部落解放研究第52回全国集会...

19
-1- 2018 1127日(火) 29日(木) 岡山市 岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)ほか 〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3 TEL 086-253-3944 4,000①部落差別解消にかかわる研究者・労働者・市民・宗教者・企業関係者・学生など ②部落差別解消をめざす行政・教育関係者および各級議員 ③部落解放運動にかかわる活動家をはじめとする部落大衆 *集会テーマの趣旨にそぐわない団体・個人から参加があった場合、主催者がふさわしくないと判断した 場合には、参加をお断りすることがあります。 4,000円(参加・資料費) ※フィールドワークに参加を希望される場合は、別途参加費が必要です。 あらゆる差別の撤廃にむけた協働の取り組みを前進させ、 「部落差別解消推進法」の具体化と包括的な人権の法制度の確立をめざそう ①各団体で参加者の集約をしていただき、部落解放同盟の各都府県連合会にお申し込みください。 ②個人等、一般で参加される方もお住まいの地域の部落解放同盟各都府県連合会にお申し込みいただく か、部落解放同盟中央本部にお申し込みください。 ③参加費の振り込みは、 部落解放同盟各都府県連から一括で下記の口座へお振り込みをお願いいたします。 〈振り込み先〉 集会テーマ 参加申し込みについて 日  時 会  場 集会規模 参加対象 参加費 りそな銀行 桜川支店 普通預金 口座番号 0426304 名義:部落解放同盟中央本部(全研) 組坂 繁之 クミ サカ シゲ ユキ 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱 ※車イスで参加される方や、参加にあたって支援が必要な方は、 10月31日(水)までに下記、問い合わせ先までお知らせください。 ☆問い合わせ先 部落解放同盟中央本部大阪事務所 (担当:田中) TEL.06-6581-8720 FAX06-6581-8740

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-1-

2018年11月27日(火)~29日(木)

岡山市 岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)ほか 〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3 TEL 086-253-3944

4,000人

①部落差別解消にかかわる研究者・労働者・市民・宗教者・企業関係者・学生など②部落差別解消をめざす行政・教育関係者および各級議員③部落解放運動にかかわる活動家をはじめとする部落大衆

*集会テーマの趣旨にそぐわない団体・個人から参加があった場合、主催者がふさわしくないと判断した場合には、参加をお断りすることがあります。

4,000円(参加・資料費)  ※フィールドワークに参加を希望される場合は、別途参加費が必要です。

 あらゆる差別の撤廃にむけた協働の取り組みを前進させ、   「部落差別解消推進法」の具体化と包括的な人権の法制度の確立をめざそう

①各団体で参加者の集約をしていただき、部落解放同盟の各都府県連合会にお申し込みください。②個人等、一般で参加される方もお住まいの地域の部落解放同盟各都府県連合会にお申し込みいただくか、部落解放同盟中央本部にお申し込みください。③参加費の振り込みは、部落解放同盟各都府県連から一括で下記の口座へお振り込みをお願いいたします。

〈振り込み先〉

集会テーマ

参加申し込みについて

日  時

会  場

集会規模

参加対象

参 加 費

りそな銀行 桜川支店普通預金 口座番号 0426304名義:部落解放同盟中央本部(全研) 組坂 繁之

クミ サカ シゲ ユキ

部落解放研究第52回全国集会開 催 要 綱

※車イスで参加される方や、参加にあたって支援が必要な方は、 10月31日(水)までに下記、問い合わせ先までお知らせください。 ☆問い合わせ先 部落解放同盟中央本部大阪事務所 (担当:田中)          TEL.06-6581-8720 FAX06-6581-8740

Page 2: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-2- -3-

プログラム

 11:00 受  付

 13:00 開  会

 13:05 主催者代表挨拶

 13:10 現地実行委員長挨拶

 13:15 来賓挨拶・紹介

 13:40 記念講演 「改憲問題をどう考えるか」

       ◆伊藤 真(伊藤塾塾長・弁護士)

 15:10 特別報告 「『部落差別解消推進法』具体化と部落解放行政の推進にむけて」

       ◆西島 藤彦(部落解放同盟中央書記長)

 16:00 事務連絡

★1日目 11月27日(火) 全体集会

 公益社団法人全国人権教育研究協議会/部落解放中央共闘会議 全国大学同和教育研究協議会/一般社団法人部落解放・人権研究所 『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議/同和問題に取り組む全国企業連絡会 部落解放同盟中央本部/現地(岡山県)実行委員会

(順不同)       

中央実行委員会構成団体

部落解放研究第52回全国集会中央実行委員会主  催

都府県東 京埼 玉群 馬栃 木千 葉神奈川山 梨長 野新 潟福 島

人 数25010050301520520105

人 数10353535101515200250200

人 数20045045055020080250508080

人 数8010400802080703030

4,500

都府県静 岡愛 知岐 阜三 重富 山石 川福 井滋 賀京 都奈 良

都府県和歌山大 阪兵 庫岡 山広 島山 口鳥 取島 根徳 島香 川

都府県高 知愛 媛福 岡大 分長 崎佐 賀熊 本宮 崎鹿児島(計)

参加割当

★2日目 11月28日(水) 分科会・フィールドワーク

9:00  受  付9:30  開  会

12:00  昼食・休憩

13:00  再  開16:00  閉  会

15頁「フィールドワークのご案内」

をご参照ください。

分  科  会 フィールドワーク

★3日目 11月29日(木) 全体集会

  9:00 受  付

  9:30 開  会

9:35 特別講演① 「ヘイトスピーチを許さない社会をめざして」

       ◆李 信 恵(フリーライター)

 10:40 特別講演② 「LGBTQをめぐる私たちの課題」

       ◆尾辻 かな子(衆議院議員)

 12:00 閉  会  

①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込みください。②フィールドワーク参加費は、集会参加費とは別料金になります。③フィールドワークは、定員に限りがありますので、ご了承ください。

①ご宿泊につきましては、ランク別の料金設定になります。②お弁当、宿泊の申し込み等詳細につきましては、別紙「宿泊・お弁当のご案内」をご参照いただき、お申し込みください。

フィールドワークの申し込みについて

①全体集会(1日目、3日目)におきましては、手話通訳者の配置をおこないます。また、2日目の分科会につきましては、手話通訳のご希望がございましたら、派遣をさせていただきますので、ご希望される方は、申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、10月31日(水)までにファックスにてご返送ください。

手話について

ご宿泊・お弁当の申し込みについて

中央実行委員会  部落解放同盟中央本部 ☎03-6280-3360  部落解放同盟中央本部大阪事務所 ☎06-6581-8720

問い合わせ先

Page 3: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-2- -3-

プログラム

 11:00 受  付

 13:00 開  会

 13:05 主催者代表挨拶

 13:10 現地実行委員長挨拶

 13:15 来賓挨拶・紹介

 13:40 記念講演 「改憲問題をどう考えるか」

       ◆伊藤 真(伊藤塾塾長・弁護士)

 15:10 特別報告 「『部落差別解消推進法』具体化と部落解放行政の推進にむけて」

       ◆西島 藤彦(部落解放同盟中央書記長)

 16:00 事務連絡

★1日目 11月27日(火) 全体集会

 公益社団法人全国人権教育研究協議会/部落解放中央共闘会議 全国大学同和教育研究協議会/一般社団法人部落解放・人権研究所 『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議/同和問題に取り組む全国企業連絡会 部落解放同盟中央本部/現地(岡山県)実行委員会

(順不同)       

中央実行委員会構成団体

部落解放研究第52回全国集会中央実行委員会主  催

都府県東 京埼 玉群 馬栃 木千 葉神奈川山 梨長 野新 潟福 島

人 数25010050301520520105

人 数10353535101515200250200

人 数20045045055020080250508080

人 数8010400802080703030

4,500

都府県静 岡愛 知岐 阜三 重富 山石 川福 井滋 賀京 都奈 良

都府県和歌山大 阪兵 庫岡 山広 島山 口鳥 取島 根徳 島香 川

都府県高 知愛 媛福 岡大 分長 崎佐 賀熊 本宮 崎鹿児島(計)

参加割当

★2日目 11月28日(水) 分科会・フィールドワーク

9:00  受  付9:30  開  会

12:00  昼食・休憩

13:00  再  開16:00  閉  会

15頁「フィールドワークのご案内」

をご参照ください。

分  科  会 フィールドワーク

★3日目 11月29日(木) 全体集会

  9:00 受  付

  9:30 開  会

9:35 特別講演① 「ヘイトスピーチを許さない社会をめざして」

       ◆李 信 恵(フリーライター)

 10:40 特別講演② 「LGBTQをめぐる私たちの課題」

       ◆尾辻 かな子(衆議院議員)

 12:00 閉  会  

①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込みください。②フィールドワーク参加費は、集会参加費とは別料金になります。③フィールドワークは、定員に限りがありますので、ご了承ください。

①ご宿泊につきましては、ランク別の料金設定になります。②お弁当、宿泊の申し込み等詳細につきましては、別紙「宿泊・お弁当のご案内」をご参照いただき、お申し込みください。

フィールドワークの申し込みについて

①全体集会(1日目、3日目)におきましては、手話通訳者の配置をおこないます。また、2日目の分科会につきましては、手話通訳のご希望がございましたら、派遣をさせていただきますので、ご希望される方は、申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、10月31日(水)までにファックスにてご返送ください。

手話について

ご宿泊・お弁当の申し込みについて

中央実行委員会  部落解放同盟中央本部 ☎03-6280-3360  部落解放同盟中央本部大阪事務所 ☎06-6581-8720

問い合わせ先

Page 4: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-5--4-

司 会 ◆川本 和弘(一般社団法人 部落解放・人権研究所)

午前 ■ 「当事者が語るハンセン病問題」    ◆石山 春平・石山 絹子

 ■ 「ハンセン病家族訴訟について」    ◆近藤 剛(弁護士)午後 ■ 「渋染一揆の今日的意義について」    ◆上杉 聰(日本の戦争責任資料センター事務局長)

 ■ 「全国水平社創立の意義について」    ◆朝治 武(大阪人権博物館館長)

第1分科会 時事・部落史

   会場 岡山県総合グラウンド 体育館(ジップアリーナ岡山)〈2,500席〉      〒700-0012 岡山市北区いずみ町2-1-3 TEL 086-253-3944

【分科会内容】11月28日(水)9:30~16:00〈受付9:00~〉

236

242

27

173162

96

21

238

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前原

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山県総合グラウンド体育館

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山大

岡山理科大

半田山植物園 ●

旭川旭川

岡山商大●

坊主山●

山陽自動車道

岡山IC

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際●

岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

53

180

53

250

250

180

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山県総合グラウンド体育館

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

会場付近地図

全 体 会 場 岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山) 〒700-0012 岡山市北区いずみ町2-1-3 TEL 086-253-3944

「JR岡山駅」から全体集会会場「岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)」へのアクセス ・JR「岡山駅」西口から、北へ徒歩約20分(約1.5㎞) ・JR「岡山駅」西口バスターミナル22番のりばから、岡電バス「岡山理科大学行」に乗車し、

「スポーツセンター前」下車(乗車時間約5分) ・JR「岡山駅」東口バスターミナル7番のりばから、岡電バス「津高台団地行」または、中鉄バス

「国立病院行」に乗車し、「スポーツセンター前」下車(乗車時間約10分)

 ※お車で参加される方は、会場の駐車場の駐車可能台数に限りがございますので、「JR岡山駅」周辺の有料駐車場にご駐車いただき、公共交通機関をご利用ください。

■交通機関 ・JR「岡山駅」西口から、北へ徒歩約20分(約1.5㎞) ・JR「岡山駅」西口バスターミナル22番のりばから、岡電バス「岡山理科大学行」に乗車し、「スポーツセンター前」下車(乗車時間約5分)

 ・JR「岡山駅」東口バスターミナル7番のりばから、岡電バス「津高台団地行」または、中鉄バス「国立病院行」に乗車し、「スポーツセンター前」下車(乗車時間約10分)

Page 5: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-5--4-

司 会 ◆川本 和弘(一般社団法人 部落解放・人権研究所)

午前 ■ 「当事者が語るハンセン病問題」    ◆石山 春平・石山 絹子

 ■ 「ハンセン病家族訴訟について」    ◆近藤 剛(弁護士)午後 ■ 「渋染一揆の今日的意義について」    ◆上杉 聰(日本の戦争責任資料センター事務局長)

 ■ 「全国水平社創立の意義について」    ◆朝治 武(大阪人権博物館館長)

第1分科会 時事・部落史

   会場 岡山県総合グラウンド 体育館(ジップアリーナ岡山)〈2,500席〉      〒700-0012 岡山市北区いずみ町2-1-3 TEL 086-253-3944

【分科会内容】11月28日(水)9:30~16:00〈受付9:00~〉

236

242

27

173162

96

21

238

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前原

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山県総合グラウンド体育館

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山大

岡山理科大

半田山植物園 ●

旭川旭川

岡山商大●

坊主山●

山陽自動車道

岡山IC

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際●

岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

53

180

53

250

250

180

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山県総合グラウンド体育館

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

会場付近地図

全 体 会 場 岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山) 〒700-0012 岡山市北区いずみ町2-1-3 TEL 086-253-3944

「JR岡山駅」から全体集会会場「岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)」へのアクセス ・JR「岡山駅」西口から、北へ徒歩約20分(約1.5㎞) ・JR「岡山駅」西口バスターミナル22番のりばから、岡電バス「岡山理科大学行」に乗車し、

「スポーツセンター前」下車(乗車時間約5分) ・JR「岡山駅」東口バスターミナル7番のりばから、岡電バス「津高台団地行」または、中鉄バス

「国立病院行」に乗車し、「スポーツセンター前」下車(乗車時間約10分)

 ※お車で参加される方は、会場の駐車場の駐車可能台数に限りがございますので、「JR岡山駅」周辺の有料駐車場にご駐車いただき、公共交通機関をご利用ください。

■交通機関 ・JR「岡山駅」西口から、北へ徒歩約20分(約1.5㎞) ・JR「岡山駅」西口バスターミナル22番のりばから、岡電バス「岡山理科大学行」に乗車し、「スポーツセンター前」下車(乗車時間約5分)

 ・JR「岡山駅」東口バスターミナル7番のりばから、岡電バス「津高台団地行」または、中鉄バス「国立病院行」に乗車し、「スポーツセンター前」下車(乗車時間約10分)

Page 6: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-7--6-

第2分科会 部落解放行政・人権行政の課題

   会場 岡山市民会館 大ホール〈1,718席〉      〒700-0823 岡山市北区丸の内2-1-1 TEL 086-223-2165

司 会 ◆北口 末廣(部落解放同盟中央執行副委員長)

午前 <テーマ:自治体における取り組みの成果と課題> ■ 「自治体同和行政アンケート結果と部落解放行政の課題」    ◆谷川 雅彦(一般社団法人 部落解放・人権研究所所長)

 ■ 現場からの報告    ①鳥取県の取り組み ◆坂根 政代(部落解放同盟鳥取県連合会書記長)    ②大分市の取り組み ◆安東 太平(大分市人権・同和対策課課長)    ③兵庫県の取り組み ◆西本 公仁(部落解放同盟兵庫県連合会書記次長)午後 <テーマ:法具体化にむけた自治体条例制定・改定の取り組みと課題> ■ 現場からの報告(予定)    ①兵庫県たつの市     ②福岡県小郡市    ③福岡県飯塚市

 ■ まとめ「社会的差別撤廃にむけた条例制定の意義」    ◆北口 末廣(部落解放同盟中央執行副委員長)

<討議の柱>  この間、人権教育は「人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]」の普及と活用を中心的な課題として進められてきた。そして近年、「部落差別解消推進法」など個別人権課題の解決にむけた立法措置等を踏まえ、人権教育においても立法事実に対応した部落問題学習など、今日の差別や人権侵害の現実に則した個別的アプローチの推進が求められている。各地の人権教育の具体的な実践や、差別や人権問題に関する研究報告から、これまでの人権・同和教育のとりくみの成果と課題を明らかにし、これからの人権教育のあり方を展望する。

司 会 ◆伊藤 満(部落解放同盟中央執行委員)

午前 ■ 問題提起    ◆吉岡 正博(部落解放同盟中央教育文化運動部長)

 ■ 行政説明    ◆文部科学省初等中等局児童生徒課

 ■ 実践報告①午後

 ■ 実践報告②

 ■ シンポジウム 「これからの人権教育~新たな視点からのアプローチ」    ◆人権問題にかかわる教育関係者、研究者等

第3分科会 同和教育・人権教育の課題

   会場 岡山商工会議所 4階 401・402会議室〈240席〉       〒700-0985 岡山市北区厚生町3-1-15 TEL 086-232-2260

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

岡山市民会館236

242

173162

21

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際●

岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●矢坂山

250

250

180 岡山商工会議所

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、徒歩約15分(約1.2㎞) ・JR「岡山駅」東口から、路面電車「東山行」に乗車し、「城下」下車、徒歩約3分(約240m) ・JR「岡山駅」東口から、車で約5分

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、岡電バスまたは両備バス、下電バスで「中庄駅行」または「倉敷駅

行」に乗車し、「厚生町商工会議所前」下車 ・JR「岡山駅」東口から、車で約8分

Page 7: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-7--6-

第2分科会 部落解放行政・人権行政の課題

   会場 岡山市民会館 大ホール〈1,718席〉      〒700-0823 岡山市北区丸の内2-1-1 TEL 086-223-2165

司 会 ◆北口 末廣(部落解放同盟中央執行副委員長)

午前 <テーマ:自治体における取り組みの成果と課題> ■ 「自治体同和行政アンケート結果と部落解放行政の課題」    ◆谷川 雅彦(一般社団法人 部落解放・人権研究所所長)

 ■ 現場からの報告    ①鳥取県の取り組み ◆坂根 政代(部落解放同盟鳥取県連合会書記長)    ②大分市の取り組み ◆安東 太平(大分市人権・同和対策課課長)    ③兵庫県の取り組み ◆西本 公仁(部落解放同盟兵庫県連合会書記次長)午後 <テーマ:法具体化にむけた自治体条例制定・改定の取り組みと課題> ■ 現場からの報告(予定)    ①兵庫県たつの市     ②福岡県小郡市    ③福岡県飯塚市

 ■ まとめ「社会的差別撤廃にむけた条例制定の意義」    ◆北口 末廣(部落解放同盟中央執行副委員長)

<討議の柱>  この間、人権教育は「人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]」の普及と活用を中心的な課題として進められてきた。そして近年、「部落差別解消推進法」など個別人権課題の解決にむけた立法措置等を踏まえ、人権教育においても立法事実に対応した部落問題学習など、今日の差別や人権侵害の現実に則した個別的アプローチの推進が求められている。各地の人権教育の具体的な実践や、差別や人権問題に関する研究報告から、これまでの人権・同和教育のとりくみの成果と課題を明らかにし、これからの人権教育のあり方を展望する。

司 会 ◆伊藤 満(部落解放同盟中央執行委員)

午前 ■ 問題提起    ◆吉岡 正博(部落解放同盟中央教育文化運動部長)

 ■ 行政説明    ◆文部科学省初等中等局児童生徒課

 ■ 実践報告①午後

 ■ 実践報告②

 ■ シンポジウム 「これからの人権教育~新たな視点からのアプローチ」    ◆人権問題にかかわる教育関係者、研究者等

第3分科会 同和教育・人権教育の課題

   会場 岡山商工会議所 4階 401・402会議室〈240席〉       〒700-0985 岡山市北区厚生町3-1-15 TEL 086-232-2260

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

岡山市民会館236

242

173162

21

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際●

岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●矢坂山

250

250

180 岡山商工会議所

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、徒歩約15分(約1.2㎞) ・JR「岡山駅」東口から、路面電車「東山行」に乗車し、「城下」下車、徒歩約3分(約240m) ・JR「岡山駅」東口から、車で約5分

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、岡電バスまたは両備バス、下電バスで「中庄駅行」または「倉敷駅

行」に乗車し、「厚生町商工会議所前」下車 ・JR「岡山駅」東口から、車で約8分

Page 8: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-9--8-

司 会 ◆松谷 操(部落解放同盟中央執行委員)

 ■ 企業におけるLGBTQに対する取り組み    ◆仲岡 しゅん(弁護士)

 ■ SDGsと企業    ◆松岡 秀紀(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター特任研究員)

 ■ 映像を活用した市民啓発の取り組み(世界人権宣言大阪連絡会議)    ◆DVD「ともに生きる わたしたちの未来」上映&解説

 ■ 部落差別意識の現状と啓発の課題    ◆棚田 洋平(一般社団法人 部落解放・人権研究所)

第4分科会 人権啓発の課題

   会場 第一セントラルビル1号館 9階 大ホール〈300席〉       〒700-0901 岡山市北区本町6-36 TEL 086-231-7724

司 会 ◆小野寺 一規(部落解放同盟埼玉県連合会書記長)

午前

 ■ 再審実現にむけた訴え    ◆石川 一雄(狭山事件再審請求人)、石川 早智子

 ■ 狭山事件弁護団報告    ◆中北 龍太郎(狭山事件再審弁護団事務局長)午後 ■ 映画「獄友」上映

 ■ 「獄友」トーク    ◆袴田 秀子(袴田事件再審請求人)    ◆菅家 利和(足利事件冤罪被害者)    ◆桜井 昌司(布川事件冤罪被害者)    ◆石川 一雄(狭山事件再審請求人)

第5分科会 狭山事件と司法民主化の課題

   会場 岡山商工会議所 1階 101・102会議室〈210席〉       〒700-0985 岡山市北区厚生町3-1-15 TEL 086-232-2260

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

第一セントラルビル

236

242

45213

173162

21

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前三門

大安寺

北長瀬

大元

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本山陽本

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際

●吉備国際大吉備国際大

●岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

53

250

250

180 岡山商工会議所

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、徒歩3分(240m)

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、岡電バスまたは両備バス、下電バスで「中庄駅行」または「倉敷駅

行」に乗車し、「厚生町商工会議所前」下車 ・JR「岡山駅」東口から、車で約8分

Page 9: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-9--8-

司 会 ◆松谷 操(部落解放同盟中央執行委員)

 ■ 企業におけるLGBTQに対する取り組み    ◆仲岡 しゅん(弁護士)

 ■ SDGsと企業    ◆松岡 秀紀(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター特任研究員)

 ■ 映像を活用した市民啓発の取り組み(世界人権宣言大阪連絡会議)    ◆DVD「ともに生きる わたしたちの未来」上映&解説

 ■ 部落差別意識の現状と啓発の課題    ◆棚田 洋平(一般社団法人 部落解放・人権研究所)

第4分科会 人権啓発の課題

   会場 第一セントラルビル1号館 9階 大ホール〈300席〉       〒700-0901 岡山市北区本町6-36 TEL 086-231-7724

司 会 ◆小野寺 一規(部落解放同盟埼玉県連合会書記長)

午前

 ■ 再審実現にむけた訴え    ◆石川 一雄(狭山事件再審請求人)、石川 早智子

 ■ 狭山事件弁護団報告    ◆中北 龍太郎(狭山事件再審弁護団事務局長)午後 ■ 映画「獄友」上映

 ■ 「獄友」トーク    ◆袴田 秀子(袴田事件再審請求人)    ◆菅家 利和(足利事件冤罪被害者)    ◆桜井 昌司(布川事件冤罪被害者)    ◆石川 一雄(狭山事件再審請求人)

第5分科会 狭山事件と司法民主化の課題

   会場 岡山商工会議所 1階 101・102会議室〈210席〉       〒700-0985 岡山市北区厚生町3-1-15 TEL 086-232-2260

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

第一セントラルビル

236

242

45213

173162

21

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前三門

大安寺

北長瀬

大元

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本山陽本

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際

●吉備国際大吉備国際大

●岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

53

250

250

180 岡山商工会議所

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、徒歩3分(240m)

■交通機関 ・JR「岡山駅」東口から、岡電バスまたは両備バス、下電バスで「中庄駅行」または「倉敷駅

行」に乗車し、「厚生町商工会議所前」下車 ・JR「岡山駅」東口から、車で約8分

Page 10: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-10- -11-

司 会 ◆村井 康利(部落解放同盟中央執行委員)

 ■ 土地問い合わせ差別事件について    ◆部落解放同盟東京都連合会

 ■ 香川県議会選挙公報差別事件の取り組み    ◆部落解放同盟香川県連合会

 ■ 長野県における部落差別暴力事件の取り組みについて    ◆部落解放同盟長野県連合会

 ■ 鳥取ループ・示現舎に対する裁判闘争の現状と今後の課題    ◆片岡 明幸(部落解放同盟中央執行副委員長)    ◆中井 雅人(弁護士)

第6分科会 部落差別事件の今日的特徴と取り組みの課題

   会場 岡山国際交流センター 8階 イベントホール〈270席〉       〒700-0026 岡山市北区奉還町2-2-1 TEL 086-256-2905

司 会 ◆赤井 隆史(部落解放同盟中央財務委員長)

 ■ 「ヘイトスピーチ解消法」と自治体における取り組み

 ■ 「障害者差別解消法」をめぐる課題    ◆今村 登(DPI日本会議事務局次長)

 ■ 人種差別撤廃委員会における日本政府報告書に対する審査について    ◆和田 献一(部落解放同盟中央執行委員)

 ■ 部落解放同盟「男女平等社会実現基本方針(第2次改訂版)」について    ◆山﨑 鈴子(部落解放同盟中央執行委員)

第7分科会 人権の法制度確立にむけた協働した闘いの課題

   会場 岡山コンベンションセンター 1階 イベントホール〈594席〉       〒700-0024 岡山市北区駅元町14-1 TEL 086-214-1000

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

岡山国際交流センター岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山コンベンションセンター

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

■交通機関 ・JR「岡山駅」西口から、徒歩約5分(約400m)

■交通機関 ・JR「岡山駅」中央改札口から、徒歩約3分(240m)

Page 11: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-10- -11-

司 会 ◆村井 康利(部落解放同盟中央執行委員)

 ■ 土地問い合わせ差別事件について    ◆部落解放同盟東京都連合会

 ■ 香川県議会選挙公報差別事件の取り組み    ◆部落解放同盟香川県連合会

 ■ 長野県における部落差別暴力事件の取り組みについて    ◆部落解放同盟長野県連合会

 ■ 鳥取ループ・示現舎に対する裁判闘争の現状と今後の課題    ◆片岡 明幸(部落解放同盟中央執行副委員長)    ◆中井 雅人(弁護士)

第6分科会 部落差別事件の今日的特徴と取り組みの課題

   会場 岡山国際交流センター 8階 イベントホール〈270席〉       〒700-0026 岡山市北区奉還町2-2-1 TEL 086-256-2905

司 会 ◆赤井 隆史(部落解放同盟中央財務委員長)

 ■ 「ヘイトスピーチ解消法」と自治体における取り組み

 ■ 「障害者差別解消法」をめぐる課題    ◆今村 登(DPI日本会議事務局次長)

 ■ 人種差別撤廃委員会における日本政府報告書に対する審査について    ◆和田 献一(部落解放同盟中央執行委員)

 ■ 部落解放同盟「男女平等社会実現基本方針(第2次改訂版)」について    ◆山﨑 鈴子(部落解放同盟中央執行委員)

第7分科会 人権の法制度確立にむけた協働した闘いの課題

   会場 岡山コンベンションセンター 1階 イベントホール〈594席〉       〒700-0024 岡山市北区駅元町14-1 TEL 086-214-1000

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター岡山コンベンションセンター

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

236

242

96

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央

岡山

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

岡山市民会館岡山市民会館第一セントラルビル第一セントラルビル

岡山商工会議所岡山商工会議所

岡山大 ●

岡山商大●

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

●矢坂山

180

53

250

250

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

岡山国際交流センター岡山国際交流センター岡山国際交流センター

岡山コンベンションセンター

岡山県総合グラウンド体育館岡山県総合グラウンド体育館

■交通機関 ・JR「岡山駅」西口から、徒歩約5分(約400m)

■交通機関 ・JR「岡山駅」中央改札口から、徒歩約3分(240m)

Page 12: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-12- -13-

236

242

27

45

244

213

173162

96

21

214

238

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前原

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

大元

備前西市

岡山県総合グラウンド体育館

岡山市民会館

第一セントラルビル

岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター

岡山大

岡山理科大

半田山植物園 ●

旭川旭川

岡山商大●

坊主山●

山陽自動車道

岡山IC

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際

●山陽学園大

●吉備国際大吉備国際大

●岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山赤十字病院岡山赤十字病院

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

岡山バイパス岡山バイパス

●矢坂山

53

180

53

250

250

2180

180

会場案内図

各会場バリアフリー情報

会 場

岡山県総合グラウンド体育館

(ジップアリーナ岡山)

岡山市民会館

岡山コンベンションセンター

岡山商工会議所

岡山国際交流センター

第一セントラルビル

入 口

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差あり

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差なし

トイレ

車いす対応トイレあり

(1階に9カ所、2階に7カ所)

車いす対応トイレあり

(1階に1カ所)

車いす対応トイレあり

(1階に2カ所、2~4階各1カ所)

車いす対応トイレあり

(男子トイレのみ1階・4階に各1カ所)

※面積が狭いため、カーテンでしきる形

車いす対応トイレあり

(1階に1カ所)

車いす対応トイレあり

(地下1階に1カ所)

駐車場

障害者対応

駐車場あり

(16台)

障害者対応

駐車場あり

(2~3台 事前予約可)

障害者対応

駐車場あり

(4台)

障害者対応

駐車場あり

(2台)

障害者対応

駐車場あり

(1台)

障害者対応

駐車場なし

エレベーター

あり

なし

あり

あり

あり

あり

Page 13: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-12- -13-

236

242

27

45

244

213

173162

96

21

214

238

城下

西大寺町

東山・おかでんミュージアム

天満屋

東中央町

岡山

備前原

法界院

西川原

備前三門

大安寺

北長瀬

大元

備前西市

岡山県総合グラウンド体育館

岡山市民会館

第一セントラルビル

岡山商工会議所

岡山コンベンションセンター

岡山国際交流センター

岡山大

岡山理科大

半田山植物園 ●

旭川旭川

岡山商大●

坊主山●

山陽自動車道

岡山IC

山陽道

山陽新幹線山陽新幹線 山陽本線

山陽本線山陽本線

中区役所●

●岡山城岡山城

● 岡山県庁岡山県庁

●岡山国際

●山陽学園大

●吉備国際大吉備国際大

●岡山大医学部岡山大医学部

●北区役所岡山市役所北区役所

岡山市役所

●岡山赤十字病院岡山赤十字病院

●岡山県野球場

●烏城高

●池田動物園

岡山バイパス岡山バイパス

●矢坂山

53

180

53

250

250

2180

180

会場案内図

各会場バリアフリー情報

会 場

岡山県総合グラウンド体育館

(ジップアリーナ岡山)

岡山市民会館

岡山コンベンションセンター

岡山商工会議所

岡山国際交流センター

第一セントラルビル

入 口

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差あり

自動ドア

段差なし

自動ドア

段差なし

トイレ

車いす対応トイレあり

(1階に9カ所、2階に7カ所)

車いす対応トイレあり

(1階に1カ所)

車いす対応トイレあり

(1階に2カ所、2~4階各1カ所)

車いす対応トイレあり

(男子トイレのみ1階・4階に各1カ所)

※面積が狭いため、カーテンでしきる形

車いす対応トイレあり

(1階に1カ所)

車いす対応トイレあり

(地下1階に1カ所)

駐車場

障害者対応

駐車場あり

(16台)

障害者対応

駐車場あり

(2~3台 事前予約可)

障害者対応

駐車場あり

(4台)

障害者対応

駐車場あり

(2台)

障害者対応

駐車場あり

(1台)

障害者対応

駐車場なし

エレベーター

あり

なし

あり

あり

あり

あり

Page 14: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-14- -15-

手話通訳 申し込み用紙

申し込み者ご担当者

手話通訳希望者名 参加する分科会 備 考

10月31日(水)までに、ファックスまたは郵送にてご返送ください。

部落解放同盟中央本部大阪事務所 TEL

電話番号 - -

フィールドワークのご案内フィールドワークのご案内フィールドワークのご案内

以下の2コースで、フィールドワークをおこないます。 ① 参加については、すべて事前予約制。当日参加はできません。 ② 参加費は、Aコース4,500円、Bコース4,500円です。                         (集会参加費とは別料金になります) ③ 参加申込方法は、下記の期間までにFAXにて、お申し込みください。

※先着順になりますので、ご了承ください。

※ファックスにて、お申し込みください。

【コースの概要について】

コース 定員 集合・解散時間 集合・解散場所

A ハンセン病と人権 50JR岡山駅 西口バスターミナル27番のりば

午前9時 集合午後4時 解散

B 渋染一揆(人間の尊厳を守り抜いた闘い)             の歴史に学ぶ 30

JR岡山駅 西口バスターミナル27番のりば

午前9時 集合午後4時 解散

申し込み期間 10月15日(月)~10月31日(水)

申し込み先 部落解放同盟中央本部大阪事務所 フィールドワーク係

F A X 06-6581-8740

★身軽な服装、歩きやすい靴でご参加ください。

Page 15: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-14- -15-

手話通訳 申し込み用紙

申し込み者ご担当者

手話通訳希望者名 参加する分科会 備 考

10月31日(水)までに、ファックスまたは郵送にてご返送ください。

部落解放同盟中央本部大阪事務所 TEL

電話番号 - -

フィールドワークのご案内フィールドワークのご案内フィールドワークのご案内

以下の2コースで、フィールドワークをおこないます。 ① 参加については、すべて事前予約制。当日参加はできません。 ② 参加費は、Aコース4,500円、Bコース4,500円です。                         (集会参加費とは別料金になります) ③ 参加申込方法は、下記の期間までにFAXにて、お申し込みください。

※先着順になりますので、ご了承ください。

※ファックスにて、お申し込みください。

【コースの概要について】

コース 定員 集合・解散時間 集合・解散場所

A ハンセン病と人権 50JR岡山駅 西口バスターミナル27番のりば

午前9時 集合午後4時 解散

B 渋染一揆(人間の尊厳を守り抜いた闘い)             の歴史に学ぶ 30

JR岡山駅 西口バスターミナル27番のりば

午前9時 集合午後4時 解散

申し込み期間 10月15日(月)~10月31日(水)

申し込み先 部落解放同盟中央本部大阪事務所 フィールドワーク係

F A X 06-6581-8740

★身軽な服装、歩きやすい靴でご参加ください。

Page 16: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-16- -17-

Bコース 渋染一揆(人間の尊厳を守り抜いた闘い)の歴史に学ぶ 参加費 4,500円                            (バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)  <日 程>  8時45分  JR岡山駅 西口 バスターミナル27番のりばに集合 

  9時10分  出 発         常福寺

 10時30分  神下(資料館)見学・昼食

 13時30分  八日市河原         稻荷山         佐 山

 16時     JR岡山駅 西口到着 解散

【フィールドワーク集合場所 付近地図】

【参加費について】  Aコース「ハンセン病と人権」の参加費は4,500円                  (バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)   Bコース「渋染一揆(人間の尊厳を守り抜いた闘い)の歴史に学ぶ」の参加費は4,500円                  (バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)  ※参加費には、集合場所までの交通費および解散後の交通費は含まれておりませんので、ご了承ください。

【取消について】  お申し込み後の変更・取消につきましては、すでにお申し込み済みの「参加申込用紙」に加筆・訂正のうえ、FAXにてお送りください。お電話での変更・取消につきましてはお受けできませので、ご了承ください。

  ご入金後の取消により、返金が発生した場合は、集会終了後3週間以内にご指定の銀行口座へ返金振り込みさせていただきますので、申込用紙の返金時の振り込み先欄に必要事項をご記入ください。

【参加費の精算方法】  全額一括清算とさせていただきます。  お申し込み後、請求書を送付させていただきます。  お手数ですが、11月16日(金)までに、請求書に記載されている銀行口座へお振り込みをお願いいたします。お振り込みが確認できないと、ご予約を取り消す場合がございますので、ご注意ください。

【コースの詳細について】Aコース ハンセン病と人権 参加費 4,500円(バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)  <日 程>  9時     JR岡山駅 西口 バスターミナル27番のりばに集合

  9時30分  出 発

 10時30分  邑久光明園到着         納骨堂に献花          講話「ハンセン病と人権」           邑久光明園 園長 青木美憲(予定)<会場:恩賜会館>

 正 午     昼食・休憩 <会場:恩賜会館>

 13時     社会交流会館見学とフィールドワーク<2班(1班25人、2班25人)に分かれて>

 15時     出 発 

 16時     JR岡山駅 西口到着 解散

27番のりば

Page 17: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-16- -17-

Bコース 渋染一揆(人間の尊厳を守り抜いた闘い)の歴史に学ぶ 参加費 4,500円                            (バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)  <日 程>  8時45分  JR岡山駅 西口 バスターミナル27番のりばに集合 

  9時10分  出 発         常福寺

 10時30分  神下(資料館)見学・昼食

 13時30分  八日市河原         稻荷山         佐 山

 16時     JR岡山駅 西口到着 解散

【フィールドワーク集合場所 付近地図】

【参加費について】  Aコース「ハンセン病と人権」の参加費は4,500円                  (バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)   Bコース「渋染一揆(人間の尊厳を守り抜いた闘い)の歴史に学ぶ」の参加費は4,500円                  (バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)  ※参加費には、集合場所までの交通費および解散後の交通費は含まれておりませんので、ご了承ください。

【取消について】  お申し込み後の変更・取消につきましては、すでにお申し込み済みの「参加申込用紙」に加筆・訂正のうえ、FAXにてお送りください。お電話での変更・取消につきましてはお受けできませので、ご了承ください。

  ご入金後の取消により、返金が発生した場合は、集会終了後3週間以内にご指定の銀行口座へ返金振り込みさせていただきますので、申込用紙の返金時の振り込み先欄に必要事項をご記入ください。

【参加費の精算方法】  全額一括清算とさせていただきます。  お申し込み後、請求書を送付させていただきます。  お手数ですが、11月16日(金)までに、請求書に記載されている銀行口座へお振り込みをお願いいたします。お振り込みが確認できないと、ご予約を取り消す場合がございますので、ご注意ください。

【コースの詳細について】Aコース ハンセン病と人権 参加費 4,500円(バス代、弁当代、ガイド料、資料代含む)  <日 程>  9時     JR岡山駅 西口 バスターミナル27番のりばに集合

  9時30分  出 発

 10時30分  邑久光明園到着         納骨堂に献花          講話「ハンセン病と人権」           邑久光明園 園長 青木美憲(予定)<会場:恩賜会館>

 正 午     昼食・休憩 <会場:恩賜会館>

 13時     社会交流会館見学とフィールドワーク<2班(1班25人、2班25人)に分かれて>

 15時     出 発 

 16時     JR岡山駅 西口到着 解散

27番のりば

Page 18: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-18- -19-

月  日月  日

Page 19: 部落解放研究第52回全国集会 開催要綱bll.gr.jp/doc/dai52kai_zenken_kaisai_youkou.pdf · ①フィールドワークの申し込みは、15頁の「フィールドワークのご案内」をご参照いただき、お申し込

-18- -19-

月  日月  日