奇跡の絶景が待つ“花蓮”をめぐる 週末台湾でパワー...

新 潟 空 港から、ファーイースタン航 空の直 行 便で3 時 間 。 あっという間に台 湾に到 着です。 台 湾を愛するリピーターにこそおすすめしたいのが 、東 部 最 大の都 市「 花 蓮 」。 今まで知らなかった、新たな感 動に出 会える旅へ出かけましょう! 奇 跡の絶 景が 待つ“ 花 蓮 ”をめぐる 週 末 台 湾 で パ ワーチャージ 新潟空港からファーイースタン航空(遠東航空)の 直行便なら、約3時間のフライトで桃園国際空港 に到着。 台北に移動したら、台北を基点に地方 都市へ行くのが台湾通! 旅行会社の都市周遊ツ アーやオプショナルプランの利用が便利です。 台北だけじゃもったいない! 列車に乗って地方都市へ いつもと違う、まだ見たことのない台湾へ! 台北 桃園 国際空港 花蓮 九份 台北から地方都市への観光アクセス 花蓮まで…台湾鉄道特急列車利用で約2時間30分 九份まで…台湾鉄道+バス利用で約1時間30分 十分まで…台湾鉄道+バス利用で約2時間 十分 列車の本数が増え、地方へ足を延ばしやすくなっている台湾。 移動時間を短縮したい上級者は飛行機の利用もおすすめです。 新潟空港から台北(台湾)へ行くなら、ファーイースタン航空の直行便がとっても 便利。初めての人も、リピーターの人も、台湾トリップは新潟空港から始めよう! 新潟空港から直行便が週3便運航! もっと気軽に台湾旅へ。 協力:ファーイースタン航空 写真協力:台湾観光局 女子旅POINT 広い道路脇にお店がいっ ぱい! 飲食スペースが整備 されていて、ゆったり座っ て食事できるのも魅力。 大理石の街・花蓮らしく、通路に大理石のタイルが敷き詰められているのも見どころ。地元グルメの屋台が軒を連ねる「原住民一條街」には、広い飲食スペースがある。 屋台街の中央にある広場ではイベントなどが行われていて、開放的な立地が花蓮ならでは! 九份 &十分 ―きゅうふん&じゅっぷん― 台湾が誇る一大観光地・九份と 天燈(ランタン)上げで有名な十分。 台北周辺観光に外せないエリアです。 雰囲気ある街並みと 天燈上げで思い出作り 北周辺の観光地として外せないの が「九份」と「十分」。どちらも台北 からおよそ1時間ほどの位置にあり、伝統 の文化やグルメを楽しめる人気エリアで す。台北からはローカル線「平渓線」も通っ ていますが、初心者ならツアーがおすす め。二つのエリアをセットで巡れるツアー もあるのでチェックしてみましょう。 願いごとを書いたランタンを空へ飛 ばす「天燈上げ」で知られる「十分」。 線路沿いにお店がひしめき合う様子 はローカル感たっぷり! 台湾のナイ アガラとも呼ばれる「十分瀑布」にも 近い。 旅の思い出に 写真を撮って もらえます 東大門夜市 ―とうだいもんよいち― 福町夜市、大陸各省一條街、原住民一條街、 そして自強夜市という四つの通りからなり、 なんとその規模は台湾最大級! エリア内に は400にも及ぶ店舗が並び、台湾ならでは のグルメを心ゆくまで味わえる。 住所/花蓮市中山路50号 4エリアからなる夜 市で 花蓮の夜を満喫しよう 夜の花蓮も楽しさいっぱい! 台湾最大の夜市で食べ歩き 十分で天燈上げを体験! カメラ片手に散策したい、台湾屈指の 観光名所「九份」。夕暮れ時の神秘的な 雰囲気から美しい夜景に変わる街の様 子は一見の価値あり! 山の中腹にある ので、歩きやすい服装がおすすめ。 九份でノスタルジック街巡り どこを見ても 絵になる街並 みがすごい! 花蓮ならでは の食材が 並ぶお店も! 広いエリアで 何を食べるか 迷っちゃう ファーイースタン航 空で 台湾へひとっ飛び! 新潟空港発 桃園国際空港発 便名 曜日 出発 到着 便名 曜日 出発 到着 FE621 14:00 16:25 FE622 8:30 13:00 15:45 18:00 10:15 14:45 14:00 16:30 8:30 13:00 新 潟=台 北 フライトスケジュール ※上記発着時刻は2019年4月1日(月)~10月25日(金)までの時刻表となります。 台湾らしい 機内食も うれしい! 乗り継ぎもなく、 あっという間に到着! 現地での時間を 有効に使えました 直行便を利用 してみて… 旅行に関しては、 お近くの旅行会社へお問い合わせください。

Upload: others

Post on 10-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 奇跡の絶景が待つ“花蓮”をめぐる 週末台湾でパワー …住所/花蓮市中華路66号 甘フワなかき氷で 至福のひとときを 松園別館 ―しょうえんべっかん―

新潟空港から、ファーイースタン航空の直行便で3 時間。あっという間に台湾に到着です。台湾を愛するリピーターにこそおすすめしたいのが、東部最大の都市「花蓮」。

今まで知らなかった、新たな感動に出会える旅へ出かけましょう!

奇跡の絶景が待つ“花蓮”をめぐる

週末台湾でパワーチャージ

新潟空港からファーイースタン航空(遠東航空)の直行便なら、約3時間のフライトで桃園国際空港に到着。台北に移動したら、台北を基点に地方都市へ行くのが台湾通! 旅行会社の都市周遊ツアーやオプショナルプランの利用が便利です。

台北だけじゃもったいない!列車に乗って地方都市へ

いつもと違う、まだ見たことのない台湾へ! 台北

桃園国際空港

花蓮

九份 台北から地方都市への観光アクセス

花蓮まで…台湾鉄道特急列車利用で約2時間30分九份まで…台湾鉄道+バス利用で約1時間30分十分まで…台湾鉄道+バス利用で約2時間

十分

列車の本数が増え、地方へ足を延ばしやすくなっている台湾。移動時間を短縮したい上級者は飛行機の利用もおすすめです。

新潟空港から台北(台湾)へ行くなら、ファーイースタン航空の直行便がとっても便利。初めての人も、リピーターの人も、台湾トリップは新潟空港から始めよう!

新潟空港から直行便が週3便運航!

もっと気軽に台湾旅へ。

協力:ファーイースタン航空 写真協力:台湾観光局

女子旅POINT

広い道路脇にお店がいっぱい! 飲食スペースが整備されていて、ゆったり座って食事できるのも魅力。

大理石の街・花蓮らしく、通路に大理石のタイルが敷き詰められているのも見どころ。地元グルメの屋台が軒を連ねる「原住民一條街」には、広い飲食スペースがある。屋台街の中央にある広場ではイベントなどが行われていて、開放的な立地が花蓮ならでは!

九份&十分

―きゅうふん&じゅっぷん―

台湾が誇る一大観光地・九份と天燈(ランタン)上げで有名な十分。

台北周辺観光に外せないエリアです。

雰囲気ある街並みと天燈上げで思い出作り

北周辺の観光地として外せないのが「九份」と「十分」。どちらも台北

からおよそ1時間ほどの位置にあり、伝統の文化やグルメを楽しめる人気エリアです。台北からはローカル線「平渓線」も通っていますが、初心者ならツアーがおすすめ。二つのエリアをセットで巡れるツアーもあるのでチェックしてみましょう。

願いごとを書いたランタンを空へ飛ばす「天燈上げ」で知られる「十分」。線路沿いにお店がひしめき合う様子はローカル感たっぷり! 台湾のナイアガラとも呼ばれる「十分瀑布」にも近い。

旅の思い出に写真を撮ってもらえます

東大門夜市―とうだいもんよいち―

福町夜市、大陸各省一條街、原住民一條街、そして自強夜市という四つの通りからなり、なんとその規模は台湾最大級! エリア内には400にも及ぶ店舗が並び、台湾ならではのグルメを心ゆくまで味わえる。

住所/花蓮市中山路50号

4エリアからなる夜市で花蓮の夜を満喫しよう

夜の花蓮も楽しさいっぱい! 台湾最大の夜市で食べ歩き

十分で天燈上げを体験!

カメラ片手に散策したい、台湾屈指の観光名所「九份」。夕暮れ時の神秘的な雰囲気から美しい夜景に変わる街の様子は一見の価値あり! 山の中腹にあるので、歩きやすい服装がおすすめ。

九份でノスタルジック街巡り

どこを見ても絵になる街並みがすごい!

花蓮ならではの食材が並ぶお店も!

広いエリアで何を食べるか迷っちゃう

ファーイースタン航空で台湾へひとっ飛び!

新潟空港発 桃園国際空港発便名 曜日 出発 到着 便名 曜日 出発 到着

FE621

月 14:00 16:25

FE622

月 8:30 13:00

水 15:45 18:00 水 10:15 14:45

金 14:00 16:30 金 8:30 13:00

新潟=台北 フライトスケジュール

※上記発着時刻は2019年4月1日(月)~10月25日(金)までの時刻表となります。

台湾らしい機内食もうれしい!

乗り継ぎもなく、あっという間に到着!現地での時間を有効に使えました

直行便を利用してみて…

旅行に関しては、お近くの旅行会社へお問い合わせください。

Page 2: 奇跡の絶景が待つ“花蓮”をめぐる 週末台湾でパワー …住所/花蓮市中華路66号 甘フワなかき氷で 至福のひとときを 松園別館 ―しょうえんべっかん―

古い建物が多く残る花蓮は、空前のリノベーションブーム。大自然を満喫したら、街の雰囲気も体感しましょう。

自然に癒やされた後はのんびり街歩き

花蓮タウンを散策しよう

博愛街―はくあいがい―

花蓮中心部の路地にある小さな街並み。約60年前「南京郵便局」の従業員宿舎だった歴史ある建物を再生したレトロな雰囲気が魅力。最奥のカフェ「斗。宅商社Cafe&Bar」には、秘密基地のようなテラス席が。

住所/花蓮市博愛街159巷7号

隠れ家感たっぷりのカフェ&グルメスポット

博愛街では、エリア内にあるお店のメニューを他店からもオーダーできる。お

しゃれなカフェで、台湾らしい麺料理を味わうのもお

すすめ。

女子旅POINT

2匹の看板犬をイメージした「 斗 。宅 商 社Cafe&Bar」のドリンクがフォトジェニック!

一心泡泡氷―いっしんぱおぱおぴん―

博愛街近くの花蓮中心地に位置する、地元でも評判のかき氷店。口に入れた瞬間ふわっと溶ける氷の食感と、ジューシーなフルーツの相性がたまらない! 豆花など、おなじみの台湾スイーツもあり。

住所/花蓮市中華路66号

甘フワなかき氷で至福のひとときを

松園別館―しょうえんべっかん―

1942年まで、旧日本軍の指令所があった建物をリノベーションした花蓮有数の観光スポット。丘の上にあり、花蓮港を望める立地も魅力。歴史を感じられるギャラリーとカフェがあり、スイーツやアクセサリー作り体験も。

住所/花蓮市松園街65号

松林に囲まれた歴史的建築を見学しよう

花蓮文化創意産業園区 a-zone―かれんぶんかそういさんぎょうえんく―

日本統治時代は酒造、戦後は砂糖の製造工場として使われた歴史的な建物をリノベーション。現在はさまざまなショップが軒を連ね、花蓮の観光・アートの発信拠点に。カフェでひと息ついたり、お土産を探したりして過ごそう。

住所/花蓮市中華路144号Эwww.a-zone.com.tw/ja-jp

かつての工場跡が一大リノベスポットに

甘いもので充電したら元気も復活!

定番の「芒果牛奶雪花冰」(マンゴーかき氷)はもちろん、

「提拉米蘇雪花冰」(ティラミス氷)などの一風変わったフレーバーもたくさん。溶ける前に写真もお忘れなく!

重厚で趣のある雰囲気の建物内には、モダンなカフェも。写真の「K Show」では、台湾らしいドリンクやスイーツ、お酒も楽しめる。

和洋折衷のレトロ建築は必見。本館の裏にはオープンな雰囲気のカフェ

「松園餐坊」もあり。

まだある! 花蓮観光の注目スポット

旧鉄道行人徒歩区―きゅうてつどうこうじんとほく―

かつて花蓮駅があった線路跡が遊歩道として整備されたエリア。機関車のオブジェや線路の痕跡を残した石畳がノスタルジックな雰囲気。夜には出店が並んでにぎやかに。

住所/花蓮市中山路71号

O’rip生活旅人―おりぷせいかつたびびと―

花蓮文化創意産業園区からほど近い雑貨店。スローライフをテーマに、花蓮の文化を紹介する書籍や地元の雑誌などを販売。ローカル色豊かなお土産を求めて訪れたい。

住所/花蓮市節約街27号

台湾に来たら絶対食べたいフワフワ氷!

思わず写真を撮りたくなる独特の雰囲気

女子旅POINT広々としたエリアにはカフェや雑貨店が約30店も! おしゃれなカフェで休憩しながら散策しよう。

ひと休みしながら街めぐり

歴史を感じる石畳の道をのんびり散歩

花 蓮―かれん―

雄大な自然とレトロな街並みが共存。レジャー、グルメ、夜市…。台湾らしい魅力にあふれた

東部最大の都市へいざ、出発!

台北から約2時間で別世界!台湾の桃源郷で癒やしの旅

湾東部最大の都市・花蓮。西に中央山脈、東に海岸線を望む風光明媚な都市で、

リゾート地としても有名です。台北から特急電車で2時間ほどの場所に位置し、日帰り観光も可能。雄大な自然はもちろん、街中には古い建物を改装したオシャレなスポットもたくさん! 台湾ならではのグルメや夜市もあり、リピーターなら絶対に楽しめること間違いなしのエリアです。

台広い国立公園内はバスと徒歩でめぐるのが一般的。記念写真を撮ったら、太魯閣渓谷へいざ出発!

日本ではなかなか出会えないスケール感は花蓮ならでは。燕が飛び交うのどかな雰囲気に、日常を忘れて癒やされるはず。

写真中央に流れる川・立霧渓(たっきりけい)が長い年月を掛けて形成した渓谷。見渡す限りの絶景は、花蓮に来たらまず訪れたい。

公園内には岩を削って造ったトンネルや遊歩道が。さまざまな角度から太魯閣の自然を体感できる。長春祠

燕子口

大理石の地層が壮観な奇景を生み出す、中間地点のビューポイント。吊り橋を渡るには事前の申し込みが必要なので注意しよう。

短いトンネルを抜けると現れる長春祠は、1958年に建てられた中国宮殿式の祠。鮮やかな赤が緑に映える。

深い峡谷に掛かる大吊り橋

太魯閣国立公園―たろここくりつこうえん―

約9万2000ヘクタールの広さを誇り、花蓮の代名詞ともいえる国立公園。約100万年前に海中でできた渓谷で、エメラルドグリーンの渓流と大理石が織り成す大スケールの絶景は思わず息をのむほど。

住所/秀林郷富世村291号Эwww.taroko.gov.tw/ja

山一面が大理石の景勝地大自然のパワーを感じて

どこを見てもダイナミックで感動!