堀尾氏関係史料目録 - shimane u...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦...

18
1)編年史料 no '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099 ]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大 ]582 天正]0Ⅱ吉 羽柴秀吉領知宛行歓 ]582 天正ⅡS朔 6 堀足吉漉寄迄状 15S2 天正Ⅱ8輔 7 堀足吉迫俳進杁 天」王}237 1583 8 羽柴秀吉領知宛行扶写 1583 天」H2}38 銑部"宇禿吉1こ押) 9 ク、徳左近兵街對領知尋録力 }581 天il.]2・3 器 堀足モ介古心花判 ーを革合に' 堀晃寺地壽逆杁 坪内源太郎、 坪内専大郎 W 1581 堀晃モ介吉1吉、イ酎甲) 入正}2 76 羽茅秀」・十力、 H 薪説 堀晃も介 夫正12 禿J、 1E」畢牙) 呪柴秀古代■● W ノ\〒二Ⅱ」西坊 15SI 伝農局遮での戦功賀し、]5Hに衛凾へ 出陣1ることを伝える 天正器 秀ヨ゛、1E羽11J心 注・出典覧中の※印を付したものを典拠に作成した。 天正聖 河戒秀' 八幡山西切 内奔 堀絶茂 、花界} }5SI 丹波永上郡内62S詳1を宛われる 天止玲 8訟 ]1条禿稔抑ゾ冉 ク、徳左近兵衛尉 吼前ず秀石花抑, }5SI 15 田地3段嵜進 天正13 S22 }5SI 1」.リ9エル¥寺, 久徳左近兵・ 1尉 福井将介 男女1花打1影, 下地1段寄進 テ駈L玲閏S22 羽茅勇・・陣V勺・ 1585 画゛場 16 江州大上那多賀苅内において3咽百 を宛行う.天圧]3非の吉三,1佐和山緬イi 時に久仕分の土地を含む 抗Ⅲ.二f秀1.q論qし 天i111] 2 堀足古晞河 紺録 坪内文Jγ東プ、史影)、弛支阜県史」 資科編古代中世}j1内文冉]2号 }5S5 塀,忙・〔介 }[ 久徳への江州大上郡内の知行目録 15S5 ].1柴秀吉朱部杖 出典 X正]1.123 1{主1立 円成寺蔵文Jr松π市)。島田成趣 「堀尾吉M』P23側 秀古頴鰯宛行U、案 雁以地云発 ]586 天止M9 ]9 柏漂八輯宮戈害阪液県丹陵 潮、f大苅本史宇U 11-21 大亘11-17j ]225 了,呉守羽男ι」と秀} 事_戸二、・七1{昇1リ、 IU5牙の北伊勢出陣支疾を命・f 1086 20 柏原八幡宮文古候匝県丹皮 1励,f/、"本史〒HHこま 秀吉、丹羽長秀へ足萩'議内の力;況を 伝える.堀!t吉昭、近H.甲買へ出陣 jナ1111i三契], J恐元立'印伏 ]3S6 天i〔15}」那 S {奥切封ウハ冉J r掘尾茂介吉定、 坪、1喜太郎殿 ノ、力街中" 15S6 S、 契古文 東大史謄J。f新修彦換 市史拓、袷HN 取_0.捗ツ{'1 ¥都 91 兄史'1"゛を8h に 1誘二占Ei¥ Y、「幸亭揺1 める づ刃、1{111Ξ1,11 1-1主yJ゛キ串、 "'占之1ιr夷j、史謄J。f新修彦根 市史拓、785号" 天 lf]5, H 28 6、 ,コ 1587 堀尾〔介丁,勢600名 西W、寺所嘉之冉・福井県高浜 町、'「木空後翼溶晦決要露念誌」 堀忙モ介 Xa・彫 f柁唖八帳袖社伝 来資料目録」に写 真あり 天」[15 H 29 え、iとU功,ヲ甑 ワ? ,七 堀忙モ介千勢厭〕Z 堀忙モ介 木村文,1r島桜県大隠郡}_f髪知 県史1資料篭}2、7901}ヌ 15S7 {天正1;{,畷 6 朱印1 1舶原八略神社伝 来資料辧おに写 奥あり 掻,J をモ介6細父 J二条孫ヒ11J 松雲公採染遣編類築25、金択市立 長11拶'証},工支PL匪,史1安11箱古 {ヤ災迦、払雲公採婆逮覆緬果25 鵬*吉效丸な ]587 天正頃1927 近河国内1万'を宛行われる 蛎リιC介 り'花羽1}判q、 ι一王1 ノ】イ血゛J t ,、 、ら'究 ] 5S6・ 醐小吉效冉市、 八代市立縛物側太来の遅ミュー ジアム所霊文冉午北木県八北市, r曼娜県史1姿 }2、586り'1 近i工河坂逃郡内6503イiを テ、地に美 J テ、jιる .1」1勾廿 1弓ピ1 、 堀足栄刀 堀児七山内か帯 刀と対児を締い るのは天正11jfl 井以羅、天正}5午 ん州攻めのため 天正玲.リ年頃か 天正畷}313 ] 587・ 豊匝秀省朱印紘 木下11b礼押} 秀古、;お条秀次へ延Π:13ガh を宛打 う,その内23/j右は 老分。 古践文畿万1ぢ迂」'ノ、1]1j磁脊征 に韮愛知畷史1資11緩露、781ぢ C介へ造わ、;片粥松兵衛'庁の人ι・ヘ 遅H.榊で30E分、示扣イi3+2升をりえ るよう 1云える -0 "巨秀才朱印扶写 天正]6726 謹久兵古政、北押 "シ帛 }5S8、 S9 秋繊承4氏蒜くJT、1県鄭県史1資 1}覆}2、 7S1号讐1 中竹式部少菊、細 内対珂字、・柳伊 豆宇、民苓響「叢研」 堀足輪刀、同勘● 1新将 川路、子蔵氏翫文汽・_r愛鄭県央1貰 11湾露、7SS号牙 旭疑祝、;につきノ、夫を二し出・上 L6 ・、F;R¥」、!テ"; 山久兵王政礼1牝 {天正16,]フ, 96 東京大・1.史斗奨 所駐之冉'「大 R本史訓jl}、19,1断彬彦喪市岐11 3、別}2ぢ・3 堀児帯刀獣敷地かみえる 弟ほ1ぼサι成 ]5SS {二之fo} 多忙のため、兌粍でき十詫ひる 1思之閣占1;資i托!録1208、平敬 20lf、S9弓王 天iF,己 堀祭 15S6、 SS ウξ引綱之議寵' Mぢ彦桜1打兜妬、 獣)3弓'嬰 赫条秀譲を補佐Lていた'行宛に九 繊での誠尻左伝える お.原戒善発院御 功中 豊胞秀舌*印林写 片桐之冉お茶の水轡冉鋪所駿}, 汁3茶の水圃汽免成買堂之匝武宗 文よ'の研究七謡録」上、223号※ 8"頃敦況 宗易ミ花打上 堀足_1鄭介、 山内対氏守 9}.に緊,. 近Ⅱ.波片援 所暁の大野太午貢引き 陰L娯会の匙1 長久手合戟ホ後 のもσ)か 子li事文子;畔(ノ、史影1)'4;)、1'勗 修迄誤ホ史j5、即予J芽、,愛鰯県 史"熊、1災}2、109", 山内対巧字、 堀晃金動 近11威酋1足院領として大野木郭内に 2]1i余を免許 広島市立圃冉爺成野之庫駐ξ浅野 文膨諸紳古竣之図城 若扶の歎を近語朝饗から共農火珂ま で運ぶこ上を命十 1宏本利件;の予紙打 17ぢ三{ 」{子、11]' J] 秀舌郷1、印 染旦1大U、殿の込曾打木の運批を命す 木下美作・中村式部少鞘 阿都'鞘戯,美濃団桔十匙十、二小 永jN茂郡ノ継1村},妓9 ゞ古ズ,芹 菓j。F下寛挺1豊公遺之」泳。 片樹加兵衛爽降 山内・ぐ1上堀足言冷が昨夜宗易を寺 ねたことを玉1でして知り、両ノ、へ共に Ξ1ゞつ、 成告捉院態賛県米頴1励J東大 兜繊午ズ冉宗分_乾3誠 「天正記別名巽軍 兀公上洛司i選 一郡伊豆守 成占・捉院'薩賛嚇心踊「詞、;改打 近i1圃坂矧郡'ι、"戈菩捉院文冉]1 江戸時代写 1轟中のモ利坪元、秀決邸の宴に赴 '堀兄帯刀左衛門等・御大刀・3Ⅸ〕疋に てfE{タ、る ぢ咲 御子許え冉、難」内家史,H。r新彬 迄乎市史拓、820,卦※ 人U、殿の材木を近北松原まで竹中吉 介・標介,荊菜右京等と運擬し堀足粥 刀・山内対1弓守らに引き霞1、 中竹不能野採美文冉叫U、史影写 木} f新悠彦誤市史,15、S07号" 〔5幻 ヲJ 目 1寸矯中、ム致 ,t挑大から〒代強 定{阿文冉1 花勇法鄭氏藍文よ"f建本利休 の手紙柁]2ぢ モ利文匝 , 難司 モ赫史料撰.1 竹中重門が古介。 同電利か痔介。稲 桑貝通の右京亮 任官イ天正16今正 打 1日公宗成) 木下一元の美作 守任官大正1.1年 H月9E ー・榔宗文冉、「-・御宗史H」が太閤 叔識J1 ノ写'PI0撚 ムロ 一十 ↑L "イ 、疋 犬コ●ラ 2 5

Upload: others

Post on 28-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

1)編年史料no 凖

'天][10掃]3

ー」

西暦

大iF]099

]582

天正10 Ⅱ 12

文審名

堀尾氏関係史料目録

d

党11て毛、定J;1大

]582

天正]0Ⅱ吉

羽柴秀吉領知宛行歓

]582

天正ⅡS朔

6

堀足吉漉寄迄状

15S2

天正Ⅱ8輔

7

堀足吉迫俳進杁

天」王}237

1583

8

羽柴秀吉領知宛行扶写

1583

天」H2}38

銑部"宇禿吉1こ押)

9

ク、徳左近兵街對領知尋録力

}581

天il.]2・3 器

堀足モ介古心花判

ーを革合に'

堀晃寺地壽逆杁

坪内源太郎、坪内専大郎

W

1581

堀晃モ介吉1吉、イ酎甲)

入正}2 76

羽茅秀」・十力、

H

薪説

堀晃も介

夫正12

禿J、 1E」畢牙)

呪柴秀古代■●

W

ノ\〒二Ⅱ」西坊

15SI

伝農局遮での戦功賀し、]5Hに衛凾へ出陣1ることを伝える

天正器

秀ヨ゛、1E羽11J心

注・出典覧中の※印を付したものを典拠に作成した。

天正聖

河戒秀'筧冉

八幡山西切

内奔

堀絶茂踴、花界}

}5SI

丹波永上郡内62S詳1を宛われる

Ⅱ 天止玲闊8訟

]1条禿稔抑ゾ冉

ク、徳左近兵衛尉

吼前ず秀石花抑,

}5SI

15

田地3段嵜進

天正13鬪S22

}5SI

1」.リ9エル¥寺,

久徳左近兵・莅1尉

福井将介

男女1花打1影,

下地1段寄進

テ駈L玲閏S22

羽茅勇・・陣V勺・

1585

画゛場

16

江州大上那多賀苅内において3咽百を宛行う.天圧]3非の吉三,1佐和山緬イi時に久仕分の土地を含む

抗Ⅲ.二f秀1.q論qし

天i111] 2

堀足古晞河珀紺録

坪内文Jγ東プ、史影)、弛支阜県史」資科編古代中世}j1内文冉]2号

}5S5

塀,忙・〔介

}[

久徳への江州大上郡内の知行目録

15S5

].1柴秀吉朱部杖

出典

X正]1.123

1{主1立

円成寺蔵文Jr松π市)。島田成趣

「堀尾吉M』P23側

秀古頴鰯宛行U、案

雁以地云発

]586

天止M9

]9

柏漂八輯宮戈害阪液県丹陵潮、f大苅本史宇U 11-21

大亘11-17j]225

了,呉守羽男ι」と秀}

事_戸二、・七1{昇1リ、

IU5牙の北伊勢出陣支疾を命・f

1086

20

柏原八幡宮文古候匝県丹皮1励,f/、"本史〒HHこま

秀吉、丹羽長秀へ足萩'議内の力;況を伝える.堀!t吉昭、近H.甲買へ出陣

jナ1111i三契],

J恐元立'印伏

]3S6

天i〔15}」那 S

{奥切封ウハ冉Jr掘尾茂介吉定、坪、1喜太郎殿ノ、力街中"

15S6 S、

契古文霄東大史謄J。f新修彦換市史拓、袷HN

取_0.捗ツ{'1

¥都

91

兄史'1"゛を8h に莚1誘二占Ei¥ Y、「幸亭揺1める

づ刃、1{111Ξ1,11

1-1主yJ゛キ串、

"'占之1ιr夷j、史謄J。f新修彦根市史拓、785号"

天 lf]5, H 28

6、

豆,コ

1587

堀尾〔介丁,勢600名

西W、寺所嘉之冉・福井県高浜町、'「木空後翼溶晦決要露念誌」

堀忙モ介

Xa・彫

f柁唖八帳袖社伝来資料目録」に写真あり

天」[15 H 29

え、iとU功,ヲ甑

ワ?

,七

堀忙モ介千勢厭〕Z

堀忙モ介

木村文,1r島桜県大隠郡}_f髪知県史1資料篭}2、7901}ヌ

15S7

{天正1;{,畷 6

朱印1

1舶原八略神社伝来資料辧おに写奥あり

掻,J をモ介6細父

J二条孫ヒ11J

松雲公採染遣編類築25、金択市立長11拶'証},工支PL匪,史1安11箱古{ヤ災迦、払雲公採婆逮覆緬果25

鵬*吉效丸な

]587

天正頃1927

近河国内1万'を宛行われる

蛎リιC介

り'花羽1}判q、ι一王1

ノ】イ血゛J

t ,、

、ら'究

] 5S6・

醐小吉效冉市、

八代市立縛物側太来の遅ミュージアム所霊文冉午北木県八北市,r曼娜県史1姿萪籌}2、586り'1

近i工河坂逃郡内6503イiを莊テ、地に美J テ、jιる

.1」1勾廿 1弓ピ1 、堀足栄刀

堀児七山内か帯刀と対児を締いるのは天正11jfl井以羅、天正}5午ん州攻めのため天正玲.リ年頃か

天正畷}313

] 587・

豊匝秀省朱印紘

木下11b礼押}

秀古、;お条秀次へ延Π:13ガh を宛打う,その内23/j右は衞老分。

古践文畿万1ぢ迂」'ノ、1]1j磁脊征に韮愛知畷史1資11緩露、781ぢ

C介へ造わ、;片粥松兵衛'庁の人ι・ヘ遅H.榊で30E分、示扣イi3+2升をりえるよう 1云える

-0

"巨秀才朱印扶写

天正]6726

謹久兵古政、北押

"シ帛

}5S8、S9

秋繊承4氏蒜くJT、1県鄭県史1資1}覆}2、 7S1号讐1

中竹式部少菊、細内対珂字、・柳伊豆宇、民苓響「叢研」堀足輪刀、同勘●1新将

川路、子蔵氏翫文汽・_r愛鄭県央1貰11湾露、7SS号牙

旭疑祝、;につきノ、夫を二し出・上

L6

・、F;R¥」、!テ";

山久兵王政礼1牝

{天正16,]フ,96

東京大・1.史斗奨篁所駐之冉'「大R本史訓jl}、19,1断彬彦喪市岐113、別}2ぢ・3

堀児帯刀獣敷地かみえる弟ほ1ぼサι成

]5SS

{二之fo}

多忙のため、兌粍でき十詫ひる

1思之閣占1;資i托!録1208、平敬20lf、S9弓王

天iF,己

堀祭

15S6、

SS

ウξ引綱之議寵'跿Mぢ彦桜1打兜妬、獣)3弓'嬰

赫条秀譲を補佐Lていた'行宛に九繊での誠尻左伝える

お.原戒善発院御功中

豊胞秀舌*印林写

片桐之冉お茶の水轡冉鋪所駿},汁3茶の水圃汽免成買堂之匝武宗文よ'の研究七謡録」上、223号※

8"頃敦況

宗易ミ花打上

堀足_1鄭介、山内対氏守

9}.に緊,.

近Ⅱ.波片援琥所暁の大野太午貢引き陰L娯会の匙1

長久手合戟ホ後のもσ)か

子li事文子;畔(ノ、史影1)'4;)、1'勗修迄誤ホ史j5、即予J芽、,愛鰯県史"熊、1災}2、109",

山内対巧字、堀晃金動

近11威酋1足院領として大野木郭内に2]1i余を免許

広島市立圃冉爺成野之庫駐ξ浅野文膨諸紳古竣之図城

若扶の歎を近語朝饗から共農火珂まで運ぶこ上を命十

1宏本利件;の予紙打 17ぢ三{

」{子、11]' J]

秀舌郷1、印

染旦1大U、殿の込曾打木の運批を命す木下美作・中村式部少鞘

阿都'鞘戯,美濃団桔十匙十、二小永jN茂郡ノ継1村},妓9鷄ゞ古ズ,芹顯菓j。F下寛挺1豊公遺之」泳。

片樹加兵衛爽降

山内・ぐ1上堀足言冷が昨夜宗易を寺ねたことを玉1でして知り、両ノ、へ共にΞ1ゞつ、

成告捉院態賛県米頴1励J東大兜繊午ズ冉宗分_乾3誠

「天正記別名巽軍兀公上洛司i選

一郡伊豆守

成占・捉院'薩賛嚇心踊「詞、;改打近i1圃坂矧郡'ι、"戈菩捉院文冉]1

江戸時代写

1轟中のモ利坪元、秀決邸の宴に赴'堀兄帯刀左衛門等・御大刀・3Ⅸ〕疋にてfE{タ、る

ぢ咲

御子許え冉、難」内家史,H。r新彬迄乎市史拓、820,卦※

人U、殿の材木を近北松原まで竹中吉介・標介,荊菜右京等と運擬し堀足粥刀・山内対1弓守らに引き霞1、

中竹不能野採美文冉叫U、史影写木} f新悠彦誤市史,15、S07号"

〔5幻

ヲJ 目 1寸矯中、ム致,t挑大から〒代強定{阿文冉1

讓花勇法鄭氏藍文よ"f建本利休の手紙柁]2ぢ

モ利文匝藏,舮難司翔モ赫史料撰.1剪

竹中重門が古介。同電利か痔介。稲桑貝通の右京亮任官イ天正16今正打 1日公宗成)

木下一元の美作守任官大正1.1年H月9E

ー・榔宗文冉、「-・御宗史H」が太閤叔識J1 ノ写'PI0撚

ムロ

一十

押↑L

"イ

、疋

犬コ●ラ

2

5

Page 2: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no 年

27 (天正17)29

28 (天正]フ)213

西暦

29

]589

(天正17頃)6 ]9

豊臣秀吉朱印状写

文書名

]589 豊臣秀吉朱印状

30

]589

天」[17817

田中吉政告状

3} 天正178]9

発給者

15S9

32

秀吉御朱印

天正]8.佳巧23

豊臣秀次家老連署書状

ミ木印,

1589 堀尾吉晴書状

33

田中兵部大輔吉政く花押)

1590

→毫宗合呈手

(天正18)621

一柳伊豆守

落合助右衛門・祐斎迎署手形

田中兵部大輔吉政{花押}、渡点小次郎良政(花押)、宮部足前守宗冶(花押)、山内対氏守一豊(花押)、堀尾帯刀吉晴q帥円

堀尾帯刀、山内対馬守

}590

3・1

楞粧院名主百姓中

豊臣秀吉朱部状

堀尾帯刀へ命じた天守材木の運搬につき、急ぎ届けるように命じる

iJく'}呂)716

堀尾帯刀吉qt抑)

禁中作事用材木の美凝から近江朝妥への運送を命ず

祐斎(花抑)、落合助右(里印)起(花押)

内容

楞廠院と小足村の用水争論について楞厳皖が領主の佐和山給人(吉暗宗臣力)に訴え堀足三郎介より小足村の井関を壊すよう折紙が出された、吉政は秀次の意志を受けてその判決を保証した

中野郷百虹中

り、 1i,18) 8朔

]590

36

豊臣秀吉朱印杁

大 11'} S 921

岩女かたへ

(朱副

}590

j、止18 N 29

中野村J1水について秀次の命分を伝えるJ一豊公紀」官諦肥誘宇茶存とある

能譚寺納所参

豊臣秀吉朱部状

3S

1590

一柳家文沓。1一柳家史制」3「火閤

様御書ノ写」P]0]勢

斉村左兵衛尉、別所主水正、力雁翁女江守、南条伯考守、木下儁中守、垣屋憐岐守、池出伊与守、砲井武蔵守、大柿W守居中、佐和山留守居中、火津留守居中、民部邪法印

大iE}8]25

豊臣秀次通笊仟地冒録

中野村清介の跡Ⅱを保証し娘岩女を盛りたてるように命じる。

39

「改訂近江坂田郡志」山内侯寿家文霄。f新修彦根市史』5、8Ⅱ号※

1590

出典

ノ、正}8 ]22}

祐t{・治介助イi衛冉辻X手形

偽都m

長浜市宮司東町自治会点文告(逃賀県長1兵市)。池剛歴史」3。1秀吉を支えた武将Ⅲ中吉政」P39写真版※

祐斎・落合池親、龍律寺に物成を納める

玲90

天正揺顎

江合助{MJ門,Hリ寺他茗子形

ι1

(朱胴

別所主水正、加藤逹江守、南条伯耆守、木下備中守、池田伊与守、加肺清左衛門尉、堀尾汰鄭介、ハ蟠山智宇中、新庄巖河守

15〔〕0

天正}9正2

小倒原より京都までの町送人足υ^を各所に命Lる。佐和山は留守居,

垪Ⅱ1長寄1ι来正宗辻署沓杁

一柳道末は天正玲年の山中城攻めで戦死

秀汰{花中1

池野戈沓イ虎如.町中野)。1東浅井郡誌」、1 池野文当]号ま

1590

42

1ヤ"41

落介励右f込"W譜川)、祐斎.(イ刷11上

天正192.]0

1591

浩水家文冉t虎扱町中野)、f東浅井郡誌.1'1、消水之吉1ぢま

堀尾粥刀、山内対馬

43

(f田中吉政1天正]7頃)。田中吉政の兵部大軸任官天正16"3月16打

M田長盛・長東正家連署冉杁

祐袋十'花■1111、許助イ1{イU111}

天正1922、1

龍潭寺文書{浜松市北区引佐町井伊谷)、r蘇岡県史11」5、引佐郡鞄潭寺文冉9号^

小山隠より原都までの町送,)を堀jc汰郎介らに命じる'

M

堀足帯刀

]59]

長東ノ'U、゛、1正唆(イ酎平J、増田右衛門場R蜜1誘゛)

天正}931

13

堀晃次郎介壇浜年貢斌課冉杁

中村6U、夫

ノξln9・15

1591

紬内家史梯では宮部宗治を宗春と・ナる

16

佐竹段亟上洛の宿送りを命じる

小〒・川家文冉、り、尋本古文古」'r新修彦桜市史好、81僻H

南化和尚

戈'、19卯 10

堀尾賀門証之写

甲!,上ノ1.近、小竹Ⅸk夫

豊臣秀汰'郭点に速川の昼地としてかつらの郷・しり!11・た人ば{尾敦詞1証東郡内力Jの996イi郭担升を芋える

1391

17

長メヅ、蔵正家{花抑}、増妃右衛門尉長盛{花押}

X正195 }8

"慶記

159]

ゞ18

堀地姑刀

中"喫太夫仁新徳1朧1/1取役を与える

引佐郡龍禪寺郁指出

(天正19)621

1591

49

興,1,・小1]μ1/、へ1札賀の内¥效600土1の11.心き,りえる,ノ訂广¥亨小嶋"の司貞を免'1る

汰郎介(花抑)

伊阿弥宗之古ゞ東京都板橋区).1伊阿弥京文書典.1。「新修彦摂市史、15、817号※

普傳斎謡鳳手形

(天正]9)89

159]

50

濤介助右南門・粘斎迎署手形

(天正19)8H

速川の,'力 11.、〒}71.、1.顕陀、1ノ女で'古小東・<稲'見付や村油村,J 阪な,叫之切への,、瑜よ及ひ゛朴師嵜迅山揺示

堀尾賀門

1591

堀尾帯刀

御予詐文書.N1内家史1・H。1新修彦枳市史狐、8}9号※

堀尾泰跨古リ、

西削院時慶

159]

天正19.9 朔

1打化和尚、小田唖介粒で紗女した堀足金助の'号を進ぷJミ正18{1.珂{か

宇部見瀞火夫

龍潭寺納所玄梁(カ)俳詳弐

堀足文冉1お柴の水図霄鮪',:ス城藏)※

豊巨秀次判物折紙

1591

秀吉、逹川の寺社領に関して家康の判形に任せて領主にその引き波しを命じる。検地ノ上、秀吉の朱印状て引き渡・上ように伝える

5]

苦惇斎壽河L花抑)

引佐郡中村文冉f浜松市北区細H四n,兆争制県史U」5、ヲ洗郡中11之冉6号^

堀尾泰勝書松

大1新三郎

天正]996

]59]

林薩主1花舸1)・治助右qむ押

52

引UdⅢ中村文告(浜松市北区刑1],汗」、兆争1勺υι央IU5、引佐郡中竹之書"1濠

貞享元年宵1

堀尾獣郎介、塩浜圷貢を定める

(天正19)910

堀足次鄭介享踊イ花抑)

熨田十郎兵衛尉

]591

牝"1で文吉(1兵払市中邑牝π町)'茶1じ}県央」近世}、1、Ⅱ号。「静岡11ιリJiH5、牝π寺文冉16ぢ※

城での大1役を勤めるにあたり五姓並の誥役を免除すること。牙汁1椛掛離仁'進1されたナa1村の大1茂左偉炉斯哉の証文写。

成鍍

閑阿桶入道、木屋彌、、二郎

秀次/花羽り

浅野長吉外三名連署書下

1田古寒日録」堀見文冉

159}

気賀村市ぱ之炉ν、夫かたへ

堀尿次郎介泰勝{花押)

由川雅朝と中山製嗣との話1ゴ御袖楽申1少汰有、堀兄'築介卜云力、」とあり

「虚六鉄_。Hεと増IPⅡ6.H7※

堀尾泰勝者状

龍連寺より堀尾氏へ捉出された寺領指出

牝iτ寺之11ン]兵松市中区兇汀町}、繕1牙勝ι央1近1拠、Ⅱ21ナ、邦1岡W史"拓、牝汀 1之冉17り"

野久介

南部大膳火夫

見付閼屡を閑阿朝入迫米屋煽':鄭に市しイ寸ける→〒愽斎壽鳳は見Uの代官力

'1、卓t右'【売

浜空.郡小竹之六浜松1打西区"路町)、1静M拶,リ鄭近仙2 -10り

龜那Wι史繊阪タ,那中村"1、

之謹H"J

浅野弭正少弼(花押)、堀見帯刀亮(花押)、井伊兵部少輔{花抑}、羽柴忠三郎(花押)

気賀村圷尾敷永抗地の"訂について

野久助

1兌政匝1匠論家諾,難殆f大塘大夫にもほほ同様の記軸。

宗康より硝洲へ途る1謡斯゛1と成野郭正の折紙2を吉繊への江村について

難"11誌箔1巻7、加斜Wι、女則古鮎茲1、ヰヰ1育屶i猫喫掛川't秘全翻糾班

堀尾汰郎介泰跨qt抑)

阿剖1豊後守、堀田下発守

豊臣秀次、J好乃伝へ゛軽仕置に繍生氏郵・堀兄古哨等の、呆遣を伝える

本顎寺裟."壇,モ研究会那"受記」朕

中納言捻イ秀汰)への朱印杁の逓送につき掛川の山内宗家臣へ古伏を送る

院'1占・文11 qR松「打,1七区引佐田f}1様謁Wι史1近1Ⅱ 2 、]・1ナ"

姉帯火学、堀尾家臣能谷某を討ち取る。堀見勢も姉帯勢を多く討ち取るという。E付は成野宗戈書による。近慨の編篁物であるが九戸城以外での堀尾勢の動きが力かる.

成瓢え占(神会11糾ι粒須捉市)、菰,岡県史料妬J断頴文霄6※

野久助

引佐郡小村文冉介兵な市北区細7「町).蒜H那於史"」5、引佐郡

小竹文せ給ぢ※

浅野長吉・堀尾吉晴等再姓・地下人の還住を命じる。「御当宗御記録f偏直記1九戸記「武徳糎年獎成」に引用

1掛川誌チ般では賀門を堀尾六左衛朽對宗光と当証

土佐山内宗宝物資11鮪慈。相山二鄭詰刈井1+の関所』※

才軽家文,k厩文孚研究氾村鮪藏)。荊際県史1近梃 1、10Hナ文1!;英

中納言様(秀汰>江戸火納言様{家康)への朱印状の箱の邇送について

〔54〕

土佐山内家全物資斗鮪職。相Ⅲ一.郎告1中世の関所」※

盛岡由部宗文古{岩手県盛岡市盛冏市中央公民館蔵)。f酉森県央」中1切、6認号※

盛岡南部家文霄{岩手県盛同市盛岡市中央公民館藏)。鑓芹斜り史」中世}、537号Σ

土佐山内家宝物資料角藏。相田二郎著「中世の閉所」※

考号

【i

参考

Page 3: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

。W●力二乙一WⅨ

どレ^松煕^"^、

等主や訳

H^^゛^eN^

ν;^-N詣{,ミ=Ξ

量製N製ソト'

=竺一当§二,一美覇」

*'釜割ぽ二松亀■ご釜

謙亀N

支落一導芯釜墾。寅工

島{亘桑聖ノ配ヨ心・一器

重制算瞥蒜患繰鍵

諾=只抑\北§

翌'竺ミ蛭1\中N終尋1

描段N字

子賠黒,塁蓑釜共絵嚇

罪塁堤深丸祭三羅黒

゛コ

●゛二■恕二●連望■お總

゛谷e烹4尖戸ご寺爲ミ

ξ発N史'四t製

金喪、,主三■露弓」軽

語話丑憂峡叉裡*

四甑躯崖習上、晃

令葬江=沼摂,二趣註、二当面

、0

^A、、^^^^^^、^

0製煕ξ・R〔、兵

認亀だ耳炎N

盗矧三・三・希..゛ 抽撰、誉通

契N好烹、.=

ゑ司二二X

零一.覇図碁武六尖

〔誘〕

む一製ゑ暴黒ソ》ム

剣剖V■弐墜N製イ巡県1,知吹

獄二゛

轟直罫、齡偸゛",途欝淑

苗ゴ以授途七~N上慕、

゛一■々?崎゛

恭ぎ.笥一桜火

"こ、蒜裂^写ブ

ゞ迎巡、器Ug発

ミ押貧・燧姦N登巡一蔀樫進'

^嗣N上^一^

美里迄露霜π1、入ギご

Nソ訂秀二二器}、ハギご

Nご望郭費地N誕ぎ峯

系些

二中含樹武・

田くご

ゞ三三'三

長,マ葬露

製4R紺

キNゞ髄

裟獣鍵リ芒ンミ臣劇瑞蟻ニユ証

"智桑患

' J二,,三

岸U々ニ゛、一'ミ

持腎ミ詩やミイK

y響姦■一、再令

罵尋三習K

瑳丑1、-g護※

一如X芯劉鴛話で

「雫当織浮戸禅女卦二

對・立叉ごL一一N林^、金野一L晶

途詞

令邪q ごgイミ

辺釜U黙宍R運

紳K稗D、、佃山一↑●轡,戸発越擁

心ゞUドW撚ヒ叢↑当ミ三一三、二一

喜芋ミ乏L

子,一革呈罫

一逗"区之ゼ三

趣鐙ぎ誤

一註盲气窯一蛤粉嵳,

,N如〆子器北N払共一LX

W§乎 J゛.ξ、EY三冶゛

迦麺

゛,二罵N脊葬二二一入ミ途

=9三撲氷

no

゛二V■●゛

吹曝:於尋÷、ru,いこごぐH゛ξミ

H三」ス、Hα士琴二く嵳藷●

川"(§く、戸禁武'曜ミd6令礼頓

・吾・詣野

弁測靴1

弾委

,畢亡【「製二だ'、一、編企"念賊七

§七§瓢

立釜脚§

、、

^^.^^^^ル.・^、

*く登苓

-Pぐ四

3加北辻二W丙

ぎ,ゞゞ包負弐呈=

締、-C゛ A "階'-L二一一

裂会●=琴一製町"<§二

二郵美句畢

司,券慕会三*ニ、尋

゛=讐ヨ、§一甲熊ンが

辱雫

'獣」趣如二這ミ、

畢さこ1心

〔、^「^§[討^一ど

や翠咲美薪

美X之美

゛ L、卓N N "四.{、一子N'、

剣S讐メニG秀'ミゞ当

話謎三途罫

^、^、^L、【^

ゞニニ三S-

群二女ミ■ミ誉く二g誤U

ミや:a^n四一CU 〔^L[ム、÷上<、

ゞ§Uゞ亀令七弐7ゞ黛

ヤ岩ミ熊誓7X蛍韮,や遍器

努、

\?、一八、,」

谷尋N-、戸二辻',一ミ、二安

玲ご握叉筆〆詔部

、、一、

二繁一

§一NI',一'=

ぎ蓑、太工,工一咲「ぎ弄

将班点.R"制工髪北

N知毛、釜羅,N運巡製蹄

欧゛ム尋ミ製喜侭一ル塑

塗竃'

望巨北吹堺

0仁

一製§鯉燕

祭蝶

^^^一、^一

潜竺瓢谷姦

山昂,巨内

だ、,的ゑ診一燕印釜X讐

゛.妥ゞ長甚吹G§獣,一辻

§

く経終R参器

飽1 ゛CW◆卓きS宅契弥゛'k、吹

謹暑一、一

窒逸・承誤■一L絵玲獣

■ぼW火提ぎCヌ美勺嘉、

工●上一工泥{

=念彪H

謡四

゛選一川"゛'畢誤■轡昼§N6

塑U鼎忌リ系尋じ二§き、部イ三

仁尋'R田"§崖叫Jミ三二

三喜亀卓"区捻

1空忌§墾雲一製包ヨ繼一

就↑鎚N

零宏

<、一ご昊

去^y、十,イt心

岑女還江三、讐

だ認、控茎糞菊讐暴苓

需些

嘉●だ

W記リ蚕三.叱念

,姿逕塁譜鬮

翻矧鑓倒皐ミ}

揺瞬三。X止吹

弐資(ミ9壽

L尋捗江響制讐一裂一

↑乞製共

長会§÷

゛S↓

嵳窯還1染§N牙冥泰琴主

懸七'

竺旋窒(呈号ぎ

し実二避表ミ讐『当

割四

こイ

又云~冥

ゞだ、§誘二、ご

、二§ミ恐・

禽三

弓冒燕戸習ミ三脳M

゛・一、く霧N一系ゞ琴ミミ是

↑斜樂X

割誓

V二OU制^【

令謹(並」鉦如1尋謡・共夏一

《aM■?1携之亘゛二G壽、゛

塁、 X睿

心令 Yq "〔・堅

探ヒ瓢

需N擢旋如婆謡、隔送りト、※

殖旋峯X甑同賦、瞬編薫L

弐臂賢擬N

、トU:一1三令

ヤニいご贄S,零くご鞭榔崎」一

探X日究羅イ¥護加誓ニゼ厘

N誘一

二X

忌霞R聖号函直

釜琴製当獄罪罵§岩

ヤニいご劃S霜な異イ゛●弱ご

「鄭点L一擢委令イ署太蜜器丑

Xエミ一至之

、、、忌y十,噸t 弍

黒古三N

叉上空

、ギニイど,一上、、ごぬ

Y二いご刈釜ξミ゛巡岫邪゛窮U「゛

゛榔掩,易之岳R武く一二函恥深号

窒海謬R卓丑、・契

釜琴禅讐撫罫溌撚々言繼一

・冥巨

●「究K壽鍵、

N念一

嚇佃昂嘗ミ讐'ミ君9郡皿.、,弛吹

経塁e老三一往

台冥涯ネ搭菊燮二岩

弐=弐浸

X喰

Nケ四

弐嘉尋、

習ヨ,一主塑裂塞墜、ニ山

亘卸N欝慰ミ扣符里

二安

W三、^一^Y~りト^一^一

釜ソ、

\イ弁日口

ヨ三ミ之

↑黙佃魯別令希S怠岻ぐ、加吹

祭誓

^^^、^、^、

※濯望R聿丑痢義

台突繼坐態弁姻轍Kヨ理航

ミt~、陛

V3い巳劇割SN匙(二

別「◆異榔掩Rイや、,一揮(二側.゛

゛゛R゛、七顎還禅忘糾K田k釜共

浮シ^ロ

三又黒一K

-H

擇に・一三、、ゞ抄土

弐忘塁R劃戸癖絵

Hヨ冥繼媛璽罫N鞍Kヨ翠一

§《偸

祭虫

製治一

女K偸

E"

捍墾斗七畢為一罵

三H罵戀

^,、^サ、Ⅱ^^^^

;¥四と襲ワR二゛尋・

ν二いご波判S゛側U、゛コ心く゛

01淵(是暴番梨く辻護、扣罷三

一工'

↑三烏鵬火

割愉

ν二いU浦判e一提g¥岳袋

会《磁

N

ニ=従W

四Sガ

W淘R1喧。へR献冬墜,K割甑劉L

ゞ熊Jとミ呉ヅ望

ヨ男

宣《汝

、ミ

¥諒゛占黛〆導

四、途廷U§泣KX田之置

e美韻壽細回騰山器(、レ鞭く

澄阜ミ

芸製逗

ノ一」Jヤニ、、^""^一

一一叫、比

二議み二「X

V30リ適削日一Sリ、

二冊別や鞭尋堤令導岳H゛擢イ昌置

禅愈t美N馨

創竺

Rき曽煕

Y二いご讃e鼎1謹令む里握細

《ヨ都N擾舶N心剣イ丑女 H張

,÷1妾三、

三'罵、火

N誘一

ぐr 」 bびR コ「「ぐ

試《獣

谷除

=械弐一選

{「・一ざ^ぎ二

ヲ喜北吹

知長

会《汝

年'奬詮慰配奪

罵智三だ

'女鎧子誓

巣葬暴§吹鬮劉

耀X輝く製以

七K糊

鳥、

捍、誌欝仁釜蔀饗

・、ーミ上゛叩尋

晶.三交瑳K

辰四

謡憂く長以

押詫剛宅鱒黙

誓三会習火

辰四

扣以照金需窯

谷除

町+蔀誤泌劉

七《凱

叩三三ぽ火

辱捍

M以暉禽駄曳

一念一

冨《獣

嬰、三一火

棹浅七君ぎ興

X^一^心、四弊

零三暖k

ドニ

押幾ミ還ぎ饗

尋些

沖Xモ一

議欝別圃釜紀以雫

鳶女四課

,゛野

三禽岳一火

謡"点凶弊

室四

抑簡出塑葬郭扣以偸別

§主凶摸

昂愛

谷四

§会習摸

'邪藤凶饗

勗四

竺.寺些田以

W 範 Nガ鄭当凶蝶

尋些

二冨選峡

一誘一

二守含一以、

吋、

ご10

ーコ1P

ゞメ

■目

゛1〔

1.」6

1-、〕

ど小

I tコ

『一」]

、五'ネ

;1.→」、

給L、

、宇

广、

''、

〒、

t、上

●「

、F

rT÷- t-」

-1〒一

1」

ー、

甲デ

T^ー

災→0

冒1Ξ!

づご

、、ゞ

裂゛叫¥、'W゛

突1 -:

仁Q '1

,三む

!1

1じ,

10

"'}ι1

11 1

'{世.'!_

'C邑

トヘ

Page 4: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no 年

82 文禄2閏92]

83 文禄2閏9討

西暦

84 文禄3.正20

15蛤

85

木下半助霄壮写

文書名

文禄3.2 5

]593

86

駒井g記

1591

文禄3821

駒"R記

87

]594姓未詳朝左衛門・少斎遵智手牙1

之殺392]

SS

]5財

丈"、1・正]5

ホ下半助

U、見大光明寺勧進帳{巻于、モト冊子)

S〔} Zリ、}jj113

}591

駒井重勝

り0 之υ 1 垪」 13

豊臣秀吉知行目録

]595

駒井重勝

ι)]

高麗国出跡人数帳

]595

少斎q酎鵬、帆左衛門(花押)

11,命'拓モ

ど灯畷R2)翊 21

某正鶴問屋定弐

]595

山中山城守{花押}、有唱刑部卿注印(花押)、右楽斎(花押)

92

判阿彌・米屋連署書状案

くぞ、1コ' 1」,

1593.辨

秀吉、詣侯を伏見に招いて茶会を行う。23Hの四番目堀昆帯刀。堀尾帯刀訥取の御殿について

93

ψ繹円

毛刷封iπ'!村大

局画彦汰郎

k1紅 S27

25好、晩に秀吉伏見の堀晃吉哨邸に御成の予定のこと

内六

1395

^)1

仙田玄以からの]9H什書状に大坂城霜桝の井訥を関白様御宗来衆に命じる。堀足吉吋は大U、かかりも命じら九ている

正郁(花押)

く討 IJ99

柏坤<輪杣村.献起

]595

かんあみ、米屋

',圃の彦汰郎の居屋敷七畝その他屋敷壱反三畝を扶助・」、る

95

堀昆粥刀

埼鴨唱竹寄進ホ紘案

(文就11]フ

1595

堀尾惜刀20イi寄進するイ剖叩あり。滞俟102名n名市複)の名衝冉゛

師允杯酎甲)

96

徳川秀忠冉杁

米屋

イ文訟1)H I0

「駒井,Π記」1改定史翫集覧12誠

伊勢國鈴廃郡内に20佃打の領知を認める。文保の検地による知行目鉄

]595

御正詞

97

エニ'{花1小}

出典

北1中之'川折都検地鞍

階射問記ゴ改定史鰭奥覧セ5※

、之祉 IJ

朝鯱出兵計画か出さ九る、轟朧之城力留守居として堀尾帯刀は}咽名を動員;る

98

汚加1・阿記.1.f薪修大阪市史1史1、ト箱5、2-1、関号災。/改定史薪染凱』-0

、之松 1)

1593

、咲酬テノ上

99

正鶴、見付の問屋定冉を出す

うら垪之1」,よリ剖御検地軸

. k;村J

岩".文冉(浜松市浜北区)。「静岡県史1,ト.15、岩品戈i非 2号※

1()0

問屋について役を受けることを正錨ヘホし出る

159.〕

御名(イ酔罵

'之11心

相回寺木坊文冉。{祁団寺蔵西奘和尚文案」相国寺木坊文冉39号※.f鋤修徳川宗ιlt文冉の研究,12、P21 1-223

"、桝N内惨地報斯締力

10}

]595

所巾見舞い上して酒柿を曙る。文禄1Ⅱ正阿6Hに却元は桁中納言任官fお陽殿の上のH記」

落合孫ん衛門、hⅢ助左衞門、外山弥ヒ郎、点那lk左衛門、ノ、野1Y-1"、門

備考

伎見笑城仕この後本格化する

之1瓢吸

郭、樹N火検地斑'断訣力

1593

102

恕1111j雁史瓣物像粒"「第 7 邑1テーマ峻小地山と天下人」小図工1!り' j'{艾

之禄5.517

鄭瓣打'」、」検地桜翫油力

1593

嵒合孫人'衛冉、イiⅡ1岫メ1二待1門、外山"、 tゴ!':、立則ik/1i郭朽、人幻'旦{」 1打i}

冷雲法部の撰。天正10午焼失した村.段を堀,兄古吊が社の山籍を゛ね秀古の祈願所として復畏比た粁縛について

]03

豊桝郡内検地帳斯簡力

堀尾帯刀

fナ、"本占文,1}957号※

}593

対錫菊2

福岡市縛物紬蔵.r肖煮県史」近世1、210号※

伏見H諭役之帳

丹波氷上郡拍御、八幡袖社の匙明剛努の寄進を堀児古帖Xが行0た七ナる内容の申杁案

成纈文工'料鴫11削ι横須賀11お。1静問県央"妬、成点k上7・号※

101

]596吉右衛門公方役鍛冶炭子形

成纈文冉(神奈111県横須賀市).「静岡県史1Ⅱ5、成諏文il;8号※

之松51i

今皮祝'に就き、ノ、、刀腰・,W代象弐效・袷、'甲なとの鄭礼を人ク、保棚換、]より轟.しく述へる,之祉 111' 9 Ⅱに戊片71,との婚礼の"カ

103

]396

島;ι家文冉、捻、

恐1と兀}0

平児玩荷宮棟札銘

感山毛利家文冉i姓山市市立笑術博物結藏)、1山口県史中世」2徳山毛利宗文書]号^

106

1596

畷1ι2 、122

速川豊{Ⅱ郡内

当宮抽牝銘

107

氷上郡柏瞭町八幡袖社蔵/丹成司J)r兵廊Uι史」中世1、佑原八゛岳袖In lJ咲

1596

慶長 2 6 15

乞寄報

途川豊地郡1バ

吉右印

108

}596

氷H那柏拶町八幡神村所蔽打、皮市} 1兵咋県史1中世3、稲原八9念厶之"22ジ・"

腰長3)正・1

Π用奨

速州豊田訓1峡

願王二郎右衛門

]09

1泓汀

1モト端裏捻封ウワ.1DI({Uリ1)堀帯刀段御宿所芸中師兀H山打LI'史1文社、1、j妥長2七掘定。

"卦1慌t稿』巻側静岡県立図書館蔵)。中村育屶翻刻洋卜川誌稿全翻刻'1 ※

1、典゛{古論染}巻5、城辨5. k獄又1モ'立'那り 1難',U也ノJ ,々資11鍍.11 玲

、慶長3)正・、1

J女川" 1Π郡内呪小11、〒,纈11

豊臣秀吉朱麻彬、

;工戸中期写

Ⅱ0

願主 i孫円

]598

途洲路納郡内小ノ"

堀谷村百姓中

慶長3極20

山瓣宗文'1!ト浜訟11i天菟挟仏ク、凋U1浦}"山糊侃夫氏装J,1佑ク、制町央1吠!11繊3下、山瓣京文冉7]リ

浅野幸長沓壮案

遮川般肌郡内おだか打、地八村、力さま"

HI

1598

1、かっでき

「堀1てノモ介」

Hガ2000イ】、堀兄惜刀.仏見城築城の誓訥役につぃてであるか、文禄W.秀次失郷後の杁促を示したものか

慶長3頃

山Ⅲ家文冉t1兵な1"大竜R佐タ、渕田油川山Ⅱ」保夫氏纖)、1佐久腿珂兜1史U繼3下、北1山家之吉・72リ'

浅野幸長占紘案

西失系兌

1598

「堀晃帯刀"、御代」、鍛冶撲が公方役として課される

慶長3

孫左衛門外天役鍛冶炭手形写

(朱印)

縄!1地ゼF'備瀋同踵占祉之_で於Ij、追箕)、台袖靭御、1ヒ

佐久岡醐 d1川京文.11史」近世2、緋況より

二郎右備門、願主として〒足に稲荷官を再興し糠札を奉納・1る。地顛堀尾六左衛門殿、代官衆丹羽彦兵衛・山Π半右衛門

]598

伏見桃山御殿大閤摂政関白太政大臣正一位豊臣朝臣秀吉公御城詑火小名伽屋鋪之図

佐久問町山出京文六史1 近世2、緋'より

浅野左原

]598

佐ク、蹄町山Ⅲ家之'汽史1 近"12、解"しょり

標巧、顎主として宮を再興し棟札を奉納・ナる。地頸堀尾六左衛門殿・代官衆丹羽形兵衛・山口半右衞円

掛川誌稿巻9イ領宗村権現)

i艾野オE];(

佐久鋤町 111川家χ,↓1史1 工諾2、辧,見より

彦兵衛印、加斉印、孫左衛門印

逮川豊倒郡内

h'1司覗!

史詰粒繁 1当代,ι・駿rl'ι1イモ2券、

西艾示兌、増Ⅱ1」1底へ使告へ赴く飯打'}、堀足備刀・豚,:佐1愛1と棚会す

,i声繊1,

堀尾帯刀

浜北「"堀谷区蔵U財公1!}阪北匙1,茶争絢県惚」近也2、Ⅱ 1}濠

方広占大U、殿を再興にあた,〕鯵光寺如来の京都への輸廷左'●じる堀兄古貼は、浜松よ 1}吉繊迄担当・}'る。1 武家事記」では述う毬闇を記1、

;1」1同,,

堀尾1'i良

堀之内"倒袖社靴1戴松市犬竜区春野鴫。1厶野町史HHH勵、162・号※

論」司司1県

堀谷竹百姓中

蒋山城の敦いにおける城侃を堀晃古萌他の諸丹へ伝える。堀尾吉鵡宛

堀之内熱田神社鑓{浜松市天屯区ム野町)。「春野町史」姿1卜編1、163・1J・誠1

同上,堀晃恕、氏宛

山川宗力1仁浜松市天竜区佐ク、間町'劇批。「佐ク、間町史'1央1隔お下、山繊宗戈リ1リ充

「堀足伝農守杁御代」鍛冶炭が夫役として課される

「肝用磐"「人Π本央"Π2、翁

堀昆吉晞伏見に屋敷を構えるく福岡市禅物館蔵)

甲女哲光占之・'11。祉惨讐,U越Υ61編S、a1梨近世 1 -29引ナ※'1秀吉を支えた武打Ⅲ中古政fリ女

擾長3ずの棟札に御地顛堀尾掃部殿、八官丹羽吉兵衛の記述あり

浅野宗文古、「浅野幸長許山詑城後冉杁案瓶」拶、兵本寸,之代浅野宗文冉」25フリ※

〔56〕

尖野家文冉.「浅野幸長跨山詫城後冉、1大案紙」1火日本古文,片注男・1:文乎n2571ナ※

慶長1211.121127r ,ミ、

浜北市堀谷区賤{浜松市浜北区)。1静岡県史j近世2、121ナ※

者人一口

.オ受

人一口

ιπ号

参ぎ

Page 5: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

ゞ途越三熔綿雫二芦

三ミK恐\窒輝函E

^^^仁、、、,^^一^、^^"^一,^ト^

雄i扱劃

'二邪kU抑

●謹芸頴ヨ豆

三一盲聖二',美打雲'試

゛f・父二還矧

三ミ一、ご,援Z暫勲泰,矧望鼎¥凶,W

谷尋リ一ミ~亘工髪、

§弛ΥLゞ蒜§系ぶ令イ崇、

烹嵒風「尿二、瑞

罫壁↓制ミ乏,峠"一漁'

(一拾鑾

r L . 1 L 1 をー

゛希買Tし、、是泰系'一

七争凶黒心"一絡二阿R捌仁史・一

ぎ一芯,器令イ越釜墜W

器釜努●型琴リ、§呉二、U

三、、綬太一製ぎ午

,擇硬X割三、ぞt

〔邑

ミ蔦北"当む卸

ぼ遍'芋琴別三f 途

三糎局八、N熊竪叉遍

■"田叱町山会NC・ーぱX・C持イ

リエトヤ#、イ型W、郡三一>削ご立礎

「上\災謹,小ハ

'W郵甑七於

S俊ご.?式髪

黙トミ、=§工

捻ン

区■,器三'打,令,、姦ミ美や

'贈■北喩゛(二'』、,嘘叉●SR

イ誤一這一二迄÷W三ド(選謝

半莟二

災1一も一'郷=指・露之カミ

壽面§一R女・1§↓

嶋罫

§ミ裟

鬻羽、器茂令美黛ミ練

幾当北X祥之、登=三豐X

^,^^リ^、、^

§,'声二ごイ三一イ

以一゛ごπ、"一゛ご三

三ニメ蚕゛

弓漢一容菟捻

昇'K禽{4,「1^

才9窒

トトL、一十れL上、「イト

§釜{

段些

゛唆N 、一一《゛゛二一N-:

裟7一還・一示V■ X急~ノ、\ー・ゞ、をー

「、熊一一' ※

製ぎ;,,墜燕罷曾●、

智く途§◇三卸北N璽認

*,才Nジ、

§魯無区二、芋、又卜一,才

ミ〆や氏終'墜蒸牙、烹七◆.

U器輔金ミ矧二りミ一

.ト'、コぜ

鴫リ参'二一凡、

剣希、一三、X 叩星絲C罫§ト

蔦釜

'^^^^ニ

,絲細く以

迄二

■恕廼ミ

如ミ,ミ■忌、乏以

゛^一一^、^,^↓^

だ兆一一三一一芝X土・§嚇亘、削

L'七一一二゛雫、

气Ny

一点当〒C定

Ξ

謹へ入芋空製途堅、劇

挫墜§、.「二武斎念゛

Y、、い舗毛↓(1§・↓,診,、ξ

喜'.牙二北々C、打一姦§こ

一^全^卦^一

諾ミ一、リ遊二黛

芝■」妥当尋長、当塗

き丁二N、、・,辻4,¥こり

〔、4竪

,.';ト一↓. Lt ",、,

゛入、令、^ト^"U

二νぶし^山ビこ立令"'゛ト一、;>

凶●゛゛算1=濯塑g"'二ど・

ぎ工§葬冨ι襄三寺X

,一イ、、ん;モ.゛一

ノ.汗膨二やミ

く「^.出く艸一

三}一R¥トミ牟^

゛二際訊,七1「ミ

珍ご工、慕雫志

ーー郵謬督

ミ,W.捗く葱ソ、鄭*

惑智

田,一

醤陣

^一、^,、^、一^・^

ミ姦昔、繋二が注{

吟鍵製、弓工茎

、添一裟一、三~一怠§

製之戸,畿武、6\叉く

§●三瑞一一一X<釜◆三1

ゞX三迄L誇ミ

§

郡一二f、輝

ふ論鷲三,聖注

一^'^一入^.《到、^q一一^

呂ヨ

N§二・÷

罵話、烈工N、彬

答・゛゛占附撃鞭父二七÷."

[工瓢'匠二"'工ぶ,0ゞ

゛トム弾、W鎧一イ三二、、共=

督銀劃

、乢

"門゛一当夕R

、女叉巡如町誌二遂どニニ

"工■= 1一戈÷ご■第§一W

↑一↑二{豐

誉署'一ミ卿ヨごミ、、N

点、一豆\三二」之§挫'

辻誕§ご返七欝

弄一一二工y套

8漫

゛.一、、一ごY J

い口ぎ罫8一浩矯宏二、●゛誇野"・ぞ

紗一二・辻ミご・ゞ才野二ごご,戸

才ごく辻妾弓

谷,N●§姦聖 1だ等一

冕是ミ、冥糾りミ'おX

こ二

^、.^一^

鴇揚叫慰

ニニ'螺才N二急途獣゛、、区

姻瑳蒜芯点气X窯熟始獣゛

,〔一^・、、^三き^サ^^Υ^卦一

呂ε

^^^、一、一、

"一1.-R芦琴

〔、釜鷲器二裂

詮竺衷澄X 糧捕火

゛然

三当1、^ど谷

〔誘嶋避

黙尋、

N鴛÷,内瀞一茂,三槌、

ご忌灣渋琴塁七製く÷

貿拝・・弁Y号ヰ一ξ上と

【十寿

【麺

ー^一三涯よに一そ'

゛二C七ご

一=く還R小Aき廿事÷§冒競,式"、、

^一「.、、+い q、/P ,"一,一、

,勺、、岻

Nf妾三二当●誓゛

一二望N,゛だ"毛塁、

如磐

↑ゆ牒一塑

詣三選一令气N竺誉超

1態捌難謎纒泌翠一一二北N糎L

冬漫

'fゞV、1上、^ミ

。〔一式暴二

益冥耀W尋

婆慮器当播

「讐¥矯、 1 ■

^^^^^一1^、^

覇三コ貫、熊

ご¥三恕\.M、惚短'、ゴ H尽黙'

示{一江マ三で

,ヰニ:÷ミ

,ゞ゛延

、叉ι武y'

辱準

〔工宏曜、一三.Ξ

瓢当ゞ1吹忌

琴一

8漫

吟リ選

誘三.容区や§、§冬

b露堅一超,E聖北N配畷'

藍こ羅黒y瓢

^べ注・^七^シ゛一一」X^、姿

輝ヤ三謹竺三

冬況

拐一

愈採、睡貰

忌嶋匙

軽一、一モく

ミだ N鷲^、

宗点葬縛欝、;1y迷

呂湯

ぎ、令誓ぐC凶N弐

(這司三山N1倉範イ七委全吹

ず醸

二製点忠.望、,隠叱混ν送'

三一雫器、'

三鳴遍

゛鄭Nミ川罵'二§,ミ以N一四一、

才キ艮E当制イ堂電工製4

二韮露

^^一、、^^^」、^.^^q^、^.、^^^、

醤綬禽ゞ是尖ミ鍵

昇¥詮L貞美ご疑

貫&聖

呂箕

U、羅、築R

釜、X=

゛゛A久小轟ご壁三士撚゛W

小ご§ミミ一三ヲ§÷一貰

禅縛竺蓑、゛<

一竺

{*・゛ト↑奨訓

^「一三 1三左ム、,1『一、丑

支一』

一論4罪1 夏WK『二,宗

§建電訂く十吹L都叫玉し

竺驫玉

一きXイ父圖,選1なモ ゛、,

A栓十"益ザ、一磐^一イ製゛■立〒偸

籍髪ミ黙Rν二?"令陰御

ン}脳謝四急罷令蕪諜くイR圃軽二

号三

幽ご堂畏

譚汁壽

畢N扣ミ姦餐メぎN誤

艇ぎ柾北図昔ミ尖、牛N凶窯

¥ト一一U÷心

0岩

郭孝

ヤ",ニ、ヤ、1武ご

瓢=三轡二辺

昼三一

聖一

一.

ー¥二遅゛士La

四詮二穿

、ニ、

V二0二"七OR緊痔扣U登R

↑返陽・NX二黛令嵐冨'一議

垂龍仔忌蒜ぐ熊佃

知姻、繼ぜX馳来是凶細芸長謝

黒ど

子、ミニL卜三

キ当墾六こ尋

太弐三芋二

堅P篶、●{,゛ゞロ゛ 3§

●・一リ一劃

尻一

又智

'ミマ選

g熔

弌ミ長漫二劃Wく

三二●

叉'、之一〆

こ竺

゛↑

覇並き如吹謝0,制沢R詣蕪

^^^^、^

男 暑

三一三四

冬鴨

暴護於士

釜ザぎイ

゛・一,峯■剣ミ繋鬚

叉暴■

■"田゛リ局益V鞭崖ヨニ逢

ご七、、^ご一^、、郡

武宝七R二、以戸

゛'会削ご暴劃二図鎧霊

輝ミ盆羅甑和吹製苗製1矧

泌X督、遅轡釜マ議冠一曇四ご'

禽些

斜=一以劃

如N

暖握上

^、、「^^、、^^

吹、■今ロニニ謡

〔ぶ竺

:.之一、L ,,"ニ^N^リ^【ヤ星土●

三工議↑竺

'^M咲^,X菩

系竺

r0二ご劃

塁、髪一

,進ぽ{欝断〔那三選器

急些

゛鷲

=三出'

身革

'点史郡二く持對

゛弊に.建三恕

蛤一

冬四

督ミ誤三

E

宗野

M三以裂

一か

字投

(、リ一当

潤Ⅸ如宗,終援く以

§試{

門讐

念嶋冨四

竺膳N田

¥北苓讐繼

二話恕,婆W健町

X田ミ X一抑ミ

如易

二烹ゞ立

需四

罫一

冥婚督魯

磐゛一ν一巡

上雪剛製聖工*W去ν一

0田

霊些

龜S

、.忌書く十圃.1紺田当劃

竺里議三一

黒鐙蚕劃

ぎ閉ゑ異丑・ぎ

塗=一+・熊揺或・闘ν釜将

窪四

J4 "

¥

↑二

授竺以愈差N

三艮劃、

系四

W

区揮§

一ン

▲.A

竺認よ劃

N

辻、{M

JJJ

{ゞ4

'1」

、゛ミ

.ー

^

・、k-

サて

、、:

.モユ」・エーー『

一、

-4-

4 『゛

、ー

ー^

ー、

む1

^●」

!:コフ、17」.、

」一,1

,ー,、

』」ーー『

土下

、-U-

ト3キ

1

立4gヤ

-J^、

J、

,' 1,1ヰ丑

^,●『

、^

^^

t制'1

-1

『鬼

岡一

J )

『 1、

Page 6: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no 年

141 優長5)フ.17

西暦

優長5)フ.]フ

]600

優長5)フ]フ

文書名

内府ちかひの條た

H2

1600

σ菱長5)8・2

豊臣家三奉行迎署書杁

1600

143

豊臣家二大老逵署書状

(慶長5)86

}6(冷

発給者

徳川家康冉杁写

M^1 (慶長5)88

16(刃

長大正家儒帥叫、増右長盛伝帥叫、徳善玄以(花抑)

H5

石Ⅲ三成皆扶写

ノ慶長5)S 13

安芸中納言輝元、備前中納詣秀宗

]600

M6

堀足吉晴書状写

畷1踊途碍

1・17

家旗

1600

真田安房守

1之」ι5)822

徳川家雄書状写

HS

1600

徳川家康を弾劾する13力条の弾劾書。吉晴宛の添書が「武家亊紀」に所収されている。吉晴へも送られ大と考えられる

イ捷上5冶22

石田治部少輔三成判

羽柴肥前守

H9

紬川オ汀.女古状冒

}600

隱上5)8・2、1

内客

堀足擶刀

}30

jl・伊["政霄状写

家康へのN劾状の添状。真Ⅲ昌幸宛。

堀帯刀吉暗旧刷写)

}600

捜!ι5)825

家康弾劾紘へのモ利紳元字喜多秀家のー.大老により添紘。河戈の書林が他へも発給されたと懋力れる。

佐々正野皆快

1:〕1

1600

摂山安房守

御謹(宗康)

捲R5)825

祝島正則書状

家班、"01血政・':多忠、赫に吉靖の状態を窺わせ、古鵡へ何の養生するように伝える、

1600

御誹総判

堤}ιヨフ、8頃

徳川家康沓υ、写

田民部

h瓣三成、RⅢ",毛へ卓貝勉後の消轍を伝える。水野忠重の殺智と堀泥古藁の様子,中村一氏"死について立と事件を吉事のことと評Lている

132

]600

1徳川家康文書研究」中巻、P51'1・516美

汁伊兵部少楠迫敗

授1ι5}S26

訂吉ウ行松井設ナ也料訊■i紙)

堀尾帯刀

出典

16(川

正散{花押1

153

真田宗文書。!徳川家康文霄研究」中巻、P516※

堀尾偏濃守、山内対巧守、右汚玄待頭、な下右兵衛新

太閤記武学事紀

吉晴、田中吉次へ加賀野ナ1・市y!との乱闘で負糊した際に岡崎で治療を受けたことの御礼を逃べる

羽左衛門火夫正則(花押)

慶1鰯)326

16{冷

151

「武家事記」。「那能越古文霄叢」、1徳川家康文霄研究」中巻、P517※

本多佐渡守、四尾踊皷守、村越於介殿

(皮女5)829

トど川唆染1;UJり

家康、村越直吉に吉晴の様子を窺わせ

権現杠御誹御判

105

}詣牒齢録上刷立公文書鮪内闇文座藏)諾

'D ・

1600

(慶1闘)9 玲

松井佐渡守ヒ再(花抑)、右古四鄭右衛門對立行紺詳ル

杁璽U、

家康剖,帥の事を伝え御心易くナるよう、委細は使者の口上で行います

堀足占喝書な写

156

松雲公採拠遺編類築26{金沢市立圃古鯨糊、和支阜県刻資"編古代中世1、松雲公採英遺編類築26※。「剛ケ厘軍五ιノJ女」、「古今消庖隻」「関ケ唖合戟史11染」。

1600

淺予1田

(慶1.3917)

徳川宏康沓状写

岐阜攻めについての在途

]57

加,足は農守、111内対上f、イ!.]ー,、",,貝、

松下右丘,南野

}600

σ鋤点沿欝

佐々正李か科"1尖示へトカの精勢を伝える。浜松、越舸培中仁ついて

鳥長年中卜蚤記

158

田中文冉f東史謄)※。「田中民部大,'冉杁万上良整異塾大¥幸田成友文輝技)

iゴ、1t 御判

1600

J;ど',]0 Ⅱ

福島正則寸戈野jと政へ'也琳・注野・速瓣衆か川匙介或仁器科したこと.昨i1岐1重リ硫を,'詳◆ 1,たことを振える

中修刊

吉川広家自筆沓υ、簑

]59

「古文吉優ム'川主段邸叢"徳川家誤文占の研究」ホ巻瑪78579

]600

堀楊刀印"

、躍j15)1012

岐〒攻め1こついて賞・1 る

慶長見聞録

据泥1'1'呉"'、'U111備Oly11'f 抑"物、,11火対jl,勺、イijl,1、昇タ゛、快 1、{1兵 1々111'1ιy}/1.泉ノ、大

]60

}600

、古ズよ隻J1 存'11〕中肱火帖家戲弁ι11r澁曳文古の研究1中巻

栃76577託

1卸諒

峡長3力)]017

「関ケ1票軍記大成」のものは欠字なし

紳川1:'事1{,態j1 打吉、小川秀成へナ、谷古鞭力越猫ψ小城を攻め劉字暦がり,1<'、1 る上の11汁北を 1工える

堀尽一偏判物

1600

板坂卜育

161

那支、17J!.リ越資11編古代ヰ,糧1、伊迂之冉3・りま

堀!ι勘解山・1禅亡宮内越削府小城の留]'}■1 ζい'}

隆」<5)]0 晦

西笑和尚文畷

細剛優史」3では「出小民部大輔霄紘写」の枝訂が優れているとのこと

*対川

}600

秋川笈兜1卜棄北大芋附憾秘冉鰄識). il」森哩史」ヰ、1{捻、780り※

{広家,

稲垣七左衛門計冉壮

敲リ吹めの札翻を祝ナ

堀晃偏濃守

'戈野字文冉"■本古之智京式霄打Iui露

2)浜松期(天正18,9~慶長5.11)

】600

占鴫岐9の畍列を賀し、恕↓モの沸を山内・耶に仏1剥'1る 2 3 "の・・・1は lkUX厘古、

薪淋井鉾幻介再中牙大補{剖ヴ公之占i"藏)、1徳批宗地文冉の研究j中怠ア62963鱸

久代踏備霄紘剛禮も

宮内f北押)

162 年未諄3}フ

女浅、1ど氏よ;}の1分撮七 n n・之を捉1"を、!したの、Cこ太を瓢丘1る明91]1「1 の i1 戸」11.発を丘;える

中川宏リ(よ{袖戸大学¥L.1小川家文告}引ぢ※

(西ヲ゛

]63

堀児1ぶ謬小仕大地の判さえに桝かれた

年未詳8}0

補垣七左衞1"祥上礼押)

訊d爵記1会1、「武宗事紀」巻23ま

浅野

畷木所在不明

]64

ゾJ1村「孫右衛門」i^1支〕

言川広宗、鬨ケ原介吸則後のり、況と東軍との和議について古垪立からの人質を堀足膨、氏か預かる。家染木陣までの迫案内を堀尾が務めた

印未詳]05

%耕t兪録1 松平安墾守、(田立公文古凡嵐)}徳、川家リt文沓の研究1小な P63笈

図沓外二名迎署伏

雛儁、花1澗

徳僧紬"Ⅲ玄以)

徳川宗匙、〒出山の陣を1"発1る。先純福島、6番手に堀昆f恕氏勢)

長東正家沓状写

「御'功記_公記」墾

岩本村、ぶ老竹、新在家村、貞女村

山村、竹木の伐採を条ずる,

堀尾吉賭制札(ホ札)

「占χ舎奨19イ]川主殿顛纖 f袖川宗焼文冉の研究j中迩 P6聡

西艾承兌、前山玄以の赦免について堀晃吉岸,と会談したことを玄以へ伝える

、見返シ央ウワリ1,人陽左衛門

加兵往堅黒印)、彦兵衛(里印)、

1、図書(花押)

{山内宗史11

{改ンど、之;影{、1籬26露

吉晞の他所へ詐呼なく紙を売ることを1也喫と・}'る命分を稲垣から各竹力ヘイ云える

吉川京之,!;j大ヨ本古文冉家文占,12、9}31ナ"

長東大藏

ι1,」左ノ

堀1己1水ずが膨、氏/\出二1・殿岐かり・えられる'を伝える

陣腰鄭瑞}安義'、拜部断野即舮上j5、S79)}望

帯刀f花押)

木村孫6衛門*之冉イ述山市宗久町J_井1立;"f'史1資鷲概6、木竹孫右衛門宗之占7寸※

う'、み1原大郎

堀尾帯刀

相罰寺所纖、汗則"占裁尚之家セ2m"

士川

大滝神袿之、t1越介、j1Ⅱ今之癒!ナ、危),1今立司'!資1擬肥、大直神社文1捲"ル

(ふさ、)寺)

大症場地改めの泰行案内役を命じる

四羚六所(津森祁社)の所領についての払不

氾関町芭,蔀の総識"鋼形兵文化研究n3、「里羽町所註の関ケ原介敦関係文古について_唱ぢ沫

西父鞠

吉晞曹済寺山の竹木伐採を禁ずる

〔5幻

浜名郡中村文沓{浜松市中R鄭踏町).兆争「剖ι史村」5浜名郡巾村文吉17号^

{見返シ奥ウワ古)、{切封膨引J久代勘右衞門尉誤備、大閥と衛門村、人力御中'

●毛利神社文霄f浜松市南区芳川町)、待争冏県史卜H5、津毛利神社文古1号※

普済寺文古イ浜松市中区広沢町)。猪,岡県史」近心打、1妬号.1静岡県史牛U5、菩済寺文書8号※

考△口

=n受号

参ぢ

参考

一ゞνり

Page 7: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

3)出雲入国(慶長 5.11 以降)

no 手

]64 暖IC5 Ⅱ 6

^ー

}65

西暦

慶長5力)会辺1

}66

16(川

喫1乏6J}22.1

167

堀尾一柘証状才形罫

文霄名

]600

慶長6}正5

吉川貞桓証二k折紙

168

]6(幻

イ慶長6頃}2器

西美鞠伺文案

]69

160]

嘩長6}221

申ヒ兌

] 70

弓昏昔合?ぢ

宮内(花押)

}60]

慶長6327

]フ}

落合貞綬冉秋

吉川新兵衡騒貞塗1む餌し

160]

畷長船27

岩犀寺寺厩書出

1【2

]6悦

西美

饗長6327

堀,足念.氏知行宛行紘

大竜五ケ村中

河造北鵡豊烹花押}

}60】

]73

堀足忠氏鄭行宛行紘

疫女6力治27

擢都

171

湛駿ノ、 1討1

]601

唆長6力 j327

1・・{^1;ι

,占、氏知行目11

緩'気燭をホし付けるにより三把ホを免爵γ上る

接↓く6} 327

岩屋寺モ武

姉Ⅸ

御奉行中

]76

大沌村の兵成について、系を上納するよっ兆不ナる

据尾き、氏知行宛行リ■

矮長6」N I0

内容

]601

山、氏 11酎平)

堀足t、氏知行宛行り、、

人庭神王

西父承溌、出雲圃造千宗と堀尾忠、氏との澗を取り持つことを伝える

16磁

白、氏花岬

膿1と6耶?6

塔泥念、氏鰯行宛行"上

同造北碑漬キ.より堀足宗の返行へ杵笑大社の火切式など岱来を6力条に力オ'り均 L

上柾甫庵公

狐悦

,古、氏

塔X糸寄進訊勺

辻地介

晦R6卵2b

大庭宮山盛伐共止について

1601

大亮神社文醤(越則市今立町大沌),f福"以矧資料饗6、大危神社文舎25号,

懲氏北押

陽淺勘干

] 79

堀足¥四ξ行N署吉池J

岩足寺、堀尾家臣土肥甫雄への寺の出箔・当緬の杏出

1美;tjと R,:、里掘三介、 HⅡ格イ_,衛雜1野△り<1宇カ、宮崎ナ上新九ケリ

山、天 1酎挙

1之長6glj2b

出典

二山村宗文書{越前市今立町大竜)。1今立町誌」資千1矯2、三瓣村家文書2'1号ま

玲悦

Uりモイ茗01

W、氏、辻角介へ所緬230hを宛行

竹矢村平痘人輪言文占、松打.市竹矢町}、1八東郡誌、1平濱八帳宮}0/-H

努,忙父1腎水h或'X等暹リ、

玲0

相国寺蔵。「相圃寺蔵西芙和尚文案栓32号,

殘長6垪"b

左三'1村典IN花捌

曽、氏、陽淺勘平に所領を宛行

換口彦動

玲峨

千家努爵家文書2イ出雲市大社河ハ「獲島根県史場築資料N

糎打勘人

端}亡立叫本h喧Xだ維.リ

張ノ、郭nキ曾花押、頴n助廿秀、花押ハ左5舟轡貞1」北押、諾N勤系光花抑

W、氏、点宇郡揚R汁ナ・意宇郡出妥然内の地を浅井長三郎地四名に鰯行地と

て、5 えるし

】 S}

大庭村袖魂袖袿之書井公π市大庭en、「八東郡誌.1大庭村神詫神社文古66号。1意宇穴社文告」秋上宗文古221'ナ"

疫長6」鄭26

1肴考

小杉右街門佐

16幌

紅ノ、誠R11花抑、類丑動」モ秀を押<ι g衞野貞、,化抑,、発罪靭宗)ι花判

猫lt、ミ牢1丁八琶 Z b、ゞ、

忠氏、櫛口彦鋤へ37幌iを宛行

非代比定f今立涛誌」による'

岩屋寺文寺。細島根県史穐纂央訓,1、「仁多郡誌」岩鑾寺2ぢま

押πξ一f';話卜駈2二

:8、. 恐R6」鄭26

誓、氏、柄兵捲八へ2Ⅸ〕イiを宛行

玲磁

山田普次鄭纖文書、;島根県史.玲※_「山細家文書」「細島誤県史揚纂姿÷H

1古含江ノ'唖典1見 1ξ押、堀兄噸最1切豆字花押、寺川左兵南1"1災1豹北井、細ltリ符'上工元;花ナ11

誓、氏、小杉右商門佐へ150イiを宛1丁

""亡支四ξJI',讐宙暹b、

イ青ノ1くし

IS3

陽淺文*、イ染史即、珠ノ史1{埜を乞1'

隆長印邪齢

0卓郡勲部写ノ、向之内6畝21歩を等暹、1、 JI

玲m

11A江j、譲0郭押足ι廼、1勤正秀、と批古f衛欝奥IU、W足;●蔀助罫τπ二

禽Hリ'各宕j

庫美神社文1シ受比県頴洲郡幸樹町聾美天袖社J。東史影}'

」露!イ三1、二Eq,1、1丁、弓i!114;,翻1}

] S I

辻孔郡安出村の火nhの地を欝匙丁る{擬'慕難,Wι糎莫資IL仕宛t欠,東」1じノ、¥.史"鞍篁所所蔵「影ぢ不[により発名を;'J}

1妥及6」邪26

乃木村善元寺文沓、松江市浜乃木01、,1人11,郡「1{1三孔光二・文メ、}・P

}60}

r八巣郡此、1には発名欠 i拾島根単兜繊域賛料.K補う

,1介義ノ'貞貞翹花抑、堀lt欺{,動」て秀.イ酎下、古川左兵備塔典1'花打1、据足;゛滞助二難二花押

「伯ぎ士七を69見言妬_會兌烈雇池行'1円狐叢冉j1※。

原本所在不明

}S5

疑込北焼1

堀尾氏四恐h点・ぎ,告途扶

受長6玩}26

ノ、正3年頃斧圃喋に子斤在

能'郡符出八栽緬、禽ヰ之内匁発イiの地を寄巡・1る

「伯耆';_民知.含見郡6 會見郡轟池村蹄"ぶ翠挺彬

}6繊

「加暫ι;」を6 介見郡6"介見郡;H,也村.町痴振叢書 1、11

]S6

洛6薮八1頁於遅花押上Uι執n動正秀'花押、ム川ん兵衛野典地花羽1、従忙村義勁宗光1誘甲

艦込北畷

原本所在不瞬

堀登氏瑠*行寺顎{盲途";j

耀長6鯏26

f己'、井士ナ,'之好,-f〒ι苫IC1己都祥社之古;巷;1那忌都町1、f山捺一地蟻の疑史釘11蛯寸,!ふるさと忌怒史",訟

礼魂断客祭磁北脊}分19イ}を欝逃・上る

]601

玲7

堀尾宗脳桑七察"b、

再j支11ご

製ノ'g員◆花弁、師Ij動正秀花抑、左丘偽1対貞担 1ι押動宗光花1゛

矮長6引」26

祥■新符祭繊北赫分19h'の寄溢松案文

'ム水寺文1!ン安東市七.恕島談野史箔夏食IH 芽、弓1史gj}

玲Ⅸ

「1口耆t{'には{/C牝六"弓とある

ISS

堀兄京倒張行嵜巡1}、

,驫ノ、鎭貞旦,花甑111・1動正秀:花押1ξ1ξ,111!1 ノヒj那'勗宗光花抑

躍長6卯26

「伯耆志,にlf元和六"ごとある

?中三鬼1申・!

玲m

竹矢三文古'安史11」広癖誓D f粥島1難ι兜瑚繋安斗"

神魂新嘗祭瓣千宗分1フイiを嵜掘1る

「Jnダヨ'{・{」{'ぢ欠

堀足氏誇預岱走#、

、?人「i{旨嗣ノE小1」 4ii段勗正秀花押、左.!「街尉貞1亘花打]ハ1;都勘示光,花"1

江11井、,」'}

¥」1

→支1」,寸1,"

160]

北島*裁,計旦畷司道業文冉打団,;「 2

大が村の内7H111を寄迎1る

北野神社文マト、な汀市能野ヨn,1、意字六社文古1詫野N社文冉9号茲兄宗四左行述署寄諧.軌

虹ノ゛昼R;1、花押、那母防止秀、化1甲j、左兵衛均貞担礼押"、打部紬宗光、花奔

小史#ニ:で卯'をを憾'丁

袖魂神社弘上¥文よ松"稔入耀町}、f寺宇六社文冉H/、11こk、.1222 ぢ

を宇郡正柞寺へ大庭村の内器入の地をごガ堂・1る

茲ノ、瓢旨綬 1酎干、鋲丑助正秀{花押、左g1可騒豆1目イ粉甲<玲下;効汁t光才白1

斯星別火

千室屶爵唆文書2沸]島板以兜精箪安鷲,泌秒H繕'覧」

き牢郡伊弓之内フイ汀斗専逕ナる

監jJ兵貞綬花抑 誘

狂島正秀{花舸1、左兵備判貞福.イを羽1}、髭部助宗ヅご花押

八幡検札

袖魂神社秋卜京文占222号:ヅ条文0) i)

丘掌郡犠疑竹之内1碗iの地をご二裡す

報魂神村秋1、女文賓キ1ン].市ノ、施町)、f嚢字六社文き1秋主宗文占22}号又:'=1

0

乃木村苦予U司

き中赤<幡"之内諦'の地を寄暹する

入施村正札寺閃係ズ香孤?T市大庭牙ニゾ゛1{●盃t、」大庭村正"、寺1洗係文、了]ぢま

能野伊芽宮別火

纛宇郡乃木誓光当象として塞郭の内Sh、の地を黄3豊ナる

煮爽竹栗光寺文占(東出歌町)_「八奥子琵占」乗光キ]・号卦

寺、牛弔部t野村伊勢宮緬へ富窯の内Ⅱイ」の地を寄迄する f打に2Πiを修理瓣として免ぜら九る

揖晃村揖艮神H文'じ典出会町f八東郡誌j掘墨神社3ぢ※、「搭島宗県史糒篤安1袿

〔5田

者ムロ

ι胃受

ウー

一一、

」丁

↓み

・一凡

Page 8: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no 年

189 慶長6卯26

西暦

190 慶長併那26

160}

]91

文書名

堀尾家四奉行連署寄進状

慶長6卯26

]60]

192

堀尾家四奉行迎署寄進状

慶長6川]26

160]

193

堀尾家四奉行述署寄進壮

蔵人頭貞覇能押)、頼母助正秀(花押)、左兵衛尉貞恒く花押)、掃部助宗光(花押・

発給者

暖長 6川126

1601

}(〕 1

堀尾家四玉行連署寄進紘

蔵ノ、頭貞親(花押)、頼母助正秀(花押)、左兵衛計貞担(花押)、掃部助宗光q帥1

跨1<61Ⅱ126

1601

リ玲

堀晃家四途行池男寄迎状

蔵人正貞親(花押)、顛母助正秀才ι押)、左兵衛尉貞恒(花押)、揣部助宗光(花押)

に.1tb U12b

八重垣別火

160]

1勺{」

堀尾京餌玉行述訓寄暹怯

蔵ノ、頭旨親(花押)、頴母助正秀(花押)区区区E貞恒(花押)、〔、1_助宗光く花押

杣主

1(〕ー

}601

心1、h1那

堀足家灣太行迎料嵜暹扶

き宇郡佐草村之内n石の地を寄進する

蔵ノ、頭旨親(花押)頼母効正秀く花押)左兵衛尉劇亘く花押)、掃部助宗光才討W

]60]

一加寺

198

内容

堀尾恕、氏器進1上オ斤紙,

j警1<6)515

銀子70匁を寄進する。{美保関町央朴では1燐明錢力】とする)

茲人顕貞ネ鄭花押)、煩母勧正秀1花卯)、左兵衛尉貞恒{花捌・、揣都効宗光井帥1

]60]

】99

日御碕杣主

堀足忠、氏寄巡辻写

慶長b 18)17

一畑寺へ桶縫棚小堺ljの内20石を寄進1る

藏ノ、郵旨袈'イ酎耽、頼母助正秀t花押)、左兵衛勸貞桓花判1)、揣都助宗光1酎叩)

]601

200

杵築別火

湛介貞親下知P、

慶1那817

]601

杣門郡富村200イiを寄辺する

人重垣杣社社家佐草家文書井公江市佐草町)1纛宇六社文者」佐草家文冉10号※

信濃守忠、氏(イ削甲)

201

/峯寺)

斗ι尾家円'行迎料寄世"、

慶長6817

出典

202

1601

1111、三先」

神門郡富村50石を寄迦する

美保閉町美保礼1社戈・,={松IT.市美保関町)。r人東郡誌1美保袖社文il;'1リ炎。1美悍関町史HJ

リノY/

慶長〔途}フ

岩屋寺

塀足茶矧イ、11迎毛寄進"、

203

小氏^花抑

慶1ι6820

餓石郡峯寺へ三刀屋村内]2hの地を寄迦1る6島根懸史編業資1ヒてけ腎光寺註文冉として影写)

落合藏人顕貞親【、花抑

16幌

山山行泙1、夫

一炯寺文冉(出ゞ1市)_f史料綜覧1・1一都寺古文'関係資千H33・け笈

201

均:1ι'女拘 4行,史>1嵜巡U、

'VLi!旨親、1酎平)、示母北」」1.秀{イ吋甲1、左兵衛じ打'Ⅱ日{花打1}、松部助*光'花判

腰士、6827

160}

L〔乃

山Ⅲ百澤太犬

堀忙氏網4行迎X富遅松力

岩属寺へ]5イイを寄進する

儲i

16m

股j小9]6

門御碕神社蔵文醤lf旧島根4ι史;号築資1・H ※

2f怖

斗ι忙頼母jモ秀b、ド遡人他料"'" 1}

蔵ノ、染曽視、イ誠甲、師最孔]1下秀イ〔押,、/1・兵衛野貞t口、樹ψ1、1'部蛎示亢化卯

1,,氏、伊勢ノ、神宮に袖門郡局来村内}50イiを嵜迦1る。×0197の正文

}601

能野別火

瑳k6)}0.3

別火盛一蔵文(↓談出雲市火社町)。1旧島根県史編築資H株

堀晃家寺緬寄進,汰

160}

W、氏、伊勢ノ、抑宮に神門郡朽ホ村内150イ】を雋:辺ナる

駐ノ0f1旨鞄イL抑}、甑1"jH,秀北1¥、ノ..反何1'!貝lf1 化ナ11 .1脚11効ネ光化判

珪墾と6112'1

能碇大明神)

畷」ミ午中ト?託ι

リ0S

普光寺ゞ影寺リ議之工雲南市{刀屋田).f蛾イ]郡"1.湘島根県史繼桑資外誠

1601

北野村領の内2、1イiを修理山として免山とい7hを祭山と1るように伝達・ナフ

持!ミ6鵬n2]

安圃寺県1円

船卸化艸}、戯人、花艸}、ノ,'兵衛 IL1甲)、郵n 花打1)

1601

佐i、人11,

2(川

岩燮寺譲之よ鞭1'并雛ι央繼ヲ,資11j.fl_.多1弔'ι1¥;1、1寺17りま

能荘火暢神領とし、C]2イi寄逃ナる,打の都分欠けているか残存部分から別1と抗定.

坂,尾氏暴制

!之1と612 」

澁ノ、頸、花訓町、穎母助(イ〔押)、た兵衛琳、揣都助(花抑)

]6畷

仏大ノ、n

210

二IF肌1.、ソW 物i'jJiゞ女之、11、'一千 L1ιリリ資託糊ヰ唯招、古沢之冉'ぷ厳

堀忙家円衣行辻料寄巡υ、写

慶女61 26

佐太k社に工ι11配レ内]00イ]の地を寄〕旦・"フ

板坂卜交

御取、寺山昇'櫛占軸1{ι、'H二1水茲之111}仁ヰι史影諜,"叫1上文脚文、11」リL史,三),、練井;)、:示リ'立博物館所纖文冉'仁ilfキ越姿H福中糧2、古沢文,1;3号、

μ゛1神11

2H

]60}

鄭不打獄

慶長72'1

落駐ノV花押)

堀晃家一1玉行辻料漆汎

212

仏太j、1!;こil、貌郡内100イ]山地を厶巡・1、る

慶長72 7

1601

封愨鳥

山劉勘左衛将花抑}、郡村彌吉花押1

延野神社、松iT市八gliヨ上。f点井六11.文'11」雄野神11、]0リ"

213

治合蔵人国役御免1大

出g、化古神社へ寄池

1602

慶長7 27

落介柱人頭典綬朝、堀足頴丑助正秀判、言川左E.衛對典也判、堺,尾掃部宗光"

峨11'宗之.1;・b立1蕪b'),1Ⅲ勗打N,1史糎竿資那※、虻H則ι史杣社.資"】に写

神門力ヘ!1羽をりえろ

岩倉寺枝札

2H

"'1」1'.仕、「「1)耒カ_

16伐

竹矢役人源貝衛

(慶長7)222

縦聡.ンに1'ι,{敷・"'"、力所、山"、,竹'、,,をヰi進1る

§;111Ξ!丑、=二11

'合X人典;旦'花打1}、堀尾頼母正秀q捌甲)、堀足船都宗光、花抑)

佐大村佐ナ、、神社之,「契松戚市廃島町J,1人東郡誌」佐太1峅上χ代10り王

16促

安田寺仲乞

2]5

1史11ミ1、覧」1蹴t6年山26Π条

宗染、」翰足,〒鴫';をイイして、関ケぬの、ル、、につい、C,よ、上る

慶長7 221

鰐淵寺定古写

1602

北配や丘衛野、佐草左衛打到

佐太lj佐ノ、袖社文11}1松if11i塵島nD。ゾU1舗翫綴佐大祁社χ上Hリ※

洛載人旨剥

授壬ι6 午Hljの栞腿に閃力るもの力

堀尾頼母助冉状

]602

安国寺へ県制を与・える

「史1卜綜覧」1受長6817条"

千家民部少輪

斗'況煩仕正秀花1甲、苫介江ノ、貞親.花押}、塚,児玲部宗光矧甲

御門寺之冉匡li史影J、炎 11雅汗!]袖門寺湛}

堀尾家四玉行迎署寄運扶

秀宮領を価6のごとく寄IJにより全く村.務あるべきこと

堀見頓母正秀花抑、浩会柱人負糊花抑、堀尾掃部宗寺花抑

郡平左衛門

_E陽竹徐終、寺之よなΠ'市工陽Njl. VU;●宛古1様巳」、寺之,ι;]琴'斗

倒造殿よ,}御方への御割分上して弐百hど柞笑珂屋敷マカ所の知行を認める

堀晃頓母助正秀才モ1甲

泥tと兜靖染見聖鱗

安川丁之代なイ1.【1】竹父町安国寺藏,、り、央郡,"1竹矢1}安細寺文111'2印ナ轄

謡棋」ξ・了'1:行事

苫合載人頭貞親(花押}、掘尾頼畢助正秀{花押、吉川左兵衛野貞直花押)、堀尾揣部助宗光W酎甲

ノ、庭社官衆・・D人分の五1役免;余の恕氏の指小ざ仏凡る

安村占文.」1、松11.「1」竹矢日J 安田吉敬)、i八東郡,t1竹欠村安矧寺文1112フり"

鰐淵寺午行事

宗川悔岐謡モ在練朝巨堀兄難刀

晰卸碕竹

TI、ト.家文、1t{松}1.市ノ、喰"!、内々,11物、繕fリ、」゛宇六lt之、1H 11、ト宗之'11・'16S りS{

堀,兄氏胡削寺の寺式を定める。影ぢ本

た兵備券に花押を枯,{tナ}

すJ1モ・1'f]"のイ'1/「はり、見か

堀足氏考胤寺の寺式を定める。跨写本

佃伽碕神社)

千唆屶冉家之代2、出叡市ソ、村町)、1愉島桜県史禰鳳資斗N

杵築との土地境界について

大癒"袖詫神付.ス:冉松1嚇i、j、症町)、f八東郡乱1大胞村袖魂神村こτ.1168÷J ま

日御碕袖社関係年号は別筵貼

紙)と記ノ、

H御砧神領として袖門郡函村仁20oliを寄進する

岩倉寺安"市広師町1。"4杠W,1史編箪資1Ⅱ近世羊写摘17蹴

切淵寺之円'1三宕市)。東史影

〔6田

謡淵寺文霄3●雲市1。細H井則'1史編ヲ"",U中也筆写穫6※

小野家文古2イ出雲市火社町リ投島根峡史編築資村炎

擾長6年、八東郡'ι、による,

日御砧袖社文宵工出雲市大社町)。湘島誤県史編算資朴」泳

考合ιπ受号

1゛゛毛一

C

゛え

-i

J-

Page 9: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

き4

N-R孃三芋

゛ギX製蚕-N

、・゛七、メ川W、一

興"点§偸

災益卯製

凶、ご顎U"。三ぶ鴛、巨

窒气加釜芯一一一X謬匙N

n三二尋怨玉

三撫簾§§

一'券芸1§わ塁三鞭

冨製辻易出慰ぷ扇三共、リ区ソ三

子獄瀞製言、0岐1之"一

涙一.N-

製"<'竺,頴'X二'

嵳線」於あW譜

諾塗

gタ、牟エニ・七'哩製書工

宗雫巡ぞミ.郭く二涛痘一'謡

一蓑§.力一゛,一一R豆罫巡

メ系一・

如以逃,で非'

一'N-

長持村く禽一§三蚕途'

憂§轟惚く、姦r゛一叩女

二ど霜謎誇レ、編畢、゛ケ駕

゛せ需一如竺弓二捻蓄途窯

aイー於些●必慌ミ訓製盡

迅,「、剣h、山ギ●県ン

〔邑

一一四,一・竺宅巡二a小ゞ呂染

,入妥萩季誇ミぎンゑ尋

、、弐气XX「一一上

漂再一=y苓瑩玉製三

訓\途裂丑"- X、.三一宝、埜越式

ご"詔

ミゞ.1謡くN帯二製§{

ξ誇ミK製そ゛↑符

一、N、金主叉誕譜k

制,塗二、一北X遂之だ罵章

、■司一ぐ.、卓二「一、」

、壽§二

●鍵?ミ~選

゛一一七

膨露暴巨長、再bど冬最

H、」

一工[牙一一稔三\、凱三

モ迂蚕・美ごミ比"王ヨ一

紳一異郭や

畔R以吋偸削二七三配蝶リふ、北聟、心一一

゛g菩●↑噸

主■遜ご,t、断X電ご二弐{

工当

尋¥

県ゞ、、,才、:1一一一「

¥喜当当一

晶.N蚕主陰陽.剣迎餐ξ辺ト

゛二Kι

り"ト配C气、、N,Rヒ契令三二一・一一

゛選四呉共黙二雫ゞY<驫

々三ミ髪だコCξ月会之一

羅ご立

廼一念b÷偸

N金一

一慕弐三之一 ※【薪竺ミ熊上忌

釜」裟穿三ミ途L

仁'忌讐,智笠ぎ姦1

ミ'襲三一、郵翠玉、'

鴎N\ξ"

ふ晶

、ゞ、製士糸・豐製二

゛一戸北山

露祭ざコN象ミ又、ニエ、

一黙「二X二む

盲t 永ミ芽腎製釜琴二

竿券点ミ獣鷲二R諾辻ズ

越〔'一、N

゛郵Jく長●

丁÷、ミY二円ごゞ;旦ざ、一一"

云出張瑞↓^』獣τ

ご子、が一、¥〆・諾、子、ご"

、ニミ泌イ L 二暴一、一い

曼r'中芽蚕支釜七N誓

Uこりエ'R製塗益り二K.

ニゞ一

、§釜露審く壽剣

熊N\ξ■

N念一

如晶

迦閣

Ogu:二三Y'型

美゛,一・.・ニ゛§く占一愈心

聖三応釜ヤ罷・ゞ・§三二、

き嫉.一一三

さ殺

^、、、^^、U.^^、^

U、.七1=ニ

三三

碁劇ニミ:冨

二象劃

小、§にき一韮ミ一

'逗

扇郡二轡

讐竺

ミ内

一念総曙之毒語控

蓋N二

三躯謝了製,一妻

〔磊露北Nが芸需

泳繹ル烹

ミ七

鄭ぽN三む竺ご北が竹下

買ミぎ、§R謬N三一

゛ど

゛コ丹・一詳N過〒ラマイ兼忌,q

誓ヨ

三易議

ニ、き岸.、{区遊

ミだ毛町

三 ※

X捻繍裂ミ凶L、N難こ4捌

戚益ご喋些弐祭県ごゼ

一一、メ弍゛心

如認北リ一糾

三,契

三工瓢ミ

零竺

9製響塗二

め雪茎、f二琴災三

学X一瓢

ニ、比当

之e 吹ニニト3 工

一一,^U ズゴく製ム、^一一

器叉

ゞ器一

3、シ、竺二恕

竺易畿

釜襲亘§、が釜●

涯図三ぎ二=琵S{

Y二゛リ^当三゛^七゛、芝二会^

誓誓

、一"ー

Y」「工一迅;一1.三

゛せN^イくN^ミ気劉●N"四二゛

共一泌塁、、-MUC選謹添・鸞

器0゛ご窪瓢一二L苓÷

舗議

一創↑ご劃

澪鵡ミ曾亘ミ三林

姿、ぼξく、武乳ミ是,一遍

北N¥↓亘Nギ黒ミ甚七

捻予雫二三「

斧三切些

矯誘当

、一^逕や[^呉÷

一゛辱押"委

娯、黒獄ゼ羅山

塗N

誇鄭

二劃●一桜イ

矯M

一一こ、^"^、,^゛一寿・^二允^、

一夏ネ製武帯

妥气※」.§工弐鵬智t捜製辻

十女郭倉製郡武X翠語

L

讐竺

一下繹

くぎ勺キ,一キ^一「{、-L

塑,三一嘉§

く四R,一蓮「発釜

弄¥中匠恵S

[」

1 一:一一[一,司、、、

讐二羅ご抄、、一

三ノ轟

ミご三

忘t~三さ、之コ以劃

劃、・H↑§.茶

゛一旨誓山A,゛為イくがだ

●ヤニ゛ごぎ喜巴二じ工÷

灣劃ゞ

鷄三議

習三

お別R譜

襲ミ↓ミ澁響>、、輝゛詞W

詩窯女長北~譜戀ミ土

一給漫N

゛マ'J一ぐと七一一

Lゞ三+

ー、 U↑(、「・-L

剣笠

乃三卜X劃

、T

姿にべ娯

暑一支割'炎。、里一弓

↑'、北N轡~邇撚三ミ薫叔

ミe

二之、覆点

^リ^、^^、、^ト^キ^ム一^

<ゞ,、,趣亘献

玉}サ§ミ,弌

一一麺こ是喜"

凶ン.丘暹捻き

ミξごHだ謬三益

繁茄

ケN・●・↑遂

議血、K遂

ト~巡ミNだ七林\金ソ亘」

蚕爽K轡蓑撚禅ギミ譲

蝕:「

N●卜送寺

習ヨ

ご゛旨ぎ叟半

尋§暴一翁§■ミ言ミ

製[一蒸ぐ迦謡リ萇¥郭n

謀卓,^一畢一"上上、

毛X劃ゞC丈效ゞ゛乃^、

二司

、一

>蛭製燕尽堤黒煮

ε力

゛一卜券

誘露曼一

<竺袈脈邑黛熊獣÷

9M

習ヨ

田↑ご小鼎令.C訟V二碑Uな*■

ヨノQ当墜匙<ゞ、

↓ぼ夏じ瓢ミ

黒北↑議一

鍵ぐ瓢牝、,、跨恕一』,、

ー,ミU 聖二゛゛

●符

一§三冨辻、、冷・、一

四↑紳網二>

,工叩鄭加二製黒壁冠如K■レ

裂漫

ミ冴

如黙

1一,00

美 1<

゛,一、迎籍提暴削イN゛抑二

ミ苓ゞニニ緊立

迂冥

工仁出拳

代一龜どやH゛建UM羔令嬢配暫Y

二いU武繍鼎一(、罫七世ヨ窪捷

↑斜

謬三

塁く準

三'尋

一'劃NNゞ念しゞ

ニ,め

゛"↑黙轡

ニ.ミな●二

袈響

黍ノ匙三一謬

七●,ミ捍、゛捕旦卓

弄押譜嵐く繼 畭

ミョく小三、X導

慧ヨ

゛回網

純長

L'ー、一.一

0斜

夫、^之{^エ^゛途{

ミ&岐

゛>異リ、

尖欝

奪樺、薮契

弄翠、快繍貧琳

覆冨ご黒く痘

習三

塑ミ窯当●

三■

、一゛^↑^^、

讐竺

ξ>ミリ、

辻斜

瓢§到{誓暴昼

J如

点削一↑以劃

ゞ釜冠、罫

N巡釜血

N念一

へ入

イ、ぐ讐6当

弊捌器■~4暴N'

¥一禅釜

愚、握ミ●,長

繹鴫尋,嘩押く劉

製漫

黒工当門斜

妥寵↑ν送へ、(へ.

製曾

竿誰繼

^〒{SL熱避系

腐N

管↑二劃

恕里

f巡黛劃臓

'ニ*薪く塑網四辱

ご斜

N"↑当

容除

W

ヨ1

竿、10

、tH

騒以

県'{、1 ・0

ql

'、ミ'ξ、・1 b、→

.-1'、1 ^:、

'

'ーイ、^

、 N竺

_、1 症JJ:、

;,^、

^

ノ.,."一「'七气、「

二' 1↓

#

、、

'、.τ

→]、

:]

工L・

キ:に

1コ

'テ L一

ぎ1;ト

;=イ

^「1/ーー^

゛゛ユヰ、

.ー!;]す

卓「弔

乢、

、;¥.¥」

¥'湿゛七

、゛

、゛

、'く

一ι

、堂

ー、

、 C

と'豊 1イ

、゛』,「

、、

弌、辻一

^ー

●4-ー

1゛A、早、

→ト

ミ釜、、、1

り 二い

'1、_ー

、」

Jこ亙, J

、ト9

」ニ

=,_

'ιイー、 j r ?

ニ!・」.ぐ、

琴IJ'、

J

■士^」

^「

、、】

CI

气0

Page 10: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no 年

2如 慶長9卯10

慶長96 23

西暦

2・11 慶長97 5

1604

242 慶長98'1

甫庵打疲状

243

文書名

1604

慶長98]3

寛政重修諸家諾

2M

]604

(慶長9)9]0

吉川氏年貢返納皆済杭案

}6Ⅸ

245 慶長9、19

堀尾忠氏五蛤塔

}6悦

2・16

豊國大明神蝕時祭E記

発給

]601

南庵(花押)

堤長9}06

徳川秀恕、沓怯写

]601

2・17

人原初社棟札

堤長9106

士川内尉

160・1

21S

杵築大社神領宛行扶

原勘右衛門

寛融寺待者

穐」と9106

1601

秀恕

杵笑大社神領宛行リ、

堀尾様御内贅子「

21f}

160ι

授」ι91023

8石を打霞す

鰐剛寺領宛行状

小野斉助{花押}、吉川左丘.衛計貞恒(花訶】)、落合蔵ノJ頁貞親(花押

小野

堀尾吉靖、従四位下に叙任する

0-

吉川広家、堀足恕、氏に出蛋・隠岐の先納田祖を返却1る

堀尾帯刀

玲併

小野斉助(花押)、吉川左兵.衛騒貞恒i花押)、落合蔵人頭貞親{花押}

2「0

杵笑榔神領千家分U録之事

砂岩稔"262師

畷k9 W23

豊國袖礼勲.時祭に堀児出史守馬3疋を甫一ご7

小野斯助(花押)、吉川左兵、衛野貞恒{花押}、落合蔵人頭貞親1花押}

忠氏死士仁あたり吉晞へ御内書を込

Z31

')

兌融寺蔵文書{奥忠雲鵬。細島根県史編纂資料」。「仁多郡i剖党融寺1号※

1601

千宗民部少朝降IX花押)、長谷左衛門討広佐(花押)、北崎采女允宗將才詳ル、北配惣兵衛尉康業、花押)、佐草左衛門琳貴渚井酔1、儲輿兵衛對孝長1花1甲}

!ン R 9 1023

地頸堀尾守殿、代官内泉守殿

杵笑御御領北凡分朧仁と"

Zふ2

!寛政電修誥宗議」※

堀尾家宗踵が杵築火社領を承認する。北島分

瑳R 9 1025

!大H本古文書吉川家文杏」13M炎,「ソ、H 本史村」12-2

1601

高野山髪甲昇寛糧「品野山所在吸同火々n1供養塔」8椛

堀足家永行人迎祝.り、

晦1ι9)扮27

北錫や兵衛康脈{花抑;、佐草ん衛門野買'畔剖甲じ品凱兵衛刷子長、憎甲}、R谷ん衛1"1對広佐、忙"1シ、北詩采女允宗苓、北判、丁宗美蔀少執恐澄{北゛11

河_上。千家分

25d

]601

f人肝木史IU12、筋

{慶1と91衡]5

玲訓鞭行剣、国立公文杏鯨内闇文廼〔蔵)※

堀忙京楽村人迎料心、

「旧県史」では春木松飽蔵文霄と合冊

備考

255

娚淵寺頴として宇賀河下村、別所辛河村、楢引下庄村で25011を宛行う'

y

1601

火凍袖社仟二多郡阿井村人字上阿井)。搭耕長県史樹,資IH近W筆写}7S炎

擾jミ9 ]2 j

西笑和尚文覧

256

]601

慶長 9 1220

小,}・汁助忙訶1}、1川左兵nlu」典 tlfイL抑)、嵒介藏人顕貞競{花打IJ

慶長9年8月斗日、堀尾忠、氏没

北島宗藏綿雲市大社町)。1出雲矧造宗文霄」170号※ゴ大R木史引」12'2

堀尾京途行人迎署松

257

杵聾神領千宗分司録

}601

瑞長10613

258

慶長九年十二月症如独吟千句

小野斎W剖咽吉川1'兵衛(花打1)、落介技人(花押)

慶長9年S月HH

千宗男爵宗文書■出雲市火社牙D.1旧島根県史楊篁資*H※、1大日本史1・H12-2

授長10)618

1601 別火善四郎誓杏

239

16悦

(西笑)

鰐淵寺文冉■勇i朔'{東史影

佐;y,.'」1"」!ど

按上]078

柞笑神田北島分日録

西比田八幡宮抽札勺

落合藏人旨親、吉川左兵衙野貞延、小野斎介

1605

:裂寸

西笑和尚之案

擾長9軍10月6Hメ(

{1」

猪苗札源如、松出勝右衛門政行

260

16備

千家之IH2リ、H本史IU122※

n ニモj、11J史歌免'☆」1フイ1内Sイ13・1につ、・'i:"

糧公座π研、右

「大Π木史IH}2.2北島家のものと同文敵略1とあ

、堤1ξ10J712

佐波広恕、目安リ、

火社別火善四鄭広吉所'E舸り

配左太天

2嚇

.,

竹勢ノ、1卜迎誹、免局1フイ1内Sイ】5 卜につ、)ーー

ι;1 ゛

、慶長]012}727

1605

262

よ川の寺領について仙名を下向ごせるよ'〕吉鴫のト、渚の際に交ル、」、ることを伝える

元估、承兌

堀晃古爺冉扶

f慶長]0)8初8

北'ι kJ;・、3 1大ヨ本史÷H 12-2※

263

!ξ谷

竹築大村述歌免遮Aη1内8イ・i5斗につい、ー

1605

m

(慶長]0)822

佐陵越後テ、通ゾ税北

慶k9年10月6ヨ久

堀尾宗光書状写

26・1

堀尾臓雲守恕、氏の追粋述玖千首律川宗康発句。松Ⅲ政行は京都所司代前田玄以の泰行下徳善院執事上

1605

佐心'女τ、11,1、,、イタ・ 1」'↓L

11膨

妙心寺之内芳沢笏言{

(農長]0)]2玲

西父秘尚文案

「大肝本史井上腰長9午10月6H条、では「慶長飾ヲJ」とある

別火善四郎より千宗への芸文。公儀と堀尾氏が北島宗よりの動きを見せたことをι己・ナ

1605

符'臣之,片島1則ι古代文化七ンター技J、"三島行U1ι史1菊草資11」

島"N1ι武代之化七ン洲眺櫻県央編茲資

堀,帯刀吉附{花打IJ

西笑和尚文案

jl・瞭醤郎右南門、椴本巾店1●」、佐冊長門守

]605

地頭堀尾三介公

理長9年10打6H久

棚同寺纖。「相臓占裁文案犯32ぢ咲

貴芳択笏室の申し分について古鴫の意思を伝える

堀昆吉哨霄状写

堀足揣都助Ii三捉}

島宗文古(出宝11i人村町)、「1U島柧リ山越覇竿姿村N

豊亢寺・和「卸西父承兌厶糾光寺和尚汗判室元儁}

承兌

佐波広忠、、延谷元血の'行を上小・上る、能谷が堀足氏へ'した噂なと

同立則会図冉館謹1述獣介隻}35※,他に写木多数。

宗光

西大和尚

拜(兌

古代文化奈冉3丸;i宗之で村で所敦私新乢、・

千家文ξ1描 1大Π本史÷U12.2ま

鰐淵寺午行事

安所という人物を妙心寺へ心わし、寺について網ぱすること、吉悶仕明日下向するので、諄Lくは安所から述べることを伝える

帯刀吉貼

西比W八絡宮(安来市広点町)。1比倒村史祥

妙心寺役者中

椒毎寺藏.1胡川寺蔵西又和尚文宗1312号Σ

國造北的

御袋打、より50イイの寄進を堀尾宗光が取り汰ぐ※農長9年の寺領寄進には含まれていない

毛判家之冉,1大詔木古之占モ利唆文11雄 1、12袷ぢ※_f大日本史111123

正保'年!立写木

本頴老

城宜軒相靴について

慶1<91詞併}6H条

西笑承兌が北鴫家の家督のことで帯刀(吉鵡)と堀尾宗奉行へ客、宗を送0たことについて

栩田寺紅牙R倒寺蔵西父和尚文案」画父和尚文案紙告文冉9.玲、

、乃'ニ:{

大社遷宮に関して豊臣家臣片桐・雨森へ書伏を送0たこと

慶長M年3月28Π条

〔62〕

■IP廷、ι1シ佐'圧迭隆ホ分"途佐成広1、、宅,誓内、阿lf7打2Hの娃谷元池詠靴"に巻づ冶いで殺宮される1

鰐'糊キχ占2{出響市}。1旧島根県史鞘笈資"、1中世筆写耗需炎

稲同寺蔵。淵国寺戯西失和尚文案」106号※

掬国寺所蔆.1大H本史ネ1」]2-2,1柘圃寺蔵西笑和尚文案y慶長101武、扮8号碧

弟 91叶は撹長10年11阿~H {{.12Πま、Cの書状実。「堀足古認_優長10年7"2、細に富山玉li城

、北島宗諾」2 1ソ、丹不史料1]2,6泳

宗光の没"慶長玲年3打と 11年3月の 2 説あ;}

典者ムロ

ιπ受者号

参考

Page 11: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

0 0玲 念

キ類 三

§

「 一 1

窯 § 、 謡

碍 点

N 魚 懸 ご 舗

冨 念

N 密

鬪 洲 篤 M 諮

冨 零

肺 知 三 §

片 酔 於

晴 、 N 叫 最 讐

冨 暴

N 念

宮 墾 曾 ^ 一 寺

踊 = 三 鴇

谷 零

賠 0

謙 爺 辻 二 巨 > 瓢 冬 ●

祭 昌 一

U げ

呼 認

昂 昂

↓ さ 牙 吋 二 鄭

隈 地 姦 罵

象 ご N ミ 畢

N 譜

冨 ヨ

戀 ご ゞ 拐

舗 認 武 欝

W ご

深 迂 玉 き さ ; 瓢 >

灘 二 越 、 雪 " ミ §

輿 御 堂 一 i 讐 ヨ 淡

蔀 姦 キ

勗 ヨ

援 昆 響

舗 凡 【 § 文

鷄 ム

谷 ヨ

美 浴 一 >

祭 忌 石

萬 1 き 一 . " X

澤 ゛ が 暴 宝

N、U

嵐 ヨ

応 冷 一 ゞ

笄 = 讐

汪 慧 浮 器 訣 患 か 索 三 謙 氏

酔 輸 網 氏 都 聶 昂 躯 認 才 ヨ 叶 一 小

鴛 1 冒 志 嘉

ニ ヨ

さ 叶 出 黙

瓢 N 県 山 Π 必 0 汁 白 ル 織 ヌ ● 月

弐 S 汁 3 号 才 一 小 醍 π せ 埒 一 L d 汁

f 、 殿 知 = 熊 共 1 蕩 弐 π 誇 ど 岑 一

鵯 ず

> 詩 と 遜 巨

Σ 吠

応 塗 峡 二 §

上 ミ 踊

燕 訓 蔦 ミ S 謡 聯 ◆ 裟 C 六 萬

咲 器 蓄 二

崟 ヨ

N G

並 凡 戸 ヨ 文 、 詳

成 一 器 曾 0

映 二 [ 玉 点 当

ミ 盆 姦 気 逆 黙 礁 H 晶

一 鮎 3 小

賠 伽

述 ヌ S 艮 米 け 鵬 知 二 ● ' 8 甃 雲 翻

〔 勢 屠 二 叉 斜 " き 汁 B ル 0 ● 瓢 S

鹸 畔 八 呉 才 S 舗 N 恥 1 岬 才 3 窯 勢 n

゛ g オ

岡 ι 、 一 ン 」 認 」 三

呼 カ ニ 、 い 上

誌 望 X

鷄 ゛

冨 易

, 避 埋 菰 至 劇 鳶 透 器 斜 揚 三

罷 宝

「 授 仁 就 驍

卦 、 ジ 、 一 井

勗 添 鰍 谷 聾 E 五 事 弐 ヌ 梓

a 黙 爺 滝 祭 謎

守 邦 譜 宗 に

子 暴

氏 経

逃 墜 釜

^ ^ 一 1 - 4 ^ 」

謡 こ

、^ニ 、 ジ 一 工 汁

, 禽 讐 姦 諜 」 壁 益 咲 冶 芒

姦 ・ 鯉

祭 晶 仇 踊

メ 今 誓 キ 山 n ゛ 仁 八

に 竺

昂 爰

遜 答 器 子

、 ヰ 一 、^↑^ ^一 、 丸^

一 武 式 1 弐 、 一 、 X

に 能

鴛 一 淫 峯 井 酔 、 一 武 ヨ 、 、 滅

洛 窯 、 ・ 染

ヨ 訣 禽 卓 串 詠 祥 才 S 聡 ミ 痘 ゛ 愉

長 昆

疑 ハ 写 ご

緩 一

三 戸 坂 ミ 途 滋

三 易

勢 Σ か キ 、

一 ヨ 噛 汁 片

三 黙 妥 ÷ 断 魯 露

Y 鷲 翁 「 ご 一

罷 知 岩 令 蔀

『 二 L - 、 、 一 . 一 一 ,

十 潟 X 噺 一 , 釜 " 嶽 と 革 讐

器 一

子 暴

寶 巨 穐 武 ご 式 三 鷲 凡 罪 勇

墾 診 本 那

畔 瓢 S 望 昇 悉

ヂ 8 ず S

授 欝

§ t ● 三

口 一 一 、^、 廿:〒.ι 、 、 楡 イ

冨 易

鰯 E H 十 冨 幽 か 添 、 0 熱 ヨ 北

§ 蚕 閑 E 季 獄 笥 汁 離 罵

薜 益 誤

甥 小

一 寸 、 凡 、 三 1 寸 、 酷 六

罷 知 = ご 浬 m

冨 易

謡 二 > 宕 鎚 N 汁 舟 § 爪 ● 小 n

汁 小 ざ 、 コ ゛ 汁 泳 P 砂 一 し 小 埜 へ 空 ゞ

鑑 化 ヌ ・ 、 > 斗 ・

設 * 革 二

辻 X 、 ニ ー 〔 ▲ 琴

鵬 1

容 護 峯 一 岸 " X 串 券 登 ヌ

貢 武 軸 冊 斗 キ 津 壷 〒 鴻 片

曙 器 献 二

三 、 こ ' ' . 斗 三 呈 竺 、

一 ' ' 支 ミ 一 ー ミ ~

長 易

心 力 二 授

か 曼 器

N 無

蕎 ミ , 喜 欝 ミ 瓢 " 獣 斗

÷ 工 」 け 、 二 § 弐 S 竺 ご き一L ト

材 誇 瓢 三 刈 誹 変 星 ヌ

晟 円 ・ 、 、 瑞 X 声 片 継 せ , § X

譜 器 ■ 半

一 ゑ零

疑 一 二

並 点 § ゞ = か 当

N 誘

む Y ゞ

隣 譜 弐 ] 0 山

の 田 淨

河 三 、 一 王 三 Σ

冊 餅 1 . 鰍 洋 蹄 米 卦 姦 田

、 貫 江 冶 滋 刈 登 L 嘩 弁 明 総

マ 軸

避 < 三 亨 、

鳶 § ひ H ミ § ' き § 擦

慈 竺 喜 醍 垰 訂 ゛ 仁 《 ' 聾 才 甑

ギ カ ゛ f 《 ぽ P . 一 小

一 " 答 一 曽 号 山

益 暑

' 小 、 ぷ 曼 子 .

惑 難 会

器 ゛

並 a 1 ゛ ニ ÷ ヌ ニ *

主 式 § t 弐

勗 暴

繋 = ミ 誥

一 遍 # 芹 江 兵 門 呉 ; 、 §

嘉 系

N 巻

尋 e ● § 那 H 直 一 9 昂

七 小 X み J 、 ジ 女 二

凡 、 ご 一 階 普 三 δ 必 じ ご O J 君 " 慌 小 心

瓢 P ゴ ヨ 階 ン ジ 小 、 ご [ 二 小

一 野 ] ミ 三

揺 】

淺 呈

゛ 謬 十 兇

汁 竪 姦 墜 一 謎 § き 浅

, > ミ 冨 姿 悪 禅 鄭 X 喫

、 ^ κ ^ , ^ 、 ^

戸 審 一 呉 ケ

陛 ゞ ゞ 昇 , 電 然 ¥ ト 系 丸 二

S キ 小

兵 桑 一 祭 一

N 欝

」 巽 一 サ ^ ニ ^

辰 暴

゛ 〒 譜 零 S 厩 耕

辻 i 元 一 < 一 里

S 辻 等

懸 含 一 司 誤

N 揚

卦 凡 K h 上 ヨ 寺 ジ 当 熱

N 予 一 ゞ

三 一 ル 郡 へ N 翠 鄭 吠 一 、 郷 乏 爵 三

§ 一 、 才 辻 一 一 ふ 汁 小 琴 袈 . 臂 二 S 太 X

易 暴

" 塗 御 需 建

汚 江 部 一 二 > ↓ 斗 矧 、 一 足 誹 吊 蔀 鴬

訳 霜 ● 芽

疑 仁 易 誤

一 認 製 ξ 致 1 弐

姦 当

F 含 ミ

^、L " .〆,、 ノ^ ! - L゛>

昂 呈

迂 厶 n ゛ C ハ

堅 二 X = 登 際 S ゞ 谷

§ X 事 一 姦 泰 S 蚕 ・ ゞ

゛ 謬 二 " , L i ミ 片 唆 器

半 上 = 雪 肯 諾 醗 三

舗 爵 一 ゛ 諦 1 三 ヌ

達 弐 器 三 需 ナ S 禁 稔 R ミ

苛 、 凡 ゞ 工 才 式 ン 洗 小

= > 沈 一 「 江 之 抄 瓶 ジ

殿 齢 讐

風 念

二 志 § 轡 片

ミ ・ ■ . 当 一 ゛ ミ L ト

g が 当 、

長 言 当

訊 暴

N 翫

鷲 滞 妻 芸

鬮 尋 才 S ミ 沖

二 一 1 尋 ル 戯

築 じ 八 C b " J

八 S 小

H 二 N 盡 H 鴫 4 ぎ 長

コ 太 聖 ご 露 共 ぎ 松北鄭 三

資 、 c n 舌 二 ^ レ ^

湊 垰 昂 冬 ゞ

水 〆 . 【 上 t

ミ 、 蒸 受 禽 π 逃 竺 、 熊 誕

姦 三

N 揚

恐 片 乃

二 X 聨 石 メ , 落 主 詫 §

+ 釜 ミ X N N 奈 ミ 詮

女 露 奨 陽 稔 卦 准出

ニ ー § " 〔 § 弄 穂 ぎ X

盲 、 一 緊 > ゞ ゞ ナ S 謬 打 ゛ じ ハ

.章 、^ "、 、 、'エ 、 「 、 t L

部 塗 露 =

巡 X 、 》 " = 当

ー ' C

廿 、.

1 昆 、

懸 < 詫 一 一 . 一 武

説 § 懸 、 呉 チ ニ 一 撲 ÷ 1 X

一 壽 黒 ミ 了 ヌ 零 庁 護 語

懸 ル 勗 三 豆 R 、 驚 § 幌 ミ

器 一 灘 § 巡 瑩 ミ 子 S

嵐 石

謡 ■ Σ ど 霊 上 二

芹 =

一 こ ^ ー ^ 、 、 隙 ' ' ^

一 § 添 X 聖 兵 釜 ヌ =

一 露 ゑ 都 券 ミ

宅 , 急 義 琴 玲 ゛ C 八 3 4 > § 却

ミ ふ 言 ゛ 二 こ 当 斗 ゛ 署 又 、 え

ε 「 、 ふ N 瓢 ' 、 ^ 、 '

藻 君 酔 強 、

冨 =

ヌ 沙 十 憾

一 " N 葬 ● 汁 ハ 託 巨 二 N ・ 誤

" ^畿^一 、 一 」^一

際 霊 才

十 釜 壽 N ま 駿 讐 謹

円 ; 業 三 券 戸 慈 轟 滝 ミ

^ ^ , ^ 、 ^

言 斧 9

之 、

゛^一^ ^一^ ^、' ^一' ^ ^、^ X・ 一 、^一^山 一b - ^ Y、^

禪 0 バ 誌 § 誇 獣 J

緊 三 鄭 恐 ミ 尋 " 醍 、 0

, 忍 露 鷲 暴 才 輔 X 市 ] 一 '

巡 = 碍 N 一 票 壽 虐 戯 蕪

三 と寺 尋 塁 墾 一 江 "

マ 区 輔 X 墜 返 噺

謬 太

錯 四 聖 孫 N 0 ご 聾 落 鱒

出 季 奈 墜 ヰ 謡 § 謎 一 謎

ゞ 途 、 二 三

● 「 一 淨

、 ^ 弍 ゛ ^ 艸 ^ ' ^ ^ 0 ・ ^ ^ 一 ^ ' 、 ^ ^ ケ ' ^ 、

「 喜 、 涼 奮 獣

言 爾 臂 ゛ ぐ ハ

N 武 た

寳 「 〔 細 「 上 § 1 才

、 む 戸

, > で 咲 、 江 ' 殿

一 欝 ミ 弓 一

ヰ 忌 武 妾

、 ム 才 酸 鴎 北 ゛ C ハ

、 空 斗 陰 慈 昆 , ミ

空 詳 部 訂 ゛ C ハ 、 一 輯 ナ S "

響 * が 瀞

懸 怠 三 又

ふ ー "

芥 需 離 長 卦 江 即 ジ 一 武

¥ 畷 ミ 三 乞 噺

、 長

系 , 袋 就 司 轡 酔 窒

尋 皐 稔 瓢 建 ミ ぎ 、 印 党

胃 豆

深 三 4 才 S ● 敬 鵡 膳 剛 晋 一 、 小

三 票 恐 工

§ 汁 酷 ミ 殿 、 ~ 巡 憂 ↑

丙 0 > ア 武 搖 三 昆 無

兵 憂 覇 山 簿 悪 鯉 ・ 円 張 だ

一 ミ ) 諜 0 睿 慧 園 讐 ミ " 、 、 " 一

惑 器 ご 江 二

↓ § 雰 M 女 、 長 当 ミ ↑

醍 西 亭 忌 澪 慈 蕪 染 一

寵 、 含 一 、 9 、 託 ご

↓ § 雰 ど ご 兵 卦 謹

醍 二 釜 涯 登 落 業 河 捻 器

恐 ミ 矛 " 割 1 守 武 X 解 S 鴛

十 釜 、 ご 片 謡 一 氏 驗 ヨ > キ

耳 ヤ コ 器 ゑ 灣 誤 宿 季 ご 窯

覧 弔 糖 q 瓢 窒 驫 澪 三 武

工 亡 訂 ミ

姦 メ 底 霊 礫 長 卦 謹

醍 一 0 、 聖 黛 月 語

〔 霧 〕

隠 郡 織 緊 3 鱗 醍 稔 器

、 陛 溢 「 ◆ " X 譜 二

疑 上 二 一 二 踊 ■

"

響 澄 蔀 X き 長 司 益

釜 雪 簿 鷺 裂 濫.、 "

鷲 裂 キ X 禽 メ エ " 嚇 誓 鴎

区^゛

→1(

ロ?

金し詠

゛琵

やS

:、

ニニJ

』、 1

L↑こ

゛島

Page 12: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no 年

慶長16、3 ]1

慶長16320

297

西暦

慶長163

}6]]

慶長163

寛政重修詣家需

16]]

文書名

寛政重修誥家誥

]611 禁裏御曹請帳

]61] 安政内腰造言志

発給者

2勺8 埼L16 Ⅱ2 16H

豊前宰相W、興(花抑)、越'少将恕励X1刷鵬、揺磨少将師政(花押)、安会少1子正則(花押)、藍摩少将[JL11、美作将征忠政(花押)、加賀侍従利光(花押)、岳j防仲従秀就(花押)、丹後件従高知(花押)、若狭佳従忠、袷,(花押)、備前侍従御仙.1花押)、加蔀記後訊青正qモ押)、里田筑前守長政(花押}、藤堂和泉守高(花押)、鋒須賀阿波守至象(詑押)、松平士佐守誓qV花押)、山中筑後字W政(花抑)、生駒畿岐守正伎紺ひ刊、堀尾山琥宇恕.畔武花抑)鍋島信湊守島茂1花抑}、全靴出1!T上]1「電{イt押)

諸ノ、名打約條冉

'H19 授」、1b.617

1イX)

堀尾忠晴●柘位下山城守に任官

路女下支乎夏17

堀屍忠晶、従1位下仁叙せられる

川1

ぢ、

堀昆山城宇(恕鯖)、禁裏修造の助役を勤める

}6Ⅱ

持上16628

堀尾山城守、内裏東樹の築地造言を担当・1、る

16Ⅱ

当代'

302

妙心寺春光院蔵像会焼玄済贅

イ慶太lb) 7 朔

玲Ⅱ

303

堀児家茶臣団起論文写

慶1<16)73

t寛政重修諸家詳」※

}6H

堀見吉哨

301

i寛政電修誌宗諾袋

捻川'、," 1'1ナ?j

隆長}6乃

出典

305

家康、法令三ケ条を定めて近畿・中国及び西国の詣大名22名に示し、其打霄を捉出させる

け、科本史IH}2-8※

前住花倒現瑞応会雛

]b]1

接R16922

^

川6

/J、詳恕J弄永多j則'池"'↓11}、

堀,尾宮内少輔、堀尾修廻亮、松出左近将監、小鵡伊誇1宇、堀足功阪衛對、古川若扶守、堀足甑赴介、堀尾河内宇

f大H本史IH12-8※

畷長]758

307

]6H

忠1ι]75

神原1[剛襍礼

]611

308

備ぢ

堤1ミ17.6 1

瓦イ」/i 】

161Z

御'旦部

309

.立m乢

1612

大タ、松棚模'小恕、務花,辻、木多佐lt小

j}.イ,;イLJ!11)

農1と}9)正9

慶長16午3月足月,L

宇能遅神社棟札

3]0

堀兄帯刀死t、吽夜ヨリ往乱、供以郷此、

1612

補遺慶長]6年3月j己1] aミ

畷長]9310

削田宗裁「古顕文徴円。i人汗木史訓」]2S※.弁創"宗康文冉』下、1

3H

鳧川秀恕、判物

堀足山城守

接長19 15

16H

"2

堀足頼吐助、古川1'f扶守、河内{1 /、、なn111 1 yu、j11兄桑兵゛1、小勢伊JJ

矧川忠、興古状

吉叱の死後、堀兄宗稔陽起諭文を",成・}、る

接」ι19826

}6H

313

埋冶八帳宮神領所11写

16H

警↓ι}9 森27

堀,兄帶刀の死』、を心小を繋1ること、妥糊はナ、久保ι,、瑛・本多lf.偏から伝える、

確鶴山人幡宮棟札

3H

]6H

舛酎甲}

畷長扮)極町

堀IC継刀の発』、に畏}して、上1}、十行二1'秀忠はり御内冉か出されたことを伝

慶増安太夫迎料誠之

史靖雑染、箔代尤・駁府記1嶽。りく1・1 ポリ↓11 韮2,S

参-U.^

]6H

i慶長19~20)

1(L ι)

妙心シ介光院n1■陶む,綱N1掘鄭650午述詩記念妙心寺1※

越中1花押)

堀足宗木行人迎新'冉写

315

ノ、峨IN神原村払"り、畷神社の造営、地繊ル河N助

16H

元和元正吉

工宅加兵.衛霄糾

女部六弘氏裁 1、1別展吐胤兄氏と払汀剛班上松ゞ葬」鉢>ての艦示※

316

堀尾民部冉杁

堀1亡識刀六晞の避".金W併父と迫肅がi瓣tへ占、上で太る

堀晃山城守

16契15

()卵元)卯25

堀足'1城宇参院、鉄丁・"叔じる。家丁数十人御"見、

317

石川凌迎跡日相靴,火坂の陣等党・冉

腰増安大夫{花羽1}、山出勘古衛門(花打1)、眺出文左衛門オ詳r

i譜牌兪鉄挑訂ι号丘、装)美

]6]5

内記

元和元春陽

大練郡字冷マ"ノ、暢抑鄭1:殿、地頸小朝臣雌脚南門切宗1ふ抽朝臣落合1衛門豺由裂

318

女房書扶

饗長16圷bj」17H

村足七鄭右衛門手W、雀部二 市郎兵衛}何判

]615

(j沈元頃)921

神主波多野研介

条・

堀児ス占お暴の水図'↓1鈍成買堂之矩裁成1、J上芥之助糒;成1^"之1小古之,1}「リ11堀晃之'1;

3]9

出雲・降岐両矧の領11を認める

堀尾忠昂冉快(折紙)

慶長20]112

江戸城の吉論について、燃ケ'大名は"諭に出ず在田サよとの触れだが、念をテ、れて1工戸に出る"記求に堀尾帯刀孫他、鴫)等の動向を挑U.1る

}615

堀祀民部イ詳11)

、臓立公文よ

北島家藏。1出安國逃家文冉Ⅱ88・号・,武;

殺専、寺飾銘文

杣姪袖社 1'」11j加茂跡J、f加茂田史ぢ,1資i1樹 1矯認※

遵jι]6イH拐 17汗1こ11子ヨ1、iiιt

火庭袖主

械思寺(松江市玉陽町)。「耀思寺と初北松江磊主堀尾氏」写真※、f雲陽誌j。

]6}5

雲州神門郡塩冶八幡官へ30hの杣領を左行民部少輔の指示で渡す

史鷄如壁f当札,C・駿町、'1芽"1大f1本兜11H2 脳

堀尾忠励冉欣(折紙)

1615

鷺・宇迫地下小

圃主堀足山城守恕、哨公本願、地顕落合蔵人、本願目代皆兄弥市利、間藤兵衛

央託琵篦稚HLι・駿府'甜※。iソ、Π本央11 打2、Sま

1イb 、き

秋上伊之ホ杁

エ、;旦!兵に「

宇能"袖社1三由 11」加茂商)、T加莅帯央捌姿11摸P:張修

伊非冊御神領分の銀子を禅片の如くIHN>る

W.鴫{花抑}

堀尾家*行村尾雀部、覧・宇道山轟境について両地の地下人に棚陰のないよう 1工える

分子了L咽氏裁、1季牝文化財」1HシJ・,1

堀尾山城守忠姑(花押)

越後瓢

報1朧家文'11 大"本近世史111細川秀二tNI」]、59燕

山城守H御祈念の迎歌鄭快行、恕、岫の出陣を伝える

捜」ι}6{上6Ⅱ]フ「}

圃造北鴫

メL

大癒別火伊之1花押)

堀尾家巨Ⅲ出j}波・山南宅托ナ、坂冬の帥でイ訓抽、発の陣へ勃れ、吉哨の"代の城賀について物語、J、る

壇冶袖村二出獄市)、1きOY ・「塩冶旧記撚

慶長16午6打 17H条

雄鶴山八幡宮(安来市伯ノJ別1尻}。「井尻村史」※

国中の長タ^祈念

袖鵡杣H 秋上家文.1レ1松il.市j、庭崎)。「き宇六袿文,1H1人上家文冉2n弓鰐

国造北鴫

ノ、坂冬諒の出陣で祈樗の巻数および太刀・再代の兌舞いとして増巡したことへの礼状。民部が奏者

御奉行中

北島家藏、油雲國込家文,1井]86IJ "

元和21Rこ長谷川陽之介により片笄か寄遅されている。

北島家蔵。1出雲國造宗文;1謡189号^1

神魂袖社秋上家ズ舎井爲_[市大庭町)。1き宇六社文冉」ヲ、上家文11柁、12号炎

富宗之冉工打則1古武之化七ンター識)、「蚫島1」Wι兜鞍荻資11.1'f島畏県兜姻※

北島広孝へ祈念の巻数・柿代独鵬の謝三tをイ三える。

火庭別火分新嘗祭氷について毒行中へのホ状

加縢宗文冉げを山市縛物鏥)_f地山加史愽物館籍史資朴宗1琵11※

平札宗之1や松汀市娃号"聯1八東1墨'吉」下11、宗文1」12※

〔64〕

者払加受号

参考

参考

参考

Page 13: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

工留

契契L。~玲太共皇嫉.荏擢

二左畔淫三基

釜、※一美窪悪謬L,鴛

熟U、河Xミ黒U 寸輯

三癖貰姦逢。

妥髪笋、・嶋北N終呉災一

急ミN幾離戸痴巡鴛HO

塗一北~常縊釜,'堰遂墾

ゞ謬峅一↓鳶盡,姦畢系

倉益,選七美亭ミ゛L覇辻業

怨ミ§器釜'醤W

二製畢窯ミ、捻汽蚕

三北製、謄占ぎ嘉罫

゛H

Uぢ辻ミr、

Y二契才

゛W,゛Nや苫製'

令釜,二丹露kイミ衷W判三〔透〕

授畢K郡鳶"ε、概墾『

"謎

A1゛工覇塁γH塁七製票恕

(三芋"苓令岩怠上」」斈

畢巡S憂令イ一之

三異、R二基二三讓、冒一

§寓緑父

゛,一

球・゛

誘§二が燕畢,畷讐Hコ

00

§

鞭嵳Rsf§"

寺櫓.妥H郵琴轤+÷璽

゛難倉

゛一小

1G :、.くF十、=尊七唖劫、ミ

璽雲一

登む誕=妥喫

糞訂、蜜'匙、'一ヲ

世県●=緯吠◆.ι墾二'、、

一一器

卦§{巽注県

↑慧、1SJミ'YコいH哩R江一墾

愚、一鳥訣

辱ご三論一兵渠

燮ゞ察嚇鰹

別峯釜尾N讐美幾

'昇円一

、、,,一.、一一一'二劇俗

一蓮ミ三雪ヨ

三才撫・僻加

割煮工王牙、長塑幕忘騒

ヤニい二当CX仁゛、ご豆

羅葛ぎ、郡

'÷{リ三

弄)仁ド.一

ミ、上§亡'号j江,ニニョミ

憂姦美譜除亀ノ瀞立L冠に

ご患三一畢聟弓添染ヨ夏X

ミ縛轡a・ミ

劃罫,窓牙曝

記窯せU登一,辱

擇語.蔦象#

妥漫

.、志玉巨5比

寺祭掛ミ郭・ゞ三尋

谷符,三一三三

=三製護昔之,、R讐畢

逢÷ト於ミ点

辱碧^きじゞ

三」縛,覆ゴ細工

擇契さ禽皐側深

ゞ壽二C吊一イ雫軍琴ぐ,葛、

霜宗

濯運裂煮ミニが斗1器

一三二、一長讐Nぜイ

こ史、、郡

瓢巨妾三Υ主OX三、・巨

鎗妥製巡塗'邑゛離三

斜竺

一,一

ど七・●.書ミ舗忌

淫ぎ三罫

>七[三ご」蛛

二頁製一瓦七

誇釘コ長U乏\一一、が三

""

雰三〒~、二上.恵釜

瓢甜

斜笠

黒斜畢民

=,四翫Rミ

軍ミ皇、斗【'Xゞ画当畔

竺ヨ易繹W

忌翠X

C、一三一課,巨翠ゴ

、七二後ご忌 凶

三七姪星訓{

易竺

り、ニ

W主§゛ご誉急八三器三

X,゛一・七''V忌■'尖'ニ、三、N署

^^^リ^小^

三§製製安遥X、心二

嘉製支R契二,墜鐸U

V二゛ごく税令壽S=

三仁、劫

塵迎

{蔓断戈七誤麺導

矯如畢曽

一矯

晶ヨ

斜"

ゞ六心繹

弐g・\ミニ上t、一゛■Yご●巳ミ山

武§堤弐隈晋fミ露二

智一誌澤目

ど、'、サ、左剣、

豐く

悉答=六へ

器鎚峻

にミじ五゛÷

罫竺

三長昼

二製V、三\一畔暖ミ、

ミ、姿一、熊k製尋

四北収卸§仁X气北製黙忌

〔、式゛だミ繋途羅武y黛H

ぎ一R"、々三゛一琴突,之§L

含門

七一.七{Tコ一妥一

室、一ξ一]ゞ弓一二尋

黙一↑畢釜

響鎗一二雫咲稔

叩一一、X上長ン゛え熊罵

f弐閣之七熊鍵

゛,【、L、一キャイ゛J-

一、三系ご゛ニ、畔WUWX勺

塑き嬰二恕念ゑ一雲巡尋

^+^一、汽{^r

暑叉

翰門

畢Nミ亘遂一発屡

く」金慰棲二弐~霊K

ミごミ三

弓一琴遷三』

一夏会昼,ミ

だ七、三、ニミ草

都[ミ、、く§三どy

署曾亘、ミψ艮゛ゞ卦管

?一、二§昔Sどい,三に三ミ一

弐里

鴇一↑逗貝

ト勗

諾ヨニ畢↑三望張§

<\紐ゞ桧二、一人、祭券一

罫門

ギミ Xと^秀一メー

扇淫

「^'一、ξ、^

会一尋〒心卜黒

い露、一醤ごいF燮難§く令 1緑ゞ

嬰雫安

弐批

Nミ>塗語气垂

ト塗§X釜釜

三謡,ミ荻築

ゾP

中益

§妾裳弐愛墾

児三貫瓢七K業【ミ

餅金UW闇ど畷凶霽゛コνニギ

郵・やや、、ヅ゛斗、.一゛ニく゛^くイ三

獣ブ七N●ズ、並器だ呈

弐中

ぷ迷楚呉

K(、冨ミ瓢

弐一に畢習

コミ一迂袈くゞ三ト

、R

三.墾一

●空伶●煮工ど毛墜

、立芯契

才イこ鬮上〒、呉゛・妄{

四"

罫一に二工(

田卜心七

三亘豐゛燕試旦ざW器

弐淫

瑞●Y子釜壽一司釜

一二

釡島一,暴N祥王

"二豈咲ゞ」K北NN系

謎ぼX壽

一一、;一一ドトー仁窒

一恭8?

浮釜ぎ判#辺罵く讐'

鐙よ繹ヨ

三美"げ曼

゛一一

、ミ陛浩暴・姦謙?HU罵§

芙裳以イ・芹翼苫ゼ淘鳶業

晶三

こ、ゞぶ^.に.いX

M益

¥工些凄噂,曼

¥,雫くU堂

芋誇弐弌

N轡亘兆NギKW戸夏

く治美揮、北K轡ぎ一ミ§

三、§ごー'・ NX{

、七・ヰ柱斗贊

ミ竺

゛、

楽輸C峅弓瑳歌」、当H試経令

[遊炎イ章ゞ七器ミ壽陛

内二

爲誓

災●亘

誠遂"ぎ鞍XごK佃禅"、金週

リ江挺寒発黛だだ乏黙拝

謬蓑釜§,鐙提窪

饗疑祭ミ江沖二系ン董、厩

繁冨艮§竺、捌轟輿樹緬

゛轡益卓安

「呉一§

二製岩凶マ・E緊

^、、^・・^-J、ー^

一§ミ虚

詞壁、系

田"り、二北霜る

一二上県ミ谷部 N灘ξミ郵

一ル栂知ヨ ※

會ι,嘉k貞薯墨邪択沖

田三婆冶、

之鎧一

二北、N

里冠.当ミ・Kく二底

0二

§樹§畢H§凶共{制

恐、Xゞ益巨縛作撰ヨ叩選釜く

謹山亀丑井嵐買弐

偸冨气~壽郵N北N如尋

給如'県ゞ

系門

弐ヨ

Ⅱ水R」,^・;、ミ

三÷亘号、尖

四一、証長巡涯姦逗D〔一七

内H田ミ製令黒穏◆゛゛魯

二非S、H三、壷如掘ヨ忌選羅

Ξ、、,ユ」N^「ム

黒竺

●二 3ち、

Y-^一ι「て二^「一弍

女ヨ

迂武ソ、製、,゛耻、ゞ

急、一=運貸

ミ諾卓

謝ネ,一『系ゞ三逕葬

四遜袰混蓑蒸

疑三輪"郡ミ製§讐越●

兵三

↑訟

0納

器琴響吉〔

二き一ゞ

窯三

田雄■拙轡や督ヨ凶課辯画

戚=鼎梱藤0二架硲g

リ契■永U(一汁釜継令ざ睿鞭土

北ご膳と又共喜支

,气、一

ι鵡

川ゞ涯

冬誓

器'昂安

¥二ぞWトコ

痘、、●・ば阜〆#・ゞ三墜電

簿ψ一

熔契

毅、

尋釜

鳥漫

、三判ルく当譜卦

一誇

Nミ

丑軍迦X

含竺

三七、

塑ゑ軽佳剛牢獲上、澄

ニミ迄沖Uく認,辱

ゞ~髪点'鐙、日

ヨ髪繼゛ご四辱

早、訊*、.塗語N北

呈魯霜

三漫

要三、

罰●控一R

姦叩為X

§'く当詣無

Nr

含竺

答罵 0運安

主里

共炉詫獅

鷲王え讐

卦揮

゛蛍壷誓叉ヨ

恕ハ畢戈

C誇

三里

'北笈二罪

N講尋R

塁ミ惚く望迄

●諮

三1鐸金膳嘩

含三

=

琴゛卓冥

切羽

裂÷煮契

史竺

が浜楚

設誘繹R

§

仁ヨ

誘お屡父

中羽

K器讐ヨ

゛一量羅潟

~緊町、下当迩1

語一

誉N'騒婁蹄

叫然

氏三普一X

W

一別

曾竺里竺

抄゛ロ

ぜH

、60

^^

凡6」

Page 14: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no

352

元和86]8

353 元和882}

354

西暦

元和92、5

1622

355 元和93.10

熱田裁断橋儀宝珠銘文

}622

文書名

356

堀尾但馬・揖斐伊豆安堵状

]623

元和9313

357

揖斐伊豆書下

]623

兀和96玲

358

堀尾但再・村尾越中連署書下

元和9Ⅱ

}623

359 元和9Ⅱ

堀尾但再他2名連署書下

3印

]6器

堀尾但馬にく花押)、揖斐伊豆高清q討甲)

元郭9Ⅱ

361

堀尾民部沓下

1623

允和9H

伊豆(印)

堀尾忠、晴判物

}623

362

但再(里印)、越中(風印)

允和}0正

堀尾恕鯖判物写

ーを子合?手

1623

363

堀昆恕鯖判物

堀尾但汚万成井酎剛、村尾越中正以(花押、揖斐伊豆舐剤花押)

兀棚10正20

]623

神主大蔵

堀晃忠鮎知行宛行状写

神主宮内兵輔、神主椛太輔

1623

堀尾民都(花押)

〕ι

堀尾金助33回忌の供養に款田裁断橋の架橋する。

}6討

三木與兵衛

361

忠鯖(花押)

秋廃郡大野庄高宮袖主屋敷竹木宮廻りの安堵

堀尾恕、晴霄杁

儿和10316

恕、晴(花抑)

神主門脇宮内、同権大夫

内容

御祈念の米6折の安堵

仕従高階恕鯖(花押)

中原神主荘工

忠ル判

16討

菱根新僅歯作の指示

3備

千家王殿劭

千家冶部少輔他]0名迎判杁

兀和106吉

366

千家主殿助

末汰の3つの宮の安堵

寛永元)820

堀尾山城忠購(花押)

玲7

波多野瑞防

中線宮地境の削の通り安堵する

熱田裁断橋儀宝珠(名古屋市立博物館蔵)。f執田裁断橋物i副※

千家沽部少輸鳥空花抑)、同和泉守家 1花押)、赤塚左兵・衛野上恬{花押}、中木五助LI之{花押}、同五左衛門肘袷',紺郡W、長谷老敲守廣佐{花押}、千宗主殿助f.信(花押ハ同1_区和幸q[押)、中1監(花押)、長谷右兵南獣和之{花押}、平晃式都少輔靴,(花押

則永兀)8野

1624

ブ宮久治郎

国造千宗1〔疑より割分200イiと杵等屋敷3力所の知行安堵

36X

内杣社蔵文書件公江市秋鹿町)。湘島根県史援築資料」※

宇能遅神社練札

162d

寛ノkJご S27

国造千家罷廣よ1γ剖分200石と柞築屋敷3力所の鄭行安堵の写

布9

須忠都久神社文霄f松虻市)。(東旦1景三)※

堀兄1、励汚甑

寛永甲子10H

16凱

袖門郡向妙見神主職の安堵

370

三木亀之助藏文書。搭ι根県史18※,三木家文沓細島根リ'{史編尊資"1

詞造千家

な十定網冉ガ、

忠哨、「宮久冶郎へ]50子1の領知の宛1丁0

見水兀

^6討

37]

伊専二4 {'杁探

堀尾忠鯖は半役9万30W石で人坂城普請に参加する。正阿5日に丁事命令が出される

須恵都久袖社文霄(松i〔占)、(東女ιPI)※

]6ヨ1

凡顎1093

372

地'↑神1Ⅱ屯札

1荷

ノ'邪109 ]6

可縦波比神社文沓(松江市J。(礁リ1;三)美

1621

373

千宗1、、蔵

帳懇、占嘩利支天堂棟札

千家男儒亥文書3(出雲市大社町).1恨島根県史編篁資IU嶽

寛永π10古

堀兄山坑守qι押

]621

1ち也料冉

371

千家屶爵家文書2(出雲市火村町),i旧島慢県史編築資料撚

な1匙中÷途柄化打])

小朗伊サ霄状

Ib24

寛永元 101,

堅家文冉忠宝市)。f旧島根県史編竿ぞHH濠

鄭二所大明祁再興棟札写

375

I「yr→仏一子1」、}伊勝立示、1ヂ.'11 ・'1

長松統{堀兄忠氏正室}の祈"仁ついての取り1ため

1624

寛永237

「伯耆志」左},介見郡1。會見郡平問村。1W伯叢古11※_

376

美hvJ肘ψ煉札

松1.川

16討

寛永2 S 2、1

「鍋島勝蕨'ぢ沈y田立公文古鈍蔵)。「火叛市惚史11」7洲

地冶八轆宮棟札

11、 1'・ 1.仏・勺

}625

千家屶爵氷文古6出歌市火村町)。1旧島櫻嚇央編莫資"」※

寛永21016

地験N川干別j1 治合教道_八材増見宇載・野平右衛門

小朗伊教守ι、「_、化押)

堀足但勗・村尾遊中述Z沓下

Jξ11,1,,U '」

378

堀兄恕、略、山「よ,恢式へ大坂城イ1加の破損について迎希し、地議を申しテ、れる

]625

寛永3正]フ

堀兄恕砧願文

379

元和6{1'、じ"で堀足'Sの筵いたイ1麺破難について細十h衆の穿弊かあるこ上

]625

寛永3卯25

「印"にて忠、酷の之字あ;)」

千家男爵宗之当3(出雲'寸、衿町)、斗「HΠ1{県央樹築資鷲撚

八幡宮祁U廿干1,

380

最揃イ1」司の11} rjHこついて

1626

寛永38Ⅱ

同造千宗

381

堀晃宗三心h池署左書

W'斗0皷小,亀""(.11城子局淵忠略

}626

寛永3825

担馬("!印)、越中 1型印)

382

揖斐伊豆・村尾遊中地料霄4大

,胤忙t,、峡先主,

宣永3825

383

宇椛遅杣社(雲桷市加茂町)。1加庄紺史ぢJ資11潟^

]626

高階堀星山城守恕而朝臣(花押)

寛永3Ⅱ吉

堀尾家靈行人迎署寄進状写

「御手許文占・」。「忠、'公紀2」1山内宗兜1、ト1。「大阪市史史村」71"

3別

堀兄但巧、後畔吉右衛門

1626詣大名官位昇進次第書(折紙)

富叫主堀尾山城守

暁永3)極9

洋"チ・';〒文代心、、屯』宝公武12」「山内家史IH.「大阪市史史11」71※

1626

385

堀尾也巧力成{花押、村足越ホ正以イ花押)、掛斐伊旦高,青W吋甲}

下木與兵櫛

寛永3極

1626

御守護堀尾山城守、郡松1」止右衛門

抱,1政条日記

「郷子許文冉よ、恕、k公紀2上山内宗兜"」。!大阪市央史1・共7N

堀尾氏朝寄進扶

揖斐伊日,高淌イ化押)、村兄越中圧以河詳W

出雲縫岐守護堀尾山城守',陪恕励朝臣、泰行堀尾但弔方成、揖斐伊豆島渚、堀晃采女

}626

埋冶袖村.1お三、市)'髮沽ーイ塩冶田紀N

玉袷八゛1'J神1述成誌J'1¥f示""

堀尾宗奉行人述箸書杁(切紙}

畿慧・寺纖1公il.市干揚酉D。「隷誓む・上初代松IT藩・主堀尾氏」写央ノ.、ζ IJ、貞リ【、L.キ、

}626

堀尾但氏、批斐伊豆

茨根新Ⅲ當作の指示

堀尾忠弗法度条力

千家主投助

千家屶舟支之il}6^出蜜市火社町).1粥工井則山延号粟贇H住

柴角顎之

如一所ソJ男神牛h「市(大廃町)'1{k脆村it、1※

田造千家

1り之町面六期Jξ、21i3ヰ・リH合

堀尾掃部氏朝く花キル

美靜潤町美保杣社文当'松π市美捌櫛「D,1八央ι翫111、似"社文it} 5-1,・碧

彼多野瑚助

両牢ド宮竪效について誓茶の仰せにより安」ぎする

堀尾采女、、 qE押)、堀尾但巧高成f花押j

地冶1ψ礼11顕市}、1く沽・・f塩斤擢己己撚

出雲佳従堀尾山城守高階忠晴(花押)

大社弄殿の修復に陪す乙

・.木亀之勤藏文冉。 1島11"1史」8※.モ木宗文冉IW島哥W,t史挺堅資十H

崟寺阿賊院

女川祁門む輝赦少見御杣領の醜北譲杁の通、岡村30イイを寄迅

生棚院茲オ公f1 市},刑ι11Nι央IS※。ナN1院文冉f東央影)

国造北鴫

堀足恕、哨1俗し、付従に任ぜられる

長陽竹八帳宮文冉中コ1.市于淵町J1八東郡誌」〒陽村八0岳宮文11;' 1 ・}J 三11

両国造

堀晃恕鯖、松平直政ら四品に昇進

堀,足氏朝、苔光山崇寺領として三刀屋の内抱ホ竹10石を寄進・ナる

1宗屶爵宗文書3{出釜'市大H晦),1熔島根県史編纂資村脳

堀尾宗返行人から観造北鵡広ギへ杵築法度を出したので社家一同堅く守るよう伝える'

千家男兵宗文書卜出奮市大社町)'f旧島摂県史精築資1-1N

堀尾恕、晴、杵築へ法度を出す

粲京文古■雲↑糊,、f1蹴肝R県史粧箕姿引」※

〔66〕

天理ソ、学村属天理凶冴魚蔵(奈R県天理市)。「吉森県史1近世]、898号ま

火目本古記録刑が四'顎'酎※

苦光寺(崇寺)蔵文沓{雲雨市二刀屋罫)、r旧島根県史編気資耕蛾

北島家蔵。Π"雲國造家文舎」205号"

出雲火社註文書心出雲市火社町)。i旧島根県史編纂資羽」※

年代は捉笹

考典、一口

ι一門発号

Page 15: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no

386

41Ξ

1寛永、1317頃)

387 寛永5

西暦

388 筧永5

1627

389

長松院殿真諦紹聖大姉之御辞世

]628

亜ポD

文書名

慶長年中ヨリ寛永圷中迄御城廻御普請御手伝御務之趣公儀江被仰出候記録

390 寛永633

391

]628人坂御ニノ丸南輪御苦請之時萬罫用象四組割符御帳

寛永633

392

1628

寛永6325

393

部分御旧記

]629

寛永6523

発給者

391

堀尾忠晴沓状

1629

,宣永6)75

堀尽轡晴書状

395

]629

寛永7正27

酒井忠糧沓軟

}629

396

北島広孝目安状写

]629

寛ノK71"1註

397

堀尾局成杏;上油1紙)

1630

克永87フ

39S

出雲"従忠菊く花押)

堀尾縄巧書下

{寛永8力}フフ

1630

出雲侍従恕MqE押)

399

癌"雅臭頭忠世(花押)

長松院(堀尾忠氏正室)寛永4年3月]フH死ま

堀尾乗女冉訊

寛ノkS721

]631

1〔X)

堀尾山城守家中が、大坂城普請に参加する

広キ

堀尾乗女冉ガ、

163]

寛永8721

団造千家

堀尾但氏高成qモ押)

堀足采女霄状

伯1

堀尾山域守宗中かf大坂城菩請場での目用を用いた史宇1

163]

日御務

寛永釘21

怪巧哩!印)

堀足曹、発伝逵軟

殉造

堀尾忠、こ青は半役9万3000石で大坂城普請に参加する、

163]

扮2

久徳勘解血、佐治刑部少輔

徳川宗光の萢癒のため大社での祈念を依頓する

堀尾乗女イイ捌争j

寛永SS'j

堀紀忠萌伝匙款

103

]631

北錫

蒜削家光の萢癒のため日御砧神社での祈念を依頴する

堀足采女q鷲羽

寛永8S5

天理大学付属天理図告館蔵{奈良県天理市)。「国書耗旧録」"

堀足忠晞n゛圭状

舶1

将軍宗光の本復を伝え、恕、晴の依頼の祈念に諭意を示す

三木奥長衛

堀足乗女1イこ押)

1631

山口県文客鮪蔵イ山口市)、r大阪市史史半H71※

互永S8

出典

d05

矧造千家算能との相諭の訴壮案

端足唆詣行途箸汽扶

佳従島硲恕,礒.花押j

属造千宗

'寛永3、89

阿波伺徳島懿須賀家文書(同文¥研究史料館)。1大阪市史史キU71※

天秀院1チ姫)の癒措のため祈払依頴。鷺ノ宮のを数も繕るよう伝える

]63}

W6

伺造千宗

佳証膓階忠靖孔1礼

寛永釣朔

堀兄乗女告力、

]63]

荊モ本県史料上長世3。秒、阪市史史料」71炎

107

菱根新田欝作の指示

じ口千家

堤兄捕部鋼古状写力

]63]

了Σ永8}92

千家男島家蔵(出雲市大社町)。「島根県史」8派

矧造北島広孝.の出行に対し、北島平 1・鄭へ広孝に杵笑へ戻らせるよう伝えたことを知らせる

片従商階恕爺{花押j

10S

堀足采女ψ劇尾剖巧迎署冉紘

杵築両国造

イ菟

日御碕神社蔵文沓3湘島根県史矯菓資料n

}63]

寛永諦 15

堀足采女、1酎甲、堀足也朽ゞ譜和

曹爺の当月の析持につぃての内容

千家男爵家蔵(出雲市大社碕)。「島枳県史」8炎

堀児示女冉杁

井笑両厩造

W9

]63}

山城守様の当野の祈樗仁つぃての内

北島宗蔵。「圖造北島広孝窕書井訴状案リ出黍餌造家文皆」22]号※

寛水8}禾917

柘弐正鯵宍1た折紙、

堀足乗女花1墹

心0

)1、御所徳川秀忠の物により将軍家光よ'J大社に祈林を行うよう仰せかあり、堀尾忠、晴が両同造へ伝達Lた

163]

牙御務検戒

北島家裁,「出雲國造宗文沓北俳碁

寛永8920

11 ]

堀晃鍋部幼

伽ξ、'h電'1'り;

三ホ亀之助藏文書, 1島根県史」8鞭.三木家戈書f旧島根県史編篁資IH

ノ、樺所徳鮒秀.山、の当により苓軍家光よ,Jプ、社仁祈持を行うよう仰せがあ,〕、堀足忠舗が両同誥へ伝逐した

堀晃采女イヒ抑}、堀忙也1弓力成1ヒ}甲)

宣永9力)正22

163]

同;五・T・'1:

U2

堀足世巧書杁

話k9正2似降

ナ、御所徳川秀心、の嫡によ;)1;軍室光よ 1)日御磯神餅で祈IJiを行うよう仰せがありJ屈兄忠晴がΠ伽島検校へ伝11しノ'

千家男厩宗文書6(出妥市大社町上1氾島摂染史糧纂史キU※。、挟橘談」後編に引用。

]631

端尾乗女^1討靴

覗3

"、 1.1モこE'

士井利勝冉な

1632

稻藍H後守正聯礼押}

寛永9力;2]9

"4

千宗男爵家文書訊出雲市大社珂).1旧島根県史概纂史÷琵※

波多野権大夫

大御所秀習、の柄の析樗、亀足家より堀足碕幡が忠鯖宅代で大社ぢ詣を伝え

堀虻采女・堀尾仙巧速答袈→k

寛永9卵25

〒家男爵家文轡瓢忠雲市大社所)。1旧島摂県史綴県史料.1※

}632

R郷勢鄭タ、

内諄那賀宇二,.重、花押,

d 15

桔川秀忠形見覚巻

年代は受筆

1632

大御所後撹秀W,の:,1iにつき祈焼を命七る

(寛永9)6 }0

千宅男島唆蔵{出獲市火社河jt島枳県央玲§

尋御殆尊久

堀足宗塗h/、仲箸書;k切飯ノ

堀足担."プi1立、1譜皐シ

]632

U6

j、i:笥秀徳川秀W、の■じつき折14を命じる

北島宏蔵.t出敦駆造家文削208ι 1

ーエー%

同造北鵠

堀尾九十鄭轡紘

内容

_1_井火妖瓢利騎f花1甲1

寛永9)6]0

人鄭所徒川秀恕.の菊にっき祈拷を命じる

]632

村7

伺心北島

堀晃采女・イ酎平、堀足但巧力戒,1酎平}

j◆勧訴後川秀忠の不例により駐御酷神社での祈持を行軍よ 1}堀足他,、哨へ命じ巧力たことを伝える

目御蕎神社蔵戈冉3細島根県史績箪資朴配

i寛永僻6]2

堀足采女害な{折翫}

心8

]632

捻川秀忠の扶父治巷の祈祥について謝意を伝える。

n1迅・1ノ京

{寛永9>628

千女屶野字藏(出雲市大社珂)。i島穫県史」剖

堀尾宗斈行人迎署害状

堀晃乗女゛1孔抑ハ堀足但町高成イ花押)

後川秀t,の宗気治埼の祈祷仁つぃて堀尾山城守から堀晃掃都が大礼へ尿造でれ所念か1丁われたことを将軍宗にも伝わ0た上伝える

119

}632

司造北島

袖魂神社文冉{松河市大庭磁}。1八'迂路醸神魂神社文寺73染1晝宇六社文書」利、上家文害251号

堀忙九十郎久{X花1甲

イ寛永9力)83

小院伊与沓杁

瓢造千宗

]632

智鯖杖の当月の祈念について郷巻数の進卜か首足良くい0たことを、伊豆火膳より樹いたこと

髪情一蕨{出雲ホNJ江冶掘記批

晃尾采女、、、1酎印)

堀足采女書状井斤訊}

小野宗文汽2(出姿市ナ、杜碕);獅島1則ι史援讐資料上

結川秀恕、の罷気治篭の祈挫について附意をイェえる

}632

北配乎十鄭

久徳内諾、、1花押}、堀足但巧高成花押)、揖斐伊豆高清j花押)

堀尾宗泰行人連署書捻御J紙)

小野家文冉2イ出添市大社町}「旧島誤Pι史縫纂姿料1※

習宮での祈共として今村待七に代参ざ■ta)

国込千家

北島業藍。f出雲画這家戈書1209Ij二

堀足出城守に秀曽三1見として銀子30卸枚

小峡伊与f 、1議甲}

国造北鵡

北島屶爵京蔵イ出獅市大社町)、f島根県史玲ヌ

剥主忠萌祈念のため当二月の御供木を来20日噌ること

堀尾采女、、(花押)

伊非諾御外遷宮について

同造北鵡

千室男角家之書シ出雲市大社町).f据島恨県史袴纂姿斗撚

堀足采女、、新樹甲)、堀足但馬高成(花押)

神貌社外遷宮についてを数融進の謝迂をイ云える

別造干宗

北島男爵宗蔵(出雲市大社町J.「島摂県史W※

千宗労爵宗文冉5{忠雲市大社鋤)。f旧島誤県史援竿資鷲笠

国造北嶋

神魂社外遷筥について巻数階進の謝逃1をイ云える

卸代は党1

天理大孚イJ属天理圃書館蔵{奈良県天理市、「吉森県史」近1堪、1021号難

神魂社外遷宮について巻数錯進の謝きを伝える

圃這北鵡

北島京叢.t出雲矮造宗文害」2}5・号※

堀尾采女、国造北島氏へ明日画中納三水曼瀬氏成が、玉造温泉から大社へ参詣、1ることを伝え、社頭儀式の奉備を通達・;る

千家男爵宗文書k出蟹市大社翻.湘島誤県史編纂資料'

神魂社遷宮について、国造北島氏の大庭へ罷越たことに対し、奉行から建立を成し遂げたいと伝える

北島家蔵。r捜婁函造宗文沓12]フ号^

〔67〕

北島家蔵。1出雲綴造宗ス書」2玲号※

千家男爵家文霄ν出雲市大社町)。1帽島根県史籌菓資料脳

丘代は異笠

北島宗蔵。「出雲函造宗文霄」219・ぢま

6門10督付堀尾宝事行人連箸書状より寛永9年と推

北島宗蔵。「出雲國造家文霄」220号※

"代は異華

年代は異笠

年代は異雄

号 者受

Page 16: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no

420

寛永98,18

421

西暦

(寛永9)9吉

422

1632

く寛永9) 103

堀尾家三毒行寄並状

松3

文書名

1632

(寛永9)玲3

42d

松江蒋役人迎署証文

(寛永9)]03

1632

北5

揖斐高膚冉壮

]632

寛永9.103

126

堀尾倒再書"伏

堀尾但氏(花押)、揖斐伊豆(花押)、堀尾采女(イL押)

イ寛永9力)W5

発給者

1632

127 '寛永9)106

堀尾采女書状

12S

]632

山田角蔵(導副良決(花押)、柘垣ヒ左衛門引(里印)EI(花押)、堀尾采女(里副

型水9,]23

北島広孝訴状案

1632

129

堀尾升家曾杁

6.永り

1632

揖斐伊豆高清

ι、

岩屋寺

平河半介冉状

1632

堀尾但尻力成1花押)

6,ノニq

堀児采女冉状{折紙}

130

修理免摂前善右衛門、与一兵衛

1632

堀尾采女一(花抑)

寛永光 lf 蔀

武州鵄朗郡托戸庄図

131

広キ

仁多郡横田村岩屋寺領、同所新樹15石寄進し、都合30石とする

1632

圃造千家

寛水1021b

綿2

配所残筵

堀尾丹家区口q討鵬

!、1j量千・家

松江縞、北島中書孝康へ大社神前にある松袖え啓えのため、修理免の内で代地を与えることを同地の肝前へ伝える

1633

(寛永10)り川5

内容

平河半介一EW捌叩)

133

堀尾家三未行連署証文

国造千家

1633

見永105

堀尾采女、、才E押)

神魂社遷宮について、住号斐伊豆は出雲・綣岐両圃仕冊と記ノ、されている)

始1

堀尾一氏寺地返却状

堀尾采女正

1633

Ib}do)、911

杣魂袿遷宮についてか

区造千家

133

堀尾大綱冉壮

祁魂社遷宮じついて、巻数僻進のこと{堀足乗女は出史+郡支両田Ⅱ.御と"入されている)

1633

山廃枯五左衛門尚興イ花押)

a水10917

国造千家

13b

出雲縫岐両國太宇堀尾山城守家中1合斑く

岩屋寺文讐。湘島根県史編県史料、1。「仁多郡誌」岩屋寺18号※

0ン批0920

北朗干十郎

]633

北島広孝、堀足采女へ上洛して勃詐を得るために上盗することを伝える

堀足采女一朋{花押}、揖斐伊豆高清(花押)、堀尾但嘱力成q郡判

0、水10、9、26

堀尾忠哨遺三拔

神魂社遷宮についてか{旧例の如く遷宮)とある

13S

北島圧子蔵文害(吹田市)。"、社町史研究紀要N、北島正子家文冉7号ま

1633

堀尾右近一氏(花抑)

寛永10)10-1

堀足家一'h寄迦北写

1633

大庭神課社遷宮に関わる

山庇三郎右衛門、繊八鄭左衛門

139

]6:鍔

千宗屶爵家戈霄票出雲市大社町)。湘島根県史編築〒井U※

堀児火隅氏鞠(花押)

堀尾采女、北島晒ギへ北島広孝が樹防三Ⅲ尻まで赴いたことを伝える

堀足恕、畔1」、1P部塔

捗1永]0) 1017

ギ、H乎物'誠1部増

千家屶爵家文書1(出雲市ノ^社町)。湘島根県史編篁資料』※

440

堀尾山城守屋敷地の確認かできる。現存の東泳都立中史図書館蔵け写しだが、原図は寛永9午刊行。

波多野権ゾ、夫

堀尾掃都六.、气氏成判

1633

(寛水10頃>

千宗男爵家文冉1{出雲市大社町}.細島根県史撫築資1・U※

都川恕、刊六"、家

一峪山善光寺別富肝前輿マ兵衛

44]

寛永9年、山廃麦行H歳、堀尾山城守家老掛斐伊豆により堀尾忠、畴の前て冉物を誌む、200イiで堀尾家に招かれる。

堀児山城守

]633

(稔水10頃)

北島家裁ゞ国造北島広孝兌古并訴杁案」1出盧國造家文冉1221号ま

国造千宗

堀足但'n]、揖艾0"、/1、堀足乗女

雛川恕、興冉杁(新紙)

下宅加兵衛の当1'を舸の如く承認・上る」と

年代は製筆

千家屶爵家之冉"出獄市大社町)。細島村N1ι央繊ヲ"H溌※

142

堀尾忠、萌画像

千家屶舟家文冉舮出喜市入村日心,「Ⅲ島根県央繊粟賓H」※

城安寺の寺地を苦光寺に返却することを認める

(寛永H) 213

1633

年代は呉筆

'四jl "県、1内井'貰殴、十"jゞ!上

北島家江J田造北島広¥覚冉并訴状案」「出雲純込茶之ilH221号※

出雲国太守堀尾山城殿追善独吟百鹸

伊非諾御遷寓について、千家の申J、を使者長谷右兵衛畷から開いたとする「大]子テ

年代は異峯

噛朏1'1,刊

東京都立中央図冉月靴.受知県西尾市立岩点文咋。「田史大事典打

妙駈、、

寛永10年5"嶬?iの希勢てを元禄131兆月に堀尾氏成の孫、ゞ1、T1欠硫潤どいう人物が敏写Lだりオ、

年代は拠柴

4)年未詳

]634

示」ι口ーマニ', U にU,

堀,昆家家臣連男願弐写

、配所残工_1。「岩i皮文脚」※。細本思想ナ斬勺

堀兄、W 哨、゛1J1 史 111 '六 11 恕、鵬・ 1'」「イ1j形ゞ庁老小に遺じを伝える

H3{安上挑{1」1墹5 20

午代は翼筆

埋冶神社、出雲市)。突清一1塩冶旧記蠏

よ州i二多郡'澤H'W巌 1」1こ5イiを冷迩、fる

魚忙俳左衞門對

寛永9作の神魂社迄宮に鵬力るか

小ld

里村昌琢

乃木付善光寺ス1」K松打1市浜乃木田)。レ新1君Ⅲt1筈光寺文J12号咲

円成説股炯班繊火'了海賢ネ打ノ、1'上

"ト米"詞9 Ⅱ

越中

久徳内膳判(花押)、堀尾但再判く花押)、揖斐伊豆判、前出丹波判、小島年人判、堀尾火隅判、堀尾左兵.衞判、堀尾采女判、堀尾因φ岳判、堀尾修理判

堀忙山城内 1公1"二物

堀兄恕餉炳死、ι,、1鴫、イi川宗 1側シ忠略感4¥子への棚銑を働きかける.丁き尽くしたが認め巧れす、家中の鄭行取は当」1.の物成を希芋.・1る.城受取の城番の愉繊,

千宗労"宗之汽1'出抵市大村町)、細島杠Wキ々1局聾資"撚

,145

堀,晃吉晞冉ガ、(桜切"U

(年禾詳)Ⅱ器

「出宝口吐両純ソ、守堀足山城守寺、中給軒iヅ東糸ノ、9女合図冉魚載,

M6

"配所残筑」延宝3"正乃成立

]0Ⅱ.1「HJ、」;・1大を芥見し、堀尾恕、畔i,冉死を開いたとの返冉

(年未詐)]2]フ

堀尾吉発冉状

f,二顎餘鍬卜剖迂公之'"見肱)※1 1公打"]'.、、」

417 (慶長頃)56

隆iJ'之,仁多郡拠出雲町)、1仁多郡":1 1泙村隆諫寺文マ;5様'1細'nR嚇史糧纂資縦

堀忙忠●とな村監物遺像

酒井・雅楽頸、士針大炊頭、酉jl・讃岐

M8

塀,昆吉晴冉状

年未詳]09

119

聾源寺・-1U熊1り、f島櫻リ,や蝉8牙

堀足忠萌の追善独吟百額力

堀粥刀吉叱(花押)

誇河,寺咲珊{那,、f島"W上ど8泳

堀尾吉晒冉状

く年未詳)4 2

午代は児粂

部川唆文代。大日本近批史111訓川家史HJH、685号碁

豊臣秀頼御内書守扉氏)

堀帶刀吉晴価酔円

堀昆家の家名再興にっいて廓冉を捉出する

好,尾忠氏害状

堀本はh川家じイ云才Jる

鯏川宗之円',人11本近枇史"1削川家tどIH5、1150号"

堀帯刀吉鷆(花押)

山宮内

堀尾忠、氏書状

円成寺藏(松il'「1i).叫訓ι1勤※

吉晧(里印)

仁口法印

,'1L11記念文矩、罷北1市兵1嵯ι立繍(11麒嶋高校)。f則J;罷:111i1※。阿之¥"究史斗鋪マイクロ

(里部)

浜松か巧手紙を送ったとある

瀧左兵衛

曹、氏く花押)

r堀尾家記録上松江市)、f新修島根県史1安料概2※

「栃川文冉」甘柏家文冉では鎌兪御所御教冉、北条氏心印刊辻なとを収録

堀信濃守忠、氏(花抑)

笑雄五郎八

東京大゛央朴編粟所データハー

堀尾帯刀

蔵人、EI

浜松在城の頃力。笑庵の労苦をねぎらう

'L豊州

年顛の祝議の御礼

妙飽寺文11H京都市1.京区)

H粕小南門氏蔵文誤(神知削ι鎌兪郡大船村X東史影}

〔6幻

堀江銚三郎氏謎文杏(東史影)

円成寺茲牛公?1市).「島根県史」S

東京たf史"編桑所データベース

祝{

酒井家家臣所持文古く東京大学史科編纂所蔵)。「史料編算所紀要」フ、酒井家家臣所持文辨2号※

東京大学史村覆篁所データベース{花押壮後期のもの}

本法寺文書{京都市上京区X東史影)

堀江沌三郎氏蔵文古(東史影)

東京大学史斗編竿所データベース

東京大学史千1概箪所データベース

東京大学史料編纂所データヘース

老倫典者号

7工

Page 17: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

= 0轡

千一 些 ) ↓ 二

鳥 H 一 ギ 司 翫

ホ N

碍 圃

発 汁 、 - N ゛ 認

▲ 認な 一

哉 師 四 沖 煮

X

, 聖 魚 、 踊

舗 師 、 顕 黙

ご U , ミ 亘

舗 謬 昂 三

怠 ●

並 謬 昂 電

二 ず 一 §

励 ↓

厳 武 、 顕 煮

詠 畿 酬

舗 C ゛ " 頚 女 一

' L 争 N 器

述 生 誇 ぎ 七 蒙

Ξ " 、 宝

弐 L 武

哉 部 藷 遷 ・ 六

覧 ミ 司

或 ゛

舗 当 ◆ G 児 = 苓

、 一 汁 、 、 §

禽 聶 罫 琴

壽 口

舗 . 姦 買 = 芦

江 望

署 、 ^ 一 三 一 、 . ' 1 一

' , 汁 、 一 ガ ● 翫

゛ 三 畢

一 ヨ

灸 生

一 語

共 凡 賢 ミ 并

壽 澪 生

覧 雪

= ご

ミ 染 齢 昂

三 武

一 一 、 女 ご

■ 罫 、 誤 キ

師 一 途 、 T 、 ゞ >

Σ 謡

ヲ 三 岩 一

- 3

禽 交 §

一 、 ^ 、 三 三 づ 、 ど

寶 L 禽 と 三 皿 寺 土 一

〒 託 、 一 誤

= 」 ゛ L 一 一 一 」 ■ ' ● 庁 1

片 瀞 斗

t - 、 、 「 ゛ 器

L t 、 ゛ 、 「 左 三 ニ ン

一 魚

喧 ミ ・ 一

獄 浩 烹

^ τ ~ 一 土 、 「 、 ト , ー

勇 主 認 一

冨 S 爵 六 ゛ 、 L 《

宗 伽

三 区 三 ¥ 一 ゞ Y

G 三 か 当

叢 武 聖 昂 謡 X 李 、 泌 品 潔 、

聖 災 烹 轡 π ゛ 繹 卦 キ Π 鳥 浮

" 身 、 し 小

戸 尋 」 生

= 空 ご ご

革 」 ヤ ニ 窪 寺 苓

、 ミ ( e L 1 、

芦 廿 武 奨 翻 N ミ 縛 選

一 蚤器

良 涯

弄 武 鞭 S 琴 一 登 ミ > き g

塗 一 澄 津 ↓ " 声 " 鼎 S 武 零 革

h J 訂 寸 汁 ξ け 烹 小

゛ , 、 , 一 ミ 七

三 一 三 晶

治 禽

マ 0

聾 高 美 沖 鰯 升 醗 、 号 月 窯 、

当 区 佐 三 、 一 ぞ

ミ じ と 牙 [ 弍 た ち

ヂ ミ " 釦 一

三 心 或 弐 「 工 徐

堅 吾 ] 釜 ' , 覇 粛

一 詔

舗 瓢 登 昂 難 翠 号 共

繁 訂 ゛ C 《 瓢 呼 弗 ル 小

【 一 」 比(ゞ ど^式^一 、^・ 一 一

, 弐 二 岩

ミ バ 三 烹 , 、 エ ~

逝 が 、 獄 契 沖 熱 X ¥ 、 ゑ 搖 窯 、

予 謬 メ 尋 「 轟 > 8 琴 1 浦 1 ■ 8 晶 芹

巳 " 「 § 点 之 「 ゼ 、 < 竺 膨 < R

八 巳 倫 武 N F 入 小

、^ジ^、^・^ ^

受 」 寿 、

、 、 、 臣 き '

燮 " 謡 緊 挙 H 酔 、 減 § 司 済

議 頬 尋 鰍 ン 、 黍 訣 訓 鼎 腫

、 駿 苅 潟 璽 簿 畜 謡

一 認

L E ↓ N 三 L 乏 、 ▲ ^

ぎ 製 存 ご 鄭 、 吽 ( § 針

》 舟 図 こ 霽 " 汁 ぎ M き 三 W

X 譜 智 票

券 、 註 掃 牟 滋 猫

ミ 、 1 込 え ! X

< フ ミ §

宗 畿

、 ^ 、 ヨ ^ ず 当

二 一

ミ ミ ナ ミ ) > 芦 ハ 6 裂 け 築 S

ニ 、 ) 8 曾 ぺ 説 引 , 一 ' 小 き 時 、 ・ ゞ 卦

巳 、 ' 画 打 ゛ 一 ' /

卦 武 華 「 三 ' 七

一 一 膨 十 一

E E 当 譯 塗 お 熟 壽 勗

ご 邑 糊 N 三 一 器 発 搖 劫

ゞ 蒲 芒

÷

洞 葬 N 持 希 獅

妻 ゛ ー 、 え 1 N

§ L 小 岩

差 、 ミ ニ 琴 き

於 聶 、 ミ ミ

一 弐

泌 垰 § 零 陵 冷

罷 烹 翌 = 一 ご

晋 諸 諏 文

券 汁 陰 杜 誌 獅

遍 田 1 、 λ 1 X

一 稔 4 き 「 三 S 之 心 , 打 ゛ 七 八 満 ニ ノ ↑ 才

§ , 号 P に 写 門 一 賢 X 心

マ U

釜 § 釜 お 樺 弐 " 一 器

岩 疑

亀 ・ 吹 , 、 一 ξ

芽 顎 武

、^゛ 一 、 一 一' ^ ^一

壽 注 . 嶽 一 畿 細

課 沖 、 ! 、 之 1 X

妄 三 ¥ 竺 芥 詔 廿 暴 卸 袋 二

辻 二 八 三 ι 、 一 1 一

尋 等 票 一 醸 Y 望 ● , 語 や

鰍 、 戸 塗 器 巳 」 洛 烹 璽 ミ

【, .エ 、 一 訂 ゛ 七 、<

謡 司 環 霜 汝

烈 小 、 1 勺 え 1 X

需 票 ■

叢 凡 雫 ニ ミ 寺

二 ●

是 四 卓 '

ミ 勗 ^ , 一 小 0 ^ H 一 卜 山 、 し

ぜ 述 , ミ 舗

¥ 子 サ ぶ 仲

演 昆 矧 ■ 訣 き

ご ¥ 謙 北

遊 一 § 二 点 皇

避 露 1 撚 N 曝 臣 讐 誌 司 ご

腎 郭 ぎ モ 無 券 妾

湿 黙 涯 § 二 断 子 ぎ 癖

一 ご 冥 是 邑 」 層 雛 十 と 髪

气 汁 ' 一 石 昆

卦 ゛ > 庫 ル ミ 弐 π ゛ C 〔

一 訟

或 三 姦 一 "

占 一 バ 、 化 主 謎 、 一 ご

発 ミ " 級 知 悼

ご 工

墜 式 、 我 ヌ 辻

ヲ 太 だ

、 3 醒 忌 訂 ゛ , ニ バ 、 ・ し ■ 1 ゞ 、 一 ご

ハ ヌ 料 き 、 上 ゞ 小

工 舟 二 当 ] 卦 0 、 嚢 響 誘

四 三 太 当

遅 , 轟 , ゛

滋 注 三 建

凡 E 篤 誰 、 轟 .

> § ■

# 、 器

糸 ず 弐 才 8 弐 牛 ゞ 二 訂 遜 郡 酷 坤 X -

口 司 ゛ ど 一 、 、 一 、 尋

工 忌 太 当 写 、 、 一 ぎ 一 陰 易

勗 0

、 〆 畿 生

姦 主 、 口 浮 疹 試 、 一 嵜

、 え き 蚕 燕 ご 釜 需

魯 S ミ ゛ f ハ 生 澤 士 ミ 子 〔

ハ 一 ' 、 弐 、 ゛ ¥ 二 ) 、 、 . C ル ミ

姪 黛 督 容

、 墜 ゛ 瓢

{ § 壽 汁 谷 兵 = §

N ゛ 芸 三 一 謎 洛 舗 頬 季 璽

禽 三 声 斗 枠 塗 ゞ

〒 露 揚

江 S ご J ン ¥ 、

段 需 遡 又

¥ 七 慈 ミ 鄭

略 ミ 一 ,

誕 響 ニ メ 両 碆

守 二 N 尋 < 舗

即 聾 画 哥 繹 宮

▲ ム '

一 § 雰 片 ま 兵 号 > 芹

系 零 臣 . 製 那 ミ

一 誇

、 し し^二 一

、 諒 二 襲 弄 = 弗

見 辻 ご 器

写 三呈

県 煮 鴛 釜 墜 二 一

ル 辻 三 , ー ニ ゛ 、 ↑ , 、

蕊 京 [ ご 属

瓢 ミ 丈 孫 H 一 一 当 ゴ 寸

> 瓦 智 > R ● 汁 士 沈 捻 ゛ 汁 一

壁 ゞ 比 易 戴

並 部 畿 ル h 井

' E ハ 弄 遂 片

'

易 一

論 ' > 戸 碁 築 叉

妾 , " 鬮 十 き

テ 、 歌 オ 一 ● ヰ 黙

ご プ 美 踊 一 y 八 六 , >

、 、 = ご . 、 ミ 宅 .

呉 " ド 念 書

聖 伐 汗 一 翫 父

ヲ 辻 斗 器

÷ 埋 二 逮

謡 聖 t ヨ ]

X 一 だ ^ ' ] 、 ↑ ノ X

哉 師 工 Σ ・ ナ & き 諸 倫 Y 、 一 一

易 御

C 裂 圧 > 武 類 需 隅 女 一 一 §

一 ゛ ゛ 三 = 乏 之 尋 畿 凍 烹 誘 支

険 一 一 ' 謬

玲 汁 弔 兇 ゞ

英 轄 が

十 譜 雰 X 甫

π 岐

= 印 牙 、 暴 及 沼 幸

、 恥 除 > 涯 諸

驚 ■ N 斗

翠 ξ 辻 ー ミ 壽 二 四 熊

戴 駅 ¥ 号 ヌ 埜 卦

舗 」 R ご

芸 弐 陰

、 恐 、 二 宝

ミ 乙 王 " 3 凡 R 謡 π ミ '

些 昂 当 露 § 陛 潔

、 へ 、 、 一 、 ゛ 二 上 毅 歯

澪 キ > ゛ 宕 ÷

嘉 三 蓮 距 '

÷ 啄 二 芹 苓

帯 凡 潟 器 釜 「 汁 喜

谷 §

舗 + 昂 、 会 巨 呼 ゞ ¥ 旻 、 ル 窯

§ 1 廿 考 ' 享

臨 警 雪

瓢 凶 ヌ

才 謡 汁 § ミ

逢 X 、 寺 是 津

高 牙 壽 弐 戴

詩 当

急 瑳 ÷ 今 或 コ ゞ 惑 3 か 喪 蔦 1 . S

^ 一 し ● ぎ 一 一 上 Π ゛ - L ハ

畿 一 ゛ け ミ 武

子 § 、 ヌ 女 Y

> 会 戸 愚 亘

蔦 ■ G 三 '

[ ^ 一 ^ モ ド ン 一 ぞ

零 § 癌 嚢

' 発 X 誹 号 、 ル 様

辻 尋

券 ミ 江 露 蕪

深 当 1 勺 之 { N

博 H 武 塑 r 訂 ゛ L 《 島 工 民 澤 " 辻 点

ξ ' . 小

= 凡 牙 筑 窯 J

筆 凡 霜 罫 尽 姦

芦 " 翠 叫 総 > 二 愨

た 当

勇 ミ 季 寵 憾

工 当 { t ム ー X

戈 辻 一 弐 ミ ; , 萬 需 鄭 」

津 論 翆 熟 児 世 騨 一 糟

こ 辻 H

* d 山 当 田 S 丈 一 四

詣 ヌ 陰 ミ 蕪

尋 当 1 勺 え 1 X

漸 X 灣 ) 堂 獣 ミ 詠 一 二 遵

霊 邸 S 勲 訂 ゛ C ハ

診 武 舟 蓄 綱

尋 一 、 ー ゛ 之 1 X

箔 印 § 荒 S 詰 雪 一 鳥 別

憾 X 纛 無

君 ど 乳 淫 ^ 一 慈 叫

む 「 ゛ , 、 1 勺 え 1 X

" 耶 墜 ル 券 § A

叢 罷 片 事 せ 診 8 益 釜 露

§ ÷ 曳 §

咲 墜 謡 " 讐 発

巽 \ 忠

迂 又 q ' 唯 鷲 慰

鯏 * 1 込 之 ! X

" 翠 壽 当 9 A 禽 、 ; 煮

建 毒 X 才 寧 響 仁 灣 治 §

> 識 3 烹 述 ハ き π ゛ - A 巡 厶 訂

長 壁 " § " 什 呼 武 ヌ 小

= 製 存 澤 州 § 塗 早

、 論 田 ン 谷 " 汁 嘉 詮 三 ●

塗 習 '

蔀 ◆ 煮 ・ 一 診 無 > " 避 < 知 ご 禽 化

姦 江 跳 才 弐 象 § 征 P ミ 澪 武

器 薄 迂 蓋 M ミ 三 子

冶 様 一 芽

ル 小

巨 姦 図 逃 舗

黙 醗

÷ 翊 添 一 X 事 庄 写 譯 凹 さ

語 聖 逢 巽

〔 念 〕

国 姦 認 ご 畠

鮮 ¥

÷ 器 X 誕 一 妄 答 忌 醒 0 金

即 交 琴 ル 諾 掘 蹄 共

券 、 § 望 瀧 蕪

翠 十 1 込 之 1 】

姦 泌 X 逃 兵 き 謹 異 、 烹

R 謎 再 豁 Ⅷ 綜 欝

"五 二捻

、、

]

しコ

、J、 、立1

だ弐

』】

上゛

_

il?

愈 乱

Page 18: 堀尾氏関係史料目録 - Shimane U...1)編年史料 no 凖 '天][10掃]3 ー」 西暦 大iF]099]582 天正10 Ⅱ 12 文審名 堀尾氏関係史料目録 d 党11て毛、定J;1大]582

no

486

年未詳.6.27

487

西暦

年未詳9 Ⅱ

488 年未詳

下万源在衛門書状け扉氏)

文書名

489 年未詐7器

下方源左衛門書状断縛

490 年未許5 Ⅱ

たかくらいち巫女非行書出

491 年米詳Ⅱ.20

発給者

秋上神主訴状案

下腺た衛門(花押)

492 IF未,1 2 3

野力村三郎左衛門尉書状写

下方源左衛門員清(花抑)

杓3 イ1・ポ,1:72'1

酒郎兵衛書状写

191

浄音寺、別火

11'永'{ 2 6

1ト〕5

大庭神主

肢藏人禁制写

{1",1;,¥626

496

別火右近

野た村三郎左衛門尉在判

年11"丁 728

宮内書1大写

,197

郡役綿の事について、桑漆の木を植える触れがあったことを伝える

年米守田2

堀尾宮内少輔一伝書状

五郎兵衛判

おきやくちん、いせとのさま

伊井諾・伊非冊両社へ御供米、宮内殿御切手6石の内3石をいち方へ渡すよう蔵人から指示かあ0た

堀尾宮内少輔一信者状

内容

498

藤蔵人判

小近江守書状

年未評217

秋左1上力]

たかくらいち私曲の事、慶長Ⅱ年頃の出来事も記している。

堀尾高成沓状

宮内在判

四9

空清、右近、久左衛門、三郎右衛門

御神領のことについて訴杁。忠甜b朗長以前か

年永詐}026

堀尾宮内少輔一信(花押)

500

大庭袖田を湖査し甚役であることを伝える

堀尾宗泰行人迎薯書状(折紙)

年朱iギ 52.1

堀足宮内少輔一偏(花押)

神魂神社秋上家文霄(松江市大庭町)。絶宇六社文書」秋上家文沓236号嶽

大庭別火

50} "1斗く,乍)1干6]0

小近江守貞温(花抑)

空清等からの告状の返事、御鷹の大につ、、て

神魂神杜秋上家文書(松江市大庭鴫。『意宇六社文割秋上家文霄239号※

大庭別火

502

堀尾左衛門尉高成件酎判

布施又兵南冉状力

{ギ井てi,干極 8

圃口区区E

袖魂袖社秋上家文書(松江市大庭瑚。!衣宇六社文鯏秋上家文沓説1ぢ※

たしま梢心

大庭宮山に閥する

訊帰

吉川若扶守貞垣qz押)、堀尾孫兵衛氏親(花押)、小配伊予守正利q沙W、堀尾頼母助正宗(花押)

倒造千家

町斗ζ許:]010

gq似Jr南捫冉松

杣魂神社秋上家文書(松江市大庭町)。i意宇六社文告」秋上家文冉2四号濠

501

風造千家

大庭別火への返書

{{1ξ1ミ而羊) 3}0

505

杣魂神社杁上宗文書(松江市大魔町)J判1魂社領文霄再(巻子)Ⅱ意宇六社文マ打杁上家文書M例ナ※

{荷

熊野別火殿

大社遷宮に関わる

堀足但再他3名迎料冉杁

堀尾但巧内布施又兵衛

(年太詐)9朔

5()6

火社遷宮に関わる

杣課神社秋上家文書(松江市火庭町)。「神魂社領文霄宮(巻子)」純、宇六社文冉」秋上家文書妬僻ナ

村尾正以古υ、

{{1',k,1.} 3 } 1

507

たしま q吋Ⅲ)

火札遷宮造営に関わろ

圃造北朗

堀尾一偏・小配正和連署書伏

(q 求,T)稲】9

508

かたいろ壱端、からしまーたんを送り、祈排を依頼する.

一畑寺文沓細蛋市)。「一畑寺古文書関係資削34号※

;河IM、ノ'衛門ゞ捌111>

神魂神社利、上家文冉(松71市大庭町)。「古文書空(巻子)H意宇六社文書」秋上家文霄拓7号"

{年求,T) 6}2

509

堀兄采女書状

堀但凡1捌Ⅲ)、久内臓河麟1円、11ヒ郎右南門【イ刷甲)、掛伊U詳財柚

野崎十兵衛

(年米ずi.) 9 1S

神魂袖社利、上家文沓(松江市火庭町)。「古文書沌(巻子)_『意宇六社文マ誕秋上家文書167・号※

5]0

剛村妙見社遷宮執行に関して波多罫県太夫と御崎との問の相諭について、堀,足家桑行よ:)矧造北島広キへ問い合,コせ

堀兄采女書状

、、ざ'なぎし、ち

(年米謝卯舗

「堀尾出雲様御奉行]

塀,1t久効書壮

付昆七鄭右衛門(花押)

5H

千家男癖家戈書1(出雲市大社鵡。細島根県史編算資料」※

」[外・ケ

(年未詳)卯鉛

堀尾宮内少補一信(花抑)、小胡伊豫守正和q酎耽

1拘Ⅲ丹波書状

千家男島宗文書心出煮市火社町)。「恨島授県史編泉資1+1※

「堀足民部殿御家領」

女松院難領分の杣円郡埋冶Uを壇諾.八幡宮へ寄邊すること経緋を、C寸

矧造千家書壮

千宗男舟家文霄心出雲市大社町)。r旧島樮県史編粟資料」※

512

キ」、ケ 1、

堀尾采女才剖甲)

堀兄采女・堀足包馬逹署霄状

御局様よ"御初秘の嘔

峰未詳)虜19

「堀昆帯刀様出雲松御「上置」

熊野神社文書井公成市娃野町)。「意宇六社文書」槌野神社文霄Ⅱt j 、

フデ1R

堀尾采女(花押)

止村、寺がt 力反イ1 仁欝1い出のイ・3地について水八免地をご、めム

・占九左

村尾正以・掛斐商*迎筈古伏

殺智、寺蔵(松江市玉湯鴎。「訓遜寺と初代松江藩主堀尾氏」展示目録※。「雲陽誌」。

「堀尾民部様御1大」

堀尾久助E口(花押)

5]3

古庄九左衛門鸞

玉迭温泉陽之介力での曹吋j1附交1.覧について忠、鵡の蛾疑が良いこと伝える

く年米調

前出丹洲_'(花押)

北島宗藏.1出蜜國込京文1訓21・111'

雲伯境目證文写

倒造千家

5]ι

同造千家゛E"(花押)

杵築との境"に関力る

国造千家

堀尾采女(花押)、堀足但馬q静1】)

(年未詳)

C,占一憾Xf出史市1.楽沽一f塩冶粥繕撚

,!'測■の蝕寄について捉出した落合藏人の峨勿に従うよう指示する

国造千宗

揖斐伊豆高剛花押)、村尾越中正以§帥W

典名ル杣靴井公7乃朔,「八東郡誌」伊井諾杣魅.文冉5号※

一畑寺造言勧進米覚轡

堀足担馬の初出文書力

国造

1,励様の当月の祈樗仁ついて轡杁

人庭村正林寺関係文霄(松江市大癒町)。「八東郡競:」大庭村正林寺関係文古2号"

1出雲西造家文書」では寛永8・9年頃とあるが、蚕行人は、吉晴時代に活難している。慶長末年から元和のころか

揖斐伊豆守

郡札松山ヒ左衛門、代官稲垣吉右衛門、森山平右衛門、宇部尾三郎右衛門

鷺大明神えの祈梼に米2石を送ること

火般若経

国造千家

神魂社新嘗祭について

長谷川良之介蔽(松元市玉陽耽。「島根県史」S※

村松三藏、艶野別ナ

祈排に関・とる内容か

月御碕神社藏文古Ⅱ旧島机県史編纂資料H

堀尾家臣、久徳陳左衛門、堀尾孫右衛門との交ルについて

外江村庄屋八郎充衛門、同村同與三右衞門、竹内村庄屋善右衛門、道野村庄屋市郎兵衛、境江村庄屋清兵衛

日御碕神社紅文冉、1細島恨県史編纂r井U嶽

神魂社についての申出の返古

千家屶所家文冉瓢出歌市大社町)。"肌ι〒則'Wι縄拳、資IH 炎

延野別火について

千家災爵唆文冉永出喬市大打町)。訓日島1則ι央糒R資料班

出雲・伯耆の境日の3菌条を出す。「伯各志」所収文舎'慶長丁'.午の午号がIJくか、堀兄忠鴫朔の文占である。f島樮県史」では隆長]5年か元和8午に比定する。

千京屶爵家文書5{出雲市ソ、社町)。洗Hι根探史鞘酉.資"n

千宗労爵家文沓予出妥市人社町)。油島根県史譜粟資料.佐

前田丹凌・堀尾頼丑・袖保清十郎・堀尾九十鄭・野村孫太郎・大奈正右衛門・三

宅加兵衞・堀昆但馬・吉川若狭・堀尾左兵衛・長谷川加兵衛・宇津尾九左衛門等一畑寺造営の勧迩に寄進する

チ家男爵宗文吉・6く出雲市ソ●町)、f恨島根県史福気資+H沫

千家労排宗文舎6(出雲市火社町}。「旧島根県史編草資1}、1※

延野手'蔵文霄。「侶島柧L1ι史編築資1、U ^

堀尾采女寄進

「伯耆志」巻6、會見郡6、合見郡中野村。「島根県兜」8※。姻伯叢書」

(ふくいまさゆき)

〔70〕

考典者ムロ

ιキ受号