english side...

37
English Side Reader for Elementary School Students in Shiga

Upload: others

Post on 20-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

English Side Reader for Elementary School Students in Shiga

Stage ページ

Stage 1 We can do it! 滋賀県や地域でできることを、英語で言おう! p. 1

Stage 2 I like Lake Biwa! 「まちのお気に入り」を英語で言おう! p. 4

Stage 3 This is Shiga! 「まちの自まん」のCMを作って、英語で発表しよう! p. 7

Stage 4 Challenge! 滋賀にまつわるいろいろなことを英語で言ってみよう、読んでみよう!

p.16

CAN-DO

Let’s Start! うぉーたんの話を聞いて、わかったことをメモしよう。

What can we do in Shiga?

スライドをチェック!

CAN-DO 滋賀県や地域でできることを、英語で言おう!

Stage 1 We can do it!

Let’s Listen!

点数:第 1 ヒントでわかったら 3 点、第 2 ヒントなら 2 点、第 3 ヒントなら 1 点です。

(例) ① ②

答え

点数

3 ヒントクイズです。

だれが話しているかな?

記号で選ぼう。

Let’s Play!

☆わたしたちのまちでできることを紹介しよう!

(日本語でいいよ!)

I’m from .

(住んでいる市や町)

I can eat .

(食べ物)

I can see .

(見学、見物するもの)

☆ほかにできることはあるかな?

Let’s Start! うぉーたんの話を聞いて、わかったことをメモしよう。

What do you like in Shiga?

スライドをチェック!

CAN-DO 「まちのお気に入り」を英語で言おう!

Stage 2 I like Lake Biwa!

Let’s Listen! キャッフィーがお気に入りのスポットを紹介します。

①スポットの名前、②そこでしたいことを、それぞれ線で結びましょう。

(1)

(2)

(3)

(4)

琵琶湖び わ こ

博物館はくぶつかん

荒神山こうじんやま

運動うんどう

公園こうえん

びわ湖こ

こどもの国くに

甲賀流こうがりゅう

忍者にんじゃ

屋敷や し き

希望き ぼ う

が丘おか

文化ぶ ん か

公園こうえん

サッカーをしたい

①スポットの名前 ②したいこと

キャンプをしたい

魚を見たい

野球をしたい

手裏剣し ゅ り け ん

を投げたい

Let’s Play! ☆「まちのお気に入り」を言おう!( の中は日本語でもいいよ!)

I like . (「まちのお気に入り」)

I want to eat . (食べたい物) I want to see .

(見学、見物したい場所、もの)

Let’s .

(さそってみよう!)

One Point Advice

先生や友だちの話に、身振り手振りをつけて、こたえよ

う! Wow ! びっくり! Good ! いいね!

Let’s Start! What do you like in Shiga?

Let’s Start! うぉーたんの話を聞いて、わかったことをメモしよう。

What food do you like in Shiga?

スライドをチェック!

CAN-DO 「まちの自まん」のCMを作って、英語で発表しよ

Stage 3 This is Shiga!

Let’s Listen!

What’s this?

㋔~㋘写真:滋賀県提供「心に残る滋賀の風景」

㋙写真:滋賀県ホームページ

㋑ ㋒

㋔ ㋕

㋖ ㋗ ㋘

㋙ ㋚

キャッフィーが食事をしようとしています。

(1)Practice 練習だよ!

キャッフィーが好きな食べ物を言うよ。何かな?

左のページ、㋐~㋚の記号で答えよう。

(2)Challenge 挑戦しよう!

次は、キャッフィーが食べたいものだよ。

①キャッフィーが食べたいものを予想して、左の

ページ、㋐~㋚の記号で答えよう。

②英語を聞いて、聞き取った答えを㋐~㋚の記号

で書こう。

予想

答え

ぼくが好きなのは

( )( )

*ヒントはイラストだよ!

Let’s Play!

◇「まちの自まん紹介コマーシャル」を作ろう!

「まちの自まん紹介コマーシャル」を作って、発表しよう。

コマーシャル作りの 4STEPs

Step 1• アイデアを出そう。

Step 2• 言いたいことを整理しよう。

Step 3• 自信がつくまで、練習しよう。

Step 4• 発表しよう。

ST

EP

1

アイディア

マップ

まち

の自

まん

」の

アイ

ディ

アを

ふく

らま

そう

まち

の名

紹介するものを決め、言いたいことを整理しよう。

①自分で考えよう!

②グループで相談して、決めよう!

これは~です (紹介するもの)

~ができる

~が好きだ

~がしたい (見たい、食べたい、~したい)

~しよう (行こう、~しよう)

何を(が) 発表担当者 順番

これは~です

~ができる

~が好きだ

~がしたい

~しよう

STEP 3

STEP 2

①英語の言い方を練習しよう!

★今まで練習してきた表現を使おう!こんな表現があったね!

*これは~です。 : This is ~. *~が好きです。 : like ~ *~したい。 : want to ~ *~ができる。 : can ~

*~しよう。 : Let’s ~.

②発表の練習をしよう!

発表にむけての練習をしましょう。

どんな工夫をすれば、よりよい発表ができるでしょうか。次の

ポイントを中心に意見を出し合い、さらに練習を積みましょう。

TOOL BOX

【話合い メモ】

☆コマーシャルを作った感想を書きましょう。

☆コマーシャルを発表した感想を書きましょう。

☆ほかのグループの発表を聞いた感想を書きましょう。

Part 1 音を楽しもう!

1 英語で名言 滋賀にまつわる名言、名句を英語で言ってみよう。

“Three-way-satisfaction” 「三方よし」 Good for me, good for you, and good for everyone.

「買い手よし、売り手よし、世間よし」

All for one, and one for all.

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

CAN-DO 滋賀にまつわるいろいろなことを英語で言ってみよう、 読んでみよう!

STAGE 4 Challenge!

【由来と意味】

近江出身の武将、石田三成の旗印である、「大

一、大万、大吉」は「万人が一人のために、一

人が万人のために尽くせば、太平の世が訪れ

る」という意味です。

英語にもよく似た言葉があります。

【由来と意味】

近江(現在の滋賀県)に本店を置き、江戸か

ら明治にかけて、日本各地で活躍かつやく

した近江商人

は、「三方よし」の精神を大切にしていました。

More haste, less speed. 「急がば回れ」

The old pond,

A frog jumps in,

The sound of water

「古池や 蛙かわず

飛び込む 水の音」

【由来と意味】

このことわざは、近江を取り上げた室町

時代の歌、「もののふの 矢橋やばせ

の船は はや

けれど 急がば回れ 瀬田の唐橋からはし

」に由来し

ています。

当時、京都へ向かうには、矢橋やばせ

(今の草

津市)から琵琶び わ

湖こ

を船で横断する方が瀬田

の唐橋からはし

経由の陸路よりも近くて速いと思

われていました。しかし、比叡山ひえいざん

から吹ふ

下お

ろされる突風とっぷう

「比叡ひえい

おろし」により危

険だったため、このような歌がよまれまし

【由来と意味】

松尾まつお

芭蕉ばしょう

の有名な俳句の小泉こいずみ

八雲やくも

による英訳。

この俳句は、1683 年から 1689 年まで芭蕉ばしょう

が滞在たいざい

した東京、深川ふかがわ

の芭蕉ばしょう

庵あん

近くの古池でよまれたとされています。

松尾まつお

芭蕉ばしょう

は滋賀県でも 100 近くの俳句をよんでおり、お墓は大津市の

義ぎ

仲寺ちゅうじ

にあります。

2 英語でことわざ 英語と日本語、よく似たことわざがあります。

Birds of a feather flock together.

類は友を呼ぶ ⇒直訳すると、「同じ羽毛の鳥は、いっしょに集まる」という意味

です。

A friend in need is a friend indeed. まさかの友こそ真の友

⇒困ったときに助けてくれる人が、本当の 友だちという意味のことわざです。

Two heads are better than one.

三人よれば、もんじゅの 知恵ち え

⇒日本語は三人ですが、英語では「一人より二人」という意味です。

3 英語で早口言葉 動物が登場する英語の早口言葉です。早口言葉を言うのは少し難

しいですね。初めはゆっくり練習して、とにかく楽しもう!

Zebras zig and zebras zag. シマウマがジグザグ、ジグザグ

⇒よく似た音が続きますね。

どれくらい早く言えるかな?

Kitty caught the kitten in the kitchen. キティは台所で、子ネコをつかまえた

⇒ネコは cat ですね。でも子ネコは kitten と言います。

A big black bug bit a big black dog on his big black nose.

大きな黒い虫が、大きな黒い犬の大きな黒い鼻をかんだ

⇒少し長い文にチャレンジ!言えるかな?

Part 2 会話を楽しもう!

1 あいさつと自己紹介 ① あいさつをしよう! 【ふだんのあいさつ】

: Good morning, Caffy.

: Good morning, Waten.

: How are you?

: I’m fine, thank you. And you?

: I’m fine, thank you.

【あいさついろいろ】

Hello. Good afternoon. Good evening.

【気持ちいろいろ】

Hi, Watan!

Hi, Caffy!

あいさつや自己

紹介のときには、

相手の目をきちん

と見て言いましょ

TOOL BOX

happy sad angry

sleepy hungry tired

いつでも 午後 夕方~夜

【出会いのあいさつ】

: Hi. I’m Caffy.

: Hi. I’m Watan.

: Nice to meet you.

: Nice to meet you, too.

【別れのあいさつ】

: Bye, Caffy. See you.

: Good-bye, Watan. See you.

Hi. I’m Caffy.

Hi. I’m Watan.

Good-bye, Watan.

Bye, Caffy.

② 自己紹介をしよう!

◇名前 I’m~. / My name is~.

◇出身 I’m from ~.

◇誕生日 My birthday is~.

◇年れい I’m years old.

◇好きなこと、好きなもの I like ~.(食べ物、動物、スポーツ…)

◇できること I can ~.

【キャッフィーの自己紹介】

Hi. I’m Caffy. I’m from Shiga. My birthday is April 27. I’m 7 years old. I like soccer. I like shrimp. I can jump on a trampoline.

“Hi, friends!”で探してみよう!

☆”Hi, friends!1” … 食べ物、動物、スポーツ、色

☆”Hi, friends!2” … 月の名前、動作、スポーツ、国

TOOL BOX

2 いろいろな場面で ① 声をかけよう!

: Excuse me?

: Yes?

: Do you speak English?

: Yes, a little.

② 気持ちを込めて。 【すごいね!】

: I can jump on a trampoline.

: Wow! Let me try!

: OK.

Yes?

I can jump on a trampoline. Wow!

Excuse me?

【ありがとう】

: Happy birthday! This is for you.

: Thank you very much.

: You’re welcome.

【ごめんなさい】

: (キャッフィーがぶつかって) Ouch!

: I’m sorry.

: That’s OK.

Thank you very much.

You’re welcome.

I’m sorry. That’s OK.

3 ジェスチャーをつけて

ジェスチャー(身振

み ぶ

りや表情)を使ったコミュニケーションには言

葉を補ったり、言葉と同じように気持ちや考えを伝えたりする働きが

あります。下の絵をまねしてみよう。

OK. Oh!

Good. Let me see…

Come on. 手のひらを上にして、自分

の方へ招くようにします。手

のひらを下にすると、「あっち

へ行け!」になってしまいま

す。

Come on.

「いいよ。」 「えっ。」(びっくり)

「いいよ、そのとおり。」 「そうだなぁ。」

「こっちへおいで。」

Part 3 英文を楽しもう!

1 クイズに 挑戦ちょうせん

! ① 滋賀にまつわる歴史上の人物です。誰

だれ

のことでしょう? 左のQ1~Q5の英文と右のア~オの人物を線で結ぼう。

Q1 ・I was born in Hikone. ・I had American friends.

ア 小野おのの

妹子いもこ

Q2 ・I was in Ishiyama temple. ・I wrote “the Tale of Genji”.

イ 淀よど

君ぎみ

Q3 ・I was born in Otsu. ・I went to China. It was called

“Zui” then. ウ 井伊

い い

直なお

弼すけ

Q4 ・My mother is a sister of Oda

Nobunaga. ・I was a wife of Toyotomi

エ 紫 式 部むらさきしきぶ

Q5 ・I am one of the great Samurai. ・I built a castle in Shiga.

オ 織田お だ

信長のぶなが

was born in ~: ~で生まれた had : (持って)いた

was in ~: ~にいた wrote ~ : ~を書いた

went to ~ : ~を書いた called ~ : ~と呼ばれた

was ~ : ~だった wife : 妻

great : すばらしい built ~ : ~を建てた castle : 城

イラスト:キリヌケ成層圏(http://kirinuke.com/about/)

② 次はある料理の材料とレシピです。何でしょう? 下から選んで答えましょう。

【Ingredient(材料)】 ・sliced beef (“Omi-ushi” is the best!) ・green onions ・hakusai ・shiitake

・shirataki ・tofu ・fu ・eggs ・soy sauce ・sugar ・sake ・dashi soup 【How to make(作り方)】 ・Cut beef and all vegetables. Cut tofu. ・Soak fu in water and squeeze. ・Heat nabe and bake beef. ・Add in this order: sake, sugar and then soy

sauce. ・Add all vegetables, shirataki, tofu and fu.

おでん 肉じゃが しゃぶしゃぶ

牛丼 すき焼き

料理名

Words Box sliced : 薄

うす

切りにした green onion : 青ネギ soy sauce : しょう油 sugar : 砂糖 cut : 切る vegetable(s) : 野菜 soak : 浸

ひた

す squeeze : しぼる heat : 熱する bake : 焼く add : 加える in this order : この順番で and then : それから put : 入れる raw : 生の bowl : おわん dip : つける

2 物語を読もう ① Wiping Out the Giant Centipede

in Mt. Mikami.

~三み

上山かみやま

のムカデたいじ~

Once upon a time, a strong man lived in Omi. His name is Tawarano Tota.

A giant snake was on the Seta bridge. It was dangerous. People couldn’t walk across the bridge. But Tota was storng. He stepped on the snake, and he walked across the bridge.

In the evening, a beautiful lady visited Tota. “What’s the matter?” Tota said. “I would like you to help me. I am a dragon. I live under the bridge. I fear the giant centipede. It can wind around Mt. Mikami seven and a half times. My family and I were attacked by the centipede. I changed into a giant snake. And I have been waiting for a strong brave man like you.” “OK. I’ll beat him.” Tota said.

Words Box

giant : 巨大な centipede : ムカデ once upon a time : むかしむかし

snake : へび bridge : 橋 couldn’t walk across : 歩いて渡ることができな

かった stepped on : 踏 E

Aみ付けた lady : 女性 visited : 訪れた

What’s the matter? : どうしたのですか said ~: ~と言った

dragon : A E竜 E

りゅう

A live : 住んでいる fear : A E恐 E

お そ

Aれている wind around Mt.

Mikami seven and a half times : 7巻半する were attacked by ~ :~に A

E攻撃 E

こうげき

Aされた changed into ~: ~に姿を変えた beat : 打ち負かす

That night, Tota went to the Seta bridge with a sword, a bow and arrows. It thundered and the lighting flashed on Mt. Mikami. The storm was getting worse and worse. He had three arrows. He loosed the first arrow. The centipede didn’t move at all. And then he tried it again, but no dice. The next one was the last arrow. The arrow hit the centipede’s throat. At last the centipede died. At that time the storm stopped. The next morning, the lady visited Tota again. She said, “Thank you very much. I’ll give you these things.” She gave him a roll of silk cloth, a straw bag and a pan. Tota made his clothes from the roll of silk cloth. But he didn’t use it all up. He could get rice all he wanted from the straw bag. He could get anything he wanted from the pan. He lived happily ever after.

Words Box

that night : その夜 went to~: ~へ行った sword : 刀 bow : 弓

arrow(s) : 矢 thundered : A E雷鳴 E

らいめい

Aが鳴った the lighting flashed : A E稲光 E

いなびかり

Aが光

った storm : 嵐 getting worse and worse : ますます激しくなった

loosed : 放った didn’t move at all : まったく動かなった tried : 試みた

no dice : A E無駄 E

む だ

A throat : のど stopped : 止まった next : 次の give : 与

える these things : これらの物 gave : 与えた a(the) roll of silk

cloth : 絹の反物ひと巻 a straw bag : A E俵 E

たわら

A pan : A E鍋 E

な べ

A didn’t use up : 使

い切らなかった

② The Sparrow’s Tongue ~ 舌切りスズメ ~

Once upon a time, an old man and an old woman lived in the west of Omi. The Old man had sparrows. And he loved them very much. The old woman had a cat. She loved it very much.

One day, the man went to the mountain. And the woman prepared the rice paste for washing clothes. The cat ate the rice paste. But the cat blamed it on one of the sparrows. “Don’t eat that!” said the woman to the sparrow. The sparrow said, “I didn’t do that. The cat did it.” But the woman didn’t trust the sparrow. “You’re lying!” She cut the sparrow’s tongue. The sparrow flew to the mountain.

Words Box once upon a time : 昔々 sparrow(s): すずめ loved: 大好きだった went to~: ~へ行った mountain : 山 prepared : 用意をした

rice paste for washing clothes : せんたくのり ate : 食べた

blamed it on~ :~のせいにした said : 言った didn’t trust : 信じなかった

You’re lying! : うそをついてる! tongue : 舌 flew to~ :~へ飛んで行った

after a while : しばらくして

誰もがよく知っている日本の代表的な昔話です。おじいさんがスズメの

お宿を探しに行くとき、いろいろ汚いモノを飲まされます。「舌切りスズ

メ」は、この部分に地域の特色があります。多くの試練をくぐり抜けても

スズメに会いに行きたいおじいさんの愛情と、おばあさんの欲深さが対照

的です。この物語のスズメのお宿は滋賀県の湖西地方です。安曇川あ ど が わ

流域に

は竹やぶが多く、竹を利用した 扇おおぎ

の骨(扇せん

骨こつ

)は全国的にも有名です。

After a while, the man came back home and heard the story. He went out to find the sparrow.

He met a farmer. He asked the farmer. “Do you know the tongue-cut sparrow?” The farmer answered, “If you drink a cup of this manure, I’ll tell you.” The man drank it. The farmer said, “There is a bamboo forest on the outskirts of this village. Ask there, and you can find the bamboo forest.”

The man went there. He met an old man and asked him. The old man answered, “If you eat this bamboo, I’ll tell you.” The man ate it. The old man said, “It is not here. It is over there. There is a bigger bamboo forest. Go straight.”

The man arrived at the big bamboo forest. But he couldn’t find the sparrow. He met a woman washing rice. He asked her. The woman answered, “If you drink this dirty water, I’ll tell you.” The man drank the dirty water. The woman said, “Go along this water, and you can find the village of the sparrows.” Words Box came back home : 家に帰ってきた heard : 聞いた story : 話 went out to find : 探しに出かけた met : 会った farmer : お A E 百姓 E

ひゃくしょう

Aさん ask(ed) : たず

ねる(たずねた) answered : 答えた drink : 飲む manure : 肥 tell : おしえる drank : 飲んだ bamboo forest : 竹やぶ the outskirt of : はずれ village : 村 find : 見付ける over there : 向こうに bigger : もっと大き

い arrived at~: ~に着いた couldn’t : できなかった washing rice : 米を

といでいる dirty water : きたない水 along ~ : ~に沿って

At last he met the tongue-cut sparrow. "I came here to apologize to you. Are you OK? Please forgive us." "Thank you for your coming here. Why don't you eat dinner with us?" The man stayed there that night.

The next morning the sparrow said to him, "These are our presents for you. Which would you like, a big box or a small box?" "I don’t want either of them. But if you give me one, I will take the small one."

He went home and opened it. There was a lot of money, gold, silver and more in it. The old woman asked him, "Why didn't you take the big one? I'll go and get it.”

The woman went to the Sparrow’s house. She got the big box. On her way home, she wanted to see inside the box. She

opened the box. To her surprise, snakes, ghosts, centipedes and other dreadful things came out one after another from the box.

She lost consciousness. Words Box at last : ついに met : 会った came : 来た apologize : あやまる

forgive : 許す Thank you for your coming here.: 来てくれてありがとう Why don’t you ~? : ~してはどうですか stayed : 泊まった at that night : その夜に next : 次の these : これらの present : プレゼント which : どちらの either : どちらも give : あげる、くれる

money : お金 gold : 金 silver : 銀 Why didn’t you take a big one? : なぜ大きい方を取らなかったの? get : 手に入れる on her way home : 帰る A

E途中 E

とちゅう

Aに inside : 中 to the surprise : A E驚 E

おどろ

Aいたことに snake(s) : ヘビ ghost(s) : おばけ centipede(s) : ムカデ dreadful : A E恐 E

お そ

Aろしい after another : 次から次へと lost consciousness : 気を失った

「三み上山かみやま

のムカデたいじ」「舌切りスズメ」ともに物語には諸説ありますが、ここでは「滋賀県小学校教育研究会国語部会編 読みがたり滋賀のむかし話」を参考に英文にしました。

*「ひこにゃん」「あかこんくん」「たかぴょん」につきましては、イラストの使用許諾

期限が終了しましたので、イラストを削除させていただきました。ご了承ください。

平成 28年 3月

平成27年(2015年)3月