを経路生成に反 映していない. 4 PD-OLSR PD-OLSR では,TCP UDP の特性を活かす経路選択を可能 にするため RT UDP 用,TCP 用の 2 種類作成する.また,各 ノードがトラフィックを測定し,制御メッセージによって共有し たトラフィック情報をもとに経路生成を行う.TCP では,ホッ プ数によりスループットが低下することを考慮し,複数の最短経 路の中から経路中の合計トラフィック情報が最も小さくなるもの を選択する.UDP では,ホップ数によるスループット低下が見 られないことから,最短経路よりもホップ数を伸ばした冗長経路 でも許容できると考えられる.そこで,最短経路探索アルゴリズ ムであるダイクストラ法を用いて,すべての経路の中から経路中 の合計トラフィック情報が最も小さくなるものを選択する. Fig.1 OLSR PD-OLSR の経路例を示す.ネットワーク構 成は,ノード 19 台が等間隔で配置されており,電波到達範囲は 隣接ノードまでとする.また,背景負荷としてノード i から h s r q o n m p j i h k l f e d g c b a Route A : OLSR Route B : TCP on PD-OLSR Route C : UDP on PD-OLSR Background Load High Traffic Zone Node Route A : OLSR Route B : TCP on PD-OLSR Route C : UDP on PD-OLSR Background Load High Traffic Zone Node Fig. 1 Example of Routes on OLSR and PD-OLSR TCP または UDP による通信が行われている状態で,隣接ノード dejmn では TCP セッション数または UDP トラフィッ クが検出されているものとする.図中では,ノード a から r への TCPUDP 2 つの経路が生成される例を示している.OLSR の場合,経路 A のような,ホップ数を基準とした最短経路の中の ひとつが選択される.このとき OLSR では,ノードのトラフィッ クは考慮されないため,トラフィックの高い経路が選択される場 合がある.そのため,特定のノードに負荷が集中することにより パケットロスが多発し,スループットが低下する可能性がある. PD-OLSR では,例えば,トラフィック情報をもとに経路選択を 行うことにより,TCP では,経路 B のような最短経路の中から 負荷の高いノードを避け,経路コストが最小となる経路, UDP は,経路 C のようなすべての経路の中から負荷の高いノードを 避けた経路を選択することができる. OLSR は通信頻度の高いネットワークに適していることから, 安定した通信を継続的に行う必要がある.これまで PD-OLSR は,経路コストとしてトラフィック情報のみを考慮していたが, トラフィック情報だけでなく,ノードの電池残量などをメトリッ クの 1 つとして追加することも可能である.電池残量を用いた場 合は,各ノードが電池残量を周辺ノードに通知することにより, 電池残量の低いノードは,通信経路として選択しない.電池残量 が無くなり,通信経路が切断されることを防止できる. このように PD-OLSR は,経路コストとして複数の要素をメト リックとして組み合わせることができる.この方式により,アド ホックネットワークにおいて効率的で安定的な通信が可能とな る.メトリックの重み付けについては今後の検討課題である. 5 まとめ OLSR を拡張することにより,TCP UDP の特性の違いを 考慮した経路選択が可能なアドホックルーティングプロトコル PD-OLSR について,その拡張性を検討した.今後は,ネット ワークシミュレーションによる,性能評価を行う. [1] Yuta Mikamo. EThe 7th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2014)No.2014p.72-73

Upload: others

Post on 27-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討

塩見優 ∗,旭健作,鈴木秀和,渡邊晃 (名城大学)

Study of Ad-hoc Routing Protocol Considering Differences in Protocols

Yu Shiomi, Kensaku Asahi, Hidekazu Suzuki, Akira Watanabe (Meijo University)

1 はじめにアドホックネットワークは,無線端末同士の通信によってネッ

トワークを構築する技術で,基地局などのインフラを必要としな

いため,災害時などに利用が期待されている.しかし従来のアド

ホックルーティングプロトコルでは,TCPと UDPの挙動の違い

を考慮していないため,効率的に通信ができず,通信速度が低下

する可能性がある.

我々は,代表的なアドホックルーティングプロトコル

OLSR(Optimized Link State Routhing) を拡張することにより,

TCP/UDPの違いを考慮した経路選択を行い,この問題を解決す

る PD-OLSR(Protocol Dependent-OLSR)[1]を提案している.本

稿では PD-OLSRの特徴を整理し,その拡張性について検討した.

2 既存技術OLSR は,Proactive 型に分類されるルーティングプロトコル

である.Proactive 型は,通信要求発生前からルーティングテー

ブル (以下:RT)を生成しておく方式であり,通信要求が発生する

と即座に通信を開始することができる.また,通信を開始する際

に遅延が発生しないことから通信頻度の高いネットワークに適し

ている.OLSRの RTは,各宛先ノードに対して最短経路の中か

ら任意に選択された経路を保持する.

3 TCPと UDPの違いIP ネットワークでは,TCP と UDP という特性の異なる通信

が存在する.これらの特性の違いはマルチホップ通信時のスルー

プット変化として表れる.TCPは,輻輳制御によりネットワーク

帯域を使い切ろうとするため,ホップ数の増加と共にスループッ

トが大きく低下する.一方で,UDP は,端末が意図した流量の

トラフィックがそのままネットワークへ送出されるため,帯域に

余裕がある限り,ホップ数増加によるスループット低下はない.

従来のルーティングプロトコルでは,このような全く異なる通信

に対して同一の制御が行われるため,特性の違いを経路生成に反

映していない.

4 PD-OLSRPD-OLSRでは,TCPと UDPの特性を活かす経路選択を可能

にするため RTを UDP用,TCP用の 2種類作成する.また,各

ノードがトラフィックを測定し,制御メッセージによって共有し

たトラフィック情報をもとに経路生成を行う.TCP では,ホッ

プ数によりスループットが低下することを考慮し,複数の最短経

路の中から経路中の合計トラフィック情報が最も小さくなるもの

を選択する.UDP では,ホップ数によるスループット低下が見

られないことから,最短経路よりもホップ数を伸ばした冗長経路

でも許容できると考えられる.そこで,最短経路探索アルゴリズ

ムであるダイクストラ法を用いて,すべての経路の中から経路中

の合計トラフィック情報が最も小さくなるものを選択する.

Fig.1に OLSRと PD-OLSRの経路例を示す.ネットワーク構

成は,ノード 19台が等間隔で配置されており,電波到達範囲は

隣接ノードまでとする.また,背景負荷としてノード iから hに

s r q

o n mp

j i hkl

f e dg

c b a

Route A : OLSR

Route B : TCP on PD-OLSR

Route C : UDP on PD-OLSR

Background Load

High Traffic Zone

Node

Route A : OLSR

Route B : TCP on PD-OLSR

Route C : UDP on PD-OLSR

Background Load

High Traffic Zone

Node

Fig. 1 Example of Routes on OLSR and PD-OLSR

TCPまたは UDPによる通信が行われている状態で,隣接ノード

d,e,j,m,n では TCP セッション数または UDP トラフィッ

クが検出されているものとする.図中では,ノード aから rへの

TCP,UDP の 2 つの経路が生成される例を示している.OLSR

の場合,経路 Aのような,ホップ数を基準とした最短経路の中の

ひとつが選択される.このとき OLSRでは,ノードのトラフィッ

クは考慮されないため,トラフィックの高い経路が選択される場

合がある.そのため,特定のノードに負荷が集中することにより

パケットロスが多発し,スループットが低下する可能性がある.

PD-OLSRでは,例えば,トラフィック情報をもとに経路選択を

行うことにより,TCPでは,経路 B のような最短経路の中から

負荷の高いノードを避け,経路コストが最小となる経路,UDPで

は,経路 C のようなすべての経路の中から負荷の高いノードを

避けた経路を選択することができる.

OLSRは通信頻度の高いネットワークに適していることから,

安定した通信を継続的に行う必要がある.これまで PD-OLSRで

は,経路コストとしてトラフィック情報のみを考慮していたが,

トラフィック情報だけでなく,ノードの電池残量などをメトリッ

クの 1つとして追加することも可能である.電池残量を用いた場

合は,各ノードが電池残量を周辺ノードに通知することにより,

電池残量の低いノードは,通信経路として選択しない.電池残量

が無くなり,通信経路が切断されることを防止できる.

このように PD-OLSRは,経路コストとして複数の要素をメト

リックとして組み合わせることができる.この方式により,アド

ホックネットワークにおいて効率的で安定的な通信が可能とな

る.メトリックの重み付けについては今後の検討課題である.

5 まとめOLSR を拡張することにより,TCP と UDP の特性の違いを

考慮した経路選択が可能なアドホックルーティングプロトコル

PD-OLSR について,その拡張性を検討した.今後は,ネット

ワークシミュレーションによる,性能評価を行う.文 献

[1] Yuta Mikamo. E:The 7th International Conference on Mobile Computing and

Ubiquitous Networking (ICMU2014),No.2014,p.72-73

Page 2: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

名城大学理工学部 情報工学科渡邊研究室塩見 優, 旭 健作, 鈴木 秀和, 渡邊 晃

Page 3: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

無線ネットワーク◦ 配線が不要で端末が自由に移動できるなどの利便性

インフラストラクチャモード

AP(Access Point)を介して通信

アドホックモード

端末同士で直接通信

アドホックネットワーク◦ 無線端末が直接通信・自律的に構成するネットワーク

インフラを利用できない環境 (例)災害時

イベント会場など一時的な通信需要

1

Page 4: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

負荷集中によるパケットロス多発◦ 中継ホップ数が最小となる経路(最短経路)を選択

◦ 複数の最短経路が存在する場合の選択方法は未定義

2

複数の通信で経路として選択 : トラフィック集中パケットロス多発によるスループット低下

トラフィックが集中

Page 5: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

TCP◦ 信頼性の高い通信に適している

輻輳制御によって順調にACKが返ってきた場合は,ウィンドウサイズを拡大し,帯域を使いきろうとする.

UDP◦ リアルタイム通信に適している

送信側が意図した流量のトラフィックがそのままネットワークへ送出する.

3

Page 6: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

1~10ホップのスループット変化をシミュレーションで測定

4

0

5000

10000

15000

20000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Thro

ughput(

kbps)

Hop counts

0

50

100

150

200

250

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Hop counts

Thro

ughput(

kbps)

TCP UDP

TCP:ホップ数に反比例して減少UDP:変化なし

Page 7: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

OLSRを拡張◦ OLSR(Optimized Link State Routing)

標準化されている代表的なプロトコル

常にRTを保持する

最短経路を選択

◦ 制御メッセージの仕組み等の基本部分はそのまま用いる

TCPとUDPで別々のRTを生成◦ 特性の違いに着目

通信状態を考慮した動的な経路生成◦ 各ノードが常に自身の通信状態を計測

5

Page 8: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

6

最短経路の中からできるだけ空いている経路を最適経路とする.◦ 例:a→rに複数の最短経路の場合,最短経路の中から空いている経路を選択.

Page 9: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

すべての経路からトラフィックが最も少ない経路を最適経路とする.◦ 例:a→rへ通信する場合,混雑箇所を迂回する冗長経路を選択する.

7

Page 10: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

ダイクストラ法◦ リンクメトリックをもとに最小コストの経路を選択

ホップ数コスト◦ 1ホップ分のコストを付加

◦ 経路の過剰な迂回を防止

αによって迂回度を調節

8

𝑀 = 𝑇𝑠 + 𝐻

𝑇𝑠 , 𝑇𝑟:リンク両端ノードのトラフィック

𝐻 = 𝛼𝑇𝑚𝑎𝑥

𝑇𝑚𝑎𝑥 : ネットワーク全体のノードトラフィックの最大値

𝛼 : 係数

係数:大 → 迂回:小係数:小 → 迂回:大

ネットワーク全体が空いていれば迂回しやすく,ネットワーク全体が混雑していれば最短経路を選択しやすい

𝑀: メトリック

𝐻 : ホップ数コスト

Dijkstra, E.: A note on two problems in connexion with graphs,Numerische Mathematlk, Vol.1, pp. 269-271 (1959).

Page 11: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

ネットワークシミュレータ : ns-2に実装

負荷ごとのOLSRとPD-OLSR比較◦ TCPおよびUDP

◦ 10,20,30,40セッション

TCP◦ スループットとドロップパケット比較

UDP◦ パケット到達率とホップ数比較

◦ PD-OLSR迂回度係数𝛼 : 0.5, 1~6,10,50,100

9

Page 12: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

10

無線規格 IEEE802.11g

ノード数 37台

通信組 2台1組(ランダム)

TCP

通信タイプ FTP

パケットサイズ 1000Byte

ウィンドウサイズ 15~1023

UDP

通信タイプ CBR

パケットサイズ 200Byte

レート 64kbps

Page 13: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

11

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

10 20 30 40

PD-OLSR

OLSR

Tota

l T

hro

ughput

(kbps)

Number of TCP sessions

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

10 20 30 40

PD-OLSR

OLSR

Dro

p P

ackets

Number of TCP sessions

Yuta Mikamo. E:Proposal for an Ad-hoc Routing Protocol considering Traffic Conditions and Evaluation of UDP using a Redundant Route, The 7th International

Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2014),No.2014,p.72-73

通信中の経路切替によってウィンドウサイズが縮小,スループット低下

Page 14: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

PD-OLSRのスループット低下の原因

◦ 経路切り替えにより,パケットの追い越しが発生し,パケットロスとみなしてしまう

◦ PD-OLSRのドロップパケットはOLSRより少ない

12

通信中は経路を固定する必要がある

Page 15: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

13

・過剰に迂回すると低負荷での到達率低下・UDP40本 : OLSRと比較して約30%改善

Yuta Mikamo. E:Proposal for an Ad-hoc Routing Protocol considering Traffic Conditions and Evaluation of UDP using a Redundant Route, The 7th International

Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2014),No.2014,p.72-73

0.00%

10.00%

20.00%

30.00%

40.00%

50.00%

60.00%

70.00%

80.00%

90.00%

100.00%

0.5 1 2~100 OLSR

Packet

Arr

ival R

ate

10

20

30

40

𝛼

Num

ber

of

UD

P s

essio

ns

Page 16: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

14

迂回度係数𝛼を十分大きくしたとしてもパケット到達率はOLSRより高い性能PD-OLSRは必ずしも最短経路を取ることはない

最短経路がすべてリンク切れが発生するほど混雑した場合に,PD-OLSRでは冗長経路を選択することで,パケットロスを回避できる.

2.9

3

3.1

3.2

3.3

3.4

0.5 1 2 3 4 5 6 10 50 100 OLSR

α

Avera

ge

of

Hop

Counts

Page 17: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

TCP,UDP単体はいずれもOLSRを上回る◦ TCP

ドロップパケットが少ない

通信中は経路を固定することでスループット低下を改善できる

◦ UDP

ダイクストラ法を用いた迂回経路選択により,パケット到達率向上

TCP,UDP混在環境ではさらなる結果が期待される

15

Page 18: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコル PD-OLSRについて検討◦ 通信プロトコルTCPとUDPの特性を活かした経路生成

◦ UDP単体,TCP単体ではいずれもOLSRよりPD-OLSRの性能が高い

今後◦ 様々なメトリックの検討

◦ TCPとUDP混在環境での評価

16

Page 19: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

17

Page 20: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

18

付録

Page 21: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

あらかじめRTを生成し,各ノードが保持する◦ 通信時に通信遅延が起こらない

◦ 消費電力が大きい

HELLOメッセージにより隣接ノードと情報を共有する◦ リンク状態の確認が行える

効率のよいフラッディングを行う◦ 必要最低限のMPRを選択し,MPRのみがフラッディングを行う

19

Page 22: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

OLSRは通信頻度の高いネットワークに適している◦ 安定した通信を継続的に行う必要がある

◦ 各ノードの電池残量をメトリックの1つとして追加

各ノードが電池残量の情報を共有

メトリックの重み付けは検討中

PD-OLSRは複数の要素をメトリックとして組み合わせる事ができる

20

Page 23: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

21

Page 24: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

22

最もコストの低いノードを確定

Page 25: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

23

Page 26: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

24

コストが小さければ上書き

Page 27: プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティン …...プロトコルの違いを考慮したアドホックルーティングプロトコルの検討 塩見優

25