カテーテル アブレーションって、 何ですか catheterablation.pdf1-1 心臓の働き...

17
カテーテル アブレーション って、 何ですか ? 日本メドトロニック株式会社 患者さんに快適な日常と安心をお届けするための 「カテーテルアブレーション」についての 大切なお話

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

カテーテルアブレーションって、何ですか?

日本メドトロニック株式会社

患者さんに快適な日常と安心をお届けするための「カテーテルアブレーション」についての大切なお話

Page 2: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

01|

大切な未来のために

初めてカテーテルアブレーション手術を受けられる患者さんへ

医学が進歩した現在でも、効果的な治療法が見つからない病気がまだたくさん

あります。ところが、心臓のリズムが異常になる不整脈という病気に対しては、近年

研究が急速に進み、治療法の選択肢も大きく増えました。そこで登場したのが、

カテーテルアブレーション(Catheter Ablation)という有効な治療法です。日本

では年間約6万人もの患者さんがこの手術を受けられています*。カテーテルアブ

レーションが特別なものではなく、広く普及した治療法であることが、この数字から

もよくおわかりいただけることでしょう。

カテーテルアブレーションは、カテーテルという細い管を血管から心臓に入れて、

不整脈の原因となる電気回路を遮断(アブレーション)することで、不整脈の根治

を目指す治療法です。この手術は外科的な手術に比べ、メスを使わないため患者

さんの体への負担が少ない手術といえます。手術後は、健康な時と同じように日常

生活を送ることができるようになります。

この冊子は、カテーテルアブレーション治療に関する患者さんの疑問やご不安に

対し、事例をもとにご紹介します。この他にも、お聞きになりたいことや分からない

点は、多々あるかと思います。何かありましたら、担当医師や看護師にお気軽にご相談

ください。

* 2015年(2016年度実施・公表)一般社団法人日本循環器学会 循環器疾患診療実態調査(JROAD)

この冊子は、カテーテルアブレーション手術を受けられるご予定がある、またはすでに手術を受けられた患者さんおよびそのご家族に情報をご提供する目的で、日本メドトロニック株式会社(東京都港区)が発行しています。この冊子に記載されている情報や事例など(治療前後の留意点、合併症のリスクを含みます)はあくまでも代表的な内容であり、カテーテルアブレーション手術に関して考えうるすべての情報を網羅するものではありません。また結果的に発生した事故・損害を補償するものでもありません。詳細な情報およびご不明な点は、担当医師にご相談ください。

患者さんに、安心をお届けするために

|02

Page 3: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

03|

ふたたび、心臓が規則正しく

リズムを刻みはじめることで、

昨日までの不安と悩みから解放されるとしたら。

目の前に信頼性の高い治療手段があり、

その治療を受け入れることで、

新しい明日がはじまるとしたら。

周囲からの温かい支えがあり、

より多くの人に

たくさんの笑顔をお届けできるとしたら。

きっとまた新しい人生の歓びを

謳歌できると思うのです。

だからこそ「カテーテルアブレーション」という

可能性に耳を傾け、心を開き、

そして受けとめて欲しいのです。

すべては、あなたの大切な

未来のために。

サポートを受け入れる、という考え方

すべては、明日のために

|04

Page 4: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

05|

広がる未来への希望寄り添う家族の笑顔

患者さんと、ご家族の明日のために

もし、「カテーテルアブレーション」という名の、

信頼できる心強い治療法を

受け入れることができたのなら。

仕事も、趣味も、そして家族との時間も、

より充実した有意義なものとなるでしょう。

「当たり前のことを当たり前にできる歓び」。

「好きなことを好きなだけ、

マイペースで楽しめる余裕と時間」。

そして、「目の前に広がる未来への希望と、

寄り添う家族の笑顔」。

カテーテルアブレーションという治療法が登場してから、

およそ四半世紀。

現在、カテーテルアブレーションは有効な治療法として、

世界中で数多くの人に受け入れられ、

根治困難であった不整脈の治療に

大きな役割を果たしています。

|06

Page 5: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

07|

Contents目次 1

希望ある明日への第一歩です。

そのためにまず知っておきたい

心臓の働き、不整脈のこと。

疑問があれば、医師に問いかけてみてください。

医師とのコミュニケーションが、

次の一歩を踏み出す、

きっかけになるはずですから。

心臓のこと、不整脈のこと~知っているから安心できる~

|08

1 心臓のこと、不整脈のこと ~知っているから安心できる~

1- 1 心臓の働き  091- 2 心臓の電気刺激の流れと心電図 101- 3 不整脈とは 111-4 不整脈の原因 111- 5 不整脈の種類 12

1- 6 不整脈の治療 13

2 カテーテルアブレーション治療のこと ~知っているから準備ができる~2- 1 カテーテルアブレーション治療とは 152- 2 カテーテルアブレーション治療の歴史 152- 3 カテーテルアブレーション治療の方法 16

2- 4 カテーテルアブレーションで治療できる不整脈 17

3 入院 ・治療の流れ治療後のこと ~知っているから笑顔になれる~3- 1 治療時間と入院期間 213- 2 費用はどのくらいかかりますか? 22 健康保険は使えますか? 223- 3 治療前に準備しなければならないことはありますか? 233- 4 治療の流れ 243- 5 治療当日の準備 253- 6 合併症について 26

3- 7 治療後の生活で気をつけることはありますか? 28

あなたの治療について 29

Page 6: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

1-1 心臓の働き 

心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

心臓は24時間休むことなく、収縮と拡張を繰り返しています。心臓はこぶしほどの

大きさで、心筋(しんきん)という特殊な筋肉でできています。中には4つの部屋が

あり、上側のふたつはそれぞれ左心房、右心房、下側のふたつは左心室、右心室と

呼ばれています。この4つの部屋がリズミカルに拍動を繰り返すことで、心臓から

全身に効率よく血液を送り出すことができます。血液は全身をめぐり、体の細胞に

必要な酸素と栄養分を供給します。

1-2 心臓の電気刺激の流れと心電図

心臓の規則正しい拍動は、心臓内の洞結節と呼ばれる場所で作り出される電気信号

によってコントロールされています。ここでは1分間に70回前後の電気信号が作られ

ます。その電気信号は、刺激伝導系と呼ばれる心臓内に張りめぐらされた電気の回路

を通って伝わっていきます。まず電気信号は心房を通過して心房の筋肉を収縮させ

ます。続いて、心臓中心部にある房室結節と呼ばれる場所を通って左右の心室に伝え

られ、心室の筋肉を収縮させます。このように、心房と心室が順に収縮することで、

心臓全体がリズミカルに拍動し、血液を送り出すポンプとしての役割を果たします。

心電図は、この心房や心室を伝わる電気信号を検出して、それを波形として書き

出したものです。心臓の病気では、心電図にも正常とは異なる変化が現れることが

あります。医師はその心電図の波形の変化を読み取ることで、心臓の病気を診断する

ことができるのです。

R-R時間

P-P時間

PQ時間

QT時間

QRS時間

Q

R

P TU

S

左脚

ヒス束

プルキンエ線維右脚

房室結節

電気信号の中継所

洞結節

電気信号が発生

上半身から戻る血液

下半身から戻る血液

上半身へ

下半身へ

肺へ

肺へ 肺からの血液

肺からの血液

左心房

肺から新鮮な血液が入ってきます

左心室

新鮮な血液を全身に送りだします

右心房

全身を循環した血液が戻ってきます

右心室

戻ってきた血液を肺に送りだします

左心房右心房

左心室

右心室

心臓のこと、不整脈のこと |1009|心臓のこと、不整脈のこと

Page 7: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

1-3 不整脈とは

不整脈とは、心臓の電気信号が正常に伝達されなくなり、心臓の拍動が不規則に

なってしまうことをいいます。

不整脈の中にはたくさんの種類があります。自覚症状も、自分では全く気が付かず

健康診断で初めて指摘されるような場合から、日常生活に差し支えがあるような場合

まで様々です。心拍が異常に多くなるタイプの不整脈では、動悸や息切れ、めまい

などの症状が現れます。一方、心拍が極端に少なくなるタイプの不整脈では、めまい、

ふらつき、心拍出量低下による倦怠感などが起こります。治療の必要が無い場合も

ありますが、ひどくなると血圧が低下して失神やショックを起こしたり、脳梗塞による

突然死につながる危険性もあり、そのような場合は早期の治療が必要になります。

1-4 不整脈の原因

不整脈の原因としてまずあげられるのは、加齢です。年齢を重ねるにつれて、刺激

伝導系の働きが低下し、不整脈が生じやすくなると言われています。また、生まれ

つき刺激伝導系に異常があるような、体質的な原因もあります。

心筋梗塞や心筋症などの心臓の病気は血管や心筋の病気であり、刺激伝導系の

病気である不整脈とは別の病気ですが、心臓の病気があると、二次的に電気系統の

異常が生じて不整脈が出やすくなるのも事実です。その他に、心不全や高血圧、糖尿

病などの病気も、不整脈のリスクとなります。また、病気の治療のために服用し

ている薬が、不整脈を誘発することもあります。

ストレス、睡眠不足、疲労、喫煙、飲酒などによっても不整脈は起こりやすくなります。

1-5 不整脈の種類

不整脈には様々な種類があります。

不整脈が起きたときの心臓の拍動によって、脈が速くなる頻脈性不整脈、脈が遅く

なる徐脈性不整脈、リズムが乱れて脈が飛ぶ期外収縮の3タイプに分けられます。

また、刺激伝導系の異常が起こる部分によって分類すると、心室より上部に異常がある

上室性不整脈、心室に異常がある心室性不整脈の2タイプに分けられます。

頻脈性不整脈1分間の拍動数が100回以上になる不整脈です。電気信号が異常に早く作られることや、異常な電気の通り道(副伝導路など)ができて電気信号が旋回してしまうことなどが原因

で発生します。動悸を感じたり、めまいなどの脳貧血症状を伴ったりすることもあります。

徐脈性不整脈1分間の拍動数が50回以下になる不整脈です。刺激伝導系の機能が低下して、心臓の中で電気信号が作られなくなったり、途中でストップしたりするために起こります。めまいや失神

などの症状が現れることがあります。

期外収縮本来、電気の生じる場所以外から早めに信号が出てくるために起こります。脈がとび、のど

が詰まった感じや、胸がぎゅっとなる感覚があります。

上室性不整脈心室より上部にある、心房の心筋や洞結節、房室結節などに異常がある不整脈です。

心室性不整脈心室の心筋やヒス束、右脚・左脚、プルキンエ線維などの異常による不整脈です。

様々な不整脈の種類を表に示しました。太字のものは、カテーテルアブレーションの治療対象

となる主な不整脈です。これらの不整脈については、この冊子の「カテーテルアブレーション

で治療できる不整脈」のページ(17ページ)で詳しく解説しています。

上室性不整脈 心室性不整脈

頻脈性不整脈発作性上室性頻拍(房室結節リエントリー性頻拍、 房室回帰性頻拍、 心房頻拍)、心房粗動、 心房細動

心室頻拍、心室細動

徐脈性不整脈 洞不全症候群、房室ブロック

期外収縮 上室性期外収縮 心室性期外収縮

心臓のこと、不整脈のこと |1211|心臓のこと、不整脈のこと

Page 8: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

1-6 不整脈の治療

不整脈の治療は、その原因となる疾患、その他の病気や治療による身体への影響

など、様々な問題を考慮して決定されます。治療法は、薬を使った治療(薬物治療)

と薬以外による治療(非薬物治療)の2つに大きく分けられます。これらの治療法が

単独で行われる場合もあれば、いくつかの治療法を組み合わせて治療が進められる

こともあります。

薬を使った不整脈の治療では、抗不整脈薬という拍動のリズムを整える薬が

使われます。抗不整脈薬には、心筋に作用して異常な興奮を抑える「リズムコント

ロール」や、心室に伝わる電気信号を減らして心拍数を抑える「レートコントロール」

などの作用があり、頻脈性不整脈の治療に使われます。また、不整脈によって心臓

内の血液の流れが滞ると血のかたまり(血栓)ができやすくなるため、これを防ぐ

ために抗凝固薬という種類の薬が処方されることもあります。

薬以外の治療法としては、ペースメーカや植込み型除細動器(ICD)などの

医療機器を体内に植込むデバイス治療や、この冊子で紹介しているカテーテルアブ

レーション治療、外科的心臓手術などがあります。ペースメーカは徐脈性不整脈

の治療に使われます。体内に植込まれた本体から心臓へ一定のリズムで電気信号を

送り、心臓の拍動を助けます。植込み型除細動器は、放っておくと死に至る危険

のある致死性の不整脈に対して、異常を自動的に検知し、即座に電気的な治療を

行うことで、心臓の動きを正常に戻すはたらきをします。カテーテルアブレーション

や外科的心臓手術は、不整脈の発生源や不整脈の回路を遮断することで不整脈

の根治を目指す治療です。

2準備をすることは、大切だと思うのです。

あなたの可能性を広げる、

カテーテルアブレーション治療のことを、

安心とともに受け入れてほしいから。

疑問や不安を解消して、治療に専念してください。

あなたの新しい明日のために。

カテーテルアブレーション治療のこと~知っているから準備ができる~

|1413|心臓のこと、不整脈のこと

Page 9: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

2-1 カテーテルアブレーション治療とは

カテーテルアブレーション治療とは、カテーテルという細い管を血管から心臓に入れ

て、不整脈の原因となる電気回路を遮断(アブレーション)する治療法です。薬物治療

が不整脈の症状を抑えることを目的とした治療であるのに対し、カテーテルアブレー

ションは不整脈の根治を目指す治療法です。外科的な手術と比べて、胸を切り開かなく

ても良いため、治療に要する時間が短く、体への負担が少ないことも特徴です。

カテーテルアブレーション治療で様々な不整脈を治療することができますが、

不整脈の種類や患者さんの状態によって、治療による根治率や再発率は異なります。

一回の治療では治療が不十分で、複数回の治療が必要な場合もあります。

2-2 カテーテルアブレーション治療の歴史

カテーテルアブレーションという治療法が登場するまで、不整脈の非薬物治療は

外科的手術で直接心臓の異常な部分を治療していました。しかし、胸を開き、人工

心肺を用いて心臓を一時的に止めるという大手術になるため、患者さんの受ける体の

負担はとても大きなものでした。そこで、胸を切らなくてもよい、カテーテルアブレー

ション治療が開発されたのです。

カテーテルアブレーション治療は、1982年にアメリカで初めて臨床応用されまし

た。日本でも1994年から保険適応となり、その後は急速に普及が進みました。現在で

は、国内で年間6万例以上のカテーテルアブレーション治療が行われています。

カテーテルアブレーション治療に用いられる機器も、時代とともに改良を重ね

られてきました。近年では、心臓の電位情報(心内心電図)やカテーテルの位置情報を

リアルタイムに表示する3Dマッピング装置や、生理食塩水でカテーテルの先端を冷却

しながら治療を行うイリゲーションカテーテル、カテーテル先端に冷却剤を注入し

て組織を凍結させる冷凍アブレーションカテーテルなどが登場し、治療の安全性と

有効性の向上に貢献しています。

2-3 カテーテルアブレーション治療の方法

カテーテルアブレーション治療は、足の付け根や首の静脈からカテーテルと呼ば

れる直径2~4ミリ前後の細長い管を挿入して行われます。レントゲン撮影で透視

しながら、カテーテルは静脈や動脈の血管をたどり心臓の中へと進められます。

アブレーションには、カテーテル先端の電極と呼ばれる金属部分に高周波電流を

流して、異常な心臓組織を加熱(焼灼)する高周波アブレーションと、冷却剤を注入して、

接触した心臓組織を凍結する冷凍アブレーションの2つの方式があります。

また、カテーテルの形状にも、先端に金属の電極が付いた電極カテーテル(図1)と、

先端がバルーン状のバルーンカテーテル(図2)との2種類があります。カテーテル先

端の電極は、心臓内の電気現象を計測して異常のある部位を特定(マッピング)する

こともできます。

カテーテルアブレーションの治療は通常、カテーテル挿入部位の局所麻酔で行い

ます。局所麻酔は歯を抜くときに行う麻酔と同じ麻酔で、患者さんに眠ってもらう全身

麻酔に比べ、体への負担が軽い麻酔法です。ただし、手術時間の長さや、電気ショック

など痛みを伴う処置を行うかどうかによって、全身麻酔下で行われる場合もあります。

図 1.電極カテーテル

通電用対極版

エネルギー源

エネルギー源

図 2.バルーンカテーテル

治療は通常、局所麻酔で行います。

15|カテーテルアブレーション治療とは カテーテルアブレーション治療とは |16

Page 10: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

2-4 カテーテルアブレーションで治療できる不整脈

カテーテルアブレーションで治療できる不整脈にもさまざまな種類があります。

ここではそれらについて詳しくご説明します。

■発作性上室性頻拍発作性上室性頻拍は、突発的に生じる不整脈で、心拍数が160~200回 /分に

なります。心室よりも上の心房や房室結節の領域に原因がある不整脈で、原因となる

部位によってさらに、房室結節リエントリー性頻拍、房室回帰性頻拍、心房頻拍な

どに分けられます。

房室結節リエントリー性頻拍房室結節の近くに、電気信号の伝わる速さに差がある2つ

の経路があり、その伝導速度の違いが原因で、速い経路と

遅い経路の間でループ状の電気信号の伝導路を形成し

ます。電気信号が房室結節の近くを回り続けて心房と心室を

絶え間なく拍動させてしまうため、頻脈が生じます。

房室回帰性頻拍(WPW症候群)正しい電気信号の通り道(正常伝導路)の他に、心室と

心房を逆方向に結ぶ異常な通り道(副伝導路)があるため

に、一度心室へ伝わった電気信号が再び心房へ戻ってきて

しまう不整脈です。電気信号が閉じた伝達経路をループ

して回り続けるために、心臓が絶え間なく拍動し、頻脈性の

不整脈となります。

心房頻拍心房内に異常な電気信号を出す異常興奮部位が存在

することで起きる不整脈です。

心房粗動心房の筋肉が毎分250~350回も収縮する状態の

不整脈です。多くの場合は右心房を円形に電気信号が

回り続ける異常な電気回路が原因です。心房の収縮を

起こす電気信号のうち、心室に伝えられるのは一部だけ

ですので、実際の脈拍数が毎分250回になったりするよう

なことは多くはありません。

心房細動心房の中で不規則に電気興奮が発生し、心房が痙攣した

ようになる不整脈です。心房の拍動数は1分間に300回

以上となり、心臓は不規則に拍動します。加齢とともに

発生率は高くなり、特に60歳を境に急激に頻度が高まり

ます 1)。男性は女性に比べて約1.5倍発症しやすいと言わ

れています 2)。近年、肺静脈から発生する異常な電気信号

が、心房細動の主な引き金になっていることが明らかになりました 3)。1) Feinberg WM, et al. 1995より、2) Framingham研究(Kannel WB, et al. 1998)より、3) Haïssaguerre

M, et al. 1998より

心房細動が起こると、心房は血液を心室へ送り出す役割を果たせなくなってしま

います。短期的には強い症状が現れることはありませんが、心房細動が長期間続く

と、心房の中で滞留した血液が凝固して血のかたまり(血栓)となり、それが他の臓

器の動脈を塞いで血栓症(脳梗塞などの全身性塞栓)を引き起こすことがあります。

心房細動のある人の脳梗塞の発生リスクは、正常な心拍の人に比べて、2~7倍

高いことが知られています4)5)6)。また、持続的に心臓に負担がかかることから、

心不全の原因にもなります。

4) Wolf PA, et al. 1991より、5) Krahn AD, et al. 1995より、6) Levy S, et al. 1999より

WPW症候群(房室回帰性頻拍) 房室結節回帰性頻拍

心房頻拍 心房粗動

心房細動 突発性心室頻拍

WPW症候群(房室回帰性頻拍) 房室結節回帰性頻拍

心房頻拍 心房粗動

心房細動 突発性心室頻拍

WPW症候群(房室回帰性頻拍) 房室結節回帰性頻拍

心房頻拍 心房粗動

心房細動 突発性心室頻拍

WPW症候群(房室回帰性頻拍) 房室結節回帰性頻拍

心房頻拍 心房粗動

心房細動 突発性心室頻拍

WPW症候群(房室回帰性頻拍) 房室結節回帰性頻拍

心房頻拍 心房粗動

心房細動 突発性心室頻拍

17|カテーテルアブレーション治療とは カテーテルアブレーション治療とは |18

Page 11: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

■心室頻拍心室は最終的に心臓から全身に血液を送り出すはたらきをしているため、長時間に

わたってこのポンプ機能が障害されると、命にかかわる危険な状態に陥ります。心室

頻拍もそうした危険な不整脈の1つです。心室頻拍には、原因がはっきりしない

特発性心室頻拍と、心筋梗塞や心筋症などの心臓病が原因で起こる心室頻拍があり

ます。

特発性心室頻拍心室内に異常な電気信号を出す異常興奮部位が存在

することが原因で起こる不整脈です。

心臓病が原因で起こる心室頻拍心筋梗塞などで障害を受けた心筋の周囲に、ループ状の

異常な電気信号の伝達経路が形成され、電気信号が回り

続けて心室を頻回に拍動させてしまうことで起こる不整脈

です。その経路の形状や大きさは患者さんによって様々です。

頻発性心室期外収縮普段は規則正しい正常な脈の間に、異常な電気信号が突然出現して、心臓が不規則

に拍動してしまうものを期外収縮といいます。そのうち、心室を原因として起こる

期外収縮を心室期外収縮と呼びます。また、1日に3千回以上期外収縮が現れる場合

は、頻発性とされます。期外収縮自体は、治療を必要とせず特に問題がないことも

多いですが、頻発性であったり自覚症状が強いなどの場合は治療の対象となります。

WPW症候群(房室回帰性頻拍) 房室結節回帰性頻拍

心房頻拍 心房粗動

心房細動 突発性心室頻拍

持続性心室頻拍 3ご自身の体のことだけを考えてください。

心臓の状態をしっかりと把握する電気生理学的検査。

経済的な不安をサポートする医療保険制度。

治療に専念できる環境が整っています。

これからも、ずっと笑顔の絶えない

毎日をおくるために。

入院 ・治療の流れ治療後のこと~知っているから笑顔になれる~

|2019|カテーテルアブレーション治療とは

Page 12: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

3-1 治療時間と入院期間

カテーテルアブレーション治療を受けるための入院期間は、おおよそ2泊3日から

1週間程度です。患者さんの体調や不整脈の種類により入院期間は異なります。

治療の施術にかかる時間は、個人差もありますが1時間から5時間程度です。

外科的な手術とは違い、カテーテルを入れる部位に数ミリほどの小さな傷がつく

程度で、特別な異常がなければ、治療の翌日からベッドを離れて歩くことができます。

3-2 費用はどのくらいかかりますか? 健康保険は使えますか?

一般的なカテーテルアブレーションの治療費は、事前の心機能チェック、事後の

出血や感染など合併症予防処置、治療効果の確認などの諸費用を含め、およそ150~250万円程度とかなり高額です。

ただし、現在の医療保険制度では、高額医療費自己負担限度額があり、定額を

超える分は後日給付金として支給されるため、実際の自己負担額は9万円前後と

なります(所得や年齢、医療費の金額によって異なります)。詳細は加入されている保

険組合などにお問い合わせください。

また、病院には医療ソーシャルワーカーという、患者さんの生活のことや医療費の

ことなどの相談に応える専門のスタッフがいる場合があります。病院内に患者さん

向けの「相談室」や「支援センター」が設置されているようでしたら、お気軽にご相

談してみてください。

<高額療養費制度とは(平成27年1月現在)>

高額療養費制度は、家計に対する医療費の自己負担が過重なものとならないよう、医療費の自己負担に一定の

歯止めを設ける仕組みです。医療機関や薬局の窓口で支払った額が、暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を

超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です(ただし、入院時の食費負担や差額ベッド代等は含みません)。

受診後に支給を申請した場合は、通常3か月程度で給付金として支給されます。

入院される方については、事前に、加入する医療保険から「限度額適用認定証」又は「限度額適用認定・標準負

担額減額認定証」の交付を受け、医療機関の窓口でこれらの認定証を提示することにより、窓口での支払を負担

の上限額までにとどめることができます。この制度を利用すれば、一度に用意する費用を少なく済ませられるよう

になります。

なお、医療費のお支払いが困難なときには、無利息の「高額医療費貸付制度」を利用できる場合があります。制度

の利用ができるかどうか、貸付金の水準はどのくらいかは、ご加入の医療保険によって異なりますので、お問い合わ

せください。

21|入院・治療の流れ、治療後のこと 退院後の日常生活のこと |22

Page 13: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

3-3 治療前に準備しなければならないことは ありますか?病院から準備するようにいわれる入院用品以外に、事前に用意しなければならない

ものは特にありません。治療前の数日間は、それまで飲んでいた薬の服用を中止して

いただくことがあります。薬剤の種類によるため、医師の指示に従ってください。

また、施術日の前夜または当日の朝から飲食は禁止となり、カテーテルを挿入する

部分の毛を剃るなどの準備を行います。

健康面で変化があった場合は、直ちに担当医師やスタッフにお伝えください。たと

えば、細菌やウイルスに感染していると、治療に伴う合併症のリスクが高くなること

があります。

3-4 治療の流れ

治療はおおむね次のような手順で行われます。

1.消毒、麻酔 ▶ 2.シースの挿入 ▶ 3.心臓電気生理学的検査  ▶ 4.カテーテルアブレーション ▶ 5.治療効果の確認、止血

消毒、麻酔カテーテルを挿入する場所を消毒し、消毒した部分に局所麻酔を行います。また、無菌

状態を保つため、全身を覆うように滅菌した布をかけます。手術は通常、局所麻酔で行わ

れますので、この後も意識のある状態で手術が行われます。もしも痛みが強い場合は、薬を

追加します。

シースの挿入カテーテルを通すためのシースと呼ばれる管を、血管内に挿入します。局所麻酔が効い

たことを確認してから行いますが、ぐっと押されるような感じがあります。その後シース

を介して、施術に必要なカテーテルを血管内に挿入し、心臓内の各部位に留置します。

心臓電気生理学的検査心臓の中に複数のカテーテルを入れ、心臓内部の心電図をとります。体表面からとる

通常の心電図では分からない、詳しい情報を得ることができます。この検査によって、治療

が必要な部位を特定し、アブレーションを行います。

カテーテルアブレーション治療用のアブレーションカテーテルを心臓内に挿入します。必要な部位にアブレーション

を行い、不整脈の原因となる異常な電気回路を遮断します。熱さ(高周波アブレーション

の場合)や軽い痛みを感じることもありますが、万が一我慢できないような場合は医療

スタッフにお伝えください。

治療効果の確認、止血アブレーション実施後、電気刺激などにより、異常な回路が遮断されたかどうかを確認

します。効果が認められない場合は、再度アブレーションを行います。効果が認められた場合

は、カテーテルを全て抜き、挿入部位を10~20分程度圧迫して止血します。施術後しばらくは、病室に戻ってからもベッドの上で安静にしてください。

23|入院・治療の流れ、治療後のこと 退院後の日常生活のこと |24

Page 14: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

3-5 治療当日の準備

カテーテルアブレーション治療中に、電気刺激や薬による刺激によって、意図的に

心臓を拍動させたり、不整脈を起こしたりする場合があります。そのため、動悸や

脈が途切れる感じがすることがありますが、心配はいりません。また、発作が誘発

された場合も、電気刺激装置で停止させることができますのでご安心ください。

薬の作用により、動悸、のどが渇く、目がチカチカするなどの症状が現れることが

ありますが、薬の効果がなくなれば症状はおさまります。

安全に治療ができるよう、手術中はなるべく体を大きく動かしたり、咳払いをした

りしないようにしてください。体がかゆいなど姿勢を変える必要がある場合は、その

場で医療スタッフにお伝えください。

手術後は、一過性の血圧低下が生じ、気分が悪くなることがあります。治療を受けた

日は、ベッドの上で安静にして過ごしてください。挿入部位からの出血がないか

どうか、心電図の異常や合併症の症状がみられないかどうかなどを、医療スタッフが

チェックし、問題がなければ翌日からベッドを離れて歩くことができます。

3-6 合併症について

すべての手術にリスクがあるように、カテーテルアブレーション治療でも合併症が

起きることがあります。しかし、生命の危機に関わるような重篤な合併症は非常に

稀であり、大部分は数日中に改善するような軽度なものです。不整脈の種類によって、

起こり得る合併症は異なります。以下に代表的な合併症を説明します。

血栓・塞栓症(脳梗塞など)カテーテルなどの身体にとっての異物が血液に触れると、血液が固まり血栓がで

きやすくなります。また、稀に、カテーテルから空気が血管内に入り込んでしまうこと

があります。この血栓や空気が他の臓器へ運ばれ血管を塞いでしまうと(血栓塞栓

症、空気塞栓症)、「脳梗塞」や「心筋梗塞」などを引き起こすことがあります。血栓

症を予防するため、手術中は抗凝固薬を使いながら治療を行います。

心タンポナーデ治療中、稀にカテーテルの先端が心臓の壁を傷つけてしまうことがあります。この

ことを心臓穿孔(せんこう)といいます。心臓から出血が起こり、血液が心臓の周囲

に溜まると、心臓が圧迫されて十分に拡張できなくなる、心タンポナーデという状態

になります。その場合は緊急の外科的手術など、適切な処置を行います。

横隔神経麻痺呼吸筋の1つである横隔膜を動かす神経が横隔神経です。右肺静脈のアブレー

ションを行う時に、その近くにある横隔神経にもアブレーションが影響することが

あります。ほとんどの場合、自覚症状はありませんが、呼吸困難感などを感じること

もあります。多くは一時的なもので、時間の経過とともに回復します。

25|入院・治療の流れ、治療後のこと 退院後の日常生活のこと |26

Page 15: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

肺静脈狭窄肺静脈の中でアブレーションを行った場合、稀に肺静脈が狭くなったり(肺静脈

狭窄)塞がったり(肺静脈閉塞)してしまうことがあります。血液が正しく流れにくく

なり、進行すると心不全に繋がる可能性があるため、ステント留置などが必要になる

場合があります。

食道障害心臓のすぐ後ろには食道が接しています。そのため、アブレーションが食道にも

影響を及ぼし、食道に潰瘍などを形成することがあります。

房室ブロックアブレーションによって、心房から心室への電気信号の伝達が障害されると、

房室ブロックと呼ばれる徐脈性不整脈を引き起こします。自然に回復することが

ほとんどですが、回復しない場合、ペースメーカの植込みが必要になることがあります。

その他出血、内出血、胸部の不快感、発熱、痛み、吐き気、めまいなどの症状がみられること

があります。大きな内出血が起きて血腫ができると痛みがしばらく続くことがあり

ますが、その他は大部分が数日中に改善します。

3-7 治療後の生活で気をつけることは ありますか?カテーテルアブレーション治療は、成功すれば根本的に不整脈の原因を取り除く

ことのできる治療ですので、原則的には健康なときと同じような生活をおくることが

できます。ただし、いくつか知っておいていただきたいことがあります。

退院後も、血栓の形成を抑えるための薬を一定期間服用していただく必要がある

場合があります。不整脈の種類によって異なりますので、詳しくは担当医師にお尋ね

ください。

また、稀にではありますが、不整脈が再発する場合もあります。動悸や脈拍の異常

など、いつもと体の様子が違うと感じたら、なるべく早めに受診するようにしてくだ

さい。

27|入院・治療の流れ、治療後のこと 退院後の日常生活のこと |28

Page 16: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

29|

あなたの治療について

|30

Page 17: カテーテル アブレーションって、 何ですか Catheterablation.pdf1-1 心臓の働き 心臓は全身に血液を送り出すポンプのはたらきをしています。1日に約10万回、

U0048-1710MJUG5000d © Medtronic Japan Co., Ltd. 2017. All Rights Reserved.

日本メドトロニック株式会社AFソリューションズ108-0075 東京都港区港南 1-2-70

medtronic.co.jp

監修名古屋第二赤十字病院 第一循環器内科部長 吉田幸彦

ご不明な点がございましたらまず、担当の医師にご相談ください。