echoエコ -...

8
≪この号の内容≫ ◆◆報告◆◆ Plホ ーム ペー ジを開設 し ま した ! P2エ コー 研開催 ◆◆よみもの◆◆ P3エ コーの仲間たち 〈小野栄二さん〉 P4<ま ち ゃんの じりつごはん 〈熊丼恵美子〉 P5イ <ん の徒然 日記 〈丼瀬政裕〉 P6エ コー 号航海記 〈児玉 良介〉 ◆◆報告◆◆ P7長 崎市でセンター 設立 を目指す山□さん来所 ◆◆その他◆◆ 活動記録 会員募集 編集後記 ペー ジを しま した ! この 度 、 自立生活 セ ンター・ エ コー で は、初 めて ホー ム ージを 開設 い た しま した ! 作成 作 業 を担 当 して くれ たの は、 エ コー の 仲間 の小野栄 二 さん で、 どん なデ ザイ ンに しよ うか ?色 づかいは ?掲 載する内容や文 章 は どんな もの にす るか ?な ど、 エ コー のメ ンバ ー で知恵 を絞 りな が ら約 3年 か けて作成 しま した。 主な更新はホーム ー ジか ら リンクす るブ ロ グで 行 このブロ グで エ コー の活動 な どをお伝 え します し、 エ コー 通信をブロ グか ら ダウ ンロー ドして読 め るよ うに して あ ります。 エ コー は、 この ホー ム ー ジを使 って、 これから ドン ドン 情 報発 信 を してい く も りです ので、 人 で も多 くの 皆 さんに閲覧 してい た だ けれ ば、 とて も うれ しい です ! ど うぞ、 よろ しくお願 いいたし ます ! ホーム ージ URL http://wwwl.bbiq.Jp/Cil― echo/index.htmi ぶんせき せ まさひろ (文 :井 瀬政裕 ) エコ Echo 〒800-0217 福岡県北九州市小倉南区 下曽根12-33 TEL1093-982-2993 FAX:093-982-1131 ムベージのトップベージ

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

≪この号の内容≫

◆◆報告◆◆

Plホームページを開設し

ました !

P2エコー研開催

◆◆よみもの◆◆

P3エコーの仲間たち

〈小野栄二さん〉

P4<ま ちゃんの

じりつごはん

〈熊丼恵美子〉

P5イセ<んの徒然日記

〈丼瀬政裕〉

P6エコー号航海記

〈児玉 良介〉

◆◆報告◆◆

P7長崎市でセンター設立

を目指す山□さん来所

◆◆その他◆◆

活動記録

会員募集

編集後記

ホームページを詢「政

加開 しました !

この度、自立生活センター・エコーでは、初めてホームページを

開設いたしました !

作成作 業 を担当してくれたのは、エコーの仲間の小野栄二さん

で、どんなデザインにしようか?色づかいは?掲載する内容や文

章 はどんなものにするか?な ど、エコーのメンバーで知恵を絞 りな

がら約 3年かけて作成 しました。

主な更新はホームページからリンクするブログで行 い、このブロ

グでエコーの活動などをお伝えしますし、エコー通信をブログから

ダウンロー ドして読めるようにしてあります。

エコーは、このホームページを使って、これからドン ドン情 報発

信をしていくつもりですので、一人でも多くの皆さんに閲覧してい

ただければ、とてもうれしいです ! どうぞ、よろしくお願いいたし

ます !

ホームページURL

http://wwwl.bbiq.Jp/Cil― echo/index.htmiぶんせき い せ まさひろ

(文責 :井瀬政裕 )

エ コ

Echo〒800-0217福岡県北九州市小倉南区下曽根12-33TEL1093-982-2993FAX:093-982-1131

ホームベージのトップベージ

Page 2: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

「エコー研」を開催しました

みな め せん

皆さんカメラロ線でバチリ!◎

だん し さくれつちゅう わらい

男子トーク炸裂 中 ?(笑 )

えがお た しよくじがい

けん かいさい

毎月 行 っているエコー研、 4月 から 6月 までの内容は

以下のとお りで した。

・ 4月 自立生活運動 と公民権運動について語 り合いま

した。

・ 5月 制度利用の 注 意点について勉 強 しました。

・ 6月 映画『サヨナラの代わりに』について語り合い

ました。けん お

エコー研が終わつた後は、みんなで

を行 っています。こちらは障 害者・か かいじょしゃ ふく

食 事する食 事会

健 常者を問わず参ぶ れいこう たの しょく

の ぞ

加 してもらつていて、介助者も含めて無礼講の楽 しい食

事会です。

関心のある方は、ぜひ覗いてみてください |(^^)/

なお、いつも参加 してくださっている照井千裕 さん

が、エコー研について文 章 を寄せてくださいましたの

で、ご紹 介させていただきます。ぶんせき い せ まさひろ

(文責 :井瀬政裕 )

べんきょうか0

エコーでは、月に 1回、エコー研という勉 強会をして

います。勉 強会といえば ちゃんと机 に座って勉 強す

ると思いがちですが、そうじゃなくて その人の体調 に

合わせてマットに横になって参加してもかまいません。

内容は、この4月 から施行された「障害者差別解 消

法」のことなどいろいろで、制度の事などを質問形式にみ べんきょう

したリスライ ドを見て勉 強 したりしています。今まで知

らなかった事をエコー研で勉 強 しています。勉 強会の

後は、みんなで食 事をしながらワイワイガヤガヤできて

楽しい食 事会があります。 私 は、いつも楽しみにして

エコー研 と食 事会に参加 しています。

“裕

ち千

い井

“昭¨

笑顔が絶えない食事会

~2~

ぶんせき

(文責 :

Page 3: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

月♪

お の えい じ

小野栄二さん 月」

ムベー内のブログな ど じ りつ せ いか つ

ター・エコーの情報

発信に携わらせて

頂きながら、エコー

の一員として微力や く た

ながらお役に立てお も

エコーの仲FB5たち

いこんにちは。近 況 報告なのですが、昨年の 4月 より排せつ介助もやつて貰 うよ

うになりました。これで生活の殆 どの移 乗 動作が介助者の介助になつた為、家族

の負担が大幅に減 らせるようになりました。今後も一人暮らしが出来るようになる

為に勉 強 しないといけない事も多々ありますが、将 来を考 えて生活全般が良くな

るように、自立生活センター・エコーで学んでいきたいと思います。

エコー料 理部は、 15回 目から前任の井瀬さんに替わって私 が副部長 に就 任

させて頂 きました。副部 長 になつたばかりで行 われました 15回 目の料 理部で

は至らない点が多々あったと反省 してお ります。これからも部 長 である熊井さん

の迷惑にならない様、しつかり勉 強 してやつていきたいと思います。

ヽが整須添ミ搾

ガに一回の 協 カ プレイ同好会にはずつと参加 していまして、現在は 「ディアブ

これからもホー口Ⅲ」というアクションRPGを やつています。 5月 開催ではやつと初期の 中 ボ

スに出会いましたが瞬殺されて終わつてしまい、次回の開催が頭痛になりそ うな

くらい困難に直 面しております。クリアするのに回り道をするか、決断しないと

いけないのはゲームの醍醐味だと思って楽 しんでいます。

同じく月に一回のエコー研&お 食 事会は、毎回みんなでワイワイと楽しくやっ

ております。エコー研では毎回決められたテーマを勉 強 し、お食 事会では食 事を

しながら雑談でき楽しんで参加 していまう。

ホームページ (以下、HP)作成は、やつと5月 26日 に完成いたしました。 3年

前より開始して月に一度か三度エコーヘ赴 き (初期の頃は門司の児玉代 表 の自宅

でした)途 中 中断した期間もありましたが、それもコツコツと乗 り越え、代 表 と

意見を交わしつつ、HP容 量 と格闘しつつ、ブログの選択で何度もやり直しを迫

られ、そんな困難な ドラマを乗 り越えてきた 3年間になりました。これからHP内

のブログ等で自立生活センター・エコーの情 報発信に携 わらせて頂 きながら、エ

コーの一員として微 力 ながらお役に立てればと思います。

等で自立生活セン

ればと思います。

~3~

Page 4: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

く会ちやん燒

じ鶴尚ご餃ん

今回で 5回 日の熊井さんの 「じりつごはん」です。今回は、最近凝つていることや、これから作つ

てみたい料理について、そして、熊井さんおすすめの簡単料 理のレシピを 2つ もご紹 介 してくださみな つく

つています。 レシピは簡単そうなので、ぜひ皆さんも作ってみてはいかがですか ?(^^)

(あ"… こう書くと、 「へえ、じやあ井瀬 さん、井瀬 さんは作ってみる気あるのぉ?( ― )ニヤリ」

と熊井さんから突っ込まれそうな気がしますが一 (汗 笑 ))

(文責 :井瀬政裕)

「エコー通信Jを読んでくださる皆さん、こ

れから暑くなる時季になってきましたね。食

欲も落ちてくると思います。そこで、今回は

「梅干 しご飯」を紹 介したいと思います。

お米を普通に研いで、お米 3合に対して4~

5個の割合で梅干 しを炊飯器に入れて炊き、ごはん た うめ つぶ ぜんたいてき ま

飯が炊きあがったら、梅を潰 して全体的に混ぜ

たら、さつぱりした 「梅干しご飯」ができます

よ !

それとか、キャベツを千切 りにして、フライ

パンにオリーブオイルを少 し入れ、千切 りの

キャベツを周 りに置いて、卵 をポンッと割 り

入れ、 1番最後にお水をちょこつと入れて蒸 し

焼きに… ! あとはお好みでハムとかチーズをうえ の あじ つ しお

上に乗せて、味付けは塩コショウだけでもいい

と思いますし、お好みで大丈 夫。ケチャップ

やマヨネーズでも良いと思います。けつこう簡

単に出来て、オススメの一品です !

自分は今、ダイエットをかねてスムージーに

凝っています。「トマ ト・ニンジン・ リンゴ」

とか 「バナナ・ほうれん草・ニンジン」で作っ

ています。けっこう甘くて美味しいですよ☆

それが夕ご飯の楽しみです。他に何か良いスおし くだ

じ ぶん い ちょう よわ たまご こ まつ な

自分は胃腸 が弱いため、「トロトロ卵 小松菜」、

「小松菜とツナの卵 炒め」、「山芋の鉄板焼」、「長

芋チーズソテー」、「里芋とじゃこのご飯」、「ニン

ジンケーキ」、「じゃがいものガレットJ、「鶏もも

肉とじゃがいもの照焼」…・などをこれから作つて

いきたいと思つています。調べてみたら、こんな

メニューが胃腸 に良いそ うです (*^^*)

ぶんせき くま い え み こ

(文責 :熊井恵美子)

や さい くだもの

野菜と果物たっぶりのスムージー♪ムージーの作 り方があつたら教えて下さいね !

~4~

Page 5: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

のたく惚・イ.

γ徒 然 7ιこっ

い せ まさひろ

丼瀬 政裕

こくほう ちやわん かんしょう

国宝の茶碗を鑑 賞 してきました !

今回は、私 の趣味について書こうと思います。か しかし、行先は福岡市。 私 の今の体 力 では、自分

なリマニアックな陶磁器についての話 なので、興 味 で車 を運転 して行くには遠過ぎます (汗 )。 そこで、

のない方は読まずにスルーすることをお勧めしま 介助者と一緒に公 共 交通機関を使つて行こうと自宅

す!?(笑 ) から福岡市立美 術館までの経路を調べたところ、 」

実は私 、趣味の一つに陶磁器鑑 賞 があって、20 Rと 福岡市営地下鉄を乗 り継げば行けることが分か

代の頃から家族と一緒に美 術館や近隣の窯元を巡つ り、 〈よし !こ れなら行ける !v(^^))と 思いましやまぐちけんはぎ し やまぐちけんりつはぎ び じゅつ

た 。たりしていました。山口県萩市の 「山口県立萩美 術とうじつ はか た えき ち か てつ の つ とき あや

鯖」には符農も存きましたし、 30掌以T象漂ぐる 当日、 JR博多駅から地下鉄に乗 り継 ぐ時に危 うくまよ し た とも みと

みのお付合いのある萩焼の窯兇もあります。 いかけたものの (な にぶん自他共に認める “スーパ

わたし さくねん がつ ふくおかしりつびじゆつかん _方 向音痴"な もので… (汗 笑 ))、 なんとか美術 館そんな私 が、昨年の 12月 、 「福岡市立美 術 館」

たと つ ゆめ み いな ば てんもく

で首量の栞続の晨宗があるのを売りました。栞続は に辿り着き、夢にまで見た『稲葉天目』を、じつくりふん レヽ じょう め や かんしょう

「磋養癸百栞続」と岸ばれるもので、ギ自の詰栞蒔 15分以上かけて“日に焼きつける"よ うに鑑賞でだい ねん げんざい ちゅだくふつけんしょうけんようし きました !他にも大名物があって 2時間ぐらい展示代 (1127~ 1279年)に現在の 中国福建 省 建陽市にあつ

かいじょう なか い かいじょう そと ま かいしょしやけんよう つく いま せ かい てん

た 「建窯」で作られたとされ、今では世界でも3点 会場 の中に居たので、会場 の外で待っていた介助者

てん せつ のこ は待ちくたびれたかも知れません(笑 )。 しかし、ま(4点 という説もあります)しか残つていません。ちな

げんぞん よう んヽてんもくぢやわん てん に はん しょぞう

みに現存する曜変天目茶碗は 3点 とも日本で所蔵されさに “眼福のひと時"で した !(^^)

その日、帰宅して展示会の図録を読みながら、 〈実

家に居た頃は、少 し遠 くの美 術館に行くには家族 と

一緒に家族の都番を聞いてからでないと行けなかつ

た。でも今回は、誰にも気兼ねなく、自分一人で決めふくおか び じゆつかん い いな ば てんもく み

にくがん み おも いつびん てんじかい て福岡の美術館まで行つて、あの『稲葉天日』を観肉眼で観てみたい !)と 思っていた逸品です !展示会 こ ひとりぐ

ていて、いずれも国宝に指定されています。しかも、

展示されるのは、その中でも最 も人気のある通称

『稲葉天目』と呼ばれる茶碗でした。 (大げさな言い

方で恐 縮 ですが(汗 笑 ))〈生きているうちに一度は

のことを知った瞬 間、 私 は 「これは観に行かなき

ゃH!(⊂@)」 と思わず声に出して言つてしまいまし

た(笑 )。

て来れた ! 一人暮 らしをしていて、そ して、だいぶ

公 共 交通機関の利用に慣れていて、本当に良かっ

た !p(^^)q〉 と心 か ら思つた井瀬で した !(^^)

~5~

Page 6: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

こ だま りようすけ

児玉 良介

だい

第4か い む しょしゅうへん

て書いてみたいと思います。

まずはアクセスですが、」R下曽根駅が徒歩5分のと

ころにあります。もちろんエレベーター完備で、車

いす莉用署でも簡亀なく莉用できます。バス葎は提募

じ む しょ しも そ ね えきしゅうへん

エコーの事務所がある下曽根駅 周 辺ですが、およて ん

そないものはありません。便禾Jの よさという点では、

これ以上 ない環境 だといえ、今回はそのことについ

図書館 と区役所の出 張所が車 で 5分のところにあ

り、私 はよくここで本を借 りたり、不在者投 票 をし

たりしています。

救 急 もある大きな総合 病 院も車 で 5分のところに

あるのですが、ここは私 のかかりつけの病 院でもあ

り、月に 1度は行きます。ちなみに私 が行きつけの床

屋も事務所から徒歩6分のところにあります。

調理室や身障者用 トイレを備えた市民センターも

ず で 5雰のところにあり、2か宵に 1度、ここでW違

教 室を開いています。

電器店や携帯ショップ、書店、 ドラッグス トアも近

お も

いきさき

「エコー事務所周辺マップ」

3分のところで、行先にもよりますが、スロープ付き

のバスが走っています。 私 は時々このバスを使って

通勤をしています。せいかつ うえ ひつよう

生活する上で、よく必要となるのはコンビニです

が、エコー事務所から約40メ ー トルのところにファミ

リーマー トがあります。この距離にコンビニがあるの

はほんとうに便利です。さらによいことに、ここには

身 障者用の トイレが完備 されていて、事務所の トイ

レが順 番待ちのときなどは、ちょつと借 りることも

できます。

利用する頻度が一番多いのは、24時間営 業 の大き

なディスカウン トス トアです。徒歩4分のところにあ

り、生鮮 食 品から日用品、家電、衣類、薬 などがか

なりの安値で売られています。事務用品などはたいて

いここで買いますし、お弁当もよくここで買つたりし

ます。

銀行関係も充 実しています。まず、ゆうちょ銀行

の支店が駅の正 面にあります。さらに二つの地方銀行

の支店が徒歩10分以内のところにあります。エコーは

ゆうちょ銀行を利用 しているのですが、事務所から徒は ふん べんり歩5分というのはほんとうに

記禾Jです。

い ざか や

くにあります し、駅のそばには居酒屋などの飲み屋も

たくさんあります。事務所から徒歩2分のところには

身障者用 トイレのあるバ リアフリーのカラオケ店もあ

ります。

そして極めつけは、数 百 台収 容可能な大型 駐 車

場 完備のショッピングモールが徒歩2分のところにあ

ります。

曜=な にないのはホームセンターで、それでも車

で約10分のところです。

「エコー研」、「ピアカウンセリング・セッション

答」、「ェコーW羞蔀」、「爾雰プレイ嵩舜答」と、エコーでは様々なイベントやサークル活動を行 っ

ています。それらに参加 していただくと同時に、事務

誹猫う逃の様方な冒う孟先護などを莉用してみるという

のは、いかがでしょうか? お待ちしています。

え き

~6~

Page 7: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

長崎市でセンタい一旦を目指す山□さん来所

め ざ やまぐち らいしょながさき し せつ

―設

山口和俊さんは昨年 10月 29日 に長崎市におい

て開催 したピアカウンセリング講演会の参加者

です。講演会に参加 し、自立生活センターに関

心を持ち、以後、鹿児島市や 下 関市、北 九 州

市の自立生活センターを見学するなどして、セ

ンターの活動を学んでいます。

現在はご家族と一緒に生活をされています

が、自立生活に向けて準備を進めています。らいてき じ りつせいかつ せつりつ め ざ

来的には自立生活センターの設立を目指していじつげん

]将

ながさき しさいじゅう やまぐちかすとし

長崎市在 住 の山□和俊さん歴荀

ます。ぜひ実現 してもらいたいと思います。

(文責 :児玉 良介 )

◆6月◆

6月 4日

6月 11日

6月 16日

6月25日

お も

エコー研

セッション会

協 カ プレイ同好会

セッション会

◆4月◆

4月 2日

4月 9日

4月 14日

4月 16日

4月30日

がつ

◆5月◆

5月 6日

5月 7日

5月 9日

5月 14日

5月28日

みんなで エコー !(お花見)

エコー研

協 カ プレイ同好会

セッション会

セッション会

協 カ プレイ同好会

セッション会

エコー料 理部

エコー研

セッション会

ねん がつ がつ かつどう き ろ<

2016年 4月~6月 活動記録

~7~

Page 8: Echoエコ - WordPress.comております。エコー研では毎回決められたテーマを勉強し、お食事会では食事を しながら雑談でき楽しんで参加していまう。

かつどう ささ かいいん ぼしゅう

活動を支えて<れる会員を募集 しています

かいいんそ しき かいいん きかん し ゆうそう し

エコーは会員組織です。会員になると機関紙の郵送やイベントのお矢□らせをさせていただきます。とうだんたい しゅ し さんどう うえ にゅうかい

当団体の趣旨に賛同の上、ご入 会<ださい。

正会員 一□ 3000円 (年間)会 の主旨に賛同し、 協 力する個人、または団体

読者会員 一□ 500円 (年FB3)機関誌購読を希望する個人、または団体

T芸を尋墜される循は、裂費を政十の雪屋までお膿込み<ださい。指首からでも絡藉です。濃適用紙かい ひ き にゅう

に「会費」とご記 入 <ださい。

ゆうちょ銀行 振替□座記号番号 :01760-6-163716

□ 座 名 義 :自立生活センター・ エコー

(他の金融機関からの振込の場合)碧479 当屋嶺黎 雷屋讐喜0163716

本号の冒頭でご紹介しましたように、この度、エコーのホームページを開設す

ることができました ! 同時にブログも始めてホームページからリンクをつけてあ

ります。これからは、このブログに「エコー通信」はもちろんイベントなどの様子

をはじめエコーの活動についてのいろいろなことをアップしてご紹介していこう

と思いますので、皆さんぜひご覧になつてみてください ! そして、一人でも二人

でも結構ですので、お知り合いにホームページのことを伝えていただけると、とて

もとてもうれしいです ! よろしくお願いいたします !m( Dm(^^)(文責 :井瀬政裕)

〒800-0217

福岡県北 九 州1市小倉 南 区下曽根 1丁 目2番33号

電 話 :093-982-2993

ファックス :093-982-1131

メ ー ル :c調―[email protected]―ジ :htt″/-1.bbiqjp/cl―∝ho/index.html

新規開設した

ホームページ

の URLです !

ホーム

~8~