工学部編入学 (第2次)...

14
平 成 30 年 10 月 平 成 31 年 度 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項

Upload: others

Post on 18-Dec-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

平成 30 年 10 月

香 川 大 学

平成 31 年度

工学部編入学(第2次)

学生募集要項

Page 2: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

【編入学(第2次)日程概要】

募 集 学 科

安 全 シ ス テ ム 建 設 工 学 科

電 子 ・ 情 報 工 学 科

知 能 機 械 シ ス テ ム 工 学 科

材 料 創 造 工 学 科

募 集 人 員 4人

出 願 期 間 平成30年11月5日(月)~11月9日(金)

検 査 日 平成30年12月26日(水)

合 格 発 表 平成31年1月16日(水)

入学手続期限 平成31年3月15日(金)

入 学 の 時 期 平成31年4月

Page 3: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

目     次

Ⅰ 求める学生像����������������������������������� 1Ⅱ 募集学科及び募集人員� ����������������������������� 2Ⅲ 編入学の時期及び編入学年次�������������������������� 2Ⅳ 出願について 1.出 願 資 格 及 び 要 件 ������������������������������ 2 2.出 願 手 続  〔1〕 出 願 期 間 ���������������������������� 3  〔2〕 出 願 方 法 ���������������������������� 3  〔3〕 出 願 書 類 等 提 出 先 ���������������������������� 3  〔4〕 出 願 書 類 等 ���������������������������� 4  〔5〕 出 願 上 の 注 意 事 項 ���������������������������� 5 3.選 抜 方 法 等 ������������������������������ 5 4.検査の日時及び場所  〔1〕 検 査 の 日 時 ���������������������������� 5  〔2〕 検 査 の 場 所 ���������������������������� 5  〔3〕 受 験 上 の 注 意 事 項 ���������������������������� 5 5.合 格 者 発 表 ������������������������������ 6 6.入 学 手 続 ������������������������������ 6 7.個人情報の取扱いについて ���������������������������� 7 8.障害を有する入学志願者等との事前相談について ������������������ 7 9.編入学後の履修について ����������������������������� 8 10.そ の 他 ������������������������������ 8

Ⅴ 入試情報の開示について 1.入学者選抜試験における個人成績等の開示 ��������������������� 8

Ⅳ 添付書類等 1.編 入 学 願 書 2.志 望 理 由 書 3.在 学 期 間 等 証 明 書 4.調 査 書 5.あ て 名 票 6.入学試験個人成績等開示申請書 7.受 験 票 送 付 用 封 筒 8.出 願 用 封 筒

○ 香川大学創造工学部検査場案内図

Page 4: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

Ⅰ 求める学生像 香川大学は,「世界水準の教育研究活動により,創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し,地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する。」という大学の理念にふさわしい学生を求めています。 詳細については,本学のホームページ(https://www.kagawa-u.ac.jp/)を参照してください。

工  学  部  工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を行っており,次のような学生を求めています。

 ⑴ 既存の工学分野の枠を超えて,人に優しく自然との共生を視野に入れ,自主的に勉学する意欲を有する学生

 ⑵ 自らの専門知識を背景に,企画,運営に積極的に参加する学生 ⑶ 工学分野を通じて国際社会への貢献を志向する学生 ⑷ 社会の倫理観及び多様な価値観を受け入れ,新しい技術の創造により豊かな人間社会を築くこと

に熱意を有する学生

-1-

Page 5: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

Ⅱ 募集学科及び募集人員募 集 学 科 募集人員

安全システム建設工学科電子・情報工学科知能機械システム工学科材料創造工学科

4人

Ⅲ 編入学の時期及び編入学年次 編入学の時期は,平成31年4月1日とし,第3年次に編入とします。

Ⅳ 出願について1.出願資格及び要件

  編入学を志願することのできる者は,次のいずれかに該当する者です。  ⑴ 高等専門学校又は短期大学を卒業した者並びに平成31年3月卒業見込みの者  ⑵ 大学を卒業した者又は平成31年3月卒業見込みの者  ⑶ 大学に2年以上在学(休学期間を除く。平成31年3月までに2年以上在学となる者を含む。)

し,62単位以上を修得(見込みを含む。)した者  ⑷ 外国において,学校教育における14年の課程を修了した者又は平成31年3月までに修了見込み

の者  注   1.上記出願資格⑶に該当する者で,平成31年3月までに所定の要件を満たす見込みで受験した

者が所定の要件を満たさなかった場合は,入学手続きを完了した場合であっても,入学を許可しません。また,退学していない場合も,(二重在籍となるため)入学を許可しません。

   2.上記出願資格⑷により出願しようとする者は,出願資格の有無等の事前協議を行うので,�平成30年10月19日(金)までに香川大学創造工学部学務係まで申し出てください。

-2-

Page 6: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

2.出 願 手 続 〔1〕 出 願 期 間   平成30年11月5日(月)から11月9日(金)まで

 〔2〕 出 願 方 法   編入学志願者は,〔4〕の出願書類等を取りそろえ,本要項添付の「出願用封筒」に必要事項を

記入の上封入し,提出してください。

   受付時間は,9時から17時までです。   郵送の場合には,創造工学部学務係に,11月9日(金)17時までに必着(郵送期間を十分考慮

してください。)するよう,必ず「簡易書留・速達」で郵送してください。ただし,郵送で11月9日(金)17時以降に着いた場合は,前々日までの消印(11月7日(水)までの消印)があり,かつ「簡易書留・速達」であるものに限り受け付けます。

 〔3〕 出願書類等提出先     香川大学創造工学部学務係      〒761-0396 香川県高松市林町2217番地20             TEL(087)864-2015(直通)

-3-

Page 7: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

 〔4〕 出 願 書 類 等   志願者は,次の①~⑧の出願書類等を取りそろえ,「出願用封筒(本要項に添付)」を使用して�

提出してください。

出 願 書 類 等 注  意  事  項

① 編 入 学 願 書  本学部所定の用紙により作成してください。

② 志 望 理 由 書 本学所定の用紙により作成してください。志願者本人が日本語により直筆で記入してください。(800字以内)

③最 終 学 校 の 卒 業証 明 書 等

《出願資格⑴⑵⑷に該当する者》 既卒者は卒業証明書,平成31年3月卒業見込みの者は卒業見込証明書を提出してください。《出願資格⑶に該当する者》 大学に2年以上在学し(休学期間を除く。),62単位以上修得(見込み)である出願資格の証明書(本学所定の在学期間等証明書)を提出してください。

④ 最終学校の調査書等

 本学所定の調査書の様式(必要項目が全て記載されていれば,他の様式でも可)により出身学校長が作成し,厳封したもの。 ただし,出身学校長の調査書が得られない場合は,成績証明書(在学中の者については,平成31年3月までに単位修得見込みの科目について評価欄に○印を付したもの。)をもってこれにかえることができます。

⑤検     定     料

30,000円

 入学願書と一連の「振込依頼書(入金票)」及び「領収書」に必要事項を記入の上,平成30年10月29日(月)から平成30年11月9日(金) の期間内に金融機関(郵便局・ゆうちょ銀行を除く。)の窓口で所定の検定料を振り込んでください(ATMは利用できません。また,振込手数料は振込人負担です。)。その際,必ず入学願書下部の「受付金融機関出納印」欄に押印を受けてください。注� 通常,金融機関の窓口取扱時間は,平日の15時までです。また,土曜日,日曜日及び祝日は休業となりますので注意してください。

⑥ 写 真 出願以前6か月以内に撮影したものを,入学願書の写真票に貼付してください(写真裏面に氏名を記入すること。)。

⑦ 受 験 票 送 付 用 封 筒 本学所定の封筒に,志願者の住所(日本国内の住所に限る),氏名及び郵便番号を明記し,372円分の郵便切手を貼付してください。

⑧ あ て 名 票 本学所定の用紙に,志願者の住所,氏名,郵便番号及び電話番号を記入してください。

-4-

Page 8: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

 〔5〕 出願上の注意事項  ⑴ 出願書類等が不備の場合は受理できません。  ⑵ 出願書類提出後は,記載事項の変更を認めません。  ⑶ 払込済の検定料は,次の場合を除き,いかなる理由があっても返還しません。   ① 検定料を払い込んだが本学に出願しなかった(出願書類等を提出しなかった又は出願が受理

されなかった)場合   ② 検定料を誤って二重に払い込んだ場合  ※ 上記①又は②に該当される方は,香川大学入試グループ(TEL(087)832-1182)へご連絡く

ださい。  ⑷ 受験票は出願期間終了後に郵送します。

3.選 抜 方 法 等

  入学者の選抜は,面接及び提出書類(調査書,志望理由書)を総合して行います。

  ⑴ 配   点

面  接

450

  ⑵ 面   接  面接は,提出書類(調査書,志望理由書)を資料とし,向上心,論理性,積極性等を評価することを目的とします(専門知識に関する口頭試問を含みます。)。

4.検査の日時及び場所 〔1〕 検査の日時

日  程 検査時間 検査内容

平成30年   12月26日(水) 13:00~ 面  接

 〔2〕 検査の場所  香川大学創造工学部(高松市林町2217番地20)

 〔3〕 受験上の注意事項   ⑴ 検査当日は,検査開始時刻30分前までに集合してください。   ⑵ 検査当日は,必ず受験票を持参してください。     なお,受験票は,入学試験個人成績等開示申請の際に必要ですので,大切に保管しておいて

ください。   ⑶ 集合場所及び検査場所については,検査当日設置する入試掲示板で確認してください。   ⑷ 検査場へ自動車での入構はできません。

-5-

Page 9: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

5.合 格 者 発 表

  合格者の発表は,下記日時に創造工学部林町キャンパス内掲示板で行うとともに,合格者には合格通知書を送付します。

  なお,電話等による合否の問い合わせには応じません。

  平成31年1月16日(水) 午前9時(予定)

  本学のホームページ上においても合格者受験番号を掲載します(同日午前10時予定)。

  香川大学ホームページ https://www.kagawa-u.ac.jp/

   (注) ホームページ掲載は,本学が情報提供の一環として行うものであり,公式の合格者発表は香川大学創造工学部林町キャンパス内掲示板,合格通知書にて行います。

6.入 学 手 続

  合格者は,下記期限までに,入学手続を完了してください。入学手続書類は,「簡易書留・速達」とし,3月15日(金)17時(必着)までに教育・学生支援室学務グループへ送付してください。

  所定の期限までに入学手続を完了しない場合には,入学辞退者として取り扱います。

 〔1〕 入学手続期限     平成31年3月15日(金)17時まで(必着)

 〔2〕 入学手続に必要なもの    入学手続に必要なものは,次のとおりです。    ① 本学所定の誓約書  1部    ② 本学部に必要な書類    ③ 納付金      入学料       282,000円(予定)

      授業料(前期分)   267,900円(予定)

          (年 額)   535,800円(予定)

   なお,入学時及び在学中に納付金が改定された場合には,改定時から新たな納付金額が適用されます。   注 1.前期分の授業料については,平成31年4月1日から平成31年5月31日までの間に納付し

てください。       また,希望により,前期分の納付の際に後期分も合わせて納付することができます。     2.払込済の入学料は,次の場合を除き,いかなる理由があっても返還しません。

⎧||⎩

⎫||⎭

-6-

Page 10: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

       ① 入学手続を行わなかった場合       ② 入学料を誤って二重に払い込んだ場合     3.入学料・授業料の納付が困難な学生のために,免除や徴収猶予の制度があります。入

学手続書類送付から手続までの期間が短いため,申請希望者は香川大学ホームページ(https://www.kagawa-u.ac.jp/campus-life/tuition-info/16198/)で事前に必要書類をご確認ください。

     4.入学手続を完了した後,何らかの事情で入学することができなくなった場合は,速やかに入学辞退の手続を行ってください。所定の入学辞退の手続を行わない場合は,平成31年4月1日付けで入学したこととなり,授業料の債務(前期分)が発生しますのでご注意ください。

 〔3〕 入学手続書類送付先     〒760-8521     香川県高松市幸町1番1号      香川大学教育・学生支援室学務グループ

7.個人情報の取扱いについて

 ⑴ 出願書類に記載された個人情報(氏名,生年月日,性別その他の個人情報)は,入学者選抜,合格通知及び入学手続を行うために利用します。また同個人情報は,合格者の入学後の教務関係(学籍,修学指導等),学生支援関係(健康管理,奨学金申請等),授業料及び教育研究活動の支援と本学の発展のための活動に関する業務を行う目的をもって本学が管理します。

 ⑵ 入学者選抜における個人成績は,入学者選抜の他,調査・研究(入試の改善や志願動向の調査・分析,各種統計資料作成)及び合格者の入学後の教務・学生支援関係業務にのみ使用し,本学の関係教職員以外への提供は行いません。また,調査・研究結果の発表に際しては個人が特定できないように処理します。

8.障害を有する入学志願者等との事前相談について

  障害を有する等,受験上及び修学上の配慮を必要とする可能性がある入学志願者は,出願に先立ち,あらかじめ本学と相談してください。

  なお,相談の内容によっては対応に時間を要することもありますので,出願前のできるだけ早い時期に相談してください。

  問い合わせ先 香川大学入試グループ TEL(087)832-1182 〒760-8521 高松市幸町1番1号

-7-

Page 11: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

9.編入学後の履修について

 ⑴ 編入学者は,本学部の定めるカリキュラムに従って卒業要件を満たすよう単位を修得しなければなりません。

 ⑵ 出身学校での修得科目(単位)について,本学部が定めた認定基準により単位の認定をしますが,場合によっては,第3年次に編入しても2年間で卒業できないことがあります。特に,第3年次2学期からの卒業研究着手(研究室配属)においては本学部で定めた条件がありますので十分留意してください。

 ⑶ 修業年限は2年とし,在学可能年数は6年とします。

10.そ  の  他

  「ノート型パソコン必携のお願い」  本学工学部は技術者に求められる先端的な情報教育を行います。そのために,授業でノート型パソコンを使用します。また,研究活動では学内ネットワークやインターネットを通じて,学内外との積極的な情報交流を行います。このため,入学生にノート型パソコンの購入を奨励しています。

  機種等の詳細については,入学手続書類送付時にお知らせします。なお,特別のご事情がある場合は創造工学部学務係までご相談ください。

Ⅴ 入試情報の開示について1.入学者選抜試験における個人成績等の開示 〔1〕 開示内容    試験成績の開示を希望する受験者には本人の申請により,総合点及び募集要項に記載の配点表

に則した項目の得点並びに総合順位を通知します。その際には,工学部における合格者の総合点の最高点,最低点及び平均点についても併せて通知します。

    ただし,合格者が10人に満たない場合には,総合点のみを通知します。

    平成31年度入学者選抜試験の成績の開示を希望する者は,下記のとおり申請してください。

 〔2〕 申請方法   下記①~③の書類を同封し,郵送(簡易書留)にて申請してください。    ① 本学所定の「入学試験個人成績等開示申請書」    ② 本学の受験票(コピー不可)      受験票を添付できない場合は,運転免許証等のコピーを添付してください。      なお,提出された受験票等は入学試験個人成績等通知時に返却します。    ③ 返信用封筒(長形3号〈約12㎝×23.5㎝〉の封筒に,本人の住所,氏名及び郵便番号を明

-8-

Page 12: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

記し,402円分(注)の郵便切手を貼付したもの)     (注)定形50gまでの簡易書留料金。郵便切手が改定される場合がありますので,申請前に

本学ホームページ等で料金を確認してください。

 〔3〕 申請書受理期間    平成31年4月12日(金)から平成31年5月10日(金)まで(必着)

 〔4〕 申請書送付先    〒760-8521 高松市幸町1番1号 香川大学入試グループ TEL(087)832-1182

 〔5〕 申請者に対する開示時期    平成31年6月中旬頃に,郵送(簡易書留)にて本人に通知します。

 〔6〕 その他    開示に要する手数料は,無料です。ただし,郵送料は申請者の負担とします。

-9-

Page 13: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

香川大学創造工学部検査場案内図

創造工学部

電 車 ことでん琴平線「ことでん高松築港駅」 「太田駅」下車 バス11分

バ ス

JR高松駅発(高松駅前⑧番のりば) ことでんバス 〓川島線・レインボー通り経由便 「高松駅」 「香川大学創造工学部前」下車 徒歩1分(南へ50m) ことでんバス 〓川島線・サンメッセ香川経由便 「高松駅」 「サンメッセ香川」下車 徒歩10分(西へ500m)

高 速 バ ス

高速バス「高松中央インター南」下車 北西へ徒歩3分(200m)又は

「高松中央インターバスターミナル」下車 西へ徒歩5分(380m)

ことでんバス 〓川島線・サンメッセ香川経由便

〓西植田線

「さこ」 「サンメッセ香川」下車 徒歩10分(500m)

※徒歩の場合,「高松中央インター南」から創造工学部まで約25分(約1.8km)

「高松中央インターバスターミナル」から創造工学部まで約30分(約2.0km)

タ ク シ ー JR高松駅 香川大学創造工学部 約30分 約3,500円

(注)電車,バス等の運行時刻については,受験者各自が確認してください。また,バス路線等については,変

更になる場合もあるので注意してください。

太田駅

創造工学部前香川大学

香川大学創造工学部林町キャンパス

香川大学創造工学部林町キャンパス

高松築港

檀紙IC

高松西IC

高松中央IC入試グループ

��

Page 14: 工学部編入学 (第2次) 学生募集要項...工学部では,高等専門学校又は短期大学の卒業者(卒業見込みを含む。)等を対象に編入学試験を

入 学 試 験 等 に 関 す る 照 会 先

香川大学創造工学部学務係        TEL(087)864-2015〒761-0396 高松市林町2217番地20

香川大学入試グループ          TEL(087)832-1182〒760-8521 高松市幸町1番1号

香川大学ホームページ  https://www.kagawa-u.ac.jp/

~ 不測の事態発生時等における諸連絡について ~ 災害等の不測の事態が発生し,入学試験を予定どおりに実施できない場合等の対応については,上記の本学ホームページ,携帯電話サイト等でお知らせしますので,ご確認ください。 また,入学試験に関する情報についても本学ホームページ等に随時掲載しますので,試験当日まで注意してご覧ください。