洗面化粧台〈bl認定品〉 設置説明書...6...

7
1 1.設置される方へのお願い 2.組立配管図 60cm間口ホーローボウルタイプ 注)単水栓タイプは給水のみの配管になります。 60cm間口陶器ボウルタイプ ●この説明書は、設置上のご注意と手順を記載しています。設置前に必ずお読みの上、正しく設 置していただくようお願いいたします。 ¡給排水工事は、必ず水道局指定工事店に依頼してください。 ¡本商品の設置が終了しましても、他の作業が残っている場合は万一の場合にそなえ、商品に布 等をかぶせて保護してください。 ¡梱包資材等の不要部材は、法令にしたがって適正な処理をお願いします。 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書

Upload: others

Post on 25-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

1

1.設置される方へのお願い

2.組立配管図60cm間口ホーローボウルタイプ 注)単水栓タイプは給水のみの配管になります。

60cm間口陶器ボウルタイプ

●この説明書は、設置上のご注意と手順を記載しています。設置前に必ずお読みの上、正しく設置していただくようお願いいたします。¡給排水工事は、必ず水道局指定工事店に依頼してください。¡本商品の設置が終了しましても、他の作業が残っている場合は万一の場合にそなえ、商品に布等をかぶせて保護してください。

¡梱包資材等の不要部材は、法令にしたがって適正な処理をお願いします。

洗面化粧台〈BL認定品〉設置説明書

Page 2: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

2

75cm間口ホーローボウルタイプ

75cm間口陶器ボウルタイプ

シャワー水栓ホーローボウルタイプ

シャワー水栓陶器ボウルタイプ

Page 3: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

3

3.設置上のご注意設置前のご確認

必ずお守りください。(安全上のご注意)

¡取付用桟木が、壁面の所定の位置に設置されているか確認してください。(組立配管図参照)¡屋内側の給排水管が所定の位置に設置されているか確認してください。(組立配管図参照)¡排水トラップに接続する器具排水管は直管を使用する旨を設備業者等に確認してください。¡設置するために使用する補強材や接着剤は、ホルムアルデヒドの放散が少ない材料を選択するよう配慮してください。

¡設置作業前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しく設置してください。¡表示内容を無視して誤った設置をしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表示で説明しています。

警告 この表示の欄は「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。

¡お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。

この絵表示は、してはいけない「禁止」の内容です。

この絵表示は、必ず実行していただく「強制」の内容です。

¡設置完了後、各部の点検をおこない、異常のないことを確かめてください。

注意¡キャビネットの壁への固定は、壁の構造を確認して設置手順にしたがって正しく行ってください。

¡固定方法を誤ると使用中にキャビネットが転倒したり、位置がずれて給排水管から水漏れするおそれがあります。

¡排水パイプの接続は、設置手順にしたがって正しく行ってください。

¡接続が不備だと使用中に水漏れが発生し、キャビネットの中や床を汚すおそれがあります。

¡排水パイプはU字型に曲げたり、折り曲げて取り付けないでください。

¡使用中に排水パイプがつまり、ボウルから水があふれて、床を汚すおそれがあります。

¡設置完了後は、扉の傾き、ガタつき、丁番のゆるみがないことを必ず確認してください。

¡扉の取付けに異常があると、使用中に扉が落下して、ケガをするおそれがあります。

注意 この表示の欄は「傷害を負う可能性または物的損害のみが発生する可能性が想定される」内容です。

警告¡水道工事は、関連する法令・規定にしたがって、必ず「有資格者」が行ってください。

¡接続や固定が不完全な場合は、水漏れの原因になることがあります。

Page 4: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

Sトラップ 1セット 梱包部材の中またはボウルの中に同梱してあります。Y防臭キャップ 1個

同梱部品

4

快適にご使用いただくためにお守りください。

¡浴室内等の湿気の多い場所への設置はさけてください。

¡製品が早く傷むおそれがあります。

¡直射日光や殺菌灯があたる場所、高温になる場所への設置は避けてください。

¡プラスチック部品や塗装部品が変色するおそれがあります。

¡設置する時にボウルに乗らないでください。

¡ボウルに傷がつくおそれがあります。

¡工具類等をボウル・キャビネットに落としたり当てたりしないでください。

¡傷がついたり欠けたりするおそれがあります。

¡水栓の水量の調節及び器具の点検を容易にするため必ず止水栓をご使用ください。

¡梱包材の中には付属部品がはいっていますので、入れたまま捨ててしまわないようにご注意ください。

4.設置手順

(1)付属部品の確認 → (4)キャビネットの設置(2)水栓の取付 →(3)排水部品の取付 → →

(5)給排水管の接続 → (6)扉の調整

(1)付属部品の確認

下記の手順にしたがって設置作業を進めてください。

¡排水パイプと排水管との接続は、設置手順にしたがってスキマのないように正しく行ってください。

¡接続部にスキマがあると、不快な臭いや、カビの発生原因になることがあります。

¡組込まれる電気機器・水栓などについてはそれぞれの設置説明書及び製品本体の表示事項を守り、正しく設置してください。

¡設置を誤ると、思わぬ事故や故障の原因になります。

注意

Page 5: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

5

①壁面配管の場合、キャビネット後板の点検口フタをはずしてください。②キャビネットを所定の位置に設置してください。

③キャビネット内側からトラスタッピンねじ(φ4~5)で壁面の桟木に固定してください。固定位置はP1、P2の組立配管図を参照してください。

ご注意:床が水平でない場合には、すき間にスペーサーをして、ガタつきのないように水平に設置してください。

(2)水栓の取付

(3)キャビネットの設置

(単水栓タイプの場合)

ゴム栓

ヒートン単水栓

シリコン(クリア)塗布全周

パッキン

パッキン

パッキン

はめる水栓キャップ

ワッシャ

ナット 菊座締付ナット

(湯水混合栓タイプの場合)

ゴム栓

水栓本体

〈点検口フタの取りはずし〉後板の点検口フタのはずし方①下辺の点検口クリップを真中にスライドさせた後、下方向にスライドしてください。②上辺の点検口クリップを上方向にスライドしてください。③手前方向に引いて点検口フタを取りはずしてください。

〈給排水の接続の前作業〉¡床面配管の場合、現場の配管位置に合わせて、必要な穴(給水管・給湯管用)を底板に加工してください。¡壁面配管の場合、現場の配管位置に合わせて、必要な穴(給水管・給湯管・排水管用)を点検口フタに加工してください。

(4)給排水管の接続

〈単水栓タイプの場合〉① 水栓をボウルに取付けてください。② 水栓キャップにシリコン(クリア)を塗布しボウルに取付けてください。

③ ヒートンにゴム栓を取付けてください。④ ゴム栓をつけたヒートンをボウルに取付けてください。

〈湯水混合栓タイプの場合〉① 水栓本体にゴム栓を取付けてください。② 水栓に付属の説明書にしたがって水栓をボウルに取付けてください。

〈シャワー水栓タイプの場合〉① ヒートンにゴム栓を取付けてください。② ゴム栓をつけたヒートンをボウルに取付けてください。③ 水栓に付属の説明書にしたがって水栓をボウルに取付けてください。

点検口クリップ

点検口フタ

① ③②

手前にはずす

Page 6: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

6

ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続できます。

¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じますと臭気や湿気が漏れるおそれがあります。

¡袋ナットは、パイプレンチ等を使用して締め過ぎないでください。袋ナットが破損する恐れがあります。

¡台形パッキンは、向きや取付位置を間違えたり、ねじれた状態で接続しないでください。水漏れの原因になります。

¡床排水の場合①排水管設置位置を確認の上、底板点検口フタを切り欠いてS管直管部を通してください。②S管直管部の先端にY防臭キャップを通し、排水管に接続してください。(下図参照)③S管直管部に通した底板点検口フタを、底板にセットしてください。

¡壁排水の場合‥‥別売部品のP管を使用してください。①後板の点検口フタに、P管を通してください。②建物側の排水管にP管を差し込んだ後、P管とU管を確実に接続してください。③P管と建物側の排水管を水漏れのないように注意して接続してください。

¡凍結防止・結露防止の必要な場合は、配管に保温材を巻く等の保温処理を施してください。

S管

Y防臭キャップ

台形パッキン

袋ナット

スリップワッシャ

S管

VP-40・VU40の場合 VP-50・VU50の場合

P管(別売部品)

底板点検口フタ

Y防臭キャップ

排水管

Φ49Φ59

Φ52 Φ52

Φ66 Φ66

U管

〈排水管の接続〉……作業前に床排水か壁排水かを確認してください。壁排水の場合はP管(別売部品)が必要です。

〈給水管・給湯管の接続〉①前作業であけた穴に給水管・給湯管を通し、止水栓を給水管・給湯管に接続してください。②水栓付属の取付説明書にしたがって、水栓と止水栓を接続してください。

ご注意:¡市販のヘリューズ管を使用する場合は、混合栓に垂直に20mm以上差し込んでください。無理に斜めに差し込んだり、差し込みが不足すると、水漏れの原因になります。

¡市販のヘリューズ管を使用する場合は、止水栓と室内側給水給湯管の接続にフレキシブル管を使用しないでください。水圧により、接続部がはずれるおそれがあります。

¡パッキンの取付け位置を間違えたり、ねじれた状態で接続しないでください。水漏れの原因になります。

¡金属製のナット類は充分締め付けてください。締め付け不良の場合、水漏れの原因になります。

Page 7: 洗面化粧台〈BL認定品〉 設置説明書...6 ご注意:¡Y防臭キャップは、VP40、VU40、VP50、VU50の4種類の排水管に接続で きます。¡Y防臭キャップは、排水管にしっかり差し込んでください。スキマが生じま

7

5.点検及び仕上げ

●ワンタッチ丁番付扉の取りはずし方中央の穴に親指を当て、脱着レバーを人差し指で押し上げてください。

●扉に段違いや丁番のゆるみによるガタツキが無いことを確認してください。不備がある場合は、下記の方法にしたがって調整してください。

① 扉ガタツキの修正方法Aのネジをしっかり締め込んでください。

② 扉の前後方向の調整方法Aのネジをゆるめて丁番を移動させ、再度Aのネジを締め込んでください。

③ 扉の左右方向(段違い)の調整方法¡木製扉の場合Bのネジの締め込み代で調整してください。

B A金属カップ

脱着レバー

ワンタッチ丁番

(5)扉の調整

点検●取付部材がしっかりと固定されているかを確認してください。●水栓の取扱説明書にしたがって、湯水混合水栓の整流網をはずして水を流し、配管内のゴミや油を十分洗い流したあと、整流網を元通りに取付けてください。

●配管接続部に水漏れがないことを確認してください。

仕上げ設置時に商品が汚れた場合は、水を含ませた布またはスポンジでふいてください。その後、乾いた布でふき取ってください。落ちにくい汚れの場合は、薄めた中性洗剤を含ませた布またはスポンジで汚れをおとしてください。その後、水を含ませた布またはスポンジで洗剤をふき取り、最後に乾いた布でふき取ってください。

ご注意:溶剤、酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤、漂白剤は使用しないでください。商品をいためるおそれがあります。

ベンジン

シンナー

塩素系洗剤

アルカリ性

洗剤

酸性洗剤

中性洗剤

6.お願い事項【1.商品の養生】すべての作業が完了しましたら、キャビネットを保護養生してください。

【2.取扱説明書の保管・引渡し】洗面化粧台および組込機器等の取扱説明書・保証書はとりまとめて、ベースキャビネットに収納してお引き渡しの際、不足のないことを確認してお客様にお渡しください。

【3.梱包材その他部材の処理】不要部材を処分する場合は、必ず公的許可を受けている業者に依頼してください。