講座・イベント - hatsukaichi · 2018-02-02 ·...

1
広報はつかいち平成29年 8 月号 8 広報はつかいち平成29年 8 月号 N ews & Information N ews & Information 廿8 20 8 10 8 16 18 17 30 10 19 19 18 30 8 19 13 30 15 30 13 18 8 12 1 11 14 10 30 13 30 4 3 2 1₇ 30 21 30 10 29 10 12 30 40 8 29 8 26 19 40 20 40 9 2 部分は車両通行止め。 規制時間 8 月26日㈯16時~21時(延長する ことがあります) ※花火大会延期の場合も規制します ※公共交通機関を利用して来場してください ←至岩国 国道2号 JR 宮島口駅 広島電鉄宮島口駅 宮島口桟橋 JR 至広島→ 42 9 16 9 廿9 30 20 80 1 5 8 21 入場料 全席指定 一般3,500円、高校生以下1,000円 ※ 3 歳以下の子どもは入場できません。当日、託児コー ナー(要予約・有料)を準備します 入場料 全席指定S席5,000円 A席3,000円  B席1,500円 ※未就学児の入場はご遠慮ください 9 5 6 13 30 16 18 2 20 8 21 50 8 1 8 1 8 2 6 8 50 1₇ 18 8 5 6 19 20 27 19 8 11 15 5 21 8 26 9 2 1 asazoo 2 30 1 8 4 9 18 13 15 50 1 40 4 便10 3 4 9 5 1 1 9 21 8 30 19 JR 1 40 15 10 19 姿9 20 14 15 30 宿宿便1 1 71 9 4 9 7 12 21 10 12 10 20 8 25 8 13 10 12 42 8 11 13 JR JR 1 2 8 11 12 13 6 2

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 講座・イベント - Hatsukaichi · 2018-02-02 · と干潟の役割を学びましょう。カニやエビ、貝などを観察し、 き 9月 18日㈷ 13時~ 15時 50分(小雨決行、荒天中止)

広報はつかいち平成29年 8 月号 8広報はつかいち平成29年 8 月号₉

News &InformationNews &Information講座・イベント

廿日の市

はつかいち観光協会緯雲5656

と き 8月20日㈰8時~10時

※売り切れ次第、終了

ところ 市民プラザ(市役所前

広場)

親子向け音楽劇

「気づかいルーシー」

さくらぴあ緯欝0111

 大人も子どもも楽しめる、こ

わかわいいおとぎ話

原作/松尾スズキ

脚本・演出/ノゾエ征爾

出演/岸井ゆきの、栗原類ほか

と き 8月16日㈬18時開演

(17時30分開場)

ところ さくらぴあ大ホール

キャラメルボックス2017

グリーティングシアター

「光の帝国」

さくらぴあ緯欝0111

 演劇集団キャラメルボックス

が、人気作家・恩田陸の「光の

帝国」に収録されている、「大

きな引き出し」を舞台化しまし

た。今回新たなキャストでの上

演です。

と き 10月19日㈭19時(18時

30分開場)

ところ さくらぴあ大ホール

香川裕光コンサート 

「浴衣で唄えば2017」

さいき文化センター緯演0336

 皆さんもぜひ浴衣で来てくだ

さい。浴衣の人には特典を予定

しています。

と き 8月19日㈯13時30分~

15時30分(13時開場)

ところ さいき文化ホール

入場料 全席自由 前売り 大

人800円(当日1000円) 

中学生~18歳500円(当日

600円)小学生以下無料

吉和夏まつり

吉和夏まつり実行委員会

緯猿2404

と き 8月12日㈯ 

●第1部 

11時~14時︵受付

10時30分~13時30分︶

ところ 河川公園、ひまわり畑

内 容 アマゴのつかみ取り、

ひまわりの摘み取り

参加費 アマゴのつかみ取り4

匹1000円、ひまわりの摘

み取り3本100円

駐車場 吉和福祉センター

●第2部 1₇時30分~21時30分 

ところ 吉和グラウンド

内 容 神楽、ライブショー、

フラダンス、打ち上げ花火など

駐車場 吉和小中学校グラウンド

ぐるっと宮島再発見吋

宮島観光協会緯瑛2011

 県立広島大学の先生の説明を

聞きながら潮風薫る安芸の宮島

を船で一周します。

と き 10月29日㈰10時宮島港

を出港、12時30分頃宮島桟橋

へ帰港

参加費 大人3000円、小人

2000円

定 員 40人(先着順)

申込方法 宮島観光協会まで電

話で。

申込開始 8月29日㈫

宮島水中花火大会

宮島観光協会緯瑛2011

と き 8月26日㈯19時40分~

20時40分

※荒天の場合は9月2日㈯に延期

ところ 嚴島神社大鳥居沖合

●宮島口の交通規制

 当日は、会場周辺が混雑する

ので、図のとおり交通規制を行

います。

●海難事故に注意

 船舶による事故が多発してい

ます。発航前点検や見張りの徹

底、船舶間コミュニケーション

などを心掛けて事故の防止に努

めましょう。

■部分は車両通行止め。規制時間  8 月26日㈯16時~21時(延長する

ことがあります)※花火大会延期の場合も規制します※公共交通機関を利用して来場してください

←至岩国 国道2号

JR宮島口駅

広島電鉄宮島口駅

宮島口桟橋JR桟橋

松大桟橋

至広島→

「第42回とよひら神楽

競演大会」共同鑑賞

経営政策課緯運9120

 広島広域都市圏の住民の交流

を目的に、地域の貴重な伝統文

化である神楽を鑑賞します。

と き 9月16日㈯

ところ 道の駅豊平どんぐり村

出 演 豊平の神楽団9団体と

特別出演団体

対 象 廿日市市など広島広域

都市圏在住の人(小学生以下

は、保護者同伴)

集合・解散場所 広島駅新幹線口

 9時30分集合、20時解散(予定)

※広島駅と現地の間はバスで送

迎します

参加費 大人3000円 中学生

以下2500円(バス代込み)

定 員 80人(申し込み多数の

場合は抽選)

申込方法 往復はがきに参加者

全員の陰住所、隠氏名、韻年

齢、吋電話番号、右「神楽共

同鑑賞希望」を記入し、次へ。

〒730―8586(住所不要) 

広島市役所広域都市圏推進課 

広島広域都市圏協議会

※1枚につき5人まで

申込締切 8月21日㈪(消印有効)

問い合わせ先 広島広域都市圏

協議会緯082(504)2

017

入場料 全席指定 一般3,500円、高校生以下1,000円※ 3 歳以下の子どもは入場できません。当日、託児コー

ナー(要予約・有料)を準備します

入 場料 全席指定S席5,000円 A席3,000円 B席1,500円

※未就学児の入場はご遠慮ください

撮影:阿部章仁

宮島観光登録ガイド

養成講座

宮島観光協会緯瑛2011

 宮島観光登録ガイド試験のた

めの講座を開催します。

と き 9月5日㈫、6日㈬

※両日とも13時30分~16時

ところ 宮島商工会館

対 象 18歳以上で2日とも出

席できる人

定 員 20人(先着順)

申込方法 宮島観光協会まで直

接または電話で。

申込締切 8月21日㈪

※講座開催日以降に、後日試験

を行います。試験は、講座を

受講していなくても受験でき

ます

宮島水族館イベント

宮島水族館緯瑛2010

●宮島水族館開業50周年記念事業

宮島水族館の日&スペシャル

ウィーク

 8月1日の「宮島水族館の日」

は、マスコットキャラクターの

メリーちゃんとアルくんの着ぐ

るみが来館者を出迎え、記念撮

影をします。広島市安佐動物公

園からはサンちゃんもお祝いに

やってきます。

 8月1日㈫は入館者先着15

00人に、8月2日㈬~6日㈰

は各日500人に宮島水族館オ

リジナルタオルハンカチをプレ

ゼントします(無くなり次第終

了)。

 8月中は50周年記念の楽しい

イベントが盛りだくさんです。

詳しくは宮島水族館公式ホーム

ページを確認してください。

営業時間延長のお知らせ︵通常

は1₇時まで︶

・18時まで 8月中の土日(5

日、6日、19日、20日、27日)

・19時まで 8月11日㈷~15日

㈫の5日間

・21時まで 8月26日㈯宮島水

中花火大会の日(花火大会延

期の場合は9月2日㈯)

※いずれも最終入館は閉館の1

時間前までに

●asazoo

みやじマリンコラ

ボ2017 スタンプラリー

 宮島水族館と広島市安佐動物

公園でスタンプを集めて、オリ

ジナルの缶バッジをもらおう。

※缶バッジは、2つ目に行った

施設で受け取ってください

と き 平成30年1月8日㈷まで

●第4回干潟の観察会

 嚴島神社・水族館沖の干潟で、

カニやエビ、貝などを観察し、

干潟の役割を学びましょう。

と き 9月18日㈷13時~15時

50分(小雨決行、荒天中止)

参加費 参加者1人300円

対 象 小学生以上の子どもと

保護者

定 員 40人

※申し込み多数の場合、抽選

申込方法 往復はがきに「第4

回干潟の観察会 参加希望」、

陰参加希望者全員の氏名(ふ

りがな)、隠年齢、韻代表者

の郵便番号、住所、氏名(ふ

りがな)、電話番号(連絡が

一番つきやすい番号)、ファ

クス番号(持っている人)ま

たはメールアドレスを記入し、

次へ。

〒739―0534 宮島町10

の3 宮島水族館「第4回干

潟の観察会」参加者募集係

申込締切 9月5日㈫(必着)

※別途入館料が必要です(年間

パスポート可)

※応募は1組につき1通に限り

ます

幸せの三原ぐるめと

世羅高原農場ダリア祭り

日帰りツアー

経営政策課緯運9120

 広島広域都市圏でふるさとの

魅力を発見するツアーです。三

原市と世羅町の魅力を体験でき

ます。

内 容

・八天堂カフェリエ(三原市)

でくりーむパン作り体験

・お食事処「蔵」のたこ(昼食)

・醉心山根本店で蔵元見学や試飲

・世羅高原農場(ダリア祭り)

・せらワイナリー(ショッピング)

と き 9月21日㈭8時30分~

19時

集合・解散場所 JR広島駅新幹

線口

参加費 1人6500円(交通

費、昼食代込み)

定 員 40人(先着順)

※最少催行人数15人

問い合わせ・申込先 フジトラ

ベルサービストムズ緑井営業

所(広島市安佐南区緑井フジ

グラン緑井内)まで、直接ま

たは電話緯082(831)

8005(10時~19時)で。

県立広島大学

宮島学センター公開講座

生涯学習課緯運9203

●和歌・俳諧のなかの宮島

 「芸州厳島図会」に伝わる和

歌や俳諧から、先人たちを魅了

した宮島の姿に迫ります。

と き 9月20日㈬14時~15時

30分

ところ 国民宿舎みやじま杜の宿

講 師 県立広島大学人間文化

学部高た

かまつ松

亮りょう

太た

さん

定 員 100人

※申し込み多数の場合、抽選

申込方法 往復はがきに陰氏名、

隠ふりがな、韻郵便番号、吋

住所、右電話番号を、返信表

面に受講する人の氏名と住所

を記入し、次へ。

〒734―8558 広島市南

区宇品東1の1の71 県立広

島大学宮島学センター公開講

座陰係

申込締切 9月4日㈪(必着)

音訳奉仕員講座

障害福祉課緯運9152

 視覚障がいがある人に音声で

情報を提供し、社会参加を支援

する音訳奉仕員を養成する講座

です。

と き 9月7日㈭から12月21

日㈭までの木曜日10時~12時

(全10回)

ところ あいプラザ

参加費 1000円

定 員 20人

申込方法 障害福祉課(姉雲1

999)、社会福祉協議会(緯

叡0231 姉叡0232)

まで電話またはファクスで。

申込締切 8月25日㈮

■水辺の昆虫観察会と き 8月13日㈰10時~12時

ところ おおの自然観察の森 自然観察センター周辺

講師 

昆虫アドバイザー

椎木昌則さん

予約 不要

参加 無料

モリアオガエルの池では、ミズスマシなど多くの水生昆虫が

生息しており、今では珍しくなった昆虫にも出会えます。

問おおの自然観察の森

緯駅3000

■近隣市町の情報をお知らせ【三原市】

第42回三原やっさ祭り

と き 8月11日㈷~13㈰

ところ JR三原駅一帯、JR糸崎駅南側糸崎港1号・2号岸壁

戦国武将、小早川隆景が三原城を築城して以来、450年以上の伝統を誇る山陽路最大の夏祭り。

8月11日㈷と12日㈯は総勢約7000人の踊り手が陽気に踊り、13日㈰は花火フェスタが行われます。問三原やっさまつり実行委員会

緯0848(6

2)6155

森めぐみ 関根翔太