放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 ·...

31
放課後等デイサービス事業所説明会に係る事業所の基本情報 基本情報について 草津市内の放課後等デイサービス事業所の概要が掲載されています。 ・10 月 28 日の説明会では、全体説明と個別説明が行われることになって います。 ・全体説明では、市から制度や手続きについて説明。個別説明では、事 業所と保護者が直接、サービス内容等について質疑応答します。事業 所ごとに机と椅子が設置され、保護者が聞きたい事業所のブースに行 ってお話していただけます。 ・事業所の情報を収集し、個別説明での質問内容を考えるヒントにして いただければと思います。 事業所のスタッフの方に、次のようなことを聞いていただくこともでき ます。 ・事業所として、子どもを支援する時に大事にしていることは? ・利用の申し込みやキャンセルの方法は? ・事業所で子どもがどのように過ごしているか、様子を聞きたい時は? ・保護者が子どもへの関わり方について相談したい時は? ・子どもが他の児童と一緒に活動に参加できない時はどうするのか? ・利用料やキャンセル料、または怪我や事故等に備えた安全管理は? この他、気になることがあれば、せっかくの機会ですので、ぜひご質 問下さい。 個別説明での質問内容(例)

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

放課後等デイサービス事業所説明会に係る事業所の基本情報

基本情報について

草津市内の放課後等デイサービス事業所の概要が掲載されています。

・10月 28日の説明会では、全体説明と個別説明が行われることになって

います。

・全体説明では、市から制度や手続きについて説明。個別説明では、事

業所と保護者が直接、サービス内容等について質疑応答します。事業

所ごとに机と椅子が設置され、保護者が聞きたい事業所のブースに行

ってお話していただけます。

・事業所の情報を収集し、個別説明での質問内容を考えるヒントにして

いただければと思います。

事業所のスタッフの方に、次のようなことを聞いていただくこともでき

ます。

・事業所として、子どもを支援する時に大事にしていることは?

・利用の申し込みやキャンセルの方法は?

・事業所で子どもがどのように過ごしているか、様子を聞きたい時は?

・保護者が子どもへの関わり方について相談したい時は?

・子どもが他の児童と一緒に活動に参加できない時はどうするのか?

・利用料やキャンセル料、または怪我や事故等に備えた安全管理は?

この他、気になることがあれば、せっかくの機会ですので、ぜひご質

問下さい。

個別説明での質問内容(例)

Page 2: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

令和元年 9 月

『放課後等デイサ-ビス』のご案内

◎ 平成 24 年 4 月から、児童福祉法における障害児通所支援の 1 つとして「放課後等デイサ-ビス」

が始まっています。

(1)サービスの内容

(2)対象児

(3)利用手続き

1. 発達支援センターへサービスの申請書を提出して下さい。

・印鑑や手帳(療育手帳、身体障害者手帳)、診断書(必要な方のみ)をお持ち下さい。

・障害児支援利用計画が必要です。保護者がご自分で作成していただくか、相談支援事業所で作成

を依頼していただくようお願いします。

2. サービスを支給決定し、通所受給者証を交付します。

3. 通所受給者証を放課後等デイサービス事業所へ提出して契約し、サービス

の利用開始となります。

(4)利用料

○原則、サービス費の 1 割を負担していただきます。ただし、所得に応じて

利用者負担の上限額が設けられています。次ページの事業所一覧もご覧下さい。

(県内のその他の事業所は、滋賀県のホームページでご確認下さい)

○ 学校通学中の障害等のある児童に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能

力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進の場を提供します。(例えば、散歩、室内遊

び、プール、調理など)

○ 学校に就学している障害等のある児童

(18歳に達する前日まで。ただし、必要な場合は 20歳まで延長できます)

○ 手帳(療育手帳、身体障害者手帳)を持っていなくても、市内の小中学校の特別支援学級や

特別支援学校に在籍している子どもも対象となります。通常学級に在籍し、手帳がない場合は

医師の診断書または意見書が必要です。

Page 3: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

草津市放課後等デイサービス事業所一覧

事業所名 連絡先

1 企業組合 草津地域福祉事業所

みんなの家 児童デイサービス「もも」(東草津 1 丁目 2-53)

080-8317

-5111

2 企業組合 草津地域福祉事業所 みんなの家

放課後等デイサービス「第 2 もも スマイル」(若竹町 8-10)

090-5253

-5863

3 社会福祉法人 にぎやか会

放課後等デイサービス「きぼう」(野路 5 丁目 4-12)

080-2536

-4113

4 NPO 法人 天気村「ソラマメくらぶ」(東草津 1 丁目 1-15) 564-7868

5 特定非営利活動法人 元気っずミーオ

放課後等デイサ-ビス「げんき」(草津 2 丁目 7-30)

563-5011

6 有限会社 あいサポートセンター「aiB2」(追分町 5 丁目 4-13) 090-3285

-0294

7 株式会社 LSH「あろは」(笠山 3 丁目 10-5) 575-3195

8 Y&C 株式会社 放課後等デイサービス「ゆにこ青地」(青地町 666-1) 596-3656

9 株式会社 六匠

放課後等デイサービス「ともいくの森」(笠山 1 丁目 4-17)

584-5416

10 社会福祉法人 にぎやか会

放課後等デイサービス「あおぞら」(上笠 1 丁目 5-18)

561-3332

11 株式会社 いまここ

放課後等デイサービス「いまここケア」(上笠 3 丁目 28-2)

558-8020

12 株式会社 いまここ

放課後等デイサービス「いまここ plus」(平井 1 丁目 1-13)

599-3560

13 特定非営利法人 あい・ビリーブ

放課後デイサービス「あみ・フルール」(追分 3 丁目 22-9-102)

532-9197

14 株式会社 スカイ

放課後等デイサービス「ジュニアスペースらいぶ草津」(矢橋町 884-8)

566-8500

15 株式会社 スカイ

放課後等デイサービス「ジュニアスペースらいぶ草津アネックス」

(矢橋町 884-1)

566-6200

16 一般社団法人慶和会

放課後等デイサービス「あすなろ草津」(東草津 2 丁目 2-49-1)

576-5500

17 合同会社 RED&BLUE

放課後等デイサービス「辻󠄀義塾 橋岡教室」(橋岡町 75-1)

562-3456

18 合同会社 RED&BLUE

放課後等デイサービス「辻󠄀義塾 南草津教室」(橋岡町 43-10)

562-3456

19 合同会社 Triple Win 発達支援教室「ichi5」

(橋岡町 43-7 スペースアジョンス 1F)

599-5815

20 社会福祉法人びわこ学園「ちょこらんど」(笠山 4 丁目 12-57) 080-4413

-2865

21 SUNNYSIDE 合同会社「おひさまはうす」(草津市山寺町 1186-2) 561-0130

Page 4: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

22 有限会社 青い鳥コミュニティー

放課後等デイサービス「青い鳥」(草津市追分 6-19-6)

567-0988

23 株式会社 東山 「スパーク草津店」(草津市草津 3 丁目 13-47) 569-6520

24 株式会社 いまここ 放課後等デイサービス「いまここ step」(集町 80-25) 568-8111

25 一般社団法人 no-de 「incline(インクライン)」 (草津 1 丁目 13-12) 596-5023

26 株式会社 TeampresenT 「チームレインボー」 (東矢倉 2-35-13) 598-0856

27 株式会社 blink 放課後等デイサービス「こころね」(追分南 3-5-4) 576-6700

Page 5: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

*表の左の No.は事業所一覧の No.と対応しています。

*基本情報が掲載されていない事業所については、説明会当日や事業所へ直接お問合せ下さい。

*掲載内容は、令和元年 9月頃のものです。今後、利用者の受け入れ状況等によって変更の可能性があります。

*基本情報は、説明会当日に事業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.1 児童デイサービスもも

実施主体 企業組合労協センター事業団草津地域福祉事業所みんなの家

児童デイサービス もも

住所 東草津 1丁目2-35 電話 080-8317-5111

Fax 077-567-5578

運営方針 心身障がい児およびその家族が安定した豊かな日常生活を送れるよう地域福祉に寄与

する。

営業日 月曜日から土曜日

(日曜日、祝祭日、12月29日より1月3日、および事業所で定めた日は休所)

営業時間

学校がある日 放課後より18:00まで

土曜日・学校休業日(夏休みなど)10:00~18:00

延長利用時 8:00~18:00(最大)

利用料の目安

学校がある日 概ね830円

学校休業日等1日保育の日 概ね900円

午前8時より午前10時までの延長利用、ご自宅までの施設送迎、急な欠席などで別

途加算が発生します。但し利用者負担額によって上限額が設定されておりますので、

ご負担いただく金額は上限額までとなります。代理受領を行った給付額については毎

月の請求書にて通知させていただきます。

上記金額とは別に、おやつ代50円を利用毎に請求させていただきます。また、活動

の内容により実費が発生する場合は予めお知らせの上、請求させていただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 利用曜日、週の利用回数については個別支援計画書作成時にご相談の上、決定。

(最大週 6 日、8:00から利用可能)

主な対象

小学生を中心としている。(養護学校・小中学校支援級児童、小学校普通級児童、県

立大学付属特別支援学校、盲学校)

身辺自立を目指した支援活動が主な対象。社会活動の支援は同じ事業所内の第2もも

スマイルと連携した運営・療育を行っている。

1 日の流れ

学校がある日

下校→事業所到着→荷物片付け→宿題・学習・個別療育課題→自由遊び→おやつ

(16:00)→帰りの会→自由遊び・身体遊び→保護者お迎え(随時)・事業所送迎

(18:00)

学校休業日

登室(保護者送迎・事業所送迎)→荷物片付け→宿題・個別療育課題→朝の会(10:

00)→戸外活動・グループ活動・交流活動→昼食(お弁当)→グループ活動・自由遊

び→おやつ(15:30)→帰りの会→自由遊び・身体遊び→保護者お迎え(随時)・事

業所送迎(18:00)

Page 6: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

送迎の有無

学校から事業所までは、原則送迎。

ご自宅から、またご自宅までの送迎は保護者での送迎を原則としている。

学校休業日の1日保育時にはご希望と調整によりご自宅までお迎えに伺います。

帰りの送迎はご希望と調整によりご自宅までお送りいたします。事業所を概ね18時

に出発し順次お伺いいたします。

主な活動内容

・【月例での主な活動】おやつクッキング、集団レクリエーション、音楽講師による

音楽リズム、性教育(社会スキル学習)、戸外での活動(公園、みずの森など)では

遊具をつかったり館内を探索、おやつ買い(自分でお買い物)。

・【1日保育】午前中は、戸外活動やアリーナでのウォーキング。

・【夏休み】のびっ子(公設・民設学童保育)などとの交流。昼食クッキング。外部

講師による交通安全指導教室。

・【放課後の活動】施設の2階ホール(32畳)を活用してバランスボールや跳び箱

をつかって身体を動かす。

1階の保育スペース。ゆっくり静養できるスペース、本棚や学習用の机を常設した

学習スペース、みんなで遊んだりおやつを食べる18畳ほどのリビングスペースに別

れている。

・【施設の特徴を生かして】高齢者デイサービスを併設運営しているので、各々の活

動状況を調整しながら随時世代間交流を実施している。

・【将来を見据えて】小学校の児童はもとより養護学校の児童も当所でワークプリン

トを用意し、帰宅→勉強→遊びという流れを作っていけるよう心掛けている。教員免

許の有るスタッフが学習指導を行う。

利用開始時点(小学1年生)で18歳以降(学校卒業後)も視野に入れ、社会的療

育・社会参加に向けた自分自身の自立(身辺自立)を中心的な療育方針としている。

Page 7: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.2 第 2ももスマイル

実施主体 企業組合労協センター事業団草津地域福祉事業所みんなの家

放課後等デイサービス第 2ももスマイル

住所 草津市野村二丁目 1-2 TEL:090-5253-5863

運営方針 障がいのあるお子さんに、放課後や長期休暇で安心できる居場所を提供し、日常生活に

おける指導、集団活動への適応訓練を行い、社会の適応の支援をします。

営業日 月曜日から土曜日(祝祭日除く)

お休みの日:日曜日・祝日・年末年始(12月 29日~1月 3日)

営業時間 月曜日から金曜日 放課後~18:00 土曜日・長期休暇等 10:00~18:00

※8:00~10:00の早朝保育に関しては相談に応じます。

利用料の目安

利用単位 授業終了後:612単位/休業日:730単位/送迎加算:54単位/延長単位 1時

間未満:61 単位/1時間以上 2時間未満:92単位/上限管理加算:150単位/児童指導員

加配加算:155単位/欠席時対応加算:94単位/福祉・介護職員処遇改善加算:総単位数

×5.9%単位数単価 10.60円/単位 おやつ代 1回 50 円

※その他、特別プログラムイベントを実施する際は別途徴収します。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 要相談

主な対象 草津市にお住いの障がいのある小学生から 18歳までの方

医療行為が必要でない方(看護師がいないため)

1 日の流れ 【平日】 宿題→おやつ→自由遊び・個別支援計画に基づく療育活動→帰りの準備・片

付け・終わりの会(土曜日・長期休暇は別途設定)

送迎の有無

【平日】 各学校に迎えに行きます。帰りは希望により自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】 希望により朝の自宅へのお迎え・帰りの自宅への送りをしま

す。

主な活動内容

第 2ももスマイルでは、社会に出て働くことや地域に出て行くことに向けた療育に力を

入れています。夏休み・冬休み・春休みなど長期休暇には、公共の交通機関を使って社

会体験に行ったり、ワークステーション若竹さんとコラボし、草津市役所でミニトマト

やパンの販売(夏休み限定)を行ったりもしています。

Page 8: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.3 きぼう

実施主体 社会福祉法人 にぎやか会

住所 草津市野路5丁目4-12(南草津病院裏)やわら誠心館 TEL:080-2536-4113

運営方針 集団の中でのルール作りや、みんなが楽しく過ごせる場所

営業日 月曜日から土曜日 (日曜日、お盆、祝日、GW、年末年始・法人行事等は休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00【土曜日・長期休暇】 9:00~17:00

利用料の目安

【平日】重心以外 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】重心以外 送迎含む 約 1,100円/日

※月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます

※別途 おやつ代・教材費 50円/1日

1日の利用定員 重心以外 10名

現在の空き状況 空状況あり。

主な対象 小1 ~ 高3

1 日の流れ

【平日】

事業所到着→荷物片付け・手洗い→おやつ→宿題・個別活動・集団活動→保護者迎

え・送迎

*土曜日・長期休暇はお弁当持参(外食体験や調理実習有)

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは保護者による迎えをお願いしております。希望に

より自宅まで送ります。

【長期休暇】

基本的には保護者による送り迎えをお願いしています。帰りは希望により自宅まで

送ります。

※土曜日は送迎はしておりません

※送迎については、場所や時間等によって要相談

主な活動内容

【平日】

買い物や散歩・創作活動や工作等による作品作り・野菜作りや収穫・宿題・体操等

【長期】

ピザやお菓子作り・買い物や公園遊び・釣りや山登り・プール・外食体験や調理実

習・施設見学等

【イベント】

初詣・餅つき・夏祭り・スイカ割り・流しそうめん・ハロウィンパーティー・クリ

スマス会

Page 9: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.4 ソラマメくらぶ

実施主体 特定非営利活動法人 NPO子どもネットワークセンター天気村

ソラマメくらぶ

住所 草津市東草津1−1−15 TEL:564-7868

運営方針

個別支援計画に添った様々なカリキュラムやプログラムをもとに体験や経験を通じ

て小さな成功体験を重ね、達成することを応援しその子の育つ力を引き出す活動を

行っています。また日常生活における基本的な動作の指導、生活能力の向上のため

に必要な訓練、社会との交流を通して自立へ導く活動をしています。

営業日 月曜日から土曜日 (日曜日、お盆、祝日、GW、年末年始その他法人が定めた日は

休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00(延長 18:30まで)

【土曜日・長期休暇】 9:00~17:00 (延長 18:00まで)

利用料の目安

【平日】送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

*おやつ、交通費等は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 1日 2人~3人利用可能。週 3日から 4日まで利用可能

主な対象 草津養護学校、野洲養護学校、地域小中学校、聾話学校の生徒が中心 生徒割合小

学校70%中学校20%高等部10%(曜日によって異なります)

1 日の流れ

【平日】

事業所到着 → 宿題 → おやつ → 自由遊び → プログラム活動 → 保

護者迎えまたは事業所スタッフが送ります。

*土曜日・長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校または保護者送迎→事業所到着 → 宿題、または事業所用意のドリル →

自由遊び→利用者そろったらはじまりの会→ おやつ → プログラム活動 →

リズム体操→帰りの会→各家庭へ事業所スタッフが送ります。または保護者が迎

え。

*土曜日・長期休暇は各家庭へ朝帰り送迎します。保護者送迎も可能です。お弁当

持参。

主な活動内容

天気村本来事業の体験重視の放課後等デイサービスです。

★身体を動かす!→自然のなかで、からだを動かす楽しさを体得します。

★いろいろ挑戦!→作品制作や臨床美術よるアートや料理など何でもやってみよ

う。

★生活支援の自立→生活訓練の場で専用建物を新たに設置、料理や食育の学びま

す。

★就労支援→社会体験、自立支援活動を通して様々な社会体験をしながら、将来の

仕事につなげます。

Page 10: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.5 げんき

実施主体 特定非営利活動法人元気っずミーオ

住所 草津市草津2丁目7-30 TEL:563-5011

運営方針 ・一人一人の子どもを大切にし、周囲とのつながりを大切にする

・自立した日常生活を営むための必要な支援を行う

営業日 月曜日~金曜日 第1・第3土曜(土日祝日、お盆、年末年始は休み)

営業時間

【月曜日~金曜日】 放課後~18:00(送迎の場合5:30まで)

【第1・第3土曜日】 10時~16時

【長期休暇】 10:00~18:00(早朝8:30から)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約950円/日【長期休暇】 送迎含む 約1000円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます

*おやつ、長期休暇中の施設利用費・交通費等は別途お支払いいただきます

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 ほぼ空きはありません キャンセルなどによって受け入れ可能な時もあります

主な対象 小学生~高校生(学年問わず、曜日により異なります)

1 日の流れ

【平日】 来所 → 宿題 → 始まりの会 → おやつ → プログラム活動

→ 帰りの会 → 保護者迎又はスタッフにより送ります。 【長期

休暇】 来所 → 宿題 → 始まりの会 → プログラム活動 → お弁当 →

プログラム活動 → おやつ → 自由遊び → 帰りの会 → 保護者迎又はス

タッフにより送り

送迎の有無

【平日】 各学校に迎えに行きます。 帰りは希望により自宅まで送ります

【長期休暇】 基本的には保護者に夜送りをお願いしています。希望により自宅に

迎えに行きます。帰りは希望により自宅まで送ります。

主な活動内容

・地域に出かける活動を主に取り組んでいます。立地条件的に公園が近くにあり四

季を通じて地域や近郊の公園に出かけます。

・ルールのある遊びやゲーム等集団での活動 クッキングや買い物、長期休暇には

パンつくり等も取り組みます

・製作活動、構成遊び 夏期中は水遊びの活動が中心。公的機関を利用しての戸外

活動を行います

Page 11: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.6 aiB2

実施主体・

事業所名 有限会社あいサポートセンター アフタースクールあいびーつ(aiB2)

住所 草津市追分五丁目4-13

TEL:077-564-0294(代表) 090-3285-0294(直通)

運営方針 集団活動の中で個々の成長や協調性・社会性向上のための支援を行います。笑顔の

あふれる楽しい活動の場を目指します。

営業日 月曜日から金曜日 (土・日曜日、お盆、祝日、GW、年末年始は休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00(延長支援あり)

【休校日・長期休暇】 10:00~18:00 (延長支援あり)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【休校日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

*おやつ(1日 50円)は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 1日1~2人程度の受入れ可能な日もあり。

*送迎場所や現状利用者の受入れ次第では難しい場合あり。

主な対象 小学校が中心

(学年問わず参加、曜日によって異なります)

1 日の流れ

【平日】

事業所到着 → 宿題 → おやつ → 活動 → 保護者お迎えまたは事業所ス

タッフがお送りします。

*休校日・長期休暇はお弁当持参または一緒に調理

*休校日・長期休暇は外出することがあります

送迎の有無

【平日】

各学校にお迎えに行きます。帰りは希望により自宅までお送りします。

【休校日・長期休暇】

ご自宅にお迎えに行きます。帰りは希望により自宅までお送りします。

* 送迎については、場所等によって要相談

* 延長支援利用の場合は保護者による送迎をお願いしています。

主な活動内容

みんなで行う遊びや活動を通して楽しみや協調性を育みたくさんの友だちと交流で

きること目指しています。みんなが一緒に楽しめる工夫をし、季節の行事・体を使

ったゲームや遊びを中心に活動しています。また、長期休暇には外出や一緒に調理

することなども計画しています。

子ども達が笑顔で「楽しかった」と言って怪我なく元気に帰宅してくれる、「また

行きたい」と思ってくれる、そんな場所を目指し日々努力してまいります。

Page 12: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.7 あろは

実施主体 株式 LSH 放課後等デイサービス あろは笠山

住所 草津市笠山 3 丁目 10 番 5号 TEL077-575-3195 FAX077-547-4008

運営方針

「十人十色」 笑顔で楽しく学べる居場所

職員スローガン

①いいところは認め合う②優しい言葉をつかう③感謝の気持ちを伝える④どんな時も謙

虚でいること

営業日 月曜日から土曜日 (日曜日、祝日、GW、年末年始は休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00(延長 19:00まで)

【土曜日・長期休暇】 10:00~16:00

利用料の目安 実費について・活動費(案内用紙にてお知らせ)/おやつ代 100円

*利用料につきましては、指定上限額に応じます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 曜日により異なりますので、お問い合わせください。

主な対象 学齢期の児童が対象(小学生~高校生)

1日の流れ

【平日】

事業所到着 → おやつ → プログラム活動・個別プログラム → 保護者迎えまたは

事業所スタッフが送ります。

*土曜日・長期休暇は各イベント行事が多数あります。

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。お帰りに関しましては要相談とさせていただきます。

【土曜日・長期休暇】

原則、保護者による送迎をお願いしています。

*御事情などがある際は御相談ください。

主な活動内容

カレンダー式に 1 日 1 日のプログラム(運動・ゲームと遊び・釣り・買い物・生き物探し・クッキング・

フリー)を設置し活動しています。児童の主張を尊重し各児童に寄り添った活動を行っております。

また、こども達が楽しみにしている夏の 1 泊 2 日のキャンプも好評頂いております。

その他、年に 2 回保護者会を実施し保護者との意見交換や繋がりを大切にしています。

Page 13: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.8 ゆにこ青地

実施主体 Y&C株式会社 放課後等デイサービス ゆにこ青地

住所 草津市青地町 666-1 TEL:596-3656

運営方針 ユニバーサル社会の創造

営業日 月曜から土曜 (日曜、祝日、年末年始はお休み)

営業時間 【月曜から金曜】 放課後~17:00 【土曜】9:30~15:30

【長期休暇中平日】9:30~16:00】

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日 【土曜・長期休暇】 送迎含む 約

1,100円/日

※月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

※おやつ、活動費等の実費負担分は別途お支払いいただきます。

例: おやつ 1回 50円、クッキング 300円など

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 空きあり。1日あたり 1~2名。見学だけでも可。

主な対象 小学生から高校生まで。医療的ケア児も受け入れ予定。

1 日の流れ

【平日】 事業所到着 → はじまりの会 → おやつ → 宿題 → 自由

遊び → おわりの会 → 自宅送り

【土曜・長期休暇】 自宅迎え → はじまりの会 → 自由遊び → 昼食

→ プログラム活動 → おわりの会 → 自宅送迎

※土曜・長期休暇は、クッキング以外の活動時はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】

朝夕ともに自宅送迎します。

主な活動内容

遊びの中で見える人間関係の構築力や、コミュニケーション力、成育歴、現

在の状況、特性における得意不得意などの情報を基に、ご家族や関係機関と連

携して将来のために今すべき支援を考えます。

土曜・長期休暇には、調理、外出、工作、地域交流などの活動を設定し、集

団の中だからこそ得られる経験が積めるようにしています。

※詳しい活動の様子はブースにてご説明いたします。

Page 14: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.9 ともいくの森

実施主体 株式会社 六匠 ともいくの森

住所 草津市笠山一丁目4-17 TEL:584-5416

運営方針 共に学ぶ 共に活動する 共に生きる

営業日 月曜日から金曜日(土日祝、GW,年末年始は休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~17:30

【学校休業日】 10:00~17:00

利用料の目安

【平日】送迎含む 約 1,000円/日

【長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

※月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

※おやつ代、その他必要な費用は別途微収させて頂きます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 定員を満たしているため、空きができればお知らせする状況です。

主な対象 小学生が中心

(学年問わず参加、曜日によって異なります。

1 日の流れ

【平日】

事業所到着→宿題→おやつ→自由遊び→プログラム活動→保護者迎えまたは事業所

スタッフが送ります。※長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えにいきます。帰りは希望により自宅まで送ります。

【長期休暇】

希望により送迎します。

※送迎については基本的に、自宅⇔事業所とさせて頂きます。

送迎場所によっては要相談

主な活動内容

季節に応じた活動を取り入れ、クッキング・社会体験学習・プール遊び・避難訓

練・交通教室などを通し集団における過ごし方を身に付けられるような機会をつく

り様々な社会資源を活用できるようにするとともに、余暇の充実や将来にむけて期

待になるよう支援する。

【感覚あそび・運動あそび】運動に親しむ事で、健康な心身とともに日常生活を送

るうえで必要な筋力、柔軟性、バランス感覚、俊敏さを身に付けます。(公園・体

育館・プール・トランポリン・バランスボールなど)

【学習支援】学校の宿題を通して『こまった』『わからない』などの学習のつまず

きを発見していきます。つまずきを改善し、基礎学力を作るため、学齢ではなく、

ひとりひとりの成長に合わせた教材(ドリルや知育アプリ)を用いて支援していき

ます。

【日常生活習慣】挨拶・整理整頓・身だしなみ・マナーなど、日常生活の行動を視

覚的なイラストや目印を用いて伝えることにより習慣づけます。

【健康支援】体温測定・感染症予防のための手洗いうがい指導。

Page 15: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.10 あおぞら

実施主体 社会福祉法人 にぎやか会

住所 草津市上笠1丁目5―18(笠縫小学校前) TEL:561-3332

運営方針 集団生活のルールを学ぶと共に、個別の活動を通して楽しく過ごせる場所。

営業日 月曜日から土曜日 (日曜日、お盆、祝日、GW、年末年始・法人行事等は休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00

【土曜日・長期休暇】 9:00~17:00

利用料の目安

【平日】重心以外 送迎含む 約 1,000円/日

重心 送迎含む 約 2,000円/日

【土曜日・長期休暇】重心以外 送迎含む 約 1,100円/日

重心 送迎含む 約 2,200円/日

※月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます

※別途 おやつ代・教材費 50円/1日

1日の利用定員 重心以外 10名 重心 5名(現在 医療ケアあり)

現在の空き状況 空状況あり。

主な対象 小1 ~ 高3

1 日の流れ

【平日】

事業所到着→荷物片付け・手洗い→おやつ→宿題・個別活動・集団活動→保護者

迎え・送迎

*土曜日・長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは保護者による迎えをお願いしております。希望

により自宅まで送ります。

【長期休暇】

基本的には保護者による送り迎えをお願いしています。帰りは希望により自宅ま

で送ります。

※土曜日は送迎はしておりません

※送迎については、場所や時間等によって要相談

主な活動内容

【平日】

買い物や散歩・創作活動や工作等による作品作り・野菜作りや収穫・音楽活動・

宿題等

【長期】

お菓子作り・買い物や公園遊び・プール・施設見学等

【イベント】

初詣・餅つき・夏祭り・スイカ割り・ハロウィンパーティー・流しそうめん・ク

リスマス会

Page 16: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.11 いまここケア

実施主体 株式会社いまここ / いまここケア放課後等デイサービス

住所 草津市上笠 3丁目 28-2 TEL:077-558-8020

運営方針 障害の特性や生活の実態に応じて、児童の自立促進、生活の向上、集団生活への適

応をめざして適切な支援を行います。

営業日 月曜日から土曜日(日曜・祝日、GW,お盆、年末年始はお休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】放課後~18:30(延長 20:00まで)

【土曜日・長期休暇】8:00~18:30(延長 20:00まで)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いがあります。

*おやつ、活動費等は別途お支払いいただきます。

*18:30~延長料金かかります

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 応相談

主な対象 小学校低学年が多い

1日の流れ

【平日】

事業所到着→片付け→宿題→おやつ→プログラム活動→帰る用意→各ご家庭へ(基

本事業所スタッフが送りますが保護者迎えも可能です。)

※土曜日・長期休暇はお弁当持参

クッキング活動で不要の時もあります。

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】

ご自宅までお迎えに行きます。帰りはご自宅まで送ります。

*ご家族による送迎も可能

送迎の時間も各ご家庭に応じた時間で対応しています。

主な活動内容

1 年を通じて様々なアクティビティがあります。特に外出活動では様々な場所へ出かけ、体

験を通じてコミュニケーション能力の向上を主体に、社会生活を送るうえで必要なスキルを

身につける活動(公共機関の利用、お買い物、交通ルールなど)に力を入れてます。また食

育にも力を入れており、JAさんの協力により無農薬野菜作りもしています。利用する児童は

もちろん、働くお父さんお母さんもリフレッシュできるよう応援しています。活動ブログ⇒

https://www.imacococare.com/blank-3

Page 17: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.12 いまここ Plus

実施主体 株式会社いまここ / 放課後等デイサービスいまここ plus

住所 草津市平井 1丁目 1-13 TEL:077-599-3560

運営方針 障害の特性や生活の実態に応じて、児童の自立促進、生活の向上、集団生活への適応を

めざして適切な支援を行います。

営業日 月曜日から土曜日(日曜・祝日、GW,お盆、年末年始はお休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】放課後~18:30(延長 20:00まで)

【土曜日・長期休暇】8:00~18:30(延長 20:00まで)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いがあります。

*おやつ、活動費等は別途お支払いいただきます。

*18:30~延長料金かかります

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 応相談

主な対象 小学校中学年~中校生が多い

1日の流れ

【平日】

事業所到着→片付け→宿題→おやつ→プログラム活動→帰る用意→各ご家庭へ(基本事

業所スタッフが送りますが保護者迎えも可能です。)

※土曜日・長期休暇はお弁当持参

クッキング活動で不要の時もあります。

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】

ご自宅までお迎えに行きます。帰りはご自宅まで送ります。

*ご家族による送迎も可能

送迎の時間も各ご家庭に応じた時間で対応しています。

主な活動内容

1 年を通じて様々なアクティビティがあります。特に外出活動では様々な場所へ出かけ、体験を通じて

コミュニケーション能力の向上を主体に、社会生活を送るうえで必要なスキルを身につける活動(公共

機関の利用、お買い物、交通ルールなど)に力を入れてます。また食育にも力を入れており、JA さん

の協力により無農薬野菜作りもしています。利用する児童はもちろん、働くお父さんお母さんもリフレッ

シュできるよう応援しています。活動ブログ⇒https://www.imacococare.com/blank-4

Page 18: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.13 あみ・フルール

実施主体 特定非営利活動法人 あい・ビリーブ

放課後等デイサービス 放課後デイ あみ・フルール

住所 草津市追分 3丁目 22-9ー102 TEL:077-532-9197

運営方針

〇遊びの中から体験を通していろいろな能力を育てる。〇生活習慣の自立を支援

し、健やかな育ちを助ける。〇一人一人に寄り添った支援の中から伸びる力を増や

す。

営業日 【月・火・木・金・土・祝日】(水曜、日曜、お盆、年末年始は休み)

営業時間

【月・火・木・金】(水曜日除く) 放課後~17:00(延長要相談)

【土曜日】 10:00~16:00 (延長要相談)

【臨時休校日・祝日・長期休暇】 9:00~17:00 (延長要相談)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

*材料費、交通費等は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 1日 3~5名利用可能 週 3日程度

主な対象 小学生から高等生

(学年問わず参加、曜日によって異なります)

1 日の流れ

【平日】

事業所到着 → はじまりの会 → おやつ →宿題→ プログラム活動 →

自由遊び → 保護者迎えまたは事業所スタッフが送ります。

*土曜日・長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは希望により自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】

基本的には保護者による送りをお願いしています。帰りは希望により自宅まで送り

ます。

* 送迎については、場所等によって要相談

主な活動内容

<月刊活動>季節に応じた制作活動・手話で歌遊び

<個別活動>一人一人のニーズ・成長に合わせた活動を考えます。

※ 長期休みは、外出支援も実施しています。体調変化に気を付けなが

ら、安全第一・ゆったりとした空間の中で少人数で活動しています。

<健康> 日々のバイタルチェックで健康確認・感染予防に手洗い・うがい指導。

曜日により、看護師在中しておりますので 医療的ケアも可能です。

Page 19: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.14 ジュニアスペースらいぶ草津

実施主体 株式会社スカイ

放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ草津

住所 滋賀県草津市矢橋町 884-8 TEL:077(566)8500

運営方針 お子様の「ザ・サードプレイス(第 3の快適空間)」として、運動療育を中心とした

空間を提供する。

営業日 月曜日から土曜日及び祝日(日曜日、お盆、年末年始はお休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00

【土曜日・祝日・長期休暇】 10:00~16:00

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

*おやつ、教材費、交通費等は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 若干名の空きあり、曜日によって異なります。(要相談)

主な対象 小学校低学年が中心(1年~3年)

(但し 学年問わず参加可能の場合有り)

1 日の流れ

【平日】

事業所到着 → 宿題 → プログラム活動(学習) → プログラム活動(運動)

→ おやつ → 自由遊び →保護者迎えまたは事業所スタッフが送ります。

*土曜日・祝日・長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは希望によりご自宅まで送ります。

【土曜日・祝日・長期休暇】

保護者による送りまたはスタッフが自宅までお迎えに伺います。帰りは保護者様で

のお迎え、または自宅までスタッフが送ります。

*送迎については、場所によって要相談

主な活動内容

ジュニアスペース・らいぶでは、お子様に安心・安全な運動療育を提供しています。その上

で、運動する喜び、または自身への気付き、そして自信を持ってもらい、日々楽しく過ごし

て頂くお手伝いをしています。鉄棒・跳び箱・マット運動は勿論の事、トランポリンやスラ

ックライン、ボルダリングといった運動器具を揃えており、お子様に日々挑戦の機会を設け

ています。また、知育療育(工作、お菓子作り等)にも力を入れておりますので、ぜひ一度ご

見学ください。

Page 20: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.15 ジュニアスペースらいぶ草津アネックス

実施主体 株式会社スカイ 放課後等デイサービス

ジュニアスペースらいぶ草津アネックス

住所 草津市矢橋町 884-1 TEL:077-566-6200

運営方針 お子様の「ザ・サードプレイス(第 3の快適空間)」として、運動療育を中心と

した空間を提供する。

営業日 月曜日から土曜日・祝日 (日曜日、お盆、年末年始は休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~18:00

【土曜日・長期休暇】 10:00~16:00

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

*おやつ、教材費、交通費等は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 若干名の空きあり、曜日によって異なります。(要相談)

主な対象

・小学校高学年・中学生・高校生

※運動療育メインの為安全確保が難しいと判断した場合お断りすることがござ

います。ご了承ください。

1 日の流れ

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは希望によりご自宅まで送ります。

【土曜日・祝日・長期休暇】

保護者による送りまたはスタッフが自宅までお迎えに伺います。帰りは保護者

様でのお迎え、または自宅までスタッフが送ります。

*送迎については、場所によって要相談

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは希望により自宅まで送ります。(送迎範囲あ

り)

【土曜日・長期休暇】

・帰りは希望により自宅まで送ります。(送迎範囲あり)

主な活動内容

ジュニアスペース・らいぶでは、お子様に安心・安全な運動療育を提供しています。

その上で、運動する喜び、または自身への気付き、そして自信を持ってもらい、日々

楽しく過ごして頂くお手伝いをしています。鉄棒・跳び箱・マット運動は勿論の事、

トランポリンやスラックライン、ボルダリングといった運動器具を揃えており、お子

様に日々挑戦の機会を設けています。また、知育療育(工作、お菓子作り等)にも力を

入れておりますので、ぜひ一度ご見学ください。

Page 21: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.16 あすなろ草津

実施主体・

事業所名 一般社団法人慶和会 放課後等デイサービスあすなろ草津

住所・電話番号 草津市東草津2丁目 2-49-1 TEL:077-576-5500

運営方針 家庭の3要素といえる「遊びの場」「生活の場」「学びの場」を兼ね備えた「第二の家」としての

支援を行う。

営業日 月曜日から金曜日 (土曜日、日曜日、お盆、祝日、GW、年末年始は休み) *土曜日は、あすな

ろクラブをご利用頂けます。

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~17:00 【長期休暇】 10:00~17:00

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,100円/日 【長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。 *おやつ、交通費、

材料代等は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 1~2名、曜日により利用可能。配車都合で受け入れできない場合もございます。

主な対象 小中学生の児童が多い

1日の流れ

【平日】

事業所到着 → 宿題 → おやつ → プログラム活動 → 自由遊び → 事業所スタッフ

が送ります。*長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りもご自宅まで送ります。

【長期休暇】

ご自宅に迎えに行きます。帰りもご自宅まで送ります。

主な活動内容

自立支援のため、身の回りの整理や活動の準備、片付け等を出来る範囲で行い、自分でで

きる力を養います。プログラム活動では、言葉の学習や SSTにも取り組んでいます。また、

学期休みには買い物体験や外食体験をする事で、お金の使い方の練習を行ったり、公園や

体育館、農作業体験、工場見学など施設外にも積極的に出かけ、体験や経験を通じて社会

生活を学んでいきます。

Page 22: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.17、18 辻義塾(橋岡教室、南草津教室)

実施主体・

事業所名

合同会社 RED&BLUE

①辻義塾 橋岡教室

②辻義塾 南草津教室

住所・電話番号 ①草津市橋岡町 75-1 TEL:077-562-3456

②草津市橋岡町 43-10 TEL:077-562-3456

運営方針

辻義塾は各ご家庭と病院(医療)、学校(教育)の連携を重視し、定期的か

つ計画的なサービスで「生徒に応じた、高い社会性を目指す」療育を方針と

しています。

営業日

①月曜日から日曜日(休所日:12月 31日~1月 3日)

②火曜日から土曜日(休所日:12月 31日~1月 3日)

※臨時営業日有り(イベント等)

営業時間 ①12:00~20:00

②12:00~18:30

利用料の目安

自立支援対応の実費負担額 1400円~/日(送迎、医療連携含む)

実費負担金 500円~/日(施設管理費、食材費、テキスト)

(詳しくは、ホームページをご確認ください)

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 ①若干名

②若干名

主な対象

①単位制、週末コースなどの高校生及び準ずる中学生

綾羽高等学校週末コース、大津清陵高等学校(通信制、昼間部)、草津養護

学校、甲南高等養護学校、滋賀大付属教育学部特別支援学校(中高等部)な

ど<草津、大津、栗東、守山、野洲、水口>

②小学生~中学生

1 日の流れ

【学校休日・長期休暇】

事業所到着→昼食(持参又は近隣で購入)→休憩→掃除→個別課題勉強(宿

題)→休憩→集団プログラム又は個別課題→調理→夕食→送迎

【登校日】

事業所到着→個別課題勉強(宿題)→調理→夕食→送迎

【日曜日】

運動療育、またはイベント等

【登校日】

事業所到着→個別課題勉強(宿題)→おやつ→集団プログラム→送迎

【学校休日】

事業所到着→昼食(持参又は近隣で購入)→休憩→個別課題勉強(宿題)→

休憩→集団プログラム→送迎

Page 23: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

送迎の有無

①&②

片道 15分程度の自宅または学校、特定の場所

草津駅西口、南草津駅西口、綾羽高等学校、草津養護学校など

※送迎については、場所等によって要相談

主な活動内容

【通常】

個別学習(それぞれの個別メニュー、宿題)と集団療育(調理、ディスカッ

ション、映画鑑賞&感想文、SST)など日常生活からの社会性を身につける支

【イベント等】

定期的なプロ美容師によるカット実演、バスケットボール・卓球など運動療

育、不定期開催のスノーボード・BBQ・合宿など非日常プログラムから社会性

を身につける支援

個別学習(それぞれの個別メニュー、宿題)と集団療育など日常生活からの

社会性を身につける支援

長期休暇中などは野外活動(川遊びやプール等)や、①の教室と合同でイベ

ントを行なうこともある。

Page 24: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.19 ichi5

実施主体 合同会社 Triple Win 発達支援教室 ichi5(いちご)

住所 草津市橋岡町 43-7 スペースアジョンス 1階

(TEL) 077-599-5815 (FAX) 077-599-5805

運営方針 お子さんやご家族の想い・願いを第一に考え、集団生活に適応することができるよ

う、適切な支援を行います。

営業日 月曜から金曜日(国民の祝日、年末年始、お盆等は除く)

営業時間 【平日】放課後~18:00(延長は要相談)

【学校休業日】10:00~16:30(延長は要相談)

利用料の目安

【平日】約 900円/日(送迎含む)【学校休業日】 約 1,100 円/日(送迎含む)

※月額上限額に達するまでご利用に応じてお支払い頂くことになります。 ※お

やつ・活動に必要な材料費等は、実費分として別途お支払い頂くことになります。

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 ほぼ空きなし。受け入れ要相談。

主な対象 小学校が中心

1 日の流れ

【平日】

学校お迎え → 着替え・宿題 → はじまりの会 → 運動遊び・制作遊び・ク

ッキング・自由あそび・おやつ等 → おわりの会 → ご自宅へお送り

※学校休業日は昼食持参ですが、活動内容によって変更有。

送迎の有無

【平日】

各学校にお迎えにあがります。帰りはご自宅までお送りします。

【学校休業日】

自宅にお迎えにあがります。帰りはご自宅までお送りします。

主な活動内容

ひとりひとりの特性に合わせて、「わかる」「できる」「できた」を目指し、体と

頭を使った運動遊びや、手先を使った制作遊び、クッキングなどの活動をしていま

す。小集団や設定された環境の中で、ルールやマナー、人との関わり方、やり取り

の仕方など、これから社会で自立して生活していく為に必要な力を習得できるよう

支援しています。

Page 25: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.20 ちょこらんど

実施主体 社会福祉法人びわこ学園

住所 草津市笠山 4丁目 12-57 TEL:080-4413-2865

運営方針 医療的ケアのある重症心身障害児への安心安楽な休暇の過ごし

営業日 学校の休暇日のみ営業(日曜日、お盆、祝日、GW、年末年始は休み)

営業時間 【学校休暇日の月曜日から金曜日】 10:00~15:30

利用料の目安 保育材料費 200円/月。 入浴料 300円/回 その他は上限額に基づきま

1日の利用定員 児童発達支援事業の児童を含めての 5名

現在の空き状況 長期休暇中、週 1~2回までのご利用状況となっています

主な対象 当訪問看護ステーションをご利用いただき、主治医の指示書が出ている、医療的ケ

アのある重症心身障害児

1 日の流れ

【平日】

事業所到着 →健康チェック・医療機器の確認 → 朝の会活動 → プログラム

活動 → 保護者迎えまたは事業所スタッフが送ります。

*土曜日・長期休暇はお弁当持参

送迎の有無

【長期休暇】

希望により送迎。

* 送迎については、場所等によって要相談

主な活動内容 医療的ケアのある重症心身障害児さんが対象です。就学前の児童さんと一緒にゆっ

たりした活動や季節行事、入浴支援などを行っています。

Page 26: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.21 おひさまはうす

実施主体 SUNNYSIDE合同会社 おひさまはうす

住所 草津市山寺町1186-2 TEL:077-561-0130

運営方針

大切にされているという安心感と人への信頼感を基本にして、子どもたち一人ひとり

の個性を大切にした支援を目指します。音楽を支援の中心に置きつつ、友だちや支

援者との関わりを楽しめるような環境を設定し、発達を促していきます。

営業日 月・火・水・金・土(第 1・第 3のみ) ※木曜日は日中一時支援

※日曜日、祝日、お盆、年末年始は休み

営業時間 【月曜日から金曜日(木曜日を除く)】 放課後~18:00(延長なし)

【土曜日・長期休暇】 10:00~16:00 (延長なし)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,100円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

*おやつ、交通費等は別途お支払いいただきます。

1日の利用定員 10名(児童発達支援利用者を含む)

現在の空き状況 3名程度利用可能(週1日) *

言語療法:若干名利用可能 *音楽療法:キャンセル待ち

主な対象 小学生・中学生・高校生(養護学校の児童・生徒を含む)

1日の流れ

【平日】

事業所到着 → (宿題) → おやつ → 自由遊び → プログラム活動 → 自由

遊び → 保護者迎えまたは事業所スタッフが送ります。

*土曜日・長期休暇中は原則的にお弁当持参

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは希望により自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】

基本的には保護者による送迎をお願いしていますが、むずかしい場合は自宅まで送

迎します(要相談)。*送迎については、場所等によって要相談

主な活動内容

水曜日・第 1土曜日は毎週音楽療法(音楽療法士が指導)に取り組んでいます。そ

れ以外は、おやつ作りや軽スポーツなど、利用者の方の興味、関心や季節に応じた

内容を幅広く設定しています。プロのダンサーを招聘してダンスの取り組みを実施す

ることもあります(不定期)。他に、個別の音楽療法(水・木・土、1回 30分)や言語療

法(水曜日を除く月~土、1回 60分)の設定日もあります。

Page 27: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.22 青い鳥

実施主体 (有)青い鳥コミュニティ― 放課後等デイサービス青い鳥

住所 草津市追分 6丁目 19-6 TEL:567-0988

運営方針 利用者の心身の発達に促進的となるような場と時間を提供する

営業日 月曜日から金曜日 (土・日、お盆、祝日、GW、年末年始は休み)、 ※第三土曜

日のみ営業。

営業時間

利用者に対するサービス提供時間は以下となっております。

月曜日~金曜日 放課後~17:30

第三土曜日 10:00~16:00(希望者あるときのみ)

長期休みなど 10:00~16:00

(但し、土曜日および延長については個別相談に応じます)

利用料の目安

1ヶ月あたりの利用者負担額については、利用者が属する世帯の収入・資産に応じ

て月額上限額が設定され、それを超えて負担する必要はありません。 非課税世帯

(生活保護や低所得者など)のご家庭は 0円、世帯所得約900万円までのご家庭

は 4600円、世帯所得約900万円以上のご家庭は 37,200円です。詳しくはお住ま

いの市町村役場の障害福祉担当課にお問い合わせください。

1日の利用定員 5名

現在の空き状況 ありません。

主な対象 重症心身障害児が主な対象です。

1日の流れ

【平日】

事業所到着 → 入浴 → おやつ → 自由遊び(プログラム活動) → 事業所

スタッフがご自宅へお送りいたします。

*土曜日・長期休暇はお弁当持参

送迎の有無 【平日・土曜日・長期休暇】

原則送迎は当社のほうでさせていただきます。

主な活動内容

1)主に重症心身障害児の指定をとっており、サービス提供時間には看護師が基本

的におり安心です。

2)重症心身障害児の利用者さんは、ご家族の希望により、入浴サービスを提供し

ております。

3)作業療法士がスタッフとして毎日おりますので、利用者の特性に合わせてリハビ

リ的関わりをスタッフ全員で共有しています。

Page 28: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.23 スパーク草津店

実施主体 (株)東山 スパーク草津店

住所 滋賀県草津市草津 3-13-47 TEL 077-569-6520

運営方針

コンセプトは「共動・共感」。子どもと大人が共に心を動かし、体を感じて一

緒に成長する。1歳半から小学生低学年を中心とし、スパーク運動療育を通じて

脳機能の発達とコミュニケーション力を共に育んでいきます。

営業日 月曜日から日曜日(祝日も営業)(月二回不定休、年末年始、GW、お盆はお休み)

営業時間 10:30~18:30

第二、第四日曜は9:30~17:30(今後変更の可能性有り)

利用料の目安

就学前:991 円/日

就学後:【平日】773円/日 【休校日・長期休暇】891円/日

月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

※基本的におやつ代や教材費はかかりません

1日の利用定員 10名(児童発達支援を含む)

現在の空き状況 現在継続的なご利用枠は空きがない状態です。

主な対象 就学前児童から小学校低学年までが中心となります。

1 日の流れ

一時間毎の個別・小集団運動療育となります。

基本的には室内の運動療育か、屋外の運動療育となり、保護者様と相談し、お

子さまの様子によって内容を考えていきます。

また、月二回小集団の屋外療育をロクハ公園や文化公園で行っています。

送迎の有無 無

主な活動内容

☆有酸素運動…血流が増して脳の活動に必要なエネルギー源が送られ、脳が良

い状態になります。

☆技能習得型…コントロール・バランス・協調運動などを通じて、新しい脳神

経回路をつくります。

これらの運動を運動療育士が豊かな環境となり、心に働きかけるアプローチで

子どもの興味を尊重し、一緒にたくさん関わり、身体を動かして遊びます。

私たちが大切にするのは、子どもが自ら発達できる豊かな遊び場です!

Page 29: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.24 いまここ step

実施主体 株式会社いまここ / 放課後等デイサービス いまここ step

住所 草津市集町 80-25 TEL:077-568-8111

運営方針 障害の特性や生活の実態に応じて、児童の自立促進、生活の向上、集団生活への適応

をめざして適切な支援を行います。

営業日 月曜日から土曜日(日曜・祝日、GW,お盆、年末年始はお休み)

営業時間 【月曜日から金曜日】放課後~18:30(延長 20:00まで)

【土曜日・長期休暇】8:00~18:30(延長 20:00まで)

利用料の目安

【平日】 送迎含む 約 1,000円/日

【土曜日・長期休暇】 送迎含む 約 1,200円/日

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いがあります。

*おやつ、活動費等は別途お支払いいただきます。

*18:30~延長料金かかります

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 応相談

主な対象 小学校低学年が多い

1日の流れ

【平日】

事業所到着→片付け→宿題→おやつ→プログラム活動→帰る用意→各ご家庭へ(基本

事業所スタッフが送りますが保護者迎えも可能です。)

※土曜日・長期休暇はお弁当持参

クッキング活動で不要の時もあります。

送迎の有無

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは自宅まで送ります。

【土曜日・長期休暇】

ご自宅までお迎えに行きます。帰りはご自宅まで送ります。

*ご家族による送迎も可能

送迎の時間も各ご家庭に応じた時間で対応しています。

主な活動内容

1 年を通じて様々なアクティビティがあります。特に外出活動では様々な場所へ出かけ、体験

を通じてコミュニケーション能力の向上を主体に、社会生活を送るうえで必要なスキルを身

につける活動(公共機関の利用、お買い物、交通ルールなど)に力を入れてます。また食育

にも力を入れており、JAさんの協力により無農薬野菜作りもしています。利用する児童はも

ちろん、働くお父さんお母さんもリフレッシュできるよう応援しています。活動ブログ⇒

https://www.imacococare.com/step

Page 30: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.26 チームレインボー

実施主体 株式会社 TeampresenT 放課後等デイサービス チームレインボー

住所 草津市東矢倉 2-35-13 TEL077-598-0856

運営方針 子どもたちが信頼し合えるスタッフと一緒に体感できる療育を追及し、子どもたち

の可能性を広げる。

営業日 月曜日~土曜日、祝日

営業時間 【月曜日から金曜日】 放課後~16:45(延長20:00まで)

【土曜日・長期休暇】 10:45~16:45 (延長20:00まで)

利用料の目安

*月額の上限額に達するまで利用に応じてお支払いいただきます。

実費分について

おやつ 100 円/日

修繕管理費、サプライズ積み立て 200円/日

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 週 1回~週5回まで利用可能

主な対象 小中高生(6歳~18歳)の発達障害、知的学級、情緒学級、自閉症等(ご相談等承

ります。)

1 日の流れ

【平日】

事業所到着 → 宿題 → おやつ → 自由遊び → プログラム活動 → 保

護者迎えまたはスタッフが送り。

*土曜日・長期休暇はお弁当持参もしくは購入

【土曜日・長期休暇】

事業所到着 → 自由遊び → 昼食 → プログラム活動 → おやつ → 自

由遊び → 保護者迎えまたはスタッフが送り。

送迎の有無

【平日】

各学校もしくはご自宅まで迎えに行きます。帰りは希望によりご自宅まで送りま

す。

【土曜日・長期休暇】

基本的には保護者による送りをお願いしています。帰りは希望により自宅まで送り

ます。

*送迎については、場所等によって要相談

主な活動内容

私たちチームレインボーでは、若い男性スタッフと保育士の女性スタッフを配置

し、に「子ども 1人 1人との信頼関係」を何よりも大事に、日々活動しておりま

す。

外活動:虫取り、ドッジボール、自転車、犬の散歩、釣り、山登り、サッカー、プ

ール、おんぶごっこ、相撲等

室内活動:脳トレ、ドミノ、ジェンガ、カードゲーム、秒数ゲーム、けん玉練習、

バランスゲーム、協力パズル、体幹、宿題等

Page 31: 放課後等デイサービス事業所説明会にる事業所の基本情報 · *基本情報は、説明会当日に業所のチラシとともに受付で配布させていただきます。

No.27 こころね

実施主体 株式会社blink 放課後等デイサービスセンターこころね

住所 草津市追分南 3丁目5-4 tel077-576-6700

※2019年 11月頃青地町移転予定 :滋賀県草津市青地町 982番地

運営方針 日々の成長に寄り添いながら、一人一人の心に根を張り、「やってみたい」を育む支

援を提供して参ります。

営業日 月曜日~土曜日(日曜日、12/29~1/3は休み)

営業時間 月曜日~金曜日 放課後~17:30

土・祝日及び学校休 9:30~17:00

利用料の目安 原則利用料金の 1割

実費負担おやつ代 100円・昼食代 300円(学校休時)

1日の利用定員 10名

現在の空き状況 2019年 7月オープン 空はまだまだございます!!

主な対象 学年、障害種別問わず

1日の流れ

【平日】

事業所到着 → 宿題 → 自由遊び → おやつ → 集団活動又は個別支援計

画による個別課題 → 帰りの会 → 保護者迎えまたは事業所スタッフが送りま

す。*土曜日・長期休暇は調理活動実施(お弁当なし)

送迎の有無

送迎あり

【平日】

各学校に迎えに行きます。帰りは自宅まで送ります。

【土、祝日・長期休暇】

ご自宅まで送り迎え致します。

主な活動内容

・隔週水曜日(第 2.第 4予定)ミュージックケア開催

(音楽の特性の一部を利用してその人がその人らしく持っている力を最大限に発

揮させ、発達の援助を行います。関係性の発見と改善、コミュニケーションの安定、

自己コントロール、集団参加の促進が期待されます。)

・必要に応じて就労準備支援・集団適応訓練・日常生活訓練など