トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善...

20
トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会 介護老人福祉施設 わかたけ富岡 生活相談員 井口 ケアスタッフ 飯沼 寛史

Upload: others

Post on 08-Jan-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

トヨタ生産方式を活用した業務改善

皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場

社会福祉法人 若竹大寿会

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

生活相談員 井口 拓

ケアスタッフ 飯沼 寛史

Page 2: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

心身疲弊=退職

取り組みの課題

介護人材難 超高齢化社会 現場の重度化

介護保険の

低利益率

制度財源下での給与向上は困難

職員の身体的・

精神的負担増加

1

より良いケアを行いたい 介護は楽しい仕事だ もっと負担を少なくしたい

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

現場の忙しさ 改善が続かない やりたいことができない

Page 3: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

取り組みの目的

2

職員負担の軽減と、モチベーションの維持・向上

・「改善」手法・トレーナー技法習得 ・株式会社 OJTソリューションズ(トヨタとリクルートの合弁会社)

・生産業界で確立された改善手法 ・「人づくり」「しくみづくり」が継続して改善が進む「強い現場」をつくり出す

トヨタ生産方式の「改善」

外部コンサルタント

・モデル施設わかたけ富岡で実践 ・法人内の全事業所(29箇所)へ展開

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

Page 4: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

具体的な取り組み

3 介護老人福祉施設 わかたけ富岡

① プロジェクトの発足

1) 「5S活動」

2) 「作業改善」

② トヨタ生産方式の改善実施

Page 5: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

① プロジェクトの発足

4

• 現場の中核となる職員を集め、プロジェクトを発足

「トヨタ生産方式」の改善から介護現場で活用できる手法を学ぶ

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

Page 6: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

② トヨタ生産方式の改善

5

具体的な取り組み

• 「トヨタ生産方式」とは

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

生産現場における「ムダ」の徹底的排除の思想に基づき、自社の生産を最適化するために考案した仕組みの総称

・問題を「見える化」し、全員で日々改善しつづける

本質は「改善を通じた人材育成」

「5S活動」 「作業改善」

Page 7: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

• 整理: 「捨てること」で、必要なものだけを残し、不要品を処分

• 整頓: 置き場所・置き方を決め、探すというムダな行動を一掃

• 清掃: 必要なものをきれいな状態に保ち、いつでも使える

• 清潔: 「整理」 「整頓」 「清掃」が維持された状態

• 躾 : 決められたことを守り、習慣化

1) 5S活動の実施

6 介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

Page 8: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

今 までとはここが違う!

7 介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

5S活動の実施

• 「片づけ」「大掃除」

数ヵ月で元に戻る

目的

維持する仕組み

徹底した「ムダ」の排除

繰り返す

継続しない

※5S「整理」の例

いつか何かに

使うかも・・・

捨てるのは

もったいない

34品目⇒4品目

88%削減

Page 9: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

職 場の現状と課題

8 介護老人福祉施設 わかたけ富岡

• 「いつか使うかも…」「無くなると困る」

具体的な取り組み

5S活動の実施

過剰な在庫を抱え保管場所を圧迫

• 置き場が定まっていない

探すムダ 取りに行くムダ

• 常態化

改善が必要ととらえる職員が少ない

Page 10: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

5 S活動の実施

9 介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

5S活動の実施

不要品の処分 整頓

清掃 清潔

定位・定品・定量+明示

責任者を明確 日々の清掃実施 管理監督者のチェック体制

「捨てる基準」➡ 処分 「目で分かる」 「皆が分かる」

清掃=「点検」兼ねる 3Sパトロールの実施 整理・整頓・清掃

最適な 置き場

全員参加

ルールを守る 整理 整理 整理 整頓 整頓

清掃 清掃 清潔 清潔

Page 11: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

5 S活動の結果

10 介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

5S活動の実施

Before After 低コストで成果を出せる

誰もが参加でき、職場の変化を共有できる

キレイな職場は気持ちが良い

職場が「良くなる」という変化のプロセス

作業効率 改善意欲 問題視点

5S活動

の狙い

片づけ

美化活動

地下倉庫 汚物処理室 ステーション 笑顔を見せる職員 ➡ 福祉業界でも十分に通じる手法と確信

Page 12: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

2) 作業改善の実施

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

11

業務

直接業務 ムダ

ポイント

間接業務の短縮とムダな動きの排除

食事、排泄介助等

直接的なケア 物を探す、往復動作作業のやり直し

直接業務に関わる準備や片付け

間接業務とムダな時間が、

実は多くの割合を占めている

目的

ケアの質向上

間接業務

Page 13: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

作 業改善の流れ

: 改善すべき点がどこか、何に取り組むかを決める

: 事実を把握し、問題点を洗い出す

: 問題の真の原因は何か、どのように手を打つか考える

: 効果的な対策を検証し、実行する

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

具体的な取り組み

12

① テーマ設定

② 現状把握

③ 原因の追究

④ 改善案実行

Page 14: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

① テーマ設定

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

記録業務

入浴

排泄

食事

ショートステイ受入 職員負担 取り組みやすさ

ケアの質

コスト 事故

トラブル

満足度

時間短縮

具体的な取り組み

作業改善の実施

13

1~3点評価 入浴 食事 排泄 ショート 記録 時間短縮 2 3 2 3 3 職員負担 2 2 2 1 2 ケアの質 2 3 3 2 1 コスト 2 3 2 2 3 満足度 3 3 3 2 3

事故トラブル 2 2 2 2 2

合計 13 16 14 12 14

優先順位をつける

テーマ

食事準備

の時間短縮

Page 15: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

職員の作業時間

個人差が最大20%!!

② 現状の把握

介護老人福祉施設 わかたけ富岡

・作業内容の把握(食事準備) ⇒業務の中で、どのような動作を行っているか分類する

・問題点の洗い出し ⇒職員の動きをビデオ撮影し、問題点把握

作業の手順や

内容に違い

改善前 Aスタッフ 1時間22分 Bスタッフ 1時間18分 Cスタッフ 1時間 7分

ベテラン 新人 中堅

14

具体的な取り組み

作業改善の実施

Page 16: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

③ 原因の追究

介護老人福祉施設 わかたけ富岡 15

具体的な取り組み

作業改善の実施

なぜ① 20%の個人差があったのは何故か?

なぜ② 職員によって手順や内容が違う

なぜ③ 効率の良い作業が共有されていない

なぜ④ 共有する仕組みがない 根本的な原因

真の原因(=真因)が見えてくる

なぜなぜ分析の活用

なぜ?

を繰り返す

Page 17: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

④ 改善案実行と結果

介護老人福祉施設 わかたけ富岡 16

具体的な取り組み

作業改善の実施

<今まで>介護マニュアル(直接業務中心)

<今 回>準備のマニュアル(間接業務中心) 一番スムーズな職員を基準

40

50

60

70

80

90

Aスタッフ Bスタッフ Cスタッフ

食事準備の時間 改善前 改善後

新人 ベテラン 中堅 <職員の個人差>

20%⇒10%

<3人の合計時間>

224分⇒183分

80H/月 減! 82分 78分 67分 ⇒64分 ⇒58分 ⇒61分

Page 18: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

活動の成果と課題

成果1) 業務内容の効率化による時間短縮

介護老人福祉施設 わかたけ富岡 17

具体的な取り組み

作業改善の実施

目的 1)職員負担の軽減 2)モチベーションの維持・向上

成果2) 職員の意識向上、自発的な取り組み増

今後の課題

モデル施設

・法人内全事業所へ

展開

・改善風土、文化の

定着

Page 19: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

0% 100% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90%

40%

37.5%

43.4%

44%

39%

38%

25%

30%

35%

40%

51.4%

50%

H29/3 ゴール

事業所名 :若竹苑 対象エリア:入所介護全般

事業所名 :リハリゾートわかたけ対象エリア:ST 、事務所、デイ、 栄養科

事業所名 :わかたけ富岡 対象エリア:

事業所名 :リハリゾート青葉 対象エリア:ミニステ,倉庫,フロア

事業所名 :わかたけ青葉 対象エリア:全ユニット、事務、 医務、デイ

事業所名 :わかたけ鶴見 対象エリア:事務所・1階倉庫 全ユニット共用倉庫

事業所名 :品川杜松 対象エリア:事務所・GH・特養 看護小規模多機能

事業所名 :GH小机 対象エリア:キッチン回り 事務所

事業所名 :GH西菅田 対象エリア:キッチン回り 事務所

事業所名 :ほのぼの(GH) 対象エリア:事務所、倉庫、納戸、 相談支援室

事業所名 :東白楽事業所 対象エリア:

事業所名 :わかたけの杜 対象エリア:サ高寿、訪問介護

12事業所 5S実施状況 H28/12 スタート

Page 20: トヨタ生産方式を活用した業務改善...トヨタ生産方式を活用した業務改善 皆で作ろう!心と体がハッピーになる職場 社会福祉法人 若竹大寿会

ご清聴ありがとうございました

皆で作ろう!

心と体がハッピーになる職場