名古屋大須rc | weekly · ップの木が赤く色づき始めました。...

2
- 1 - 26 10 60 60 60 88 00 11 00 11 30 13 00 21 25 25 1269 1487 回例会

Upload: others

Post on 02-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 名古屋大須RC | weekly · ップの木が赤く色づき始めました。 く過ごし毎日忙しさんあり題もたくまり、宿学校も始. ています。 学校の仕組みや授業、宿題や教

- 1 -

職業奉仕・米山月間

平成26年10月5日(日)

チャリティコンサート参観

ホテルオークラレストラン

中国料理

桃花林

及び

中電ホール

会員

60名

出席計算数 60

名中60名出席

出席率100%

前々回出席率88・00%

例会プログラム

チャリティコンサート参観

11時00分

受付

11時30分

例会開始

ホテルオークラレストラン

中国料理

桃花林

13時00分

コンサート開始

中電ホール

ゲスト

受入青少年交換学生

ダルトン・レーン・ベイカー

ニコボックス

雨の中、ごくろうさんです。コン

サートよろしくお願いします。

髙木

政義

社会奉仕委員会さんありがとうご

ざいます。

柴岡

正将

タケオ君のライブ、楽しみです。

頑張って下さい!

順治・中原

康雄

丹下

富博・青木

靖高

9月21日の「情熱大陸」に中3に

孫「大雅」が出ました。(ジジバカ)

吉田

隆彦

結婚記念月です。

岩崎

征一

小野

定男

誕生月です。

小澤

幸男

会長挨拶

会長

髙木

政義

先日「アピタ千代田橋」内で食

事をして、レジでの支払いの時で

した。犬のポスターが貼ってあり

ました。よく見ると介助犬のポス

ターでした。募金箱も置いてあり

ました。店員に聞いてみましたら、

アピタの方から依頼があったとの

ことでした。嬉しくなって募金に

協力しました。介助犬に対してい

ろいろな方面からの支援があるこ

とを実感しました。しかし介助犬

の認知度向上は容易ではありませ

ん。様々な要因があります。

一般の人

には介助犬

の動きがわ

かりにくい

ことがあり

ます。デモ

ンストレーションを見てなるほど

と思っても実際の生活場面ではど

のようになるのか考えてしまいま

す。盲導犬の行動に比較して犬の

働きが複雑に見えます。

一方介助犬を望む障がい者の側

にとっても介助犬を必要とするレ

ベルが一様ではありません。今後

の普及活動への継続的な支援が求

められます。

さて今日は例会と中電ホールで

の演奏会の二つのプログラムです。

演奏会の関係で日曜日への例会変

更となりました。アフリカンドラ

ムの演奏会への支援活動は名古屋

市内25RC社会奉仕委員会の補

助金によるものです。補助金申請

のための事業提案書には

1.現在社会で障がい者における

認識が以前より高くなってきて

いるが、未だに就労問題や生活

環境を取り巻く問題も多くある。

2.障がい者の方々も一般の社会

生活を営んでいけるような支援

が求められている。

3.イベント等を通じての多くの

方々と触れ合うことができる。

4.秀でた才能を更に伸ばす助け

となる。

などを記載しました。演奏者の新

倉さんはダウン症です。このよう

な人の出演は本人ばかりでなく同

じ境遇の人達にも強い力を与える

こととなるでしょう。

今日のイベントにより、より多

くの人が障がい者への支援活動に

関心を持ち行動する機会となるこ

とを期待しています。

チャリティコンサート参観

社会奉仕委員長

松本

哲朗

2週連続で社会奉仕委員会イベ

ントの例会変更となりました。今

回はホテルオークラレストランで

のおいしい中華ランチの後、名古

屋大須RC提案の市内25RC社

会奉仕委員会支援事業、障がい者

支援団体「アロハ・ラブ」主催「タ

ケオ

映画上映会&ライブ」を観

賞しました。

髙木会長の挨拶で始まり、ダウ

ン症ドラマー

タケオ君のセ

ネガルでのド

キュメンタリ

ー映画、子供

たちの合唱、

タケオ君率い

るアフリカン

バンドのライ

ブと盛り沢山

でした。

ライブはセ

ネガルの太鼓

「サバール」

や鍵盤打楽器

を疲れ知らず

にエンドレス

にたたき続け

1269

第1487 回例会

Page 2: 名古屋大須RC | weekly · ップの木が赤く色づき始めました。 く過ごし毎日忙しさんあり題もたくまり、宿学校も始. ています。 学校の仕組みや授業、宿題や教

- 2 -

アフリカンダンスも見せ、途中観

客のお姉さんたちの飛び入りダン

スも加わり終わりは有るのかと心

配になるぐらいエネルギッシュな

ものでした。

受入青少年交換学生挨拶

ダルトン・レーン・ベイカー

みなさん

こんにちは。

わたしは、

さいきん

がっこうか

おきな

わに

いきました。わたしには、

おきなわは

あつすぎました。で

も、うみは

きれいで

つめたか

ったです。インディアナは

ない

りくですから、うみで

はじめて

およぎました。かいすいは

おも

ったより、しおからかったです。

まいにち

やきにくとフルーツを

たべました。

わたしは

いま

すこし

ホー

ムシックです。でも

にほんに

うれしいです。これからも

ろしくおねがいします。

派遣青少年交換学生

報告

「マンスリーレポート」

青少年交換学生

伊藤

彩香

こんにちは。こちらに来て1か

月がたちました。9月に入り気温

が10度ほどに下がりメープルシロ

ップの木が赤く色づき始めました。

学校も始

まり、宿

題もたく

さんあり

毎日忙し

く過ごし

ています。

学校の仕組みや授業、宿題や教

科書など日本と違うことがたくさ

んあり、初めは焦ることばかりで

した。学校はとても広く授業と授

業の間の移動時間も少ないので、

登校初日はリュックサックを背負

って1人で学校の中を走っていま

した。授業や宿題もすべて英語で、

先生やクラスメイトが何を言って

いるのか、何のテーマを話してい

るのかも理解できませんでした。

しかし先生に私が日本からの留学

生であることを説明したところ、

どの先生も心優しく迎え入れてく

ださりとても安心しました。宿題

も、先生やホストマザー、ホスト

ファザー、友達にたくさん質問を

して毎日辞書を持ち歩いています。

少しずつ授業もわかるようになり、

友達も出来ました!美術のクラス

をとったところ、日本の漫画やア

ニメに興味のある子が多く「将来

は日本で働くのが夢!」と言う子

もいて、「これはどういう意味?」

と日本の漫画を持って私に質問し

てくれた子もいました。

一番驚いた授業は生物の虫の標

本作りでした。虫を20匹集めてピ

ンでとめるという簡単なものです

が、虫の苦手な私にとってはレベ

ルの高い授業でした。週末にホス

トシスターや近所の小学生の子達

に手伝ってもらいました。

9月19日から21日には558

0地区のロータリーのオリエンテ

ーションがありました。Inb

ou

nd

は14人でヨーロッパや南米、アジ

アから来ていました。湖の近くで

キャンプだったので、とても自然

が豊かで夜に散歩をして満天の星

を見ることも出来ました。オリエ

ンテーションでは、ゲームをした

りお互いの国のことを話したりと、

とても充実していて楽しかったの

で最終日の別れはとても寂しかっ

たです。次のオリエンテーション

が待ち遠しいです!

もうすぐ10月に入ります。ホス

トマザーからはとても寒くなると

言われているので、暖かい服を用

意して備えたいと思います。

10月16日(木)例会の案内

例会変更

10月14日(火)

4RC合同例会

名古屋観光ホテル

広報委員会

順治

杉浦

令淑・内藤

*本文は、原則、頂いた

原稿を転載しています。

12-13年度 受入青少年交換学生 ケイティより、卒業アルバム郵送のお礼(お手紙)が届きました。