マンガ広告の 訴求力と活用法~iot・ai時代に備えて、今やるべきこと~...

Bizread Interview 東洋医学と 企業の健康経営 中央整骨鍼灸院グループ 総括院長 古 賀 慶 之 助 9 10 Sept. Oct. Vol. 45 BIZ FUKUOKA since2014 福岡の経営者とエグゼクティブのビジネスソリューション誌 2017 & Bizread Topics Books/Association/Executive/ Venture/Social Travel Information 一年に一度、必ず行きたくなる場所 ~ 壱岐・対馬・五島列島 ~ ベンチャー企業 条件 とは 結果が出る新人研修 株式会社セールスアカデミー 代表取締役 宮 脇 伸 二 TAKE FREE 上司のあなたができること 株式会社アニメートエンタープライズ 代表取締役 野 津 浩 嗣 クルマはファッションだ 株式会社カーコンセントコスト 代表取締役 矢 野 康 二 最新!! クラウドテレコール クラウドワン株式会社 代表取締役社長 植 木 一 夫 福岡ベンチャークラブ 総合メディカル株式会社 相談役 小山田 浩定 マンガ広告の 訴求力と活用法 株式会社 マサトー  代表取締役社長 谷 口 昌 秀 環境変化をとらえ そして乗り越えよ 株式会社 関家具 代表取締役 文 彦 島旅

Upload: others

Post on 30-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

Bizread Interview

東洋医学と企業の健康経営

中央整骨鍼灸院グループ総括院長

古 賀 慶 之 助 氏

9 10Sept. Oct.

Vol.

45

BIZ FUKUOKA since2014 福岡の経営者とエグゼクティブのビジネスソリューション誌

2017

&

Bizread TopicsBooks/Association/Executive/Venture/SocialTravel Information

一年に一度、必ず行きたくなる場所~ 壱岐・対馬・五島列島 ~

ベンチャー企業が実を結ぶ条件とは

結果が出る新人研修株式会社セールスアカデミー 代表取締役宮 脇 伸 二 氏

TAKEFREE

上司のあなたができること株式会社アニメートエンタープライズ 代表取締役

野 津 浩 嗣 氏

クルマはファッションだ株式会社カーコンセントコスト 代表取締役

矢 野 康 二 氏

最新!! クラウドテレコールクラウドワン株式会社 代表取締役社長植 木 一 夫 氏

福岡ベンチャークラブ 会 長

総合メディカル株式会社 相談役

 小山田 浩定 氏

マンガ広告の訴求力と活用法

株式会社 マサトー 代表取締役社長

谷 口 昌 秀 氏

環境変化をとらえそして乗り越えよ

株式会社 関家具 代表取締役

関 文 彦 氏

島旅特集

Page 2: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

2017年10月17日[火]

13:30~17:30(受付 13:00 ~)

100名様

サンビット株式会社 株式会社船井総合研究所

アクロス福岡 7階大会議室(〒810-0001 福岡市中央区天神 1-1-1)

同封のチラシもしくはWEBからhttp://www.sunbit.co.jp/forum2017/

サンビット セミナー 検索

~IoT・AI時代に備えて、 今やるべきこと~

092-260-7261092-260-7265

〒812-0018 福岡市博多区住吉 3丁目 1番 80 号 オヌキ新博多ビル3階 お問合せ窓口:淵(ふち)

サンビット株式会社お問合せ

お申込み

特別講演

入場無料これからの中小企業の経営において、働き方改革、IoT、AI時代を乗りきるための知恵や、自動化や省力化のコツなど事例をまじえながら、分かりやすくご紹介いたします。皆様方のご参加を心よりお待ちしております。

主催者からのメッセージ

サンビット株式会社代表取締役社長 中野 健次

特別展示

サンビット株式会社代表取締役社長

中野 健次「ロボット生事例!“生産・営業・マーケ ”を自動化してわかったこと」

斉藤 芳宜斉藤 芳宜株式会社 船井総合研究所株式会社 船井総合研究所

斉藤 芳宜氏

ピョートル・フェリークス・グジバチ氏元Google人材開発担当が語る

「AI時代を乗り切る働き方とリーダーシップのあり方」

現プロノイアグループ株式会社代表取締役

「0秒リーダーシップ」などの著者元Google人材開発担当

「AI時代を生き抜く!自動化経営7つのポイント」「AI時代を生き抜く!

自動化経営7つのポイント」

Page 3: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

8

10

24

22

6

ベンチャー企業のビジネスモデルは、リーダーの人格形成によって実を結ぶ福岡ベンチャークラブ会長総合メディカル株式会社相談役

小 山 田 浩 定 氏21

社員の意欲や発案で環境変化を乗り越え企業として生き残る株式会社関家具 代表取締役社長

関 文 彦 氏

YELL

CONTENTS

INTERVIEW

Books「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人」

Socialお得な『ふくおか応援割』で豪雨被災地を元気に!

Ventureフクオカベンチャーマーケット大賞2017表彰式

Executive福岡のビジネスリーダー達を『日本一カッコいい』と言わせたい

Association一般社団法人MMU地域活性協会 福岡交流会

Bizread Topics

Car is in fashionキーワードは、〝 自信 〟だと思う株式会社カーコンセントコスト 代表取締役 矢 野 康 二 氏

部下が結果を出せなかった その時上司のあなたは?株式会社アニメートエンタープライズ 代表取締役 野 津 浩 嗣 氏

COLUMN

経営者・人事担当者の3つのストレスを解消する実質負担0円の新人研修

なぜ、いまどきの新卒営業マンが最大・最速の営業成績を上げられるのか

12 インパクト、親しみやすさ、わかりやすい

福岡市鍼灸師会会長の古賀慶之助氏に聞く

マンガ広告の活用法をご存じですか?

なぜ、東洋医学は、企業の健康経営に〝効く〟のか!?

株式会社セールスアカデミー 代表取締役

宮 脇 伸 二 氏

株式会社マサトー 代表取締役社長

谷 口 昌 秀 氏

中央整骨鍼灸院グループ 総括院長

古 賀 慶 之 助 氏

14

18

Sept. Oct.

Vol.

452017

&

〝 島 旅 〟特 集 一年に一度、必ず行きたくなる場所~ 壱岐・対馬・五島列島 ~

Travel Information

福岡市中央区渡辺通2-1-82電気ビル共創館3F

交通アクセス  ※「天神」から徒歩15分地下鉄七隈線「渡辺通駅」徒歩すぐ、西鉄「薬院駅」から徒歩5分

ビズコリ 検索

9 10

3 Bizread Fukuoka

Page 4: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

Bizre

ad

Ex

pre

ss 本誌同梱のキーフライヤー

エグゼクティブ

情報便

5000

株式会社金融財務研究所

ご存知ですか!? 社会保険料や税金は削減できます

サンビット株式会社

『自動化経営』をテーマに 未来経営フォーラムを開催

株式会社アセアン・アビリティアイズ

社内データ一元化で効率経営『Venus Clold』

福岡の経営トップ5,000人にBizread Fukuokaに同梱して御社のフライヤーをお届けします。

株式会社セブンマーケットBizread編集部詳しくは、お問合せください。

※チラシの到着〆切は発刊日の約10日前ですTEL:092-714-4340

Bizread Web Press http://www.bizfukuoka.com からチラシの情報はダウンロードできます。

11&12月号同梱チラシの受付は9月~10月上旬まで※チラシ到着〆切日は10月18日(木)

※2018年1&2月号』は12月上旬〆切の予定です

※2018年3&4月号』は、2月上旬〆切の予定です

次号

同 梱

Bizreadでは、福岡のエグゼクティブ5000人にフライヤー同梱での情報発信を行っています。

bizread web Pressからダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

早割キャンペーン(先着8社限り)通常価格(※直送分5000部同梱:@15円)        早割価格(同:@10円)

7万5000円 ⇒ 5万円 ( 税 別 ) ( 税 別 )

★福岡市内売上上位企業3000社+福岡都市圏の500社の社長へ 宛名入りで郵送(帝国デ-タバンクの売上ランキングデータにもとづく)          +★上記株式会社データ外の医療施設・法律会計事務所・ 有力事業施設・団体の代表者・キーマン・愛読者ら1500社に郵送

~情報便サービス「Bizread EXPRESS」5000社の配布詳細~

Bizread Fukuoka 4

Page 5: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

拡張性が高い!特徴 3特徴 2特徴 1 クラウドなので設備投資が不要!

詳しい内容は、お気軽にお問い合わせください!

『無料お試し3カ月キャンペーン』での備考&注意事項※本キャンペーンは11月末までのお申し込みが対象です※お申し込みは2席~5席でお願い致します※限定100席が満席になり次第、キャンペーンは終了します※通話料・電話代は、お客さまご自身でご負担ください※クラウドテレコールがIP電話対応となっているため、 楽天コミュニケーションズとの契約が必要になります※インターネット環境およびパソコン、ヘッドセットは、 お客さまでご用意ください※インターネット環境は光回線を推奨します※お客さまの社内ネット環境によっては、対応できない 場合があります

 コールセンター業務支援システム『クラウドテレコール』は、コールセンターで必要なCTI(電話制御システム)とCRM(顧客管理システム)を一体化させた効率的なクラウド型システムです。 今回、総席数100席限定で、無料お試しキャンペーンを実施します。お申し込み企業は、1社あたり5席まで。初期設定費用(5万円)とシステム月額費用(8,000円~10,000円/席)が最大3カ月※、無料になります。1社5席までとさせていただきます。 お申し込みは大変カンタンです。このチャンスに最新のCTI(電話制御システム)の使い勝手の良さを体感されてはいかがでしょうか。 ※申込月を含む

クラウド型コールセンターシステム(電話制御システム+顧客管理システム)

無料(申込月含む) 限定100席!

お早めにお申し込みください

お問い合わせ・お申し込みから無料お試しキャンペーン開始までのフローチャート図

お仕事で電話をお使いのみなさまへ

下記のウェブサイトからお申し込みください

弊社から折り返しご連絡を差し上げます

遠隔操作で設定・登録作業を行います

楽天コミュニケーションズのIP電話回線が開通後、無料お試しキャンペーン

がスタート

検索クラウドテレコールhttp://cloudcall.jp/

クラウドワン株式会社

TEL:050-5893-7727(代表)

福岡市博多区綱場町8-31 はっこう福岡ビル3F

『無料お試し最大3カ月キャンペーン』お問い合わせ・お申し込み先

『クラウドテレコール』なんと! 3カ月お試しキャンペーン

わたしたちの自信作『クラウドテレコール』を無料お試しキャンペーンで体感しませんか!

最大

E-mail:[email protected]

使い勝手がよく安い!

5 Bizread Fukuoka

Page 6: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 福岡県ベンチャービジネス支援協議会では独自の新し

い製品・

技術・

サービスにて事業展開を行う、ベンチャー

企業・

中小企業などを対象に毎月ビジネスプランの発表・

商談会(マンスリーマーケット)を開催している。

 2008年より「フクオカベンチャーマーケット(FV

M)大賞」が創設され、優れたビジネスプランと経営手

腕により顕著な事業実績をあげた企業や今後の成長が期

待できる企業に対し、表彰を行っている。

 FVM大賞2017では、独自の新製品や新サービスに

より今後更なる飛躍が期待される企業4社が受賞した。

 優れたビジネスプランと経営手腕により、顕著な事業

実績をあげ、その成果が登壇企業の範となる企業として、

株式会社Fusic

代表取締役社長

納富貞嘉氏と株式会社

スカイディスク代表取締役社長

橋本司氏が受賞した。

 過去1年間にプレゼンテーションをした企業のうち優れ

たビジネスプランであり、今後の成長が期待できる企業を

選出する特別賞を、株式会社W

aris

代表取締役/

共同創業

河京子氏と有限会社BOND

代表取締役

古川ひろ美氏

が受賞した。受賞4社の今後の更なる発展に期待したい。

フクオカベンチャーマーケット

大賞2017表彰式FVM大賞への登竜門 

マンスリーマーケットへのご希望は下記までご連絡ください。092-725-2729

フクオカベンチャーマーケット福岡県主任主事 山岸勇太氏

 「カラダが変われば、人生が変わる。そして全ての人が自信

を手に入れ輝きを放つ」経営者が密かに〝カッコ良い

カラダ〞

になれる秘密のジム『COM

PLETE GYM

』が5周年を迎えた。

 「筋肉がついて若々しくみられる」「免疫力も高まり、太りに

くくなった」「仕事の効率が高まった」「精神的に余裕ができ

た」…

。『COMPLETE GYM

』でカッコ良いカラダを手に入

れた経営者やエグゼクティブからの喜びの声は絶えない。

 〝カッコ良いカラダ〞を3カ月で手に入れられる

『COMPLETE GYM

』の肉体改造プログラムは、週2回のマ

ンツーマントレーニングによる筋肉トレーニングと有酸素運

動、さらに栄養指導と食事管理を行う。完全予約制なので

他会員と顔を合わせる心配もない。

 5周年の記念パーティーでは『COM

PLETE GYM

』代表

SATOSHI

氏が多くの経営者に囲まれた記念スピーチで、

「福岡で先頭を走る経営者やビジネスリーダーには、欧米の

エクゼクティブではスタンダードな、アジアのリーダーに相

応しい、自己コントロール術とカッコイイ体を手に入れて欲

しい。そして、子供達や起業家たちの目標になっていただく

サポートをしていきたい」と語った。

福岡のビジネスリーダー達を

『日本一カッコいい』と言わせたい

記念パーティーに参加したココシスグループの岡部隆司会長と、BONDの小柳俊郎編集長

一般社団法人MMU地域活性協会 福岡交流会

お申込・詳細はMMU異業種交流会を検索 (http://mmu-s.com)よりお申し込みください。

(一社)MMU地域活性協会福岡支部長 椿隆敏氏

 一般社団法人MMU地域活性協会は、

札幌本部を皮切りに、東京、大阪、名古

屋と全国に展開し、今年の5月満を持し

て福岡交流会がスタートした。

 一般社団法人としての社会貢献活動に

併せて、「チャンスはどんな時でも、人と

の出会いから始まる」をコンセプトに、ビ

ジネスマッチングを推進する異業種交流

会を主催し、全国では7000人以上が

参加する異業種交流会だ。

 福岡交流会は10月以降も第二金曜日が

定例開催の予定。「ぜひHPからお申し込

みください」とのことだ。

9月の開催予定

9月8日(金)19:30〜(受付開始 19:00)

開催場所

福岡市博多区博多駅中央街5ー3

ホテルクリオコート博多2F 

内容 ショートセミナー 『弁護士が語る

事業推進の中で多いトラブルランキング』

講師

三浦法律事務所

三浦紗耶加弁護士

企業PRタイム 名刺交換会他 

参加費 男性

4000円 女性

350

0円 (ビュッフェ・アルコール付き)

 ※

テーブル着席スタイル、立食スタイ

ルの選択はご参加人数により対応させて

戴いておりますのでご了承ください。

「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人」

 中小企業の力を集め、経営相談やビジ

ネスモデルの構築、販路開拓、従業員研修

など様々な角度から中小企業の経営を支

援する活動を行っている「一般社団法人中

小企業事業推進機構」をご存じだろうか。

 同機構が発行した、人とつながるペルソ

ナガイド「中小企業がパートナーとして選

びたい福岡の30人」がA

mazon

ランキング

新着部門、ビジネス・経済部門で1位を獲

得し、その出版を記念した300人規模の

大交流会が7月29日に西鉄ソラリアホテル

にて開催された。

 同書は、中小企業経営者、創業間もない方、

起業準備中の方、今から社会に出ていく学

生、NPO法人や社会起業家、また定年退職

を迎え今後の人生を考えている方などに向

けて、起業家である32人の著者たちが過去の

苦難をどう乗り越えたのかを伝えようと企

画された。

 同書には32人の生き方や価値観、苦難を

通して学んだことなどがリアルに表現され

ており、その「人としての魅力」と「稀にみ

る経験値」を、多くの方に知っていただき、

パートナーとして繋がっていただきたいと、

同機構では、「ペルソナガイド」という形で

Web

上でのプロモーションも行っている。

BizreadBooks

『COMPLETE GYM』代表SATOSHI氏http://complete-gym.com

Bizread

Association

Bizread

Venture

Bizread

Executive

一般社団法人中小企業事業推進機構092-739-5357http://persona.venhoo.com/ペルソナガイド←検索講師

三浦法律事務所三浦紗耶加弁護士

MMU

旅の輪九州代表取締役戸田慎一氏

092-707-7577

お得な『ふくおか応援割』で豪雨被災地を元気に! 

 福岡県から大分県にかけて初の大雨特

別警報発令となった『平成29年7月九州

北部豪雨』においては、2017年7月

5日午前0時からの最大24

時間降水量

が、福岡県朝倉市朝倉において観測史上

1位となる545・5㍉に上り、記録的

な集中豪雨となった。

 今回、異例の集中豪雨となった結果、

死者・行方不明者41人の犠牲者を出し、

福岡県内の被害額が1991億円(8月

24日福岡県発表)におよぶなど被災地に

甚大な被害をもたらした。

 豪雨は観光分野においても、深刻な影

響をもたらしている。7月5日から20日

までの間に被災地内の原鶴温泉、筑後川

温泉の旅館・ホテルでは1万1500人

の宿泊キャンセル数が発生して、被災地

および周辺地域の観光産業にとって大き

な打撃をなった。

 福岡県では災害復興の一環として、被

災地・

周辺地の風評被害の解消をはじめ、

今後本格化する秋の旅行シーズンにおけ

る旅行需要の喚起に向けて、『ふくおか応

援割』をスタートした。

 ふくおか応援割では、被災地および周

辺地域である福岡県朝倉市、東峰村、添

田町、うきは市における宿泊や観光を組

み込んで、旅行代理店が企画した旅行商

品に対して、単独宿泊・宿泊付ツアーで

1人あたり3000円、日帰り旅行・ツ

アーで同2000円を福岡県が助成する

仕組みだ。現在発売中であるふくおか応

援割は、第1期として10月31日帰着分ま

での旅行を対象とする。福岡県によると、

ふくおか応援割の利用者として、2万3

000人を見込んでいる。

 ふくおか応援割について、福岡県の小

川洋知事は8月2日、知事定例記者会見

の場において、「被災地や周辺の地域には

原鶴温泉、筑後川温泉、小石原焼、カキ、

巨峰、ナシといった観光農園や、霊峰英

彦山などの魅力的な観光資源がたくさん

あります。風評被害があるので、どうか、

《行って》応援、《買って》応援として、『ふ

くおか応援割』で旅行していただき、被

災地・

周辺地域を元気にしてもらえれば

と思います」と、呼びかけた。

 ふくおか応援割を利用した旅行の申し

込みについては、「旅行代理店が企画した、

被災地や周辺地域での宿泊や観光を盛り

込んだ旅行商品が割引対象となるため、

詳しくはふくおか応援割の旅行商品を取

り扱う旅行代理店にお尋ねください」(戸

田慎一・旅の輪九州代表取締役)。

 近年、一時期敬遠されて廃れつつあっ

た社員旅行が社員間の〝交流の場〞とし

て見直されて、『研修型』社員旅行に注目

が集まっている。ふくおか復興割を活用

しながら、社員と被災地を元気にする社

員旅行を検討されてはいかがだろうか。

BizreadSocial

画像提供:泰泉閣

「災害復興につながる『ふくおか応援割』について、お気軽にお問い合わせください」

Bizread Fukuoka 6

Page 7: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 福岡県ベンチャービジネス支援協議会では独自の新し

い製品・

技術・サービスにて事業展開を行う、ベンチャー

企業・

中小企業などを対象に毎月ビジネスプランの発表・

商談会(マンスリーマーケット)を開催している。

 2008年より「フクオカベンチャーマーケット(FV

M)大賞」が創設され、優れたビジネスプランと経営手

腕により顕著な事業実績をあげた企業や今後の成長が期

待できる企業に対し、表彰を行っている。

 FVM大賞2017では、独自の新製品や新サービスに

より今後更なる飛躍が期待される企業4社が受賞した。

 優れたビジネスプランと経営手腕により、顕著な事業

実績をあげ、その成果が登壇企業の範となる企業として、

株式会社Fusic

代表取締役社長

納富貞嘉氏と株式会社

スカイディスク代表取締役社長

橋本司氏が受賞した。

 過去1年間にプレゼンテーションをした企業のうち優れ

たビジネスプランであり、今後の成長が期待できる企業を

選出する特別賞を、株式会社W

aris

代表取締役/

共同創業

河京子氏と有限会社BOND

代表取締役

古川ひろ美氏

が受賞した。受賞4社の今後の更なる発展に期待したい。

フクオカベンチャーマーケット

大賞2017表彰式FVM大賞への登竜門 

マンスリーマーケットへのご希望は下記までご連絡ください。092-725-2729

フクオカベンチャーマーケット福岡県主任主事 山岸勇太氏

 「カラダが変われば、人生が変わる。そして全ての人が自信

を手に入れ輝きを放つ」経営者が密かに〝カッコ良い

カラダ〞

になれる秘密のジム『COM

PLETE GYM

』が5周年を迎えた。

 「筋肉がついて若々しくみられる」「免疫力も高まり、太りに

くくなった」「仕事の効率が高まった」「精神的に余裕ができ

た」…

。『COMPLETE GYM

』でカッコ良いカラダを手に入

れた経営者やエグゼクティブからの喜びの声は絶えない。

 〝カッコ良いカラダ〞を3カ月で手に入れられる

『COMPLETE GYM

』の肉体改造プログラムは、週2回のマ

ンツーマントレーニングによる筋肉トレーニングと有酸素運

動、さらに栄養指導と食事管理を行う。完全予約制なので

他会員と顔を合わせる心配もない。

 5周年の記念パーティーでは『COM

PLETE GYM

』代表

SATOSHI

氏が多くの経営者に囲まれた記念スピーチで、

「福岡で先頭を走る経営者やビジネスリーダーには、欧米の

エクゼクティブではスタンダードな、アジアのリーダーに相

応しい、自己コントロール術とカッコイイ体を手に入れて欲

しい。そして、子供達や起業家たちの目標になっていただく

サポートをしていきたい」と語った。

福岡のビジネスリーダー達を

『日本一カッコいい』と言わせたい

記念パーティーに参加したココシスグループの岡部隆司会長と、BONDの小柳俊郎編集長

一般社団法人MMU地域活性協会

福岡交流会

お申込・詳細はMMU異業種交流会を検索 (http://mmu-s.com)よりお申し込みください。

(一社)MMU地域活性協会福岡支部長 椿隆敏氏

 一般社団法人MMU地域活性協会は、

札幌本部を皮切りに、東京、大阪、名古

屋と全国に展開し、今年の5月満を持し

て福岡交流会がスタートした。

 一般社団法人としての社会貢献活動に

併せて、「チャンスはどんな時でも、人と

の出会いから始まる」をコンセプトに、ビ

ジネスマッチングを推進する異業種交流

会を主催し、全国では7000人以上が

参加する異業種交流会だ。

 福岡交流会は10月以降も第二金曜日が

定例開催の予定。「ぜひHPからお申し込

みください」とのことだ。

9月の開催予定

9月8日(金)19:30〜(受付開始

19:00)

開催場所

福岡市博多区博多駅中央街5ー

ホテルクリオコート博多2F 

内容 ショートセミナー 『弁護士が語る

事業推進の中で多いトラブルランキング』

講師

三浦法律事務所

三浦紗耶加弁護士

企業PRタイム 名刺交換会他 

参加費 男性

4000円 女性

350

0円 (ビュッフェ・アルコール付き)

 ※

テーブル着席スタイル、立食スタイ

ルの選択はご参加人数により対応させて

戴いておりますのでご了承ください。

「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人」

 中小企業の力を集め、経営相談やビジ

ネスモデルの構築、販路開拓、従業員研修

など様々な角度から中小企業の経営を支

援する活動を行っている「一般社団法人中

小企業事業推進機構」をご存じだろうか。

 同機構が発行した、人とつながるペルソ

ナガイド「中小企業がパートナーとして選

びたい福岡の30人」がA

mazon

ランキング

新着部門、ビジネス・経済部門で1位を獲

得し、その出版を記念した300人規模の

大交流会が7月29日に西鉄ソラリアホテル

にて開催された。

 同書は、中小企業経営者、創業間もない方、

起業準備中の方、今から社会に出ていく学

生、NPO法人や社会起業家、また定年退職

を迎え今後の人生を考えている方などに向

けて、起業家である32人の著者たちが過去の

苦難をどう乗り越えたのかを伝えようと企

画された。

 同書には32人の生き方や価値観、苦難を

通して学んだことなどがリアルに表現され

ており、その「人としての魅力」と「稀にみ

る経験値」を、多くの方に知っていただき、

パートナーとして繋がっていただきたいと、

同機構では、「ペルソナガイド」という形で

Web

上でのプロモーションも行っている。

BizreadBooks

『COMPLETE GYM』代表SATOSHI氏http://complete-gym.com

Bizread

Association

Bizread

Venture

Bizread

Executive

一般社団法人中小企業事業推進機構092-739-5357http://persona.venhoo.com/ペルソナガイド←検索講師

三浦法律事務所三浦紗耶加弁護士

MMU

旅の輪九州代表取締役戸田慎一氏

092-707-7577

お得な『ふくおか応援割』で豪雨被災地を元気に! 

 福岡県から大分県にかけて初の大雨特

別警報発令となった『平成29年7月九州

北部豪雨』においては、2017年7月

5日午前0時からの最大24

時間降水量

が、福岡県朝倉市朝倉において観測史上

1位となる545・5㍉に上り、記録的

な集中豪雨となった。

 今回、異例の集中豪雨となった結果、

死者・行方不明者41人の犠牲者を出し、

福岡県内の被害額が1991億円(8月

24日福岡県発表)におよぶなど被災地に

甚大な被害をもたらした。

 豪雨は観光分野においても、深刻な影

響をもたらしている。7月5日から20日

までの間に被災地内の原鶴温泉、筑後川

温泉の旅館・ホテルでは1万1500人

の宿泊キャンセル数が発生して、被災地

および周辺地域の観光産業にとって大き

な打撃をなった。

 福岡県では災害復興の一環として、被

災地・

周辺地の風評被害の解消をはじめ、

今後本格化する秋の旅行シーズンにおけ

る旅行需要の喚起に向けて、『ふくおか応

援割』をスタートした。

 ふくおか応援割では、被災地および周

辺地域である福岡県朝倉市、東峰村、添

田町、うきは市における宿泊や観光を組

み込んで、旅行代理店が企画した旅行商

品に対して、単独宿泊・宿泊付ツアーで

1人あたり3000円、日帰り旅行・ツ

アーで同2000円を福岡県が助成する

仕組みだ。現在発売中であるふくおか応

援割は、第1期として10月31日帰着分ま

での旅行を対象とする。福岡県によると、

ふくおか応援割の利用者として、2万3

000人を見込んでいる。

 ふくおか応援割について、福岡県の小

川洋知事は8月2日、知事定例記者会見

の場において、「被災地や周辺の地域には

原鶴温泉、筑後川温泉、小石原焼、カキ、

巨峰、ナシといった観光農園や、霊峰英

彦山などの魅力的な観光資源がたくさん

あります。風評被害があるので、どうか、

《行って》応援、《買って》応援として、『ふ

くおか応援割』で旅行していただき、被

災地・

周辺地域を元気にしてもらえれば

と思います」と、呼びかけた。

 ふくおか応援割を利用した旅行の申し

込みについては、「旅行代理店が企画した、

被災地や周辺地域での宿泊や観光を盛り

込んだ旅行商品が割引対象となるため、

詳しくはふくおか応援割の旅行商品を取

り扱う旅行代理店にお尋ねください」(戸

田慎一・旅の輪九州代表取締役)。

 近年、一時期敬遠されて廃れつつあっ

た社員旅行が社員間の〝交流の場〞とし

て見直されて、『研修型』社員旅行に注目

が集まっている。ふくおか復興割を活用

しながら、社員と被災地を元気にする社

員旅行を検討されてはいかがだろうか。

BizreadSocial

画像提供:泰泉閣

「災害復興につながる『ふくおか応援割』について、お気軽にお問い合わせください」

7 Bizread Fukuoka

Page 8: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

ビジネスモデルとともに

ベンチャーに必要なモノは何か

 いま、福岡は県・市ともにベ

ンチャー企業への支援に熱心で

す。いろいろな集まりが開催さ

れて、投資が得られるチャンス

もあるなど、ビジネスを立ち上

げて相当なスピードで進めてい

くことができるのは、非常に良

い状況だとみています。

 近年のベンチャー企業の方々

はよく勉強されており、しっか

りしたビジネスモデルをお持ち

ですが、企業経営の要諦は、そ

の他にもあります。経営者が社

員とともに現場で汗を流し、お

客さまの反応も直にわかる創業

期においては、ビジネスモデル

の勢いで一気に販路を開拓・拡

大でき、事業を成長させていく

ことができます。

 しかし、ある一定規模以上に

なると、組織として管理してい

く必要が生まれ、社員の能力や

特性を見抜いて、責任者を決め

る人物眼も必要となります。ま

た、増えた社員をまとめる能力

や、それに耐え得る人格も求め

られます。

 ビジネスモデル中心の創業期

には気づきませんが、事業が拡

大していくと、経営者が自らの

人格を磨き上げていき、「リー

ダーとして、どうあるべきか」

「社員をいかにたばねて、企業と

しての一体感をつくるか」とい

うことは経営者にとって、大変

重要な仕事になっていきます。

 7人で創業して40年、

グループ従業員5700人強へ

 40年前に元同僚7人で創業し

た総合メディカルは現在、グルー

プ従業員数で5700人を超え

る規模になっています。私自身、

創業期にリスクを取って助けて

いただいた方々への感謝の気持

ちは、いまでも強くあります。

そして、「会社は預かり物であ

る」という思いで創業以来、企

業経営に努めてきました。

 会社には、それぞれ誕生した

理由や背景、創業時の精神があ

り、経営上で問題が起きた場合、

その原点に立ち戻って、物事を

判断して、行動していきます。

当社では、クリーン・フェア・オー

プンの精神で臨んでいます。

 マーケティングの基礎である

『MVV(ミッション・ビジョン・

バリュー)』のうち、「会社は、何

のために世の中にあるのか」と

いうミッションが、もっとも大

事だと考えます。ビジネスでよ

くいわれる、売り手よし、買い

手よし、世間よしの三方よしの

中でも世間よしが最優先になり

ます。

 当社では、損得だけでなく、

人間としてどうあるべきか、社

会的に正しいか、道徳を守ってい

るかで考えています。社内的に

は、「正か・邪か」「善か・悪か」「み

んなのため・

社会全体のためにな

るか」という基準で5年後・10年

後も見据えて判断してきました。

古典に学んだ企業経営の要諦

 子どもの頃、大人らが集まる

と、日常会話の中で古典の言葉

がよく出ていました。われわれ

の世代は、そういう時代に生ま

れて、またそのような土地柄で

育ったので、古典の言葉に自然

と親しんできました。

 会社経営で問題が起きた場

合、私は問題の整理をするため

にいろいろな古典を読み、答え

になるような言葉に度々出会い

ました。古典の中には三千年以

上もの歴史の中で生き続ける言

葉もあり、現代にも通じる真理

があります。

 中でも「徳によって興り、徳

に背いて亡ぶ」という言葉は、

会社を経営する上で自らの指針

としてきました。自分中心の考

え方でなく、周りの人々の立場

も考えていく徳が大事になりま

す。また、「倹によって栄え、

によって滅ぶ」というのも企業

経営においては重要な教えです。

 人間は全知全能の神と違って

ブレてしまいます。人間は本来、

動物であり、神になれませんが、

なれないなりにリーダーは賢者

であらねばなりません。

 また、人を束ねるリーダー的

な立場の人を君子と呼びます。

そうでない普通の人は小人とさ

れます。その君子と小人の差は、

志の差です。

 「大器は人を求め、小器は物を

求める」という言葉があります

が、君子は、「世の中をこのよう

にしたい」「組織をこのように変

えたい」という志をしっかり持っ

ている人で、同じような志を持

つ人間をいつも求めています。

 創業して以来、個人的に一番

うれしかったのは、会社10年目

に社是・社訓をまとめたことで

す。10カ月掛かりで私がつくっ

たのが、当社の社是・社訓です。

 その社是・社訓を応接間に掲

げていたところ、取引銀行の支

店長がニコニコと笑顔で「良い

社訓だ」と褒められたのが一番

うれしかったですね。これまで

の考え方や生き方が間違いない

ことを確信できました。また、

社是・社訓に続いて作成した「わ

たしたちの誓い」は、大手証券

会社の福岡支店長に気に入って

いただき、その支店で使われて

います。このような価値観の響

き合う方々との出会いは有り難

いことだと感じています。

経営者は今後

いかに生きるべきか

 2011年にデューク大学の

キャシー・デビッドソン教授が、

「今年、アメリカの小学校に入

学した子どもたちのうち、65%

が大学卒業時、いま存在してい

ない職業に就く」という予測を

発表して、大きな話題を呼びま

した。たしかに情報革命が進む

中で、私たちの働き方は大きく

変わっていくわけなので、何と

なくわかるような気がします。

 今後、社会構造が劇的に変わ

ろうとしている中、いろいろな

変化が起きていくでしょう。こ

のような状況下、人生観や志の

整理ができていない人は、結果

的に自分の気分や都合、損得、

有利・不利などの目先で日々、

判断してしまいます。

 しかし、志を持った人は、「一

度しかない人生をどのように生

きるべきか」を考えながら、しっ

かり生きていくことができます。

 ビジネスを通じてたくさんの

ことを学び、人格を高めて、誰

からも「また、会いたい」と思っ

てもらえるような存在になっ

て、いずれはビジネスを越えて、

社会に貢献していければと、私

自身も思っています。

ベンチャー企業のビジネスモデルはリーダーの人格形成によって実を結ぶ福岡ベンチャークラブ 会 長 小山田 浩定氏 Special Interview

1940年9月29日に東京都で生まれて、1945年鹿児島県に疎開。その後、父の出身地である宮崎県で育つ。宮崎県立都城泉ヶ丘高校卒。三共に入社後、日医リース勤務を経て、1978年日本メディカル・リース(現総合メディカル)を元同僚と7人で創業して専務取締役に就く。1980年代表取締役専務、1990年同社長、2004年同会長、2012年取締役相談役を歴任して、2017年相談役。この間、2000年東証2部上場、2001年東証1部指定換え。2009年9月福岡ベンチャークラブ会長に就任。

福岡ベンチャークラブ 会 長総合メディカル株式会社 相談役

 「福岡から世界的企業を創出する」ことをビジョンにかかげる福岡ベンチャークラブは、中小・ベンチャー企業の事業拡大や新事業の創出などを目的とした会員組織である。 IPO(新規株式公開)やグローバル展開などをテーマとした講演会をはじめ、IPOを目指す意欲的な経営者を対象とした実践的な起業家支援プログラム、先輩経営者や起業家仲間との学びや交流する場を設けて、会員企業のビジネス拡大を支援している。会員企業は、2017年6月30日現在で299社・団体。

福岡ベンチャークラブ

福岡県ベンチャービジネス支援協議会ベンチャーサポートセンター(福岡県商工部新事業支援課)電話:092 - 7 2 5 - 2 7 29

[事務局]

福岡ベンチャークラブ 検索

http://www.fvm-support.com/venclub_top

福岡ベンチャークラブ総会後のFVM大賞授与式・交流会であいさつをする小山田会長

 中小・ベンチャー企業の事業拡大や新事業を創出していく福岡ベン

チャークラブ会長を務める小山田浩定・総合メディカル株式会社相談役

は、40年前に元同僚と7人で創業して、グループ従業員5700人強の

東証一部上場企業に育て上げた実績を持つ。ベンチャー企業が事業を拡

大・発展させていく上で何が必要なのか、小山田会長に聞いた。

小山田 浩定

総合メディカル株式会社の「わたしたちの誓い」と「社是・社訓」

Bizread Fukuoka 8

Page 9: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

ビジネスモデルとともに

ベンチャーに必要なモノは何か

 いま、福岡は県・市ともにベ

ンチャー企業への支援に熱心で

す。いろいろな集まりが開催さ

れて、投資が得られるチャンス

もあるなど、ビジネスを立ち上

げて相当なスピードで進めてい

くことができるのは、非常に良

い状況だとみています。

 近年のベンチャー企業の方々

はよく勉強されており、しっか

りしたビジネスモデルをお持ち

ですが、企業経営の要諦は、そ

の他にもあります。経営者が社

員とともに現場で汗を流し、お

客さまの反応も直にわかる創業

期においては、ビジネスモデル

の勢いで一気に販路を開拓・拡

大でき、事業を成長させていく

ことができます。

 しかし、ある一定規模以上に

なると、組織として管理してい

く必要が生まれ、社員の能力や

特性を見抜いて、責任者を決め

る人物眼も必要となります。ま

た、増えた社員をまとめる能力

や、それに耐え得る人格も求め

られます。

 ビジネスモデル中心の創業期

には気づきませんが、事業が拡

大していくと、経営者が自らの

人格を磨き上げていき、「リー

ダーとして、どうあるべきか」

「社員をいかにたばねて、企業と

しての一体感をつくるか」とい

うことは経営者にとって、大変

重要な仕事になっていきます。

 7人で創業して40年、

グループ従業員5700人強へ

 40年前に元同僚7人で創業し

た総合メディカルは現在、グルー

プ従業員数で5700人を超え

る規模になっています。私自身、

創業期にリスクを取って助けて

いただいた方々への感謝の気持

ちは、いまでも強くあります。

そして、「会社は預かり物であ

る」という思いで創業以来、企

業経営に努めてきました。

 会社には、それぞれ誕生した

理由や背景、創業時の精神があ

り、経営上で問題が起きた場合、

その原点に立ち戻って、物事を

判断して、行動していきます。

当社では、クリーン・フェア・オー

プンの精神で臨んでいます。

 マーケティングの基礎である

『MVV(ミッション・ビジョン・

バリュー)』のうち、「会社は、何

のために世の中にあるのか」と

いうミッションが、もっとも大

事だと考えます。ビジネスでよ

くいわれる、売り手よし、買い

手よし、世間よしの三方よしの

中でも世間よしが最優先になり

ます。

 当社では、損得だけでなく、

人間としてどうあるべきか、社

会的に正しいか、道徳を守ってい

るかで考えています。社内的に

は、「正か・邪か」「善か・悪か」「み

んなのため・

社会全体のためにな

るか」という基準で5年後・10年

後も見据えて判断してきました。

古典に学んだ企業経営の要諦

 子どもの頃、大人らが集まる

と、日常会話の中で古典の言葉

がよく出ていました。われわれ

の世代は、そういう時代に生ま

れて、またそのような土地柄で

育ったので、古典の言葉に自然

と親しんできました。

 会社経営で問題が起きた場

合、私は問題の整理をするため

にいろいろな古典を読み、答え

になるような言葉に度々出会い

ました。古典の中には三千年以

上もの歴史の中で生き続ける言

葉もあり、現代にも通じる真理

があります。

 中でも「徳によって興り、徳

に背いて亡ぶ」という言葉は、

会社を経営する上で自らの指針

としてきました。自分中心の考

え方でなく、周りの人々の立場

も考えていく徳が大事になりま

す。また、「倹によって栄え、

によって滅ぶ」というのも企業

経営においては重要な教えです。

 人間は全知全能の神と違って

ブレてしまいます。人間は本来、

動物であり、神になれませんが、

なれないなりにリーダーは賢者

であらねばなりません。

 また、人を束ねるリーダー的

な立場の人を君子と呼びます。

そうでない普通の人は小人とさ

れます。その君子と小人の差は、

志の差です。

 「大器は人を求め、小器は物を

求める」という言葉があります

が、君子は、「世の中をこのよう

にしたい」「組織をこのように変

えたい」という志をしっかり持っ

ている人で、同じような志を持

つ人間をいつも求めています。

 創業して以来、個人的に一番

うれしかったのは、会社10年目

に社是・社訓をまとめたことで

す。10カ月掛かりで私がつくっ

たのが、当社の社是・社訓です。

 その社是・社訓を応接間に掲

げていたところ、取引銀行の支

店長がニコニコと笑顔で「良い

社訓だ」と褒められたのが一番

うれしかったですね。これまで

の考え方や生き方が間違いない

ことを確信できました。また、

社是・社訓に続いて作成した「わ

たしたちの誓い」は、大手証券

会社の福岡支店長に気に入って

いただき、その支店で使われて

います。このような価値観の響

き合う方々との出会いは有り難

いことだと感じています。

経営者は今後

いかに生きるべきか

 2011年にデューク大学の

キャシー・デビッドソン教授が、

「今年、アメリカの小学校に入

学した子どもたちのうち、65%

が大学卒業時、いま存在してい

ない職業に就く」という予測を

発表して、大きな話題を呼びま

した。たしかに情報革命が進む

中で、私たちの働き方は大きく

変わっていくわけなので、何と

なくわかるような気がします。

 今後、社会構造が劇的に変わ

ろうとしている中、いろいろな

変化が起きていくでしょう。こ

のような状況下、人生観や志の

整理ができていない人は、結果

的に自分の気分や都合、損得、

有利・不利などの目先で日々、

判断してしまいます。

 しかし、志を持った人は、「一

度しかない人生をどのように生

きるべきか」を考えながら、しっ

かり生きていくことができます。

 ビジネスを通じてたくさんの

ことを学び、人格を高めて、誰

からも「また、会いたい」と思っ

てもらえるような存在になっ

て、いずれはビジネスを越えて、

社会に貢献していければと、私

自身も思っています。

ベンチャー企業のビジネスモデルはリーダーの人格形成によって実を結ぶ福岡ベンチャークラブ 会 長 小山田 浩定氏 Special Interview

1940年9月29日に東京都で生まれて、1945年鹿児島県に疎開。その後、父の出身地である宮崎県で育つ。宮崎県立都城泉ヶ丘高校卒。三共に入社後、日医リース勤務を経て、1978年日本メディカル・リース(現総合メディカル)を元同僚と7人で創業して専務取締役に就く。1980年代表取締役専務、1990年同社長、2004年同会長、2012年取締役相談役を歴任して、2017年相談役。この間、2000年東証2部上場、2001年東証1部指定換え。2009年9月福岡ベンチャークラブ会長に就任。

福岡ベンチャークラブ 会 長総合メディカル株式会社 相談役

 「福岡から世界的企業を創出する」ことをビジョンにかかげる福岡ベンチャークラブは、中小・ベンチャー企業の事業拡大や新事業の創出などを目的とした会員組織である。 IPO(新規株式公開)やグローバル展開などをテーマとした講演会をはじめ、IPOを目指す意欲的な経営者を対象とした実践的な起業家支援プログラム、先輩経営者や起業家仲間との学びや交流する場を設けて、会員企業のビジネス拡大を支援している。会員企業は、2017年6月30日現在で299社・団体。

福岡ベンチャークラブ

福岡県ベンチャービジネス支援協議会ベンチャーサポートセンター(福岡県商工部新事業支援課)電話:092 - 7 2 5 - 2 7 29

[事務局]

福岡ベンチャークラブ 検索

http://www.fvm-support.com/venclub_top

福岡ベンチャークラブ総会後のFVM大賞授与式・交流会であいさつをする小山田会長

 中小・ベンチャー企業の事業拡大や新事業を創出していく福岡ベン

チャークラブ会長を務める小山田浩定・総合メディカル株式会社相談役

は、40年前に元同僚と7人で創業して、グループ従業員5700人強の

東証一部上場企業に育て上げた実績を持つ。ベンチャー企業が事業を拡

大・発展させていく上で何が必要なのか、小山田会長に聞いた。

小山田 浩定

総合メディカル株式会社の「わたしたちの誓い」と「社是・社訓」

9 Bizread Fukuoka

Page 10: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

3つの事例にみる、

セールスアカデミーのすごさ

 新卒の営業担当者向けに営業

の原理・原則を伝え、営業スキ

ルやノウハウなどの実践的な手

法を習得できるセールスアカデ

ミーの新人研修では、〝過去最

大・最速の営業成績〞や〝離職

率の大幅改善〞、さらに〝全社

的な営業底上げ〞などの具体的

な効果がみられている。

 セールスアカデミーの新人研

修を導入した企業の具体的な事

例を見てみよう。

 事例①(

最大・

最速の営業成績)

「新人が即受注。過去最大の

営業実績」

 旅行代理店A社は毎年、新卒

社員を4人前後採用している。

ツアー企画商品を企業や学校・

団体に訪問販売する同社では従

来、研修をしていなかったが、

今年初めてセールスアカデミー

の集合型の新人研修に新入社員

4名を1カ月派遣した。

 研修を受けた新人を営業現

場に投入すると早速、大型案件

を受注。これは創業以来、最速

の新人受注だった。その後も順

調に受注を重ね、人事担当者は、

「入社後3カ月で新人としては

過去最大額を受注した」とおど

ろきを隠せない。

 事例②(離職率の大幅改善)

「研修で離職率が1/6に

大幅改善」

 工場などの製造現場向けに省

エネサービスを提供するB社

は、例年10人以上の新卒を営業

部門に配属してきた。営業教育

は、現場の上司や先輩からの指

導のみだったこともあり、入社

1年後に在籍する社員は、わず

か2、3人という状態だった。

 このため、今回セールスアカ

デミーの営業研修を導入した結

果、新入社員の営業成績は例年

以上に好調に推移した。そして、

新入社員12人のうち、1年間の

退職者はわずか2人のみで、離

職率も大幅に改善できた。

 事例③(全社的な営業底上げ)

「新人の活躍で全社が底上げ

できた」

 投資用マンション販売のC社は

毎年7月、新入社員の営業コン

テストを開催する。一定成績以上

の新入社員を表彰する制度だが、

例年、新卒営業担当者20〜25人

中、受賞者は2〜3人だった。

 今年、セールスアカデミーの

新人研修を導入した結果、新人

の営業受注が相次いだ。その結

果、コンテストに新入社員の半

数近い10人が受賞。新人に触発

された先輩社員の動きも活発化

して、「全社的な底上げができ

た」と人事部長は満足げだった。

驚異的な営業成績を上げる

セールスアカデミー研修の秘密

 新卒の営業担当者向け新人

研修で驚異的な研修効果を上げ

ているセールスアカデミーの宮

脇伸二代表は、「営業とは、とり

たてて難しいことではありませ

ん。営業の原理・原則を理解し、

営業手法を実践的に学べば、誰

でも営業で成果をあげることは

できます」と語る。

 「成果が出る研修」と人事研

修担当者の間でも定評のある

セールスアカデミーの研修では、

ロールプレイングやワーク

ショップ、ディスカッションなど

の参加型研修を重視して、一人

ひとりに具体的にアドバイスを

していくスタイルだ。

 研修の冒頭で宮脇代表は、「営

業とは、お客さまの発展のため、

お客さまの幸せのために行うも

のである」と、営業の本質を受

講者に伝える。その上で、「まず

お客さまの話を聞いて、どのよ

うな価値を具体的に提供できる

かを考える習慣を受講者に落と

し込んでいく」と語る。

 セールスアカデミーの営業研

修では、具体的な営業ノウハウ

やスキルなどを業界別や担当者

のタイプ別に具体的に指導して

いく。さらに各社のトップ営業

マンを起用したオリジナル動画

の営業マニュアルを場面に合わ

せて企画・制作するなど、その

内容は本格的だ。

〝実質負担0円〞の新人研修に

は早めのご相談を

 「いまどきの若者を理解でき

ない」「彼らを教育して戦力に

するのは大変だ」など、多くの

経営者や人事担当者らは、〝ゆ

とり世代〞である新入社員に大

きなストレスを感じている。

 さらに毎年4月という時期

は、人事部は、「採用活動で多

忙なので、新人研修まで手が回

らない」。一方、営業部では、「優

秀な営業マンが新人研修に引き

抜かれるため、年度初めの大切

な時期に営業上の打撃を被る」

などの悩みも抱えている。

 このような経営者や人事担当

者の抱える精神面・時間面での

負荷を解消してくれるのが、

セールスアカデミーの新人研修

だ。さらに「営業研修に大手企

業のような研修予算を確保でき

ない」という中小企業に朗報な

のは、人材開発支援助成金(旧

キャリア形成促進助成金)の活

用によって実質負担0円で実施

できる点だ。

 雇用保険を財源とする助成金

では、人材の能力開発で離職率

が下がれば、雇用保険の財政改

善にもつながる。このため、国

としても、企業の人材開発を積

極的に支援しているのだ。

 経営者・人事担当者が抱える

「精神的な負荷」「時間的な負荷」

「金銭的な負荷」の3つのストレ

スを解消するセールアカデミー

の新人研修は、実質負担0円で

営業部門を活性化できるチャン

スでもある。助成金活用の研修

実施については、「人材開発支援

助成金は申請期限が決まってい

るため、お早目にご相談くださ

い。豊富な実績と経験をもつ

セールスアカデミーでは、みな

さまからの相談に親切丁寧に対

応いたします」(宮脇代表)

1975年10月29日生、愛知県豊田市出身、九州大学

理学部物理学科卒。1999年三和銀行(現三菱東京

UFJ銀行)に入行、法人融資に従事。新入行員時代、

投資商品の販売で支店2位となる。その後、株式会社

ビジネスブレイン太田昭和グループ(会計コンサル

ティング会社)に転じて、年間受注実績3億3千万円

で社長賞を受賞。2007年9月に株式会社セールスア

カデミーを設立、代表取締役に就任。著書に『営業職

をやめたいあなたへ』(梓書院刊)がある。

P R O F I L E

株式会社セールスアカデミー 代表取締役 

宮脇

伸二氏

なぜ、いまどきの新卒営業マンが

最大・最速の営業成績を上げられるのか

福岡 /福岡市中央区天神 4-1-18 第 1サンビル 3FTEL:092-771-7185 〒810-0001 東京 /東京都新宿区西新宿7-7-33 新銘ビル新館6階TEL:03-5338-5525 〒160-00232007 年 9月11日1,000 万円 営業研修、接遇マナー研修、クレーム対応研修、コミュニケーション研修、メンタルヘルス研修、マネジメント研修など 「熱・考・動クラブ」の運営

本 社

創 業資本金事 業

株式会社セールスアカデミー

http://www.sales-ac.jp/セールスアカデミー 検索

実質負担0円の新人研修があります!詳しくは下記までお問い合わせください

■FAXでの問い合わせ先FAX:092-771-7186

■お電話での問い合わせ先福岡/TEL:092-771-7185東京/TEL:03-5338-5525

 都市銀行や大手会計コンサル

ティンググループにおいて、抜群の

営業成績を上げてきた宮脇伸二・

式会社セールスアカデミー代表取

締役は、営業の原理・

原則をはじめ、

営業スキルやノウハウなどを実践

的に学べる人材教育に取り組んで

いる。新卒の営業担当者を対象とし

たセールスアカデミーの新人研修

は、〝結果が出る〞実践的な研修と

して、企業経営者や人事担当者から

の注目を集める。

セールスアカデミー 検索

http://www.sales-ac.jp/

■インターネットでの検索先

経営者・人事担当者の3つのストレスを解消する実質負担0円の新人研修

延べ研修企業数350社

延べ研修受講者数2万人リピーター率90%

助成金申請獲得件数200件超

セールスアカデミー

新人研修企業経営者・人事担当者が抱える

実績

◎過去最大・最速の営業成績を達成◎社員のやる気が高まり、離職率が低下◎助成金活用で実質負担0円を実現

3つのストレスを解消

「精神的な負荷」「時間的な負荷」「金銭的な負荷」

3大メリット

Bizread Fukuoka 10

Page 11: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

3つの事例にみる、

セールスアカデミーのすごさ

 新卒の営業担当者向けに営業

の原理・原則を伝え、営業スキ

ルやノウハウなどの実践的な手

法を習得できるセールスアカデ

ミーの新人研修では、〝過去最

大・最速の営業成績〞や〝離職

率の大幅改善〞、さらに〝全社

的な営業底上げ〞などの具体的

な効果がみられている。

 セールスアカデミーの新人研

修を導入した企業の具体的な事

例を見てみよう。

 事例①(

最大・

最速の営業成績)

「新人が即受注。過去最大の

営業実績」

 旅行代理店A社は毎年、新卒

社員を4人前後採用している。

ツアー企画商品を企業や学校・

団体に訪問販売する同社では従

来、研修をしていなかったが、

今年初めてセールスアカデミー

の集合型の新人研修に新入社員

4名を1カ月派遣した。

 研修を受けた新人を営業現

場に投入すると早速、大型案件

を受注。これは創業以来、最速

の新人受注だった。その後も順

調に受注を重ね、人事担当者は、

「入社後3カ月で新人としては

過去最大額を受注した」とおど

ろきを隠せない。

 事例②(離職率の大幅改善)

「研修で離職率が1/6に

大幅改善」

 工場などの製造現場向けに省

エネサービスを提供するB社

は、例年10人以上の新卒を営業

部門に配属してきた。営業教育

は、現場の上司や先輩からの指

導のみだったこともあり、入社

1年後に在籍する社員は、わず

か2、3人という状態だった。

 このため、今回セールスアカ

デミーの営業研修を導入した結

果、新入社員の営業成績は例年

以上に好調に推移した。そして、

新入社員12人のうち、1年間の

退職者はわずか2人のみで、離

職率も大幅に改善できた。

 事例③(全社的な営業底上げ)

「新人の活躍で全社が底上げ

できた」

 投資用マンション販売のC社は

毎年7月、新入社員の営業コン

テストを開催する。一定成績以上

の新入社員を表彰する制度だが、

例年、新卒営業担当者20〜25人

中、受賞者は2〜3人だった。

 今年、セールスアカデミーの

新人研修を導入した結果、新人

の営業受注が相次いだ。その結

果、コンテストに新入社員の半

数近い10人が受賞。新人に触発

された先輩社員の動きも活発化

して、「全社的な底上げができ

た」と人事部長は満足げだった。

驚異的な営業成績を上げる

セールスアカデミー研修の秘密

 新卒の営業担当者向け新人

研修で驚異的な研修効果を上げ

ているセールスアカデミーの宮

脇伸二代表は、「営業とは、とり

たてて難しいことではありませ

ん。営業の原理・原則を理解し、

営業手法を実践的に学べば、誰

でも営業で成果をあげることは

できます」と語る。

 「成果が出る研修」と人事研

修担当者の間でも定評のある

セールスアカデミーの研修では、

ロールプレイングやワーク

ショップ、ディスカッションなど

の参加型研修を重視して、一人

ひとりに具体的にアドバイスを

していくスタイルだ。

 研修の冒頭で宮脇代表は、「営

業とは、お客さまの発展のため、

お客さまの幸せのために行うも

のである」と、営業の本質を受

講者に伝える。その上で、「まず

お客さまの話を聞いて、どのよ

うな価値を具体的に提供できる

かを考える習慣を受講者に落と

し込んでいく」と語る。

 セールスアカデミーの営業研

修では、具体的な営業ノウハウ

やスキルなどを業界別や担当者

のタイプ別に具体的に指導して

いく。さらに各社のトップ営業

マンを起用したオリジナル動画

の営業マニュアルを場面に合わ

せて企画・制作するなど、その

内容は本格的だ。

〝実質負担0円〞の新人研修に

は早めのご相談を

 「いまどきの若者を理解でき

ない」「彼らを教育して戦力に

するのは大変だ」など、多くの

経営者や人事担当者らは、〝ゆ

とり世代〞である新入社員に大

きなストレスを感じている。

 さらに毎年4月という時期

は、人事部は、「採用活動で多

忙なので、新人研修まで手が回

らない」。一方、営業部では、「優

秀な営業マンが新人研修に引き

抜かれるため、年度初めの大切

な時期に営業上の打撃を被る」

などの悩みも抱えている。

 このような経営者や人事担当

者の抱える精神面・時間面での

負荷を解消してくれるのが、

セールスアカデミーの新人研修

だ。さらに「営業研修に大手企

業のような研修予算を確保でき

ない」という中小企業に朗報な

のは、人材開発支援助成金(旧

キャリア形成促進助成金)の活

用によって実質負担0円で実施

できる点だ。

 雇用保険を財源とする助成金

では、人材の能力開発で離職率

が下がれば、雇用保険の財政改

善にもつながる。このため、国

としても、企業の人材開発を積

極的に支援しているのだ。

 経営者・人事担当者が抱える

「精神的な負荷」「時間的な負荷」

「金銭的な負荷」の3つのストレ

スを解消するセールアカデミー

の新人研修は、実質負担0円で

営業部門を活性化できるチャン

スでもある。助成金活用の研修

実施については、「人材開発支援

助成金は申請期限が決まってい

るため、お早目にご相談くださ

い。豊富な実績と経験をもつ

セールスアカデミーでは、みな

さまからの相談に親切丁寧に対

応いたします」(宮脇代表)

1975年10月29日生、愛知県豊田市出身、九州大学

理学部物理学科卒。1999年三和銀行(現三菱東京

UFJ銀行)に入行、法人融資に従事。新入行員時代、

投資商品の販売で支店2位となる。その後、株式会社

ビジネスブレイン太田昭和グループ(会計コンサル

ティング会社)に転じて、年間受注実績3億3千万円

で社長賞を受賞。2007年9月に株式会社セールスア

カデミーを設立、代表取締役に就任。著書に『営業職

をやめたいあなたへ』(梓書院刊)がある。

P R O F I L E

株式会社セールスアカデミー 代表取締役 

宮脇

伸二氏

なぜ、いまどきの新卒営業マンが

最大・

最速の営業成績を上げられるのか

福岡 /福岡市中央区天神 4-1-18 第 1サンビル 3FTEL:092-771-7185 〒810-0001 東京 /東京都新宿区西新宿7-7-33 新銘ビル新館6階TEL:03-5338-5525 〒160-00232007 年 9月11日1,000 万円 営業研修、接遇マナー研修、クレーム対応研修、コミュニケーション研修、メンタルヘルス研修、マネジメント研修など 「熱・考・動クラブ」の運営

本 社

創 業資本金事 業

株式会社セールスアカデミー

http://www.sales-ac.jp/セールスアカデミー 検索

実質負担0円の新人研修があります!詳しくは下記までお問い合わせください

■FAXでの問い合わせ先FAX:092-771-7186

■お電話での問い合わせ先福岡/TEL:092-771-7185東京/TEL:03-5338-5525

 都市銀行や大手会計コンサル

ティンググループにおいて、抜群の

営業成績を上げてきた宮脇伸二・

式会社セールスアカデミー代表取

締役は、営業の原理・

原則をはじめ、

営業スキルやノウハウなどを実践

的に学べる人材教育に取り組んで

いる。新卒の営業担当者を対象とし

たセールスアカデミーの新人研修

は、〝結果が出る〞実践的な研修と

して、企業経営者や人事担当者から

の注目を集める。

セールスアカデミー 検索

http://www.sales-ac.jp/

■インターネットでの検索先

経営者・人事担当者の3つのストレスを解消する実質負担0円の新人研修

延べ研修企業数350社

延べ研修受講者数2万人リピーター率90%

助成金申請獲得件数200件超

セールスアカデミー

新人研修企業経営者・人事担当者が抱える

実績

◎過去最大・最速の営業成績を達成◎社員のやる気が高まり、離職率が低下◎助成金活用で実質負担0円を実現

3つのストレスを解消

「精神的な負荷」「時間的な負荷」「金銭的な負荷」

3大メリット

11 Bizread Fukuoka

Page 12: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

わかりやすい

親しみやすさ

インパクト

 世界に誇る日本文化であり、

海外からの評価も高い『マンガ』

は、有効な広告手法としても、

いま注目を集めています。

 広告手法としてマンガを用い

た場合の効果として、次の3点

が挙げられます。

◎インパクトが大きく興味を

 引くので見てもらえる

◎気軽に読みやすくわかりや

 すいので、理解が深まる

◎ストーリー仕立てで感情移入

 しやすく、印象に残る

 当社ではマンガ広告の特性を

生かして建設業界向けにマンガ

建設看板を考案しました。殺風

景だった工事用仮囲いに工事概

要をはじめ、安全教育や道徳教

育、地域の観光情報などを楽し

く伝わるマンガとして描き、住

人や子どもたちからも好評です。

 マンガ建設看板での業界ナン

バーワンの実績をもつ当社では

今後、建設業以外の多種多様な

企業に向けたマンガ広告の提案

を本格的に力を入れていきま

す。特に福岡は、魅力的な企業

が多いので、その秘めたる魅力

をマンガ広告を通じて広く発信

していきたいと考えています。

 マンガ広告はイラストでの紹

介と異なってストーリー仕立て

のため、わかりやすく説得力が

あり、キャラクターを通じて疑

似体験もできるため、商品・サー

ビスの説明や提案に最適です。

チラシやパンフレット、小冊子

などのコンテンツとしてだけで

なく、マンガ広告はLINEス

タンプにも転用できるなど、幅

広く活用できます。

 通常の広告よりも割高になり

がちなマンガ広告ですが、当社

では、マンガを低コストでご提

供できるようにして、九州の中

小企業にも広く活用していただ

くことをモットーにしていま

す。

 工事現場をより安全に、働き

やすい環境にしながら、建設業

への社会的な理解を深めていく

――

。マサトーは、工事概要や

作業内容をマンガで伝える『マ

ンガ建設看板』を通じて、建設

業が誇りある魅力的な職業であ

ることをアピールする。

 マンガ建設看板は国土交通省

NETIS登録技術、福岡新技

術・新工法活用促進制度、福岡

市新技術紹介制度に認定されて

官公庁の評価も高い。マサトー

のマンガ建設看板は、採用15

0社余・300カ所余の実績が

あり、業界ナンバーワンを誇る。

 今日、メディアの多様化に加え、

インターネット技術の革新に伴っ

て広告媒体は多様化し、新たな

広告手法も頻出している。老若男

女問わず、幅広い層に受け入れら

れる効果的な広告手法として、い

ま注目されるのがマンガ広告だ。

東京をはじめ首都圏では、マンガ

広告を用いた広報・宣伝活動が

本格化しつつある。東京都板橋区

に本社を置く三和シヤッター工業

は商品特性や魅力をストーリー

仕立てのマンガ広告を営業ツール

として販売促進に活用する。

 首都圏に続き、福岡都市圏で

もマンガ広告が本格化しそうだ。

福岡県大野城市の西鉄自動車学

校は、運転免許取得希望者向け

にマンガ小冊子での集客を図る。

また、建設大手の大成ロテックは、

福岡県新宮町の市街地にある工

場の安全性や環境性への住民の理

解を深め、地域との交流活動を図

るためにマンガ広告を活用する。

 今後、マンガ広告は販売促進

や集客などに加えて、人材採用

や企業ブランディングでも有効

なツールとして期待されている。

 さらに業務マニュアル・教育

マニュアルや商品説明書でもマ

ンガ広告は有効だ。マンガの場

合、言語を書き換えると、外国

人対象や海外用に転用できるた

め、国際化にも対応可能となる。

 《インパクト》があって、《親

しみ》やすく、《わかりやすさ》

に優れたマンガ広告は今後、企

業に広告・

宣伝手法として採用

されて普及すると考えられる。

 マサトーのグループ会社で、マ

ンガ広告で2000件以上の実

績をもつシンフィールド(本社・

東京)の分析によると、マンガ広

告の有無による獲得件数を比較

した結果、《マンガあり》が、《マ

ンガなし》の約1・5倍となった。

 インターネットユーザーがア

クセスしたサイトの最初のペー

ジであり、サイトの入口となる

ランディングページをユーザーに

読んでもらうことは重要だ。そ

のランディングページにマンガを

採用すると、ユーザーが興味を

持って読み始めるきっかけとなる。

 特にマンガに慣れ親しむ日本

人の場合、抵抗なく読むことが

でき、活字だけの文章に比べて

読みやすく、スピードも速い。

 また、マンガは想像力を助け

るだけでなく、ストーリー展開

で感情移入がしやすく、理解度

も高まっていく。今後、ネット

通販をはじめとするウェブ分野

においてもマンガ広告の活用が

大いに期待されている。

マンガ建設看板を考案した業界№1企業

谷口昌秀マサトー社長が語る

「なぜ、〝マンガ広告の時代〞が来るのか」

通販関係者必見! マンガで獲得件数1・5倍

なぜ、いま企業がマンガ広告に注目するのか

PROFILE1979年6月26日生、福岡県直方市出身、九州産業大学附属九州高校を卒業後、愛知県内の大学に進学する。ホンダプリモに勤務後、実家の協和建設株式会社に入社。同社常務取締役などを歴任後、建設マンガによる技術提案や工事成績向上を手掛ける株式会社マサトーの代表取締役に就任。

マンガ ×

 建設業界

マンガ ×

 一般企業

マンガ ×

 ネット通販

福岡県直方市上頓野2458番地5(2F)TEL:0949-26-2800 〒822-0003

1982年2月1日 

3,000万円

マンガWEBコンテンツの企画制作マンガ広告の企画制作(マンガ小冊子・チラシ・パンフレット)建設専門マンガの企画制作・販売

[住 所]

[設 立]

[資本金]

[事 業]

株式会社 マサトー

マサトー f 検索 http://masato-f.co.jp

株式会社マサトー

建設工事現場の仮囲いなどに設置したマンガ建設看板は、多様な情報発信が可能な媒体といえる。マンガで親しみやすく、わかりやすいため、住民や子どもからの注目度も高い。

日本画家だった祖父の谷口政藤氏の内閣総理大臣賞受賞作の前で社員とのショット。社名は祖父名に由来※マンガ広告にご興味をお持ちのみなさま方にはサンプルを贈呈いたします

お気軽にお問い合わせください (TEL:0949-26-2800 担当:西山)

マンガ広告の活用法

マンガ広告の活用法をご存じですか?

マサトーf 検索http://masato-f.co.jpTEL:0949-26-2800

みなさま、 お気軽にお問い合わせ下さい

いま、マンガ広告という新しい手法に注目が集ま

りつつある。マンガ広告の特徴や強みとは何か。

具体的な事例を交えながら紹介していく。

三和シヤッター工業は、マンガ広告として、販売促進用の商品説明チラシにマンガを採用している。マンガ―では主人公は登場して、商品特性をストーリー仕立てで、わかりやすく説明していくため、インパクトのある親しみやすい販促ツールとして好評を博す。

運転免許取得を考える20歳前後の若者らをターゲットにして、西鉄自動車学校が作成したマンガ小冊子は、若い感性ともマッチしたコンテンツとなっている。マンガ小冊子は、チラシやパンフレットよりも受け取り手の保存性が高いのも特徴のひとつになっている。

採用事例:三和シヤッター工業

採用事例:西鉄自動車学校

大成ロテックが共同運営する最新鋭プラント「玄海アスコン」は、アスファルトやコンクリートの廃材からアスファルト合材をリサイクル生産する。環境への配慮や地域との共生をわかりやすく表現したマンガ広告を工場外壁に設置して、環境事業へ地域の理解を深める。

採用事例:大成ロテック

漫画なしLPパターンA

漫画ありLPパターンB

ネット通販の獲得件数で、

《マンガあり》が《マンガなし》の約1・5倍

日本直販オンラインサイト(シンフィールド分析)

あんぜんまもるくん

Bizread Fukuoka 12

Page 13: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

わかりやすい

親しみやすさ

インパクト

 世界に誇る日本文化であり、

海外からの評価も高い『マンガ』

は、有効な広告手法としても、

いま注目を集めています。

 広告手法としてマンガを用い

た場合の効果として、次の3点

が挙げられます。

◎インパクトが大きく興味を

 引くので見てもらえる

◎気軽に読みやすくわかりや

 すいので、理解が深まる

◎ストーリー仕立てで感情移入

 しやすく、印象に残る

 当社ではマンガ広告の特性を

生かして建設業界向けにマンガ

建設看板を考案しました。殺風

景だった工事用仮囲いに工事概

要をはじめ、安全教育や道徳教

育、地域の観光情報などを楽し

く伝わるマンガとして描き、住

人や子どもたちからも好評です。

 マンガ建設看板での業界ナン

バーワンの実績をもつ当社では

今後、建設業以外の多種多様な

企業に向けたマンガ広告の提案

を本格的に力を入れていきま

す。特に福岡は、魅力的な企業

が多いので、その秘めたる魅力

をマンガ広告を通じて広く発信

していきたいと考えています。

 マンガ広告はイラストでの紹

介と異なってストーリー仕立て

のため、わかりやすく説得力が

あり、キャラクターを通じて疑

似体験もできるため、商品・サー

ビスの説明や提案に最適です。

チラシやパンフレット、小冊子

などのコンテンツとしてだけで

なく、マンガ広告はLINEス

タンプにも転用できるなど、幅

広く活用できます。

 通常の広告よりも割高になり

がちなマンガ広告ですが、当社

では、マンガを低コストでご提

供できるようにして、九州の中

小企業にも広く活用していただ

くことをモットーにしていま

す。

 工事現場をより安全に、働き

やすい環境にしながら、建設業

への社会的な理解を深めていく

――

。マサトーは、工事概要や

作業内容をマンガで伝える『マ

ンガ建設看板』を通じて、建設

業が誇りある魅力的な職業であ

ることをアピールする。

 マンガ建設看板は国土交通省

NETIS登録技術、福岡新技

術・新工法活用促進制度、福岡

市新技術紹介制度に認定されて

官公庁の評価も高い。マサトー

のマンガ建設看板は、採用15

0社余・300カ所余の実績が

あり、業界ナンバーワンを誇る。

 今日、メディアの多様化に加え、

インターネット技術の革新に伴っ

て広告媒体は多様化し、新たな

広告手法も頻出している。老若男

女問わず、幅広い層に受け入れら

れる効果的な広告手法として、い

ま注目されるのがマンガ広告だ。

東京をはじめ首都圏では、マンガ

広告を用いた広報・宣伝活動が

本格化しつつある。東京都板橋区

に本社を置く三和シヤッター工業

は商品特性や魅力をストーリー

仕立てのマンガ広告を営業ツール

として販売促進に活用する。

 首都圏に続き、福岡都市圏で

もマンガ広告が本格化しそうだ。

福岡県大野城市の西鉄自動車学

校は、運転免許取得希望者向け

にマンガ小冊子での集客を図る。

また、建設大手の大成ロテックは、

福岡県新宮町の市街地にある工

場の安全性や環境性への住民の理

解を深め、地域との交流活動を図

るためにマンガ広告を活用する。

 今後、マンガ広告は販売促進

や集客などに加えて、人材採用

や企業ブランディングでも有効

なツールとして期待されている。

 さらに業務マニュアル・教育

マニュアルや商品説明書でもマ

ンガ広告は有効だ。マンガの場

合、言語を書き換えると、外国

人対象や海外用に転用できるた

め、国際化にも対応可能となる。

 《インパクト》があって、《親

しみ》やすく、《わかりやすさ》

に優れたマンガ広告は今後、企

業に広告・

宣伝手法として採用

されて普及すると考えられる。

 マサトーのグループ会社で、マ

ンガ広告で2000件以上の実

績をもつシンフィールド(本社・

東京)の分析によると、マンガ広

告の有無による獲得件数を比較

した結果、《マンガあり》が、《マ

ンガなし》の約1・5倍となった。

 インターネットユーザーがア

クセスしたサイトの最初のペー

ジであり、サイトの入口となる

ランディングページをユーザーに

読んでもらうことは重要だ。そ

のランディングページにマンガを

採用すると、ユーザーが興味を

持って読み始めるきっかけとなる。

 特にマンガに慣れ親しむ日本

人の場合、抵抗なく読むことが

でき、活字だけの文章に比べて

読みやすく、スピードも速い。

 また、マンガは想像力を助け

るだけでなく、ストーリー展開

で感情移入がしやすく、理解度

も高まっていく。今後、ネット

通販をはじめとするウェブ分野

においてもマンガ広告の活用が

大いに期待されている。

マンガ建設看板を考案した業界№1企業

谷口昌秀マサトー社長が語る

「なぜ、〝マンガ広告の時代〞が来るのか」

通販関係者必見!

マンガで獲得件数1・5倍

なぜ、いま企業がマンガ広告に注目するのか

PROFILE1979年6月26日生、福岡県直方市出身、九州産業大学附属九州高校を卒業後、愛知県内の大学に進学する。ホンダプリモに勤務後、実家の協和建設株式会社に入社。同社常務取締役などを歴任後、建設マンガによる技術提案や工事成績向上を手掛ける株式会社マサトーの代表取締役に就任。

マンガ ×

 建設業界

マンガ ×

 一般企業

マンガ ×

 ネット通販

福岡県直方市上頓野2458番地5(2F)TEL:0949-26-2800 〒822-0003

1982年2月1日 

3,000万円

マンガWEBコンテンツの企画制作マンガ広告の企画制作(マンガ小冊子・チラシ・パンフレット)建設専門マンガの企画制作・販売

[住 所]

[設 立]

[資本金]

[事 業]

株式会社 マサトー

マサトー f 検索 http://masato-f.co.jp

株式会社マサトー

建設工事現場の仮囲いなどに設置したマンガ建設看板は、多様な情報発信が可能な媒体といえる。マンガで親しみやすく、わかりやすいため、住民や子どもからの注目度も高い。

日本画家だった祖父の谷口政藤氏の内閣総理大臣賞受賞作の前で社員とのショット。社名は祖父名に由来※マンガ広告にご興味をお持ちのみなさま方にはサンプルを贈呈いたします

お気軽にお問い合わせください (TEL:0949-26-2800 担当:西山)

マンガ広告の活用法

マンガ広告の活用法をご存じですか?

マサトーf 検索http://masato-f.co.jpTEL:0949-26-2800

みなさま、 お気軽にお問い合わせ下さい

いま、マンガ広告という新しい手法に注目が集ま

りつつある。マンガ広告の特徴や強みとは何か。

具体的な事例を交えながら紹介していく。

三和シヤッター工業は、マンガ広告として、販売促進用の商品説明チラシにマンガを採用している。マンガ―では主人公は登場して、商品特性をストーリー仕立てで、わかりやすく説明していくため、インパクトのある親しみやすい販促ツールとして好評を博す。

運転免許取得を考える20歳前後の若者らをターゲットにして、西鉄自動車学校が作成したマンガ小冊子は、若い感性ともマッチしたコンテンツとなっている。マンガ小冊子は、チラシやパンフレットよりも受け取り手の保存性が高いのも特徴のひとつになっている。

採用事例:三和シヤッター工業

採用事例:西鉄自動車学校

大成ロテックが共同運営する最新鋭プラント「玄海アスコン」は、アスファルトやコンクリートの廃材からアスファルト合材をリサイクル生産する。環境への配慮や地域との共生をわかりやすく表現したマンガ広告を工場外壁に設置して、環境事業へ地域の理解を深める。

採用事例:大成ロテック

漫画なしLPパターンA

漫画ありLPパターンB

ネット通販の獲得件数で、

《マンガあり》が《マンガなし》の約1・5倍

日本直販オンラインサイト(シンフィールド分析)

あんぜんまもるくん

13 Bizread Fukuoka

Page 14: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 企業の活力源である経営者の健

康づくりや就業員の健康管理は、

どのように取り組んだらいいのか。

地元鍼灸界の第一人者であり、福

岡市鍼灸師会会長などを務める古

賀慶之助・中央整骨鍼灸院グルー

プ総括院長に健康づくりのツボや

鍼灸界としての取り組みを聞いた。

福岡市鍼灸師会会長が語る、

〝未病〞という東洋医学の真骨頂

 2000年余の歴史をもつ東

洋医学は、古典医学書にもとづ

く薬物療法の漢方医学、ツボを

鍼や灸で刺激する物理療法であ

る鍼灸医学で構成されている。

 「まだ病気になっていないもの

の、体のどこかで変調が起きそ

うな〝未病〞という状態が東洋

医学の得意なところです」。福

岡市鍼灸師会会長をはじめ、福

岡県鍼灸マッサージ師会副会長

などの公職を多数務める古賀慶

之助・中央整骨鍼灸院グループ

総括院長は、にこやかな表情で

東洋医学の真骨頂を語る。

 「東洋医学と西洋医学の強み

や得意分野を相互に生かして、

治療院と医療機関が連携してい

くネットワークづくりに取り組

んでいます」と語る古賀院長は、

もともと医学部志望だった。大

学受験時に開業医の叔父から、

「今後、注目される医療」として

紹介されたのが鍼灸だった。 

 日本の鍼灸教育で初の4年制

大学である明治鍼灸大学(現明

治国際医療大学)に進学した古

賀院長は、日本でも珍しかった

MRI(磁気共鳴画像装置)を

いち早く導入したのを見て、「こ

れは、すごい研究ができる」と、

胸が高鳴るのを覚えたという。

東洋医学と西洋医学の連携づくり

  業界の発展に向けて関係団体

の役員を歴任する。さらに独自

に研究や自己研鑽を重ね、20

11年に国家試験や登録事務を

担う東洋療法研修試験財団か

ら理事長表彰を受けた。

 友人や知人に医師が多い古賀

院長が現在、熱心に取り組んで

いるのが、医療機関のMRIを

地域の治療院にも開放して、治

療に活用していく連携体制づく

りだ。高額なMRIは単独の医

療機関だけで採算を賄えないた

め、近隣の治療院にも開放する

ことで治療院と医療機関にとっ

て、双方よしの関係を構築して

いく考えだ。

 このような東洋医学と西洋医

学との関係構築に向けた足掛か

りとして、スポーツ分野で連携

していく目的で今年7月、一般

社団法人スポーツ医科学学会を

立ち上げた。同学会の副会長に

就任した古賀院長は、「スポー

ツ医科学において医師の西洋医

学的な視点も取り入れながら、

柔道整復師・鍼灸師による東洋

医学的な治療を広げていく」と

いうビジョンを明らかにする。

鍼灸界の健全発展や経営者・

従業員の健康づくりに尽力

 平均寿命の伸長や人口高齢化

にともなって、かつての55歳定年

が60歳定年となり、さらに65歳

定年へ伸び、将来的には70歳定

年の動きもみられる。就職後の

就労期間が延びた結果、企業は

従業員の健康診断だけでなく、

未病も含めた健康管理を考えて

いく必要がある。

 この点を踏まえ、「心掛け次

第で人は健康になれる。健康に

おける心掛けの大切さを広めて

いきたい」と力説する古賀院長

は具体例として、マッサージな

どで済ませがちな腰痛を挙げ

る。「腰痛が治らない根本的な原

因は日常生活動作(ADL)です。

腰が痛くなって治療に通う人が

多いものの、本来は日常生活で

の正しく適切な動作をまず知る

ことが大切です」と訴える。

 一方、健康づくりを担う鍼灸・

整骨分野の人材育成が一足早く規

制緩和された結果、人材の大幅供

給増となり、施術の質的な担保

や過当競争が懸念されている。

 こうした状況も見据えなが

ら、鍼灸界の健全な発展を目指

す古賀院長は、日本の社会保障

制度の現状も踏まえた上で、「昨

今、健康保険適用をうたう治療

院が多い一方、健康保険がひっ

迫した財政状況にあるので、病

気にならない体づくりで健康保

険に頼らない健康づくりが大事

です」と、大局観に立って将来

的なビジョンを思い描く。 

リーズナブルな価格で

国家資格取得者が施術

 九州電力本社近くの福岡市・

日赤通沿いに本院を構える『中

央整骨鍼灸院』は、鍼灸院と整

骨(柔道整復)院を一体とした

治療院だ。鍼灸をはじめ、整骨

やスポーツトレーニング、不妊

治療などを幅広く手掛ける中央

整骨鍼灸院には老若男女を問わ

ず数多くの来院客が訪れる。

 院内自体は一見、一般的な造

りながら、整骨の治療スペース

と鍼灸の治療スペースが完全に

分離する、福岡市内でも珍しい

完全セパレート型を採用する。

 1回あたりの治療費は300

0円〜5000円とリーズナブ

ルな価格設定にも関わらず、施

術者は全員、国家資格取得者(『は

り師』『きゅう師』『柔道整復師』)

だ。古賀院長は福岡県内で医師、

鍼灸師も含めて、わずか14人し

かいない全日本鍼灸学会の認定

者の一人として名を連ねる。

 中央整骨鍼灸院の患者からは、

「ちまたによくある整骨のおまけ

の鍼灸でなく、また鍼灸のついで

に整骨を行う治療院でなく、そ

れぞれの国家資格取得者が責任

を持って症状に応じて治療を担

当するので、安心して通うことが

できる」との声もよく聞かれる。

従業員の健康づくりの〝切り札〞

企業・

健保向け団体割引を提案

 周辺にオフィスビルが多いと

いう場所柄、中央整骨鍼灸院に

通う企業経営者も多い。中には

取引先の担当者らに連れられ

て、這うようにして来院した企

業経営者が整骨と鍼灸による治

療を受けた結果、背筋を伸ばし

て元気に歩いて帰る姿もよく見

かけられるという。

 経営者からの評価も高い中央

整骨鍼灸院は今年5月、『企業

従業員様割引制度』をスタート

させた。中央整骨鍼灸院と契約

した企業の従業員は、名刺や社

員証を呈示するだけで10パーセ

ント割引が適用される。一方、

契約企業に対しては、匿名化し

た症例に基づく職場環境の改善

リポートを作成・提案していく。

 「従業員が労災認定の腰痛を

患ったら、一人平均で約50万円

の医療費が投入され、さらに同

42万円の金銭補償、同4・3日

の休職が生じるとの報告があり

ます。労災予防は企業の経営効

率化を図る上で不可欠であり、

高品質な施術を割引価格で提供

する企業従業員様割引制度を企

業経営者や企業内健康保険組合

に提案しています」(古賀院長)

 経営者としての健康づくりを

はじめ、従業員の健康管理に関

心のある方々は一度、中央整骨

鍼灸院の門を叩いて、古賀院長

を訪ねてみてはいかがだろうか。

しんきゅう

[本院住所] 福岡市中央区高砂1-3-2 〒810-0011    フリーダイアル はりきゅう せいこつ TEL:0120-89-2159

中央整骨鍼灸院

中央整骨鍼灸院 検索 http://chuo-seikotu.com//

スタッフ紹介 ※後列 左から田中潤(柔道整復師)三浦綾香(受付)下村奈穂美(受付)田中克也(鍼灸師)※前列 左から仲島いずみ(鍼灸師)古賀慶之助(鍼灸師・総括院長)花田純子(柔道整復師)

麻生太郎・副総理兼財務大臣とのツーショット

全日本鍼灸師学会で会員向けに臨床を実演する古賀院長

専門学校で学生向けに指導する古賀院長

Voices of loyalists

1967年1月10日生、福岡県飯塚市出身、明治鍼灸大学(現明治国際医療大学)鍼灸学部鍼灸学科卒。中央整骨鍼灸院に就職後、1995年7月同院を事業継承して院長に就任。主な公職・資格は一般社団法人福岡市鍼灸師会会長、公益社団法人福岡県鍼灸マッサージ師会副会長、一般社団法人日本スポーツ医科学学会副会長、NPO法人ジャパンアスレチックトレーナーズ協会(JATAC)認定アスレッチックトレーナー、公益社団法人日本鍼灸師会鍼灸臨床研修指導者、柔道整復師会協同組合常務理事、学校法人九州環境福祉医療専門学校講師、介護支援専門員(ケアマネージャー)、JBSV(柔道整復師ボランティア制度)認定者養成講座修了者、NPO法人日本不妊カウンセリング学会会員など。

なぜ、東洋医学は、企業の健康経営に〝効く〟のか!?中央整骨鍼灸院グループ 総括院長 古賀 慶之助氏

福岡市鍼灸師会会長の古賀慶之助氏に聞く

フルート奏者・フリーアナウンサー国民的“美魔女”コンテストファイナリスト

中西久美さん

美魔女が明かす「男性陣に鍼をお奨めする」理由とは

 かつてのTV局女子アナ時代に比べて、ママになったいまの方が、「スリムできれいになったのではないか」とよく言われます。 2011年の「第2回国民的“美魔女”コンテスト」(光文社主催)でファイナリストに選ばれましたが、日頃のお手入れとともに中央整骨鍼灸院の美容鍼が欠かせません。 鍼はまったく痛くなく、中央整骨鍼灸院は明るくアットホームな治療院なので、女性の美容だけでなく、男性の方々の元気づくりにもお奨めです。

福岡県選出の国会議員とのヒトコマ中西久美 検索 http://www.nakanishikumi.com/演奏や講演などは下記のサイトをご参照ください

Bizread Fukuoka 14

Page 15: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 企業の活力源である経営者の健

康づくりや就業員の健康管理は、

どのように取り組んだらいいのか。

地元鍼灸界の第一人者であり、福

岡市鍼灸師会会長などを務める古

賀慶之助・中央整骨鍼灸院グルー

プ総括院長に健康づくりのツボや

鍼灸界としての取り組みを聞いた。

福岡市鍼灸師会会長が語る、

〝未病〞という東洋医学の真骨頂

 2000年余の歴史をもつ東

洋医学は、古典医学書にもとづ

く薬物療法の漢方医学、ツボを

鍼や灸で刺激する物理療法であ

る鍼灸医学で構成されている。

 「まだ病気になっていないもの

の、体のどこかで変調が起きそ

うな〝未病〞という状態が東洋

医学の得意なところです」。福

岡市鍼灸師会会長をはじめ、福

岡県鍼灸マッサージ師会副会長

などの公職を多数務める古賀慶

之助・中央整骨鍼灸院グループ

総括院長は、にこやかな表情で

東洋医学の真骨頂を語る。

 「東洋医学と西洋医学の強み

や得意分野を相互に生かして、

治療院と医療機関が連携してい

くネットワークづくりに取り組

んでいます」と語る古賀院長は、

もともと医学部志望だった。大

学受験時に開業医の叔父から、

「今後、注目される医療」として

紹介されたのが鍼灸だった。 

 日本の鍼灸教育で初の4年制

大学である明治鍼灸大学(現明

治国際医療大学)に進学した古

賀院長は、日本でも珍しかった

MRI(磁気共鳴画像装置)を

いち早く導入したのを見て、「こ

れは、すごい研究ができる」と、

胸が高鳴るのを覚えたという。

東洋医学と西洋医学の連携づくり

  業界の発展に向けて関係団体

の役員を歴任する。さらに独自

に研究や自己研鑽を重ね、20

11年に国家試験や登録事務を

担う東洋療法研修試験財団か

ら理事長表彰を受けた。

 友人や知人に医師が多い古賀

院長が現在、熱心に取り組んで

いるのが、医療機関のMRIを

地域の治療院にも開放して、治

療に活用していく連携体制づく

りだ。高額なMRIは単独の医

療機関だけで採算を賄えないた

め、近隣の治療院にも開放する

ことで治療院と医療機関にとっ

て、双方よしの関係を構築して

いく考えだ。

 このような東洋医学と西洋医

学との関係構築に向けた足掛か

りとして、スポーツ分野で連携

していく目的で今年7月、一般

社団法人スポーツ医科学学会を

立ち上げた。同学会の副会長に

就任した古賀院長は、「スポー

ツ医科学において医師の西洋医

学的な視点も取り入れながら、

柔道整復師・鍼灸師による東洋

医学的な治療を広げていく」と

いうビジョンを明らかにする。

鍼灸界の健全発展や経営者・

従業員の健康づくりに尽力

 平均寿命の伸長や人口高齢化

にともなって、かつての55歳定年

が60歳定年となり、さらに65歳

定年へ伸び、将来的には70歳定

年の動きもみられる。就職後の

就労期間が延びた結果、企業は

従業員の健康診断だけでなく、

未病も含めた健康管理を考えて

いく必要がある。

 この点を踏まえ、「心掛け次

第で人は健康になれる。健康に

おける心掛けの大切さを広めて

いきたい」と力説する古賀院長

は具体例として、マッサージな

どで済ませがちな腰痛を挙げ

る。「腰痛が治らない根本的な原

因は日常生活動作(ADL)です。

腰が痛くなって治療に通う人が

多いものの、本来は日常生活で

の正しく適切な動作をまず知る

ことが大切です」と訴える。

 一方、健康づくりを担う鍼灸・

整骨分野の人材育成が一足早く規

制緩和された結果、人材の大幅供

給増となり、施術の質的な担保

や過当競争が懸念されている。

 こうした状況も見据えなが

ら、鍼灸界の健全な発展を目指

す古賀院長は、日本の社会保障

制度の現状も踏まえた上で、「昨

今、健康保険適用をうたう治療

院が多い一方、健康保険がひっ

迫した財政状況にあるので、病

気にならない体づくりで健康保

険に頼らない健康づくりが大事

です」と、大局観に立って将来

的なビジョンを思い描く。 

リーズナブルな価格で

国家資格取得者が施術

 九州電力本社近くの福岡市・

日赤通沿いに本院を構える『中

央整骨鍼灸院』は、鍼灸院と整

骨(柔道整復)院を一体とした

治療院だ。鍼灸をはじめ、整骨

やスポーツトレーニング、不妊

治療などを幅広く手掛ける中央

整骨鍼灸院には老若男女を問わ

ず数多くの来院客が訪れる。

 院内自体は一見、一般的な造

りながら、整骨の治療スペース

と鍼灸の治療スペースが完全に

分離する、福岡市内でも珍しい

完全セパレート型を採用する。

 1回あたりの治療費は300

0円〜5000円とリーズナブ

ルな価格設定にも関わらず、施

術者は全員、国家資格取得者(『は

り師』『きゅう師』『柔道整復師』)

だ。古賀院長は福岡県内で医師、

鍼灸師も含めて、わずか14人し

かいない全日本鍼灸学会の認定

者の一人として名を連ねる。

 中央整骨鍼灸院の患者からは、

「ちまたによくある整骨のおまけ

の鍼灸でなく、また鍼灸のついで

に整骨を行う治療院でなく、そ

れぞれの国家資格取得者が責任

を持って症状に応じて治療を担

当するので、安心して通うことが

できる」との声もよく聞かれる。

従業員の健康づくりの〝切り札〞

企業・

健保向け団体割引を提案

 周辺にオフィスビルが多いと

いう場所柄、中央整骨鍼灸院に

通う企業経営者も多い。中には

取引先の担当者らに連れられ

て、這うようにして来院した企

業経営者が整骨と鍼灸による治

療を受けた結果、背筋を伸ばし

て元気に歩いて帰る姿もよく見

かけられるという。

 経営者からの評価も高い中央

整骨鍼灸院は今年5月、『企業

従業員様割引制度』をスタート

させた。中央整骨鍼灸院と契約

した企業の従業員は、名刺や社

員証を呈示するだけで10パーセ

ント割引が適用される。一方、

契約企業に対しては、匿名化し

た症例に基づく職場環境の改善

リポートを作成・提案していく。

 「従業員が労災認定の腰痛を

患ったら、一人平均で約50万円

の医療費が投入され、さらに同

42万円の金銭補償、同4・3日

の休職が生じるとの報告があり

ます。労災予防は企業の経営効

率化を図る上で不可欠であり、

高品質な施術を割引価格で提供

する企業従業員様割引制度を企

業経営者や企業内健康保険組合

に提案しています」(古賀院長)

 経営者としての健康づくりを

はじめ、従業員の健康管理に関

心のある方々は一度、中央整骨

鍼灸院の門を叩いて、古賀院長

を訪ねてみてはいかがだろうか。

しんきゅう

[本院住所] 福岡市中央区高砂1-3-2 〒810-0011    フリーダイアル はりきゅう せいこつ TEL:0120-89-2159

中央整骨鍼灸院

中央整骨鍼灸院 検索 http://chuo-seikotu.com//

スタッフ紹介 ※後列 左から田中潤(柔道整復師)三浦綾香(受付)下村奈穂美(受付)田中克也(鍼灸師)※前列 左から仲島いずみ(鍼灸師)古賀慶之助(鍼灸師・総括院長)花田純子(柔道整復師)

麻生太郎・副総理兼財務大臣とのツーショット

全日本鍼灸師学会で会員向けに臨床を実演する古賀院長

専門学校で学生向けに指導する古賀院長

Voices of loyalists

1967年1月10日生、福岡県飯塚市出身、明治鍼灸大学(現明治国際医療大学)鍼灸学部鍼灸学科卒。中央整骨鍼灸院に就職後、1995年7月同院を事業継承して院長に就任。主な公職・資格は一般社団法人福岡市鍼灸師会会長、公益社団法人福岡県鍼灸マッサージ師会副会長、一般社団法人日本スポーツ医科学学会副会長、NPO法人ジャパンアスレチックトレーナーズ協会(JATAC)認定アスレッチックトレーナー、公益社団法人日本鍼灸師会鍼灸臨床研修指導者、柔道整復師会協同組合常務理事、学校法人九州環境福祉医療専門学校講師、介護支援専門員(ケアマネージャー)、JBSV(柔道整復師ボランティア制度)認定者養成講座修了者、NPO法人日本不妊カウンセリング学会会員など。

なぜ、東洋医学は、企業の健康経営に〝効く〟のか!?中央整骨鍼灸院グループ 総括院長 古賀 慶之助氏

福岡市鍼灸師会会長の古賀慶之助氏に聞く

フルート奏者・フリーアナウンサー国民的“美魔女”コンテストファイナリスト

中西久美さん

美魔女が明かす「男性陣に鍼をお奨めする」理由とは

 かつてのTV局女子アナ時代に比べて、ママになったいまの方が、「スリムできれいになったのではないか」とよく言われます。 2011年の「第2回国民的“美魔女”コンテスト」(光文社主催)でファイナリストに選ばれましたが、日頃のお手入れとともに中央整骨鍼灸院の美容鍼が欠かせません。 鍼はまったく痛くなく、中央整骨鍼灸院は明るくアットホームな治療院なので、女性の美容だけでなく、男性の方々の元気づくりにもお奨めです。

福岡県選出の国会議員とのヒトコマ中西久美 検索 http://www.nakanishikumi.com/演奏や講演などは下記のサイトをご参照ください

15 Bizread Fukuoka

Page 16: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

WEB企業登録カテゴリー

創業・ベンチャーIT・WEB・Cloud

ビジネスロケーションエコ・リサイクル人材教育・組織改善コスト削減

旅行・出張サポート企業向け設備品業務改善・営業支援広告・販促・広報オフィス開設・移転エクゼクティブスペシャリスト注目のビジネス士  業企業向け総合

情報誌掲載企業情報発信サイド

掲載コンテンツは通年でアクセス

電子ブック

掲載イベント・セミナー申込

今月のキーフライヤー

特集インタビュー

御社のビジネスカテゴリー

に登録して、発注先を

探している閲覧者にPR!!

登録の仕方

メインページ

どなたでも簡単に操作できるB

izread Web P

ress

管理画面から、自由に各ページへの情報発信ができます。

各ポイントからオフィシャルサイトに

誘導できます。

カテゴリーページにも、コレが付いてくる!

Bizread Web Pressへの企業登録は掲載料金 月額5,000円→3,000円3,000円

御社の企業ページを立ち上げ自由に更新できる管理画面にアクセスする ID PASS を発行させていただきます。Bizread Web Pressへの企業登録の詳細は、Bizread Web Press のご案内バナーからご確認いただけますので、ぜひご活用ください。

フォームからのリクエストがメールで届きます。

お急ぎの方からは、ダイレクトにお電話が届きます。

会社情報と所在地情報。

支社・関連会社も載せておくと活動エリアも広がります。

1カテゴリー先着10社

発注先として自社サイトに誘導したいセミナーの

集客がしたい

代理店募集をしていることを

伝えたい

技術者を求めていることを知らせたい

御社の事業ジャンルに閲覧者はスムーズにアクセスできます

高いアクセス順

BtoBニーズのビュー率が高い検索カテゴリー

御社のビジネスを企業に伝える

企業登録受付中!!Bizread Web Press『Bizread Fukuoka』連動のWeb Mediaだから実現する、地域密着のコンテンツ。商品サービスの訴求に、セミナー集客に、自社サイトへの誘導に、ぜひご活用ください。

Bizread Fukuoka 16

Page 17: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

WEB企業登録カテゴリー

創業・ベンチャーIT・WEB・Cloud

ビジネスロケーションエコ・リサイクル人材教育・組織改善コスト削減

旅行・出張サポート企業向け設備品業務改善・営業支援広告・販促・広報オフィス開設・移転エクゼクティブスペシャリスト注目のビジネス士  業企業向け総合

情報誌掲載企業情報発信サイド

掲載コンテンツは通年でアクセス

電子ブック

掲載イベント・セミナー申込

今月のキーフライヤー

特集インタビュー

御社のビジネスカテゴリー

に登録して、発注先を

探している閲覧者にPR!!

登録の仕方

メインページ

どなたでも簡単に操作できるB

izread Web P

ress

管理画面から、自由に各ページへの情報発信ができます。

各ポイントからオフィシャルサイトに

誘導できます。

カテゴリーページにも、コレが付いてくる!

Bizread Web Pressへの企業登録は掲載料金 月額5,000円→3,000円3,000円

御社の企業ページを立ち上げ自由に更新できる管理画面にアクセスする ID PASS を発行させていただきます。Bizread Web Pressへの企業登録の詳細は、Bizread Web Press のご案内バナーからご確認いただけますので、ぜひご活用ください。

フォームからのリクエストがメールで届きます。

お急ぎの方からは、ダイレクトにお電話が届きます。

会社情報と所在地情報。

支社・関連会社も載せておくと活動エリアも広がります。

1カテゴリー先着10社

発注先として自社サイトに誘導したいセミナーの

集客がしたい

代理店募集をしていることを

伝えたい

技術者を求めていることを知らせたい

御社の事業ジャンルに閲覧者はスムーズにアクセスできます

高いアクセス順

BtoBニーズのビュー率が高い検索カテゴリー

御社のビジネスを企業に伝える

企業登録受付中!!Bizread Web Press『Bizread Fukuoka』連動のWeb Mediaだから実現する、地域密着のコンテンツ。商品サービスの訴求に、セミナー集客に、自社サイトへの誘導に、ぜひご活用ください。

17 Bizread Fukuoka

Page 18: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

岐対

馬手付かずの自然と歴史 国境の島

◆シーキャンドル作り体験 ◆シーカヤック ◆マリンスポーツ ◆壱岐神楽(夜神楽) ◆辰ノ島クルージング ◆壱岐イルカパーク餌やり体験 ◆一支国シーカヤック(いきこくしーかやっく) ◆壱岐ちゃり(電動アシスト付自転車) ◆パワースポット小島神社散策 ◆壱岐古墳群散策 ◆王都復元公園散策 ◆国分地域散 ◆勝本浦歴史街歩き ◆定期観光バス 壱岐島巡り

博多港から高速船で1時間10分 壱岐の人気コース◆国境の島・対馬 日本遺産を歩く《・城山トレッキングコース ・対馬藩主・宗家コース・原始林トレッキング ・清水山城トレッキングコース ・砲台トレッキング⦆の5つのプラン ◆タクシー観光 《・小グループのお客様も、安心して対馬旅行を楽しめるタクシー観光(対州タクシー)・対馬周遊観光(厳原タクシー)・ツシマヤマネココース(上県タクシー)・対馬定番観光コース(ホテル対馬タクシー) 》 ◆対馬海道シーカヤックツアー ◆目保呂ダム馬事公園での乗馬体験 ◆農林漁業体験民宿(農泊・民泊) ◆対州そば そば打ち体験 《・体験であい塾「匠」・そば道場「あがたの里」)・そば道場「美津島店」 》

福岡空港から飛行機で約30分 対馬の人気コース

日本初の島旅専門ツアーサイト http://tabinowa.jp 世界一のグルメの島「壱岐」で過ごす休日 http://shima-tabi.jp

壱岐、対馬、そして五島列島 それは、一年に一度、必ず行きたくなる場所福岡からの利便性は高く、身近な旅行先として選ばれ続けるその理由は、島で採れる鮮度抜群の名産食材を使用した名物料理をはじめ、青い空と透き通った海に感じる大自然、手つかずのままの残った文化や伝統。

旅の輪・九州は一度の旅行では語りつくせない〝島旅〟をエスコートしています。この秋、企業様や団体様の旅先として、ぜひご検討ください。

旅の輪九州Tab i no Wa Kyushy

株式会社島と村の情報発信し、人と人をつなぐ

対馬

壱岐

一年に一度必ず行きたい 美食と絶景の島

五島列島

宇久島福岡市

小値賀島

新上五島

五島

シーカヤック体験対馬海道シーカヤックツアー 原始林トレッキング 白嶽

和多都美神社 対州そば そば打ち体験対馬の新鮮な魚を使った『対馬の郷土料理 石焼き ビューホテル壱岐 辰ノ島クルージング体験 シーキャンドルづくり体験プラン

王都復元公園散策体験

壱岐島巡り体験 定期観光バス 猿岩国境の島・対馬 日本遺産を歩く 城山トレッキングコース

壱岐:500円~4,500円を割引

「しまとく通貨最大7,000円分」プレゼント!

出発地:長崎空港・博多港

この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により助成を受けております。

さらに

対馬:1,000円~7,500円を割引

出発地:福岡空港・長崎空港・博多港

この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により助成を受けております。

期間:2017年7月21日~2018年1月31日期間:2017年7月21日~2018年1月31日

Bizread Fukuoka 18

Page 19: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

岐対

馬手付かずの自然と歴史 国境の島

◆シーキャンドル作り体験 ◆シーカヤック ◆マリンスポーツ ◆壱岐神楽(夜神楽) ◆辰ノ島クルージング ◆壱岐イルカパーク餌やり体験 ◆一支国シーカヤック(いきこくしーかやっく) ◆壱岐ちゃり(電動アシスト付自転車) ◆パワースポット小島神社散策 ◆壱岐古墳群散策 ◆王都復元公園散策 ◆国分地域散 ◆勝本浦歴史街歩き ◆定期観光バス 壱岐島巡り

博多港から高速船で1時間10分 壱岐の人気コース◆国境の島・対馬 日本遺産を歩く《・城山トレッキングコース ・対馬藩主・宗家コース・原始林トレッキング ・清水山城トレッキングコース ・砲台トレッキング⦆の5つのプラン ◆タクシー観光 《・小グループのお客様も、安心して対馬旅行を楽しめるタクシー観光(対州タクシー)・対馬周遊観光(厳原タクシー)・ツシマヤマネココース(上県タクシー)・対馬定番観光コース(ホテル対馬タクシー) 》 ◆対馬海道シーカヤックツアー ◆目保呂ダム馬事公園での乗馬体験 ◆農林漁業体験民宿(農泊・民泊) ◆対州そば そば打ち体験 《・体験であい塾「匠」・そば道場「あがたの里」)・そば道場「美津島店」 》

福岡空港から飛行機で約30分 対馬の人気コース

日本初の島旅専門ツアーサイト http://tabinowa.jp 世界一のグルメの島「壱岐」で過ごす休日 http://shima-tabi.jp

壱岐、対馬、そして五島列島 それは、一年に一度、必ず行きたくなる場所福岡からの利便性は高く、身近な旅行先として選ばれ続けるその理由は、島で採れる鮮度抜群の名産食材を使用した名物料理をはじめ、青い空と透き通った海に感じる大自然、手つかずのままの残った文化や伝統。

旅の輪・九州は一度の旅行では語りつくせない〝島旅〟をエスコートしています。この秋、企業様や団体様の旅先として、ぜひご検討ください。

旅の輪九州Tab i no Wa Kyushy

株式会社島と村の情報発信し、人と人をつなぐ

対馬

壱岐

一年に一度必ず行きたい 美食と絶景の島

五島列島

宇久島福岡市

小値賀島

新上五島

五島

シーカヤック体験対馬海道シーカヤックツアー 原始林トレッキング 白嶽

和多都美神社 対州そば そば打ち体験対馬の新鮮な魚を使った『対馬の郷土料理 石焼き ビューホテル壱岐 辰ノ島クルージング体験 シーキャンドルづくり体験プラン

王都復元公園散策体験

壱岐島巡り体験 定期観光バス 猿岩国境の島・対馬 日本遺産を歩く 城山トレッキングコース

壱岐:500円~4,500円を割引

「しまとく通貨最大7,000円分」プレゼント!

出発地:長崎空港・博多港

この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により助成を受けております。

さらに

対馬:1,000円~7,500円を割引

出発地:福岡空港・長崎空港・博多港

この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により助成を受けております。

期間:2017年7月21日~2018年1月31日期間:2017年7月21日~2018年1月31日

19 Bizread Fukuoka

Page 20: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

五島列島

教会群 ・ 世界遺産登録へ 祈りの島々

五島市 ◆木工作り体験 ◆ステンドグラス作り体験 ◆競り見学と漁師食堂「五島灘」での朝食◆五島へ来たら!!定期観光バス!! ◆五島列島キリシタンクルーズ ◆五島列島キリシタン物語(久賀島・奈留島編)新上五島町 ◆うどん作り体験 ◆かんころ餅作り体験 ◆上五島石陶器絵付け体験 ◆椿油搾油体験 ◆キリシタン洞窟遊覧クルーズ ◆競り見学と漁師料理の朝食 ◆五島神楽 ◆上五島ふるさとガイドの会 ◆五島列島キリシタンクルーズ ◆五島列島キリシタン物語~上五島編~宇久町 ◆磯釣り体験・貝アクセサリーづくり体験・アスパラ収穫体験・竹細工づくり体験小値賀町 ◆野崎島自然塾村 ◆野崎島ガイドツアー

福岡空港から福江空港まで飛行機で約35分 五島列島の人気コース

日本初の島旅専門ツアーサイト http://tabinowa.jp

うどんづくり体験五島列島 キリシタンクルーズ乃ぐち

貝アクセサリーづくり体験 かっとっぽ(ハコフグの味噌焼き)

キリシタンクルーズ 江上天主堂

五島列島:500円~8,500円を割引

「しまとく通貨最大7,000円分」プレゼント!

出発地:福岡空港・長崎空港・博多港・長崎港・佐世保港

この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により助成を受けております。

さらに

旅の輪九州Tab i no Wa Kyushy

株式会社島と村の情報発信し、人と人をつなぐ

福岡市早良区西新7丁目1-57 田村ビル1F 〒814-0002

(一社) 全国旅行業協会正会員福岡県知事登録旅行業 第2-859 号 E-mail [email protected]

Fax. 092-707-7578Tel. 092-707-7577

壱岐・対馬・五島列島 それぞれお得なプランや団体様向けの詳細リーフレットがございますのでぜひお問い合わせ下さい。

期間:2017年7月21日~2018年1月31日

Bizread Fukuoka 20

Page 21: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 僕が小学生の頃、父親の乗っ

ていたクラウンの塗装が剥げて

いてどうにもみっともなく、中

古車情報誌のキャデラックやリ

ンカーンを指さして「これがい

いんじゃない。迫力あるし、安

いよ」と言ってみたけど、「外車っ

ていうのは〝維持費が高い〞」と

言って一蹴された思い出がある。

 時代は過ぎ、そもそも故障が

減り、数十年前の外車と日本車

の差は確実に縮まっているのだ

が、世間の常識は当時のまま継

続されていて、外車=壊れると

いうイメージは払拭されていな

い。

 「俺、昔からベンツに乗りた

いと思ってて、昨日見に行って

きたんだけど、どう思う?」と

周囲に聞けば、おそらく8割が

た「絶対に止めておいたほうが

いいよ」と反対されるだろう。

 人は自分の価値観が間違って

いるなんて思っていないし、自

分に自信があればあるほど猛烈

に反対をする傾向がある。そし

ていつの間にか周囲の反対の波

にのまれて、ベンツに乗ってい

る人を見て「いいですねぇ」と

憧れる立ち位置に自分をおく。

 輸入車を選ぶということは、

大げさに言うと生き方そのもの

が問われるような気がする。

 例えば勤務先にベンツで職場

に通勤する勇気はあるだろう

か? メンタルも含めて選び選

ばれるのが外車ということにな

るのかも知れない。

 輸入車の割合はおよそ6%と

いわれる。その他大勢が大半を

占める中で、人と違った選択を

することは勇気がいる。でも人

とは違う生き方をしたという憧

れをカタチにしようと思った

ら、少々の抵抗勢力は抑え込ま

ないといけないと思う。また、

そういう人でないと不思議とベ

ンツは似合わない・・・・

では、どうしたらいいか? 相

談しないこと。これしかない

(笑)

 先日、お世話になっているア

パレルの社長さんから「ファッ

ションは自信なんですよ。ルー

ルに縛られずに自分がイイと

思ったものを堂々と着る。セオ

リーを超えた選択がその人の個

性で、それがなぜかその人の魅

力を引きだしてくれます」とお

聞きした。

 その他大勢から抜け出す

キーワードは、やっぱり〝自信〞

だと思う。輸入車に惹かれる自

分が、イイと思った自分の感性

を信じて自分の人生を歩き出

す。その試金石が初めての輸入

車選びということになるのかも

知れない。

矢野 康二 氏株式会社カーコンセントコスト代表取締役

Car is in fashionクルマはファッションだ

I n f o rma t i on会社名設立資本金所在地

連絡先

URL事業概要

免許等

加盟団体

株式会社カーコンセントコスト2009年1月4日3,550万円本社・サロン/福岡市南区横手4-19-18 〒811-1311整備工場/糸島市潤TEL:0120-967-393FAX:092-586-5161E-mail [email protected]://www.carconcentcost.co.jp/自動車(新車・中古車)販売業、自動車買取、自動車整備、自動車板金、車検、損害保険代理店業古物商取引許可:福岡県公安委員会 第901030810073号AUCNET(オークネットオークション)会員、USS/HAA/JAA/TAAオークション会員

撮影車両 ベントレー コンチネンタル フライング スパー

For Bizread Executiv

e Column

キーワードは、

自信

だと思う

21 Bizread Fukuoka

Page 22: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 第1回から第4回まで、さま

ざまな部下に対するほめ方・叱

り方を中心に、指導法について

解説してきました。今回は、「部

下が結果を出せなかった」とい

う時に上司ができることについ

て解説します。

 昨年NHKの『なるほど実感

報道ドドド!』に出演させてい

ただいた時のお話です。番組の

その回のテーマは「努力しなく

ていいの!?〜変わる若者の人生

観〜」でした。専門家として、

今どきの若者の価値観に焦点を

あてながら、いかに組織の中で

育成していくかについてコメン

トさせていただきました。

 番組では、ある経営者が新入

社員にこの日までに商品を売り

込むための斬新なアイデアを10

個考えてくるように課題を出し

ていました。しかし、新入社員

は7つしか考えておらず、しか

も7つのアイデアすべてが経営

者が日ごろから言っていること

の受け売りばかり。

 経営者が部下へ「それは自分

が日ごろ言ってることの焼き直

し。何の目新しさもない」「そも

そも10個の課題で7個しか考え

てこないのが問題だ」と叱責し

ます。そして「8割ぐらいのと

ころで努力を止めちゃうんだよ

ねぇ」と新入社員に対して嘆き

ます。たしかに、期日までに課

題をやってこなかった部下が、

ビジネス的に甘いと言わざるを

得ないのは間違いありません。

しかし、「部下が7つしか課題を

出してこなかった」という状況

になる前に、経営者にもできる

ことがあったのではないでしょ

うか?皆さんも一緒に考えてみ

てください。

 この経営者には2つのアドバ

イスができます。

 1つ目は、毎日顔を合わせて

いるわけですから、「今、課題何

個できた?」と時々尋ねること

で、期日に課題ができていない

ことを防げます。また「仕事中

に何かヒントになりそうなこと

があれば、それをアレンジして

みたらどうかな?」と、アドバ

イスすることも可能です。つま

り、部下に対して「あなたのこ

とを気にかけているよ、応援し

ているよ」という姿勢を見せる

ことで部下は安心して課題や仕

事に打ち込むことができます。

そして、まずは課題である「10

個」をクリアさせることができ

るはずです。

 もう1つは、途中経過で「こ

れまで考えた中で一番の自信作

は?」などと会話することで、

部下自身の考え方・価値基準な

どを知ることができるというこ

とです。さらに、「この案はどこ

がポイントなの?」「どこがすぐ

れてるの?」と会話を発展させ

ると、既存にない新しい案が浮

かぶはずです。そうすることで、

誰かの受け売りになったり焼き

直しになったりすることを防ぐ

ことができます。その上で、「そ

れはいいアイデアだ。〇〇を加え

てみたらどうかな?」とアドバ

イスをすることにより、さらに

新しいアイデアを創造すること

ができるかもしれません!

 「ベンチの隣で一緒に考える

パートナー」をイメージしてく

ださい。これは、本来のコーチ

ングの理想的な形だといえま

す。上司と部下は上下関係を基

本にした「管理者と部下」の関

係ではなく、上司が部下の隣に

座り、「いつでも君と一緒にいる

よ」と声をかけてあげるような

関係をめざすとよいでしょう。

コーチングは、社員を自主性・

主体性のある自立型社員へと育

てます。

 上司も部下のパートナーとし

て一緒に頑張ってきた、しかし

部下は営業成績でいい結果を残

すことができなかった…。そん

なことも、あるかと思います。

部下は「せっかく上司が応援し

てくれていたのに…」と、「結果

を出せなかった」という事実に

深く落ち込んでしまうかもしれ

ません。

 落ち込むと立ち直れない部

下、あなたの会社にもいると思

います。きっとうまくいってい

ないことばかりで頭がいっぱい

になっているはずです。そんな

時には、視点を変えてあげるこ

とが大切です。

 「結果は別として、今回うま

くいったところはどこだと思

う?」「1つだけでもうまくいっ

たことない?」と尋ねて、それ

を挙げたらほめる。プロセスを

ほめていくのです。

 「ここはよくやったよね、でも

今回は結果に結びつかなかった

から、次はどこを変えるか考え

てみよう。早くチャレンジして

挽回しよう!」と、気持ちを切

り替えてあげます。

 さらに、「人」よりも「行動」

にフォーカスすることも大切で

す。

 「あなたの能力がないから」で

はなく、「あそこがダメだった」

というニュアンスで伝える。落

ち込みやすい人というのは、ど

うしても自分の性格や人的要因

が何か悪い影響を与えたことで

失敗したと思い込んでいます。

でも、実際はそういう点とは別

の部分が原因で「成功したり、

失敗したりする」ことを伝えて

あげればよいのです。

 「どうして私はダメなんだ」

と落ち込んでいるならば、「あな

たがダメなんじゃなくて行動の

どこかにミスがあったんだよ」

というアプローチをします。「私

がダメ」という言い訳に逃げ込

ませるのではなく、「私のやった

あそこがダメだったんだ」とい

うように、理詰めで話していく

とうまくいくでしょう。

 このように、結果を出せな

かったこと、失敗したことにつ

いても上司のフォローが必要で

す。「上司が気にかけてくれてい

る」ということが、なにより部

下からの信頼にもつながりま

す。

 2つのケースを見ていきまし

たがいかがでしたか?部下の性

格やタイプによっても、いつフォ

ローすべきかは変わってきます

が、結果だけをただ責めるので

はなく、上司も部下のパート

ナーとして「一緒に考える」と

いうスタンスでいましょう。一

緒に背中を押して、「こっちをめ

ざしていこう!」という雰囲気

をつくっていくことが大切です。

創業/2000年10月 設立/2002年6月事業内容/ ◎研修事業全般(講師派遣研修・公開セミナー) ◎社員教育プログラム作成支援 ◎コーチ養成 ◎1to1コーチング、チームコーチング

株式会社アニメートエンタープライズ住所/福岡市中央区天神3-4-8-701TEL : 092-762-5859 〒810-0001E-mail: [email protected]: http://www.ae-kenshu.comNHK「なるほど実感報道ドドド!」にコメンテーターとして出演。

1958年生まれ、島根県出身。政府特殊法人日本道路公団を経て、1990年に研修業界に転職。心理学、行動科学、行動心理学を応用した「リーダーシップ論」を基礎として、企業、病院、自治体など全国の様々な業界分野で3600回以上の研修や講演を実施している。その「人づくり」にかける情熱が参加者の好評を得、約105,000人、600社以上の研修実績を持つ。特に人気が高い研修プログラムをまとめた「人がおもしろいように育つホメシカ理論」(梓書院)を出版。

【のつ こうじ】プロフィール

Bizread Fukuoka

野津浩嗣誌上セミナー

第 5 回誌上セミナーを担当している野津浩嗣です。「部下が結果を出せなかった」時、

その「結果」だけを見て叱っていませんか?「部下が結果を出せなかった」

ことに関して、上司の関わり方で反省すべき点はなかったのでしょうか?

部下が結果を出せなかった

その時上司のあなたは?

「部下が結果を出せなかった」

という状況に陥る前に

上司ができること

ケース❶

「結果」が出せず

落ち込んでしまった部下へ

上司ができること

ケース❷

上司ができること?

Bizread Fukuoka 22

Page 23: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

 第1回から第4回まで、さま

ざまな部下に対するほめ方・叱

り方を中心に、指導法について

解説してきました。今回は、「部

下が結果を出せなかった」とい

う時に上司ができることについ

て解説します。

 昨年NHKの『なるほど実感

報道ドドド!』に出演させてい

ただいた時のお話です。番組の

その回のテーマは「努力しなく

ていいの!?〜変わる若者の人生

観〜」でした。専門家として、

今どきの若者の価値観に焦点を

あてながら、いかに組織の中で

育成していくかについてコメン

トさせていただきました。

 番組では、ある経営者が新入

社員にこの日までに商品を売り

込むための斬新なアイデアを10

個考えてくるように課題を出し

ていました。しかし、新入社員

は7つしか考えておらず、しか

も7つのアイデアすべてが経営

者が日ごろから言っていること

の受け売りばかり。

 経営者が部下へ「それは自分

が日ごろ言ってることの焼き直

し。何の目新しさもない」「そも

そも10個の課題で7個しか考え

てこないのが問題だ」と叱責し

ます。そして「8割ぐらいのと

ころで努力を止めちゃうんだよ

ねぇ」と新入社員に対して嘆き

ます。たしかに、期日までに課

題をやってこなかった部下が、

ビジネス的に甘いと言わざるを

得ないのは間違いありません。

しかし、「部下が7つしか課題を

出してこなかった」という状況

になる前に、経営者にもできる

ことがあったのではないでしょ

うか?皆さんも一緒に考えてみ

てください。

 この経営者には2つのアドバ

イスができます。

 1つ目は、毎日顔を合わせて

いるわけですから、「今、課題何

個できた?」と時々尋ねること

で、期日に課題ができていない

ことを防げます。また「仕事中

に何かヒントになりそうなこと

があれば、それをアレンジして

みたらどうかな?」と、アドバ

イスすることも可能です。つま

り、部下に対して「あなたのこ

とを気にかけているよ、応援し

ているよ」という姿勢を見せる

ことで部下は安心して課題や仕

事に打ち込むことができます。

そして、まずは課題である「10

個」をクリアさせることができ

るはずです。

 もう1つは、途中経過で「こ

れまで考えた中で一番の自信作

は?」などと会話することで、

部下自身の考え方・価値基準な

どを知ることができるというこ

とです。さらに、「この案はどこ

がポイントなの?」「どこがすぐ

れてるの?」と会話を発展させ

ると、既存にない新しい案が浮

かぶはずです。そうすることで、

誰かの受け売りになったり焼き

直しになったりすることを防ぐ

ことができます。その上で、「そ

れはいいアイデアだ。〇〇を加え

てみたらどうかな?」とアドバ

イスをすることにより、さらに

新しいアイデアを創造すること

ができるかもしれません!

 「ベンチの隣で一緒に考える

パートナー」をイメージしてく

ださい。これは、本来のコーチ

ングの理想的な形だといえま

す。上司と部下は上下関係を基

本にした「管理者と部下」の関

係ではなく、上司が部下の隣に

座り、「いつでも君と一緒にいる

よ」と声をかけてあげるような

関係をめざすとよいでしょう。

コーチングは、社員を自主性・

主体性のある自立型社員へと育

てます。

 上司も部下のパートナーとし

て一緒に頑張ってきた、しかし

部下は営業成績でいい結果を残

すことができなかった…。そん

なことも、あるかと思います。

部下は「せっかく上司が応援し

てくれていたのに…」と、「結果

を出せなかった」という事実に

深く落ち込んでしまうかもしれ

ません。

 落ち込むと立ち直れない部

下、あなたの会社にもいると思

います。きっとうまくいってい

ないことばかりで頭がいっぱい

になっているはずです。そんな

時には、視点を変えてあげるこ

とが大切です。

 「結果は別として、今回うま

くいったところはどこだと思

う?」「1つだけでもうまくいっ

たことない?」と尋ねて、それ

を挙げたらほめる。プロセスを

ほめていくのです。

 「ここはよくやったよね、でも

今回は結果に結びつかなかった

から、次はどこを変えるか考え

てみよう。早くチャレンジして

挽回しよう!」と、気持ちを切

り替えてあげます。

 さらに、「人」よりも「行動」

にフォーカスすることも大切で

す。

 「あなたの能力がないから」で

はなく、「あそこがダメだった」

というニュアンスで伝える。落

ち込みやすい人というのは、ど

うしても自分の性格や人的要因

が何か悪い影響を与えたことで

失敗したと思い込んでいます。

でも、実際はそういう点とは別

の部分が原因で「成功したり、

失敗したりする」ことを伝えて

あげればよいのです。

 「どうして私はダメなんだ」

と落ち込んでいるならば、「あな

たがダメなんじゃなくて行動の

どこかにミスがあったんだよ」

というアプローチをします。「私

がダメ」という言い訳に逃げ込

ませるのではなく、「私のやった

あそこがダメだったんだ」とい

うように、理詰めで話していく

とうまくいくでしょう。

 このように、結果を出せな

かったこと、失敗したことにつ

いても上司のフォローが必要で

す。「上司が気にかけてくれてい

る」ということが、なにより部

下からの信頼にもつながりま

す。

 2つのケースを見ていきまし

たがいかがでしたか?部下の性

格やタイプによっても、いつフォ

ローすべきかは変わってきます

が、結果だけをただ責めるので

はなく、上司も部下のパート

ナーとして「一緒に考える」と

いうスタンスでいましょう。一

緒に背中を押して、「こっちをめ

ざしていこう!」という雰囲気

をつくっていくことが大切です。

創業/2000年10月 設立/2002年6月事業内容/ ◎研修事業全般(講師派遣研修・公開セミナー) ◎社員教育プログラム作成支援 ◎コーチ養成 ◎1to1コーチング、チームコーチング

株式会社アニメートエンタープライズ住所/福岡市中央区天神3-4-8-701TEL : 092-762-5859 〒810-0001E-mail: [email protected]: http://www.ae-kenshu.comNHK「なるほど実感報道ドドド!」にコメンテーターとして出演。

1958年生まれ、島根県出身。政府特殊法人日本道路公団を経て、1990年に研修業界に転職。心理学、行動科学、行動心理学を応用した「リーダーシップ論」を基礎として、企業、病院、自治体など全国の様々な業界分野で3600回以上の研修や講演を実施している。その「人づくり」にかける情熱が参加者の好評を得、約105,000人、600社以上の研修実績を持つ。特に人気が高い研修プログラムをまとめた「人がおもしろいように育つホメシカ理論」(梓書院)を出版。

【のつ こうじ】プロフィール

Bizread Fukuoka

野津浩嗣誌上セミナー

第 5 回誌上セミナーを担当している野津浩嗣です。「部下が結果を出せなかった」時、

その「結果」だけを見て叱っていませんか?「部下が結果を出せなかった」

ことに関して、上司の関わり方で反省すべき点はなかったのでしょうか?

部下が結果を出せなかった

その時上司のあなたは?

「部下が結果を出せなかった」

という状況に陥る前に

上司ができること

ケース❶

「結果」が出せず

落ち込んでしまった部下へ

上司ができること

ケース❷

上司ができること?

23 Bizread Fukuoka

Page 24: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

結転

承 起プロローグ

大川で家具産業が

勃興した理由と関家具について

 九州最大の河川・筑後川の河口

に位置する大川は、日本有数の家

具産業の集積地だ。大川は古来、

筑後川上流の木材産地・日田から

川を下って来る材木の集積地だっ

た。戦国時代に船大工の技術を生

かし、指物(家具)を作ったのが大

川家具の始まりだ。その後、江戸時

代に家具づくりの礎ができ、明治

維新後に木工技術の分業化が進み、

第二次大戦後の機械化で一大産業

に成長して、大川家具は全国的な

知名度を獲得した。

 ピーク時に1000億円を超え

ていた大川家具の生産額は現在、

300億円台となったが、現在では

家具製品の国際化や商品アイテム

の拡大にともなって、大川は家具物

流の一大拠点となっている。その大

川で、トラック1台で創業した関文

彦・

関家具社長は、独自に構築した

《メーカー〜卸売業〜小売店》の垂

直統合経営モデルで大川の家具業

界で今日の地位を築いた。

昭和期に大川で創業した原点

既存の大手卸売に対抗する

創業期のビジネスモデルとは

 高校を卒業した関社長は久留米

のふとんや家具を取り扱う小売店

に住み込みで働きながら、福岡大

学商学部第二部に進学。7年間の

経験を積んでトラック1台で事業

を起こした。

 「創業時、お金が無かったの

で、元手を必要としない卸売業

で独立しました。私自身は創業

して間もない頃に大手卸売業と

の差別化を図るため、仕入先の

大川の家具メーカーと販売先の

家具店がともにメリットがある

即金払いで卸売を始めました」

 「当時、《メーカー↓卸売業↓

小売店》での流通の場合、例え

ば卸売業がメーカーから1万円

で仕入れると、小売店に運賃込

みの1万2500円で卸し、そ

の支払いは手形だったために家

具メーカーが、現金を手にする

のは5〜6カ月先でした」

 「創業間もない私はメーカー

に《12時間だけ信用してほしい》

と朝、仕入れた家具をトラック

で家具店に運び込み、その場で

現金を回収して、その日の夕方

に仕入先のメーカーに現金を届

けました。現金で当日払いする

分、通常の1万円でなく900

0円で仕入れることができ、小

売店にも運賃込みで1万500

円と割安で販売して、喜んでい

ただき、〈利は元にあり〉を実感

しました」

 〝家具のまち〞大川で生まれ育っ

た関社長にとって、大川で家具関連

の商売をするのは、ごく自然なこ

とだった。折しも高度経済成長期

で流通革命が叫ばれていた時代で

あり、関社長は中間マージンを抑

えたダイレクト販売を通じて、「家

具で日本中に羽ばたく」という青

雲の志を抱いての独立だった。

経営者人生のターニングポイント

税務署との約束での法人化と

一大転機だった米家具業界視察

 「社長は一年365日ハードワー

ク」を信条とする関社長は創業以

来、持ち前の頑張りで大いに事業

を伸ばした。その一方で、当時なり

にきちんとやっていたつもりだった

経理面で税務署と課税を巡って

丁々発止のやり取りをしたことも

あった。その結果、税務署と「明朗

な会計・納税」という〝約束〞を交

わし、家業から企業への脱皮とな

る法人化で誕生したのが、「株式会

関家具」だった。

 「それまで一日一日をどうやっ

て切り抜けていくかで精いっぱ

いでした。法人化は、私にとっ

て大きな

エポックメーキングで

した。法人化が契機になって、

一緒に働く社員の満足や顧客の

満足、さらに地域社会への貢献

などを考えるようになり、経営

者としての考え方も大きく変わ

りました。《何のために事業を

やるのか》という事業目的を自

覚するようになったのも、その

頃からでした」

 法人化当時、20人足らずだった

従業員は現在、487人を数える。

一方、従来の卸売業に加えて、ショー

ルームやギャラリー・ショップなど

の小売店を東京・大阪を中心に全

国の主要都市に36店舗を構える。

さらに顧客ニーズの高かった一枚板

の天板製造を目的に関家具工房木

馬を設立して、《メーカー〜卸売業

〜小売店》という独自の垂直統合

経営を実現している。これらの転

機となったのは、約30年前のアメ

リカでの視察体験だった。

 「視察に行ったアメリカでは、

強いインパクトを受けました。

日本では、タンスなどの箱モノ、

食器棚や本棚などの棚モノが中

心で、大川は箱・棚モノの生産

地でした。しかし、アメリカは、

ソファーやベッド、ダイニング

セットなどの脚モノと呼ばれる

家具が中心でした。今後、日本

も洋式化して脚モノ家具が中心

になると考えて、いち早く脚モ

ノに軸足を移しました。そして、

今日では家庭用家具だけでな

く、オフィス向けやホテル・レ

ストランなどの業務用、福祉・

療向けのメディカルファニ

チャー、商業施設向け什器まで

販売先が大きく広がりました。

いま振り返っても大きな決断

だったと思います」

〝現在〞という時代への視点

企業生き残りの条件は環境変

化への対応力。そのカギとは

  「今日、家具の流通業界では大

型チェーンへの対応で取引先も

変化し、商品も大きく変化して、

当社の得意先も様変わりしてい

ます。最初、家具小売店向けの

商売でしたが、新しいタイプの

インテリアショップをはじめ、家

具小売店以外の業態にも広がっ

ています。どの業界でも今後、さ

らに大きな変化があるでしょう」

 「企業が生き残るための条件

は強さや大きさでなく、経営環

境の変化に対応ができるかどう

かです。いち早く適切に変化に

対応していくことが大事です」

 環境変化に対応していく上で関社

長が、〝カギ〞として考えているのは

社員の発案を受け入れて、社員の意

欲をカタチにしていく取り組みだ。

新世代のビジネスリーダーへ

「金のない創業は〝吉〞」 

「仕事を楽しんで堪能せよ」

 「独立時に安易な借り入れや

出資金などで創業すると、商売

の甘さとなり、失敗しがちです。

むしろ創業時に資金が無いと、

その分頭を使って知恵も出ます

ので、うまくいくものです」 

 創業50年の関社長は自らの経営

者人生を振り返って、事業を成功さ

せる上での努力と準備、そして気合

の大切さを説く。これらを踏まえ、

関社長は新世代の若手経営者や起

業家らに次のようなエールを贈る。

 「社員に対しても、《楽しくな

ければ仕事じゃない》と言ってい

ます。起業したのであれば、とに

かく仕事を楽しんで堪能してく

ださい。しかし、仕事を楽しむに

は、その仕事で日々、利益を上げ

続けなければなりません。当社

も創業以来、日次決算で即座に

手を打つようなスピーディーな

経営を心掛けています」

 「今後は時流や市場の変化も速

くなっていくので、ビジネスリー

ダーはスタッフの意見に耳を傾け

て変化に対応することで時流に

あった新しい市場を切り拓いて、

成功してほしいと思います」

社員の意欲や発案で環境変化を乗り越え企業として生き残る

今日、企業の事業環境の中で新たな視点で未来を創る事業を興すー。いくつかの時代を見てきた経験深きビジネスリーダーは、どのような視点で、〝現在〟という時代を見ているのだろうか。大川の家具業界において、《メーカー~卸売業~小売店》という垂直統合経営で独自のビジネスモデルで異彩を放つ株式会社関家具の関文彦社長に創業の経緯をはじめ、企業経営の転換点、さらに新世代へのエールを聞いた。

1942年4月17日生、福岡県大川市出身、福岡大商学部卒。大学を卒業した1968年4月にトラック1台で家具の卸売業として独立、創業する。1982年11月に法人化。「お客様満足、社員満足、地域社会貢献」を理念に企業経営に取り組む。創業以来、日次決算を採用して、赤字決算はナシ。趣味は歌舞伎、世界の辺境旅行、野球、ゴルフ、読書など。

株式会社関家具代表取締役社長

関 文 彦 氏

巨木な丸太そのままの姿を残して製作したテーブルをはじめ、一枚板の新たな魅力を発信する関家具のショールーム『ATE L I E R MOKUBA 博多ギャラリー』(福岡市博多区住吉2-1-1 )

カメルーンに木材の買い付けに行った時に現地の住民と並んで映った関社長(左)。カメルーンの巨大な木材と関社長(右)。関社長は毎年、海外へ木材の買い付けに出掛けている。

社名/本社/TEL/URL/代表者/創立/

事業内容/売上高/従業員数/関連会社/

株式会社 関家具福岡県大川市幡保201-1 〒831-0033 0944(88)3515(代)http://www.sekikagu.co.jp代表取締役社長 関 文彦1982年11月家具・インテリア・住関連商品企画販売155億円(2017年5月期)487人(グループ全体・2017年7月1日現在)株式会社 関家具カーゴ (福岡県大川市幡保98-7  〒831-0033)株式会社 大川デザインミュージアム(福岡県大川市幡保172-3 〒831-0033)株式会社 関家具工房 木馬(福岡県大川市幡保170-5 〒831-0033)

Viewpoint of the sage

エール

新世代のビジネスリーダーに贈る

Bizread Fukuoka 24

Page 25: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

結転

承 起プロローグ

大川で家具産業が

勃興した理由と関家具について

 九州最大の河川・筑後川の河口

に位置する大川は、日本有数の家

具産業の集積地だ。大川は古来、

筑後川上流の木材産地・日田から

川を下って来る材木の集積地だっ

た。戦国時代に船大工の技術を生

かし、指物(家具)を作ったのが大

川家具の始まりだ。その後、江戸時

代に家具づくりの礎ができ、明治

維新後に木工技術の分業化が進み、

第二次大戦後の機械化で一大産業

に成長して、大川家具は全国的な

知名度を獲得した。

 ピーク時に1000億円を超え

ていた大川家具の生産額は現在、

300億円台となったが、現在では

家具製品の国際化や商品アイテム

の拡大にともなって、大川は家具物

流の一大拠点となっている。その大

川で、トラック1台で創業した関文

彦・

関家具社長は、独自に構築した

《メーカー〜卸売業〜小売店》の垂

直統合経営モデルで大川の家具業

界で今日の地位を築いた。

昭和期に大川で創業した原点

既存の大手卸売に対抗する

創業期のビジネスモデルとは

 高校を卒業した関社長は久留米

のふとんや家具を取り扱う小売店

に住み込みで働きながら、福岡大

学商学部第二部に進学。7年間の

経験を積んでトラック1台で事業

を起こした。

 「創業時、お金が無かったの

で、元手を必要としない卸売業

で独立しました。私自身は創業

して間もない頃に大手卸売業と

の差別化を図るため、仕入先の

大川の家具メーカーと販売先の

家具店がともにメリットがある

即金払いで卸売を始めました」

 「当時、《メーカー↓卸売業↓

小売店》での流通の場合、例え

ば卸売業がメーカーから1万円

で仕入れると、小売店に運賃込

みの1万2500円で卸し、そ

の支払いは手形だったために家

具メーカーが、現金を手にする

のは5〜6カ月先でした」

 「創業間もない私はメーカー

に《12時間だけ信用してほしい》

と朝、仕入れた家具をトラック

で家具店に運び込み、その場で

現金を回収して、その日の夕方

に仕入先のメーカーに現金を届

けました。現金で当日払いする

分、通常の1万円でなく900

0円で仕入れることができ、小

売店にも運賃込みで1万500

円と割安で販売して、喜んでい

ただき、〈利は元にあり〉を実感

しました」

 〝家具のまち〞大川で生まれ育っ

た関社長にとって、大川で家具関連

の商売をするのは、ごく自然なこ

とだった。折しも高度経済成長期

で流通革命が叫ばれていた時代で

あり、関社長は中間マージンを抑

えたダイレクト販売を通じて、「家

具で日本中に羽ばたく」という青

雲の志を抱いての独立だった。

経営者人生のターニングポイント

税務署との約束での法人化と

一大転機だった米家具業界視察

 「社長は一年365日ハードワー

ク」を信条とする関社長は創業以

来、持ち前の頑張りで大いに事業

を伸ばした。その一方で、当時なり

にきちんとやっていたつもりだった

経理面で税務署と課税を巡って

丁々発止のやり取りをしたことも

あった。その結果、税務署と「明朗

な会計・納税」という〝約束〞を交

わし、家業から企業への脱皮とな

る法人化で誕生したのが、「株式会

関家具」だった。

 「それまで一日一日をどうやっ

て切り抜けていくかで精いっぱ

いでした。法人化は、私にとっ

て大きな

エポックメーキングで

した。法人化が契機になって、

一緒に働く社員の満足や顧客の

満足、さらに地域社会への貢献

などを考えるようになり、経営

者としての考え方も大きく変わ

りました。《何のために事業を

やるのか》という事業目的を自

覚するようになったのも、その

頃からでした」

 法人化当時、20人足らずだった

従業員は現在、487人を数える。

一方、従来の卸売業に加えて、ショー

ルームやギャラリー・ショップなど

の小売店を東京・大阪を中心に全

国の主要都市に36店舗を構える。

さらに顧客ニーズの高かった一枚板

の天板製造を目的に関家具工房木

馬を設立して、《メーカー〜卸売業

〜小売店》という独自の垂直統合

経営を実現している。これらの転

機となったのは、約30年前のアメ

リカでの視察体験だった。

 「視察に行ったアメリカでは、

強いインパクトを受けました。

日本では、タンスなどの箱モノ、

食器棚や本棚などの棚モノが中

心で、大川は箱・棚モノの生産

地でした。しかし、アメリカは、

ソファーやベッド、ダイニング

セットなどの脚モノと呼ばれる

家具が中心でした。今後、日本

も洋式化して脚モノ家具が中心

になると考えて、いち早く脚モ

ノに軸足を移しました。そして、

今日では家庭用家具だけでな

く、オフィス向けやホテル・レ

ストランなどの業務用、福祉・

療向けのメディカルファニ

チャー、商業施設向け什器まで

販売先が大きく広がりました。

いま振り返っても大きな決断

だったと思います」

〝現在〞という時代への視点

企業生き残りの条件は環境変

化への対応力。そのカギとは

  「今日、家具の流通業界では大

型チェーンへの対応で取引先も

変化し、商品も大きく変化して、

当社の得意先も様変わりしてい

ます。最初、家具小売店向けの

商売でしたが、新しいタイプの

インテリアショップをはじめ、家

具小売店以外の業態にも広がっ

ています。どの業界でも今後、さ

らに大きな変化があるでしょう」

 「企業が生き残るための条件

は強さや大きさでなく、経営環

境の変化に対応ができるかどう

かです。いち早く適切に変化に

対応していくことが大事です」

 環境変化に対応していく上で関社

長が、〝カギ〞として考えているのは

社員の発案を受け入れて、社員の意

欲をカタチにしていく取り組みだ。

新世代のビジネスリーダーへ

「金のない創業は〝吉〞」 

「仕事を楽しんで堪能せよ」

 「独立時に安易な借り入れや

出資金などで創業すると、商売

の甘さとなり、失敗しがちです。

むしろ創業時に資金が無いと、

その分頭を使って知恵も出ます

ので、うまくいくものです」 

 創業50年の関社長は自らの経営

者人生を振り返って、事業を成功さ

せる上での努力と準備、そして気合

の大切さを説く。これらを踏まえ、

関社長は新世代の若手経営者や起

業家らに次のようなエールを贈る。

 「社員に対しても、《楽しくな

ければ仕事じゃない》と言ってい

ます。起業したのであれば、とに

かく仕事を楽しんで堪能してく

ださい。しかし、仕事を楽しむに

は、その仕事で日々、利益を上げ

続けなければなりません。当社

も創業以来、日次決算で即座に

手を打つようなスピーディーな

経営を心掛けています」

 「今後は時流や市場の変化も速

くなっていくので、ビジネスリー

ダーはスタッフの意見に耳を傾け

て変化に対応することで時流に

あった新しい市場を切り拓いて、

成功してほしいと思います」

社員の意欲や発案で環境変化を乗り越え企業として生き残る

今日、企業の事業環境の中で新たな視点で未来を創る事業を興すー。いくつかの時代を見てきた経験深きビジネスリーダーは、どのような視点で、〝現在〟という時代を見ているのだろうか。大川の家具業界において、《メーカー~卸売業~小売店》という垂直統合経営で独自のビジネスモデルで異彩を放つ株式会社関家具の関文彦社長に創業の経緯をはじめ、企業経営の転換点、さらに新世代へのエールを聞いた。

1942年4月17日生、福岡県大川市出身、福岡大商学部卒。大学を卒業した1968年4月にトラック1台で家具の卸売業として独立、創業する。1982年11月に法人化。「お客様満足、社員満足、地域社会貢献」を理念に企業経営に取り組む。創業以来、日次決算を採用して、赤字決算はナシ。趣味は歌舞伎、世界の辺境旅行、野球、ゴルフ、読書など。

株式会社関家具代表取締役社長

関 文 彦 氏

巨木な丸太そのままの姿を残して製作したテーブルをはじめ、一枚板の新たな魅力を発信する関家具のショールーム『ATE L I E R MOKUBA 博多ギャラリー』(福岡市博多区住吉2-1-1 )

カメルーンに木材の買い付けに行った時に現地の住民と並んで映った関社長(左)。カメルーンの巨大な木材と関社長(右)。関社長は毎年、海外へ木材の買い付けに出掛けている。

社名/本社/TEL/URL/代表者/創立/

事業内容/売上高/従業員数/関連会社/

株式会社 関家具福岡県大川市幡保201-1 〒831-0033 0944(88)3515(代)http://www.sekikagu.co.jp代表取締役社長 関 文彦1982年11月家具・インテリア・住関連商品企画販売155億円(2017年5月期)487人(グループ全体・2017年7月1日現在)株式会社 関家具カーゴ (福岡県大川市幡保98-7  〒831-0033)株式会社 大川デザインミュージアム(福岡県大川市幡保172-3 〒831-0033)株式会社 関家具工房 木馬(福岡県大川市幡保170-5 〒831-0033)

Viewpoint of the sage

エール

新世代のビジネスリーダーに贈る

25 Bizread Fukuoka

Page 26: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

2017 R

e Creation

2018年への助走

 2010年からインターン

シップの時期に大学生への社会

教育に取り組み今年の春にその

数は300人を超えた。

 この夏は事務所移転と重な

り、実施できなかったのだが、

その分インターンシップを経て

社会人になった元学生達と会食

の機会を持った。

 当初は社会は厳しいものとし

て、人間的にも強くなってもら

うためのプログラムを行ってい

た。

 しかし東京オリンピックが決

まって以降、就活は売り手市場

になり、新社会人になった元学

生たちへの企業の育成体制を耳

にした限りではみな大切に扱わ

れ、配慮も行き届いており隔世

の感がある。

 インターンシップに参加する

学生は多くはない。よって参加

する学生の大半が優秀な学生で

あり、社会人になった後の社会

を見る感性は鋭い。

 名のある企業に勤め、聞くと

ころによると実績もまずまずで

充実した社会人生活だろうと思

いきや、転職したという報告が

寄せられる。

 その転職理由の根底にあるも

のは「自分にしかできないこを

できる人生にしたい」という、

将来自分で事業を起こしたいと

思う青年のみが持っていた理由

に近いものである。

 これまでとは異なり発展的と

もいえる転職を散見するように

なり、感性の高い若者たちは今

の立場に不自由はなくても、「自

分がどんな人たちをケアして、

どうなっていく方が良いのか」

自分のコアな部分に早く気付い

て、早めに動く時代になったの

かもしれない。

 この夏、ビジネスパーソンの

間のSNSで感想が飛び交った

映画「ファウンダーハンバーガー

帝国のヒミツ」のレイクロック

の時代から続く、製造と流通の

効率化を事業の根幹に据えるビ

ジネスモデルの今後は、人間よ

りAIとロボットが主役になる

ことを感じての行動なのかもし

れない。

 よって感性が高い元学生が安

定した職場から移った先は「人

間にしかケアできない誰かを人

としてサポートする」「自分の感

じたことを発信する」それが出

来るようになる可能性が高い仕

事にシフトしている。

 今後企業で大切に育てられて

いく若者たちの座標軸は更に自

分らしくと推移することが予想

できる。人間嫌なものは嫌であ

り、環境変化や外圧的が働いた

ところで根本は変わらない。

 今後の論点は現在の仕事を社

員の個性や感性を生かせるビジ

ネスモデルへ進化させて、新し

い価値づけを行いRe Creation

(再創造)をする。難題ではある

が肝要な課題であると元学生達

から教えられた夏になった。

ビズリード・フクオカ

   発行人 内田 幸雄

STAFF近藤 益弘

江口 一樹

Photograph目原裕士写真事務所(目原 裕士)

Design花田デザイン事務所(花田 元治)

Delivery株式会社 タウンズポスト

株式会社 ポスティクル

Printing株式会社 西川印刷

発行人内田 幸雄

発行元株式会社セブンマーケットBizread編集部

〒810-0021 福岡市中央区今泉1-10-21 天神MACビル 5FTEL:092-714-4340FAX:092-714-4345http://www.bizfukuoka.com/E-mail:[email protected]

本誌掲載の記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。

Cartoonistデザイン・サンライト(牧野 晃二)

流通ストアプロモーションの問題解決をいたします。

BizreadFukuioka 発行の株式会社セブンマーケットはニッセンカタログなどの全国流通プロモーションのTOPカンパニー

日本全国800社 約 20,000店舗の有力チェーンストアネットワークに御社の企画をお取次ぎいたします。

in-store Promotion 株式会社セブンマーケット http://www.7market.co.jp/

東京営業所:東京都中央区銀座8-14-12 銀座第一ビル7F

本社:福岡市中央区今泉1-10-21 天神MACビル5FTEL 092-714-4340  FAX 092-714-4345

ホームセンタードラッグストアスーパー 書 店

その他専門店カーショップファミレス 引越しセンター

お知らせ

株式会社セブンマーケットはこのたび、下記の新住所にオフィスを移転しました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

企業の新しい問題解決を経営トップに伝える

画像提供:福岡市

本社/福岡市中央区今泉1-10-21 天神MACビル5F 〒810-0021 TEL/ 092-714-4340 E-mail: [email protected]

発 行 元

Bizread編集部福岡の経営者とエグゼクティブの

ビジネスソリューション誌

企業から企業へ、御社のビジネスを伝えるBtoBメディアそれが『Bizread Fukuoka』です。

御社のビジネスソリューションをスタイリッシュに伝え御社のビジネスを加速します。

http://www.bizfukuoka.com/

Bizread Fukuoka 26

Page 27: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

企業の新しい問題解決を経営トップに伝える

画像提供:福岡市

本社/福岡市中央区今泉1-10-21 天神MACビル5F 〒810-0021 TEL/ 092-714-4340 E-mail: [email protected]

発 行 元

Bizread編集部福岡の経営者とエグゼクティブの

ビジネスソリューション誌

企業から企業へ、御社のビジネスを伝えるBtoBメディアそれが『Bizread Fukuoka』です。

御社のビジネスソリューションをスタイリッシュに伝え御社のビジネスを加速します。

http://www.bizfukuoka.com/

Page 28: マンガ広告の 訴求力と活用法~IoT・AI時代に備えて、今やるべきこと~ 092-260-7261 092-260-7265 〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目1番80号 オヌキ新博多ビル3階

9&10月号 Vol.4

5(2017年9月1日発行) [発行元]株式会社セブンマーケットBizread編

集部(福岡市中央区今泉1-10-21 天神MACビル5F) [発行人] 内田 幸雄

『Bizread Fukuoka』「

Bizread情

報便」に関するお申し込み・お問い合わせ先 TEL.092-714-4340 FAX.092-714-4345 http://w

ww.bizfukuoka.com

/ [email protected]

TAK

E FREE