スライド 1 - mhlw ·...

4
71.9 86.3 95.9 66.6 82.3 94.5 99.6 100 63.2 79.1 94.3 99.3 99.9 59.9 78.2 92.7 98.6 99.8 57.6 72.9 86.2 97.9 99.1 53.0 55.0 57.0 59.0 61.0 63.0 65.0 67.0 69.0 71.0 73.0 75.0 77.0 79.0 81.0 83.0 85.0 87.0 89.0 91.0 93.0 95.0 97.0 99.0 10月末現在 12月末現在 2月末現在 4月末現在 6月末現在 【②高校卒業(予定)者の就職内定率(大阪)】 H273月卒業(予定)者 H263月卒業者 H253月卒業者 H243月卒業者 H233月卒業者 (%) 昨年より 1.4ポイン ト上昇 ※大阪労働局調査 73.1 82.3 87.2 68.0 78.0 83.4 93.8 66.4 77.1 82.7 93.2 61.4 71.9 80.5 93.0 60.5 71.0 80.3 91.4 55.0 57.0 59.0 61.0 63.0 65.0 67.0 69.0 71.0 73.0 75.0 77.0 79.0 81.0 83.0 85.0 87.0 89.0 91.0 93.0 95.0 97.0 10月1日現在 12月1日現在 2月1日現在 4月1日現在 【①大学卒業(予定)者の就職内定率(近畿)】 H273月卒業(予定)者 H263月卒業者 H253月卒業者 H243月卒業者 H233月卒業者 地域 就職内定率 (H27.2.1現在) 前年同期差 全国 86.7% 3.8P↑ 北海道・東北地区 86.4% 5.0P↑ 関東地区 91.5% 3.2P↑ 中部地区 84.5% 3.5P↑ 近畿地区 87.2% 3.8P↑ 中国・四国地区 77.4% 4.2P↑ 九州地区 79.4% 4.6P↑ (%) 昨年より 3.8ポイント 上昇 ※厚生労働省・文部科学省調査 0 H28年3月卒業予定者の就職活動がスタート!(3月より広報活動が開始) 当局では「世界一・日本一企業」を集めたセミナーを実施(別紙参照) 新規学卒者・中高年齢者の就職状況について ○大学・高校卒業(予定)者の就職内定率上昇し、9割近く(87.2%)の大学生、 9割を超える(95.9%)高校生が内定を獲得しています! ○中高年齢者の就職率上昇し、転職活動が活発化しています! 新規学卒者中高年齢者の両方において、就職状況は好調を維持しています! 近畿の大学及び大阪の高校卒業予定者の就職内定率は、上昇傾向が続き、好調に推移しています。 平成27年3月卒業(予定)の大学生(近畿)の就職内定率(2月1日現在)は87.2%(昨年度より3.8ポイント上昇)、 高校生(大阪)の就職内定率(2月末現在)は95.9%(昨年度より1.4ポイント上昇)と、 9割近くの大学生、 9割を超える高校生が内定を獲得しています。 H27.3.26 大阪労働局職業安定部 ○新規学卒者の就職状況「好調な大学生・高校生の就職内定率」

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スライド 1 - mhlw · 設置し、相談窓口での支援を必要とされる高年齢者(55歳以上)の 方に、支援施策の紹介及び職業相談、求人情報の提供、職業生活

71.9

86.3

95.9

66.6

82.3

94.5

99.6

100

63.2

79.1

94.3

99.3 99.9

59.9

78.2

92.7

98.6 99.8

57.6

72.9

86.2

97.9 99.1

53.055.057.059.061.063.065.067.069.071.073.075.077.079.081.083.085.087.089.091.093.095.097.099.0

10月末現在 12月末現在 2月末現在 4月末現在 6月末現在

【②高校卒業(予定)者の就職内定率(大阪)】

H27年3月卒業(予定)者

H26年3月卒業者

H25年3月卒業者

H24年3月卒業者

H23年3月卒業者

(%)

昨年より

1.4ポイン

ト上昇

※大阪労働局調査

73.1

82.3

87.2

68.0

78.0

83.4

93.8

66.4

77.1

82.7

93.2

61.4

71.9

80.5

93.0

60.5

71.0

80.3

91.4

55.0

57.0

59.0

61.0

63.0

65.0

67.0

69.0

71.0

73.0

75.0

77.0

79.0

81.0

83.0

85.0

87.0

89.0

91.0

93.0

95.0

97.0

10月1日現在 12月1日現在 2月1日現在 4月1日現在

【①大学卒業(予定)者の就職内定率(近畿)】

H27年3月卒業(予定)者

H26年3月卒業者

H25年3月卒業者

H24年3月卒業者

H23年3月卒業者

地域就職内定率(H27.2.1現在)

前年同期差

全国 86.7% 3.8P↑

北海道・東北地区 86.4% 5.0P↑関東地区 91.5% 3.2P↑中部地区 84.5% 3.5P↑近畿地区 87.2% 3.8P↑

中国・四国地区 77.4% 4.2P↑九州地区 79.4% 4.6P↑

(%)

昨年より

3.8ポイント

上昇

※厚生労働省・文部科学省調査

0

H28年3月卒業予定者の就職活動がスタート!(3月より広報活動が開始)

当局では「世界一・日本一企業」を集めたセミナーを実施(別紙参照)

新規学卒者・中高年齢者の就職状況について

○大学・高校卒業(予定)者の就職内定率は上昇し、9割近く(87.2%)の大学生、9割を超える(95.9%)高校生が内定を獲得しています!

○中高年齢者の就職率は上昇し、転職活動が活発化しています!○新規学卒者と中高年齢者の両方において、就職状況は好調を維持しています!

近畿の大学及び大阪の高校卒業予定者の就職内定率は、上昇傾向が続き、好調に推移しています。

平成27年3月卒業(予定)の大学生(近畿)の就職内定率(2月1日現在)は87.2%(昨年度より3.8ポイント上昇)、

高校生(大阪)の就職内定率(2月末現在)は95.9%(昨年度より1.4ポイント上昇)と、 9割近くの大学生、

9割を超える高校生が内定を獲得しています。

H27.3.26 大阪労働局職業安定部

○新規学卒者の就職状況「好調な大学生・高校生の就職内定率」

Page 2: スライド 1 - mhlw · 設置し、相談窓口での支援を必要とされる高年齢者(55歳以上)の 方に、支援施策の紹介及び職業相談、求人情報の提供、職業生活

438,291

147,497

448,066

154,971

460,201人

165,419人

44歳以下 45歳以上

【⑤雇用保険資格取得者数(4~2月計)】

H24年度 H25年度 H26年度

0

昨年度より

6.7%増加

単位:人

昨年度より

2.7%増加

61,492

27,474

11,964

2,350

61,481

29,096

12,402

2,773

58,836人

31,234人

13,448人

3,303人

44歳以下 45歳以上 55歳以上 65歳以上

【④中高年齢者の新規求職者(在職者)(4~2月計)】

H24年度 H25年度 H26年度

0

昨年度より

7.3%増加

昨年度より

8.4%増加

昨年度より

19.1%増加

単位:人

29.6 29.9

26.8

16.4

31.3 33.3

30.6

19.2

31.0%

34.8%32.1%

21.8%

44歳以下 45歳以上 55歳以上 65歳以上

【③中高年齢者の就職率(4~2月計)】

H24年度 H25年度 H26年度

0

単位:%

昨年度より

1.5ポイント

上昇

昨年度より

1.5ポイント

上昇

昨年度より

2.6ポイント上昇

上昇率(増加率)は65歳以上が最も大きい!

○中高年齢者の就職状況「好調な就職率・活発化する転職活動」

【⑥シニアコーナー(高年齢者総合相談窓口)】

大阪労働局では、ハローワーク大阪東・梅田に「シニアコーナー」を設置し、相談窓口での支援を必要とされる高年齢者(55歳以上)の方に、支援施策の紹介及び職業相談、求人情報の提供、職業生活再設計に係る相談・援助等を行っています。

主な支援内容・各種相談・担当者制による個別支援☆就職率(平成26年4~2月)☆

69.8%(昨年度同期62.9%⇒6.9ポイント上昇!)

・求人閲覧コーナー・シニア向けセミナーの実施

☆月平均就職者数(平成26年4~2月)☆

72名(昨年度同期56名⇒28.6%上昇!)

Page 3: スライド 1 - mhlw · 設置し、相談窓口での支援を必要とされる高年齢者(55歳以上)の 方に、支援施策の紹介及び職業相談、求人情報の提供、職業生活

世界一・日本一企業集まる!~大阪の中堅・中小企業を知る業界研究・企業研究イベント~

【日時】H27.3.5(木)開催

【場所】阪急グランドビル26階

【対象】大学・短大・専門学校等に在学中の(1~4回生)の方

及び35歳未満の就職活動中の方

【概要】

世界シェア・日本シェアNo1、世界初、オンリー1など

世界に誇る大阪の企業21社が参加する業界・企業研究イベント。

2015新卒予定者を中心に、537名が参加

【参加者の声】・一流の技術を持っている企業を知ることができた。・自分では探せない中小企業のことを知れて良かった。・大手企業の情報はたくさんあるが、こうした中小企業の情報は探しても見つからないことが多いので、参加してとても参考になった。・企業の方に直接質問や疑問について答えてもらう時間があり大変参考になった。

【参加企業の声】・予想を超える参加者があり、当社のことを知ってもらえる貴重な機会となった。・参加学生から積極的に質問があり手ごたえを感じた。・こうしたイベント(特に「世界一・日本一」といった)は継続して頂きたい。

大阪労働局

Page 4: スライド 1 - mhlw · 設置し、相談窓口での支援を必要とされる高年齢者(55歳以上)の 方に、支援施策の紹介及び職業相談、求人情報の提供、職業生活

企業名 ここが世界一・日本一!

① IMV株式会社(西淀川区) 【動電型振動試験装置国内シェア50%】

② アルナ車両株式会社(摂津市) 【路面電車国内シェアNo.1】

③ 株式会社いけうち(西区) 【霧の開発研究を行う日本で唯一の企業】

④ エスペック株式会社(北区) 【環境試験器世界No.1】

⑤ 株式会社エム・システム技研(西成区) 【信号変換器国内トップシェア、生産台数世界一】

⑥ 木ノ本伸線株式会社(東大阪市) 【世界初のマグネシウム合金加工・応用技術】

⑦ 恵和株式会社(東淀川区) 【世界トップクラスの光学テクノロジー】

⑧ 下西技研工業株式会社(東大阪市) 【OA精密部品業界トップシェア】

⑨ 株式会社下平電機製作所(八尾市) 【関西配電盤業界トップクラス企業】

⑩ 新日鐵住金株式会社交通産機品事業部製鋼所(此花区) 【交通を支える車輪・車軸製造日本一】

⑪ 第一稀元素化学工業株式会社(住之江区) 【ジルコニウム化合物の世界トップメーカー】

⑫ ダイカン株式会社(此花区) 【日本唯一の産業用容器の総合メーカー】

⑬ 株式会社鶴見製作所(鶴見区) 【水中ポンプのトップメーカー】

⑭ 直本工業株式会社(天王寺区) 【業務用アイロンのシェア70%】

⑮ 株式会社福井製作所(枚方市) 【LNG船用安全弁世界シェアNo.1】

⑯ 豊永産業株式会社(此花区) 【世界初、日本初のアトラクションをクリエイト】

⑰ ホソカワミクロン株式会社(枚方市) 【粉体処理機器の世界トップメーカー】

⑱ 株式会社マイスターエンジニアリング(北区) 【各種産業機器独自技術の宝庫】

⑲ 明和グラビア株式会社(東大阪市) 【テーブルクロス国内シェアNo.1】

⑳ 株式会社湯山製作所(豊中市) 【調剤機器世界一、国内トップシェア】

㉑ 吉泉産業株式会社(枚方市) 【世界一の技術で食材を切る】

参加企業一覧 【五十音順】