数値解析第6回 数値積分 - nanzan university · 2017-06-01 · 第6回練習問題 (1)...

4
a b x 1 x 2 x 3 数値解析第6回 数値積分 1.補間型積分則 補間法に基づく近似積分則 ・定積分: I (a,b) f = f ( x ) dx a b 点補間: f ( x ) p n1 ( x ) = ϕ l ( x ) f ( x l ) l =1 n , ϕ l ( x ) = x x i x l x i i =1, i l n ・近似積分: Q n (a,b) f = p n1 ( x ) dx a b f ( x ) dx a b ☆1 Q n (a,b) f = w l l =1 n f ( x l ) .重み w l = ϕ l ( x ) dx a b (1 l n) はあらかじめ計算しておく. 2.実用的構成法(内分比: t 1 ,!, t n ,重み: ρ 1 ,!, ρ n をデータとする) ・内分比 t l [0,1] (1 l n) を定め,重み ρ l = t t i t l t i i =1, i l n dt 0 1 をあらかじめ計算しておく. ☆2 任意区間 [ a, b] の分点は x l = a + ht l (1 l n) とすれば,区間幅を h = b a として, Q n (a,b) f = h ρ l l =1 n f (a + ht l ) .// (1) 3.積分則の次数と積分誤差  △ 積分則 Q n (a,b) k 次 ⇔ 全ての k 次式を正確に積分. k + 1 次式は正確に積分できない.// ☆3 Q n (a,b) n 1 次以上. ☆4 任意の c ! について, Q n (0,1) ( x c) l = ( x c) l dx 0 1 (0 l k ) なら Q n (a,b) k 次以上.// [定理1](積分誤差) 式(1)の積分則 Q n (a,b) k 次ならその誤差は, Q n (a,b) f f ( x ) dx a b Mh k +2 f (a,b) = O(h k +2 ), M = 1 2 k +1 ( k + 1)! 1 k + 2 + ρ l l =1 n , f (a,b) = max axb f ( k +1) ( x ) .// (2) 4.中点則,台形則,シンプソン則 ・区間 [ a, b] の区間幅を h = b a ,中点を c = (a + b)/2 とする. I = f ( x ) dx a b とする. 中点則(1点1次則): Q 1 (a,b) f = hf (c) = I + O(h 3 ) 台形則(2点1次則): Q 2 (a,b) f = h 2 ( f (a) + f (b)) = I + O(h 3 ) シンプソン則(3点3次則): Q 3 (a,b) f = h 6 ( f (a) + 4 f (c) + f (b)) = I + O(h 5 ) ☆5 Q 3 (a,b) f = 2 3 Q 1 (a,b) f + 1 3 Q 2 (a,b) f (シンプソン則は中点則と台形則を 1:2 に内分する). 5.複合則 積分区間を細分し,各区間に補間型積分則を適用 a b x 1 x 2 x 3 f HxL p 2 HxL 授業資料 http://www.st.nanzan-u.ac.jp/info/sugiurah 質問メールなど [email protected]

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 数値解析第6回 数値積分 - Nanzan University · 2017-06-01 · 第6回練習問題 (1) 例1に習って,I=logxdx 1 ∫2の中点則による近似式を書け. (2) 例2に習って,I=x2dx

a bx1 x2 x3

f HxLp2HxL

数値解析第6回 数値積分

1.補間型積分則 補間法に基づく近似積分則

・定積分: I (a,b) f = f (x)dxa

b∫

・ 点補間: f (x) ≅ pn−1(x) = ϕl (x) f (xl )l=1

n

∑ , ϕl (x) =x − xixl − xii=1, i≠l

n

・近似積分:Qn(a,b) f = pn−1(x)dxa

b∫ ≅ f (x)dx

a

b∫

☆1 Qn(a,b) f = wll=1

n

∑ f (xl ).重み wl = ϕl (x)dxa

b∫ (1≤ l ≤ n)はあらかじめ計算しておく.

2.実用的構成法(内分比: t1,!,tn,重み: ρ1,!,ρnをデータとする)

・内分比 tl ∈[0,1] (1≤ l ≤ n)を定め,重み ρl =t − titl − tii=1, i≠l

n

∏ dt0

1∫ をあらかじめ計算しておく.

☆2 任意区間 [a,b]の分点は xl = a + htl (1≤ l ≤ n)とすれば,区間幅を h = b − aとして,

Qn(a,b) f = h ρl

l=1

n

∑ f (a + htl ).// (1)

3.積分則の次数と積分誤差 △ 積分則Qn

(a,b)が k 次 ⇔ 全ての k 次式を正確に積分. k +1次式は正確に積分できない.//

☆3 Qn(a,b)は n −1次以上.

☆4 任意の c∈!について,Qn(0,1)(x − c)l = (x − c)l dx

0

1∫ (0 ≤ l ≤ k)ならQn

(a,b)は k 次以上.//

[定理1](積分誤差) 式(1)の積分則Qn(a,b)が k 次ならその誤差は,

Qn(a,b) f − f (x)dx

a

b∫ ≤ Mhk+2 f (a,b) =O(hk+2 ),

M = 12k+1(k +1)!

1k + 2

+ ρll=1

n

∑⎧⎨⎪

⎩⎪

⎫⎬⎪

⎭⎪, f (a,b) = max

a≤x≤bf (k+1)(x) . / /

(2)

4.中点則,台形則,シンプソン則

・区間 [a, b]の区間幅を h = b − a,中点を c = (a + b) / 2とする. I = f (x)dxa

b∫ とする.

△ 中点則(1点1次則):Q1(a,b) f = hf (c) = I +O(h3)

△ 台形則(2点1次則):Q2(a,b) f = h

2( f (a)+ f (b)) = I +O(h3)

△ シンプソン則(3点3次則):Q3(a,b) f = h

6( f (a)+ 4 f (c)+ f (b)) = I +O(h5 )

☆5 Q3(a,b) f =23Q1(a,b) f + 1

3Q2(a,b) f (シンプソン則は中点則と台形則を1:2に内分する).

5.複合則 積分区間を細分し,各区間に補間型積分則を適用

a bx1 x2 x3

f HxLp2HxL

授業資料 http://www.st.nanzan-u.ac.jp/info/sugiurah 質問メールなど [email protected]

Page 2: 数値解析第6回 数値積分 - Nanzan University · 2017-06-01 · 第6回練習問題 (1) 例1に習って,I=logxdx 1 ∫2の中点則による近似式を書け. (2) 例2に習って,I=x2dx

授業資料 http://www.st.nanzan-u.ac.jp/info/sugiurah 質問メールなど [email protected]

△ 複合則:区間の m等分点. ai = a + ih, h = (b − a) /mとして,

Im f ≡ Qn(ai−1,ai ) f

i=1

m

∑ ≅ f (x)dxai−1

ai∫⎛⎝⎞⎠

i=1

m

∑ = f (x)dxa

b∫ .

[定理2](複合則の誤差) k 次積分則Qn(a,b)による m分割複合則 Imについて,

Im f = f (x)dxa

b∫ +O(m−k−1).// (2)

◎ 具体例

△ 中点則: Mm f = h f (ci )i=1

m

∑ = f (x)dxa

b∫ +O(m−2 ). ci = a + (i − 1

2 )hは小区間 [ai−1, ai ]の中点.

△ 台形則: Tm f = hf (a)+ f (b)

2+ f (ai )i=1

m−1

∑⎛

⎝⎜⎞

⎠⎟= f (x)dx

a

b∫ +O(m−2 ).

△ シンプソン則: S2m f =23Mm f +

13Tm f = f (x)dx

a

b∫ +O(m−4 ).

[例1] Mm f =πm

sin 1+ πm(i − 1

2 )⎛⎝⎜

⎞⎠⎟i=1

m

∑ = sin xdx1

π+1∫ +O(m−2 ) f (x) = sin x, a = 1, b = 1+π , h = π

m.

[例2] I = x2 dx0

1∫ = 1

3を中点則で近似し,誤差項がO(m−2 )であることを示す.

  f (x) = x2, [a,b]= [0,1], h = (b − a) /m = 1/m, ci = a + (i − 12 )h = (i −

12 ) /mだから,

Mm f = h f (ci )i=1

m

∑ = 1m

i −1/ 2m

⎛⎝⎜

⎞⎠⎟i=1

m

∑2

= 1m3

i2 − i + 14

⎛⎝⎜

⎞⎠⎟i=1

m

= 1m3

m(m +1)(2m +1)6

− m(m +1)2

+ m4

⎛⎝⎜

⎞⎠⎟ =

112m2

2(m +1)(2m +1)− 6(m +1)+ 3( )

= 112m2

4m2 −1( ) = 13 −1

12m2= I +O(m−2 ).

これにより,誤差項はO(m−2 )である.//

練習問題

(1) 例1に習って, I = log xdx1

2∫ の中点則による近似式を書け.

(2) 例2に習って, I = x2 dx0

1∫ = 1

3を台形則で近似し,誤差項がO(m−2 )であることを示せ.

Page 3: 数値解析第6回 数値積分 - Nanzan University · 2017-06-01 · 第6回練習問題 (1) 例1に習って,I=logxdx 1 ∫2の中点則による近似式を書け. (2) 例2に習って,I=x2dx

授業資料 http://www.st.nanzan-u.ac.jp/info/sugiurah 質問メールなど [email protected]

第6回練習問題

(1) 例1に習って, I = log xdx1

2∫ の中点則による近似式を書け.

(2) 例2に習って, I = x2 dx0

1∫ = 1

3を台形則で近似し,誤差項がO(m−2 )であることを示せ.

練習問題解答

(1) a = 1, b = 2, f (x) = log xとする. h = b − am

= 1m, ci = a + (i − 1

2 )h = 1+i − 1

2mゆえ,

Mm f = h f (ci )i=1

m

∑ = 1m

log 1+i − 1

2m

⎝⎜⎞

⎠⎟i=1

m

∑ ≅ I .

(2) a = 0, b = 1, f (x) = x2とする. h = b − am

= 1m, ai = a + ih =

imゆえ,

Tm f = hf (a)+ f (b)

2+ f (ai )i=1

m−1

∑⎛

⎝⎜⎞

⎠⎟= 1m

0 +12

+ im

⎛⎝⎜

⎞⎠⎟2

i=1

m−1

∑⎛

⎝⎜

⎠⎟ =

1m

12+ 1m2

i2i=1

m−1

∑⎛

⎝⎜⎞

⎠⎟

= 1m

12+ 1m2

m(m −1)(2m −1)6

⎛⎝⎜

⎞⎠⎟ =

1m

12+ 2m

2 − 3m +16m

⎝⎜⎞

⎠⎟= 13+ 16m2

= 13+O(m−2 ).

Page 4: 数値解析第6回 数値積分 - Nanzan University · 2017-06-01 · 第6回練習問題 (1) 例1に習って,I=logxdx 1 ∫2の中点則による近似式を書け. (2) 例2に習って,I=x2dx

授業資料 http://www.st.nanzan-u.ac.jp/info/sugiurah 質問メールなど [email protected]

ノート

(☆1証明) .//

(☆2証明)変数変換 により,

ゆえに,

.//

(☆3証明) が 次式なら, ゆえ, .//