柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771...

16
赤べこ発祥の地・会津やないづ。門前町のいで湯の里散歩に、柳津グルメで楽しむほんのり旅へ。 地域振興課/観光商工班 〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234 TEL.0241-42-2114 FAX.0241-42-3495 [email protected] 柳津観光協会観光案内所 〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176-3 TEL.0241-42-2346 FAX.0241-42-2442 [email protected] 柳津町 赤べこ発祥の地 http://aizu-yanaizu.com/ 柳津観光協会 検索 http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/index.php 柳津町 検索 おいでよ ! 柳津町マスコットキャラクター 「うとちゃん」 写真提供:只見川電源流域振興協議会 イメージ写真

Upload: others

Post on 30-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

赤べこ発祥の地・会津やないづ。門前町のいで湯の里散歩に、柳津グルメで楽しむほんのり旅へ。

地域振興課/観光商工班〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234TEL.0241-42-2114 [email protected]

柳津観光協会観光案内所〒969-7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176-3TEL.0241-42-2346 [email protected]柳津町

赤べこ発祥の地

http://aizu-yanaizu.com/

柳津観光協会 検索http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/index.php

柳津町 検索

おいでよ!

柳津町マスコットキャラクター「うとちゃん」

写真提供:只見川電源流域振興協議会

イメージ写真

Page 2: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

272829

9

16

アクティビティ

イベント歳時記

柳津へGO!アクセス情報

31113

192225

17門前町歩き

野仏歩きいで湯歩き

そば街道&あわ三昧

柳津みやげ

山歩き

12

柳津町を散策すると、こころやすまる笑顔と出逢えます。柳津の笑顔には、「信仰の里」ならではの旅人を迎える、おもてなしのこころがあるのです。懐かしい友として、家族として。そう大切な人をお迎えするこの笑顔は、きっと清 し々い天気のような気持ちにさせてくれるはず。柳津風情でこころ豊かなひとときを。さあ、旅へ。柳津へ、お出掛け下さい。

七福日和は、旅日和  。

観光ボランティアガイドと一緒に歴史と湯の街散策へ。

柳津B級グルメ会津柳津ならではのソースカツ丼やラーメンをご紹介。

伝統を受け継いだ、香り高いそばと、あわ自慢。

職人の技と素材を活かしたおすすめ土産がいっぱい。

湯けむりに誘われ、源泉の宝庫-西山温泉を歩き、湯を味わう。

奥深いブナの原生林の山や山デビューに最適な里山をご紹介。

静かな里の山にある「久保田三十三観音」

コラム - 信仰の里

『福満虚空藏菩薩圓藏寺』日本三所ノ一。千二百年にもおよぶ歴史を誇る。

コラム - 湯三昧

『湯めぐり道中手形』柳津温泉・西山温泉をたっぷりと味わえるおトクな情報。

『ちょいたべ散歩』小腹が空いたら、ご当地グルメやスイーツ、cafeでほっとひといき。

23

Page 3: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

柳津といえば「あわまんじゅう」。饅頭職人の手ほどきで、「あわまんじゅう」を作ってみては。自分で作った、出来立てのあわまんじゅうは、格別だ。(撮影協力:小池菓子舗)

会津柳津を旅する方のアテンドをする「観光ボランティアガイド」。詳しくは柳津観光協会℡0241-42-2346または柳津町役場観光商工班℡0241-42-2114※10日前までに申し込み願います。

観光ボランティアガイドと一緒に

歴史と湯の街散策へ。

観光ボランティアガイド協会 会長 武田幹雄さん

34

 

福満虚空藏菩薩圓藏寺を中心に栄

えた門前町、柳津。古くから宿坊として

栄え、いまは柳津温泉として多くの旅

人をお迎えしています。

 

柳津門前町歩きでは、福満虚空藏菩

薩参拝後、清らかな気持ちで石段を下

りるとレトロな雰囲気がたっぷりの町歩

きが始ります。古き温泉街の風情と信

仰の里としての顔。そして川沿いをのん

びり散歩。只見川にかかる赤い橋を歩

くと風の香りに四季を感じる、風情あ

ふれるおすすめスポットです。歴史と美

しい自然を愛でながらの柳津の散策は、

こころまでも豊かになります。

 

町なか散策の楽しみはなんといって

も、柳津の銘菓「あわまんじゅう」。店先

のあわまんじゅうを蒸かす蒸気が、おい

しさの印です。そして昔ながらの土産物

屋では、どこかなつかしい笑顔のおばちゃ

んが、気さくに話しかけてくれます。自

慢の桐下駄や赤べこなどの言われや歴

史を聞いて、柳津旅を満喫してみてくだ

さい。地元の人たちとのふれあいこそが、

町歩きの楽しみです。

Page 4: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

会津柳津駅

●弘法大清水

●つきみが丘 町民センター

●すぱーく柳津●健康福祉プラザ 銀山荘●高齢者生活福祉 センター「のぞみ」

福満虚空藏菩薩圓藏寺

魚淵●

きよひめ公園●

観光案内所●

奥之院弁天堂

月光寺

柳津橋

只 見 川

JR只見線

ほっと in ●まちなか

●●●

憩の館ほっと inやないづ●

 斎藤清●アトリエ館

●良寛像

●瑞光寺 公園

瑞光寺橋

道の駅会津柳津

SLC-11型展示●

●微細彫刻

至会津坂下IC

至只見町

観光物産館●清柳苑 

柳津町役場●

斎藤清美術館●

252

P

P

P

P

P

P

P

西山温泉へ…P13

四季折々に表情を変える福満虚空藏菩薩圓藏寺。

柳津の豊かな自然とその時期しかない空気や景色

をお楽しみ下さい。

おもに会津線などで活躍していたSL C11244型が展示されている。

会津が生んだ世界的版画家、斎藤清画伯の多彩な作品が展示されている。

人情あふれる笑顔とともに、ぶらり門前町歩き

SLC-11型展示

町内の石生前遺跡で発掘された、出土品の大きさ、量ともに県内最大級の縄文土器の数々を展示。当時の暮らしを伝える竪穴式住居の復元展示もある。

ほっとinやないづ縄文館

やないづ町立斎藤清美術館

56

60分コース

180分コース

福満虚空藏菩薩圓藏寺 ー 奥之院弁天堂 ー 弘法大清水 ー

瑞光寺公園 ー 魚淵 ー ほっと in まちなか

おすすめ まち歩きコース例

福満虚空藏菩薩圓藏寺 ー 弘法大清水 ー 瑞光寺公園 ー

魚淵 ー ほっと in やないづ ー 道の駅会津柳津 ー

観光物産館清柳苑 ー 斎藤清アトリエ館

圓藏寺境内にある三代続く茶屋。会津味噌で食べるみそおでんが名物。

さくらや土産店

 

もっと町歩きを楽しみたい方は、ぜひ

「観光ボランティアガイド」をご利用くだ

さい。会津柳津を旅する方をご案内。

コースは福満虚空藏菩薩圓藏寺コース、

まちなかコース、西山コースの3コース。

歴史、町内観光名所、珍しい風習と柳津

のボランティアガイドとのふれあい旅です。

 

町歩きで疲れたら、足湯で一休み。

「憩いの館

ほっとinやないづ湯足里

(ゆとり)」や「つきみが丘町民センター」

など温泉施設も充実です。町中央に只

見川が流れる静かなたたずまいと、旅

人をおもてなしする柳津の人情と気取

らない笑顔が、訪れる人々に潤いと安ら

ぎを与えてくれるのが、柳津の町歩き

なのです。

開館時間休 館 日観 覧 料

T E L

///

9:00~17:00(入館16:30まで)毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日)一般510円(410円) 高・大学生300円(200円)小・中学生 無料  ( )内15名以上の団体料金0241-42-3630

営業時間入 館 料T E L

///

9:00~17:00無料0241-41-1077

//

斎藤清画伯が晩年、柳津町に創作の拠点を移した自宅兼アトリエを公開。斎藤清美術館より徒歩5分。

斎藤清画伯が実際にスケッチした場所で、作品と実景を見比べることができる。

斎藤清アトリエ館

開館時間

休 館 日

観 覧 料T E L

9:00~16:30(入館16:00まで)毎週月曜日(1~3月は土・日のみ開館)無料0241-42-2509

斎藤清スケッチポイント案内石柱 ●

地図上…

Page 5: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

柳津温泉只見川のほとりに広がる静かな温泉街

柳津温泉は福満虚空藏

菩薩圓藏寺境内から引

き湯をしており、霊泉と

も言われています。その

圓藏寺を中心に栄え軒

を連ねていた宿坊が、現

在では温泉旅館へと姿

を変え、往時の面影を残

しています。雄大に流れ

る只見川や横たわる朱

の橋が、歴史ある門前町

の雰囲気を、より趣深い

ものにしています。

清柳苑とともに道の駅に併設している憩の館ほっとinやないづ。他に類をみない大きさの足湯が通年楽しめる。そのほか食堂、物産店、縄文時代の出土品を展示した縄文館など、さまざまな楽しみ方ができる。

只見川流域の町村で組織した歳時記の郷の観光物産館「清柳苑」。奥会津7町村の物産が勢揃いする。

その昔、虚空藏菩薩を彫った弘法大師を崇め大切にもてなした地元民への御礼にと、杖で岩を突いたところ湧き出たという伝説が残る。今も枯れることなくこんこんと湧き続け、町民に親しまれている。

観光農園「風の丘」では、1時間食べ放題で初夏はブルーベリー・秋から冬にかけてはラズベリー狩りができる。1回500円でジャム作り体験もできる。

開園時間入 場 料

予 約

//

/

足湯「湯足里」でほっこり。憩の館ほっとinやないづでは、奥会津9エリアの温泉をテーマに、歩く足湯として無料で開放している。

吊り橋のたもとにある一軒宿。只見川の景観とその向うに圓藏寺が望める。

天然記念物の「うぐい」。魚淵の岩は2段になっており深さ約7mもある。冬は冬眠状態となり岩窟に隠れてすごし、春になると水面にあらわれ、餌を求めて乱舞する。

﹇春の訪れを告げる霊魚の乱舞﹈

弘法大清水koubou oh shimizu

魚淵のうぐいugui of uobuchi

小椿字瑞光寺甲2771TEL.0241-42-2348

新鮮な山や川の幸をふんだんに、心尽くしのお料理と温かいおもてなし。

瀞流の宿 かわち

柳津字下平乙150-1TEL.0241-42-2600

小さなホテルの家庭的なおもてなし。かけ流しの天然温泉が自慢。

想い出づくり 花ホテル 滝のや

柳津字寺家町甲153TEL.0241-42-2010

河畔の宿 月見亭その昔より宿坊としての役目を果たしながら、参詣の人々に愛されている。

宿坊のおもかげの宿月本旅館

柳津字諏訪町甲124TEL.0241-42-2233

圓藏寺のすぐそばに位置し、鐘の音を聞きながら露天風呂が味わえる。

旅館 内田屋

TEL.0241-42-2021

圓藏寺の眼前の純温泉宿。古くから宿坊として安らぎを提供してきた。

千年の昔より真心こめて梵鐘に心やすらぐ宿 あづまや

柳津字寺家町甲173柳津字寺家町甲174TEL.0241-42-2250

つきみが丘の高台に位置し大浴場からは只見川の雄大な流れが望める。

公共の宿つきみが丘町民センター

柳津字諏訪町甲61-2TEL.0241-42-2302

憩の館ほっとinやないづ

観光物産館 清柳苑

78

 

魚淵の地名は古くから親しまれた名

称で、伝説によると福満虚空藏菩薩と

共に出来た地名とも言われています。

その昔、弘法大師により虚空藏菩薩が

刻まれた時に出た木屑を只見川に投じ

たところ、たちまち無数のうぐいになり

遊泳したという伝説が残ります。

 

この淵は昭和十五年にウグイの群生

地として国の天然記念物に指定され、

保護されています。どんな災害にあって

も魚淵を本拠として群生することで、

霊魚として大切にされています。

9:00~17:00大人800円(中学生以上・お土産付)小学生500円乳幼児は無料TEL.090-5183-6770

住 所営業時間定 休 日T E L

////

柳津字下平乙151-19:00~18:00(12~3月は~17:00)第2・4木曜日0241-41-1077

住 所営業時間

定 休 日T E L

////

柳津字下平乙1799:00~18:00(12月~3月は~17:00)無休0241-42-2324

営業時間/9:00~16:30(12~3月は~16:00)

ほっとinやないづ

道の駅「会津柳津」

憩の館

清柳苑観光物産館

※温泉ではありません。

Page 6: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

境内に横たわる赤べこ由来の撫牛

像。この牛を撫でると開運・病気

平癒などに霊験があるとの信仰が

残る。

信者の信仰と慰安の場として、平成5年に竣

工された八角堂。入口に掲げられた「霊寶殿」

の墨跡は大本山妙心寺専門道場師家臥雲庵

老大師の命名と筆に成る。圓蔵寺に附属する

宝物が収蔵されている。

fukumankokuzoubosatsu E

NZO

UJI

圓藏寺

圓藏寺

knowledge信仰の里

910

日本三所ノ一。

千二百年にもおよぶ歴史を誇る。

正月七日の夜に行われる柳津の伝統行事。雪の中、大鐘を合図に下帯一つの男たちが菊光堂の大鰐口を目指す。民衆の力で只見川に凄む竜神を追い払ったという伝説に因んでいる。

七日堂裸まいり

先祖の遺徳を偲び、毎年8月10日に行われる。流灯を手にし時代衣裳をまとった稚児たちが只見川河畔の魚淵まで行列する。500基もの流灯を流す様子は幻想的。

稚児行列

数えで十三歳になった子供の健やかな成長を願う庶民信仰。明治末期までは会津一円で広く行われていた。柳津ではこの風習が受け継がれ、小学六年生が遠足で柳津を訪れる町外の学校も少なくない。

十三講まいり

宝物殿

室町期に建立された方三間・宝形造・単層堂

で、茅葺屋根や釣り鐘型の窓など、禅宗様式

の特色がみられる。堂内部には極彩色の絵紋

様が施され、水難厄除の願いを込め弁財天が

祀られている。

奥之院弁天堂(国重要文化財)

撫で牛と赤べこの由来

 名刹・福満虚空藏菩薩圓藏寺はいにしえより人々の厚い信仰を

広く集めており、会津では親しみを込めて「柳津の虚空蔵さま」と

呼ばれてきました。大同年間に法相宗の僧徳一によって開創された

とも伝えられ、永い歴史の中では度重なる水害や火災にも遭いまし

たが、苦難を乗り越

えながら今も臨済

宗の法灯をともし

続けています。

 御本尊である福

満虚空藏菩薩は、弘

法大師の御作と言

われています。また、

境内にある撫牛像は

会津地方の民芸品

「赤べこ」の由来にも

なっており、寺再建の

難工事の際に赤牛が

現れその活躍で無事

完成したと言われて

おり、幸せを運ぶと

伝えられています。

水子地蔵尊

傷痍軍人碑 人形塚 桐供養塔

お手洗

お手洗

売店

忠魂碑

霊寶殿

撫牛

當山鎮守龍藏大権現

弘法大師

参拝者参道入口

P

水屋

水屋 鐘楼

奥之院弁天堂

圓藏寺庫裡

圓藏寺会館(無料休憩所)

菊光堂 枝垂五葉松

千本杉

仁王門(南山門)

北山門

圓藏寺境内案内図

福満虚空藏菩薩

福満虚空藏菩薩

Page 7: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

1112

日本の原風景、久保田三十三観音、久保田地区。

久保田の美しい棚田と

信仰に生きるありのままの心。

小さな集落を見下ろす、美しい棚田。この棚田では、「いきいき元気ふるさと

田舎暮らし久保田観音たっしゃ村」で、グリーン・ツーリズム参加者を受入れ

ている。5月の田植えから稲刈り体験、収穫祭と農村体験ができる。

【事務局】

柳津町役場地域振興課農林振興班

如意輪観音③

如意輪観音⑭

聖観音⑪

聖観音⑮

聖観音⑬

千手観音⑫㉖千手観音

㉚千手観音㉛聖観音32十一面観音

33聖観音●

大山祗神社(番外)

縁結観音(番外)

㉗如意輪観音㉘聖観音㉙馬頭観音

④千手観音

⑥千手観音

千手観音⑯

千手観音⑲

千手観音⑳

千手観音㉒

千手観音㉓

聖観音⑰

聖観音㉔

十一面観音㉕

聖観音㉑

如意輪観音⑱

⑦マリア観音

⑧十一面観音

⑨馬頭観音

⑩千手観音

⑤千手観音

如意輪観音①

十一面観音②

観音石像配置図

 

柳津から西山温泉方面へ向かう途中

に、横道に入ると日本の原風景「久保田

地区」があります。この久保田地区の観

音山は、標高501m、1周300メー

トルほどの小高い丘陵に、三十三体の石の

観音菩薩が安置され、「まわり観音」と

も呼ばれています。

 

江戸時代は文政元年(1818)、地

区の人が願いを込めて、一戸一体刻んだ石の

観音像がひっそりと佇んでおり、一まわり

234メートルで聖観音、如意輪観音、十

一面観音、千手観音、馬頭観音、マリア観

音など、5〜6mおきに三十三体の観音石

像が安置されています。全て完全に残さ

れ、回る順番を示す番号もはっきりと刻

まれています。十字架を手にした「マリア

観音(7番目

如意輪観音)」と呼ばれる

珍しい観音様を見ることもできます。

 

また、妊婦が234メートルほどの参

道を歩き、一体一体手を合わせ、安産を祈

願したと言われ、安産祈願の観音様とし

ても知られています。先人の信仰の思い

がいまも絶えることなく受け継がれてい

る久保田地区。中でも「久保田三十三観

音まつり」が行われる4月

日には、町内

外から多くの人々が安産と健康を祈り、

観音信仰の和が生き続けています。

29

TEL:

0241・42・2116

Page 8: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

 

柳津町の西山温泉は、只見川の支流・

滝谷川沿いの静かな山間にひっそりと佇

む温泉郷です。

 

地熱発電所があるほど、たくさんの

温泉と豊富な湯量が自慢。八つの源泉

すべてに入浴すれば万病もいっぺんに治

るという言い伝えもあり、昔から湯治の

客が多いのが特徴。現在でも都市部から

多くの湯治客が訪れています。その歴史

は古く古事記の時代までさかのぼり、二

〇一七年開湯一三〇〇年をむかえまし

た。神の隠れ湯だったという温泉信仰を

いまも残す秘湯の里です。この秘湯を守

り続けているのが、5軒の湯宿と柳津町

営の日帰り温泉施設せいざん荘。緑豊か

な山の中腹にあり、のどかな風景を堪

能できる大浴場と日本庭園を思わせる

山村公園せいざん荘の露天風呂。その他大浴場や名物のそばを味わえる食堂・休憩処があり、多くの人々が癒しを求めて訪れている。

山間の小さな温泉郷-西山温泉。古代から愛されてきた、神の隠れ湯は、美しい四季に囲まれた湯めぐりが楽しめる。

「山ねこ」では農家民泊が体験できる。築100年以上の古い民家で囲炉裏を囲み里のご飯を味わうことができ、ブルーベリー狩りやジャム作り、日本みつばちの飼育などを体験することができる。また、併設される「ティールーム山ねこ」では唐辛子やパプリカ、黒ゴマを煮込んで作った赤・黒の「山ねこカレー」が大人気。

お肌がつるつるになる「美肌の湯」滝の湯の源泉を使用した、石けん・化粧水・乳液。石けんにはハーブオイルやはちみつを加え手練り成形した、手の込んだ絶品です。

柳津西山地熱発電所、地熱発電所PR館。マグマの溜り熱を利用した「柳津西山地熱発電所」。クリーンエネルギーとしての「熱」を楽しく遊びながら学べるPR館。

1314

西山温泉のもうひとつの自慢は、秘湯を守り続けている湯守の人たち。かざらない言葉と笑顔は、当たり前のしあわせを実感させてくれる。

旅館中の湯の露天風呂

西山温泉滝の湯旅館 女将 金子早苗さん

滝谷川

地熱発電所

せいざん荘

旅館新湯

旅館中の湯●温泉神社

滝の湯旅館

下の湯

西山温泉

老沢温泉旅館

西山大橋

西山スノーシェッド至柳津町内

至昭和村

神の隠れ湯を、せせらぎとともに楽しむ。

露天風呂は、広々とした空間で、観光客

も気軽にゆったりと温泉を楽しむことが

でき、身も心もほぐしてくれるような、

くつろぎの名湯です。

 

湯宿はそれぞれ違う源泉を持ち、そ

の効能もさまざま。また、湯殿の趣も異

なり、秘湯の風情を十分に楽しめます。

 

滝谷川沿いの6軒のいで湯を巡りな

がら、せせらぎの音と川風も味わう。小

さな秘湯の里には、心地よい散策湯と

「神の湯」を守り続ける湯守の心意気が

あります。

●ティールーム山ねこ

駐在所●

●食事処まんさく

営業時間定 休 日T E L

///

9:00~16:00月曜(祝祭日のときは翌日)冬期間12月16日~3月31日0241-43-2634

住 所T E L

//砂子原字居平267090-7565-9308 0241-43-2632

営業時間定 休 日住 所T E L

////

10:00~20:00月曜(祝祭日のときは翌日)砂子原字長窪9210241-43-2727

オーナーの金子勝之さんご夫妻との語らいも楽しい。

西山温泉 滝の湯コスメ

Page 9: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

Yumeguri D

ouchu Tegata

圓藏寺

湯めぐり道中手形

knowledge湯三昧

素朴でなつかしい里の湯を楽しむ。

 

ぜひ宿泊で素朴な山里の味をご賞味

ください。時間を忘れて滞在したくな

る、家庭的な雰囲気がある西山温泉は、

心にほんのりしみる小さな温泉郷です。

心にほんのりしみる、

素朴な秘湯。

それぞれ異なる泉質を味わえる西山温泉。泉質や効能などを、湯宿に聞きながら湯を楽しむのも秘湯の味わい。

四季折々の旬の素材の味を活かした、山里の素朴なお料理。地のものを、一番美味しい季節に。西山温泉ならではのおもてなし。(撮影協力:旅館中の湯)

圓藏寺参道入口にある、石造りのモニュメント。ふんだんに湧出る柳津温泉の源泉が流れ出ている。

地元の木材をそのまま使用した素朴な手形。かわいらしい手描きのイラストはひとつとして同じ物がなく、選ぶ愉しさも。

吊り橋を渡った、ごく普通の一軒家。大きな窓から差す日差しと湯けむりが、趣きある湯。

下の湯

TEL.0241-43-2021五畳敷字下ノ湯44

神の隠れ湯ともいわれる秘湯。老沢温泉旅館には、温泉神社が奉じられている。

老沢温泉旅館

TEL.0241-43-2014五畳敷字老沢114

無色透明、湯にはトロリとした感じがあり、二つに仕切られた浴槽は源泉掛流しの贅沢な湯。

TEL.0241-43-2024砂子原字老沢931

旅館新湯中の湯別館では内湯と露天風呂の両方が満喫できる。

旅館中の湯

TEL.0241-43-2424砂子原字長窪884

内湯と川に面した露天風呂がある。自慢の露天風呂は四季折々の風情が感じられる。

滝の湯旅館

渓流に風情を残す 奥会津のいで湯

まごころと閑静な秘湯 湯花の香るいで湯 家庭的なお宿

TEL.0241-43-2311砂子原字長坂829

柳津温泉・西山温泉

1516

 

柳津町内の多彩な温泉を楽し

んでいただくために設けられた「湯

めぐり道中手形」。1手形千円で

柳津・西山温泉の加盟施設11軒の

中から好きな3軒を選んで入浴で

きます。柳津観光協会案内所の

他、各入浴施設で購入できます。

 

西山温泉の特徴である8

本の源泉から湧き出る豊富

な湯量は、贅沢な時を与え

てくれます。泉質はナトリウ

ム-

塩化物泉、含硫黄-

ナトリ

ウム-

塩化物泉。大きな湯の

花がある湯やちょっと黒っぽ

い湯など、湯の肌さわりや香

りの違いが楽しめるのも西

山温泉ならではのもの。湯宿

も、それぞれの異なる風情を

醸し出した開放感ある内湯

と露天風呂があり、宿泊か

ら日帰りまで旅人をお迎え

しています。

手形を利用して全11軒を制覇すると

認定証と記念品(赤ベこ張子)が贈呈

されます。有効期間は購入日から6ヵ

月後の末日までとなるので季節ごと

に訪れてみては。

詳しくは、つきみが丘町民センター

TEL.0241・42・2302まで。

※日帰り湯のみ営業(要問合せ)

Page 10: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

飯谷山

福満虚空蔵菩薩圓蔵寺

休憩の松

国道252号

飯谷神社

とこざ公園

至 西会津町小杉山 水場

奥の院(旧本殿跡)

清水頭ノ滝

木の階段

飯豊山・磐梯山がみえる飯豊山・磐梯山がみえる

展望が良くなる展望が良くなる

登山口

御神田

野老沢林道

野老沢集落

783m

いいたにさん

博士山腹はブナやミズナラが鬱蒼と生い茂る豊かな森である

主尾根に登るとアスナロの巨木がならぶ(博士山)

戦国時代から明治中期にかけて盛衰を繰り返した「軽井沢銀山」は日本有数の銀山でした。銀山からは、銀の搬出はもとより、物資の運搬のための街道が開かれていました。こと銀山峠は久保田を経て、当時遊興や湯治の場であった西山温泉へ向かう道であったろうと言われています。現在は一般登山路ではありませんが、往時を偲び訪れる人もいます。

銀山峠 Ginzan-touge

早坂峠 Hayasaka-touge

社峰

アスナロの巨木

近洞寺跡

近洞寺尾根登山道ロープの連続

しゃくなげ洞門

ツムジクラ滝経由大成沢

大成沢経由西山方面

道海泣き尾根登山口

博士山1482m

は か せ や ま

1718

信仰の町の神々の峰

 

柳津町の山々は奥深く古来より信

仰の対象となってきました。山あいには

神々にまつわる伝説や地名が今もなお

色濃く残っています。

 

柳津町の最高峰、博士山

は、そのシンボルです。会津総鎮守伊佐

須美神社は、金山町の御神楽岳からこ

の博士山に遷座し、その後明神ヶ岳を

経て現在の会津美里町に鎮座したと

言われています。

 

ルートは2つ。博士沢から深い樹林

を直登する「道海泣き尾根」はアズマ

シャクナゲの群落を経て主尾根に登

ります。もう一方の「近洞寺尾根」は

主尾根上をまっすぐ辿ります。

 

豊かなブナの森を抱え、その山頂か

らは、会津の名山のすばらしい展望が

得られます。

 

奥深い博士山に対し

て、町内から常に眺め

られる身近な里山、飯

谷山(783m)も信

仰の山です。

 

仏教の守護が虚空藏

菩薩圓藏寺とする一方で柳津総鎮守は

飯谷神社とされ、その飯谷神社奥の院

が山腹に祀られています。

 

登路は柳津町から2つ、西会津町から

1つありますが、柳津町からの2ルート

は同じ登山口に戻れるので手軽な周回

コースとしてハイカーに人気があります。

 コース上からは時折眺望が

開け、柳津町内を見下ろすこ

とができ、山頂では樹木の間

から磐梯山や飯豊連峰を眺

めることができます。

しゃくなげ洞門(博士山) 博士山山頂は小広く、樹木の合間から名だたる会津の名山を指呼できる

飯谷山頂から西会津方面を眺める 飯谷山登山口

ツムジクラ滝博士山麓では最大級(上段25m、下段60m)の滝。秋の紅葉は有名で、午後の光で幻想的な虹を見ることもある

現在銀山跡の坑道は閉鎖されていますが、赤レンガ造りの煙突だけがひっそりと佇んでいます。※煙突は近年崩壊が激しく接近はしないようにして下さい。

[博士山DATA]山頂標高  :1482m(一等三角点)歩行時間  :4時間30分単純標高差 :779m登山時期  :5月上旬~11月上旬山開き   :5月第3日曜日1/25,000地図:博士山

[飯谷山DATA]山頂標高  :783m(二等三角点)歩行時間  :2時間20分単純標高差 :381m登山時期  :4月中旬~11月中旬山開き    :5月第2日曜日1/25,000地図 :柳津

(1482m)

会津美里町神山地区から柳津町に抜ける早坂峠は、かつて虚空藏菩薩圓藏寺に参詣するための信仰の道でもありました。そのことは「おぼ抱き観音」の伝説からもわかります。今その周辺は「圓藏寺・早坂峠の道」として「ふくしまの遊歩道50選」に選ばれている3.5kmの散策コースとなっています。

Page 11: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

つきみが丘町民センターの「あわ懐石膳」。雑穀粥に粟味噌田楽、煮物、デザートに至るまで、練りに練ったアワメニュー。3日前までの要予約。

春は山菜、夏は旬の野菜、秋はきのこなど、お店によっては、旬の味を手打ちそばとともに味わえる。

博士山麓では、この地に適した風味豊かな新品種「会津のかおり」が栽培されている

会津柳津手打ちそば

食して開運!雑穀パワー

厳選した玄そばから挽いたそば粉を100%使用し、すべて手で打つ味にこだわる、昔ながらの香り高い手打ちそば。そのため売り切れご容赦の限定数。

そば処ふなき 舩木栄治さん

「あわまんじゅう」をはじめとしたアワを使ったスイーツは23P、お土産は26Pに掲載

柳津町産の粟。イネ科の多年草で雑穀類。五穀のひとつに数えられ、日本での栽培の起源は米よりも古い。

1920

会津柳津駅

●そば処ふなき

49

至会津坂下IC 磐越自動車道

至新潟県

至会津若松市

至昭和村

至三島町

252

せいざん荘●

清柳苑●

御殿場茶屋●

古郷●

西山温泉

柳津町役場 ●

  みのや食堂●

柳津温泉

福満虚空藏菩薩圓藏寺

県道柳津・昭和線

つきみが丘町民センター  ●

会津柳津そば街道マップ

 

福満虚空藏菩薩の古い寺史には柳津の

そばの美味さが記されていると言います。

 

博士山をはじめとした自然豊かな

山々に囲まれ、その山麓は夏も冷涼な高

冷地です。柳津町は「そばどころ会津」の

中でも、そばの生育には特に優れた環境

と言えます。

 

さらに奥深い山々から滔々と流れくる

清冽な名水、そして地域で代々受け継が

れてきた匠の技が本物の味わいを生み出し

ます。

 

柳津町内のそば屋さんでは、一年を通し

て、かおり豊かでのどごしも最高の手打ち

そばを味わうことができます。

 

また、お店それぞれにそばへのこだわり

があり、食べくらべてみるのもオススメです。

 

かつてアワは、そばとならび作物の育

ちにくい高冷地に強い作物として貧し

い庶民に重宝された穀物でした。しかし

今では、ビタミンB、鉄分、ミネラルや食

物繊維が豊富でカロリーが低く、健康

食品として見直されています。

 

柳津町では「名物あわまんじゅう」だ

けでなく、災いに「アワ」ないようにとい

う願いを込めて、アワを様々なアイデア

で商品化しています。

 

まずは、自慢のそばにアワを2〜3割

ほど混ぜる手打ち「あわそば」。アワの甘

みにつるっとした食感が増して、そばの

楽しみ方もさらに広がります。

 

また公共の温泉宿「つ

きみが丘町民セン

ター」では粟縁起

にならった、厄

除け開運を

願うヘルシー

な「あわ懐

石膳」が味

わえます。

観光物産館清柳苑では、実演コーナーでそば打ちを見学できる。そば打ち職人鈴木武彦さんの打つそばは年間数万食、まさに達人の技。

TEL.0241-42-2385

Page 12: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

knowledge通な味

郷土愛たっぷりの柳津グルメ

醤油ラーメン:ラーメン博たっぷりのねぎと、チャーシュー、メンマにのりが1枚。そして最近では珍しいなるとものせられた昔ながらの王道醤油ラーメン。懐かしさを感じながらも決して古さは感じさせず、思わずもう一度食べたくなってしまうおいしさ。

会津地鶏ラーメン塩白湯味憩の館ほっとinやないづおとなり三島町の名産「会津地鶏」を贅沢に使用し、塩白湯味で仕上げました。そのほか しょうゆ味、みそ味もあり、お好みの味をお選びいただけます。

柳津ソースカツ丼弁当柳津名物のソースカツ丼をお弁当にしました。要予約。料金730円問 つきみが丘町民センター

ボリューム満点、つきみが丘町民センターのソースカツ丼。「柳津ソーツカツ丼」は町内7店舗でその店ごとの自慢の味が楽しめます。

ソースカツ丼:すゞ や食堂柳津ではごはんの上にキャベツ、そして玉子焼き、その上にカツがのるのが、ソーツカツ丼。

田舎料理バイキング/かあちゃんのまんまや地元の素材で作った田舎料理が、カウンターに並べられた、手づくり料理のバイキング。

Yanaizu Class B

gourmet

柳津B級グルメ

2122

名物の手打ちそばからご当地グルメのソースカツ丼まで、おいしい発見が待っています。

名物のあわそばやソースカツ丼がある沼田街道沿いの茶屋

TEL.0241-42-3293

11:00~そばが無くなりしだい終了

細八字鴇巣甲311-3

御殿場茶屋 [食事処]

営 不定休休15台P

国道沿いの食堂。名物のあわそば、ざるそばのほかラーメンもある

TEL.0241-42-3338

11:00~14:00

細八字根柄巻乙138-12

みのや食堂 [食事処]

営 不定休休10台P

名物の手打ちざるそばのほかロースカツ定食、ラーメンもある

TEL.0241-42-2633

11:00~15:00

細八字根柄巻乙138-57

古郷 [食事処]

営 不定休休20台P

春は山菜、夏は川魚、秋はきのこ、冬は鍋物など旬の料理が味わえる。手作り辛しみそラーメンが人気

TEL.0241-42-2938

18:00~23:00

柳津字檀ノ浦384-12

居酒屋くまの子 [居酒屋]

営 不定休休10台P

柳津名物博士そばやあわソフトクリームが味わえる

TEL.0241-42-2324

土日祝11:00~15:00平 日11:00~14:00

柳津字下平乙179

観光物産館 清柳苑 [そば]

営 無休休100台P

お母さん手作りの田舎料理がバイキング形式で楽しめるほか、トーフけんちんうどんなどもある

TEL.0241-42-2007

11:30~13:30

柳津字金谷沢乙1795

かあちゃんのまんまや [食事処]

営 土曜日・日曜日休20台P

パスタ、ピザ、ピラフのほか豊富なメニューがそろう

TEL.0241-42-2951

11:00~19:30

柳津字村ノ上乙1936

キッチンノエル [洋食]

営 水曜日及び第1・3木曜日休10台P

カレー、らぁめんがメインメニューの軽食店

TEL.0241-42-2095

10:00~21:00

柳津字下平乙240-3

軽飲食ゆめ・ya [食事処]

営 不定休休30台P

有機栽培「にしやまブルーベリー園」にある喫茶店。スイーツやハーブティー、山ねこカレーも人気

TEL.090-7565-9308

10:30~20:00

砂子原字居平267 

ティールーム 山ねこ [喫茶]

営 月・火・水曜日(来店前要TEL)休3台P

ラーメン専門店。自家製チャーシューメン、とんこつラーメン、ギョーザなど

TEL.0241-42-2044

11:00~14:00 17:00~20:00

柳津字下平乙225

ラーメン博 [食事処]

営 火曜日休10台P

人気の天ざるのほか「水そば」もある本格そば処

TEL.0241-42-2385

11:00~そばが無くなりしだい終了

柳津字龍蔵庵丙543

そば処 ふなき [そば]

営 不定休休30台P

ワンコインメニュー中心でラーメンなどの食事ができる温泉旅館

TEL.0241-43-2024

12:00~13:00

砂子原字老沢931

旅館 新湯 [食事処・宿泊施設]

営 火曜日休10台P

日帰り温泉施設内にある食堂。手打ちそばやソースカツ丼もある

TEL.0241-43-2727

11:30~14:00

砂子原字長窪921

西山温泉山村公園 せいざん荘 [食事処・レジャー施設]

営 月曜日(祝祭日のときは翌日)休40台P

和風オムライス、カツカレーのほか日替り定食、日替りラーメンセットも

TEL.0241-43-2950

10:00~13:00 (夕方は要予約)

砂子原字居平240-1

まんさく [食事処]

営 水曜日休10台P

お食事処のほか売店、陶芸体験や足湯もあるレジャースポット

TEL.0241-41-1077

11:00~14:00(土日祝~15:00)

柳津字下平乙151-1

憩の館ほっとinやないづ [食事処、レジャー施設]

営 第2・4木曜日休200台P

トマトスパゲッティ、明太子クリームスパゲッティがおすすめ。季節限定メニューも人気

TEL.0241-42-2239

11:30~21:00

柳津字寺家町甲168

キッチン柳 [洋食]

営 月曜日(月2回)休5台P

玉子焼きが敷かれた独自のソースかつ丼が人気

TEL.0241-42-2516

11:00~14:00

柳津字寺家町甲145

すゞや食堂 [食事処]

営 7の付く日休4台P

食事処のある宿泊施設で雑穀粥セット、手打ちそばなどがある

TEL.0241-42-2302

11:30~14:00

柳津字諏訪町甲61-2

つきみが丘町民センター [食事処・宿泊施設]

営 無休休70台P

TEL.090-2989-1068

11:00~20:00

柳津字一王町甲22-2

唐揚げやフライドポテトなどを作りたてでご提供。テイクアウトも可能

オリーブ [軽食]

営 不定休休正面まちなか駐車場利用可P

門前町柳津には、地元客に愛され、参拝客や湯治客をうな

らせる旨いのものがたくさんあります。地元で採れた旬の素

材をふんだんに、気持ちを込めた愛情たっぷりのグルメ。歴史

や自然がいっぱいの癒し旅といっしょにおなかを満たしてみて

はいかがでしょう。

※そのほか各旅館でも郷土料理などのお食事をご提供できます。各お宿へご予約下さい。

柳津食事処 一覧

Page 13: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

柳津スイ�ツ

散歩

あわまんじ�う店

2324

YANAIZU SWEETS & GOURMET

1時間ほどのあわまんじゅう作り体験ができる。憩の館ほっとinやないづ(小池菓子舗)TEL.0241-42-2554(10名様より)岩井屋TEL.0241-42-2107(5名様より)

東京などで6年間の経験ののちUターンした斎藤店長(右から2番目)と元気なスタッフが笑顔でお待ちしています。ぱん工房あかべこ7:00~17:00毎週水曜日定休柳津字寺家町甲162TEL.0241-42-7111

無添加・生乳使用「べこの乳」でおなじみの会津中央乳業とのコラボ商品「べこの乳フラッペ」を、店頭のオープンカフェテラスで。

会津味噌で食べるみそおでんも名物。昔懐かしいおもちゃも販売している、永く親しまれた歴史ある店。さくら家土産店柳津字寺家町甲169TEL.0241-42-2407

その昔、圓藏寺が相次ぐ災害に遭

い、人々は困り果てていました。そこ

で災いに「あわ」ないように、という

願いを込めてあわまんじゅうを福

満虚空藏菩薩へお供えしたのが起

源とされています。

それからは柳津温泉の名物として

親しまれるようになりました。

あわまんじゅう

圓藏寺境内にある「さく

ら家土産店」は三代続い

ている茶屋。

変わらぬ人気のたい焼き

はあん、チョコ、クリームの

3種類があります。

たい焼き

柳津名物あわまんじゅうをはじめ、門前町が

育んだ、素朴で懐かしい味わいの和菓子の

数々。近年人気のご当地グルメも柳津のソウル

フードから生まれました。

小池菓子舗

柳津字岩坂町甲206TEL.0241-42-2554

8:00~20:00[無休]

はせ川屋

柳津字岩坂町甲180TEL.0241-42-2383

8:00~17:00[不定休]

栗まんじゅう

いなばや菓子店

柳津字岩坂町甲208TEL.0241-42-2511

9:00~17:00[不定休]

春には季節限定の桜あわまんじゅ

うを味わうことができます。それ

ぞれの店舗で作り方が違うので、

食べ比べも楽しめます。

季節限定さくら

あわまんじゅう

清流を泳ぐ鮎を

かたどった最中。

香ばしい皮の中

に、ほど良い甘さ

のつややかな大納

言の餡が入ってい

ます。

あゆ最中

岩井屋

TEL

0241・

42・2107

ソースカツとキャベツを卵でとじる柳津風カツ丼が

発案のルーツ。まさにソールフルなご当地バーガー。

カツバーガー

観光物産館清柳苑

TEL

0241・42・2324

柳津産

オリジナルジャム

柳津産のブルーベリーやほおずきなど

を使用したオリジナルジャムが多種

類。パンと一緒にいかがですか。通

常の小麦粉よりもミネラルや食物繊維が

豊富な全粒粉の生地に地元産黒ニンニクやク

ルミ・レーズンを混ぜ込んだ全粒粉パンがおす

すめ。そのほかパンの耳部分が薄くモチモチ

して食べやすい「食パンまる」も人気です。

憩の館

ほっとinやないづ

TEL

0241・41・1077

観光物産館清柳苑

TEL

0241・42・2324

粟でつくったシロップで甘味をつ

けている開運あわソフト。香ばし

く炒った粟のトッピングも楽しい

食感です。

あわソフト

観光物産館清柳苑

TEL

0241・42・2324

たい焼きをたっぷ

りのチョコで包

んだオリジナ

ルたい焼き。

チョコたい焼き

柳津産コシヒカリの米粉で焼き

上げたパンにぎゅうっとつまった柳

津風ソースカツ。厚みが自慢ご当

地グルメ。

米粉カツサンド

観光物産館清柳苑

TEL

0241・42・2324

岩井屋

柳津字寺家町甲162TEL.0241-42-2107

9:00~17:00[不定休]

Page 14: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

会津を代表する民芸品「赤べこ」

は、厄よけのお守りともされる民

芸品。およそ四百年前、柳津町の

圓藏寺本堂の再建は大変な難工

事だったが、どこからともなく赤

毛の牛の群れが現れ木材運搬を

助けてくれたと言う伝説から「赤

べこ」が生まれ、柳津町は「赤べこ」

発祥の地と言われている。

赤べこ

会津柳津米

ミネラル、食物繊維たっ

ぷりの粟を使用した、

もちもちした食感豊か

なあわドレッシング。玉

ねぎをじっくり炒めて

甘みを引き出した和風

ドレッシング、柳津産の

にんにくを使用した焼

き肉のたれとキムチの

万能たれ、トマトとにん

にくを使用したトマト

ドレッシング。どれも町

内産の素材を使用して

いるオリジナル商品。

オリジナル

商品

やないづ

みやげ

2526

YANAIZU SOUVENIR

歴史と風土にはぐくまれ、

ていねいに作りだされた逸品の数々。

素朴で温もりある民芸品や味覚は

柳津ならではのやさしさに

あふれています。

にしん

山椒漬け

会津の郷土料理に欠か

せない、保存食のにしんに

山椒の香りを効かせた一

品。里山ならではの深い

味わいは酒の肴にも、ご

飯のおかずにもぴったり。

西山温泉

たまご

高温で湯量豊富な西山温泉

で作った温泉たまご。

微細彫刻

世界に誇れる柳津の職人

技。胡桃や胡麻、籾の中に

小さな小さな恵比寿大黒

様や七福神、十二支の守り

本尊様が生き生きとした

表情で微笑んでいる。縁起

を担いだ伝統的工芸品。

富山工房

TEL

0241・42・2066

福べこ

子どもの健康や疫病

除けとして親しまれ

てきた郷土玩具「赤べ

こ」。その赤べこが千両

箱を背負えば、さらに

福を招く縁起物に。

ここ柳津町も会津有数

の米どころです。きれい

な水、豊かな自然の中で

丹精こめてつくられたお

米です。

柳津みやげ「買い物ができる店」

柳津伝統工芸「体験・工芸」

TEL.0241-42-2324

道の駅「会津柳津」観光物産館 清柳苑柳津字下平乙179

[営]9:00~18:00(12月~3月は~17:00)[休]無休

TEL.0241-41-1077

憩の館 ほっとinやないづ柳津字下平乙151-1

[営]9:00~18:00(12~3月は~17:00)[休]第2・4木曜日

TEL.0241-43-2727

西山温泉山村公園せいざん荘砂子原字長窪921

[営]10:00~20:00[休]月曜(祝日の場合は翌日)

さくら家柳津字寺家町甲169TEL.0241-42-2407

オリジナル赤べこをデザインしよう 赤べこの絵付け

TEL.0241-41-1077

憩いの館ほっとinやないづ柳津字下平乙151-1

[時間]約60分[料金]大べこ1,030円・小べこ720円 ※要予約

奥会津発、木育ライフ! 木工体験

TEL.090-5234-2314

木工房MEGURO飯谷字前林359-1

[時間]30分~[料金]桐キーホルダー500円/桐ペン立て700円その他様 な々メニューを体験できます。 ※要予約

自分で打ち立ての蕎麦を味わおう そば打ち体験

柳津一帯は風雪に耐え木目の

しまった桐の名産地。質の高

い桐は箪笥や琴、下駄や民芸

品などに姿を変えている。

桐下駄

TEL.0241-42-2324

道の駅「会津柳津」観光物産館 清柳苑柳津字下平乙179

[時間]60分~90分[人数]1名様~団体30名様まで[料金]お一人様 1,500円/ 親子1組 2,000円※要予約(1週間前まで)

ひしストラップ

西山地区に昔から伝わる

縁起物「ひし」をスト

ラップに。西山中学

生が考案、作成

した新しいお

土産。

厄除け・開運を願い柳津特産の

粟で仕込んだ焼酎。鉄分・ビタミ

ン豊富でヘルシー志向の方に。

あわ焼酎

やないづ振興公社

TEL

0241・42・2302

西山温泉せいざん荘 

TEL0241・43・2727

観光物産館清柳苑 

TEL0241・42・2324

柳津町をメインロケ地として撮影された「ジヌよさらば~かむろば村へ~」(主演:松田龍平)の展示コーナーが特設されています。また、町内各地にはロケ地パネルが設置されており、映画のシーンを思い出しながらのロケ地めぐりを楽しんでみては。

かむろば村コーナー

Page 15: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

TEL.0241-42-2302(一財)やないづ振興公社

8:30~17:00営

300人人

5~10月期

40台(大型10台)P

細八字里寺乙2556場

アクティビティ

緑に包まれたやさしい空間で、ゆたかなひとときを。

美しい自然が自慢の公園です。森林浴やトレッキングを気軽に楽しむことができ、オートキャンプ場が併設されているのでキャンプはもちろん、バーベキューもおすすめ。ピザが焼ける窯もあります。売店や炊事場なと設備も充実しています。(貸テント、貸毛布、オートキャンプ、管理棟、売店、水道、トイレ、トリムコース、野外ステージ等)

柳津森林公園・オートキャンプ場

TEL.0241-42-2246柳津運動公園

8:30~21:00営

柳津字金谷沢乙1795場

TEL.0241-42-3418健康プラザ銀山荘

柳津字下荒町甲1111場

問TEL.070-4397-0657大人1,100円 子ども550円料

土・日・祝(冬期は除く)休

TEL.0241-42-2302柳津町漁業協同組合問

広大な面積の総合運動公園には、さまざまなスポーツ設備が整えられています。バスケットボールやバレーボール、バドミントンなどあらゆるスポーツに対応できる体育館、柔剣道のための武道館、また総合グランドはナイター付きで陸上競技のほか、野球・サッカーにも対応できます。他にも全天候型テニスコート、屋内プール、ちびっこ広場など身体を存分に動かせる設備が揃っています。

柳津総合運動公園

只見川の雄大な流れを感じながら、水面から非日常の景色を満喫できます。遊覧時間は約40分。

柳津観洸船

柳津町内には只見川に注ぐ数多くの渓流があります。どの流れも清冽で景観もすばらしく、釣り人の姿が絶えません。渓流にはイワナ・ヤマメ、そしてアユが躍っています。

滝谷川の鮎つり

年間を通じて利用できる屋内ゲートボール場です。憩いの場として気軽に活用していただけます。

すぱーく柳津

いで湯と信仰とスポーツの里、柳津町。

美しい自然と恵まれた環境を生かした、

楽しい施設が充実しています。

七日堂裸まいり

久保田地区の椚地内に観音山と呼ばれる小高い丘があります。丘の中腹に一周する道路があり、道に沿って三十三体の石像が安置されています。

久保田三十三観音まつり

十三講まいり

8月10日、亡き霊の法要のために圓藏寺の菊光堂で大法要を催したあと稚児たちが流灯を持って魚淵まで行列します。夕闇迫る頃に流灯を流し、その夜は盛大な花火が打ち上げられ多くの人 で々賑わいます。

霊まつり・稚児行列・流灯花火大会

4

1月

8

11

2

9

12

6

3

10

5

7

1日 元朝詣り(無料シャトルバス運行)3日 つな打ち(七日堂大わに口打ちづな)4日 四日堂7日 七日堂裸まいり

第1土・日 会津やないづ冬まつり初午

雪どけ、春の息吹きが感じられます。

中旬 テニスコートオープン・グラウンドオープン29日 久保田三十三観音祭り29日 良寛和尚供養祭桜の見頃 四月下旬~五月上旬

8日 花まつり第2日曜日 飯谷山開き第3日曜日 博士山開き

中旬 海洋性スポーツオープン16日 和菓子まつり下旬 滝谷川鮎解禁

上旬 屋内プールオープン8日  大日如来祭礼

10日 霊まつり・稚児行列・流灯花火大会

中旬 西山温泉ます釣り大会30日 九月堂おこもり

第2土曜日 会津やないづ赤べこまつり紅葉の見頃 下旬~11月上旬

上旬 会津やないづ新そばまつり3日 文化祭   七五三

紅葉の名所/圓藏寺、つむじくら滝、滝谷川渓谷、瑞光寺公園

桜の名所/圓藏寺

イベント歳時記自然豊かな信仰の町・柳津町には、伝統の祭りと四季折々のイベントがあります。柳津

P10

P11

P10

2728

※1年中受付しています。

(ヤナイズカンコウセン)

雪像や模擬店・豆まき・歳の神・だんごさし・あわまんじゅうの大喰い競争など冬を楽しく過ごすイベントも盛り沢山。雪を活かしたおまつりです。

会津やないづ冬まつり

Page 16: 柳津観光協会観光案内所 柳津町ugui of uobuchi 小椿字瑞光寺甲2771 TEL.0241-42-2348 新鮮な山や川の幸をふんだんに、 心尽くしのお料理と温かいおもてなし。瀞流の宿かわち

2930

●魚淵

観光案内所●有料

●奥之院弁天堂

JR 只 見 線

憩の館ほっと inやないづ縄文館・湯足里

柳津観洸船●

斎藤清美術館●

瑞光寺●公園

●GS●GS

観光物産館●清柳苑 

福満虚空藏菩薩圓藏寺

至只見町

至R400

西山温泉入口信号

県道柳津昭和線

至牧沢・高森

只 見 川

滝 谷 川

柳津橋

亀石

遊歩道●ほっと in まちなか

●良寛像

●柳津西山地熱

発電所

●月光寺

ふれあい館●

●診療所

●総合運動公園

斎藤清アトリエ館●

観月橋

柳津町役場●

消防署●

  ●  竹久夢二  記念碑

P

wc

wc

wc

wcwc

P

P

P

P

P

P

P P

P

P

P文

●久保田 三十三観音

●観光農園 風の丘

弘法大清水●

山 川

●頼三樹三郎碑●宝物殿●

開運撫牛

森林公園

●商工会

JR滝谷駅

●微細彫刻

●SL

252

JR会津柳津駅

柳津温泉

西山温泉

山村公園●せいざん荘

西山ブルーベリー園(ティールーム山ねこ)● 至ツムジクラ滝・昭和村

❽ 下の湯❾ 滝の湯旅館10 旅館 中の湯11 老沢温泉旅館12 旅館 新湯

西山温泉

❶ 塔之房あづまや❷ 旅館 内田屋❸ 花ホテル 滝のや❹ 月本旅館❺ 瀞流の宿 かわち❻ つきみが丘町民センター❼ 河畔の宿 月見亭

柳津温泉1

2

3

4

5

6

7

8

9

10 1112

道の駅会津柳津

●すぱーく柳津●健康福祉プラザ銀山荘●高齢者生活福祉センター「のぞみ」

至R49会津坂下I

C●駐在所

福満虚空藏尊の裏にある遊歩道を登っていけば約20分ほどで公園中央にある林間広場に出ます。

http://www.town.yanaizu.fukushima.jp柳津町役場・地域振興課観光商工班

会津柳津へのお問い合せ

☎0241-42-2114

http://www.aizu-yanaizu.com/柳津観光協会

☎0241-42-2346

福島県東京事務所 ☎03-5212-9050

福島県大阪事務所 ☎06-6343-1721

福満虚空藏菩薩圓藏寺寺務所 ☎0241-42-2002

福島

郡山

東北本線

会津鉄道

東北新幹線

磐越西線

磐越自動車道

東北自動車道

磐越自動車道

福島空港

只見線

会津若松

会津坂下

郡山JCT

至東京

至新潟

至仙台

至東京至東京

水郡線

会津柳津会津柳津

やないづ赤べこ親子やないづ赤べこ親子は、父福太郎、母満子、息子もうくん、娘あいちゃんの四人家族。町内を散策して、家族全員を見つけてみよう。

柳津へGO!至R49

TEL.0241-42-2348

TEL.0241-42-2600

TEL.0241-42-2010TEL.0241-42-2233

TEL.0241-42-2021TEL.0241-42-2250

TEL.0241-43-2024

TEL.0241-43-2424TEL.0241-43-2014

TEL.0241-43-2311TEL.0241-43-2021

TEL.0241-42-2302

新幹線

JR線

その他の鉄道

高速国道

国道

●きよひめ公園

観光ボランティアガイド

■柳津観光協会 TEL.0241・42・2346 または 柳津町役場観光商工班 TEL.0241・42・2114

●町の観光案内 〔柳津観光ボランティアガイド協会〕会津柳津の旅のアシスタントとして観光ボランティアガイドが福満虚空藏菩薩圓藏寺やまちなかを案内します。ご希望の方は原則として2名以上で10日前までにお申込みください。問

瑞光寺橋

会津柳津へのアクセス飛行機で

お車で

福島空港

東京

新潟空港 新潟中央IC

郡山IC須賀川IC 郡山JCT

村田IC

仙台空港

会津坂下IC

(30分)

(2時間30分)

(1時間)

(1時間)(30分)

磐越自動車道

(1時間)

(30分)

東北自動車道

磐越自動車道

(10分)

R252

東北自動車道会津柳津

磐越西線電車で 新潟

東京

浅草 会津高原尾瀬口 西若松

会津若松郡山

西若松 会津柳津駅

会津若松

(2時間)

(1時間20分)

(1時間20分)

会津鉄道

(2時間50分)

東武鉄道 只見線

東北新幹線

(1時間10分)

磐越西線

(50分)

只見線

東京 小出 只見(8分)

上越線

(1時間15分)

只見線 只見線代行バス

(1時間30分)

上越新幹線 只見線

浦佐 会津川口

会津柳津