英語は100%マスターできる! - amazon web...

191

Upload: others

Post on 09-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?
Page 2: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?
Page 3: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

3

はじめに

英語は100%マスターできる!

 

小学生のころのこと。

 

歴史の教科書で「ポルトガルから種子島に鉄砲伝来」という記述を読み、私は

ひどく悩んだ経験があります。

 

ポルトガル語なんて誰も分からないはずなのに、どうして鉄砲が伝来するの?

 

そして、悩みぬいた末に達した結論は、「誰かに教えてもらわなくても、どう

やら外国語というのは自然に分かるものだ」ということでした。

 

小さいころから体が弱かった私は学校も休みがちで、1人で勉強することが多

かったのですが、それでも勉強で遅れをとることはありませんでした。

 

人間は人から教えてもらわなくても、環境の中から自然に分かることがたくさ

んある。考えると、答えは浮かんでくる。

 

この考え方が、私の「英語教育」の原点になります。

Page 4: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

4

 

あれから数十年。

 

私は「小・中・高校生の英語教室」を開き、約40年にわたって英語指導を続け

てきました。

 

私の英語教室には連日のように、英語習得に悩む親御さんや子供たちが駆け込

んできます。

 「先生、どうしたらウチの子は、英語ができるようになるんでしょうか?」

 

そこで、私は子供に聞きます。

 「どうしたら、英語ができるようになると思う?」

 

すると、子供は素直に答えます。

 「習ってないことはできないよ。習えばできるようになるんじゃない?」

 

そこで、私は言います。

 「習わなくても、外国語だって人間の言葉なんだから、分かるよ。昔、日本に鉄

Page 5: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

5

はじめに

砲が伝来したとき、誰もポルトガル語なんて分からなかったはずでしょ?」

 

そして続けます。

 「もし人間が教えられたことしか分からなかったら、今ごろサルのままでしょ?

教えられていないことが分かったから、前の人より進歩して現在の人間がある。

考えないと、サルになっちゃうよ」

 

はっきり言って、今の日本の英語教育のレベルは最低です。

 

子供に英語をマスターさせたい一心で、胎教と称してお腹にいるときから英語

を聞かせたり、生まれて間もない、まだ日本語もおぼつかない時期から、英語を

勉強させたりしています。

 

また、一方では「英語をマスターさせるためには、日本語を使ってはダメだ」

などと言って、日本人であるにもかかわらず、日本語をいっさい使わずに英語を

マスターさせたりしようとします。

 

はたして、これが自然な形と言えるのでしょうか?

Page 6: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

6

 

日本人として生まれたのならば、まず母語としての日本語をしっかりマスター

させるべきです。

 

そして、日本語を基盤にして英語を学ばせていく。

 

これが、自然な形ではないでしょうか?

 

親の無茶な教育によって、日本語も英語もおぼつかない。

 

私はそんな子供たちを、今までにたくさん見てきました。

 「すべての外国語、あるいは第2言語は、人間が初めに獲得する言語、母語のレ

ベル領域を超えない」という通説がありますが、私もそのとおりだと思います。

 

人間の脳は基本的に怠け者ですから、何かを習得させようと思えば、ある程度

の強制は必要でしょう。

 

しかし、問題なのは、親が強制をすると、子供は逃げ場がないということ。

 

何でもかんでも一方的に押しつけるのではなく、もう少し子供の自主性を重ん

じてみてはいかがでしょうか?

 

自ら考える力、積極的に学ぶ心を育んであげれば、子供は英語なんて簡単にマ

Page 7: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

7

はじめに

スターしてしまいます。

 

そのことを、私は40年かけて証明してきました。

 「子供が英語ができない」というのは子供だけの問題ではなく、実は親であるあ

なたの問題でもあるのです。

どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

 

では、どうすれば母語である日本語を基盤にして、英語をマスターさせること

ができるのでしょうか?

 

脳科学者たちは言います。

 「人間は生まれたときに、すべての環境に順応できるように、非常にたくさ

んのニューロン(神経細胞)を持って生まれる。しかし、生まれ落ちた環境

にとって必要でないと分かると、それらのニューロンは死んでいく」

Page 8: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

8

 

これは、言語に関しても同じこと。

 

人間は生まれたときには、すべての言語に反応しますが、すぐに母語(日本

語)にしか反応しなくなってしまうのだそうです。

 

不要なものは消えるという法則に従って、使われない言語用のニューロンは衰

えてしまう。

 

だから、日本人はなかなか英語をマスターすることができません。

 

日本語を母語とする日本人が英語をマスターするためには、日本語のニューロ

ンとは別に、「英語のニューロン」を生かし続けなければならないのです。

 

では、英語のニューロンを生かし続けるためには、いったいどうすればいいの

でしょうか?

 

本書では、その具体的な方法を示していきたいと思います。

脳科学に基づき、自然な形でマスターさせる!

 

実は、英語のニューロンそのものだけでは役に立ちません。

Page 9: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

9

はじめに

 

このニューロン同士をつなげて、いかに「英語の回路」を作っていくか?

 

これが大切です。

 

私が主宰するウザワシステム教育研究所(以下、ウザワ)では、英語のニュー

ロンを回路にし、「英語回路」を使って高いレベルの英語を習得する方法を実践

してきました。

 

脳科学に基づき、できるだけ自然な形で英語をマスターさせること。

 

こうした方針で作られた「ウザワ式英語習得法」は、主流の英語習得法とは、

相容れない部分が少なくないかもしれません。

 

しかし、試行錯誤を重ねながら、着実に成功事例を積み上げてきました。

 

例えば、大学3年生のときに授業料などを全額支給されてアメリカの名門私立

大学の1つである「ジョージタウン大学」に留学した元生徒さんがいます。

 

小学校4年生でウザワに入会したこの生徒さんは、帰国子女ではありません。

 「ウザワ式英語習得法」で身につけたその英語力は、留学中に現地の企業にスカ

Page 10: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

10

ウトされるほどレベルの高いものでした。

 

ジョージタウン大学で「成績優秀」との証明をもらって帰国した彼女は、現在

外資系の金融会社に勤め活躍しています。

 

また、自動車メーカーに就職し、営業で好成績を上げた元生徒さんもいます。

 「お得意様には外資系企業のトップクラスの人が多いけれど、僕の英語が日本人

にはめずらしく、とてもレベルの高い英語だと大変気に入られた。だから、車の

詳細説明などしなくても、どんどん買ってもらうことができたんです」と話して

いました。

 

この他にも、「日本で勉強しただけなのに、どうしてこれほど高い英語力を身

につけられるの?」と評価され、活躍しているウザワの卒業生がたくさんいます。

 

どうすれば、日本にいながらにして、国際社会で活躍できるほどの「使える英

語力」を習得できるのか?

 

現在ウザワで学んでいる生徒、さらには、40年における指導の中ですでにウザ

ワを巣立ったOBなどの実例を交えながら、解説していきましょう。

Page 11: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

11

はじめに

 

第1章は「英語ができる子供はどこが違うのか?」を分析し、「子供に英語を

マスターさせるためにはいったい何が必要なのか?」を浮き彫りにしていきます。

 

第2章は「親の心がまえ7カ条」として、「英語ができる子供を育てるために

親としてどのような心がまえを持つべきか?」について解説します。

 

子供の教育において、親の及ぼす影響は計りしれません。あなたがしっかりと

した「心がまえ」を持っていなければ、子供に英語をマスターさせることはでき

ないでしょう。

 

第3章では子供に英語をマスターさせるための「ウザワ式英語習得法」を解説

します。40年間の英語指導で改良を重ねてきたメソッドは、あなたの自宅でも気

軽に行っていただくことができます。

 

もちろん、教室に通っていただくのが一番ですが、遠方にお住まいの方もたく

さんいらっしゃるでしょう。ぜひ、自宅で「ウザワ式英語習得法」を実践してみ

てください。

 

2011年度から、いよいよ日本全国の公立小学校において5、6年生を対象

Page 12: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

12

にした英語の義務教育化がスタートします。

 

近い将来には、小学校1年生からの本格的な英語学習が導入されることになる

でしょう。

 

また、ユニクロを展開するファーストリテイリングや、ネット通販大手の楽天

が社内で英語を公用語化すると発表しました。

 

外資系の企業に勤めていなくても、「英語はできて当然」の時代になっている

のです。

 

もはや、あなたの子供は「英語ができない…」では済まされません。

 

本書は40年にわたる英語指導における、現時点での集大成になります。

 

本書を通じて1人でも多くの親御さん、子供たちの「英語の悩み」を解消させ

ることができれば、これほどうれしいことはありません。

 

ぜひ、最後までおつきあいください。

ウザワシステム教育研究所 

鵜沢戸久子

Page 13: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

もくじ

はじめに

●英語は100%マスターできる!

│││

3

●どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

│││

7

●脳科学に基づき、自然な形でマスターさせる!

│││

8

第1章 

英語ができる子供はここが違う!

1.まず、子供の脳内に「英語回路」を立ち上げる!

●実例① 

小学校2年生で英検5級に合格!

│││

22

●バイリンガルと同じ言語システムを構築する方法とは?

│││

23

●1日たった15分の習慣で「英語回路」ができる!

│││

24

●英語の音を長時間聞かせた方が効果的か?

│││

26

2.子供の脳に「英語回路」を立ち上げる方法①

●実例② 

小学校3年生で英検4級に合格!

│││

29

●「英語回路」が立ち上がると、驚異的なスピードで英語をマスターできる!

30

Page 14: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

●英語の音を流すときに、文字情報は必要か?

│││

32

3.子供の脳内に「英語回路」を立ち上げる方法②

●実例③ 

成績優秀、でも英語だけは苦手!

│││

35

●「英語回路」の立ち上げに必要な期間はどれくらい?

│││

37

●「英語回路」の立ち上げに効果的な教材とは?

│││

39

4.英語環境がゼロでも、バイリンガルのように育てられる!

●実例④ 

英語力を活かして難関大に合格し、大手新聞社に就職!

│││

41

●一度立ち上がった「英語回路」は一生使える!

│││

43

5.「国際舞台で通用する英語」を身につける!

●実例⑤ 

東大卒業後、語学力を活かして政府系金融機関に就職!

│││

45

●世界に通用する「英語」とは?

│││

46

●実例⑥ 

語学研究の大家も驚く「英語力」を身につけた大学院生

│││

48

●日本人は「ネイティブスピーカー」になれるか?

│││

51

●世界に通用する「正しい英語」とは?

│││

53

Page 15: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

もくじ

6.「日本語」をおろそかにしない!

●実例⑦ 

小さいころから英語を学んでいるのにまったく身につかない!

57

●英語力を身につけさせたかったら、「日本語」で話しかけなさい!

│││

59

7.「英会話」は勉強させない!

●実例⑧ 

英会話を勉強しなくても、海外でバッチリ通じた!

│││

62

●英会話の訓練をしなくても、英語は自然と話せるようになる!

│││

65

●英語のコミュニケーションで大切なこと

│││

67

●ブロークンな英会話をさせてはいけない!

│││

69

8.英文法の70%を「音」でマスターさせる!

●中学、高校で学ぶ「英文法」の役割とは?

│││

71

●英語の音から、約70%の英文法が学べる!

│││

74

9.適度に日本語を使って「英語」をマスターさせる!

●日本語を使わずに英語をマスターさせることは可能か?

│││

77

●脳の性格を活かした「英語習得法」とは?

│││

78

Page 16: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

●英語の内容がよりクリアになる!

│││

80

10.暗記した英語は、ドンドン忘れさせる!

●全体の把握から、個々の知識を獲得させる!

│││

82

●「英語の聞き流し」から、次のステージへ!

│││

83

●英語の暗記をさらに強化させる方法

│││

85

●暗記したものは忘れてかまわない!

│││

87

第2章 

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

【第1条】すぐに結果を求めない!

●早く始めたからといって、有利になるとは限りません!

│││

92

●今できないことよりも、子供の可能性に目を向ける!

│││

94

●実例⑨ 

目先の結果にとらわれると、子供が伸びなくなる!

│││

96

【第2条】子供の「自立心」に任せて放っておく!

●自立心がない子供の英語力は伸びない!

│││

98

Page 17: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

もくじ

●実例⑩ 

過保護な親のもとでは、子供の学力は伸びない!

│││

100

●実例⑪ 

部活動を続けながら、東大に現役合格!

│││

102

【第3条】あえて難しい教材を与える!

●難しいものを与えて、「強い脳」を育てる!

│││

105

●分からないものを受け入れないと、脳が退化する!

│││

107

●子供の「知的興味」を刺激する勉強法とは?

│││

109

【第4条】子供と一緒に勉強しない!

●親が介入すると、子供はシラけます!

│││

112

●分からないことは、子供に教えてもらいなさい!

│││

113

●知らず知らずのうちに「プレッシャー」を与えていませんか?

│││

115

【第5条】間違いをプラスとして評価する!

●間違いを訂正するプロセスで、子供の脳は整理されます!

│││

117

●子供の脳を活性化させる「声のかけ方」とは?

│││

119

●間違えた事実はどうでもいい! │││

120

Page 18: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

●まずは「できたこと」を認めてあげましょう!

│││

122

【第6条】優先事項を明確にする!

●大人になってからできることを、子供のうちにさせない!

│││

124

●実例⑫ 

いくら英単語を覚えても、英語は身につかない!

│││

125

●英語学習は長距離走!

│││

128

【第7条】進行状況を確認しない!

●「答えられない」=「分かっていない」ではない!

│││

130

●「お釈迦様の手の中」で、のびのびと子供を育てなさい!

│││

133

第3章 

子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

1.小学生に与えるべき「英語教材」とは?

●どのような教材を選ぶべきか? │││

138

●同世代のネイティブは、どんな本を読んでいるか?

│││

140

●CD付きの絵本がベスト!

│││ 141

Page 19: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

もくじ

2.まずは、「英語の言語野」を意識させなさい!

●小学生に100%英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」とは?

144

●「英語の言語野」は本当に存在するのか?

│││

146

●「日本語の言語野」では、英語をマスターできない!

│││

149

3.脳に「英語の言語野」を作る方法

●英語の文字には、日本語の意識が張りついている!

│││

151

●「英語の言語野」はどのようにしてできるのか?

│││

153

●「言葉の臨界期」とは?

│││

154

●英語の言語野を脳に作る「音のかけ流し」

│││

156

●「英語の言語野」を育てるコツとは?

│││

157

4.音読をさせなさい!

●まず、テキストにカナをつける!

│││

160

●スピード、イントネーションを守らせる!

│││

164

Page 20: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

5.「足し算の訳」で英語の構造を理解させる!

●子供に「英語の構造」を理解させるとっておきのメソッド!

│││

166

●日本語にならない単語、冠詞や代名詞の扱い方はどうするの?

│││

169

●前置詞、接続詞はどう扱うの?

│││

170

●日本語は大事なことを後回し!

│││

173

●スクールの授業を実況中継!

│││

174

6.英文を暗記させる!

●いつ英文を暗記させればいいのか?

│││

180

●ウザワ式「英文暗記術」

│││

181

●繰り返しをさせない!

│││

187

●まずは3冊やってみる!

│││

187

●補習としての「書写」 │││

189

Page 21: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

ABC

第1章

英語ができる子供はここが違う!

Page 22: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

22

まず、子供の脳内に「英語回路」を立ち上げる!

1

実例① 

小学校2年生で英検5級に合格!

 

ウザワに通う現在小学校3年生のA君は、任天堂のゲームや、友だちと外で遊

ぶことが大好きな元気な男の子です。A君は小学校2年生の1月に実用英語検定

試験(以下、英検)5級に合格しました。

 

英検5級といえば、中学校初級程度の英語レベルです。

 

試験は筆記とリスニングからなり、初歩的な英語を理解することができ、それ

を使って表現することが求められます。中学校1年生や英語を習い始めた人が多

く受験しています。

 

A君は幼児期に英語圏で暮らしていた、いわゆる帰国子女ではありません。公

立の小学校に通学しており、英才教育を受けたこともありません。

Page 23: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

23

英語ができる子供はここが違う!

 

家での勉強は、学校とウザワの宿題をこなしているくらいで、英検対策用の特

別な勉強をしたわけでもありません。

 

なぜ、A君は小学校2年生で、見事英検5級に合格できたのでしょうか?

バイリンガルと同じ言語システムを構築する方法とは?

 

その答えは、A君の脳内に「英語回路(英語システム)」がしっかりと立ち上

がっているからです。

 

ここで言う「英語回路」とは、母語である日本語を使うときのシステムとは別

に作られた、英語のシステムのことです。

 

実は、状況に応じて2つの言語を自由自在に使い分ける能力を持つ、いわゆる

「バイリンガル」と言われる人たちの脳内には、2つの言語システムがそれぞれ

別々に立ち上がっています。

 

A君の脳内に「英語回路」が立ち上がっているということは、つまり、バイリ

ンガルとほぼ同じような言語システムが、A君の脳内に構築されているというこ

Page 24: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

24

となのです。

 

では、A君のように帰国子女ではない一般の日本人が、母国語である日本語の

音声システムとは別に、英語の音声システムを独立したものとして脳内に立ち上

げるには、いったいどうすればいいのでしょうか?

1日たった15分の習慣で「英語回路」ができる!

 

実はA君の場合、お母さんの協力を得て、生後3カ月のころから、「英語のお

とぎ話のCD」を毎日かけ流してもらいました。

 

だいたい1日15分くらいです。

 

そして、英語のかけ流しは、A君が2歳の誕生日を迎えるころまで続きました

が、このころになるとA君は英語を拒否するようになりました。

 

なぜなら、このくらいの年齢になると、母語である日本語が強く意識されるよ

うになるからです。

 

その後、A君は英語とは密に接することなく過ごしました。

Page 25: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

25

英語ができる子供はここが違う!

 

ウザワに入会し、A君が英語を学び始めたのは小学校1年生のときです。

 

入会して以来、A君にとって英語のCDの聞き流しは毎日の習慣になっていま

す。毎朝、顔を洗ったり、歯を磨いたりするのと同じように、CDのかけ流しを

続けています。

 

A君の場合、CDのかけ流しは、主に保育園に行くまでの車内で行われました。

 

保育園までは、車でおよそ15分。

 

CDのかけ流しに最適の距離だったので、行き、もしくは帰りの車の中で、

「英語のCD」を流すようにしたわけです。

 

かけていたのは、「ジャックと豆の木」「王女とカエル」「ヘンゼルとグレーテ

ル」など、7つのおとぎ話が収録されているCDでした。

 

英語が流れている間、大人が日本語でしゃべっていたり、A君は車外の景色を

眺めたりしていました。

 

実は「英語のCD」のかけ流しは、こうした状況が理想的です。

 

無意識のうちに、英語の音が脳内に入っていく。

Page 26: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

26

 

これが理想的なのです。

 

このCDのかけ流しを2歳まで続けたおかげで、A君の脳内には見事に「英語

回路」が立ち上がりました。

 

小学校1年生でウザワに入会してから、毎日CDのかけ流しをしてもらってい

るのは、乳幼児期に脳内に立ち上がった「英語回路」を衰えさせないためです。

 

まだ英語用のニューロンが衰えていない時期(小学生)に、ナチュラルスピー

ドの英語のCDを、毎日10分〜15分程度かけ流すことが、実は重要なのです。

英語の音を長時間聞かせた方が効果的か?

 

かけ流すだけでいいのなら、1日15分なんて言わずに、もっと長時間、英語の

CDを聞かせてもいいのではないか?

 

おそらく、教育熱心な方ほど、そのように考えるでしょう。

 

しかし、答えは「NO」。主な理由は、2つあります。

 

1つ目は、長時間のCDのかけ流しは、子供にとってかなりの負担になってし

Page 27: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

27

英語ができる子供はここが違う!

まうこと。

 

最初こそ、日本語とは違う英語が聞こえてきて、「何か違うな」と興味を持つ

でしょう。

 

しかし、あまりに長時間やりすぎてしまうと、そのうちにCDがかかることを

嫌がり、強く拒否するようになってしまいます。

 

そうなると、「英語回路」は脳内に立ち上がりません。

 

かけ流しは、CDがかかっていることを子供に意識させないくらいで、ちょう

どいいのです。

 

そして2つ目の理由は、母語である日本語の習得が阻害されてしまうこと。

 

幼児期に1日に何時間も英語のCDをかけ流すと、肝心の日本語習得がうまく

いかなくなる恐れがあります。

 

それでは元も子もありません。

 

日本語のシステムを壊すことなく、脳の中に英語をマーキングしたいのであれ

ば、1日10〜15分の英語のかけ流しが許容範囲と言えるでしょう。

Page 28: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

28

 

教育熱心な親御さんに多いのですが、英語のCDを1日に何時間も無理矢理子

供に聞かせるご家庭があります。

 

これは逆効果ですから、やめてください。

 

先ほどもお話ししましたが、10分〜15分程度、BGMのように英語が流れてい

る状況が最適です。

 

この間、子供を遊ばせておいてもいっこうにかまいません。

 

むしろ、そうしてもらった方が理想的です。

 

ポイント

①1日10分〜15分くらい英語のCDをかけ流す。

②英語のCDがかかっていることを、子供に意識させない。

Page 29: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

29

英語ができる子供はここが違う!

子供の脳に「英語回路」を立ち上げる方法①

2

実例② 

小学校3年生で英検4級に合格!

 

A君の他にもう1人、小学校2年生の1月に英検5級に受かったBさんがいま

す。ほぼパーフェクトの点数を獲得しました。

 

現在小学校3年生のBさんは、6月に英検4級にも合格を果たしました。筆記試

験とリスニングが課される英検4級のレベルは、中学校中級程度とされています。

 

私は正直なところ、「小学校3年生が英検4級に合格するのは無理だろうな…」

と思っていました。ところが、Bさんは高得点をマークして合格したのです。

 

A君同様、Bさんも帰国子女ではありません。

 

さらにBさんの場合、乳幼児期に「英語のCD」のかけ流しは行っていません

でした。

Page 30: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

30

 

これはA君とBさんの決定的な相違点と言えるでしょう。

 

しかし、Bさんの脳内にも、幼児期に「英語回路」が立ち上がっていました。

 

では、Bさんの「英語回路」はどうして立ち上がったのでしょうか?

  「英語回路」が立ち上がると、

驚異的なスピードで英語をマスターできる!

 

実は、Bさんのおばあさんは英語の先生でした。

 

Bさんは小さいころに、おばあさんから英語の絵本をたくさん読んでもらった

そうです。

 

Bさんとおばあさんは同居していなかったため、絵本の読み聞かせが毎日行わ

れていたわけではありませんでした。

 

しかし、ある意味、定期的に「英語の絵本の読み聞かせ」をしてもらったこと

が、英語のCDのかけ流しと同じような効果をBさんにもたらしたのでしょう。

 

Bさんの脳内にも、乳幼児期に「英語回路」がしっかり立ち上がっていたわけ

です。

Page 31: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

31

英語ができる子供はここが違う!

 

乳幼児期に「英語回路」が立ち上がっている子供は、英語をマスターするス

ピードが、他の子供とは明らかに違います。

 

Bさんは小学校1年生でウザワに入会した当初、CDのかけ流しをしていな

かったにもかかわらず、英語劇の発表会ですべての台せ

りふ詞を言うことができるほ

ど、同年代の生徒さんよりも抜きん出た英語力を発揮していました。

 

ウザワに入会してしばらくすると、Bさんは自らCDのかけ流しをするように

なり、急速に英語力を伸ばしています。

 

脳内の「英語回路」がどんどん確実なものになっているのでしょう。

 

英検4級の試験前日に、Bさんがリスニング問題に取り組んでいたときのこと。

 

英語が苦手だというお母さんも、Bさんと一緒にリスニング問題のCDを聞い

ていました。

 

しかし、なかなか問題を聞きとれずに、「ちょっと待って、もう1回」とCD

を巻き戻そうとしたりすると、Bさんは「ママこれだよ」と慌てず、冷静に正し

い答えを選んでいたそうです。

Page 32: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

32

 「小さいころから英語を聞きなれていると、ここまで英語を聞き取れるのか!」

 

Bさんのお母さんは、本当に驚いたと言っていました。

英語の音を流すときに、文字情報は必要か?

 

英語のCDをかけ流すときに、子供に文字情報を与えるべきか、否か?

 

結論からお話しすると、文字情報はいりません。

 

なぜなら、文字情報を与えながら英語のCDをかけると、意識して英語を聞く

ことになり、「日本語のシステム」が働いてしまう恐れがあるからです。

 

つまり、英語の文字を日本語の回路を使って追ってしまうようになるのです。

 

子供が遊んでいたり、学校の宿題をやっていたり、あるいは漫画を読んでいた

りするときに、さりげなくCDがかかっている状態が最適です。

Page 33: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

33

英語ができる子供はここが違う!

 

日本語の発語が活発になり、英語を拒否するようになったら、無理にCDを聞

かせなくてもかまいません。

 

あるいは、1日か2日に、5分だけでもかまいません。細々とCDをかけてみ

てもいいでしょう。

 

ちなみに、子供の年齢が低ければ低いほど、英語の音を入れる効用は大きく、

「英語回路」がしっかりと立ち上がります。

 

できれば、言葉の臨界期と言われる8歳〜10歳を迎える前までに、英語の音を

入れてあげるのが理想的でしょう。

 

小学生になってからCDの聞き流しを始めた生徒さんと比較すると、幼児期の

早い段階から英語の音を入れていたA君やBさんは、英文法のマスターが非常に

早い。

 

2人ともまだ小学校3年生ですが、英語の「過去形」をしっかりと理解してい

ます。

 

例えば、ある英文を読ませた後に、その内容に関する質問を英語で2人に出し

Page 34: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

34

ます。

 

するとA君とBさんの場合は、「現在形」と「過去形」を使い分けて、フルセ

ンテンスで答えることができるのです。

 

A君やBさんの脳内には、しっかりとした「英語回路」が確実に出来上がって

いるのを感じています。

 

ポイント

①英語のCDをかけ流すときには、子供に文字情報を与えない。

②英語のCDのかけ流しは、子供の年齢が低ければ低いほど効果大。

Page 35: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

35

英語ができる子供はここが違う!

子供の脳内に「英語回路」を立ち上げる方法②

3

実例③ 

成績優秀、でも英語だけは苦手!

 

現在小学校3年生のCさんは、国語も算数もよくできるいわゆる優等生。

 

しかし、小学校1年生でウザワに入会した当初、英語は苦手でした。

 

両親が共働きで忙しかったために、Cさんは小さいころから親御さんの手を煩

わせることなく、何でも自分でやる自立心の強い子供に育ちました。

 

英語のCDのかけ流しに関しても、親御さんはすっかり安心しきっていて、C

さん本人に任せっきり…。

 

いくら自立しているとはいえ、まだ小学生ですから、CDのかけ流しを毎日忘

れずに実行するのは難しかったのでしょう。

 

その結果、Cさんは英語劇の発表会で、しっかり台詞が言えない状態が続いて

Page 36: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

36

いました。

 

他の教科ができる分、なぜ英語だけができないのかと、Cさん本人がかなりの

ストレスを抱えていたようです。

 

Cさんは私に何度も、「どうしたら英語ができるようになるの?」と尋ねてき

ました。

 

そのたびに私は、「英語のCDを毎日かけ流していれば、絶対にできるように

なるよ」と答えていました。

 

しかし、英語のかけ流しが実行に移されることはなかったようです。

 

ある日、他の生徒さんたちが英検5級に挑戦することになると、Cさんも渋々

英検を受験することになりました。

 

すると、CDのかけ流しの必要性を痛感したのでしょう。

 

以来、毎日かけ流すようになりました。

 

Cさんの英語力は急速に伸びていきます。

 

CDの聞き流しをしていなかったときは、所々にカナがふられている英語のテ

Page 37: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

37

英語ができる子供はここが違う!

キストをみんなで音読する際、Cさんだけなかなか口が回らずに、遅れをとって

いました。

 

ところが、CDの聞き流しをするようになった途端、急にスラスラとテキスト

の音読ができるようになったのです。

 

残念ながら英検の試験には受かりませんでしたが、以来、よくCDを聞いてい

るようです。

 

英文が読めるようになり、英語の構造も理解し始めました。

 

英語の音声を入れれば、脳の「英語回路」が立ち上がり、英語力が身について

いくという典型的な一例だと言えるでしょう。

「英語回路」の立ち上げに必要な期間はどれくらい?

 

では、子供の脳に「英語回路」を立ち上げるためには、どんな英語のCDを、

どれくらいの期間、流し続ければいいのでしょうか?

Page 38: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

38

 

具体的にお話ししましょう。

 

まず、子供が小学生までのうちは、約半年間、毎日同じCDをかけ流してくだ

さい。

 

こう言うと、「新鮮味がなくなるのではないか?」と懸念する親御さんが必ず

いらっしゃいますが、小さい子供は繰り返しが好きなもの。同じことを繰り返し

ながら学んでいきます。

 

なぜ、子供は繰り返しが好きなのでしょうか?

 

それは、子供の脳は確実に知恵を身につけるために、繰り返しを好むようにプ

ログラムされているからです。

 

だから、CDのかけ流しをする場合、あれこれと内容を変えるよりも、半年

間、同じCDをかけ流し続ける方が理にかなった、効果的な方法なのです。

Page 39: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

39

英語ができる子供はここが違う!

「英語回路」の立ち上げに効果的な教材とは?

 

では、どんなCD教材をかけ流したらよいのかについて説明しましょう。

 

ここで大切なのは、母語である日本語のシステムが確立するまでは、日本語の

発達を邪魔したり、逆に英語回路自体が日本語のシステムに飲み込まれて消えて

しまわないように気をつけなければならないということです。

 

そのためには、英語をバーチャルなものとして子供の脳の中にインプットする

ことが効果的。

 

そこで私がオススメしているのが、バーチャルな世界を描いている「おとぎ

話」です。

 「おとぎ話」はどんなに悲しくても、残酷な話であっても、現実には起こりえな

いことを、子供はよく知っています。

 

だから、子供たちは安心してお話の世界に入っていけます。

Page 40: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

40

 

特に幼児の場合、現実的なものには、あまり興味を示しません。

 

ちなみに、ウザワでオススメしているのは、「Jack and the Beanstalk

(ジャッ

クと豆の木)」や「Peter Pan

(ピーター・パン)」などのおとぎ話です。

 

現実性のないおとぎ話は、無意識のうちに「英語回路」を作り上げる教材とし

て最適です。

 

よい文章で書かれたおとぎ話が、聞き取りやすい明め

瞭りょうな

発音で読まれているC

D教材を選び、毎日かけ流してみましょう。

 

のちほどお話ししますが、言語とは、非常にはかないもの。定期的に聞かせて

いないと、子供の脳に「英語回路」は立ち上がらないので、注意してください。

 

ポイント

①かけ流すCDの内容は、半年間同じでかまわない。

②かけ流す英語のCD教材は、「おとぎ話」がオススメ。

Page 41: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

41

英語ができる子供はここが違う!

英語環境がゼロでも、

バイリンガルのように育てられる!

4

実例④ 

英語力を活かして難関大に合格し、大手新聞社に就職!

 

英語が苦手で大学受験に失敗し、浪人生のときにウザワに入会したD君。

 

実は、2歳まで英語圏で暮らした経験を持つ帰国子女です。

 

ところが、本人は「まったく英語を覚えていないし、英語は苦手」と話してい

ました。海外で暮らしていたのは、物心がつく前のことですから、英語を覚えて

いないのは当然なのかもしれません。

 

しかし、私はD君に「そのうち必ず、埋もれていた英語の回路が頭の底から湧

いてくるはずだから」と伝えていました。

 

この話を、D君は半信半疑で聞いていたようです。

 

ウザワに入会後、D君は1年間にわたり英語で書かれたエッセイやニュースの

Page 42: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

42

訳、音読、暗記、そして英作文に英文法、「English Show

er

」と呼ばれるバイリ

ンガル講師による完全に英語だけを使った1時間の授業などをこなしました。

 

すると、D君の英語力は急速に上達。埋もれていた「英語回路」が刺激され、

完全に目覚めたのです。

 「英語が苦手…」と話していたD君ですが、たった1年間で英語の偏差値は大幅

にアップしました。

 

英語を軸に大学受験に挑み、英語の試験の難しさで定評のある国際基督教大学

や慶応大学に見事合格を果たしました。

 

国際基督教大学に進んだD君は卒業後、大手新聞社に就職し、活躍しています。

 

語学力に長た

けた人間が多い新聞社の中で、D君は「英語ができる人」で通って

いるそうです。

Page 43: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

43

英語ができる子供はここが違う!

一度立ち上がった「英語回路」は一生使える!

 

英語力の獲得において最も重要なカギを握る「英語回路」は、一度立ち上げて

しまえば、どんなに衰えてしまっても復活します。

 

例えば、一度自転車に乗れるようになった人は、10年、あるいは20年間乗って

いなくても、初めこそふらつくかもしれませんが、乗り方を忘れるようなことは

ありませんよね?

 

実は脳の中にある「英語回路」も、これと同じようなものなのです。

 

子供のときに「英語回路」を作っておけば、しばらく英語を使わない期間が

あったとしても大丈夫。

 

刺激を与えれば、D君の「英語回路」が深い眠りから目覚めたように、必ず復

活するものなのです。

Page 44: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

44

 

ポイント

①子供のころに作った「英語回路」は一生使える。

②幼児期に「英語回路」を立ち上げておけば、英語環境がゼロでもバイ

 

リンガルのようになれる。

Page 45: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

45

英語ができる子供はここが違う!

「国際舞台で通用する英語」を身につける!

5

実例⑤ 

東大卒業後、語学力を活かして政府系金融機関に就職!

 

スイスのインターナショナルスクールに2年間通っていたことのあるEさん

は、中学校1年生のときにウザワに入会した、いわゆる帰国子女です。

 

しかし、Eさんは「帰国子女だから英語ができて当然」「帰国子女に英語の勉

強は不必要」といった周囲の声に惑わされることなく、ウザワでしっかりと英語

を学びました。

 

正しく英語を使うために必要な英文法の知識を強化したり、語ご

彙い

を増やしたり

しながら、高い英語力をつけたEさんは、その後、東京大学に進学。大学、大学

院で学んでいた6年間は、ウザワで講師も務めてくれました。

 

大学院修了後、Eさんは政府系の金融機関に就職し、国際証券取引の業務に携

Page 46: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

46

わることになりました。

 

電話を通して世界中の人々と英語でコミュニケーションを取る機会の多いEさ

んですが、「どこの国の人と話しても、自分の英語はいつも問題なく理解しても

らえた」と話していました。

 

さらに、「自分の英語力は、ウザワの生徒として学んだ6年間と講師を務めて

いた6年間、計12年間に培われたもの」と言ってもらえたことに、私はとても大

きな喜びを感じています。

世界に通用する「英語」とは?

 

私は常々、子供たちに「世界中の教養ある人々が理解する英語を身につけなさ

い」と指導をしています。

 

なぜか?

 

それは、ただ通じるだけのブロークンな英語を身につけても、意味がないから

です。

Page 47: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

47

英語ができる子供はここが違う!

 

国際社会、特に国際ビジネスの場において必要なもの。

 

それは、「世界の教養ある人々に理解してもらえる英語」ではないでしょうか?

 

Eさんが国際ビジネスの舞台で活躍できるのは、何よりもこの「世界に通用す

る英語」を身につけたからです。

 

Eさんの話す英語は、米国人のようでも英国人のようでもなく、非常に明瞭で

はっきりしています。

 

内容があって文法的に正しく、語彙も豊富。

 

発音に関しては、かっこよく聞こえるアメリカンイングリッシュでもなく、ブ

リティッシュイングリッシュでもない、明瞭でニュートラルな英語。

 

まさにEさんの英語は、その理想型とも言えるものです。

 

だからこそ、どこの国の人と話をしても、問題なく理解してもらえるのです。

 

なぜ、Eさんはこうした「世界に通用する英語」を獲得することができたので

しょうか?

Page 48: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

48

実例⑥ 

語学研究の大家も驚く「英語力」を身につけた大学院生

 「Eさんは帰国子女だから、世界に通用する英語力を身につけることができたん

だ」とお思いの方もいらっしゃるでしょう。

 

そこで、帰国子女じゃなくても世界に通用する英語力を獲得できるという例を

出しましょう。

 

Fさんは、Eさんのように帰国子女ではありませんが、ウザワで学び、世界に

通用する英語を身につけました。

 

小学校2年生のときにウザワに入会。

 

小学校から大学まで一貫教育を行っている私立校に通っていた彼女は、受験勉

強に追われることもなく、ウザワでのびのびと学びました。

 

大学では経済学を専攻していましたが、大学院で英語研究の道へと進路を変更

します。

Page 49: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

49

英語ができる子供はここが違う!

 

大学と大学院で学んでいた6年間、ウザワの講師を務め、私をサポートしてく

れた彼女から、ある日、1本の電話をもらいました。

 

第2言語習得研究の大家である明海大学教授の小池生夫氏が、Fさんの英語に

興味を持ち、彼女の指導者である私に会いたいと言っているというのです。

 

小池氏は、帰国子女でもないFさんが、どうしてこんなに誰にでも通じる明快

できれいな英語を話し、英語を母語とする人のような英語を駆使できるのか、と

ても不思議に思われたとのこと。

 

ウザワの英語指導に大変興味を持たれた小池氏は、実際に東京にあるウザワ本

部を訪れて授業を見学されました。

 

現在、大学で教

きょう

鞭べん

を取っているFさん。

 

彼女もまた、Eさんのようにアメリカンイングリッシュでも、ブリティッシュ

イングリッシュでもない、明瞭でニュートラルな英語を身につけています。

 

なぜ、EさんとFさんは「世界に通用する英語」を身につけることができたの

か?

Page 50: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

50

 

それを説明する前に、2010年8月7日付の日本経済新聞夕刊紙に掲載され

た「待ったなし・英語学習」と題するエッセイスト・寺澤芳男氏の記事を読んで

みてください。

 「百万人ぐらいは日本人としても十分教養がありしかも美しい発音で、内容

のある文法的に正しい英語を話せ、先方の言うことも100パーセント近く

理解できるような人を養成しなければ日本の将来はない」

 

40年あまりにわたり民間教育機関で英語教育に携わってきた私が目指している

のも、まさに寺澤氏が提言されている「使える英語を身につけた日本人」です。

 

グローバル化が進む社会において必要なのは、もはや少数の英語エリートでは

なく、100万人超の英語ができる人の育成である。

 

私も、そのように考えています。

Page 51: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

51

英語ができる子供はここが違う!

日本人は「ネイティブスピーカー」になれるか?

 

ところが、「世界に通用する英語を身につけなさい」と言うと、1つ問題が出

てきます。

 

それは、たいていの方が、「ネイティブスピーカーのような英語」を思い浮か

べるということ。

 

英語を学ぶ目的を尋ねられて、「ネイティブスピーカーのような英語を身につ

けたいから」と答える日本人は少なくありません。

 

ネイティブスピーカーのように発音し、「あなたの英語は、まるでネイティブ

スピーカーのようですね」と言われるのが世界に通用することだと、あなたも

思っていませんか?

 

しかし、そもそも「ネイティブスピーカーのような英語」とは、どのような英

語を指すのでしょうか?

Page 52: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

52

 

イギリスのエリザベス女王が話すような英語?

 

それとも、ハリウッド映画スターのジョニー・デップやブラッド・ピットが話

すような英語でしょうか?

 

おそらく、「ネイティブスピーカーのような英語」と言われてイメージされる

ものは、百人百様に違いありません。

 

そして、英語を母語とする英国人や米国人が、それぞれに特徴のある英語を

使っていることからも分かるように、「ネイティブスピーカーのような英語」を、

「こういうものだ」と定義することは不可能です。

 

日本人の英語教育、特に子供の英語教育において必要なこと。

 

それは、「正しい英語」を「外国語」としてしっかり学ばせるということです。

 

EさんやFさんが世界に通用する英語を身につけることができた理由。

 

それは帰国子女である、なしに関係なく、「正しい英語」を「外国語」として、

イチからしっかり学んだからです。

Page 53: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

53

英語ができる子供はここが違う!

 

日本人が、世界に通用する英語を身につけたいのであれば、「外国語としての

正しい英語」をしっかり学ぶべきなのです。

 

だから、「いつまでたっても自分の英語はネイティブスピーカーのようになら

ない…」と言って劣等感を抱く必要はまったくありません。

 

英語学習の目的は、ネイティブスピーカーのようになることではなく、国際社

会に通用する英語運用能力の獲得にあるのです。

世界に通用する「正しい英語」とは?

 

あなたは、オードリー・ヘプバーン主演の映画、「M

y Fair Lady

(マイ・フェ

ア・レディ)」をご覧になったことはありますか?

 

ヘプバーン演じるところのイライザは、ロンドンの下町に住む貧しい花売り娘。

 

彼女は、音声学者のヒギンズ教授の指導の下、ひどい訛な

りを矯正され、上流階

級の作法を仕込まれていきます。

Page 54: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

54

 

映画の後半、イライザはすっかり素敵なレディに変身しています。

 

訛りを矯正された彼女が話す美しい英語を聞いた人々が、彼女を「外国の王女

様だ」ともてはやすシーンは非常に印象的でした。

 

このシーンから学ぶ教訓。

 

それは、英語を母語とする人から見れば、「崩れていない、きちんとした英語

を話す外国人」という認識があるということです。

 

どんなにキレイな発音を身につけたとしても、あなたは「ネイティブ」にはな

れないのです。

 

まずは、「ネイティブスピーカーのような英語」という概念を捨てましょう。

 

われわれ日本人はあくまでも外国人として、「正しい英語」を学び、身につけ

ればいいのです。

 

では、「正しい英語」とはいったい何でしょうか?

 

例えば、外国人に道を尋ねられたとしましょう。

Page 55: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

55

英語ができる子供はここが違う!

①「どこ? 

渋谷駅」

②「申し訳ありませんが、渋谷駅に行く道を教えていただけないでしょうか?」

 

どちらでも、意味は通じます。

 

海外旅行のレベルでは、どちらでもまったく問題ないでしょう。

 

しかし、国際社会、国際ビジネスの場で、教養ある人々と対等に渡りあうため

には、どちらの言い回しが適当か?

 

もちろん②であることは、言うまでもないでしょう。

 

例えば、②のように丁寧で、美しい日本語を話す外国人に対して、不快に感じ

たり、不適当だと思う人はいないはずです。

 

国際社会、国際ビジネスの場で恥をかかない英語。

 

教養ある人々と対等に渡りあうことのできる英語。

 

それが私の言う「正しい英語」です。

Page 56: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

56

 

ポイント

①「正しい英語」とは、世界中の教養ある人々が理解する英語のこと。

 

これを身につけなければ意味がない。

②「ネイティブスピーカーのような英語」とは幻想にすぎない。

Page 57: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

57

英語ができる子供はここが違う!

「日本語」をおろそかにしない!

6

実例⑦ 

小さいころから英語を学んでいるのに

  まったく身につかない!

 

脳に「英語回路」を作り、「正しい英語」を学べば、世界に通用する英語力を身

につけることができるということをご理解いただけたと思いますが、ここで小さ

いころから英語を学んだけれど身につかなかったという例をお話ししましょう。

 

小学校1年生でウザワに入会したGさんのお母さんは、Gさんを妊娠していた

ころから胎教として英語のCDをずっと聞かせていたそうです。

 

Gさんが保育園に通っていたころは、母親が家で英語のDVDを見せるように

なりました。

 

さらには日常的に、英語のできる父親がGさんに日本語ではなく、英語で話し

かけていたそうです。

Page 58: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

58

 

実は、Gさんは入会当初、授業中に講師の話す日本語がまったく理解できず

に、キョトンとしていました。

 

かといって、英語を母語であるかのごとく習得していたかというと、そんなこ

とはありません。

 

通学する小学校でも、日本語が理解できないために授業についていけず、特殊

学級で学んではどうかと学校側から勧められたとのこと。

 

どうやら親御さんが、英語を母語であるかのように日常生活の中に持ち込んだ

ために、Gさんの日本語の発達が阻害されてしまったようなのです。

 

これは、教育熱心な方ほど陥りやすいケースで、非常に恐ろしいこと。

 

Gさんのケースは、まさに「すべての外国語、あるいは第2言語は、人間が初

めに獲得する言語、母語のレベル領域を超えない」という通説を物語っています。

 

英語はあくまで「外国語」として学ぶものですから、まずは日本語の習得を第

一に考えるべきです。

Page 59: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

59

英語ができる子供はここが違う!

 

母語である日本語の高い能力なくしては、高い英語力を獲得することはできま

せん。

英語力を身につけさせたかったら、「日本語」で話しかけなさい!

 

1歳半を過ぎるころからの幼児の母語の習得には、目を見張るものがあります。

 

なぜなら、この時期は、家の中で大事に守られていた赤ちゃんが、社会的生き

物である人間へと成長する時期だからです。

 

親御さんに連れられて親し

戚せき

や知人の家を訪ねたり、客人が家にやって来たり、

お友だちもできるようになり、子供の世界は急速に広がります。

 

この時期に子供の世界を支配するのは、「場の言語」、つまり母語である日本語

です。

 

英語は子供にとって、現実では必要のない「外国語」にすぎません。

 

したがって、幼児期の英語教育においては、日本語の発達を最優先に考えなく

Page 60: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

60

てはなりません。

 

だからこそ、15分の英語のCDのかけ流し以外、日常生活の中に英語を持ち込

むのはやめてください。

 

例えば、子供と一緒にお風呂に入ったときには、「one、two、thre

e」などと数えるのではなく、「ひとつ、ふたつ、みっつ」と数えてください。

 

数をカウントしているときには、単に、「ひとつ、ふたつ、みっつ」という言

葉だけではなく、言葉とともに数の概念を会得しているのです。

 

英語で話しかける前に、子供には日本語でたくさん話しかけてください。

 

英語で絵本を読んであげる前に、まずは日本語で絵本を読んであげてください。

 

幼児期の英語は、かけ流しているおとぎ話のCDの中だけで十分です。

 

日本語の発達を犠牲にしてまで、英語に触れさせる必要はありません。

 

英語をアウトプットする能力は、日本語が達者になるにつれて加速します。

 

日本語がおぼつかないようでは、英語の習得も中途半端になる危険性が高まり

Page 61: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

61

英語ができる子供はここが違う!

ます。

 

ポイント

①幼児期には、日常生活の中に英語を持ち込まない。

②高等な英語力を身につけるために、まずは日本語をしっかりマスター

 

させる。

Page 62: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

62

「英会話」は勉強させない!

7

実例⑧ 

英会話を勉強しなくても、海外でバッチリ通じた!

 

現在中学校3年生のH君は、半年ほど前にウザワに入会しました。

 

英語の成績が平均点を下回ったために部活動をやめて、毎週2回ウザワに通う

ことになりました。

 

ウザワでの授業や課題に真面目に取り組んだかいあって、H君の成績はすぐに

アップ。

 

H君の通学する中学校は進学校なので、英語の平均点は80点近くありました

が、半年で平均点以上を取るまでになったのです。

 

しかし私には、いつもつらそうな表情を浮かべて英語を勉強しているH君の姿

が、気がかりでなりませんでした。

Page 63: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

63

英語ができる子供はここが違う!

 

そんなH君が先日、民間のある教育機関が主催するオーストラリアでの語学研

修に参加。帰国するとすぐに、まるで別人のように自信に満ちあふれた笑顔で教

室を訪れ、研修の報告をしてくれました。

 

研修中、H君が振り分けられたクラスには15人の生徒がいたそうです。

 

ロシア人、ブラジル人が参加していて、日本人は15人中、4人だけ。

 

クラス担当の先生から渡されたというコメントシートには、「語彙と文法が非

常によくできる。研修最後のテストでは1番だった」と書かれていました。

 

特に英会話の訓練はしていなかったH君ですが、28歳のクラスメート(日本

人)よりも英語を話せていたそうです。

 

そして、滞在先のホストファーザーやホストマザーともうまくコミュニケー

ションをとることができたと言います。

 

本当の家族の一員のようにかわいがってもらったと、彼はうれしそうに話して

くれました。

 

ウザワに入会して、まだ半年ほど。

Page 64: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

64

 

特に英会話の指導を受けたわけでもないH君が、オーストラリアで堂々と現地

の人たちとコミュニケーションできたのは、いったいなぜでしょうか?

 

実はこの他にも、もう1人、英会話の勉強をいっさいせずに、オーストラリア

での語学研修に参加した生徒さんがいます。

 

中学校1年生のときにウザワに入会したIさんは、現在高校2年生。

 

部活動が盛んな学校に通っている上に、自宅がウザワから遠く、なかなか英語

のCDを聞き流す時間を確保できていませんでした。

 

そのため、学校での成績は良かったのですが、ウザワの英語のクラスでは英文

法を苦手としていました。

 

そして、高校1年修了時の春休みに参加した海外語学研修。

 

意外にも、Iさんは「みんなびっくりしていたけれど、クラスの中で私が一番

英語を話せた!」とうれしい報告をしてくれました。

 

なぜ、彼女は、英会話を勉強してもいないのに、現地の人たちとしっかりコ

Page 65: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

65

英語ができる子供はここが違う!

ミュニケーションをとれたのでしょうか?

英会話の訓練をしなくても、英語は自然と話せるようになる!

 

単刀直入に言いますが、「英会話」の訓練をまったく積まなくても、英語は自

然と話せるようになります。

 

あなたにも経験がありませんか?

 

死に物狂いになって、シチュエーション別の英会話表現を、わざわざ丸暗記し

たこと…。

 

私に言わせれば、そのような暗記をする必要はまったくありません。

 

では、英会話の訓練をせずに、自然に英会話をマスターするためには、いった

いどうすればいいのでしょうか?

 

それは、先ほどからお話ししているように、まずは脳内に「英語回路」を立ち

上げること。

Page 66: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

66

 

そして、英語がどのような構造をしているのか、つまり文法を把握し、併せて

豊富な語彙を身につけること。つまり、「正しい英語」を身につけること。

 

これが大切です。

 

そもそも、人間は暗記した表現をどれほど覚えていられるものでしょうか?

 

巷ちまた

にあふれている会話本のどれを見ても、英文法をマスターし、単語を知って

さえいれば、暗記しなくても表現できるフレーズばかりが載っています。

 

こんな表現を1つ1つ暗記するよりも、マスターした文法を使って、その場に

適した文章を作る方が、はるかにスムーズに会話を進めることができる。

 

そう思いませんか?

 「英語回路」と英文法、そして豊富な語彙が身につけば、英語は自然と話せるよ

うになるものなのです。

Page 67: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

67

英語ができる子供はここが違う!

英語のコミュニケーションで大切なこと

 

たしかに基本的なあいさつの英語表現や、シチュエーション会話を覚えておけ

ば、海外旅行先で交通機関を利用したり、買い物や食事をしたり、ホテルでの

チェックイン・チェックアウトの際に重宝するでしょう。

 

ただし、これらは本当に「使える英語」なのか?

 

私は「NO」と言わざるをえません。

 

なぜなら、場面別の英会話フレーズをいくら覚えても、国際社会で円滑にコ

ミュニケーションをとれるような英語力が培われるわけではないからです。

 

そもそも、コミュニケーションとは相手があって初めて成り立つもの。

 

自分だけが一方的に発信するのではなく、相手の言うことをよく聞き、受け入

れ、それにきちんと反応することが大切です。

 

覚えた英会話フレーズを、覚えたままの順番で言っているだけでは、相手との

Page 68: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

68

話はかみ合わず、コミュニケーションは成立しないでしょう。

 

たとえ英会話の本を丸々1冊暗記しても、まったく同じシチュエーションが展

開する可能性は限りなくゼロに近いのです。

 

であれば、英会話の勉強をするのは、時間のムダではないでしょうか?

 

また、会話においては英語の構造が非常に脆ぜ

弱じゃくな

ため、極端な場合、英単語を

羅列しただけでも、言いたいことを相手に伝えることができます。

 

しかし、このような文法軽視の英語を駆使して、何とか話せるからといって、

「英語ができる」とは言えません。

 

例えば、舌足らずな日本語で大人とコミュニケーションをとる乳幼児を見て、

「この子は日本語ができる!」と言う人はいませんよね?

 

それと同じことです。

 

先ほどからお話ししているように、国際社会、国際ビジネスの場で活躍する

「英語力」を身につけさせるためには、ただ通じるではダメなのです。

Page 69: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

69

英語ができる子供はここが違う!

ブロークンな英会話をさせてはいけない!

 

人間は、言葉だけに限らず何でも、習い始めにきちんと習得しておくことが大

切です。

 

いい加減で間違ったものが身についてしまうと、それを修正するには大変な労

力と時間がかかってしまいます。

 

もしも、本当に役に立つ英語、世界のどこで使っても評価される英語を獲得し

ようとするなら、「ブロークンイングリッシュでも何でもいいから、とにかく英

語で話してみよう」という英会話の勉強から入るのは、絶対にやめるべきです。

 

例えば、突然アメリカに赴任し、現地で何とかブロークンながらも英語が話せ

るようになった人に、後で「正しい英語」を習得させようとしても、なかなかう

まくいきません。

 

ある企業さんからの依頼で、何度かそういった方々を教えましたが、ほとんど

成功しませんでした。

Page 70: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

70

 

一方、日本の中学、高校、そして大学受験のための勉強を通して「正しい文

法」を学んだ生徒の場合、「英語回路」さえしっかり立ち上げれば、かなりレベ

ルの高い、使える英語を急速にマスターします。

 

なぜなら、母語である日本語回路の中に埋もれていたたくさんの英語が、「英

語回路」の中に移行するからです。

 

だから私は、「何でもいいから英語でしゃべらせよう」「とにかく英語で話すこ

とが大切だ」という考えに反対です。

 

じっくりと「正しい英語」をインプットし、「内容のある、文法的に正しい、

発音の明瞭な英語」をアウトプットできるように指導するべきなのです。

 

ポイント

①英会話の勉強より、「英語回路」を立ち上げ、英文法をマスターさせる。

②「ブロークンイングリッシュでよい」という中途半端な考えは捨てる。

Page 71: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

71

英語ができる子供はここが違う!

英文法の70%を「音」でマスターさせる!

8

中学、高校で学ぶ「英文法」の役割とは?

 

以前、中学校1年生のお子さんを持つ母親が、「まだbe動詞さえ理解していな

いので、とにかく英文法だけを教えてください」と言って、ウザワを訪れました。

 

しかし、脳に「英語回路」が立ち上がっていない時点で、英文法を学ぼうとす

ると、母語である日本語の回路を使って、英語を理解するしかありません。

 

そこで、「英文法だけではいつまでたっても英語は身につかず、時間だけでな

く、月謝のムダになってしまいますよ」とアドバイスしました。

 

当時、そのお母さんの申し出を聞いた私は、ある染め物に関する新聞記事を思

い出していました。

 

値段に格段の差がある2つの黒の染め物。

Page 72: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

72

 

安価な商品は、白生地にたった1度だけ黒をかけて染めるので、使っているう

ちにすぐに色落ちしてしまう。

 

一方、品質のよい高価な黒の染め物は、白生地に薄いグレーを丹念に何度も重

ねていき、徐々にグレーを濃くして最後に黒をかける。

 

だから、色落ちしにくい、品格のある黒の染め物に仕上がる、という話です。

 

この記事を読んで、私は「染色のプロセスは人間がモノを認識する過程に当て

はまる」と思いました。

 

脳内に「英語回路」が立ち上がっていない生徒にbe動詞を教え込んで丸暗記

させるのは、白生地にいきなり黒い染め色をかけるのと同じことです。

 

おそらく、すぐに忘れてしまうに違いありません。

 

ましてや、他の知識と関連させて応用したり、類推することも不可能でしょう。

 

まずは、英語のおとぎ話のCDを聞き流すという、白生地に薄いグレーをかけ

るところから始めてみる。

Page 73: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

73

英語ができる子供はここが違う!

 

その後、音読や、日本語訳、暗記を通して、最も重要な要素をグレーに染める。

 

それから、英文法の学習に入る。そのときには、be動詞だけを学ぶのではな

く、一般動詞も三単現も同時に学ぶ。

 

このようなプロセスを経て、生徒は自分の力でbe動詞を黒にする、つまり

しっかりとマスターするのです。

 

脳内の長期メモリに入った英語情報は、時間をかけて編集され、「英語回路」

を形作ります。

 

この回路を強化するには、家にたとえるなら、柱や梁は

に当たる「文法」が必要

なのです。

 

だから、英文法だけをマスターしても、英語ができるようにはなりません。

「英語回路」という英語の大枠を立ち上げて、それを強化するために英文法を学

習しなければ、英語をアウトプット(話したり、書いたり)できるようにはなら

ないのです。

Page 74: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

74

英語の音から、約70%の英文法が学べる!

 

この話をするとなかなか信じていただけず、いつも歯がゆい思いをするのです

が、少なく見積もっても、英文法の約70%は、脳内に英語の音を入れ、「英語回

路」を立ち上げることで自然とマスターできます。

 

日本の英語教育では「文法」が重要視されますが、その重要性は音だけで会得

できない約30%の文法を学ぶためのもの。

 

もしくは、音で学べる約70%の部分を「文法」で裏付けさせることで、より明

確に「使える英語」に転換させる役割を担っています。

 

このことはウザワの長年における英語指導で、すでに実証済みです。

 

例えば、ウザワでは、生徒が文法問題につまずくと、CD教材の英文を教師が

生徒たちと一緒に音読するという指導をします。

 

これを、私たちは「英語回路に戻す読み」と呼んでいます。

Page 75: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

75

英語ができる子供はここが違う!

 

この指導をすると、どうなるか?

 

たいてい、さっきまで悩んでいたのがまるでウソのように、生徒たちは難なく

文法問題に解答するようになります。

 

なぜ、こうしたことが起こるのかというと、英語のテキストを音読させること

によって「英語回路」が働くためです。

 

実は文法問題でつまずいてしまうのは、「日本語回路」を使って英語の文法問

題を解こうとするからなのです。

 

特に、単語を正しい順番に並び替えて文を作るときには、英語の回路が抜群の

威力を発揮します。

 

うまく並び替えられないと、生徒たちは単語の意味を知りたがりますが、ひた

すら音に頼った方が、実はずっと早く正しい文に並べられるのです。

 

もちろん、英語を外国語として学ぶ日本人にとって難解な「仮定法」や「受動

態」「三単現」「時制」などの英文法は、音だけで解決するのは不可能です。

Page 76: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

76

 

だから、音だけでは会得が難しい約30%の英文法については、意識的な学習を

させなくてはいけませんが、文法の約70%は「音」で解決できます。

 

文法を躍起になって学ばせるよりも、まずは「英語の音」を入れること。

 

日本の英語学習で軽視されがちな「音」の重要性を、再認識してください。

 

ポイント

①「英語回路」を立ち上げてから、英文法を学ぶと効果的。

②英文法の70%は「音」が解決するから、残り30%を意識的に勉強させる。

Page 77: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

77

英語ができる子供はここが違う!

適度に日本語を使って「英語」をマスターさせる!

9

日本語を使わずに英語をマスターさせることは可能か?

 

一昔前、いっさい日本語を使わずに英語をマスターさせるというメソッドが流

行したことがありました。

 

実は、私が英語教育に携わり始めたのも、このメソッドがきっかけでしたが、

私はこの教育方針に、とても不満を持っていました。

 

この教育では、例えばシートにたくさんの「男の人の絵」が書いてあります。

 

この絵を見て「HE」と言わせることで、「男の人」=「HE」だと認識させ

ていくのですが、私自身は正直、「とてもくだらない」と思っていました。

 

小学生であれば、男女の認識くらいあるのですから、「英語で二度目に言う時、

男はHEって言うのよ」と教えれば一発ではないでしょうか?

Page 78: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

78

 

何も男女の認識がない赤ん坊と同じように、英語を英語だけでマスターさせる

必要はないはずです。

 

しかも、あとでこっそりと「HEってどういう意味だと思う」と子供たちに聞

いてみると、ある子は「消防士だ」と言いますし、またある子は「警察官だ」と

言います…。

 

日本語を使わずに英語をマスターさせることは、可能かもしれません。

 

しかしこの体験以降、私は「日本人に英語をマスターさせるのであれば、日本

語を使わなければ効率が悪い」と考えるようになりました。

 

そして、日本語を使った英語教育で、しっかり実績を上げてきました。

脳の性格を活かした「英語習得法」とは?

 

日本語を使うと、「日本語回路」が立ち上がって、「英語回路」を邪魔するので

はないか?

Page 79: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

79

英語ができる子供はここが違う!

 

たしかに、この指摘はもっともだと思います。

 

しかし、その弊害があったとしても、日本語で意味をしっかり伝える効用の方

が大きい。

 

英語で説明された内容をまったく理解することができなければ、明快な英語力

は身につかない。

 

人間の脳の構造からも、私はそのように考えています。

 

実は人間の脳は、自分自身の中に引っかかりを持たないものをスルーするとい

う傾向があります。

 

つまり、外国語である英語だけを使って文法や語彙をインプットしようとする

と、脳がいっさい受けつけずにスルーしてしまうといった事態になりかねないの

です。

 

これでは、どんなに一生懸命勉強しても、時間のムダでしょう。

 

一方、母語である「日本語」の助けを借りて、英語を学ぶとどうなるか?

 

日本語を介すことで、脳は自分に関係のあることだと認識するため、インプッ

Page 80: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

80

トされる情報や知識が、脳に引っかかりやすくなります。

 

つまり、適度に日本語を使うことでインプットされたものが正確に、そして確

実に定着するようになるのです。

英語の内容がよりクリアになる!

 

ちなみにウザワでは小学校5、6年生のクラスで、TOEIC450点攻略用

に、日本に関する様々な情報が英語で紹介されているテキストを使っています。

 

日本の人口や地形、風土や文化が英語で紹介されていますが、もし英語だけで

教えたら、小学校5年生の生徒にはおそらくチンプンカンプンでしょう。

 

しかし、これを日本語に訳しながら英文を読ませると、面白いようにスーッと

理解し、ある程度暗記することができます。

 

レベルの高い、難しい内容を学ばせるときには、理解度をよりクリアにするた

めに、やはり「日本語」は欠かせません。

 

また、明快に内容が理解できないまま英語で書かれたテキストを読ませたり、

Page 81: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

81

英語ができる子供はここが違う!

CDを聞かせたりすると、子供たちは「英語回路」ではなく、逆に「日本語回

路」を使って内容を類推するようになってしまいます。

 

こういった弊害を防ぐためにも、私は適度に日本語を使って英語を学ぶことを

提唱しています。

 

要は日本語を使うポイント、使わないポイントを明確に分けて、適度に日本語

を使うことが大切です。

 

このポイントについては、第3章で説明しましょう。

 

ポイント

①日本語を使わずに英語をマスターさせるのは非効率的。

②日本語の助けを適度に借りて、英語を明快に理解させることが大切。

Page 82: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

82

暗記した英語は、ドンドン忘れさせる!

10

全体の把握から、個々の知識を獲得させる!

 

人間は生まれつき物事をカテゴリー化して、効率よく物事を習得し使えるよう

になる能力を授かっています。

 

例えば、幼児はまず、大きく「人間」と「動物」をカテゴリーで分けます。

 

そのうちに身近にいる犬や猫、ライオンや象などを区別していくのです。

 

赤ちゃんが最初に習得する「おっぱいを吸う」という能力も、「口から食べ物

を入れて栄養を摂取し、排は

泄せつ

する」という、人間が生きるための原点のカテゴ

リーのパターン化です。

 

おっぱいが吸えたということは、単におっぱいを吸うパターンが習得できただ

けでなく、口から食べ物を入れて栄養を摂取し、排泄するというパターンを習得

Page 83: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

83

英語ができる子供はここが違う!

したことを意味しています。

 

この後、離乳食を食べること、ジュースを飲むこと、そして大人と同じものを

食べること、というパターン化へつながっていきます。

 

人間はあらゆる物事をカテゴリー化し、カテゴリーの性質をパターン化して覚

え、認識を広げながら、いつでも使える能力を獲得していくのです。

 

言語の習得も、これと同じこと。

 

良質でたくさんの英語の材料を与えると、子供たちは自然に英語をカテゴリー

化し、やがてはパターン化する力をつけていきます。

「英語の聞き流し」から、次のステージへ!

 

ウザワでは小学生の場合、英語のCDのかけ流しを始めると同時に次のステー

ジに移ってしまいます。

 

もう小学生なので、それに耐えるだけの脳が発達しているからです。

Page 84: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

84

 

具体的には音声を聞くだけでなく、英語のテキストを意識して暗記するよう指

導していきます。

 

これは画家を志す人たちが、巨匠の作品を模写して、画力を獲得するのと似て

いると言えるでしょう。

 

英文を暗記すると、脳内の「英語回路」をより強固なものにすることが可能に

なります。

 

ちなみに、この暗記法はウザワ独特のもので、子供に英語をマスターさせるた

めに欠かせません。

 

その具体的な方法については、第3章で詳しく説明しましょう。

 

ウザワでは、生徒の脳がある程度英語に慣れるまで、英語を意識的に理解し、

覚えるようにといった要求はしません。

 

なぜなら、人間はインプットされたばかりのことを、「すぐに覚えなさい」「1

回で覚えなさい」という指令を受けると、脳がパニックを起こして、動かなく

なってしまうからです。

Page 85: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

85

英語ができる子供はここが違う!

 

しかし、「いったんインプットするので、まずは慣れてください」と言われる

と、人間の脳は安心して受け入れてくれるものです。

 

そのために、ウザワでは、英語を聞き流すことを最重要視しています。

 

最初は無意識のうちに本物に触れさせ、ゆっくりと時間をかけて慣れていくよ

う指導します。

 

良質でたくさんの知識をインプットしたら、何となく知っている知識を増やし

ていきます。

 

その後、その中のいくつかをしっかりと覚えさせます。

 

子供がいったん覚えても安心せず、何度も繰り返して、はっきりとした使える

知識に育てていくわけです。

英語の暗記をさらに強化させる方法

 

日常の英語のCDのかけ流しと授業を通して、まずは子供たちの脳内に無意識

Page 86: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

86

に英語をインプットします。

 

この英語を「本格的な使える英語」へと意識的に転換していくために、ウザワ

では英語劇の発表会を開いています。

 

小学校低学年の生徒なら、『Jack and the Beanstalk

(ジャックと豆の木)』の

教材を学び、約半年後に発表会を行います。

 

配役やナレーション役を決め、台詞の行数はなるべく平等に割り振ります。

 

そして、子供たちに動作をつけながら、台詞を意識的に覚えさせる。

 

すると、動作が伴うことで、英語の意味をより明快に理解できるようになります。

 

発表会に毎回参加している生徒と、「台詞が覚えられないから…」と発表会に

参加しない生徒さんの間には、英語力にかなりの差が見られます。

 

例えば、同時期にウザワに入会しても、英語劇に出ている生徒さんは英検4級

に合格し、一度も英語劇に出ていない生徒さんは不合格だった、というケースも

多々あります。

Page 87: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

87

英語ができる子供はここが違う!

暗記したものは忘れてかまわない!

 

人間の記憶には、短期メモリと長期メモリがあります。

 

丸暗記的記憶の短期メモリは、容量が限られており、量が臨界点に達すると、

それ以上は覚えられなくなってしまいます。

 

試験前に一生懸命たくさんの情報を丸暗記したのに、あっという間に忘れてし

まったという経験。

 

あなたにもありませんか?

 

短期メモリからあふれ出た情報のほとんどは消えてしまいますが、いくらかは

長期メモリに入ります。

 

英語の場合、そのいくらかでかまいません。

 

また、意識して無理に覚えたものは、長期メモリに入りにくいと言われています。

 

だから、一度覚えた英語を子供が忘れてしまったとしても、無理に反復させる

Page 88: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

88

ようなことはしないでください。

 

無理に覚えさせようとすると、いつまでたっても英語が子供の長期メモリに

入ってきません。

 

覚えたものは、忘れてもかまわない。

 

これくらいの心がまえで十分です。

 

こうした自然な形で接する方が、子供の長期メモリに入りやすくなり、英語を

マスターさせる近道にもなるのです。

 

ポイント

①英語の音に慣れてから英文や単語を暗記させる。

②いったん暗記したものをすべて覚えておく必要はない。

Page 89: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第1章

89

英語ができる子供はここが違う!

 

以上を踏まえた上で、次の章では「子供に英語をマスターさせるために必

要な親としての心がまえ」について説明しましょう。

 

法的に親の保護下にあり、精神的に親の愛情を必要としている幼児、そし

て小学生のお子さんの場合、親御さんの接し方や何気ない一言が、子供の能

力を引き出し育みます。

 

親がどのようにして、子供に接しているのか?

 

これが「子供に英語をマスターさせられるかどうか」の大きなカギを握っ

ていると言っても過言ではありません。

 

そこで、40年あまりにわたり英語教育に携わってきた経験から、英語がで

きる子供を育てるために、特に親御さんに留意していただきたい点を、7つ

のポイントにまとめました。

 

すでにお子さんを英語教室に通わせている方だけでなく、これから英語を

学ばせたいと考えている方も、ぜひ参考にしていただければと思います。

Page 90: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?
Page 91: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

ABC

第2章

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

Page 92: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

92

すぐに結果を求めない!

第 条1

早く始めたからといって、有利になるとは限りません!

 

どうしても親は、子供の「今」が気になるものです。

 

例えば、幼児期に同じ月齢の子供と比較して、「まだ1人で歩けない…」「まだ

言葉を話し始めない…」と言って、わが子の成長の遅れを心配される親御さんが

見受けられます。

 

しかし、一般的には何らかの障害を抱えていなければ、子供は「いつの間に

か」スタスタと歩き始め、自然と言葉を発するようになるものです。

 

また、まわりの子供よりずっと早い時期に歩き始めたからといって、必ずしも

速く走れるようになるわけではありません。

 

ですから、近い将来に必ず歩き出し、話すようになるものだと、子供が自ら力

Page 93: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

93

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

を発揮するのを信じて待つことが肝要です。

 

今何ができるか、できないかを気に病むよりも、子供の可能性を信じてゆっく

りと見守る姿勢。

 

これは、英語ができる子供を育てる上においても、親御さんに求められる、最

も大切な心がまえの1つです。

 

よく「スクールで英語を学ばせているのに、子供がいっこうに英語を話すよう

になりません」といった不安を口にされる親御さんがいらっしゃいますが、焦り

は禁物。

 

拙速に結果を求めてはいけません。

 

英語に限らず、言語をアウトプット(話したり、書いたり)するまでには、大

量のインプット(聞く、読む)が必要になります。

 

子供にアウトプットを急がせてはいけません。

 

種を蒔ま

いたばかりなのに、すぐに刈り取ろうなどと考えないように注意してく

Page 94: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

94

ださい。

今できないことよりも、子供の可能性に目を向ける!

 

子供が今できること、できないことに一喜一憂する傾向は、特に小学生のお子

さんをお持ちの親御さんに顕著です。

 

小学生の学習内容は親御さんにとってみれば簡単に理解できるレベルですか

ら、今学んでいることをわが子が理解しているのかいないのか、心配されるのも

無理はありません。

 

以前、授業が終わっても「家に帰りたくない」と訴える生徒さんがいたので、

「どうして?」と尋ねました。

 

すると、「英単語テストの出来が悪いとお母さんに怒られるから」という答え

が返ってきたのです。

 

現在ウザワでは、小学生向け英語コースでは、前回の授業で暗記した英文(宿

Page 95: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

95

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

題で書写をしてきている)の中に出てきた単語10個あまりを2分間で覚えても

らった後にテストをし、英単語の明確化を図っています。

 

しかし当時は、生徒たちに家で事前に覚えさせた英単語をテストしていました。

 

この生徒はテスト前に、お母さんにつきっきりで英単語を暗記させられていた

のです。

 

当然のように、そのお母さんはわが子の暗記の成果を気にされていました。

 

結果が評価されないことを知った途端に、子供は一気にやる気を失ってしまい

ます。

 

今、どんなに結果が思わしくなくても、親御さんは子供の可能性を信じて「待

つ勇気」を持つべきです。

 

目先の出来、不出来にばかりとらわれ過ぎる親御さんの干渉によって、子供が

伸び悩むケースを、私はこれまでにたくさん見てきました。

Page 96: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

96

実例⑨ 

目先の結果にとらわれると、子供が伸びなくなる!

 

現在小学校5年生のJさんは、小学校1年生のときにウザワに入会。

 

家に戻ると、授業で学んできたことをお母さんがすべてチェックしていたよう

です。

 

英語劇『Jack and the Beanstalk

(ジャックと豆の木)』の発表会が開かれたと

き、Jさんは英語の台詞を完か

璧ぺき

に覚えていました。

 

ところが、私は彼女の英語を聞いてギョッとしたのです。

 

というのは、彼女の発音がいわゆるジャパニーズ・イングリッシュでもなく、

かけ流して聞いていたはずのCDのようでもなく、独特だったからです。

 

おそらく音読がまだ十分にできていなかったJさんに、母親が直接発音指導を

したのでしょう。

 

Jさんの英語は、CDと母親独自の英語の発音がミックスされた状態でイン

プットされてしまったのです。

Page 97: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

97

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

私はお母さんに「CDはかけ流すだけにしてください」と口酸っぱくアドバイ

スしたのですが、聞き入れてもらえませんでした。

 

結局Jさんは、初めこそ「ABC」をあっという間に覚えましたが、他の生徒

たちが自分の力で伸びるころになると、反比例するように伸びなくなりました。

 

この例を見ても分かるように、子供にすぐに結果を求めてはいけません。

 

たとえ今、アウトプットができなかったとしても、手を出さずに忍耐強く子供

を見守ることが大切だと思います。

Page 98: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

98

子供の「自立心」に任せて放っておく!

第 条2

自立心がない子供の英語力は伸びない!

 

近年、子供の生活全般を何から何まで仕切ってしまうお母さん方が少なくあり

ません。

 

これは仕事を持っている母親、専業主婦の母親のどちらにも共通して見られる

傾向です。

 

フルタイムの仕事に就いていてとても忙しいはずなのに、必要以上に子供の世

話を焼いているお母さんもいらっしゃいます。

 

スケジュールを母親がすべて管理しているので、試験日さえ自分自身で把握し

ておらず、「お母さんに聞いてみるよ」というような生徒も、最近増えています。

 

何でも自分自身で仕切ってしまえば、そのときは楽かもしれません。

Page 99: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

99

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

しかし、長い目で見ると、それは子供の自主性の芽を摘み取ってしまうことに

なりかねません。

 

今までの経験から言って、自立心に欠け、「教えてくれたら覚えるよ」という

ような、いつでも指示待ち態度の子供の場合、概して語学力は伸びません。

 

なぜなら、「学ぶ力」の前提として必要な「学ぼうとする心」が育まれていな

いからです。

 

自ら考えて計画を立て、学ぼうとする自立心が養われなければ、英語習得は望

めないと断言します。

 

ですから、英語のCDのかけ流しに関しても、子供自らがCDをかける習慣が

身につくように、徐々に導いてあげることが大切です。

 

初めは苛立つことがあるかもしれませんが、時間をかけて丁寧に教え、何も言

わなくても子供が自分でCDをかけるように育ててください。

 

何でも、まず子供にやらせてみる。

 

たとえやり方が間違っていても、子供が助けを求めてくるまで見守ってあげる。

Page 100: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

100

 

子供から必要とされるまで放っておくこと。

 

この姿勢が、子供の自立心、学ぼうとする心を育てるために、大切です。

実例⑩ 

過保護な親のもとでは、子供の学力は伸びない!

 

自立心が欠如していたために英語の成績がなかなか伸びなかったのが、中学校

2年生になったばかりの4月にウザワに入会したK君です。

 

入会当初、K君の英語の成績は悪く、学校の試験では赤点ばかりでした。

 

ウザワでも英文をすんなり音読できなかったり、英文を暗記するにも他の生徒

の何倍も時間がかかったりと苦労していました。でも頭は良い、と感じました。

 

なぜできないのだろうと考えていたところ、その理由が親にあることが分かり

ました。

 

実はK君は母親が非常に過保護で、スクールへの送り迎えはもちろんのこと、

着替えまで面倒をみていたのです。

Page 101: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

101

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

母親に靴下を履かせてもらっていると聞いたときには、正直なところ開いた口

がふさがりませんでした。

 

私は母親に直接注意するのは少々気後れしたので、K君本人に「中学生なのだ

から、もう少しお母さんの手を借りずに自分で考えて行動しなさい」とアドバイ

スしました。

 

ときには、「マザコン男は女の子にモテないよ」なんて冗談を交えながら、しつ

こく言い続けていたところ、徐々に自立した様子がうかがえるようになりました。

 

これまで母親がすべて管理していた試験のスケジュールや宿題の提出期限など

を、K君本人がしっかり把握するようになり、結果として試験勉強や宿題に自ら

取り組む姿勢を見せ始めたのです。

 

すると数カ月後の学期末、K君の英語は、なんと学年で2番目の成績になりま

した。

 

この例から、子供が自発的に学ぶようになれば、学力は驚くほどグングン伸び

Page 102: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

102

るのだということがお分かりいただけると思います。

 

余談になりますが、K君の英語の成績が向上するにつれ、自立心が強くなった

のでしょう。

 

すっかり親の言うことを聞かなくなってしまったと、お母さんが嘆いておられ

ました。

 

子供たちは本来、自分から伸びようとする力を秘めています。

 「自分から」勉強する楽しさに気づくと、夢や目標に向かって未知の領域にも挑

戦していくようになるのです。

実例⑪ 

部活動を続けながら、東大に現役合格!

 

高校1年生のときにウザワに入会したL君は、現在東京大学の3年生。

 

高校の部活動に熱中するあまり、英語の成績が平均点を下回るようになり、ウ

ザワに通うことになりました。

 

L君は部活動を続けながら、毎週2回、3時間の授業を受けていました。

Page 103: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

103

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

当初、自宅で宿題に取り組む時間はまったくなかったようです。

 

しかし、しばらくすると自ら宿題をやってくるようになり、英語力をグングン

とつけていきました。

 

高校3年生に進級し、5月の連休明けまで部活動を続けていたL君。

 

英語はウザワ、数学は別のスクールのゼミに通って学んでいましたが、その他

の学科はすべて独学し、見事、東京大学に現役合格を果たしました。

 

英語の試験ではかなりの高得点をマークしたというL君。

 

現在はサブ講師として、ウザワに通う後輩たちの指導にあたってくれています。

 

結局、勉強とは自分でするものにほかなりません。

 

積極的な学習態度が身につくには、多少時間がかかるかもしれませんが、例え

ば信頼できる先生やスクールに子供を託したら、焦らずに子供の自発性が芽生え

るのを待つ姿勢が大切ではないでしょうか?

 

自ら湧き出てくる力が最もパワフルであることは言うまでもないでしょう。

Page 104: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

104

 

誰かに言われたからではなく、自分で考えて課題に取り組むからこそ、しっか

りと英語をマスターすることができるのです。

Page 105: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

105

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

あえて難しい教材を与える!

第 条3

難しいものを与えて、「強い脳」を育てる!

 

ウザワでは小学校1年生で『G

oldilocks and the Three Bears

(3匹のくま)』

『Jack and the Beanstalk

(ジャックと豆の木)』、小学校2年生で『Peter Pan

(ピーター・パン)』『Charlie and the Chocolate Factory

(チャーリーとチョコ

レート工場)』のようなおとぎ話、そして小学校3・4・5年生になると『H

arry

Potter and the Sorcerer's Stone

(ハリー・ポッターと賢者の石)』の原書を教材

として使用しています。

 

親御さんの中には、「教材が難しすぎて、子供がかわいそうだ」とおっしゃる

方もいます。

 

しかし、「難しいからムリムリ!」と音を上げた生徒は、これまでに1人もい

Page 106: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

106

ません。

 

子供たちはむしろ目をキラキラさせて、意欲的に取り組んでいます。

 

幼児だから、小学生だからといってやさしいものだけを教えるのは大きな間違

いです。

 

あえて難しい教材を使うのは、何でも吸収できる「強い脳」を鍛えるため。

 

やさしい教材ばかりを使っていては、いつまでも子供に離乳食を与えているよ

うなものです。

 

例えば、最終的にレベル10に到達したいとしましょう。

 

この場合、レベル1や2のものをいくらこなしても、なかなかレベル10には到

達できません。

 

膨大な時間がかかり、とても非効率です。

 

これに対し、レベル10の教材には、レベル1や2の教材には含まれない、あら

ゆる素材がそろっています。

Page 107: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

107

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

外国語として、いち早く高い英語力を身につけたいのであれば、できるだけ難

しい教材をこなすのに越したことはありません。

 

難しいものを与える害は、それを子供に完全に理解させ、覚えさせようとする

点にあり、難しい教材そのものにはまったく害はありません。

 

幼児、小学校低学年のうちは、触れさせるだけでも効果があると考え、ドンド

ン難しいものを子供に与えてみましょう。

 

慣れてしまえば、子供はどんなに難しい内容でも比較的興味を持ち、理解して

しまうものです。

分からないものを受け入れないと、脳が退化する!

 

われわれの祖先のことを考えてみてください。

 

通説によると、紀元後6世紀ごろ、中国から伝来した漢字に初めて接した日本

人は臆お

することなく日本語の音に漢字を当てはめながら、万葉仮名、そして仮名

Page 108: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

108

文字を作りました。

 

まったくすごい脳だと感心してしまいます。

 

またオランダ語の辞書さえなかった江戸中期には、「解体新書」のような医学

書に取り組んで、ついには日本語に翻訳してしまいました。

 

彼らもまた、ずいぶんと強い脳を持っていたものだと感心せざるをえません。

 

そうした先人たちの強い脳のおかげで、現在のわれわれは苦労せず、古今東西

のあらゆる科学技術や思想哲学などを、日本語で入手できるようになりました。

 

一方で、楽をしているうちに、われわれ現代日本人の脳はどんどん退化し、分

からないものを簡単に拒否するようになってしまっていないでしょうか?

 「異質なものを受け入れないと退化してしまうのが、脳の生理ではないか?」と

私は考えています。

 

この「分からないものは嫌だ」という拒否反応は、成長するにつれ、また意識

的に生活するようになるにつれ、非常に強くなります。

 

だから、理解できないものを脳が比較的無意識に受け入れられる子供の時期

Page 109: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

109

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

に、私はあえて難しい教材を与えるべきだと思うのです。

子供の「知的興味」を刺激する勉強法とは?

 

小学生のころからウザワに通っている生徒たちに共通する特徴の1つとして、ど

んなに難しい課題にも拒否反応を示さずに、平然と取り組む姿勢が挙げられます。

 

ウザワでは小学生向けに英語だけでなく、国語と算数のクラスも開いています

が、こちらのクラスでもどんどん難しい内容の教材を与えて、子供たちの脳を鍛

えるように心がけています。

 

例えば国語のクラスでは、小学校1年生から芥川龍之介の短編小説『蜘く

蛛も

糸』や、「春眠暁を覚えず…」といった漢詩を取り上げています。

 

小学校3年生になると、孔子の『論語』を暗唱させたり、言語学者の鈴木孝夫

氏の名著『ことばと文化』を読ませて、感想文を書かせたりしていますが、子供

たちは、特にストレスを感じることもなく取り組んでいます。

Page 110: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

110

 

名作を音読、そして書写をさせながら難しい漢字を書かせていくうちに、子供

たちは難しい漢字に慣れて、抵抗感を持たなくなります。

 

そうすると、よりやさしい漢字を覚えようとしたときに、すんなりと確実に覚

えることができるのです。

 

一方、算数のクラスでは小学校1年生から割り算、掛け算を取り上げています。

 「足し算や引き算もまだ不確かなうちに、割り算や掛け算をやらせるんですか?」

と驚かれる方もいますが、生徒たちは喜んで食いついてきます。

 

汗をかき、中にはウンウンと唸う

りながら問題に取り組んでいる生徒もいます

が、講師の手も借りながら何とかやり遂げたときの達成感は格別なようです。

 

子供は1つの問題をクリアすると「もっともっと難しいものを」と知的興味を

かき立てられ、自分からドンドン勉強するようになっていきます。

 

最初はまったく理解できていないものをウワバミのように飲み込んで、いつの

間にか消化してしまう。

Page 111: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

111

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

さらには、自分のものとして理解を深め、新しいものを生み出す。

 

こうした強い脳を育てるためには、あえて難しい教材を与えることが必要不可

欠なのです。

AB

C

Page 112: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

112

子供と一緒に勉強しない!

第 条4

親が介入すると、子供はシラけます!

 「子供が小さいうちは、子供に一番適したコーチは親である。だから親子で一緒

に勉強するとよい」

 

これは評論家の先生がオススメする方法ですが、私はこの考え方に賛成できま

せん。

 

むしろ、マイナス効果を生むだけだと考え、私は親御さんに「子供と一緒に勉

強しないでください」とアドバイスしています。

 

例えば、自分が子供だった時代を思い出してみてください。

 

親と一緒に勉強することは楽しかったですか?

Page 113: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

113

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

おそらく、多くの方が「疎ましい」と感じていたのではないでしょうか?

 

ウザワでも、親御さんが熱心にクラス参観をすればするほど、生徒の心は離れ

て、いつしかスクールに通うのをやめてしまいます。

 

以前、大人向けの英語コースがあったころの話ですが、母親が入会するとその

子供が退会するというケースを幾度となく見てきました。

 

親御さんが考えているほど、子供は親と一体でありたい、一緒にいたいと思っ

てはいないのです。

 

子供は自分が興味を持って取り組んでいることに親が夢中になると、シラけて

しまうものなのです。

分からないことは、子供に教えてもらいなさい!

 

以前、ある生徒の御両親は非常に英語が堪能で、スクールのプログラム内容に

高い関心を寄せていました。

Page 114: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

114

 

ところが、当の生徒本人からは、やる気が微み

塵じん

も感じられませんでした。

 

子供が取り組んでいることに過度に興味を持つことは、やる気を引き出すどこ

ろか、逆にやる気を削ぐ恐れが高いと言えるでしょう。

 

ですから、親は、子供の勉強とは距離を置くべきです。

 

子供の「シラける気持ち」を、親御さんはもっと理解するべきだと思います。

 

親御さんは家事をしていてもいいし、テレビを見ていてもいい。

 

親御さんが自分の好きなことをしているそばで、子供は勉強をしているという

状況が理想的でしょう。

 

子供が好きなことと親が好きなことは、違っていて当然です。

 

例えば、子供が英語に精通しているからといって、親も詳しくなければならな

いということはありません。

 「すごいね、これ英語で何て言うの?」と持ち掛ける方が、よほど子供の自主性

を伸ばすことにつながるはずです。

Page 115: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

115

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

知らず知らずのうちに「プレッシャー」を与えていませんか?

 

子供と一緒に勉強するのをオススメしない理由がもう1つあります。

 

それは、親にとっては楽しくても、子供にとって、それが非常に大きなプレッ

シャーになっている場合が少なくないからです。

 

ある中学校1年生の生徒の父親が、生徒が使っていたニュース英語のCDを気

に入って、毎日熱心に聞くようになりました。

 

ところが、父親の入れ込みようと反比例するように、その生徒はCDを聞くの

を嫌がるようになってしまいました。

 

聞いてみると、「お父さんはもうここまで進んだが、お前はどうだ?」などと

言われたことがプレッシャーとなり、急速に意欲を失ってしまったそうです。

 

一緒に勉強していて楽しいのは、親だけ。

Page 116: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

116

 

そう肝に銘じてください。

 

また、絶対にやめてほしいのが、一緒に勉強をしないまでも、子供が勉強して

いる様子をじっと見ていることです。

 

学生時代、勉強中に親の足音が聞こえてくると、急に集中力を失ってしまった

という経験が、あなたにはありませんか?

 

何かが理解できずに悩んだとき、子供は親や教師がヒントを与えてくれるとう

れしくなりますが、同時に、すぐにそのまま立ち去ってほしいと願うもの。

 

子供にとっては、自分自身でじっくりと考える時間が必要なのです。

 

親がすべきことは、子供と距離感を保ちながら、いつでも見守っているという

安心感を与えてあげることではないかと思います。

Page 117: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

117

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

間違いをプラスとして評価する!

第 条5

間違いを訂正するプロセスで、子供の脳は整理されます!

 

最近の子供たちを見ていて非常に気になるのは、間違いをひどく恐れることです。

 

テストの答えを間違えたと言って、ワーッと泣き出す子さえいます。

 

これはおそらく、家庭だけでなく、社会においても「間違えることは悪いこ

と、恥ずかしいことである」とみなす風潮があるからでしょう。

 

そもそも、失敗や間違いを犯さない人間などいるのでしょうか?

 

人生に失敗や間違いはつきもの。

 

あなたにも失敗や間違いを通して、何か次の成長につながるようなことを学ん

だ経験がありませんか?

Page 118: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

118

 

実は、脳は間違えることで活性化します。

 「なぜ間違えたのか?」「どうしたらよいのか?」を考えることで、脳は一生懸

命に正しい回路を探します。

 

すると血液の流れがよくなり、活性化するのです。

 

そして、正しい答えにたどり着いたときには、脳はその心地よさをしっかりと

覚えていて、再び間違いの訂正に精を出してくれます。

 

だから、子供が何かを間違えたときには、積極的に評価してあげましょう。

 

積極的に評価してあげれば、子供の脳は間違いを訂正するプロセスを経なが

ら、整理されていきます。

 

こうして脳が活発化するような環境、機会をドンドン与えてあげてください。

「間違ってもいいのだ」と知った子供たちは、みんな生き生きとした表情で勉強

に取り組むもの。

 

親御さんには、ぜひその現実を知っていただきたいと思います。

Page 119: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

119

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

子供の脳を活性化させる「声のかけ方」とは?

 

例えば、子供がテレビを見ていて、英語に反応を示したときには、「英語が聞

こえたんだ、すごいね!」と一言声をかけてあげてください。

 

また子供がある英単語を読み上げたものの、最初のアルファベットだけしか正

しく読めていなかったとしても、「そうだよね、最初のSが読めたんだね」と褒

めてあげてください。

 

先ほどお話ししたように、決して間違った部分を「違うでしょ!」と指摘して

はいけません。

 

できた部分を認めてあげることが大切なのです。

 

スクールでも、授業中に子供が「2つも間違えちゃった…」と落ち込んだ様子

を見せたときには、「2つしか間違えなくてよかったね」と声をかけるようにし

ています。

Page 120: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

120

 

間違うことを恐れるあまり、与えられたものをただ暗記するといったような勉

強方法になってしまうと、子供の脳はどんどん退化し、不活発になっていきます。

 

子供に、とにかく何でも挑戦させてみてください。

 

そして何か間違えていたら、にっこり笑って、「じゃあ、どうすればいいのか

な?」と聞いてみてください。

 

子供はホッとして、適切な答えを求めて一生懸命に考えることでしょう。

間違えた事実はどうでもいい!

 

ウザワでの授業を終え、生徒たちが帰途につくころ、教室の後片付けをしてい

て気づいたことがあります。

 

それはテーブルの上に消しゴムのカスが極端に少ないこと。

 

以前は、「カスがいっぱいで掃除が大変だわ」とぼやいていたのに、いつのこ

ろからか、生徒たちが消しゴムを使用する頻度が少なくなったのです。

Page 121: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

121

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

ある日のこと。

 

生徒たちが、最初に書いた解答が間違っていた場合、間違いを消さずにそのま

ま残し、そばに小さく正しい答えを書いているのを目にしました。

 

そこで、「どうして間違った答えを消さないの?」と尋ねると、「学校の先生に

自分が何を間違えたのか、しっかり覚えておきなさい」と言われたとのこと。

 

これには驚きました。

 

人間の脳の中には最初に思いついたこと、考えたことが強く残るものです。

 

間違った答えがいつまでも目の前にあったら、正しい答えよりも、誤答を記憶

してしまうことになりかねません。

 

もちろん、間違ったプロセスを考えることは脳を活性化させる上で大切ですが、

それよりも大切なのは、正しい答えを脳に記憶させることではないでしょうか?

 

また、「何を間違えたのか、覚えておく」ということを繰り返していたら、「間

違えた」というネガティブで不快な感情だけが蓄積し、ともすると「間違うこと

Page 122: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

122

を恐れる子供」になってしまいます。

 

意識してものを覚える脳の前頭葉はメモリ容量が決まっているのですから、間

違えた理由を大切に保管しておくよりも、正しい知識や新しい情報を入れた方が

ずっといい。

 

私はそう考えますが、いかがでしょうか?

まずは「できたこと」を認めてあげましょう!

 

ある日、「国語、算数、英語の学校成績がクラスの中で最低だから、せめて平

均点が取れるくらいにしてほしい」と言って、子供をウザワに入会させた親御さ

んがいらっしゃいます。

 

その生徒さんは、教師ともども一生懸命に頑張り、しばらくすると平均点が取

れるまでになりました。

 

ところがホッとしたのも束の間。

 「もっとできる人がたくさんいるから、平均点が取れただけでは満足できませ

Page 123: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

123

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

ん」と親御さんが言い出しました。

 

私はこうした場合、まずは子供が平均点を取れたことに満足し、その努力を褒

めてあげることが大切ではないかと思います。

 

親の期待に応えようとどんなに頑張っても、常に「もっともっと上を目指せ」

と要求されてばかりでは、子供は疲弊してしまいます。

 

まずは目標を達成したことを認めてあげること。

 

それから、さらなる成績向上を目指して、子供を後押ししてあげてください。

 

常に上りの勾こ

配ばい

があれば、その勾配角度がどんなに小さくても、いつかは必

ず、今いる場所よりも高い所に到達するはずです。

 

親御さんが欲張らずに、子供の頑張りを認めてあげること。

 

これが、子供にとって次へのステップを踏み出すエネルギーになるのです。

Page 124: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

124

優先事項を明確にする!

第 条6

大人になってからできることを、子供のうちにさせない!

 

例えば、小学生の子供が「dog

」「cat

」「car

」といった英単語が分からないか

らと言って、ひどく心配される親御さんがいます。

 

ですが、これらを決して無理に覚えさせようとしてはいけません。

 

少し冷静になって、考えてみてください。

 

それらの単語は中学生になれば、たとえ英語の成績評価が「1」の生徒でも覚

えられるものです。

 

年齢を重ねれば自然とできるようになることを、今できないからといって案ず

る必要があるのでしょうか?

 

これらの問題は、時が解決してくれます。

Page 125: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

125

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

ですから、放置しておいても、いっこうにかまわないのです。

 

一方、大人になってからでは身につかない、身につきにくいことに関しては、

早急に対応策を取るべきでしょう。

 

第1章でお話ししたように、例えば「英語回路の確立」は、言葉の臨界期を迎

える8歳〜10歳までのうちに、できるだけ力を入れて教えてあげる必要がありま

す。

 

そのためには、英語のCDのかけ流しが何よりも大切であると説明をしてきま

した。

実例⑫ 

いくら英単語を覚えても、英語は身につかない!

 

小学校1年生でウザワに入会したMさんは現在小学校5年生。

 

入会当初、英語のCD教材にはほとんど興味を示しませんでしたが、英単語が

大好きな生徒さんでした。

Page 126: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

126

 「dog

」「chair

」「car

」など、いわゆる日本の幼児英語教室で教えているような

単語をよく知っていました。

 

幼児のころから、ディズニー映画の音楽CDを聞いたり、DVDをたくさん見

たりして育ったようです。

 

ただ一方で英語というものに「単語レベル」から接し始めたため、常に単語だ

けを意識する傾向がありました。

 

その過程で「英語の勉強」=「単語を覚えること」と、インプットされてし

まったのではないかと思います。

 

家で英語のCDのかけ流しはほとんど実行されておらず、英語劇の発表会が近

くなると、親御さんが一生懸命に台詞を覚えさせていたようです。

 

それでも、やさしい内容を扱っているうちは、何とか台詞をすべて暗記し、ク

リアしていました。

 

しかし、教材が長く、難しくなるにつれて、どんどん英語に対する意欲を失

い、他の生徒さんたちとの差が開いていったのです。

Page 127: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

127

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

そのMさんが英検5級を受けると言い出しました。

 

正直、「he

」すら読めない状態だったので、試験を受けること自体無理なので

はないかと思いましたが、それを機に自ら英語のCDのかけ流しをするように

なったそうです。

 

残念ながら英検5級には受かりませんでしたが、以来、Mさんは英語が上手に

発音できるようになり、「he

」さえ読めなかったのがウソのように、長い英文も

読めるようになってきました。

 

英語の聞き流しをすることで、ようやく彼女の脳の中に「英語回路」が立ち上

がったのでしょう。

 

Mさんを見ていて感じたこと。

 

それは、「英単語や英会話のフレーズを覚えることが英語習得である」と勘違

いしている、日本の英語教育のマイナス面でした。

Page 128: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

128

英語学習は長距離走!

 

特に小学校低学年の生徒さんの場合、少し英語ができるようになると、もっと

もっと先へと進ませたくなる親御さんが多く見られます。

 

しかし、物事を確実に身につけるには、「Slow

and Steady

」が最適です。

 

使える英語をしっかりと習得するには、時間がかかるものです。

 

それは色落ちしにくい染め物が、手間を惜しまず、じっくりと時間をかけて何

度も重ね染めすることで完成するプロセスによく似ています。

 

小学校2年生で英検5級、小学校6年生で英検準2級に次々と英検合格を果た

した生徒さんがいます。

 

ところが、英検準2級に合格し、中学に入ったその生徒さんの英語力がぱった

りと伸びなくなってしまいました。

 

お母さんに話を伺ったところ、毎朝家族全員で英語のCDを聞き、教育熱心な

Page 129: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

129

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

親御さんが英文法も教えるといったことを、ずっと続けていたそうです。

 

どうやら親御さんが拙速に、無理やりあれもこれもと覚えさせようとしてきた

ため、とても記憶力のよい彼女も限界に達してしまったようです。

 

強制的に働きかけても、普遍的な語学力が身につくわけではなく、どこかで限

界点に達してしまいます。

 

語学習得は、いわば長距離走のようなものです。

 「あれもこれも」と短距離を走るようなペースで詰め込むと、息切れを起こし

て、途中棄権することになりかねません。

 

語学学習は「Slow

and Steady

」を心がけてください。

Page 130: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

130

進行状況を確認しない!

第 条7

「答えられない」=「分かっていない」ではない!

 

子供の英語力がどこまで進歩しているのか?

 

親としては当然、気にかかるところでしょう。

 

しかし、そこはぐっと我慢して、子供がどこまで理解しているのか、何を理解

しているのか、逐一確認するのはやめてください。

 

英語を理解しているかどうか確認するのは、せめて子供がある程度英語に慣れ

た後にしてあげてください。

 

例えば、かけ流しているCDの中に出てくる英単語の意味を、子供が理解して

いるかどうかを探りたくなる親御さんもいらっしゃるでしょう。

Page 131: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

131

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

ところが、子供は1つ1つの単語を意識してCDを聞いているわけではありま

せん。

 

ですから、当然、英単語の意味を答えることなどできません。

 

すると、何をし始めるか?

 

たいてい心配になって、単語を覚えさせたくなります。

 

こうして英単語を覚えさせてしまうと、毎日CDを聞かせても、子供の脳の中

に「英語回路」は確立されません。

 

せっかくの努力が、すべて水の泡になってしまいます。

 

まだ脳が英語に慣れていない時期に、意識して英単語を1つ1つ覚えさせよう

とすると、子供の脳の中ではすでに確立されている母語、つまり日本語のシステ

ムが働いてしまいます。

 

すると、せっかく「英語回路」を立ち上げようとしているのに、すべてがぶち

壊しになってしまうのです。

 

実は「分かる」「分からない」の境界線は、とてもファジーなもの。

Page 132: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

132

 

ある状況下では理解できることが、別の状況下では理解できないといった経験

が、あなたにもありませんか?

 

脳の中にどのような知識が蓄積され、どのような回路がつながれるのか、本人

にもはっきりとは分からないことがあるのです。

 

ですから、「何を理解しているのかをうまく説明できない」「表現する言葉が見

つからない」だけなのに、それを「分かっていないじゃないか!」と決めつけら

れては、子供は無気力になるばかりです。

 

あなたは「前意識」という言葉をご存知ですか?

 

これは通常、意識にのぼらないけれども、努力すれば意識化できる記憶などが

貯蔵されている心の領域のことです。

 

英語の聞き流しは、この領域に「英語」をインプットする作業です。

 

この領域にインプットされていることについて尋ねられても、子供が言葉に落

とし込めないのは、むしろ当然なのです。

Page 133: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

133

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

「お釈迦様の手の中」で、のびのびと子供を育てなさい!

 

自分の子供のことは、何から何まで知っていたい。それが親の義務であり、権

利である。

 

そう信じて疑わないお母さんがいらっしゃいます。

 

しかし、そういった考え方は親のエゴだと、私は思います。

 

子供は親の付属物でも、親の思い通りに動く人形でもありません。

 

れっきとした、1人の独立した人間なのです。

 

子供のことをすべて把握していないと気が済まない親の中には、子供の日記や

メールを了解もなしにチェックする人がいるようですが、そんなことをしてまで

子供を理解しようとするのは間違っています。

 

子供の心の自由や親が知らない子供だけの世界を認めてあげないと、子供はい

つまでたっても、人間として成長することができません。

Page 134: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

134

 

以前、ウザワに通っていたある生徒さんの母親は、週に2回ほどスクールに来

ては子供が何を学んでいるのかを確認したり、本来なら生徒自身が持参すべき宿

題を代わりに届けに来たりしていました。

 

子供のことをすべて知っていないと気が済まなかったのでしょう。

 

この生徒は優秀でしたが、一方で非常に無気力でした。

 

しかし、親元を離れて1人でアメリカに渡り、現地の高校に入ると決めてから

は、見違えるように生き生きとした表情を見せるようになりました。

 

もちろん、英語力もグングンとアップし、無事にアメリカの高校に入学。

 

その後、日本には戻らず現地の大学に進学しました。

 

子供が何を考えているのか、何を理解していて、何を理解していないのかを探

るのは、子供の脳の中に手を入れて、かき回しているようなもの。

 

大量にインプットされた情報や知識は、自然と子供の脳が整理してアウトプッ

トするようになるものです。

Page 135: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

第2章

135

英語ができる子供を育てるための「親の7カ条」

 

ですから、親御さんは、そうした子供の姿を大らかな気持ちで見守ってあげる

ことが大切です。

 

子供が素直に伸び伸びと英語力を身につけていくことができるように、「お釈

迦様の手の中」のような環境を整えてあげてほしいと願っています。

 

子供は自分1人の力で何でもできるようになったのだという顔をするかもしれ

ません。

 

ですが、気がつけばいつも親が暖かく見守ってくれている。

 

ほどよい距離感を保ちながら、互いに信頼し合っている。

 

そんな親子関係を築くことができたら、最高ではないでしょうか?

 

子供から「快」の感情を導きながら、引き出したい能力が自然と伸びるよう

な、リラックスした環境を整備してあげてください。

 

それが英語に限らず、勉強ができる子供を育てるための秘ひ

訣けつ

です。

Page 136: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

136

 

以上を踏まえた上で、第3章ではいよいよ「絵本(おとぎ話)」を使った

「ウザワ式英語マスター法」を解説しましょう。

 

この方法は、約1万人の卒業生をはじめとした、数多くの生徒たちによっ

て発展してきました。

 

多くの優秀な生徒たちは、私の理論を見事に証明してくれ、私はその結果

に満足することなく、その先、もっと先を求めてきました。

 

そのため、年を追うごとにウザワシステムのレベルはどんどん上がってき

たように思います。

 

また、一方でめまいがするほど悩ませてくれた多くの生徒たち。

 

どうしたら、この生徒の英語力をつけられるのか?

 

どうしたら、この生徒のやる気を起こすことができるのか?

 

夜も寝られずに悩む中で、ほぼ100%の生徒に英語力をつける方法を見

つけました。

 

この方法は、40年における英語指導の集大成とも言えるもの。

 

そのノウハウを、これからお伝えしたいと思います。

Page 137: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

ABC

第3章

子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

Page 138: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

138

小学生に与えるべき「英語教材」とは?

1

どのような教材を選ぶべきか?

 

それでは、いよいよ子供に英語をマスターさせる具体的なノウハウに入ってい

くことにしましょう。

 

まずは英語の絵本(おとぎ話)と、その内容をネイティブスピーカーが吹き込

んでいるCDを用意してください。

 

ちなみに教材は、どんな教材でもよいというわけではありません。

 

ここでは、まず教材選びについて述べておきましょう。

 

言語は家のようなもの。

 

私は常々、そのように感じています。

Page 139: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

139

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

小さい家でも大きい家でも、土台、柱、壁、窓、屋根など、家として必要なす

べての部品がなければ、住むことができません。

 

どんなに小さな粗末な家でも、すべてが必要です。

 

どんなに立派な窓があり、屋根があっても、土台がしっかりしていなければい

つ倒れるか分かりません。

 

ネイティブの子供の「言葉の家」は小さな家ですが、すべての部品がそろって

いて、住むこと(使うこと)ができます。

 

一方、勉強した日本人の英語は立派な部品がたくさんありますが、みんなそれ

ぞれが転がっていて、家として建っていない、つまり使えません。土台も日本語

からの借り物です。

 

まず部品は小さくて粗末でも、全部そろえて、住める(使える)英語の家を作

らなければなりません。

 

そのように考えると、会話や易しい短文で書かれている教材は、主語、動詞な

ど、文章としての部品がそろっていないこともあり、あまり適切とは言えません。

Page 140: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

140

同世代のネイティブは、どんな本を読んでいるか?

 

例えば、同年齢のネイティブの子供が喜んで読むような本とは、どのような本

でしょうか?

 

今、小学校1年生なら、どんな日本語の本が読めるでしょうか?

 

小学校2年生なら? 

小学校6年生なら?

 

そのように考えると、それぞれかなりきちんとした本を読んでいるはずです。

 

それと同程度の英語の本なら、英語としての部品はみんなそろっていて、しか

もちゃんとした英語の家が建っていると言えます。

 

つまり、そこには完全な英語の言語世界があるのです。

 

ここでの必須条件は「物語」であること。

 

子供たちの現実の生活は日本語なので、日常生活で使われる英語(例えば日常

会話)は、すぐに日本語に混じってしまい、脳は方言と同じような処理をしてし

Page 141: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

141

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

まいます。

 

例えば、「Thank you

」=「ありがとう」=「おおきに(大阪弁)」といった具

合で、これでは「英語の言語野」を作ることはできません。

 

そこで脳の中に英語というバーチャルな世界を作り、そこにたくさんの英語を

入れて「英語回路」を育てる必要があります。

 

このバーチャルな世界として最適なのが「物語」です。

 

この「物語」のCDをかけ流せば、英語の音が無意識に脳に入り、子供はバー

チャルな英語の家に住み始めるはずです。

CD付きの絵本がベスト!

 

発音がキレイで、教養のある英語を話すネイティブスピーカーの先生を日本で

捜すのは、とても難しいことです。

 

そこでオススメしたいのがCD教材。

Page 142: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

142

 

CDなら安価で、いつでも、どこでも、何度でも、英語のキレイな発音を聞く

ことができます。

 

毎日かけるものなので、音楽などがあまり入っていなくて、淡々と吹き込まれ

ているものがよいでしょう。

 「半年かけ続けていても飽きがこないもの」と考えると良い教材が選べると思い

ます。

 

参考までに、143ページにウザワの教室で使用しているテキストの例をまとめて

おきましょう。

Page 143: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

143

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

まずは英語の絵本とCDを用意しましょう!

小1…『3匹のくま』『ジャックと豆の木』小2…『ピーター・パン』    『チャーリーとチョコレート工場』

小3、4、5…『ハリー・ポッターと賢者の石』小6…『若草物語』

絵本

CD

最適な英語教材

Page 144: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

144

まずは、「英語の言語野」を意識させなさい!

2

小学生に100%英語をマスターさせる

  「ウザワ式英語習得法」とは?

 

まずは145ページの図をご覧ください。

 

これが「ウザワシステム英語習得法」の全体像の円です。

 

これは同心円であり、円の外側へ行くほど量は多く、しかしぼんやりしていて

無意識です。

 

一方、中心に行くほど量は少なくなりますが、英語がより濃くはっきり意識さ

れていきます。

 

英語の聞き流しによって、無意識にインプットされた英語が、音読、暗記など

を経て、徐々に表面に出て、意識化されていく。

 

そのようにイメージしていただければいいでしょう。

Page 145: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

145

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

無意識から徐々に意識化し、使える英語になる!

音読

聞き流し

足し算の訳と暗記、単語テスト、暗記

発表会

英⇔英Q&A

文法

使える英語

英語習得のイメージ

Page 146: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

146

 

1つ1つの活動がまさに一体になって、相互作用しながら、脳の中に「英語」

という世界を作っていきます。

 

当然、この円は成長するにつれてより大きな円へと成長し続けていきます。

 

そして、その過程で身につくのが、円の下に書いた能力になります。

 

つまり、「ウザワ式英語習得法」に沿って学習を進めていただければ、「学校の

成績」「受験」「英検」「TOEIC」「TOEFL」など、何に対しても対処でき

る「使える英語力」が身につくのです。

「英語の言語野」は本当に存在するのか?

 

言語学や脳科学の世界では常識になっている「英語の言語野」。

 

本書では「英語回路」という言い方をしてきましたが、脳科学的に正確に言う

と「英語の言語野」となります。

 

この考えが、肝心の英語教育の現場ではまったく考慮されていないのは、本当

Page 147: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

147

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

に残念なことです。

 「英語の言語野」は抽象的な観念ではなく、実際にわれわれの脳の中に実在する

物質的な存在なのです。

 

ウザワでは生徒たちの脳だけでなく、講師たち自身の脳についてもまた、常に

この「英語の言語野があるか、それが機能しているか」を考えています。

 

英語の言語野を作り、それが働くようにする。

 

これがウザワ式英語習得法に欠くことのできない根本です。

 

もうかなり前の話になりますが、NHKの「クローズアップ現代」という番組

で英語の言語野に関する実験を放映していました。

 

日本語も英語も話せる、いわゆる「バイリンガル」の人をMRIに入れて、英

語を聞かせるとどうなるか?

 

実験では脳の一部が赤くなり、日本語を聞かせると、また別の部分が赤くなり

ました。

Page 148: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

148

 

次に英語を話せない東大生がMRIに入ります。

 

彼は日本語を聞いても、英語を聞いても、脳の一カ所、つまり同じ部分しか赤

くなりませんでした。

 

彼は東大生ですから、かなりの英語は理解できるでしょう。

 

ですが、彼はすべての英語を「日本語の言語野」で一緒に処理しているのです。

 

だから、一カ所しか赤くなりません。

 

一方、バイリンガルの人は英語と日本語を聞いたときに、別々のところが赤く

なります。

 

つまり、英語を聞いたときに赤くなったところは「英語の言語野」と言えるで

しょう。

 

この実験を見て分かるように、「英語の言語野」というのは、たしかに存在す

るのです。

 

この実験を見てから、私は生徒たちに冗談まじりに言っています。

 「MRIがあったらいいのに! 

どの生徒も教室に入ってきたら、まずMRIに

Page 149: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

149

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

入って、英語の言語野が働いているか、いないかチェックしてもらうの。英語の

言語野が働いていない人は、30分英語のCDを聞いてから授業に参加してもらう

ようにしたら、すごく楽になりそう…」

 

これが実現できれば、みんなが自分の脳の中の「英語の場所」を意識できるよ

うになるはずです。

「日本語の言語野」では、英語をマスターできない!

 「言語野」というものは、目にも見えず、耳にも聞こえず、感じることもできま

せん。

 

だから、ほとんど意識されないのも当然でしょう。

 

仮に英語の言語野ができても、「私の脳に英語の言語野ができた!」と感じる

ことは、まずありません。

 

意識することが大変難しく、教師も生徒もついついその存在を忘れて、おろそ

Page 150: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

150

かにしてしまいがちですが、「英語の言語野」という概念は大切です。

 

なぜなら、「日本語の言語野に頼って英語を勉強する」という最悪の事態にな

りかねないからです。

 「日本語の言語野」に頼っていては、いつまでたっても英語をマスターすること

はできません。

 

まずは、脳の中にある「英語の言語野」について、子供に説明してあげてくだ

さい。

Page 151: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

151

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

脳に「英語の言語野」を作る方法

3

英語の文字には、日本語の意識が張りついている!

 

それでは、いよいよ具体的なノウハウに入っていきましょう。

 

多くの日本人と同様に、かつては私も、英語の音さえかけていれば英語はでき

るようになると思っていました。

 

しかしいくらテープをかけても、まったく発音がよくなりません。

 

日本語的発想で英語を勉強する生徒も多く、そのころは悩みの連続でした。

 

そのころ指導していたのは、テキストを見ながらテープを聴くことです。

 

生徒だけでなく、私自身も自分に課し、実践していました。

 

ところが、疲れた夜にテキストを出してテープをかけることが、とても苦痛で

Page 152: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

152

たまりません。

 

しかも、それほど発音がよくなったという自覚も生まれませんでした。

 

そして、あるとき。

 

テキストを出すのが面倒でやめてしまおうと思いましたが、「まったくかけな

いよりマシだろう」とテープだけをかけてみました。

 

すると負担もなく、ずっとかけていてもストレスになりません。

 

それ以来、私は「テキストの文字を見ると、どうしてストレスになるのだろ

う?」と考え、1つの結論に達しました。

 

英語の文字を見ると、脳が意識して日本語のシステムが働き、日本語のシステ

ムで英語を聞くからストレスになる。

 

ちょうど「脳科学」が話題になってきたころで、私も無意識の効果を考えるよ

うになっていました。

Page 153: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

153

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

そこで生徒たちに「テキストを見るのが面倒なら、テープをかけるだけでい

い」と指導し始めました。

 

すると生徒たちの英語がとても柔らかくなり、発音も向上していきます。

 

そして私は「無意識なら、英語が脳の中にそのまま入っていく」と悟りました。

 

今は積極的に「テキストを見るな!」と指導をしています。

「英語の言語野」はどのようにしてできるのか?

 

英語力がかなり高い大人や高校生の生徒の中にも、スラスラと英語を読めるの

に暗記ができない人がいます。

 

なぜ、暗記ができないのか?

 

それは英語の文字をただ目で追って発声しているだけで、脳の中に「英語の音

声システム」が働いていないからです。

 

英語の文字を見ないこと。

 

それが「英語の言語野」を育てる唯一の道です。

Page 154: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

154

 

英語の文字を見ると、日本人は「日本語の言語システム」が作動してしまいます。

 

このシステムが働いた状態でいくら英語のテープを聞いても、いつまでも英語

ができるようにはなりません。

 

なぜなら、「日本語のシステム」で英語の音を聞くことになるからです。

 

一方、音だけを聴いていると無意識なので、脳が作動しません。

 

すると、英語の音は日本語の検閲を受けず、すんなりと脳の中に進入します。

 

これがいつの間にか、ゲリラ的に脳の中に「英語の陣地」を築き、「英語の言

語野」になるのです。

「言葉の臨界期」とは?

 

何事にも、脳がそれを学習する時期があります。

 

これを「臨界期」と呼びますが、言語の臨界期はせいぜい8〜10歳といわれて

います。

Page 155: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

155

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

本書のタイトルは『日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法』です

が、私が小学生にこだわるのは、この「言葉の臨界期」を考えるからです。

 

実際、小学生からウザワに入り、ずっと英語のCDを聞き続けた生徒たちと、

中学以降入会の生徒たちとは越えられない一線があります。

 

まだ言語脳が柔らかい小学生のうちに英語の音を入れて、「英語の言語野」を

作ってしまえば、将来英語ができる日本人は急増するでしょう。

 

私が小学校の先生方にオススメしたいのは、朝の授業前か給食のときに、英語

のCDを10分間かけ流すこと。

 

これだけでも、中学からの英語学習は驚くほど進むはずです。

 

第1章でエッセイスト・寺澤芳男氏の記事をご紹介しましたが、仮に100万

人の英語の使い手を育てたいのであれば、生徒数500人の小学校2000校に

毎日英語のCDのかけ流しをさせてみてはいかがでしょうか?

 

うまくいけば、10年あまりで、とにもかくにも英語が使える100万人を育て

ることができます。

Page 156: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

156

 

明治以来の英語教育の長い、長い低迷の年月を考えれば、10年は非常に短い期

間と言えるのではないでしょうか?

英語の言語野を脳に作る「音のかけ流し」

 

英語の言語野を脳の中に作る最良の方法が「音のかけ流し」です。

 

文字を見せず、聞くことを強制せず、ただCDをかけておくだけでOKです。

 「本当に聞いているのかしら?」などと大人が気にすると、子供も気になり、音

を意識してしまうようになります。

 

すると、日本語の言語システムが働き、脳にうまく英語が入りません。

 

子供の意識のほとんどがCD以外のものに向いているときに「音のかけ流し」

をするのがベストでしょう。

 

例えば、ウザワの生徒たちは「学校から帰ってきて、ダラダラしているときが

いい」と言っています。

 

家に着いたら、ランドセルを下ろす前にCDデッキのスイッチを入れる。

Page 157: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

157

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

こうした習慣を、子供に身につけさせてみてはいかがでしょうか?

 

家に帰ってきた瞬間は意識が緩んでいるので、英語の音が日本語のチェックを

逃れ、楽に脳に入り込むことができるでしょう。

 

一方、親が「さあ、CDをかけたから聞きなさい」「さあ、一緒に聞きましょ

う」というのは禁句です。

 

なぜなら、音を意識した瞬間、子供の脳は日本語のシステムを働かせてしまう

からです。

 

CDの音さえ聞こえていたら、まわりの大人がまったく意識せず、CDが止

まっても気づかないくらいの無関心がベストです。

 

初期であればあるほど、無意識に、無意識にかけるように心がけてください。

「英語の言語野」を育てるコツとは?

 

では、CDの聞き流しは、1日どのくらいの時間が適当なのでしょうか?

Page 158: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

158

 

私がオススメしているのは物語の初めから終わりまで(だいたい10分〜15分)

を毎日1回だけかけることです。

 

たとえ子供がもっと聞きたがっていても、長い時間かけると、小学生の時期に

おいて大切な母語、つまり日本語の習得が阻害されてしまいかねません。

 

第2章でもお話ししましたが、英語の習得はゴールのない長距離走、マラソン

のようなものです。

 

初めに全力で走ったら、すぐに疲れてペースダウンしたり、棄権することにな

りかねません。

 

淡々と、長い年月をかけていくことが何より大切なのです。

 

小学生の脳は、たとえれば「小さな植木鉢」のようなものです。

 

小さな植木鉢には、毎日少しずつ水をやらなければなりません。

 

週に1回、大きなバケツ1杯の水をやっても、ほとんどが外に流れてしまうば

かりか、根腐れしてしまいかねません。

Page 159: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

159

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

また1週間も水をやらなければ枯れてしまいます。

 

まだ脳が小さい小学生は、英語だけでなく、何でも毎日繰り返さないと忘れて

しまいます。

 

高校生くらいになると事情も異なってきますが、小学生は小さな植木鉢。

 

毎日毎日、少しずつ水をあげること。

 

これがコツです。

Page 160: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

160

音読をさせなさい!

4

まず、テキストにカナをつける!

 

毎日のかけ流しは必須ですが、それだけで英語ができるようにはなりません。

 

この聞き流しを毎日続けるのと並行して、テキストを大きな声で、英語をしっ

かり読むことが重要です。

 

国語でも音読が奨励されているでしょう。音読は言語習得の重要な要素です。

 

音読によって、かけ流しで何となく脳に入っている英語をはっきりさせていく

のが目的ですが、CDを聞いていただけで、しかも「ABC」も分からない生徒

にいきなり英語を音読させることなど不可能です。

 

そこで、ウザワではテキストにカナをつけます。161ページを見てください。

 

カナというと発音が悪くなるという印象がありますが、CDのかけ流しで音が

Page 161: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

161

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

Once upon a time there were

three bears who lived in a

little house in a wood .

Father Bear was a very big bear .

Mother Bear was a medium-sized bear .

Baby Bear was just

a tiny , little bear .

ウァッンス

リィtル

マッ ザ ァ

タァィニィ リィtル

ウァズ ミィディアム サイズd

ベェィビィ ジャッスt

ハウス ウd

ファー ザ ァ ウァズ ヴェリィ ビィグ

アパン タイム ゼ ア ウァー

ス リー ベェァズ フー リィヴd

「カナ」つけの例

Page 162: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

162

入っているので、よくあるようなカタカナ読みになることは絶対にありません。

 

昔、カナをつけるという発想もなかったころ、いくらテープを聞いていても言

えるようにならない生徒がいました。

 

そこでカナをつけてみたところ、英語が言えるようにもなり、なんと他の生徒

より早く文字が読めるようになりました。

 

そこですべての生徒にカナをつけてみました。

 

すると、今まで暗記するのに1カ月かかっていた優秀な生徒たちが1週間で暗

記し、どんどん文字も読めるようになります。

 

人間の目はカナだけ読むことはなく、一緒に英語も読んでいるからでしょう。

 

それ以来、積極的にカナをつけるようになりました。

 

ウザワでは発音記号をもとに、できるだけ英語の発音に沿ったカナをつけてい

るため、かえって正しい発音になります。

 

163ページを参考に、あなたが用意したテキストに、カナを振ってみてください。

 

理屈があるためか、ウザワの生徒たちはとてもカナつけが得意です。

Page 163: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

163

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

● [t] [d] はそのまま発音記号を使います。● [ ] [θ] はカナに○をつけます。

 think they● [v] は ヴ で表します。

 very● [s] [∫] は原則として [s] はスで、[∫ ] はシと振ります。  

 see she● [w] 日本語ではほとんどないに等しい音なので気をつけます。

 where one●[ c:]と[ cu]は正確に振ります。必ず辞書で確認してください。 英語の先生でもこれを意識している人は少ないと思います。

 coat board●[ei] これも日本語にはない音なので正確に。

  lady safe●[ɑ:] と [ e:] 次のように振り分ければ幾分区別できます。

 star girl●過去語尾の [d] [t] [id]、複数語尾の [s] [z] [iz] を正確に。●「もっと」などの [ツ] は原則として用いず発音記号通りに振 ります。 that は 「ザット」ではなく 「ザァt」 ●ただし [

V

] は「ツ」を用います。

 but ( cf .bat) suddenly●アクセントのある母音はカナを重ねます。

 technical gentleman (cf. man)

ス ィンク ゼ エイ

ヴェリィ

スィー シィ

ホウェア ウァン

コウt

レェィディ

バァtバット

テェクニカル ジェンtルマン マァン

サッdンリィ

スター ガァール

セェィフ

ボーd

「カナ」つけの基本ルール

6

Page 164: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

164

 

初めは先生につけてもらいますが、カタカナが書けるようになればみんな自分

で振るようになります。

 

家庭で実践する場合も、初めは親であるあなたがテキストにカナを振ってあげ

るのがいいでしょう。

 

ですが、慣れてきたら、子供本人に積極的にやらせるようにしてください。

スピード、イントネーションを守らせる!

 

テキストにカナをつけたら、いよいよ音読に入ります。

 

ウザワでは先生が生徒と一緒に音読をしますが、ご家庭ではCDを活用すると

いいでしょう。

 

CDを流しながら、それに合わせて子供に音読をさせるのです。

 

手順ですが、まずカナをつけたテキストを子供に渡して、先生、もしくはCD

の音に合わせて、毎日3ページずつ音読させます。

 

終わったら初めのページに戻り、これを3回繰り返してください。

Page 165: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

165

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

ご家庭でCDを使いながら音読させる場合は特に問題ありませんが、音読で一

番気をつけたいのは、先生がスピードとイントネーション、リズムを守って読む

ことです。

 

子供は英語ができないと思って、先生はどうしてもゆっくり、間延びした英語

で読みがちですが、生徒たちはCDの聞き流しによって、毎日テンポのよい英語

を耳にしていて、頭の中ではその英語が鳴っています。

 

例えば、聞きなれている歌を間延びしてゆっくり歌われたら、イライラするで

しょう?

 

それと同じことで子供たちはゆっくりした音読になると、リズムを崩し、上手

に読むことができなくなってしまいます。

 

先生が読む場合は、スピードに注意して、リズムよく読むようにしてください。

 

発音に自信がない親御さんは、CDを流し、それに合わせて子供にテキストを

音読させるといいでしょう。

Page 166: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

166

「足し算の訳」で英語の構造を理解させる!

5

子供に「英語の構造」を理解させるとっておきのメソッド!

 

3ページの音読が終わったら、次のステップです。

 

次にやるのは「足し算の訳」という独自のメソッドを使って、1ページずつ、

子供に英文の構造を理解させる作業です。

 「足し算の訳」という方法は20数年前、生徒たちに英語の構造を理解させること

が大変難しく、悩んでいたとき、ふとひらめきました。

 

ヒントになったのは「漢文の読み下し」で、日本語を使ってみたらどうだろう

かと思ったのです。

 

167ページを見てください。

 

まずは、英単語の意味を辞書で調べ、日本語訳を下に書き込んでください。

Page 167: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

167

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

「足し算の訳」の例

①When (~したとき)②When they (彼らがしたとき)③When they all (彼らがみんなしたとき)④When they all shouted (彼らがみんな叫んだとき)⑤When they all shouted 'Help!' (彼らがみんな「助けて!」と叫んだとき)⑥Peter Pan (ピーター・パン)⑦Peter Pan could not (ピーター・パンはできなかった)⑧Peter Pan could not hear (ピーター・パンは聞くことができなかった)⑨Peter Pan could not hear them. (ピーター・パンは彼らを聞くことができなかった)

When they all shouted 'Help!'

Peter Pan could not hear them.

日本語を言わせましょう!

Page 168: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

168

 

英語の単語、1つ1つに文脈から考えて的確な日本語訳を与えたら、次に文頭

から日本語を言わせ、あとの単語をドンドン足しこんでいきます。

 

文の初めから1語ずつ日本語にして1語ずつ前へ足しこんでいくので「足し算

の訳」と名づけました。

 

この作業を、1ページ分、子供にやらせてください。

 

これを1ページ分やらせるのは、かなり面倒くさいのではないかと思う方もい

らっしゃるかもしれません。

 

しかし、この作業によって、子供は語順ばかりでなく、英語という文脈の中で

の言語の使い方を意識せずに身につけ、英語と日本語の大きな違いを理解するよ

うになります。

 

日本語の意味ではなく、英語の意味が把握できるように意図されているため、

「足し算の訳が終わったあとも、内容がよく分かっていないようだ」との指摘を

親御さんから受けることがありますが、それだからこそ英語が育つのです。

 

もしも日本語で内容をすっかり理解していたとしたら、それは多分日本語の言

Page 169: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

169

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

語野の処理になっていて、記憶は日本語の場所に入ってしまうでしょう。

 

意識的には分からない方がよいと、私は考えています。

 

母語である日本語と構造が異なる英語の意味を知ろうとするとき、この方法は

大変役に立ちます。

 

もちろん聞き流しによって英語の音が入っていることが前提ですが、単語を教

えさえすれば、子供でもかなり難しい文を訳し、意味を理解することができます。

 「足し算の訳」は翻訳のように、英文の内容を日本語で表現する「訳」ではあり

ません。

 

日本語を利用して、英語の構造をいつの間にか、無意識のうちに会得させるこ

とが目的なのです。

日本語にならない単語、冠詞や代名詞の扱い方はどうするの?

 

英語と日本語はまったく異なる発想の言語なので、日本語にする必要がない単

語もたくさんあります。

Page 170: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

170

 

例えば、「a

」「the

」、そして代名詞などは、そのいい例でしょう。

 

しかし、英語レベルで考えると、いらない単語は1つもありません。

 

そこで「足し算の訳」では、すべての単語の英語としての意味を考え、日本語

で表現していきます。

 

例えば、「the

は決まったものにつくが日本語にならない」と出てくるたびに

子供に言わせ、「the

の使い方」を会得させます。

 

また関係代名詞なども日本語で「これは関係代名詞といって日本語にならな

い、後の文が前のこの言葉を説明する」と言わせます。

 

こうして小学生から教えた生徒たちは、文法が得意な子供に育っていきます。

前置詞、接続詞はどう扱うの?

 

日本人にとって感覚的に難しい前置詞や接続詞は、日本語と英語を切り換える

分かれ道です。

 

はっきり言って、前置詞と接続詞ができる生徒は英語ができます。

Page 171: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

171

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

「足し算の訳」の基本ルール

①語順が同じものはつなげる。「3匹のくま」や「とても小さい赤ちゃんくま」のように、どの言語でも同じになる語順はつなげる。

②必ず最初の言葉(ほとんど主語ですが)に戻って足していく。

③日本語で不自然でない限り、英語の語順で言う。

④当てはまる日本語がない場合は、英語の使い方と意味を日本語で言う。 (例:「a」…どれでもいい1つだが日本語にならない)

⑤「~」を使うことによって、日本語と英語の構造の決定的な違いをクリアする。前置詞や従属接続詞には必ず「~」をつけて言わせる。

⑥初めは先生が誘導するが、できるだけ1人で「足し算の訳」ができるように指導する。

①「a」…どれでもいい1つだが日本語にならない

②「the」…決まったものにつくが日本語にならない

③「~( 何々 )」があったら先に言う

④「~」にはあとにくる言葉が入る

⑤動詞ではじまっていたら「~しなさい」

⑥「̶ed」は「~した」の意味(過去)

●基本ルール

●注意点

Page 172: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

172

 「英語の言語野」のある人は、ほとんど前置詞の使い方を間違えません。

 

171ページに簡単なルールをまとめておきましたので、参考にしてください。

 

③「〜があったら先に言う」と④「〜の中にはあとにくる言葉が入る」は、こう

した訳し方を繰り返し行うことで、子供たちは日本語と英語の大きな構造の違い

を理解することができます。

 

1つ例をあげましょう。

 「There is a pond in the park.

」という英文を「池の中に公園があります」と訳

す中学生がけっこういます。

 

これは前置詞を日本語の「てにをは」だと思っているからで、複雑な英文にな

ればなるほど、この種の間違いが頻発するようになります。

 

しかしこれを「足し算の訳」にすれば、「あります、池があります、〜に池が

あります、公園に池があります」といった形で、小学生でも正しく訳すことがで

きます。

Page 173: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

173

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 「〜」は、漢文の読み下しの「レ点」のようなイメージになります。

日本語は大事なことを後回し!

 

1民族、1言語で、みな同じように考える日本人の言葉は、人間関係を重視す

るためか、大事なことが後へきます。

 

文の最後にならなければ、疑問文か、否定文かも分かりません。

 

一方、常に他の民族の中でもまれてきた民族の言葉である英語は、誤解がない

ように、まず大事なことを先に言う言語です。

 

日本人の脳は無意識に「大事なことは後」とインプットされているので、英文

が分からないと、どんどん辞書を引いて先へ先へと見ていくことになります。

 

英語では大事なことはすでに出ているので、これではますます分からなくなる

だけでしょう。

 

だからこそ、「足し算」をしていかないと、正しい英語の理解ができません。

 

分からない単語を引いてから全文を考える多くの日本人の訳の方法では、脳の

Page 174: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

174

「日本語システム」が働くだけで、英語を理解することはできないでしょう。

スクールの授業を実況中継!

 

より具体的なイメージをつかんでいただくために、「足し算の訳」をやる際、

先生と生徒の間でどのようなやり取りが行われているのかを実際に見ていただき

ましょう。

 

少し長いですが、175ページを見ながら読み進めてください(

生徒、T

教師)

 

:「Once upon a tim

eの日本語が下に書いてあるから言ってみて」

 

S:

「むかしむかし」

 

T:

「there were

は? 

〜は何々って言ってね」

 

S:

「何々がいました」

 

「初めからつなげて言いましょう」

 

「むかしむかし何々がいました」

Page 175: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

175

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

Once upon a time there were three bears who

lived    in a little house in a wood . Father

Bear was a very big bear. Mother Bear was a

medium-sized bear . Baby Bear was just a tiny,

little bear .  リィtル

くま

すんでいた

~でした

中くらいの大きさ

小さな

むかしむかし ~がいました 3びき

~に 小さい 家 ~の 森 お父さん

とても 大きい お母さん 

赤ちゃん ほんの とても小さい小さい

ちい

おお

ちゅう あか ちい

おか

いえ もり とう

ウァッンス

リィヴd リィtル ハウス ファー ザ ァウd

アパン タイム ゼ ア ウァー ス リー ベェァrズ フー

ウァズ ヴェリィ ビィグ マッ ザ ァ ウァズ

ミィディアム サイズd ベェィビィ ジャッスt タァイニィ

「足し算の訳」のシート

Page 176: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

176

 

「〜何々、にはあとの言葉が入るのでthree bears

を入れて言いましょ

う」

 

「むかしむかし3びきのくまがいました」

 

「who

は関係代名詞と言ってね、日本語にならないの、それであとの

言葉が3匹のくまを説明しているからね、初めから言ってみましょう」

 

「むかしむかし」

 

(ここで先生はすぐに)「住んでいた…」

 

「住んでいた3匹のくまがいました」

 

「そうそう、それじゃ、次ね、in

まで、初めから言いましょう」

 

:「むかしむかし何々に住んでいた3匹のくまがいました」

 

T:

「a

は、どれでもいい1つだが日本語にならない、言ってみて」

 

S:

「a

はどれでもいい1つだが日本語にならない」

 

T:

「何々にはあとのことばが入るからlittle house

を入れて初めから」

 

「むかしむかし小さい家に住んでいた3匹のくまがいました」

 

「こんどのin

は何々の、って言いましょう、初めから」

Page 177: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

177

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

「むかしむかし何々の小さな家に住んでいた3匹のくまがいました」

 

「a

は、どれでもいい1つだが日本語にならない」

 

「a

はどれでもいい1つだが日本語にならない」

 

「何々にはあとにくることばが入るからw

ood

までね」

 

「むかしむかし、森の小さな家に住んでいた3匹のくまがいました」

 

「うまい、うまい、それじゃ、次に行きましょう、Father Bear

は?」

 

「お父さんぐま!」

 

「そうそう、じゃ、w

as

まで」

 

「お父さんぐまは何々でした」

 

:「何々にはあとのことばを入れて、a very big bear

まで言いましょう、

a

はわかる?」

 

S:

「どれでもいい1つだが日本語にならない」

 

T:

「そうそう、a very big bearまでできる?」

 

「お父さんぐまはとても大きいくまでした」

 

「じゃ、M

othere bear

Page 178: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

178

 

「お母さんぐま」

 

「was

は何々でした、だから」

 

「お母さんぐまは何々でした」

 

「a

は?」

 

「どれでもいい1つだが日本語にならない」

 

「そうね、じゃ、a medium

-sized bear

まで」

 

「お母さんぐまは中くらいの大きさのくまでした」

 

「Baby Bear」

 

「赤ちゃんくま」

 

:「was

まで」

 

S:

「赤ちゃんくまは何々でした」

 

T:

「just a tiny, little bearまでね、a

は大丈夫ね」

 

S:

「赤ちゃんくまはほんのとても小さい、小さいくまでした!」

 

「よくできました、みんな意味が分かっちゃったね!」

Page 179: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

179

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

この例で分かるように「〜は〜です」という文の基本部分を毎回初めに言うの

で、例えば「主語の次に動詞がくる」など、英語と日本語の構造の根本的な違い

が身体で会得されていきます。

 

正しい英文が書ける中高生、いや大人でも少ないことを考えると、「足し算の

訳」が子供の英語構造の把握を非常に助けることがお分かりいただけるでしょう。

Page 180: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

180

英文を暗記させる!

6

いつ英文を暗記させればいいのか?

 

いよいよ最後の仕上げです。「足し算の訳」が終わったら、すぐにその英文の

暗記に入りましょう。

 

英語は、ただ聞き流しをするだけでは、いつまでたっても使えるようになりま

せん。その内容を暗記することによって、無意識に落とした英語を、子供が意識

的に使えるようになるのです。

 

言葉の表現と意味の間には微妙な隙す

間ま

があります。

 

普段はあまり気づきませんが、実は言語の表現と意味との間には小さな隙間が

あります。

Page 181: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

181

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

例えば、「今日はよいお天気ですね」という言葉を聞いた人は、相手がどんな

言葉を使ったかという「表現自体」ではなく、「天気がいいと言っているのだ」

とその「意味」を理解します。

 

本を読んでも「内容」が頭に入るのであって、本の「文章表現」はよほどの名

文で感銘を受けないかぎり、あまり意識にはのぼらないでしょう。

 

暗記は、この言語の隙間を利用します。

 「足し算の訳」で何となく分かった意味に、急いで日本語ではなく英語の表現を

くっつけてしまうのです。

 

ここで大切なのはスピード。時間をおけばおくほど、子供の脳はどんどん日本

語の表現に近づき、やがて「日本語の言語野」が活発に働き出します。

 

子供が日本語の表現に陥らないように、細心の注意を払ってください。

ウザワ式「英文暗記術」

 

ウザワでは、182ページのような手順で英文を暗記させています。

Page 182: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

182

①英文を3回、教師と生徒で一緒に読む(※ご家庭の場合はCDを流して一

緒に読ませる)。

 

←②英文を隠し、日本語訳だけを見ながら、教師と生徒で英語を一緒に言う

(※ご家庭の場合は、CDを流しながら、子供に英文を言わせる)。

 

←③英文をもう1回、教師と生徒で一緒に読む(※ご家庭の場合は①と同じ)。

 

←④英文を隠し、もう1回、日本語訳だけを見ながら、教師と生徒で英語を一

緒に言う(※ご家庭の場合は②と同じ)。

 

←⑤英文をもう1回、教師と生徒で一緒に読む(※ご家庭の場合は①と同じ)。

 

←⑥最後に暗記です。日本語訳だけを見せながら英語を言わせる。生徒が英語を覚

えてなくて、言えないところは教師がフォローする(※ご家庭の場合は②と同じ)。

Page 183: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

183

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

Once upon a time there were three bears who

lived    in a little house in a wood . Father

Bear was a very big bear. Mother Bear was a

medium-sized bear . Baby Bear was just a tiny,

little bear .  リィtル

くま

すんでいた

~でした

中くらいの大きさ

小さな

むかしむかし ~がいました 3びき

~に 小さい 家 ~の 森 お父さん

とても 大きい お母さん 

赤ちゃん ほんの とても小さい小さい

ちい

おお

ちゅう あか ちい

おか

いえ もり とう

ウァッンス

リィヴd リィtル ハウス ファー ザ ァウd

アパン タイム ゼ ア ウァー ス リー ベェァズ フー

ウァズ ヴェリィ ビィグ マッ ザ ァ ウァズ

ミィディアム サイズd ベェィビィ ジャッスt タァイニィ

むかしむかし森の小さな家にすんでいた3びきのくまがいました。

お父さんぐまはとても大きなくまでした。

お母さんぐまは中くらいの大きさのくまでした。

赤ちゃんぐまはほんのとても小さい小さい小さなくまでした。あか

もり

おおとう

かあ ちゅう おお

ちい いえ

ちい

暗記シート

Page 184: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

184

 

順を追って詳しく説明すると、まず①では、下半分の日本語のところは折って

見えないようにします。

 

3回ともCDのスピード、つまりナチュラルスピードで読みます。

 

ところどころ、CDと一緒に言えるところだけでかまいません(このとき、生

徒がついてこなくてもかまいません)。

 

家庭ではCDと一緒に3回、ナチュラルスピードで英文を読ませてください。

 

次に②ですが、折っておいた日本語の訳だけを見せます。

 

そして「英語を言えるところは言ってみましょう」と誘ってみます。もちろ

ん、きちんと言えませんが。

 

生徒の様子をみながら、生徒が言えれば先生は声を小さくし、言えないところ

は声を大きくして、生徒に合わせて英語を言っていきます。

 

ここでのポイントは2つあります。

 

1つ目は「日本語訳」を読ませたり、声に出したりしないこと。

Page 185: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

185

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

 

ここで「日本語訳」を読ませてしまうと、「日本語の言語野」が働き出してし

まいます。

 「日本語訳」は、あくまでも見せるだけにとどめておきましょう。

 

2つ目は、ナチュラルスピードよりもやや遅いスピードに落とすこと。

 

そうすることで、生徒の「英語で言いたい!」という意欲をよりかきたてるこ

とができます。

 

家庭ではCDのスピードを調節することができませんので、CDのナチュラル

スピードで英文を読ませてください。

 

これは④と⑥も同様。

 

もしご家庭で実践する場合、スピードを落としたCDが市販されていればいい

のですが、なかなかそういったCDはないでしょう。

 

ですから、ご家庭の場合は、ナチュラルスピードのCDでかまいません。

 

日本語訳だけを見せながら、CDを流し、言える英語を言わせてください。

 

そして③ですが、次にまた英語を見て、1回読みます。

Page 186: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

186

 

とても不思議なのですが、②を経て③の段階にくると、生徒の口がとてもなめ

らかになり、スムーズに発音できるようになります。

 

おそらく訳をしたり、英語の文字を読んだりして、やや「日本語の言語野」を

使っていたのが、意味(日本語)だけになり、一気に「英語の言語野」が働くよ

うになるのでしょう。

 

おそらく「英語の言語野」の存在を一番信じられる瞬間なのではないかと思い

ます。

 

④、⑤でそれぞれ同じ作業を繰り返し、⑥で暗記の仕上げになります。

 

⑥は、初めはほとんど言えないかもしれません。

 

その場合は教師がフォローして、言えたように錯覚させれば成功です。

 

アクセント、リズム、スピードを大切にしながら、フォローしてあげましょう。

 

また、ご家庭の場合は、CDをかけながら、覚えている英文を言わせます。

 

1つ1つの単語をちゃんと発音しているかどうかより、アクセント、リズム、

スピードを重視してください。

Page 187: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

187

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

繰り返しをさせない!

 

暗記のポイントは、言えなくてもかまわないということです。

 

子供が暗記できないからといって、無理にやらせようと何度も試みたり、次の

日に同じページをやったりすることは厳禁です。

 

強制されれば、子供の脳は英語を吸収しなくなるばかりか、英語嫌いになって

しまいかねません。

 

終わったら、「言えるところがあったね、すごいよ!」「こんなに言えるなん

て、先生よりすごい!」と褒めてあげてください。

 

お世辞ではなく、心から感心して褒めてあげることが大切です。

まずは3冊やってみる!

 

これで1ページ分の暗記は終了です。これを週1回行ってください。

Page 188: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

188

 

例えば、1週目に1〜3ページ目を音読し、1ページ目を「足し算の訳」で暗

記させたら、翌週は4〜6ページ目を音読し、2ページ目を暗記させましょう。

 

これらの作業とは別に、10〜15分のCDのかけ流しは毎日行います。

 「足し算の訳」が全ページ終わった時点で、1冊分の学習は終了。

 

音読は最終ページまでいったら、最初のページに戻ってください(「足し算の

訳」が終わるまでに3周、全ページを計3回音読することになります)。

 

このようにして1冊の本とCDを、半年くらいかけて、学ばせてください。

 

注意点は1冊の本を何回も繰り返させたり、無理に覚えさせたりしようとしな

いこと。

 

強制をすればするほど、子供の脳は英語を吸収しなくなります。

 

こうして3冊目を終えるころには、あなたの子供の英語力はおそらく目に見え

て上がっていることでしょう。

 

ぜひ、実践してみてください。

Page 189: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

189

第3章 子供に英語をマスターさせる「ウザワ式英語習得法」

補習としての「書写」

 

書写は昔から、国語教育でも効果のある手法として使われてきました。

 

英語でも大変効果のある方法なので、もし余裕のある方は子供にやらせてみて

ください。

 

ただし、絶対に強制はしないでください。

 

子供が嫌がる場合は、やらなくてかまいません。

 

ウザワでは「足し算の訳」をして、暗記をしたシート(183ページ)を自宅に持

ち帰って書写させています。

 

これはかなり英語ができるようになっても、小学生の間はずっと続けてもらい

ます。

 

書写をしていると、読み書きが早くできるようになり、語順などの理解も早く

なるためです。

Page 190: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

190

 

低学年までは物語の英語が点線で書いてある「書写帳」を渡し、暗記が終わっ

たシートの英語をなぞってくることを宿題にしています。

 

注意点としては、きちんと書くことより、まずは「書くこと」に重点をおくと

いうこと。

 

書き順が違っても注意するくらいにとどめ、書きなおしをさせたりはしないで

ください。

 

ウザワでは暗記を定着させるために、この他にも「単語テスト」「劇の発表会」

などもやっていますが、ご家庭では、この「書写」までで十分でしょう。

 

以上が、私が長年にわたって改良を重ねてきた「ウザワ式英語習得法」になり

ます。

 

その効果は、ウザワの40年における指導の中で、すでに実証済みです。

 

本書のとおりにやっていただければ、中学からの英語の勉強はとてもスムーズ

になり、あなたの子供もきっと英語をマスターできるでしょう。

Page 191: 英語は100%マスターできる! - Amazon Web Servicesns6.s3.amazonaws.com/item/lesson3/shin_syogaku.pdf · 2014-07-08 · どうすれば子供に英語をマスターさせることができるのか?

日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法2010 年 10 月 16 日  初版発行2010 年 11 月 25 日  3刷発行

著 者 鵜沢戸久子発行者 太田 宏発行所 フォレスト出版株式会社     〒 162-0824 東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル5F     電話 03-5229-5750(営業)        03-5229-5757(編集)     URL http://www.forestpub.co.jp

印刷・製本 (株)シナノc○Tokuko Uzawa 2010ISBN978-4 - 89451- 823-0 Printed in Japan乱丁・落丁本はお取り替えいたします。

〈著者プロフィール〉鵜沢戸久子(うざわ・とくこ)東京女子大学卒。株式会社ウザワシステム教育研究所代表。34 歳の時、近所の子供たちに英語を教え始めたのをきっかけに、従来の日本の英語教育に深い疑念を抱き、自ら立ち上がることを決意。誰でもレベルの高い英語を使いこなせる英語習得法「ウザワシステム」を開発し、「小・中・高校生向けの英語教室」を開校。現在、東京・幡ヶ谷で指導をしている。卒業生の英語習得率はほぼ 100%。その高い実績から、知る人ぞ知る「英語に悩む生徒」の駆け込み寺として、大きな影響力を発揮。潜在意識への大量の英語のインプットを行うと同時に、英語を完全な外国語として捉え、日本語を基盤とした学習方法を開発、実践してきた。約 40 年間の指導における卒業生は本部、FCを含めて、約 1万人。いずれも世界で通じる、帰国子女とも異なる独特の英語を駆使して、難関大進学や、医師、外資系企業をはじめ、多種多様な仕事で活躍している。主な著書に『自分の大事な子供を英語嫌いにさせてたまるか』『普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法』(いずれも明日香出版社)などがある。

http://www.uzawa.co.jp/

編集協力 株式会社メディアビーコン

DTP・本文デザイン/白石知美(株式会社システムタンク)