建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有...

13
Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有システムの開発 1 うえまつ ゆうと 植松 祐斗

Upload: others

Post on 30-Dec-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の可視化・共有システムの開発

1

うえまつ ゆうと

植松祐斗

Page 2: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

建設業における労働災害の課題

• 日本の労働災害による死亡者数は減少傾向だが、依然として現在毎年1000人近くの労働者が亡くなっている。[1]

• 建設業の死亡者数は、全産業の中で、一番割合が高く、不注意、不安全行動が要因の労働災害が多い。[2]

• 内装工事業におけるヒヤリハットの原因 [3] (1) 安全に対する意識の低さ (そもそも注意する気がない) (2) 危ないと思っていなかった (注意の判断の違い) (3) 見落とし、気づかなかった (注意の対象の違い) (4) 身体のバランスを崩した (作業姿勢に対する不注意)

• 現状のOn-the-Job Training(OJT)の課題 [4]

– 教育担当者側の人員不足、時間不足、教育の手段の不足

• 近年の働き方改革を踏まえ、現場に入る前の教育が必要(事前教育が求められている)

2

学習者に事故につながる安全行動に対する意識の低さ、判断における誤り、注目点個所の誤り、作業姿勢に対する不注意を気づかせるVR教育システムの提案

※ヒヤリハット: 危ないことが起こったが、幸い災害に至らなかった事象のこと

Page 3: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

関連研究 VR現場体感分析ソリューション [5]

3

• 身体や手の動き、視線などを記録し、解析することで問題点やノウハウの定量的な可視化、抽出を支援

• VRとモーションセンサーを組み合わせ、仮想空間に現場を具現化して研修や検証を実施

VRを用いた安全教育教材

Page 4: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

研究目的

• 内装工事業におけるヒヤリハット発生の原因となる判断 [3] (1) 不注意 (そもそも注意する気がない) (2) 危ないと思っていなかった (注意の判断の違い) (3) 見落とし、気づかなかった (注意の対象の違い) (4) 身体のバランスを崩した

• (1)(2)(3)(4)に早期に気づかせる教育手段が理想

• (1)(4)を教育するシステムは存在している

• (2)(3)を教育するには労働作業者の考えや判断をアウトプットし、可視化する必要がある。

4

労働作業者の考えや判断をアウトプットでき、可視化する機能を持つ建設現場作業における注意力の評価・訓練に向けたVRシステムの提案

Page 5: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

システム機能群

5

行動データ登録機能

行動データ閲覧機能

行動データ共有機能

• 労働作業者の行動データを

データベースに登録する機能

• 労働作業者が労働作業体験を行う際に、前回の行動データが残っている場合、ステージ内に行動データを可視化し、追加で行動データを更新できる機能

• 労働作業者本人のデータと、全員分の行動データを比較できるように可視化する機能

Page 6: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

データ抽出

6

見落とし、気づかなかった

→労働作業体験中に危険だと思う場所にコーン形状のマーカー

を設置してもらい、他の労働作業者の設置したマーカーと

比較し、マーカーの数、設置場所などにより評価

危ないと思っていなかった

• 場所に対する評価が誤っているケース

→危険個所に設置したマーカーに設置理由をコメント

として追加してもらい、他の労働作業者の設置した

マーカーと比較し、危険の頻度、重大度の差を確認

• 行動に対する評価が誤っているケース

→未実装

不注意 身体のバランスを崩した →未実装

Page 7: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

労働作業者が行動データの登録を行う場合

7

1. 設置コーン選択UIからコーンを選択 2. 選択したコーンを危険個所に設置

3. 設置したコーンに設置理由を入力 4. コーンデータ登録完了

Page 8: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

労働作業者が自身の行動データの復習を行う場合

8

1. 既に設置したコーンを可視化 2. 既に設置したコーンを再設置

3. 追加でコーンデータを更新

Page 9: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

労働作業者が他の労働作業者と行動データの共有を行う場合

9

1. 自身が設置したコーンを可視化 2. 全員分の設置したコーンを可視化(1)

3. 全員分の設置したコーンを可視化(2)

Page 10: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

追加機能(ミニマップ)

10

• ステージに設置されたコーンの位置と、プレイヤーの位置を、手元のコントローラーに付随したミニマップに俯瞰的に表示する機能– 現在は、プレイヤーにコーンの位置情報を

伝えるだけの補助的機能

• 将来的には、ブラウザ上で閲覧できるようにし、コーンを選択することで設置者名、設置理由などの詳細情報が閲覧できるようにする– VR空間外にいる他の労働者が学習する時や

教育担当者が情報の整理をする時などの利用を想定

Page 11: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

まとめと今後の課題

11

労働作業者の考えや判断をアウトプットでき、可視化する機能を持つ

建設現場作業における注意力の評価・訓練に向けたVRシステムの開発

行動データ登録機能 行動データ閲覧機能

行動データ共有機能

今後の課題

全体俯瞰マップをブラウザ上で閲覧できるようにする

ミニマップ

Page 12: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

参考文献 1

[1]労働災害の統計の推移のグラフ(H1〜H30、死亡者数・死傷者数) - Work Life Fun

https://worklifefun.net/labor-accident/

[2]労働災害発生状況 - 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei11/rousai-hassei/

[3]建設産業・不動産業:建設現場の事故防止等のためのヒヤリ・ハット事例等の共有について - 国土交通省

http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000107.html

12

Page 13: 建設現場作業員の注意力訓練に向けた注意力の 可視化・共有 ...stimai/R02Visualization/PP-files/...関連研究VR現場体感分析ソリューション[5] 3

Copyright 2018 Kagawa University Kometani Laboratory

参考文献 2

[4]建設業における安全教育に関するアンケート調査報告書

https://www.jsce.or.jp/committee/csp/houkoku.pdf

[5]NEC VR現場体感分析ソリューション – NECソリューションイノベーター – NEC

https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/vr/index.html

13