ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/de/2017/intro_point2017_v2.pdf · • ltspice...

17
ディジタル電子回路 2017年度前期 電気情報工学科 AC課程 3年生 選択科目

Upload: others

Post on 26-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

ディジタル電子回路

2017年度前期電気情報工学科

A,C課程 3年生選択科目

Page 2: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

概略

• ディジタルとアナログ– ディジタルのアナログ的側面

• 論理,数学,アルゴリズム,データ(情報)• 時間,エネルギー,サイズ,材料(物性)・部品・素子

• 素子– 素子の構成– 動作原理

• ゲート回路• フリップフロップ• インタフェース– ディジタルインタフェース– アナログ・ディジタルインタフェース

これらアナログ的側面を含むため,本講義は「ディジタル回路」では無く「ディジタル電子回路」である.

・論理回路: 0と1を扱う回路・ディジタル回路: 0Vと5Vを扱う回路

材料デバイスシステム

Page 3: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

講義内容

• 4/11 イントロ• 4/18 アナログとディジタル,大振幅動作,CR回路• 4/25 導体と半導体,バンドモデル• 5/9 キャリアの輸送,ダイオード• 5/16 MIS構造,MOSFET1• 5/23 (休講)• 5/30 MOSFET2,CMOSインバータ1• 6/6 CMOSインバータ2• 6/13 ゲートの特性• 6/20 (休講)• 6/27 NAND,NOR,複合ゲート• 7/4 組み合わせ論理回路• 7/11 フリップフロップ,順序回路1• 7/18 順序回路2,まとめ• 7/25 試験

Page 4: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

課程による違い

半導体 素子スイッチング特性

論理ゲートフリップ

フロップ

A課程ー △ ◯ ◯ △

C課程 ◯ ◯ ◯ △ △

◯:新規内容△:復習+新規内容ー:復習

Page 5: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

講義の進め方

• ノート講義+スライド–基本的には教科書に沿った内容• 笹田:学びやすいディジタル電子回路,昭晃堂

• LTSpiceによるシミュレーション– LTSpice:リニアテクノロジー社によるフリーソフト

• 演習• http://o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE

Page 6: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

出題ポイント(2016年版)• 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法• インバータ,NAND,NOR回路の回路構成と動作原理.プルアップ,プルダウンなどの用語を使った動作説明

• ゲートの出力にキャパシタンスを接続し,入力を変化させた時の出力波形の概形(MOSFETの線形領域,飽和領域の理解)

• 不適当なプルアップ,プルダウンの接続(pMOSをプルダウンに,nMOSをプルアップに使った時)の振る舞い

• ノイズマージン• 組み合わせ論理回路の設計• ハザード• 伝搬遅延時間• 最大動作周波数• 動作周波数と消費電力• ラッチとフリップフロップの回路構成と動作,タイミング,応用• フリップフロップの特性方程式• 同期式順序回路の設計

Page 7: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 8: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

業界地図より引用

Page 9: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 10: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 11: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 12: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 13: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 14: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 15: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

KoreaChina

TaiwanJapanN.America

Europe

Page 16: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法
Page 17: ディジタル電子回路o.ed.kyushu-u.ac.jp/DE/2017/intro_point2017_v2.pdf · • LTSpice によるシミュレーション ... • 動作点解析によりインバータの入出力特性を決める方法

NVIDIATegra (ARMCORTEX-A57) AppleA10(ARM64bitアーキテクチャ)

NintendoSwitch iPhone7

2015年のARMベースのチップ出荷数は148億個、また2015年に販売されたスマートフォンの95%がアームアーキテクチャのチップを採用IoT(InternetofThings)、自動運転、モバイル、さらにサーバなども展開

ARMホールディングス:技術をライセンス提供 製造は台湾、韓国など