資料番号 m10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説lc-60.pdf ·...

138
M10041 2010.08.02 ラベル発行ソフト LC-60 Ver8 標準 取扱説明書 ●この取扱説明書をよくお読みの上、正しくご使用下さい。 誤ったご使用方法は、事故につながる恐れがあります。 ●この取扱説明書は、必要なときに取り出して読めるように大切に保管して下さい。 ●故障点検、その他のご相談については、代理店または当社までご連絡下さい。

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

資料番号 M10041

作 成 日 2010.08.02

ラベル発行ソフト

LC-60 Ver8

標準

取扱説明書

●この取扱説明書をよくお読みの上、正しくご使用下さい。誤ったご使用方法は、事故につながる恐れがあります。

●この取扱説明書は、必要なときに取り出して読めるように大切に保管して下さい。

●故障点検、その他のご相談については、代理店または当社までご連絡下さい。

Page 2: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

目次

はじめに■添付品.......................................................... 1■取扱説明書の表記規則............................................ 2■LC-60 セットアップ.............................................. 3■USBポート対応................................................... 7■セットアップ時の注意事項........................................ 9■対応OS Windows 使用時の制約事項................................. 10■LC-60について................................................... 10■ユーザ登録画面について.......................................... 12■画面(ウィンドウ)サイズについて.................................. 13■ラベル、フィールドについて...................................... 14■共通の操作...................................................... 18■ラベルフォーマット作成手順...................................... 24■知っておくと便利な機能.......................................... 30

第1章 レイアウト編集■レイアウト編集画面.............................................. 31■レイアウト編集[ファイル(F)]..................................... 341.新規作成(N)................................................... 342.開く(O)....................................................... 343.順呼出(E)..................................................... 354.ファイルブラウザ(B)........................................... 355.ブロック読込(Y)............................................... 366.保存(A)....................................................... 367.ブロックの保存(H)............................................. 378.テキストファイル読込(R)....................................... 379.ラベル情報(l)................................................. 3810.テーブル指定(C)............................................... 4011.データ入力(D)................................................. 4112.外部データ割付(G)............................................. 4213.印刷(P)....................................................... 4514.終了(X)....................................................... 46■レイアウト編集[編集(E)]......................................... 471.切り取り(T)................................................... 472.コピー(C)..................................................... 473.貼り付け(P)................................................... 474.すべてのフィールドを選択(S)................................... 475.すべての選択を解除(H)......................................... 476.一括編集ツール(E)............................................. 487.フィールド位置揃え(J)......................................... 508.選択フィールドをブロック化(G)................................. 519.選択ブロックを解除(R)......................................... 5110.ブロックを選択(A)............................................. 5111.マクロの編集(M)............................................... 5112.マクロの実行停止(Shift+F1).................................... 5113.ナンバリング(N)............................................... 5114.プロパティ(F)................................................. 51■レイアウト編集[表示(V)]......................................... 521.縮小(S)....................................................... 522.拡大(E)....................................................... 523.再表示(R)..................................................... 524.詳細表示(D)................................................... 525.画面再構成(A)................................................. 52

Page 3: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

■レイアウト編集[フィールド(L)]................................... 531.文字(C)....................................................... 532.バーコード(B)................................................. 593.罫線(L)....................................................... 644.イメージ(I)................................................... 665.円(E)......................................................... 676.PDFコード(P).................................................. 687.QRコード(Q)................................................... 708.データマトリクス(M)........................................... 739.コンポジットシンボル(Y)....................................... 7410.領域反転(R)................................................... 7711.領域複写(S)................................................... 7812.ナンバーリング設定(N)......................................... 7913.関連定義(D)................................................... 8014.フィールドリスト(F)........................................... 81■レイアウト編集[ツール(T)]....................................... 821.単語登録(W)................................................... 822.テーブル登録(T)............................................... 833.LC-45、47データ変換(D)........................................ 844.LC-45、47外字変換(G).......................................... 855.LC-40データ変換(L)............................................ 876.LC-40外字変換(M).............................................. 887.イメージデータ変換(I)......................................... 888.環境設定(E)................................................... 899.ファイル送信(F)............................................... 91

■レイアウト編集[ヘルプ(H)]....................................... 921.LC-60について(A).............................................. 92

Page 4: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

第2章 印刷コントローラー■印刷コントローラー画面.......................................... 93■印刷コントローラー[ファイル(F)]................................. 961.開く(O)....................................................... 962.順呼出(E)..................................................... 963.ファイルブラウザ(B)........................................... 974.テーブル指定(C)............................................... 975.データ入力(D)................................................. 986.データ名を付けて保存(A)....................................... 987.テキストファイルの読込(R)..................................... 998.ラベル情報(l)................................................. 999.印刷(P)....................................................... 10210.連続印刷の開始(S)............................................. 10411.連続印刷に登録(T)............................................. 10612.連続印刷の状態(U)............................................. 10713.終了(X)....................................................... 107■連続印刷時の注意事項............................................ 108■印刷コントローラー[表示(V)]..................................... 1091.縮小(S)....................................................... 1092.拡大(E)....................................................... 1093.再表示(R)..................................................... 1094.詳細表示(D)................................................... 1095.画面再構成(A)................................................. 109

■印刷コントローラー[ツール(T)]................................... 1101.単語登録(W)................................................... 1102.テーブル登録(T)............................................... 1113.環境設定(E)................................................... 1124.装置設定(D)................................................... 114

■印刷コントローラー[ヘルプ(H)]................................... 116

第3章 マクロについて■マクロについて.................................................. 117■実行のタイミング(プロシージャ).................................. 117■変数............................................................ 117■定数............................................................ 117■演算子.......................................................... 118■比較演算子...................................................... 118■ステートメント(文).............................................. 119■フィールド属性 変更コマンド..................................... 123■システム関数.................................................... 124■日付の書式指定.................................................. 128■数値の書式指定.................................................. 130■文字列の書式指定................................................ 132■マクロのサンプル................................................ 133

Page 5: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 1 -

このたびは、当社ラベルコントローラーシステムLC-60をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。製品を快適かつ安全にお使いいただくために取扱説明書をよくお読みの上、正しくご使用下さい。誤った使用方法や不用意な操作は、システム破損等の事故の原因となる恐れがあります。

※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。本アプリケーションは、Visual Basic Ver6.0 で作成されています。Visual Basic, Access, Excelは、米国Microsoft Corporationの(登録)商標です。その他記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

ご 注 意

本アプリケーションは、Visual Basic Ver6.0 で開発されています。従って、LC-60 をインストールすると既にインストールされている Visual Basic 旧バージョンのDLLが新バージョンに更新されてしまいます。これにより Visual Basic 旧バージョンで開発されたアプリケーションソフトの機能に影響する場合があります。これらのアプリケーションがインストールされたパソコンでは、ご使用にならないようにしてください。

本アプリケーションのバージョンは Ver8 Rev1 です。

本アプリケーションの対応OSは Windows 2000/XP/Vista/7 (すべて32bit版のみ対応) となっています。

■添付品パソコン本体以外に、次の物が添付されているかご確認下さい。ソフトウェア単体でのご購入の場合は、パソコン本体はありません。パソコン本体の添付品は、パソコンの説明書をご参照願います。

1.LC-60 取扱説明書 1部2.LC-60 セットアップディスク(CD-ROM) 1枚3.ユーザー登録申し込み用紙 1枚

(注意)プリンタケーブルは別売になっています。プリンタ接続ケーブルは、ご購入の際ご指定いただくとセントロニクス用、RS-232C用、USB用のいずれかが添付されます。

はじめに

Page 6: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 2 -

はじめに

■取説説明書の表記規則

この説明書は、次の表記規則に従って記述されています。

■メニュー、コマンド、ダイアログボックスの表記表記 説明[ファイル(F)]メニュー メニュー名は、角かっこ([])で囲んで表記します。()内のアルファ

ベットは、 +そのキーで動作することを示します。Alt

[ファイル(F)]メニューの[開く(O)] コマンド名は、そのコマンドが含まれているメニューの名前を付けて、角かっこ([])で囲んで表記します。()内のアルファベットは、+そのキーで動作することを示します。Alt

[ファイルを開く]ダイアログボックス ダイアログボックス名は、そのダイアログボックスのタイトルバーに表示されている名前を角かっこ([])で囲んで表記します。

[OK]、[キャンセル] ダイアログボックス内のコマンドボタンやツールバーのボタン名は、角かっこ([])で囲んで表記します。

■マウス操作の表記表記 説明ポイント マウスを移動して、操作の対象の上にマウスポインタを重ねること

です。

クリック マウスのボタンを押して、すぐに離すことです。左右に2個のボタンがありますので、それぞれ[左クリック][右クリック]と表記します。

ダブルクリック マウスのボタンをすばやく2回クリックすることです。

ドラッグ マウスのボタンを押したままでマウスを移動し、目的の位置でボタンを離すことです。

■キー操作の表記表記 説明

キーは太字で表記します。Enter

プラス記号(+)は、複数のキーを同時に押すことを示します。たとえAlt+F1ば、 + は、 キーを押しながら キーを押すことを示します。Alt F1 Alt F1

、 、 キーが読点(、)で区切られている時は、それぞれのキーを順に押すAlt W Sことを示します。

方向キー 、 、 、 キーの総称です。→ ← ↑ ↓

(注意)AltはNEC社製 PC-9821シリーズでは、GRPHとなります。

Page 7: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 3 -

はじめに

■LC-60 セットアップ

1.新規でセットアップされる場合の作業についてWindowsが動作している状態で、次の手順に従ってLC-60をセットアップします。

(注意)バージョンアップによりセットアップされる場合は、既にインストールされている旧バージョンのLC-60を削除してから、セットアップする必要があります。方法については LC-60 取扱説明書 P6 の 2.LC-60のバージョンアップ についてをご参照ください。

<Windows 2000/XP 版>CD-ROMをドライブにセットします。1)

PC画面左下の[スタート]を右クリックし、[エクスプローラ]をクリックします。2)

エクスプローラで、"CD-ROMドライブ" → "LC-60"フォルダ → "Win2K_XP"フォルダ の3)SETUP.EXE を起動してください。

初期化ファイルをコピー後、セットアップ画面が表示されます。4)[OK]をクリックすると次にすすみます。

セットアップを開始する時は、大きなボタンをクリックしてください。5)インストール先を変更するときは、[ディレクトリ変更(C)]をクリックしてください。

Page 8: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 4 -

はじめに

バージョンの競合を確認してくることがあります。この場合は、[はい]ですすめてください。6)

LC-60のセットアップが完了します。[OK]をクリックすると、セットアップ画面を閉じます。7)

<Windows Vista/7 版>CD-ROMをドライブにセットします。1)

PC画面左下の[Windowsマーク]を右クリックし、[エクスプローラを開く]をクリックします。2)

エクスプローラで、"CD-ROMドライブ" → "LC-60"フォルダ → "WinVista_7"フォルダ の3)SETUP.EXE を起動してください。

初期化ファイルをコピー後、セットアップ画面が表示されます。4)[OK]をクリックすると次にすすみます。

Page 9: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 5 -

セットアップを開始する時は、大きなボタンをクリックしてください。5)インストール先を変更するときは、[ディレクトリ変更(C)]をクリックしてください。(注意)インストール先は「Program Files」「WINDOWS」フォルダの中以外に、設定してください。

バージョンの競合を確認してくることがあります。この場合は、[はい]ですすめてください。6)

LC-60のセットアップが完了します。[OK]をクリックすると、セットアップ画面を閉じます。7)

はじめに

Page 10: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 6 -

2.LC-60のバージョンアップでセットアップされる場合の作業についてLC-60のバージョンアップを行う場合、すでにインストールされている旧バージョンのLC-60を必ず削除してください。削除せずにバージョンアップを行うと正常に動作しない場合があります。

<Windows 2000/XP 版>PC画面左下の[スタート]をクリックし、[コンロールパネル]をクリックします。1)

[プログラムの追加と削除]アイコンをクリックします。2)

画面下に削除できるアプリケーションの一覧が表示されます。3)この一覧の中の[LC-60 Windows 2000/XP]をクリックします。

[変更/削除]をクリックします。4)

"アプリケーションの削除"メッセージで[はい]をクリックし、LC-60を削除します。5)

新しいバージョンのセットアップについては、LC-60セットアップ(P.3)を参照して行ってください。6)

<Windows Vista/7 版>PC画面左下の[Windowsマーク]をクリックし、[コンロールパネル]をクリックします。1)

[プログラムと機能]アイコンをクリックします。2)

画面下に削除できるアプリケーションの一覧が表示されます。3)この一覧の中の[LC-60 Windows Vista/7]を右クリックします。

[アンインストールと変更]をクリックします。4)

"アプリケーションの削除"メッセージで[はい]をクリックし、LC-60を削除します。5)

新しいバージョンのセットアップについては、LC-60セットアップ(P.3)を参照して行ってください。6)

(注意)Ver4.0以降でウィンドウズフォントの印字時の画面とのズレを補正するようになりました。よって以前のバージョンのデータをそのまま使用されますと、ウィンドウズフォントの印字位置がズレます。以前のバージョンのデータをご使用の際は座標の調整を行って下さい。

はじめに

Page 11: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 7 -

■USBポート対応USBを用いて印刷する、またプリンタ情報を確認・変更を行うときは、USB接続が条件となります。動作には下記のファイルが必要となります。

"MEXUSB_1.DLL", "MEXUSB.SYS"<Windows 2000/XP 版>"MEXUSB2_1.DLL","MEXUSB2.SYS"<Windows Vista/7 版>

LC-60のインストールが終了しましたら、プリンタをUSB接続して、CDの「USB」フォルダのドライバをインストールしてください。

ドライバのインストール方法(Windows 2000/XP 版)①プリンタ側の設定で、メニュー3"ツウシンセッテイ"の、インターフェースを"USB1.1" または"USB2.0"に設定します。・プリンタによって"USB○.○"は異なります。デバイスを "MEXUSB" に設定します。・

②プリンタの電源をOFFにしてから、USBケーブルでPCと接続します。

③プリンタの電源をONにしますと、PC側で自動的に新しいハードウェアを検出し、「ハードウェアの追加ウィザード」が起動します。

④「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して[次へ]をクリックします。

⑤「次の場所で最適のドライバを検索する」を選択し、「次の場所も含める」にチェックを入れてください。[参照]をクリックして、CD内の "MEXUSB.SYS" が入っているフォルダを選択します。"MEXUSB.SYS" は下記フォルダにあります。該当するOSで選択してください。

「Driver」→「Japanese」→「USB」→「2K」フォルダ<Windows 2000>「Driver」→「Japanese」→「USB」→「XP」フォルダ<Windows XP>

選択が終わると[次へ]をクリックしてインストールしてください。

はじめに

Page 12: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 8 -

ドライバのインストール方法(Windows Vista/7 版)①プリンタ側の設定で、メニュー3"ツウシンセッテイ"の、インターフェースを"USB1.1" または"USB2.0"に設定します。・プリンタによって"USB○.○"は異なります。デバイスを "MEXUSB2" に設定します。・

②プリンタの電源をOFFにしてから、USBケーブルでPCと接続します。

③プリンタの電源をONにしますと、PC側で自動的に新しいハードウェアを検出し、インストールします。これでUSBドライバのインストールは完了ですが、自動でインストール出来なかった場合は、④以降を参照してインストールしてください。

④「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」をポイントします。システム画面で[デバイスマネージャ]をクリックします。

⑤デバイスマネージャ画面で、ほかのデバイス → 不明なデバイス で、右クリックしてプロパティをクリックしてください。

⑥プロパティ画面で[ドライバの更新]をクリックして、USBドライバをインストールします。

⑦「コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します」を選択します。

⑧[参照]をクリックして、CD内の "MEXUSB2.SYS" が入っているフォルダを選択します。"MEXUSB2.SYS" は下記フォルダにあります。「Driver」→「Japanese」→「USB」→「Vista_7」選択が終わると[次へ]をクリックしてインストールしてください。

はじめに

Page 13: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 9 -

■セットアップ時の注意事項

LC-60 Ver5.0/Rev3以降をインストールする場合、以下の事にご注意ください。

(1)VB6のSP5で VB6JP.DLL が更新されており、バージョンは 6.0.89.88 2000-10-02 です。LC-60 Ver5.0/Rev3以降の VB6JP.DLL のバージョンもこのバージョンです。

ところが、既にインストールされている VB6JP.DLL のバージョンが 6.01.83.41 1999-01-12 であった場合、LC-60 Ver5.0/Rev3以降をインストールしても VB6JP.DLL は更新されません。

VB6JP.DLL のバージョンが 6.01.83.41 1999-01-12 の環境でLC-60 Ver5.0/Rev3以降を動作させた場合、正常に動作しないことがあります。

LC-60 Ver5.0/Rev3以降をインストールした後に C:¥WINDOWS¥SYSTEM32 の VB6JP.DLL のバージョンをチェックし、バージョンが 6.0.89.88 2000-10-02 でなければ、CD-ROM からC:¥WINDOWS¥SYSTEM32 にコピーしてください。

他のVB6のアプリケーションのSETUPを起動しただけでも、VB6JP.DLL が更新されてしまいますので、同様にCD-ROMからコピーしてください。

(2)LC-60 Ver5.0/Rev3以降はMDAC2.5以上がないと、外部データの連続登録が出来ません。MDAC2.5以上は、対応OS Windows ではインストールされています。

(3)Windows 2000/Vista にLC-60をインストールされる場合は、必ずSP1以上の環境をご使用ください。

(4)インストールするときは、Administrator または 権限のあるユーザー名 でログオン(※1)してから行ってください。

User ID,Product ID を入力してID登録を終了されたのに、LC-60を終了して再びLC-60を起動すると、入力したIDが消えていて、「LC-60をご購入いただきありがとうございます。ユーザー登録を行い、User IDを取得してご使用願います。」というメッセージが表示されることがあります。

※1:パソコンの電源を入れて「Windows へのログオン」画面が表示されましたら、ユーザー名欄に"Administrator" または 登録されているユーザー名(コンピューターの管理者) を入力してください。登録されているユーザー名は、[コントロールパネル] → [ユーザーアカウント]で確認できます。

(5)インストール先は「Program Files」「WINDOWS」フォルダの中以外に、設定してください。(Windows Vista/7 版 のみ)

User ID,Product ID を入力してID登録を終了されたのに、LC-60を終了して登録したときと違うユーザーでログオンすると、入力したIDが消えていて、「LC-60をご購入いただきありがとうございます。ユーザー登録を行い、User IDを取得してご使用願います。」というメッセージが表示されることがあります。

はじめに

Page 14: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 10 -

■対応OS Windows 使用時の制約事項

共通の制約

対応OS Windows では、プリンタポートのPaper Empty及びSelectのチェックは出来ません。よって、OFFLINE、ラベル切れ時の表示は出来ません。エラー時も、プリンタビジーの表示になります。

■LC-60について

LC-60 for Windowsは、対応OS Windows が動作する環境で、当社製ラベルプリンタの印刷レイアウトを作成、印刷できるシステムです。従来からのMS-DOS版のLC-40、LC-45、LC-47の機能を継承し、対応OS Windows での操作性、マクロ、フィールド毎の専用テーブル入力、複数台制御などの新たな機能が追加されました。なお、対応OS Windows の操作については専門書等をご参照下さい。

対応OS■「Windows XP (SP3)」「Windows 2000 (SP4)」・Windows 2000/XP 版は「Windows Vista (SP1)」「Windows 7」・Windows Vista/7 版は

動作環境■・対応OS Windows が動作可能なこと。・最低100MB以上の空容量を持つハードディスクがあること。・メインメモリーは、OSにより適切なメモリー設定でご使用ください。・画面解像度800×600以上であること。・CD-ROMドライブが1台以上。

起動方法■①LC-60は、レイアウト編集,ラベル印刷コントローラーのプログラムから構成され、 メニュー[スタート]→ → または →[すべてのプログラム] [LC-60 Windows XP(2000)] [LC-60 Windows 7(Vista)]

または をクリックして起動します。[LC-60 レイアウト編集] [LC-60 印刷コントローラー]

②ディスクトップから起動したい時は、エクスプローラーでドライブの下の のLC-60 for Windowsフォルダにある 、 をディスクトップにドラッグして、ショートカットを作成してください。LCW.EXE LCP.EXE

ウインドウズフォントを使用するときの注意事項■・ウインドウズフォントを使用したレイアウトファイルを印刷すると、ウインドウズフォントの文字が小さくなることがあります。LC-60を使用する前にPCの下記設定を確認してください。

①「コントロールパネル」で「画面」をクリックして、「画面のプロパティ」を表示します。

②「画面のプロパティ」の「デザイン」タブの[効果]ボタンをクリックして「効果」を表示します。

③「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」欄のチェックが入っていて、"標準"に設定されていましたら、チェックを外すか、"Clear Type"を選択してください。

はじめに

Page 15: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 11 -

ファイルについて■LC-60は、次のファイルで構成されます。セットアップをおこなうと、ドライブの下の

フォルダにインストールされます。LC-60 for Windows

1.ST6UNST.LOG LC-60のセットアップの情報が書き込まれています。2.LCW.INI LC-60の動作に必要な情報が書き込まれています。3.LCW.EXE LC-60レイアウト編集の実行ファイル。4.LCP.EXE LC-60印刷コントローラーの実行ファイル。5.LCT.EXE LC-60印刷タスク。印刷コントローラーから起動される実行ファイル。6.LCV.EXE LC-40、LC-45、LC-47のデータファイルをLC-60ファイルに変換する実行ファイル。7.LCWSUB.DLL LCW.EXEが使用するDLLファイル。8.RLENCODE.DLL 圧縮コマンドの送信時に使用するDLLファイル。9.LC-60.PRD プリンタ定義ファイル。各プリンタの設定を記憶しています。10.LCW.RES 2次元コードを表示するときに使用します。11.MEXUSB_1.DLL USB接続のときに使用します。12.MEXUSB2_1.DLL USB接続のときに使用します。13.USBDLL32.DLL14.USBDLLNT.DLL15.W95DLL32.DLL16.WPSDLL32.DLL17.LTCPS95.VXD18.LTCPS98.VXD19.KRNLDRPS.SYS20.HISTORY.PDF 更新履歴のPDFファイルです。21.*.LCW ラベルフォーマットファイル。レイアウト編集により作成される、

Ver5 Rev11以前の形式のラベルフォーマットファイルです。座標、文字種等の情報が記憶されています。1個のデータファイルを含んでいます。

22.*.LC6 ラベルフォーマットファイル。レイアウト編集により作成される、Ver6 Rev1以降の形式のラベルフォーマットファイルです。座標、文字種等の情報が記憶されています。LC6ファイルでは印刷速度、印刷濃度、ヘッド電圧を設定することができます。1個のデータファイルを含んでいます。

23.*.LCD ラベルデータファイル。フォーマットファイルに読込可能なデータファイルです。24.*.BMP ビットマップファイル。イメージ入力用のファイルで、WindowsのモノクロBMPファイル

です。カラーのBMPファイルも読込可能ですが、プリンタが対応していません。25.*.TBL 入力用テーブルファイル。フィールド毎に入力が割り付けできる専用テーブルファイル

です。いくつも作成が可能です。26.LC-60.WRD 単語テーブルファイル。単語入力、登録時に使用されます。

(注意)1.11のファイルは、LC-60 Windows 2000/XP 版をセットアップしたときのみインストールされます。

フォルダ の下の フォルダ です。インストール先は WINDOWS system322.12のファイルは、LC-60 Windows Vista/7 版をセットアップしたときのみインストールされます。

フォルダ の下の フォルダ です。インストール先は WINDOWS system323.1~19のファイルは、LC-60が動作するのに必要なファイルです。不用意に削除したり、フォルダより移動させないでください。

4.*.LCW、*.LC6、*.LCD、*.BMP、*.TBLは、ファイル数の制限はありませんが、ハードディスクの空容量に依存します。空容量が不足の場合は、不要なファイル等を削除して空容量を確保してください。

特に指定しない限りは、 、 、 ファイルは フォルダ内に*.LCW、*.LC6 *.LCD *.BMP LC-60 for Windows作成されます。同じフォルダ内に全てのファイルをしまうと整理しずらくなります。特に ファイルはどの ファイル用のデータファイルなのかわからなくなります。*.LCD *.LCW、*.LC6それぞれ専用のフォルダを作成して整理をおこなってください。

ファイルを作成後、使用した 、 ファイルのフォルダの位置を変更すると、*.LCW、*.LC6 *.BMP *.TBLではフォルダの位置を含めて記憶されていますので、これらを全てレイアウト編集で*.LCW、*.LC6

更新しなければなりません。

はじめに

Page 16: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 12 -

■ユーザ登録画面について

LC-60 をインストール後、LC-60 を起動するとユーザー登録画面が表示されます。User IDを発行いたしますので、ユーザー登録の欄のInstall IDを添付の用紙に記入していただき当社まで返信してください。User IDを受け取られたなら、ユーザー登録の欄に User ID と Product ID を登録して[登録]ボタンをクリックしてください。登録が完了すると、これ以降 LC-60 を起動しましてもユーザー登録画面は表示されません。

※登録期限は40日間です。インストールから40日間以内にユーザー登録をお済ませください。なお、登録期限以内であればUser登録が終了していなくても使用することはできます。

※User IDとPruduct IDが未登録または間違っている場合、[登録]ボタンをクリックしてもユーザー登録画面は閉じません。[キャンセル]ボタン、画面右上の[閉じる]を押すと、ユーザー登録画面を閉じます。

はじめに

Page 17: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 13 -

■画面(ウィンドウ)サイズについて各画面で4辺、または4角にマウスカーソルを移動した際、マウスカーソルが矢印に変わる画面では変わった時点でドラッグ(左ボタンを押したまま)すると画面サイズが変更できます。データ等が画面内に全て表示されない場合、画面サイズを変更してみてください。変更された画面サイズは記憶されますので、次回の起動時には同サイズとなります。

(注意)最大化ボタンで拡大した画面サイズは、記憶されません。

マウスを画面の4辺に移動すると矢印に変わる

ドラッグで移動

ドラッグで移動

画面の右辺、底辺にスクロールバーが表示されている画面では、スクロールボタンを押して画面内の内容をスクロールさせて表示することができます。

下にスクロールする(画面上方の内容が表示される)

上下スクロールバー

ドラッグでバー内を移動するとその位置の内容が表示される(バーの長さを全体の大きさとしている)

上にスクロールする(画面下方の内容が表示される)

左にスクロールする(画面右方の内容が表示される)

左右スクロールバー

ドラッグでバー内を移動するとその位置の内容が表示される(バーの長さを全体の大きさとしている)

右にスクロールする(画面左方の内容が表示される)

はじめに

Page 18: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 14 -

■ラベル、フィールドについて

1.ラベルラベルとは一般的には、一定の大きさ、一定の隙間をおいて、台紙上に等間隔に貼られたものです。必要なときに台紙から剥がして貼り付けます。他に切り取り用のミシン目が等間隔に入ったものと隙間がなく連続したものがあります。LC-60は、このラベル1枚毎に印字したい内容を編集、印刷する機能を持ちます。文字、バーコード、図形は、ラベルの左上を原点としたXY座標で配置されます。

原点

実際のラベルでの原点は、次のようになります。プリンタは、ラベルの測長機能をもっていませんので、コントローラーから正確にラベル寸法を与えなければなりません。使用するラベルの幅、長さ、間隔を正確に入力してください。プリンタは、ラベルを送るときにラベル間隔(隙間)部分をセンサーで検知して、ラベル1枚毎に制御しています。

[通常のセルフラベルの場合] [ミシン目ラベル、またはタグ紙の場合]

ラベル幅ラベル幅 (タグ幅)

ラベル長 ラベル長(タグ長)

ラベル間隔 ラベル間隔台紙 (糸穴径)

ミシン目ラベル + カットラベル またはタグ紙 - アジャスト

カット位置ラベル原点

ミシン目 カット位置または糸穴

↓ ↓ラベルの流れる方向 ミシン目、ラベルタグ紙の

流れる方向

通常のセルフラベルでは、ラベルアジャスト、カットアジャストは、通常は'0'の値でご使用ください。同じフォーマットファイルで異なった機台で印字位置ズレ、カット位置ズレが生じる場合は、プリンタ側で各々補正をしてください。プリンタ毎に異なったラベルアジャスト値、カットアジャスト値を設定すると各々にフォーマットファイルを持つ必要があります。タグ紙のように糸穴のあるものは、糸穴の前後のどちらかをカットしなければなりません。その場合、図のようにカットアジャスト値を入力してください。

はじめに

Page 19: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 15 -

2.フィールドLC-60は、ラベル上に配置する文字、バーコード、図形は、フィールド(枠で囲まれる範囲)と呼ぶ単位で管理しています。データ入力、移動、複写、削除、回転などの編集は、フィールドを対象に行います。

QRフィールド

文字フィールド

データマトリクス

バーコードフィールド

イメージフィールド

(1)フィールドの原点座標ラベル上に配置された各フィールドのラベル上での座標です。フィールドの種類によって基準となる位置が異なります。

フィールドの左下。複数行の場合、1行目の左下。1)文字フィールドの左下。2)バーコードフィールドの左下。3)罫線フィールドの左上。4)イメージフィールドの左下。5)円フィールドの左上。6)PDFコードフィールドの左上。7)QRコードフィールドの左上。8)データマトリクスフィールドの左下。9)コンポジットシンボルフィールドの左下。10)領域反転フィールドの左下。11)領域複写

(2)フィールドの回転文字、バーコード、PDFコードは、フィールド単位でフィールドの原点を中心に回転できます。

原点

90°

270°

180°

はじめに

Page 20: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 16 -

文字フィールドは、フィールド内で横書、縦書が設定できます。縦書での回転は、次のようになります。・

原点

90°

270°

180°

文字フィールドは複数行もてますが、その場合の原点、回転は次のようになります。・

原点

90°

270°

180°

原点

0°90°

270°

180°

はじめに

Page 21: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 17 -

(3)フィールドの操作フィールドの操作は、[編集(E)]のコマンドで行います。ラベルイメージ上を右ボタンクリックで[編集(E)]と同じコマンドメニューが表示されます。操作の前にフィールドを選択してください。1個のフィールドを選択したいときは、そのフィールド内を左クリックすると選択できます。複数のフィールドを選択したいときは、 を押しながらそのフィールドを左クリックします。Shift選択されたフィールドは、青い枠で囲まれます。選択されたフィールドを再度左クリックして、クリックしたままでドラッグするとフィールドを移動できます。ドラッグ中のフィールドは、破線の枠で囲まれます。フィールドが重なってドラッグできないときは、 を押しながら左クリックCTRLします。重なっているフィールドが交互に選択でき移動できます。

(注意)ドラッグ操作で、座標移動の場合、印字領域からはみ出さないように移動してください。はみ出た状態で印刷を開始すると、印字されない文字が発生しますのでご注意下さい。

1)切り取り(T)選択されたフィールドをラベル上から削除し、クリップボードにコピーします。

2)コピー(C)選択されたフィールドをクリップボードにコピーします。

3)貼り付け(P)クリップボードにあるフィールドをラベル上に貼り付けます。貼り付ける座標は、右ボタンを押したときのマウスの位置になります。同じレイアウト編集内で実行可能です。

(注意)貼り付けられた時フィールド名称が元のものと同じになるため、マクロ定義等で使用されている場合は、貼り付け時に変更する必要があります。

4)すべてのフィールドを選択(S)ラベル上のすべてのフィールドを選択します。

5)すべての選択を解除(U)すべてのフィールドの選択を解除します。

6)一括編集ツール(E)7)フィールドの位置揃え(J)8)選択フィールドをブロック化(G)9)選択ブロックを解除(R)10)ブロックを選択(A)11)マクロの編集(M)12)マクロの実行を停止(X)13)ナンバリング(N)14)プロパティ(F)レイアウト編集の[編集(E)]の項を参照してください。

はじめに

Page 22: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 18 -

■共通の操作

1.ファイルを開く各コマンドメニューの[開く(0)]は、ファイルの種類が異なるだけで次の画面を表示して共通の操作となります。フォルダと対象となっているファイルが一覧で表示され、その中から選択できます。

①ファイルの場所 ②1つ上のフォルダへ③新しいフォルダの作成④表示メニュー

⑤ファイル名⑥ファイルの種類

⑦開く

⑧キャンセル

①ファイルの場所(I)ファイルが収納されている場所(フォルダ)を表示します。左クリックで一覧が表示されますので、その中から選択してください。ドライブ等変更するときは、この操作でを行ってください。

②1つ上のフォルダへ現在のフォルダから、1つ上のフォルダへ移動するときにクリックします。逆に下のフォルダに移動するときは、一覧で表示されている中の移動したいフォルダをダブルクリックします。

③新しいフォルダの作成新規にフォルダを作成したいときに左クリックします。新しいフォルダという名前で作成されます。名前を変更したいときは、このフォルダを右クリックしてメニューの中から[名前の変更(M)]を選択します。

④表示メニューフォルダ、対象ファイルの表示方法を選択します。

⑤ファイル名(N)開きたいファイルを一覧表示の中で左クリックするか、開きたいファイル名をこの欄にキー入力します。

⑥ファイルの種類(T)対象としているファイルの種類を表示します。左クリックで変更できるファイルの種類が一覧表示され選択変更できます。

⑦開く(0)[ファイル名(N)]欄に入力されたファイルを開きます。開きたいファイルを一覧表示の中でダブルクリックしても開くことができます。

⑧キャンセルファイルを開くの画面を閉じて呼び出したプログラムに戻ります。

はじめに

Page 23: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 19 -

2.ファイル名をつけて保存各コマンドメニューの[保存(A)]は、ファイルの種類が異なるだけで次の画面を表示して共通の操作となります。新規作成以外のファイルは、[ファイル名(N)]欄に開いたファイル名が入力されています。

①保存する場所 ②1つ上のフォルダへ③新しいフォルダの作成④表示メニュー

⑤ファイル名⑥ファイルの種類

⑦保存

⑧キャンセル

①保存する場所(I)ファイルを収納する場所(フォルダ)を表示します。左クリックで一覧が表示されますので、その中から選択してください。ドライブ等変更するときは、この操作でを行ってください。

②1つ上のフォルダへ現在のフォルダから、1つ上のフォルダへ移動するときにクリックします。逆に下のフォルダに移動するときは、一覧で表示されている中の移動したいフォルダをダブルクリックします。

③新しいフォルダの作成新規にフォルダを作成したいときに左クリックします。新しいフォルダという名前で作成されます。名前を変更したいときは、このフォルダを右クリックしてメニューの中から[名前の変更(M)]を選択します。

④表示メニューフォルダ、対象ファイルの表示方法を選択します。

⑤ファイル名(N)上書き保存したいファイルを一覧表示の中で左クリックするか、名前を変えて保存したいファイル名をこの欄にキー入力します。新規作成のときは、名前を入力してください。

⑥ファイルの種類(T)対象としているファイルの種類を表示します。左クリックで変更できるファイルの種類が一覧表示され選択変更できます。

⑦保存(A)[ファイル名(N)]に入力されたファイルに保存します。上書き保存したいファイルを一覧表示の中でダブルクリックしても保存することができます。

⑧キャンセルファイルを保存の画面を閉じて呼び出したプログラムに戻ります。

はじめに

Page 24: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 20 -

3.ファイルの削除、複写、移動ファイルを開く、保存画面で実行できますが、基本的には 対応OS Windows のエクスプローラで実行してください。ファイル一覧表示の中から対象ファイルを右クリックすると次のメニューが表示されます。

(1)選択(L)のときは、選択されたファイルが開かれます。 のときは、[ファイルを開く] [ファイル名を付けて保存]

そのファイルに上書き保存されます。

(2)プログラムから開く(H)ファイルタイプがアプリケーションと関連付けされていると、関連付けされたアプリケーションを起動し、選択されたファイルを開きます。

(3)送る(N)選択した先へファイルを送信します。3.5インチFDへのコピーに使用してください。

(4)切り取り(T)ファイルのある場所を移動させたいとき使用します。移動させたい場所で、[貼り付け]を実行したときに移動します。

(5)コピー(C)ファイルを複写したいときに使用します。複写したい場所で、[貼り付け]を実行したときに複写されます。

(6)ショートカットの作成(S)選択したファイルへのショートカットを作成します。

(7)削除(D)選択したファイルを削除します。実際には、ファイルをゴミ箱に移動させるだけです。

(8)名前の変更(M)選択したファイルに文字枠とカーソルが表示されてキー入力できます。変更したい名前を入力してください。

(9)プロパティ(R)ファイルについての詳細情報が表示されます。

はじめに

Page 25: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 21 -

4.ファイルの表示、貼り付け、新規作成アイコン、ファイル名以外のところを右クリックすると、次のコマンドメニューが表示されます。表示形式の変更、アイコンの整列、貼り付け、新規作成等が実行できます。

(1)表示(V)大きいアイコン、小さいアイコン、一覧、詳細表示に切り換えられます。

(2)アイコンの整列(I)名前順、種類順、サイズ順、日付順の表示に切り換えられます。アイコンの自動整列は、大きいアイコンの表示のとき有効です。

(3)等間隔に整列(E)大きいアイコンの表示のとき有効です。

(4)貼り付け(P)直前に切り取り、コピーされたファイルを貼り付け(移動、複写)ます。

(5)ショートカットの貼り付け(S)直前に切り取り、コピーされたショートカットを貼り付けます。

(6)新規作成(W)新規にフォルダ、ショートカット、登録されているファイルを作成します。

(7)プロパティ(R)開いているフォルダの詳細画面を表示します。

はじめに

Page 26: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 22 -

5.パスの選択各コマンドメニューのテーブル指定、フォルダは、ファイルの種類が異なるだけで次の画面を表示して共通の操作となります。ファイルのある場所を変更します。

(1)ドライブ選択(V)左クリックすると接続されているドライブの一覧が表示されます。一覧の中から選択します。

(2)ネットワーク(N)ネットワークをドライブに割り当てます。割り当てられたドライブは、[ドライブ選択(V)]で表示されます。

(3)フォルダ選択(D)ドライブ内にあるフォルダがルートから表示されます。選択したいフォルダを左クリックすると、そのフォルダのパスが[パス選択(P)]に入力されます。 フォルダを移動したいときは、移動したいフォルダをダブルクリックします。画面内に表示しきれないときは、スクロールバーが表示されます。

(4)ファイル一覧そのフォルダ内にある対象としているファイルを一覧で表示します。

(5)パス選択(P)[フォルダ選択(D)]で選択されたフォルダのドライブ、ルートからのパスが入力されます。左クリックでキー入力もできます。

(6)Okこのボタンで対象ファイルへのパスを変更します。画面を閉じて戻ります。

(7)キャンセルこのボタンでパスの変更は行わず、画面を閉じて戻ります。

はじめに

Page 27: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 23 -

6.文字コード表による入力特殊文字を文書に挿入するときは、[コード表]をクリックして文字コード表を開いてください。コード表の中の文字をダブルクリックすると選択できます。[コピー] をクリックします。挿入先のデータの文字を挿入する位置を右クリックし、 メニューの [貼り付け] をクリックします。(注意)PCに文字コード表が無い場合は、使用できません。

7.単語入力[ツール(L)]の[単語登録(W)]で登録した単語を選択してデータに入力できます。

1)読込(R)単語ファイルのある場所を変更します。 を参照して[パスの選択]ください。

2)Okカーソル位置の単語を選択して画面を閉じます。呼び出したときのデータのカーソル位置に選択した単語を挿入します。数字キーで番号を入力すると、その単語位置にカーソルが移動し、[Enter]で単語が入力されます。

3)キャンセル何もしないで単語選択画面を閉じます。

8.テーブル入力文字フィールドは、テーブル入力の設定が可能です。文字フィールドへのデータ入力では、設定されたテーブルから選択してデータ入力ができます。

1)読込(R)設定されているテーブルファイル以外のテーブルファイルを読込ます。 を参照してください。[ファイルを開く]

2)Okカーソル位置のデータを選択して画面を閉じます。呼び出したときのフィールドへ選択したデータを代入します。

3)キャンセル何もしないでテーブル参照画面を閉じます。

はじめに

Page 28: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 24 -

■ラベルフォーマット作成手順

LC-60レイアウト編集を起動します。インストール直後は、プリンタが選択されていませんのでご使用に1.なられるプリンタを選択した後、レイアウト編集を一度終了して再起動してください。

起動直後は、選択されたプリンタで使用できる最大のラベルサイズが設定されています。[ファイル(F)]の2.[ラベル情報(I)]でラベル情報詳細画面が表示されます。作成されるラベルのサイズ(幅、長さ、間隔)を入力してください。

ラベル幅 100mm、ラベル長 65mm、間隔 3.0mmを入力しています。補正は 0.0mmとしてください。

はじめに

Page 29: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 25 -

文字を入力します。[フィールド(L)]で文字を選択するか、文字のボタンを押します。(起動直後は、文字が3.選択されています。)ラベルイメージ上の文字を配置したい位置を左クリックします。文字詳細画面が表示されます。表示位置は見やすい位置に移動させてください。

文字詳細画面で文字種類を選択します。例ではウィンドウズフォントのMSゴシックを選択しています。印刷4.したい文字サイズ(横、縦、斜体、下線等)に設定してください。

ここを左クリックする。正確な座標は、文字詳細画面で入力してください。

文字詳細画面で[データ]に印刷したい文字を入力してください。ラベルイメージに入力した文字が表示5.されます。例では、"ラベルコントローラー"を入力しています。復数行ある場合は、[Enter]に続けて文字を入力してください。

"LC-60"、"for Windows2000/XP"等の文字を3~5項と同じ方法で入力します。6.各々で[横]、[縦]、[強調]、[斜体]、[下線]の設定をしてください。

はじめに

Page 30: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 26 -

次にバーコードを入力します。[フィールド(L)]でバーコードを選択するか、バーコードのボタンを押します。7.文字と同様にラベルイメージ上の配置したい位置を左クリックしてください。バーコード詳細画面が表示されます。表示位置は見やすい位置に移動させてください。

バーコード詳細画面でバーコード種類を選択します。例では、JAN(1.14)を選択しています。密度(JANの場合8.はありません)、高さ、オプション(ヒューマン文字、ヒゲ付、チェックデジット)を設定してください。

ここを左クリックする。正確な座標は、バーコード詳細画面で入力してください。

バーコード詳細画面で[データ]に印刷したいバーコードを入力します。例の場合は、JANを選択していますの9.で数字のみの"123456789128"を入力しています。13桁目はチェックデジットで自動で計算され更新されます。

はじめに

Page 31: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 27 -

次にQRコードを入力します。[フィールド(L)]でQRコードを選択します。バーコードと同様にラベルイメージ10.上の配置したい位置を左クリックしてください。QRコード詳細画面が表示されます。表示位置は見やすい位置に移動させてください。

QRコード詳細画面で、モデル、ドット数、レベル、マスク等を設定してください。11.

ここを左クリックする。正確な座標は、QRコード詳細画面で入力してください。

QRコード詳細画面で[データ]に印刷したいQRコードを入力します。12.例の場合は、"1234567890"を入力しています。

はじめに

Page 32: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 28 -

次にイメージを入力します。[フィールド(L)]でイメージを選択します。QRコードと同様にラベルイメージ上13.の配置したい位置を左クリックしてください。イメージ詳細画面が表示されます。表示位置は見やすい位置に移動させてください。

ここを左クリックする。正確な座標は、イメージ詳細画面で入力してください。

イメージ詳細画面の[選択]で印刷したいイメージファイルを選択します。14.例の場合は、"ミユキロゴ-和文-3t.BMP"を選択しています。イメージファイルは、スキャナー等を使用してあらかじめ作成しておいてください。

はじめに

Page 33: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 29 -

これでラベルフォーマットは完成です。印刷ボタンを押して印刷してみてください。ラベルイメージ通りに15.プリンタに印刷されるか確認してください。印刷されたものがよければ、名前を付けて保存してください。

はじめに

Page 34: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 30 -

■知っておくと便利な機能

1.ナンバリングフィールドのデータを印字毎に増減する機能です。ラベルにシリアル番号を印字したい時に使用します。最大8桁で、同じ値を繰り返し印字してから増減することもできます。

2.関連定義1つの入力で複数のフィールドへデータを入力できる機能です。フォーマット上の関連するフィールドに一括でデータ入力できます。この入力にもナンバリングの設定ができます。また、この機能はマクロによっても実現可能です。

3.ブロックよく使用するフィールドの形態をブロックとして保存できます。新規作成時にこのブロックを読み込むことで編集作業が軽減できます。

4.一括編集ツール全フィールド、または選択したフィールドに対して座標の移動、属性の変更、データの置換を一括でできる機能です。

5.フィールド位置揃え選択された複数の文字フィールド(0゜方向のみ)に対して、上下、左右で位置を簡単に揃える機能です。

6.マクロ各フィールドに対してのデータの操作、チェックなどがプログラムできます。また、テキストファイルからの読み込みに対してもプログラムできますので外部データの取り込みができます。

7.外部データ割付Microsoft Access、Excel等のデータをLC-60のフィールドデータに割り付けて印字する機能です。外部に印字するデータがある時にご使用ください。

8.データロックロックをかけることでデータ入力画面の一覧に表示されなくなります。印刷コントローラでは、データ入力画面でのみデータ変更が可能ですので誤ってデータを変更することがなくなります。固定データとしたい時に有効です。

9.非印字フォーマットにあるフィールドを一時的に印刷しない機能です。フィールドのサイズと同じ緑の枠で表示され、どのフィールドが非印字となっているのか確認できます。

10.データオプション各文字フィールドのデータに対して、テーブル入力、日付、賞味期限、編集の設定ができます。印字される内容によって設定行い活用してください。

はじめに

Page 35: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 31 -

■LC-60レイアウト編集画面

本アプリケーションの起動が完了すると次のウィンドウが表示されます。ラベルのレイアウト作業は、全てこのアプリケーションで行います。起動時は、デフォルトサイズの白紙ラベルとなっています。セットアップ直後は、通常使用するプリンタ、出力を設定してください。

1.各部の名称②メニューバー ①タイトルバー

③ツールバー④スケール

⑤縦スクロールバー

⑨ラベルイメージ

⑥横スクロールバー

⑧選択状態 ④スケール ⑦マウス位置座標

①タイトルバーLC-60レイアウト編集と表示され、この部分をドラッグするとウィンドウが移動できます。現在、開いている*.LCW または *.LC6ファイル名が表示されます。

②メニューバー各メニューが表示され、名前をクリックするとそのメニューのコマンドが表示されます。

③ツールバー各メニューのコマンドの頻繁に使用するものをボタンで表示します。このボタンを押すとそのコマンドを実行します。

④スケール縦、横の目盛で、mm単位で表示します。

⑤縦スクロールバーラベルイメージがウィンドウより縦に大きくて見えない時、見たい方向へスクロールさせます。

⑥横スクロールバーラベルイメージがウィンドウより横に大きくて見えない時、見たい方向へスクロールさせます。

⑦マウス位置座標マウスの位置をX、Y座標をmm単位で表示します。

⑧選択状態表示選択した入力モードを表示します。

⑨ラベルイメージ入力されたラベルデータを実際に印字される内容に近いイメージで表示します。

第1章 レイアウト編集

Page 36: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 32 -

第1章 レイアウト編集

2.ツールバーのボタンよく使用されるコマンドは、ツールバー上でボタン化されています。コマンドを実行するには、このボタンをクリックするだけで実行できます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

新規作成1

[ファイル(F)]メニューの[新規作成(N)]と同じく、フォーマットを初期化します。

ファイルを開く2

[ファイル(F)]メニューの[開く(O)]と同じく、フォーマットファイルを読み込みます。

ファイルの順呼出3

[ファイル(F)]メニューの[順呼出(E)]と同じく、フォーマットファイルを読み込みます。

ファイルに保存4

[ファイル(F)]メニューの[保存(A)]と同じく、現在のフォーマットを保存します。

外部データ割付5

[ファイル(F)]メニューの[外部データ割付(G)]と同じく、外部データ(Access、Excel、dBase、Lotus123、Paradox、Text(CSV)、Text(TAB)のデータ)をフィールドデータに割付けます。

レイアウト一覧6

[ファイル(F)]メニューの[ファイルブラウザ(B)]と同じく、各フォーマットファイルをラベルイメージで一覧表示します。

ラベル情報7

[ファイル(F)]メニューの[ラベル情報(I)]と同じく、ラベル情報を入力します。

フィールド一覧8

[フィールド(L)]メニューの[フィールドリスト(F)]と同じく、入力されたフィールドを一覧表示します。

印刷9

[ファイル(F)]メニューの[印刷(P)]と同じく、現在のフォーマットを印刷します。

切り取り10

[編集(E)]メニューの[切り取り(T)]と同じく、選択されたフィールドを削除します。

コピー11

[編集(E)]メニューの[コピー(C)]と同じく、選択されたフィールドをコピーします。

Page 37: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 33 -

第1章 レイアウト編集

貼り付け12

[編集(E)]メニューの[貼り付け(P)]と同じく、直前に削除、コピーされたフィールドを貼り付けます。

文字13

[フィールド(L)]メニューの[文字(C)]と同じく、入力モードを文字にします。

バーコード14

[フィールド(L)]メニューの[バーコード(B)]と同じく、入力モードをバーコードにします。

罫線15

[フィールド(L)]メニューの[罫線(L)]と同じく、入力モードを罫線にします。

イメージ16

[フィールド(L)]メニューの[イメージ(I)]と同じく、入力モードをイメージにします。

倍率変更17

[▼]のボタンで倍率の一覧が表示され、その中から選択できます。また、直接倍率入力できます。

再表示18

[表示(V)]メニューの[再表示(R)]と同じく、ラベルイメージ等が正常に表示されない場合は、このボタンを押して再表示させてください。画面倍率は100%となり、ラベルサイズ全てが表示されます。

縮小19

[表示(V)]メニューの[縮小(S)]と同じく、ボタンを押すごとに現在の倍率から10%づつ縮小して表示します。

拡大20

[表示(V)]メニューの[拡大(E)]と同じく、ボタンを押すごとに現在の倍率から10%づつ拡大して表示します。

詳細表示21

[表示(V)]メニューの[詳細表示(D)]と同じく、画面表示率を100%にしてラベルの全域が一度に確認できる表示になります。反転領域は、この表示で反転して表示されます。複写領域は、この表示で複写されたイメージで表示されます。

Page 38: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 34 -

第1章 レイアウト編集

■LC-60レイアウト編集[ファイル(F)]

ファイルに関するコマンドメニュー(新規作成、開く、保存、ラベル情報、印刷等)を表示します。[ファイル(F)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。

1.新規作成(N)ラベルレイアウトを新たに作成する場合に選択します。レイアウトの初期化の確認画面が表示されますので、[OK]、[キャンセル]を選んでください。[OK]選択後、ラベルイメージが初期化されます。新規作成時はLC6ファイル形式で、ラベル情報画面を自動で表示されます。速度の初期値は「2」、濃度・ヘッド電圧の初期値は「5」になっています。

2.開く(O)保存されているラベルフォーマットファイルを呼び出す時に選択します。選択後、左の画面が表示されますので、指定ファイル名を入力するかまたは、マウスでファイルを選択してください。 を参照してください。[共通の操作-ファイルを開く]

ファイルを開くとき、該当ファイルが外部データ割付を行っていますと、外部データ割付設定で選択しているテーブルの、先頭のデータを自動的に割り付けてレイアウト画面に表示します。

(注意)フォルダの変更は、開く(呼出)、保存(登録)時に可能です。

Page 39: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 35 -

第1章 レイアウト編集

3.順呼出(E)保存されているラベルフォーマットファイルを1文字入力毎に検索して呼び出す機能です。

1)フォルダ変更対象とするフォルダを変更します。

を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

2)Okカーソル位置のフォーマットファイルを開き(呼出)ます。

ファイルを開くとき、該当ファイルが外部データ割付を行っていますと、外部データ割付設定で選択しているテーブルの、先頭のデータを自動的に割り付けてレイアウト画面に表示します。

3)キャンセル何もしないで順呼出の画面を閉じます。

(注意)・ファイル名は、システムの制限から大文字、小文字は区別されませんので注意してください。・ファイル名の後ろには、LCWファイルかLC6ファイルかの見分けをつけるため拡張子を付けています。

4.ファイルブラウザ(B)フォーマットファイルをラベルイメージの表示で一覧できる機能です。横、縦で画面内に表示する枚数が設定できます。あまり数を大きくしますと、表示するのに時間がかかります。表示しきれないファイルは、[先頭ページ]、[前ページ]、[次ページ]、[最終ページ]ボタンでスクロールさせて表示させます。開きたいファイルイメージ、ファイル名をダブルクリックすると開きます。

(1)ファイル(F)

1)開く(0)選択したフォーマットファイルを開きます。

2)削除(D)選択したフォーマットファイルを削除します。確認画面が表示されますので、削除する場合は、[はい]をクリックしてください。

3)実寸印刷(P)対応OS Windows システムで組み込まれたプリンタで選択したファイルのラベルイメージを印刷します。

4)一覧印刷(V)対応OS Windows システムで組み込まれたプリンタですべてのファイルのラベルイメージを印刷できます。

5)フォルダ(D)ファイルブラウザで表示するフォーマットファイルのある場所を変更します。

を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

6)終了(X)ファイルブラウザを終了します。

(2)選択(S)

1)全選択(S)全てのフォーマットファイルを選択します。個別に選択する場合は、ファイルイメージ、ファイル名をクリックしていきます。

2)全解除(R)選択しているフォーマットファイルを全て解除します。個別に解除する場合は、ファイルイメージ、ファイル名をクリックしていきます。

Page 40: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 36 -

第1章 レイアウト編集

(3)ツールバー

1)先頭ページ先頭ページに移動します。

2)前ページ前ページに移動します。

3)次ページ次ページに移動します。

4)最終ページ最終ページに移動します。

5)横、縦1ページに表示するレイアウトファイルの数を設定します。

5.ブロック読込(Y)ラベル上の選択した複数のフィールドをブロックとして保存できる機能があります。このブロックファイルを読み込みます。よく使用されるフィールドの形態がある場合にブロックとして保存しておき、新規作成時にこのブロックを読み出すと入力の作業が軽減できます。画面は と同じで、ファイルの種類がブロック(*.BLK)となります。[2.開く(O)]

6.保存(A)新規作成で登録する場合及び、呼び出しを行った後、ファイル名を変更して保存する場合にこのコマンドを選択します。

選択後、左記画面が表示されますので、ファイル名を入力してください。新たにファイルを保存する場合は、ファイル名入力後 [保存(S)]または で保存されます。Enter登録時は必ずファイル名欄に入力されていることを確認してください。また、この画面でも上書きが可能で'取扱説明書データ1.LCW'にマウスを移動させ選択するか、 同名のファイル名を入力し[保存(S)]及び で登録されます。登録時は必ずEnterファイル名欄に入力されていることを確認して下さい。同名のファイルがある場合は、確認画面が表示されます。

上書き時は、[はい(Y)]を選択、誤り時は[いいえ(N)]を選択してください。[はい(Y)]を選択後、保存します。[いいえ(N)]を選択後は、ファイル保存の状態でファイル名入力(選択)待ちになります。

保存するファイル名が決まったらファイル形式を選択してください。「はい(Y)」を選択すれば LC6ファイル形式で、「いいえ(N)」を選択すれば LCWファイル形式で、保存します。呼び出したファイルの形式と同形式で保存するときは、ファイル形式選択画面は表示せず、呼び出されたファイルの形式でファイルを保存します。

Page 41: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 37 -

第1章 レイアウト編集

7.ブロックの保存(H)ラベル上の選択した複数のフィールドをブロックとして保存できます。よく使用されるフィールドの形態がある場合にブロックとして保存しておき、新規作成時にこのブロックを読み出すと入力の作業が軽減できます。画面は の画面と同じで、ファイルの種類がブロック(*.BLK)となります。[6.保存(A)]ブロックには、ラベル情報(幅、長さ、間隔等)、マクロ、関連定義は保存されません。

8.テキストファイル読込(R)マクロでテキストファイル読込後の処理が記述されている場合に有効となります。その他の場合は、何も動作いたしません。

(1)テキストファイル形式の選択カンマ区切り、タブ区切りのいずれかの選択ができます。

区切りを選択後のファイル選択は、 をご参照ください。[共通の操作-ファイルを開く]

Page 42: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 38 -

第1章 レイアウト編集

9.ラベル情報(I)ラベルサイズ、カット情報、印字位置補正、機種選択等を設定します。

(1)サイズラベルに関する情報を設定します。

1)ラベル幅(H)ラベルの幅を設定します。この値が印字横領域になります。(1mm単位)

2)ラベル長(V)ラベルの長さを設定します。この値が印字縦領域になります。(1mm単位)

3)補正(A)ラベルアジャスト値を設定します。ラベルアジャストは、ヘッド・ラベル位置センサー間の距離を補正します。(0.1mm単位)

4)間隔(G)ラベルとラベルの間の台紙(ミシン目)長さを設定します。(0.1mm単位)

<用紙長,用紙間の入力に関しての注意事項>ラベル用紙長が少数値になる場合は、用紙長に少数値を切り捨てた値を入力して、用紙間には切り捨てた少数値を足して、調整してください。例)ラベル用紙長が78.8mmで、ラベル用紙間が3mmの場合

用紙長:78mm,用紙間:3.8mm

(2)カットカット位置、カット枚数等カットに関する情報の設定を行います。この部分は機種により設定する必要のない項目もあります。

1)カット位置(C)カッター付きプリンタのカット位置(カットアジャスト)を設定します。カットアジャストは、カッター・ラベル位置センサー間の距離を補正します。剥離式プリンタでは、エッジでの剥離量の調整に使用します。

2)カット枚数(N)カッター付きプリンタで何枚単位でカットするか設定します。0を設定すると、カット動作は行いません。剥離式プリンタでは、0以外で剥離動作となり、0を設定すると垂れ流し動作(剥離センサとの同期がない)となります。

3)カット補正(A)カッター付きプリンタでは、ヘッド・カッター間のラベル枚数を設定します。印字開始のカット及び、オフラインに切り替えた時にヘッド・カッター間に残っているラベルを排出してカットするための設定です。剥離式プリンタでは、設定はありません。

4)剥離(ハクリ)(P),シート内枚数(S)Ver5.0以降では動作しません。

Page 43: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 39 -

第1章 レイアウト編集

(3)位置印字座標の補正及び、印字の回転を行います。印字の回転は、実際のデータを変更するのではなく、印字データをプリンタに転送するときのみデータを変換します。

1)印字位置調整横(X)フィールドデータ全てのX座標を補正します。 ±で設定できますが、印字領域を越えた場合は、プリンタ側で伝送エラーになるか、一部データが印字できないフィールドが発生することがあります。

2)印字位置調整縦(Y)フィールドデータ全てのY座標を補正します。 ±で設定できますが、印字領域を越えた場合は、プリンタ側で伝送エラーになるか、一部データが印字できないフィールドが発生することがあります。

3)方向(R)ラベルの印字を正立(0°)、倒立(180°)で印字することができます。

(4)プリンタ使用するプリンタの機種を設定します。

1)機種(P)マウスをこの位置で左クリックすると登録されているプリンタの一覧が表示されますので、現在お使いのプリンタを選択してください。

2)印字速度通常プリンタで設定する速度をLC-60で設定することができます。

3)印字濃度通常プリンタで設定する濃度をLC-60で設定することができます。

4)ヘッド電圧通常プリンタで設定するヘッド電圧レベルをLC-60で設定することができます。

5)テスト(P)プリンタが持っているテストパターンを1枚印刷します。

6)カット(C)プリンタにカットを指示します。次の印刷のときにカットされます。

7)フィード(F)プリンタにラベル1枚を送り出させます。

(注意)印字速度、印字濃度、ヘッド電圧は、LC6ファイルのみの機能で、LCWファイルでは設定できません。

Page 44: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 40 -

(5)その他ラベルの色及び、種類等の注釈を入力、変更できます。実際のラベルの色と画面の色を合わせることによりラベルの使用間違い等の発見にお役立て下さい。また、ラベルデザイン時も色が合っている方が設定しやすいのではないかと思います。

1)ラベル色(C)マウスをこの位置に移動し、左クリックで色の一覧表が表示されますので、設定する色を選択してください。

2)注釈(R)ラベルに関する情報等を入力するなどに使用してください。

(6)テスト印刷(T)現在の読み出しているラベルフォーマットを1枚印刷させます。

(7)Ok設定を有効にして、レイアウト編集に戻ります。

(8)キャンセル変更した設定を無効にして、レイアウト編集に戻ります。

10.テーブル指定(C)使用する入力テーブルのあるフォルダをを指定します。

(注意)フィールド毎に設定できる入力テーブルは、テーブルファイルのあるフォルダをフォーマットファイルに記憶されます。テーブルファイルのある場所を変更した時は、そのフォーマットファイルを変更しなければなりません。

第1章 レイアウト編集

Page 45: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 41 -

11.データ入力(D)データのみ入力する画面です。データロックのかかっていないフィールドのみ表示され、データ入力が可能です。タイトルバーには、データファイル名とデータ入力可能なフィールドの個数を表示します。テーブル入力が設定されているフィールドには、F1の欄に '*'が表示され、テーブル入力が可能です。'*'をダブルクリックするか、 でテーブルが表示されます。テーブル入力が設定されていないフィールドF1では、単語テーブル入力となります。バーコードのCODE39,NW7のデータを入力するとき、スタート,エンドコマンドを自動的に付加します。

(1)ファイル(F)

1)開く(0)[共通の操作-データファイルを開きます。

を参照してください。(*.LCD)ファイルを開く]

2)上書き保存(S)呼び出されたファイル名で上書き保存します。このとき確認画面等は出力されず、選択時に上書きを行います。(*.LCD)

3)名前を付けて保存(A)入力したデータに名前を付けて保存します。(*.LCD)

を参照してください。[共通の操作-ファイル名を付けて保存]

4)現在の内容で印刷(P)プリンタにデータを転送し、印刷開始を行います。印刷の設定は、 を参照してください。[13.印刷(P)]

5)レイアウト上書保存(L)データ入力画面で変更された内容を、フォーマットファイル(*.LCW)に上書きします。

(注意)フォーマットファイルに上書きしますので、元のデータは失われます。

6)終了(X)データ入力画面を閉じて、レイアウト編集に戻ります。データが変更されてるときは、保存確認画面が表示されます。保存するなら[はい(Y)]を、保存しないなら[いいえ(N)]を選択してください。

(2)編集(E)

1)データ更新(R)入力されたデータで、ラベルイメージ、フォーマットファイルのデフォルトデータを更新します。

2)幅調整(W)データ入力画面のサイズを最適のサイズに変更します。

3)テーブル・単語選択(T)データ入力位置に設定されているテーブルを開きます。テーブル設定されていない場合は、単語テーブルが開かれます。

(3)オプション(O)

1)フォント指定(F)データの表示に使用されるフォントを指定します。見やすいフォントを選択してください。

第1章 レイアウト編集

Page 46: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 42 -

12.外部データ割付(G)他のアプリケーションで作成されたデータをフィールドデータに割付けて印刷することができます。対応アプリケーションは、Microsoft Access、Microsoft Excel、Lotus123、dBase、Paradox、CSVファイル(Text(CSV))、TABファイル(Text(TAB))で作成されたデータが対象となります。(Microsoft Access、Microsoft Excel の注意点)Office2007の新ファイル形式は使用出来ません。Office2003以前の旧ファイル形式のファイルを使用してください。

(1)データの選択

1)データの種類連結する外部データの種類を選択します。(Access、Excel等)

2)データファイル連結するデータファイルを呼び出します。

を参照してください。[共通の操作-ファイルを開く]

3)テーブルの選択外部データの連結するテーブルを選択します。Accessの場合はテーブル、Excelの場合はSheet名が表示されます。CSVとTABファイルは、テーブル選択は不要です。テキスト1行目を項目にするかしないかの設定をしてください。

(2)割付外部データとフィールドデータとの割付を定義します。

1)表示フィールドの選択LC-60のフィールド情報を表示する項目を選択します。複数選択可能です。

2)LC-60選択されているラベルファイルの内容を

で選択されているフィールドを[1)表示フィールドの選択]表示します。

3)外部データで指定したテーブルの内容を表示します。[(1)データの選択]

割り付けたい項目をLC-60のフィールドデータまでドラッグします。外部データでは赤色のアイコン、ドラッグしてLC-60のフィールドデータでは緑色のアイコンとなります。

(3)印刷適用印字枚数及び印字枚数を設定されているフィールドを指定します。

1)参照データ名外部データの印刷枚数を示すデータを選択します。

2)固定枚数外部データ上に印刷枚数を示すデータがない場合に印刷枚数を設定します。外部データで取り込んで印刷する場合は、全てこの印刷枚数分で印刷します。

(注意)外部データ割付の印刷ダイアログでデータの変更ができます。枚数も外部データ割付されていると枚数変更して印刷も可能となります。この変更は、この画面のみ有効で外部データには反映しません。再度画面を開いたときは、外部データを読み込まれます。

第1章 レイアウト編集

Page 47: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 43 -

(4)Ok選択したテーブルの先頭のデータを自動的に割り付けて、レイアウト画面に表示します。

(5)キャンセルデータ割付設定を無効にして、レイアウト編集に戻ります。

(6)データの選択作業の例

1)データの種類データの種類を選択します。[▼]を左クリックすると、左の一覧表が表示されます。その中で、取り込む外部データの種類を選択します。

2)データファイル(F)を選択した後、データファイル(F)を[1)データの種類]

選択します。以前に設定されている場合は、そのデータファイル名が表示されます。以前に設定がない場合は、外部データファイル選択画面が表示します。また、[選択]ボタンで選択画面が表示されます。

3)テーブルの選択(T)でファイルを選択すると、テーブルの[2)データファイル(F)]

選択にテーブル名が表示されます。実際外部データを割付けるデータがあるテーブルを選択します。

(注意)複数の選択はできませんのでご注意ください。

第1章 レイアウト編集

Page 48: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 44 -

(7)割付作業の例

1)外部データ割付(ドラッグでの操作)外部データの型番をLC-60フィールド名の型番に割付けるには、外部データの型番をドラッグします。ドラッグすると、左の画面のように型番が表示されます。型番をドラッグのまま、LC-60の型番に移動してドラッグを解除します。この操作で割付けが完了です。

2)外部データ割付(ドラッグ以外の操作)LC-60のフィールド名の位置で右クリックします。[型番の参照を解除]、[型番のプロパティ]が表示されます。

[型番の参照を解除]参照を解除を左クリックすると、外部データ割付を解除します。

[型番のプロパティ]プロパティを左クリックすると、次の画面が表示されます。

3)フィールド名(F)選択されたLC-60のフィールド名称です。

4)参照データ名(D)割付外部データを選択します。[▼]を左クリックすると、選択されているテーブルのデータ一覧表が表示されます。

5)マクロ(M)外部データ割付後動作するマクロを定義することができます。マクロ動作は、全ての外部データを割付けた後に動作します。

第1章 レイアウト編集

Page 49: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 45 -

13.印刷(P)

(1)外部データ割付がない場合プリンタにデータを転送し、印刷を開始します。

1)出力先(0)出力ポートの選択を行います。

2)印刷枚数(N)印刷枚数の設定を行います。

3)プリンタ情報プリンタの各設定値・バーコード密度が、表示・変更できるプリンタ情報パネルを表示します。(USBポートを選択した時のみ有効)

4)最後のカット <チェックボックス>(USBポートを選択した時のみ有効)チェックをいれますと設定枚数印刷後にカットをします。

5)印刷(P)設定されたポート、枚数で印刷を開始します。プリンタの機種は、通常使用するプリンタとなります。

6)閉じる印刷を実行せずに、ウィンドウを閉じます。

7)最後のカット(C)最後のカットをチェックしないで印刷した場合、印刷終了したときに[最後のカット]ボタンが有効と

(USBポートを選択した時のみ有効)なります。ラベルをカットします。

(2)外部データ割付がある場合印刷するレコードを選択して、印刷を開始します。

1)全選択外部データの全てのレコードを選択状態にします。

2)全解除選択されている全てのレコードを非選択にします。

3)幅調整レコード一覧の幅調整を行います。

4)レコード一覧表示されているレコードを を押しながら左クリックすると、個別に選択/非選択を設定できます。ctrl選択状態では'*'の表示と、レコードが緑バーで表示されます。

カーソルを合わせたレコードのデータを割り付けてレイアウト画面に表示します。

また印刷開始前に限り値を変更することができます。ただし、割付データファイルには値変更は影響しません。

5)プリンタ情報プリンタの各設定値・バーコード密度が、表示・変更ができる プリンタ情報パネルを表示します。(USBポートを選択した時のみ有効)

6)最後のカット <チェックボックス>(USBポートを選択した時のみ有効)チェックをいれますと設定枚数印刷後にカットをします。

第1章 レイアウト編集

Page 50: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 46 -

7)印刷(P)設定されたポート、枚数は で指定された枚数分を、選択状態の[12.外部データ割付]-[(3)印刷適用]レコード全て印刷します。プリンタの機種は、通常使用するプリンタとなります。

8)閉じる印刷を実行せずに、ウィンドウを閉じます。

9)最後のカット(C)最後のカットをチェックしないで印刷した場合、印刷終了したときに[最後のカット]ボタンが有効と

(USBポートを選択した時のみ有効)なります。ラベルをカットします。

(3)印刷中印刷中、送信済枚数を表示します。

印刷中、送信済枚数・印刷済枚数・印刷残枚数をプリンタからUSBポートを選択した時のみは、取得して表示します。

14.終了(X)LC-60レイアウト編集を終了します。

終了時、現在作業中のラベルフォーマットが保存されていなければ、左の画面が表示されます。保存しない場合は、[OK]をクリックして終了してください。[キャンセル]で、レイアウト編集に戻ります。

第1章 レイアウト編集

Page 51: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 47 -

■LC-60レイアウト編集[編集(E)]

フィールド毎の切り取り、コピー、貼り付け、フィールド座標の移動、置換、ラベル情報等の設定を行います。[編集(E)]を選択すると、次のコマンドメニュー画面が表示されます。ラベル上で、右ボタンクリックでも操作できます。

1.切り取り(T)選択されているフィールドを削除します。選択されているフィールドは、画面上の青枠で確認できます。削除されたフィールドはクリップボードに取り込まれます。復活したい場合は、そのまま[貼り付け(P)]を選択すると元に戻ります。その間に[コピー(C)]を行うと、復活できません。

2.コピー(C)選択されているフィールドをクリップボードにコピーます。

3.貼り付け(P)最後に[切り取り(T)]、[コピー(C)]を行ったフィールドの貼り付けを行います。貼り付け位置にマウスを移動し、右クリックして[貼り付け(P)]を選択します。同じレイアウト編集内で実行可能です。

(注意)貼り付けたときフィールド名称が元のものと同じになる為、マクロ定義等で使用されている場合は、貼り付け時に変更する必要があります。

4.すべてのフィールドを選択(S)全フィールドを選択します。全フィールドを青枠で囲んだ状態になります。

5.すべての選択を解除(H)選択されている全フィールドの選択を解除します。

第1章 レイアウト編集

Page 52: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 48 -

6.一括編集ツール(E)フィールド情報を選択フィールドでX、Y座標の変更、フィールドの左右揃え、上下揃え、属性の変更、データ、フィールド等の置換を行います。

(1)移動移動,左右揃え,上下揃えの対象は、全フィールドか現在の選択フィールドになります。全フィールドは、全てのフィールドが選択されます。また複数フィールドを選択する場合は、 を押しながら、Shiftフィールドを左クリックします。選択されたフィールドは、青枠で囲まれます。

1)移動移動させたいフィールドを選択した後、X,Yのデータを入力し[移動]を選択すると、フィールドが移動します。移動は座標を直接変更しますので一度処理を行うと戻りません。戻す時は、移動させた分逆に移動させて下さい。小数点第1位まで入力できます。X軸は+ですと右方向、-ですと左方向に移動します。Y軸は+ですと下方向、-ですと上方向に移動します。

2)左右揃え

・[←左]フィールドデータ領域の左端の座標を、入力データ座標に設定します。例えば、入力データを10として[←左]で対象フィールド全てをデータの左側が10.0mmになるようにX座標を変更します。

12345この位置が10.0mm

・[中央]フィールドデータ領域の中心の座標を、入力データ座標に設定します。例えば、入力データが50として[中央]で対象フィールド全てをデータの中心が50.0mmの座標になるようにX座標を変更します。

12345この位置が50.0mm

・[右→]フィールドデータ領域の右端の座標を、入力データ座標に設定します。例えば、入力データが80として[右→]で対象フィールド全てをデータ右端が80.0mmの座標になるようにX座標を変更します。

12345この位置が80.0mm

3)上下揃え

・[↑上]フィールドデータ領域の上側の座標を、入力データ座標に設定します。例えば、入力データを20として[↑上] で対象フィールド全てをデータの上側が20.0mmの座標になるようにY座標を変更します。

この位置が20.0mm12345

・[中央]フィールドデータ領域の中心の座標を、入力データ座標に設定します。例えば、入力データが30として[中央]で対象フィールド全てをデータの中心が30.0mmの座標になるようにY座標を変更します。

この位置が30.0mm12345

第1章 レイアウト編集

Page 53: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 49 -

・[↓下]フィールドデータ領域の下側の座標を、入力データ座標に設定します。例えば、入力データが40として[↓下]で対象フィールド全てをデータの下側が40.0mmの座標になるようにY座標を変更します。

この位置が40.0mm12345

各演算は、文字の基本サイズから倍率を考慮して演算しているため、演算結果には多少の誤差が注)発生します。

(2)属性フィールドデータの属性を変更します。全フィールドは、全てのフィールドが属性変更の対象となります。選択フィールドは、現在選択されているフィールドが属性変更の対象となります。複数のフィールドを選択する場合は、 を押しながら、Shiftフィールドを左クリックします。選択されたフィールドは、青枠で囲まれます。

1)非印字(X)ラベル作成の見出し等で使用されているフィールドは、印字する必要がないので非印字をチェックにして印字させないように設定できます。[非印字(X)]をチェックにして、右の[更新]で対象フィールド全てが非印字になります。

2)データロック(L)レイアウト編集でこの機能は意味をなしませんが、ラベル印刷では、データロックされたフィールドは、データ変更できません。ラベル印刷時にデータ変更しないフィールドは、固定データとしてロックをかけてください。[データロック(L)]をチェックにして、右の[更新]で対象フィールド全てがロックされます。

3)色(C)フィールドの色は、プリンタで印字するときのヘッドを指定するのに使用します。[色(C)]で色選択画面が表示され変更できます。右の[更新]で対象フィールド全てが、選択した色に変更されます。

(3)置換データ内容、テーブル名、フィールド名の文字列を対象フィールド全てを一括で変更することができます。全フィールドは、全てのフィールドが置換の対象となります。選択フィールドは、現在選択されているフィールドが置換の対象となります。複数のフィールドを選択する場合は、 を押しながら、Shiftフィールドを左クリックします。選択されたフィールドは、青枠で囲まれます。

1)対象(S)置き換えの対象となるデータ、テーブル名、フィールド名、ウィンドウズフォント名を入力します。

2)置換(R)置き換えるデータ、テーブル名、フィールド名、ウィンドウズフォント名文字を入力します。

3)データ内容(D)置換する対象をフィールドデータに設定します。

4)フィールド名(F)置換する対象をフィールド名に設定します。

第1章 レイアウト編集

Page 54: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 50 -

5)テーブル名(T)置換する対象をテーブル名に設定します。

6)ウィンドウズフォント名(F)置換する対象をウィンドウズフォント名に設定します。

7)大文字と小文字を区別する(U)置き換えの対象となるデータ、テーブル名、フィールド名、ウィンドウズフォント名を検索する時、大文字と小文字を区別します。

8)置換開始設定された内容で置換を開始します。

7.フィールドの位置揃え(J)文字フィールドで0゜の方向のフィールドに対して操作できます。他の方向、他のフィールドでは揃える位置が不定となります。

(1)左揃え(L)選択したフィールドの最も左にあるフィールドの左端に、各フィールドの左端を揃えます。

(2)横中央揃え(C)選択したフィールドの最も左にあるフィールドの左端と、最も右にあるフィールドの右端の横の中心に、各フィードの横の中心がくるように揃えます。

(3)右揃え選択したフィールドの最も右にあるフィールドの右端に、各フィールドの右端を揃えます。

(4)上揃え(T)選択したフィールドの最も上にあるフィールドの上端に、各フィールドの上端を揃えます。

(5)縦中央揃え(M)選択したフィールドの最も上にあるフィールドの上端と、最も下にあるフィールドの下端の縦の中心に、各フィールドの中心がくるように揃えます。

(6)下揃え(B)選択したフィールドの最も下にあるフィールドの下端に、各フィールドの下端を揃えます。

第1章 レイアウト編集

Page 55: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 51 -

8.選択フィールドをブロック化(G)現在選択されている複数のフィールドをブロック化します。ブロック化の後、ブロック内のフィールドのいずれか1つを選択して を実行するとブロック化されたフィールドが選択されます。[10.ブロックを選択(A)]ブロック化は、複数可能ですが、1つのフィールドが複数のブロックに入れられた場合は最後のブロックが優先されます。このブロック化は、ブロックの保存時には有効となりません。ブロックの保存時は、再度フィールドを選択して実行してください。

9.選択ブロックを解除(R)でブロック化されたブロックを解除します。ブロック内のいずれかの[8.選択フィールドをブロック化(G)]

フィールドを選択して実行するとそのブロックは解除されます。

10.ブロックを選択(A)でブロック化されたブロックを選択します。ブロック内のいずれかの[8.選択フィールドをブロック化(G)]

フィールドを選択して実行するとブロック化されたフィールドが選択されます。

11.マクロの編集(M)マクロを編集する画面を表示します。詳細は を参照してください。[第3章 マクロについて]

(1)プロシージャ(P)実行タイミングごとに処理を記述します。

(2)停止(E)マクロの実行を停止します。

(3)実行(S)マクロを実行します。構文によっては、レイアウト編集では実行できないものがあります。

(4)ステップ(T)カーソルのある位置のマクロを1行実行します。

(5)評価(V)カーソル位置のマクロの文法を評価し、結果を表示します。

(6)表示更新チェックされていると、マクロ実行ごとにラベルイメージの表示が更新されます。

12.マクロの実行停止 (Shift+F1)実行中のマクロ処理を停止します。

13.ナンバリング(N)現在設定されているナンバリングの情報をリストで表示します。詳細は、 を参照してください。[ナンバリング設定]

14.プロパティ(F)現在、選択されているフィールドがある場合は、フィールドの詳細画面が表示されます。選択されているフィールドがない場合 または 複数のフィールドが選択されている場合は、ラベル情報の画面が表示されます。

第1章 レイアウト編集

Page 56: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 52 -

■LC-60レイアウト編集[表示(V)]

表示に関するコマンドメニューを表示します。[表示(V)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。ラベルイメージ画面の拡大、縮小、再表示、詳細表示を行います。縦、横のスケールは、拡大縮小に合わせて変更されます。

1.縮小(S)ラベルイメージの全体を確認できるように、画面表示の倍率を小さくします。画面表示率は1回の選択で10%づつ縮小していきます。ラベルサイズの領域が確認できる表示が100%です。

2.拡大(E)ラベルイメージの一部を確認する時に、画面表示の倍率を大きくします。画面表示率は1回の選択で10%づつ拡大していきます。ラベルサイズの領域が確認できる表示が100%です。

3.再表示(R)ラベルイメージが正常に表示されない場合、この項目を選択していただき、画面表示のやり直しを行ってください。拡大・縮小等を行うと乱れる場合があります。

4.詳細表示(D)プリンタの解像度と同じドット数のエリアを用意し、ラベルイメージを展開し、画面に表示します。反転領域は、この表示で反転して表示されます。複写領域は、この表示で複写されたイメージで表示されます。

(注意)この詳細表示は全体をみるのではなく、できるだけ展開の誤差を少なくし実際の印字に近いイメージを表示することを目的としています。

5.画面再構成(A)レイアウト編集画面が正常に表示されない場合、この項目を選択して画面を再表示させてください。

第1章 レイアウト編集

Page 57: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 53 -

■LC-60レイアウト編集[フィールド(L)]

フィールドの種類を選択、ナンバリングの設定、関連定義を行います。

1.文字(C)文字を入力する時に選択します。選択後画面左下の、選択状態が変わります。文字を入力したいラベルの位置にマウスを移動させて、左クリックで文字フィールドの詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されます。文字フィールドは、左下が原点位置となります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、 X座標は0~99.9mmの範囲で設定して下さい。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称フィールドリスト、データ入力等で、何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。フィールドをコピーするとき、コピー先も同じ名称になりますのでマクロ機能使用時は、名称を変更する必要があります。

(2)X座標文字フィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標文字フィールドの原点Y座標を入力します。

(4)方向文字フィールドの回転を設定します。 を参照して[ラベル、フィールドについて-フィールドの回転]ください。

(5)字間文字間隔を設定します。±の入力ができますが、'-'の場合は入力値によって文字が重なり、'+'の場合はラベル幅を越えないようにしてください。

1 2 3 4文字間隔はこの部分の間隔を示し、そのフィールド内で等間隔になります。

第1章 レイアウト編集

Page 58: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 54 -

(6)行間1つのフィールドで複数行入力できますので、そのときの行間を設定します。±の入力ができますが、'-'の場合入力値によっては行が重なり、'+'の場合はラベル縦長さを越えないようにしてください。

行間隔はこの部分の間隔を示し、そのフィールド内で等間隔になります。12345

12345

(注意)BLPフォントを選択して複数行で使用される場合、1行が1フィールドになります。印字可能フィールドにはプリンタにより制限がありますので、印字可能フィールド数を越えないようにしてください。

(7)種類文字の種類を選択します。右の[▼]を左クリックで、文字種類の一覧表が表示されますので、その中から選択して下さい。文字種類は、ご使用のプリンタにより異なります。

(注意)種類を漢字から文字等に変更された場合、LC-60はデータをそのまま保持していますので、そのまま印字すると正常に印字できない場合があります。

(8)BLPフォントを選択した場合印刷する文字の種類及び、大きさ等設定します。

1)横文字の横倍率を設定します。キーから倍率入力するか、または一覧表からの選択で入力できます。一覧表は、右の[▼]を左クリックで表示されます。

2)縦文字の縦倍率を設定します。キーから倍率入力するか、または一覧表からの選択で入力できます。一覧表は、右の[▼]を左クリックで表示されます。

3)強調文字をこのドット指定分横に太く展開します。よって、縦線は強調されますが、横線は強調されません。

(9)文字の種類で外字を選択した場合[データ]を左クリックすると、下の画面が表示されます。登録されている外字の中から選択して外字が入力できます。

1)外字コード(G)外字コードをキー入力します。[一覧]で左クリックでも入力できます。

2)プレビュー実際の外字を表示します。

3)一覧登録されている外字を一覧で表示します。入力したい外字を左クリックすると、[外字コード]に入力され[プレビュー]に表示されます。

4)フォルダ(F)外字ファイルがあるフォルダを指定します。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

5)Ok[外字コード]の入力で[データ]を更新します。外字入力画面を閉じます。

6)キャンセル何もしないで外字入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 59: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 55 -

(10)ウィンドウズフォントを選択した場合[種類]で、ウィンドウズフォントを選択すると、次の詳細入力画面になります。

1)フォントシステムに登録されているフォント名の一覧が表示されますので、その中から選択してください。

2)横mm単位で指定しますが、フォントの特性から指定された値に近い大きさにします。

3)縦mm単位で指定しますが、フォントの特性から指定された値に近い大きさにします。

4)強調文字を太くしたいときにチェックします。横、縦の方向で文字が太くなります。

5)斜体文字を傾けたいときにチェックします。(斜体をチェックされた場合、文字の右端がかける場合があります。その場合は、最後の桁にスペースを1桁追加して下さい)

6)下線文字の下に線を引きたいときにチェックします。

7)取消文字の中央に取消線を引きたいときにチェックします。

(注意事項)1.指定フォントによっては、漢字が使用できないもの、絵文字になっているものがあります。詳細は 対応OS Windows システムのフォントをご参照ください。

2.バージョンアップによるセットアップでご使用の場合、旧バージョンで作成されたレイアウトファイルを呼び出して印字を行うとウィンドウズフォントの印字位置がズレます。LC-60 Ver3.0以降でウィンドウズフォントの画面、印字のズレを補正致しましたので、フォントの座標を調整してください。

(11)字組フィールド内での横書、縦書を設定します。

1 2 3 4 5・横書 ・縦書12345

(12)桁数寄せの機能を使用する場合、エリアを決定するため桁数を入力してください。また環境設定で桁数制限機能を有効にした場合、桁数設定の値以上の入力が出来なくなります。"0"を設定すると、4000桁まで入力できます。

(13)寄せフィールド内で文字の寄せを設定します。

1)左を選択の場合この場合は、通常と同じですので、桁入力を設定する必要はありません

2)中を選択の場合桁入力が無い場合は、処理されません。又、実際の入力桁数より桁数設定が小さい場合も同様です。例えば、桁数20桁で、入力が5桁の場合

20桁分の領域12345

座標原点 このような位置に配置されます。

第1章 レイアウト編集

Page 60: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 56 -

3)右を選択の場合桁入力が無い場合は、処理されません。又、実際の入力桁数より桁数設定が小さい場合も同様です。例えば、桁数20桁で、入力が5桁の場合

20桁分の領域12345

座標原点 このような位置に配置されます。

(注意)寄せを中、右で使用される場合、1行のみの入力で使用し、複数行の入力はしないでください。正常に移動できませんのでご注意ください。

(14)データロックこれをチェックにすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更ができなくなります。固定データとしたいときに使用してください。

(15)ジャーナル印字ジャーナル印字内容の選択をフィールド毎に行えます。連続印字で、この項目がチェックされているフィールドデータは全て、ジャーナル印字用ファイルに保存されます。

(16)データ実際印字するデータを入力します。1行の最大桁数は32桁です。最大行数は、バーコード、罫線、文字を合わせて128行以内です。[種別]が漢字の場合は、漢字入力を行ってください。入力と同時にラベルイメージに表示されます。

(注意)漢字入力で画面表示を超えた桁数を入力した状態で、横スクロールを行うと、正常に漢字表示できない場合がありますがデータには問題ありません。なお、データ入力画面を一度閉じてから、再度同じフィールドの入力画面を表示させると正常に戻ります。

(17)使用フォントで表示ウィンドウズフォントを選択した時のみ表示されます。これをチェックすると、絵文字等のフォントの入力も[データ]に表示されます。

(18)色フィールドの色を指定できますが、プリンタが対応していないため、印字には関係ありません。表示を見やすくするためにご利用ください。

(19)非印字ラベル作成の見出し等で使用されているフィールドは、印字する必要がないので非印字をチェックにするとそのフィールドは印字されません。

第1章 レイアウト編集

Page 61: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 57 -

(20)データオプションフィールドのデータにオプション設定ができます。[入力]で通常、テーブル、日付、賞味期限、編集等の入力データ指定ができます。右の[▼]を左クリックで一覧が表示されます。

1)通常[データ]に入力されたデータをそのままフィールドに入力します。通常は、この設定としてください。

2)テーブル登録されているテーブルを選択すると、そのテーブルからデータを読み込み、[データ]に入力できるようになります。

[テーブル選択]テーブルファイルを選択します。 を参照[共通の操作-ファイルを開く]してください。

[テーブル参照]選択したテーブルからの入力する画面になります。

(注意)文字の種類を必ず合わせて下さい。漢字データのときに種類が英数等であると正しく印字されません。

3)日付システムの時計データを読み込み、[データ]に入力します。

[形式]印字したい書式で入力します。日付の書式の項を参照してください。

[更新]設定された書式で、システム時計を[データ]に入力します。

(注意)印字時はそのときの時刻が印字されます。文字の種類を必ず合わせてください。漢字データのときに種類が英数等であると正しく印字されません。

第1章 レイアウト編集

Page 62: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 58 -

4)賞味期限システム時計に入力された数値を加算した日付データを[データ]に入力します。

[形式]印字したい書式を入力します。日付の書式の項を参照してください。

[更新]設定された書式で、システム時計と入力された数値を加算した日付データを[データ]に入力します。

[ヶ月後]入力された数値を月単位とします。

[日後]入力された数値を日単位とします。

[時間後]入力された数値を時間単位とします。

5)編集入力された書式で[データ]をラベルイメージに表示、印字します。

[書式]入力する書式の指定は、 の数値の書式指定の項を[第3章マクロについて]参照してください。

[更新]設定された書式で、[データ]を更新します。

[¥12,345]通貨の書式に設定します。

[12,345]','区切りの書式に設定します。

(21)単語単語一覧選択画面を開きます。単語入力は、[データ]でのみ有効です。 を[共通の操作-単語入力]参照してください。

(22)コード表特殊な記号、漢字を入力するときに使用します。コード表での入力は、[データ]でのみ有効です。

の項を参照してください。[共通の操作-文字コード表による入力](注意)PCに文字コード表が無い場合は、表示しません。

(23)閉じる文字入力詳細画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 63: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 59 -

2.バーコード(B)

バーコードを入力したい時、選択します。選択後、画面左下の選択状態が変わります。バーコードを入力したいラベルの位置にマウスを移動させて、左クリックでバーコード詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを 100mmと設定した場合、X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称フィールドリスト、データ入力等で、何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標バーコートフィールドの原点X座標を設定します。

(3)Y座標バーコードフィールドの原点Y座標を設定します。

(4)方向バーコードフィールドの回転を設定します。 を[ラベル、フィールドについて-フィールドの回転]参照してください。

(5)種類バーコードの種類を設定します。この部分にマウスを移動して左クリックでバーコードの種類一覧表が表示されますので、その中から選択してください。種類はプリンタに依存します。(バーコードの種類のITFについて)モジュール自体は2of5インターリーブと同じですが桁数に制限(5、13、15桁)、チェックデジットが付加されます。プリンタには、2of5インターリーブで送信されます。

(6 密度)バーコードの密度を選択します。比率はプリンタで設定されていますので、そのどれを使用するかを選択します。ドット構成に関しましては、プリンタの取扱説明書を参照してください。

(7)高さバーコードの高さを設定します。1.0mm~69.99mmまで指定できます。

(8 桁数)環境設定で桁数制限機能を有効にした場合、桁数設定の値以上の入力が出来なくなります。"0"を設定すると、4000桁まで入力できます。

(9)ヒューマンバーコード種類をJAN、UPC、GS1-128に設定するとこの設定ができるようになります。これはバーコードの下にバーコード内容を印字させたいときにチェックします。

(注意)JAN、UPC、GS1-128でヒューマン有りにした場合、画面上にヒューマン文字を表示しますが、実際の印字と正確に合っていません。よって印字領域の端で設定された場合は、画面上に表示されていても印字されない場合がありますのでご注意ください。

(10)ヒゲ付きバーコード種類をJAN設定するとこの設定ができるようになります。UPCはデフォルトで付いています。これは、JAN、UPCコードのガードバーを下に長くしたいときにチェックします。

第1章 レイアウト編集

Page 64: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 60 -

(11)チェックデジットチェックデジットの計算の有無を設定します。チェックデジットの計算が必要な時はチェックしてください。チェックデジットの計算方法は、変更できません。JAN、UPCの場合は桁数が決まっていますので、その桁数に合うようにデータ入力します。

[例]・JAN13 13桁を使用する場合はデータを13桁入力します。

入力確定後、13桁目にチェックデジットが表示されます。・UPC 12桁固定で、データを12桁入力します。

入力確定後、12桁目にチェックデェジットが表示されます。・CODE39 入力最終桁に、チェックデジットの結果が挿入されます。・ITF データを 6 または 14 または 16桁入力します。

入力確定後、6 または 14 または 16桁桁目にチェックデェジットが表示されます。

(チェックデジット計算タイミング)バーコードのチェックデジット計算時のタイミングは下記の通りです。データ入力での「Return」キー、データ入力以外にフォーカスが移動、チェックデジットのチェックをオン、ラベルイメージのフィールドをクリックした時に計算が実施されます。

(12)セパレートバーコード種類が、GS1 DataBar Stacked、GS1 DataBar Stacked Omni、GS1 DataBar Expanded Stackedのときに有効です。セパレートパターンの1つの高さのドット数を設定します。値の範囲は1~9です。

(13)キャラクタ数バーコード種類が、GS1 DataBar Expanded Stackedのときに有効です。1ラインのキャラクタ数を設定します。値の範囲は2~20の偶数値です。

(14)データロックこれをチェックにすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更できなくなります。固定データとしたいときに使用してください。

(15)ジャーナル印字ジャーナル印字内容の選択をフィールド毎に行えます。連続印字で、この項目がチェックされているフィールドデータは全て、ジャーナル印字用ファイルに保存されます。

(16)データバーコードのデータを入力します。バーコードの種類により入力データに制限がありますのでご注意ください。スタート、ストップコードが必要なバーコードは、自動で付加されます。

(17)GS1-128のデータについてGS1-128のデータは、次のように入力してください。

アプリケーション識別子(A.I.)+データ+(A.I.)+データ+(A.I.)+データ+・・・・

アプリケーション識別子(A.I.)を括弧でくくり、その後にデータを付加します。またデータの連結も可能です。括弧が抜けた場合、エラーを表示します。(A.I.)を正しく括弧"("")"でくくってください。(A.I.)が異常データの場合、エラーを表示します。(A.I.)を正しく指定してください。(A.I.)によってデータが固定長の場合と可変長の場合があります。また数字のみ入力できるものと数字+アルファベット(記号)を入力できるものとがあります。データが数字のみの場合、数字以外のコードを入力するとエラーを表示します。データを数字のみ入力してください。データが固定長の場合、桁数に誤りがあると、エラーを表示します。桁数を正しく入力してください。データが可変長の場合、最大桁数が決まっています。最大桁数を超えるとエラーを表示します。桁数を正しく入力してください。

(A.I.)に対する桁数等の詳細はアプリケーション識別子一覧表をご参照ください。

第1章 レイアウト編集

Page 65: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 61 -

(18)GS1 DataBar のデータについてGS1 DataBarのデータは、次のように入力してください。

・GS1 DataBar、GS1 DataBar Stacked、GS1 DataBar Stacked Omni、GS1 DataBar Limitedアプリケーション識別子(01)+データ

・GS1 DataBar Expanded、GS1 DataBar Expanded Stackedアプリケーション識別子(A.I.)+データ+(A.I.)+データ+(A.I.)+データ+・・・・

入力注意事項は を参照してください。[(17)GS1-128のデータについて]

(19)色フィールドの色を指定できますが、プリンタが対応していないため印字には関係ありません。表示を見やすくするためにご利用ください。ただしGS1 DataBarコードでは機能しません。

(20)非印字ラベルの見出し等で使用されるフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすることで、そのフィールドは印字されません。

(21)閉じるバーコード詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 66: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 62 -

GS1-128アプリケーション識別子(A.I.)一覧表

アプリケーション フォーマット識別子 (A.I.) データ デ ー タ の 内 容00 n2 n18 輸送容器用連続コード01 n2 n14 出荷用コンテナコード ※102 n2 n14 出荷用コンテナコード A.I=37 と組合わせて使用 ※110 n2 an....20 バッチナンバー1113 n2 n6 製造日等(年年月月日日)151720 n2 n2 変種となる商品21 n2 an....20 連続番号22 n2 an....29 HIBCC・・・・・数量、日付、バッチ、リンク230 n3 n....19 ロットNo. ※2|

239240 n3 an....30 メーカー指定の規格241 n3 an....30 商品アイテムIDコード250 n3 an....30 メーカー指定の連続番号(シリアル番号等)30 n2 n....8 個々の数量3100 重量(キログラム)、長さ(メートル)

| n4 n6 面積、正味重量3699 容量等37 n2 n....8 数量400 n3 an....30 顧客の発注番号401 n3 an....30 顧客の託送番号410| n3 n13 出荷先(納品番号)コード

414

アプリケーション フォーマット識別子 (A.I.) データ デ ー タ の 内 容420 n3 an....9 一つの郵便機関内の出荷先郵便コード421 n3 a2+an...9 2桁のISO国別コード+出荷先郵便コード ※343 n2 n11+an..11 貨物番号 ※48001 n4 n14 ロール状の商品(幅、長さ、コア直径、方向、継ぎ目)8002 n4 an....20 携帯電話の電子シリアル番号8003 n4 n14+an..16 ロール状の商品(幅、長さ、コア直径、方向、継ぎ目)8004 n4 an....30 一般的な連続番号8005 n4 n6 価格表示8006 n4 n18 コンポーネント部分管理番号8018 n4 n18 サービス関連番号8100 n4 n6 サービス関連番号8101 n4 n108102 n4 n290 内部用途・・・・企業間用途| n2 an....30 内部用途・・・・原材料・梱包・構成部品メーカー99 内部用途・・・・原材料・梱包・構成部品メーカー

第1章 レイアウト編集

Page 67: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 63 -

[a] アルファニューメリック(アルファベットまたは記号)[n] 数字[an] 数字またはアルファニューメリック(アルファベットまたは記号)

[n2] 数字2桁

[a2] アルファニューメリック(アルファベットまたは記号)2桁

[n...19] 数字19桁までの可変長です。

[an...30]数字またはアルファニューメリック(アルファベットまたは記号)30桁までの可変長です。但しアルファベット(記号)は1文字で2桁と計算されます。記号のうち"("、")" は入力出来ません。

[a2+an...9]アルファニューメリック(アルファベットまたは記号)2桁固定+数字またはアルファニューメリック(アルファベットまたは記号)9桁までの可変長です。

[n11+an...11]数字11桁(固定)+数字またはアルファニューメリック(アルファベットまたは記号)11桁までの可変長です。

※1 14桁目はこのデータの1桁目~13桁目のチェックディジットです。自動付加します。計算方法はモジュラス10の3ウェイトです。

※2 ロットNo.は必ず奇数桁になるようにします。偶数桁の場合は先頭に0を付加します。(A.I.) の3桁目は桁数を指定します。 0~9を指定します。

X = (桁数 - 1)/ 2(A.I.) の3桁目はチェックされずに他の数字のみの可変長データと同様に扱われます。

※3 最初の2桁はアルファベット2文字固定です

※4 実際には n4+n7+an...10+n1 ですn4、n7、n1 は数字のみ入力可能です

第1章 レイアウト編集

Page 68: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 64 -

3.罫線(L)

罫線、矩形を入力したいときに選択します。選択後、画面左下の選択状態が変わります。線の種類には、実線、破線の2種類設定できます。入力したいラベル位置にマウスを移動させて、左クリックで罫線詳細入力画面が表示されます。クリックしたまま、マウスを移動すると、罫線、矩形が描画できます。X,Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されます。罫線フィールドは、左下が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを 100mmと設定した場合、X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称どの罫線フィールドか判断できるような名称を入力してください。

(2)X座標罫線フィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標罫線フィールド原点Y座標を入力します。

(4)種類実線、破線の2種類があります。マウスをこの位置に移動し、左クリックで一覧表が表示されます。設定する種類を選択してください。

(5)幅線の幅を指定します。線幅のみの入力の場合は、横罫線になります。また、幅、高さ両方の入力がある場合は、矩形の指定になります。

(6)高線の高さを指定します。線高さのみの入力の場合は、縦罫線になります。また、幅、高さ両方の入力がある場合は、矩形の指定になります。

(注意)矩形時、破線指定すると4個のフィールドを使用します。他に使用できるフィールドが減りますからご注意ください。

(7)太さ罫線の太さをドット単位で指定します。

(8)破線間隔破線の間隔をドット単位で指定します。

(9)罫線間隔罫線を何本も引くときの間隔をmm単位で指定します。間隔は行を変えて入力してください。縦線の場合は右側に、横線の場合は上側に追加されます。矩形を指定した場合は、無効となります。罫線は1つのフィールドで最大10本までの印字ができます。よって罫線間隔の設定は、9個まで設定できます。

(注意)間隔の設定は9個以上設定ができますが、最初から9個までの設定が有効になります。

第1章 レイアウト編集

Page 69: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 65 -

(10)色フィールドの色を指定できますが、プリンタが対応していないため印字には関係ありません。表示を見やすくするためにご利用ください。

(11)非印字ラベルの見出し等使用される罫線フィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすることでそのフィールドは、印字されません。

(12)閉じる罫線詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 70: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 66 -

4.イメージ(I)

イメージデータを入力したいときに選択します。選択後、画面左下の作業選択が変わります。ラベル上のイメージデータを入力したい位置にマウスを移動させて、左クリックでイメージ詳細入力画面が表示されます。イメージデータの入力数は、ご使用のプリンタに依存します。使用できるイメージデータは、WindowsのモノクロBMPファイルに限ります。カラーBMPファイルは、プリンタが対応していません。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されます。イメージフィールは、左上が原点位置となります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、 X座標は0~99.9mmの範囲で設定して下さい。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。

(2)X座標イメージフィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標イメージフィールドの原点Y座標を入力します。

(4)幅、高についてイメージの大きさを指定します。[ファイル]で指定されたイメージデータを入力された幅、高に合うように拡大縮小します。これによって大きい絵文字等では目立たないのですが、細い罫線等を使用したイメージデータの場合、罫線の太さに違いがでます。これを回避するには、イメージデータ(BMPファイル)を使用されるプリンタの解像度で実際の大きさを作成してください。LC-60でこのイメージデータを使用する場合、サイズの指定は幅、高さとも 0mmとしてください。

1)幅幅をmm単位で指定します。'0'の場合は、拡大縮小されず元のデータの大きさで表示されます。

2)高高さをmm単位で指定します。'0'の場合は、拡大縮小されず元のデータの大きさで表示されます。

(5)ファイルイメージファイル名を入力します。

(6)非印字ラベル作成の見出し等で使用されるフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにするとそのフィールドは、印字されません。

(7)データロック(L)これをチェックにすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更ができなくなります。イメージフィールドは、通常チェックしてください。

(8)選択イメージファイルを選択します。 を参照してください。(*.BMP)[共通の操作-ファイルを開く]

第1章 レイアウト編集

Page 71: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 67 -

(9)一覧イメージファイルを一覧できる機能です。表示しきれないファイルは、スクロールバーをクリックして表示させます。入力したいイメージをクリックすると入力されます。

1)フォルダ(F)イメージファイルのある場所を変更します。

を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

2)キャンセル一覧画面を閉じて、イメージ詳細入力画面に戻ります。

(10)閉じるイメージ詳細入力画面を閉じます。

5.円(E)

円を入力したいときに選択します。選択後、画面左下の選択状態が変わります。ラベル上の円の入力したい位置にマウスを移動させて、左クリックで円の詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。円フィールドは、左下が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、 X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。

(2)X座標円フィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標円フィールドの原点Y座標を入力します。

(4)直径円の直径を入力します。

(5)太さ円の太さをドット単位で指定します。

(6)色フィールドの色を指定できますが、プリンタが対応していないため印字には関係ありません。表示を見やすくするためにご利用ください。

(7)非印字ラベルの見出し等で使用されるフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにするとそのフィールドは、印字されません。

(8)閉じる円詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 72: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 68 -

6.PDFコード(P)

PDF417二次元コードを入力するときに選択します。選択後、画面左下の選択状態が変わります。PDF417の印字は、プリンタによっては印字できないものもあります。ラベル上の入力したい位置にマウスを移動させ、左クリックでPDFコード詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。PDFフィールドは、左上が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、 X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(注意)PDFコードは、5個まで印刷可能です。6個以上の設定は可能ですが、印刷はできません。

(1)名称(N)フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標PDFフィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標PDFフィールドの原点Y座標を入力します。

(4)方向PDFフィールドの回転を設定します。 を参照して[ラベル、フィールドについて-フィールドの回転]ください。

(5)設定PDF417は、サイズとカラムとMicroの3つの方法が指定できます。何れか1つを選択します。

(6)セキュリティーレベルPDF417は、一部が汚れたり、欠けたりしても修正して読み取れる機能を持っています。この機能のレベルを設定できます。レベルを高くすると、大きさ内に入るデータ数が少なくなります。

セキュリティレベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8修正可能データ数 0 2 6 14 30 62 126 254 510

(7)ストップコードを付ける右側にあるストップコードを付ける付けないの設定ができます。PDF417は、ストップコードがなくても読み取り可能です。

(8)設定でサイズを選択した場合PDF417の実際の大きさを指定する方法です。

1)幅幅をmm単位で指定します。

2)高高さをmm単位で指定します。

3)配分比設定された大きさ内でのデータの横、縦の配分比です。幅、高、配分比の設定でPDF417の1モジュールの大きさが決定されます。

第1章 レイアウト編集

Page 73: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 69 -

(9)設定でカラム,Microを選択した場合横、縦のデータ数とモジュールの大きさを指定する方法です。これらの設定がないとPDF417の大きさは決定されません。

1)横横のデータの数を入力します。

2)縦縦のデータの数を入力します。

3)横ドット1モジュールの横のドット数を入力します。

4)縦ドット1モジュールの縦のドット数を入力します。

(10)桁数環境設定で桁数制限機能を有効にした場合、桁数設定の値以上の入力が出来なくなります。"0"を設定すると、サイズ,カラム は 1024桁、Micro は 366桁まで入力できます。

(11)データロックこれをチェックすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更できなくなります。固定データとしたいときに使用してください。

(12)ジャーナル印字ジャーナル印字内容の選択をフィールド毎に行えます。連続印字で、この項目がチェックされているフィールドデータは全て、ジャーナル印字用ファイルに保存されます。

(13)データ実際に印字するデータを入力します。漢字、改行コードも含めて1000文字まで入力が可能です。

(14)色PDFコードでは機能しません。

(15)非印字ラベル作成の見出し等で使用されているフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすることで、そのフィールドは印字さません。

(16)単語単語一覧選択画面を開きます。単語入力は、[データ]でのみ有効です。 の項を[共通の操作-単語入力]参照してください。

(17)閉じるPDFコード詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 74: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 70 -

7.QRコード(Q)

QR二次元コードを入力するときに選択します。選択後、画面左下の選択状態が変わります。QRコードの印字は、プリンタによっては印字できないものもあります。ラベル上の入力したい位置にマウスを移動させ、左クリックでQRコード詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。QRフィールドは、左上が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。 よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(注意)QRコードは、モデル1、モデル2合わせて5個まで印刷可能です。6個以上の入力は可能ですが、印刷はできません。

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標QRフィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標QRフィールドの原点Y座標を入力します。

(4)方向(20)項を参照してください。QRフィールドの回転を設定します。

(5)字組QRフィールド内で横書、縦書を設定します。分割時等で、位置検出パターンの位置が異なります。(20)項を参照してください。

(6)モデルQRコードのモデルを設定します。モデル1とモデル2があります。

(7)ドット数モジュールのドット数を設定します。

(8)レベル誤り検出・訂正能力を標準、高密度、高信頼度、超高信頼度のレベルから選択できます。レベルをあげるとシンボル内に入るデータ量は減ります。[▼]をクリックして一覧の中から選択します。

(9)マスクシンボル内で白黒セルがバランスよく配置されることを目的としたセル値の変換を行うマスキングパターンを指定します。[▼]をクリックして一覧の中から選択します。

(10)分割QRコードは、データを複数のコードに分割して扱うことができます。細長いスペースしかない場合でも分割して入れることができます。分割する数を設定します。[▼]をクリックして一覧の中から選択します。最大16個まで分割できます。

(注意)分割時、データバイト数を分割数で均等割りしたバイト数で個々にコードを展開しますので、データ内容により分割した個々のコードの大きさは同一サイズにはならないことがあります。又データ数より、分割が大きくなるような設定は行わないでください。プリンタがエラーになります。

第1章 レイアウト編集

Page 75: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 71 -

(11)間隔分割を行った時のシンボル間の間隔をmm単位で設定します。

(注意)シンボル間は、QRコードの仕様からモジュールドット数の4倍必要です。設定では、 それ以下にできますがそのデータは無効となります。 4倍以下を設定されても画面上は変わりません。また、他の画面表示を行って再度分割の表示を行うとシンボル間は無効データ入力直前のデータに戻っていますのでご注意ください。

(12)桁数環境設定で桁数制限機能を有効にした場合、桁数設定の値以上の入力が出来なくなります。"0"を設定すると、モデル1 は 1167桁、モデル2 は 7089桁まで入力できます。

(13)データロックこれをチェックすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更できなくなります。固定データとしたいときに使用してください。

(14)ジャーナル印字ジャーナル印字内容の選択をフィールド毎行えます。連続印字で、この項目がチェックされているフィールドデータは全て、ジャーナル印字用ファイルに保存されます。

(15)データ実際に印字するデータを入力します。

(16)色QRコードでは機能しません。

(17)非印字ラベル作成の見出し等で使用されているフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすることで、そのフィールドは印字されません。

(18)単語単語一覧選択画面を開きます。単語入力は、[データ]でのみ有効です。 の項を[共通の操作-単語入力]参照してください。

(19)閉じるQRコード詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 76: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 72 -

(20)方向・字組についてQRコードを分割して回転させたとき、方向と字組の関係は次の様になります。

・横書時の方向

QRコード原点位置

横書180°

横書90°

横書270° 横書0°

・縦書時の方向

QRコード原点位置

縦書180°

縦書90°

縦書270° 縦書0°

第1章 レイアウト編集

Page 77: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 73 -

8.データマトリクス(M)

データマトリクスを入力するときに選択します。データマトリクスの印字は、プリンタによっては印字できないものもあります。ラベル上の入力したい位置にマウスを移動させ、左クリックでデータマトリクス詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。データマトリクスフィールドは、左上が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。 よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(注意)データマトリクスは5個まで印刷可能です。6個以上の入力は可能ですが、印刷はできません。

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標データマトリクスフィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標データマトリクスフィールドの原点Y座標を入力します。

(4)方向(15)項を参照してください。データマトリクスフィールドの回転を設定します。

(5)ドット数モジュールのドット数を設定します。

(6)レベルエラー訂正レベルです。レベルは「ECC-200」しか選択できません。

(7)サイズ縦,横のモジュール数を設定します。データ量が多いと、実際の印字は大きくなる場合があります。自動正方形 または 自動長方形 を選択しますと、データ量によってサイズが決定されます。

(8)データロックこれをチェックすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更できなくなります。固定データとしたいときに使用してください。

(9)ジャーナル印字ジャーナル印字内容の選択をフィールド毎行えます。連続印字で、この項目がチェックされているフィールドデータは全て、ジャーナル印字用ファイルに保存されます。

(10)データ実際に印字するデータを入力します。

(11)色データマトリクスでは機能しません。

(12)非印字ラベル作成の見出し等で使用されているフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすることで、そのフィールドは印字されません。

第1章 レイアウト編集

Page 78: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 74 -

(13)単語単語一覧選択画面を開きます。単語入力は、[データ]でのみ有効です。 の項を[共通の操作-単語入力]参照してください。

(14)閉じるデータマトリクスフィールド詳細入力画面を閉じます。

(15)方向についてデータマトリクスを回転させたとき、方向は次の様になります。

データマトリクス原点位置方向180°

方向90°

方向270° 方向0°

9.コンポジットシンボル(Y)

コンポジットシンボルを入力するときに選択します。コンポジットシンボルの印字は、プリンタによっては印字できないものもあります。ラベル上の入力したい位置にマウスを移動させ、左クリックでコンポジットシンボル詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。コンポジットシンボルフィールドは、左下が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。 よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(注意)コンポジットシンボルは5個まで印刷可能です。6個以上の入力は可能ですが、印刷はできません。

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標コンポジットシンボルフィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標コンポジットシンボルフィールドの原点Y座標を入力します。

(4)方向(22)項を参照してください。コンポジットシンボルフィールドの回転を設定します。

(5)種類バーコード部分の種類を設定します。この部分にマウスを移動して左クリックでバーコードの種類一覧表が表示されますので、その中から選択してください。種類はプリンタに依存します。

第1章 レイアウト編集

Page 79: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 75 -

(6)高さバーコード部分の高さを設定します。1.0mm~99.00mmまで指定できます。

(7)横ドット1モジュールの横のドット数を入力します。値の範囲は2~99です。

(8)縦ドット1モジュールの縦のドット数を入力します。値の範囲は2~99ですが、横ドットの2倍の値が最低値となります。("GS1-128+CC-C"のときは、横ドットの3倍の値が最低値となります。)

(9)ヒューマンチェックが入っていれば、バーコードの下にバーコード内容を印字します。設定は出来ません。

(10)ヒゲ付きチェックが入っていれば、ガードバーを下に長くします。設定は出来ません。

(11)チェックデジットチェックが入っていれば、チェックデジットを計算します。設定は出来ません。チェックデジットの計算方法は、変更できません。JAN、UPCの場合は桁数が決まっていますので、その桁数に合うようにデータ入力します。

[例]・JAN13 13桁を使用する場合はデータを13桁入力します。

入力確定後、13桁目にチェックデジットが表示されます。・UPC 12桁固定で、データを12桁入力します。

入力確定後、12桁目にチェックデェジットが表示されます。

(チェックデジット計算タイミング)バーコードのチェックデジット計算時のタイミングは下記の通りです。データ入力での「Return」キー、データ入力以外にフォーカスが移動、ラベルイメージのフィールドをクリックした時に計算が実施されます。

(12)セキュリティーレベル一部が汚れたり、欠けたりしても修正して読み取れる機能を持っています。この機能のレベルを設定できます。レベルを高くすると、大きさ内に入るデータ数が少なくなります。※"GS1-128+CC-C"のみ有効です。

(13)セパレートバーコード種類が、GS1 DataBar Stacked、GS1 DataBar Stacked Omni、GS1 DataBar Expanded Stackedのときに有効です。セパレートパターンの1つの高さのドット数を設定します。値の範囲は1~9です。

(14)キャラクタ数バーコード種類が、GS1 DataBar Expanded Stackedのときに有効です。1ラインのキャラクタ数を設定します。値の範囲は2~20の偶数値です。

(15)データロックこれをチェックにすることで、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更できなくなります。固定データとしたいときに使用してください。

(16)ジャーナル印字ジャーナル印字内容の選択をフィールド毎に行えます。連続印字で、この項目がチェックされているフィールドデータは全て、ジャーナル印字用ファイルに保存されます。

(17)データバーコード部分とPDF部分のデータを入力します。両方に値を入力してください。バーコードの種類により入力データに制限がありますのでご注意ください。PDF部分はGS1-128と同じ入力規則となります。入力注意事項は を参照してください。[2.バーコード(B)-(17)GS1-128のデータについて]

(18)色コンポジットシンボルでは機能しません。

第1章 レイアウト編集

Page 80: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 76 -

(19)非印字ラベル作成の見出し等で使用されているフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすることで、そのフィールドは印字されません。

(20)単語単語一覧選択画面を開きます。単語入力は、[データ]でのみ有効です。 の項を[共通の操作-単語入力]参照してください。

(21)閉じるコンポジットシンボル詳細入力画面を閉じます。

(22)方向についてコンポジットシンボルを回転させたとき、方向は次の様になります。

コンポジットシンボル原点位置方向90°

方向0°

方向180° 方向270°

(23)外部割り付け,マクロについての注意事項コンポジットシンボルのデータは「バーコードデータ + 改行<CR(0DH) + LF(0AH)> + PDFデータ」となります。マクロでコンポジットシンボルのデータを作成するときは注意してください。バーコードデータとPDFデータを別々に作成することは出来ません。また、コンポジットシンボルは外部割り付け出来ません。

(24)レイアウト表示についてLC-60上のレイアウト表示はイメージのため、実際の印字と異なる場合があります。

第1章 レイアウト編集

Page 81: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 77 -

10.領域反転(R)

指定した範囲領域を白黒反転したいときに選択します。選択後、画面左下の選択状態が変わります。設定は、最大10箇所の領域が設定できます。左クリックで領域反転の詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。反転フィールドは、左下が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標反転フィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標反転フィールドの原点Y座標を入力します。

(4)幅反転領域の幅をmm単位で入力します。

(5)高反転領域の高さをmm単位で入力します。

(注意)反転領域は、詳細表示を指定するまでは破線の矩形で表示されます。ラベルイメージで見られるときは、[表示-詳細表示]を行ってください。

(6)色フィールドの色を指定できますが、プリンタが対応していないため印字には関係ありません。表示を見やすくするためにご利用ください。

(7)非印字ラベルの見出し等で使用されるフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすると、そのフィールドは印字されません。

(8)閉じる領域反転詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 82: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 78 -

11.領域複写(S)

使用領域を同じラベル内に複写するときにこの項目を選択します。選択後、画面左下の作業状態が変わります。設定は、最大9箇所への複写が設定できます。左クリックで、領域複写詳細入力画面が表示されます。X、Y座標は、クリックしたマウス位置が入力されています。複写フィールドは、左下が原点位置になります。

(注意)プリンタの座標は0から始まります。よってラベル横サイズを100mmと設定した場合、 X座標は0~99.9mmの範囲で設定してください。100mmを設定すると印字しません。(Y座標においても同様です。)

(1)名称フィールドリストで何のフィールドか判断できるような名称を入力してください。漢字の入力も可能です。

(2)X座標複写元フィールドの原点X座標を入力します。

(3)Y座標複写元フィールドの原点Y座標を入力します。

(4)幅複写元の領域の幅をmm単位で入力します。

(5)高複写元の領域の高さをmm単位で入力します。

(6)原点座標複写先の原点位置を指定します。X,Y座標の順で','で区切って入力します。行を変えて入力して最大9箇所までの複写先を入力できます。

(7)色フィールドの色を指定できますが、プリンタが対応していないため印字には関係ありません。表示を見やすくするためにご利用ください。

(8)非印字ラベルの見出し等で使用されるフィールドは、印字する必要がありません。非印字をチェックにすると、そのフィールドは印字されません。

(9)閉じる領域複写詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 83: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 79 -

12.ナンバリング設定(N)ナンバリング設定したいときにこの項目を選択します。選択後、画面下の選択状態が変わります。マウスカーソルの横に?が表示されます。ラベル上のナンバリングしたいフィールドを左クリックすると、ナンバリング詳細入力画面が表示されます。

ナンバリングしたいデータの開始位置をマウスで左クリックし、クリックしたままその範囲を移動させ離します。範囲指定された箇所が反転表示されます。位置、桁数が入力されます。

(1)位置(P)ナンバリングをする開始桁位置を入力します。

(2)桁数(D)ナンバリングをする開始位置からの桁数を入力します。

(注意)設定できる桁数は最大8桁です。データを全角数字で入力されている場合は、半角数字に入力しなおして設定してください。

(3)スキップ(S)ナンバリングをするときの増減値を入力します。設定範囲は、-999~9999までです。

(4)反復(R)ナンバリングするときに、同じ値を何回繰り返してから増減させるか設定します。設定範囲は、1~9999までです。

(5)ゼロサプレス(Z)ナンバリングに設定されている範囲で、上位桁の不要な'0'を消去する設定を行います。上位桁の不要な'0'を消去する場合は、この欄を空欄にしてください。

(注意)バーコードのフィールドをナンバリングするときに、バーコードモジュールにスペースが表現できないバーコードでゼロサプレスを設定しないでください。この場合、正常に印字できません。2of5、JAN、UPC、NW7、CODE128-Cでは使用できません。

(6)種類(T)加減算の計算法を選択します。プリンタ、10進法、16進法の中から選択できます。

(7)追加(A)範囲指定すると有効になります。設定内容入力後、 このボタンを押すとナンバリングが設定されます。設定されるとその箇所は、青色、下線で表示されます。

(8)更新(U)ナンバリング設定されている箇所(青色、下線)を左クリックすると有効になります。設定内容を変更した場合は、このボタンを押してください。

(9)解除(X)ナンバリング設定されている箇所(青色、下線)を左クリックすると有効になります。その状態でこのボタンを押すと、ナンバリングの設定の解除します。

(10)リスト(L)ナンバリングの設定が一覧で表示されます。

1)解除(X)カーソル位置のナンバリングの設定が解除されます。

2)閉じるナンバリングのリスト画面を閉じます。

(11)閉じるナンバリング設定詳細入力画面を閉じます。

第1章 レイアウト編集

Page 84: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 80 -

13.関連定義(D)1つのデータ入力(関連元)で複数のフィールド(関連先)へのデータ入力を可能にする機能です。選択後、マウスカーソルの横に?が表示されます。ラベル上の関連付けしたいフィールドを左クリックすると、関連定義詳細入力画面が表示されます。

(1)関連元フィールド関連付ける元になるフィールドです。ラベルイメージ、印刷にはあらわれません。ナンバリング設定が可能ですのでナンバリングの結果を関連付けることができます。いずれかの項目を左クリックすると選択状態となります。項目の名称の境界をドラッグすると表示幅を変更できます。

1)フィールド名関連元フィールドに付ける名称です。後で見てわかりやすい名前を入力してください。

2)桁数関連付けるデータの桁数を指定します。

(注意)ナンバリングをされる場合は、設定できる桁数は最大8桁です。データを全角数字で入力されている場合は、半角数字に入力しなおして設定してください。

3)内容(データ)関連付けるデータを入力してください。

4)入力(データロック)可または禁止が選択できます。セル内を左クリックすると状態が交互に切り替わります。禁止を選択した場合は、データ入力画面で一覧に表示されずデータ変更ができなくなります。通常は、可の状態にしてデータ入力画面でデータを変更してください。

5)寄せ関連先にデータを入力するとき、関連元データが桁数に満たない場合に桁数の範囲で右寄せにする選択できます。セル内を左クリックすると状態が交互に切り替わります。右寄せの場合は、満たない桁を[詰め]で設定された内容で埋めます。なしの場合は、左寄せとなり、満たない桁は空白で埋められます。

6)詰め寄せが右寄せに設定されているとき、満たない桁を埋める内容を設定します。空白、または"0"が設定できます。セル内を左クリックすると状態が交互に切り替わります。

7)スキップナンバリングをするときの増減値を入力します。設定範囲は、-999~9999までです。

8)反復ナンバリングするときに、同じ値を何回繰り返してから増減させるかを設定します。設定範囲は1~9999までです。

9)追加(A)関連元フィールドを追加します。

10)削除(D)カーソルのある位置の関連元フィールドを削除します。

(2)関連先フィールド関連付けしたいラベルイメージ上のフィールドを左クリックすると、そのフィールドのデータが表示されます。関連元になるフィールドを選択状態にして、関連付けしたいデータの開始位置をマウスで左クリックし、クリックしたままその範囲を移動させ離します。範囲指定された箇所が反転表示されます。関連元で指定している桁数以外は範囲設定できません。

第1章 レイアウト編集

Page 85: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 81 -

(注意)すでに関連付けされている箇所は、関連付けはできません。一度、解除してから関連付けしてください。

1)割付(M)範囲指定した状態でこの[割付(M)]が有効となり、押すことで関連付けが設定されます。設定された箇所は青色、下線で表示されます。

2)解除(X)関連付けが設定された青色、下線の箇所を左クリックすると[解除(X)]が有効となり、押すことで関連付けの設定が解除されます。

(3)閉じる関連定義詳細画面を閉じてレアウト画面に戻ります。このとき、関連先へデータが入力されます。

14.フィールドリスト(F)各フィールドを一覧で見たいときに選択します。選択後、フィールド詳細画面が表示されます。ナンバリングの設定が選択されていると、ナンバリングリスト画面になります。修正が必要なときは、そのフィールドの表示部をダブルクリックすると、該当フィールド詳細画面が表示されます。

(1)ファイル(F)

1)閉じるフィールドリスト画面を閉じます。

(2)編集(E)

1)削除カーソル位置のフィールドを削除します。

(3)フィールド(L)次のフィールド種の一覧リストの表示に切り替えます。

1)文字(C)2)バーコード(B)3)罫線(L)4)イメージ(I)5)円(E)6)PDFコード(P)7)QRコード(Q)8)データマトリクス(M)9)コンポジットシンボル(Y)10)領域反転(R)11)領域複写(S)

(4)オプション(O)

1)フォント指定(F)リスト表示に使用するフォントを設定します。

第1章 レイアウト編集

Page 86: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 82 -

■LC-60レイアウト編集[ツール(T)]

ラベルレイアウト編集で使用する単語、テーブルの登録、 旧LCファイルのデータ、外字変換、環境設定のコマンドメニューを表示します。[ツール(T)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。

1.単語登録(W)データ入力時に使用する単語を登録します。タイトルバーには、登録されている単語の数が表示されます。

1)内容(D)登録したい単語を入力します。

2)一覧(W)登録されている単語がリスト表示されます。

3)上へ一覧にあるカーソル位置の単語が上にあがります。

4)下へ一覧にあるカーソル位置の単語が下へさがります。これによって、単語テーブルを開いた時、すぐに使用したい単語が最初にくるように並べ変えられます。

(1)ファイル(F)

1)登録(S)単語テーブルを登録(上書保存)します。単語テーブルのファイル名(LC-60.WRD)は、システムで決められています。

2)フォルダ(F)単語テーブルファイルのある場所を指定します。これによって、名前の違うフォルダ内に各々単語テーブルをおくことができます。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

3)終了(X)単語登録を終了して、レイアウト編集に戻ります。

(2)編集(E)

1)挿入(I)[内容(D)]入力された単語を、[一覧(W)]のカーソル位置に挿入します。

第1章 レイアウト編集

Page 87: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 83 -

2)置換(R)[内容(D)]入力された単語を、[一覧(W)]のカーソル位置の単語と置き換えます。

3)追加(A)[内容(D)]入力された単語を、[一覧(W)]の最後に追加します。

4)削除(D)[一覧(W)]のカーソル位置の単語を削除します。

5)自動追加自動追加に設定されると、[内容(D)]に単語が入力されると[一覧(W)]の最後に自動追加していきます。

2.テーブル登録(T)フィールド毎に入力用に割り付けできる入力テーブルを登録します。タイトルバーには、ファイル名と登録されている数を表示します。

(注意)フォーマットファイルでは、テーブルファイルのある場所も登録されていますので、テーブルファイルを移動した場合、フォーマットファイルも変更しなければなりません。

1)キー(K)内容の昇順を指定するためのキーになっています。昇順を指定したい時、入力してください。

2)内容(W)登録したい内容を入力します。

(1)ファイル(F)

1)新規作成(N)新たに、入力テーブルを作成します。テーブルの内容は、初期化され空になります。

2)開く(O)既存する入力テーブルを開きます。 を参照してください。[共通の操作-ファイルを開く]

3)上書保存(S)呼び出した入力テーブルファイル名で登録します。

4)名前を付けて保存(A)新規作成または、名前を変えて登録できます。 を参照[共通の操作-ファイル名を付けて保存]してください。(*.TBL)

5)終了(X)テーブル登録を終了して、レイアウト編集画面に戻ります。

(2)編集(E)

1)追加(A)[内容(W)]に入力された内容を、リストに追加します。[キー(K)]に入力があれば、その昇順に並びます。

2)削除(D)リスト表示にあるカーソル位置の内容を削除します。

第1章 レイアウト編集

Page 88: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 84 -

3)自動更新(N)自動更新が設定されていると、[内容(W)]に入力される毎にリストに自動追加されます。

3.LC-45、47データ変換(D)LC-45、LC-47で作成されたファイルをLC-60で扱えるLCWファイルに変換します。

(1)ファイルLC-45、LC-47のデータファイルは、ページ毎に作成されています。変換はページファイル毎に行います。

1)登録済みページ(P)指定されたフォルダにあるページファイルを一覧表示します。変換したいページファイルを左クリックで選択します。

2)ページ??内登録済みファイル(L)1)で選択されたページファイル内のデータファイルを一覧表示します。選択したいファイルの名前を左クリックしてください。複数のファイルを選択したい場合は、 をCtrl押しながら各々の名前を左クリックしてください。 をShift押しながら、異なる名前を左クリックすると、前の選択から今の選択までの範囲にあるファイルが全て選択できます。

(注意)LC-45、47ではファイル名の大文字、小文字は区別されていましたが、LC-60ではシステムの制限から区別されません。大文字と小文字で同名のファイルがある場合は、いずれかを先に変換してファイル名を変更してください。その後、残ったファイルを変換してください。

(2)オプションデータ変換のオプション設定をします。

1)出力変換したファイルを保存する場所を指定します。

2)選択(S)パス選択画面で、変換したファイルを保存する場所が指定できます。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

3)同名ファイルの上書確認(1)チェックを入れると、保存する場所に変換したファイル名と同名のファイルがある場合、上書きしてもよいかの確認画面を表示します。

4)色項目を「寄せ」指定として使用(2)LC-45、47で色項目を「寄せ」の項目として使用しているバージョンがあります。そのファイルを変換するときは、設定してください。

5)外字ファイルの変換とコピー(3)データの変換と同時に外字を変換します。

(3)フォルダ(F)変換するファイルのある場所を指定します。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

(4)全て選択全てのファイルを選択します。

(5)全て解除ファイルの選択を全て解除します。

第1章 レイアウト編集

Page 89: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 85 -

(6)変換(G)選択されたLC-45、LC-47データファイルをLCWファイルに変換します。保存する場所は、[オプション]-[出力]で指定したフォルダになります。

(7)閉じる(X)データ変換画面を閉じて、レイアウト編集に戻ります。

4.LC-45、47外字変換(G)LC-45、LC-47で作成された外字ファイルをLC-60で扱えるBMPファイルに変換します。

(1)一覧外字の内容を一覧表示します。選択したいときは、その外字を左クリックします。複数を選択したいときは、 を押しながら左クリックします。Ctrl

1)16ドット16×16ドットの外字を表示します。

2)24ドット24×24ドットの外字を表示します。

3)全て選択(A)表示中の外字全てを選択します。選択された外字は、色が変わります。

4)全て解除(C)選択している外字全ての選択を解除します。

(2)オプション外字変換のオプション設定をします。

1)出力変換したファイルを保存する場所を指定します。

2)選択(S)パス選択画面で、変換したファイルを保存する場所が指定できます。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

3)同名ファイルの上書確認(1)チェックを入れると、保存する場所に変換したファイル名と同名のファイルがある場合、上書きしてもよいかの確認画面を表示します。

4)使用するファイル名(F)LC-45、47で使用している外字ファイル名を入力してください。

第1章 レイアウト編集

Page 90: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 86 -

(3)組外字外字を組み合わせて、イメージファイルを作成します。

1)外字コード(G)登録されている外字コードを入力します。下に組み合わせたイメージが表示されます。

2)名前を付けて登録(D)組み合わせてできたイメージを保存します。

を参照してください。[共通の操作-ファイル名を付けて保存]

(4)フォルダ(F)外字ファイルのある場所を指定します。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

(5)変換(G)選択された外字全てをイメージファイルに変換します。

(6)閉じる(X)データ変換画面を閉じてレイアウト編集に戻ります。

(注意)LC-45,47の外字を変換(BMPファイル)するとき、個々の外字ごとに名前が付けられます。この名前は外字を作成したときに割り当てられたキーとなっています。

・例 LC-60での名前 LC-45,47での作成時の登録キーG24-! 外字24、キーは !G24-( 外字24、キーは (G16-A 外字16、キーは AG16-4 外字16、キーは 4

この名前を使用して個々の外字をBMPファイルに変換するのですが、 対応OS Windows のファイルシステムの制限から次の文字が使用できません。この文字をキーとして作成した外字を変換するときの名前は、次のように変更します。

制限文字 LC-60での名前(外字24) LC-60での名前(外字16)" G2422 G2422

& G2426 G2426* G242A G242A, G242C G242C. G242E G242E/ G242F G242F: G243A G243A; G243B G243B< G243C G243C> G243E G243E? G243F G243F¥ G245C G245C| G247C G247C

第1章 レイアウト編集

Page 91: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 87 -

5.LC-40データ変換(L)LC-40で作成されたファイルをLC-60で扱えるLCWファイルに変換します。

(1)ファイルLC-40ファイルの一覧を表示します。選択したいファイルの名前を左クリックしてください。複数のファイルを選択したい場合は、 を押しながら各々の名前を左クリックしてください。Ctrl

を押しながら、異なる名前を左クリックすると、前の選択から今の選択までの範囲にあるファイルがShift全て選択できます。

(2)オプションLC-40ファイル変換出力時のオプションを設定します。

1)ファイル形式ナンバリング6件、8件タイプのどちらかを選択します。

(注意)標準のLC-40は、6件です。

2)出力変換したファイルを保存する場所を指定します。

3)選択(S)パス選択画面で、変換したファイルを保存する場所が指定できます。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

4)同名ファイルの上書確認(1)チェックを入れると、保存する場所に変換したファイル名と同名のファイルがある場合、上書きしてもよいか確認画面を表示します。

5)外字ファイルをコピー(3)チェックを入れると、データ変換と同時に外字ファイルをコピーします。

(3)フォルダ(F)LC-40ファイルのある場所を変更します。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

(4)変換(G)選択したファイルをLC-60で扱えるLCWファイルに変換します。

(5)閉じる(X)LC-40データ変換画面を閉じてレイアウト編集に戻ります。

第1章 レイアウト編集

Page 92: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 88 -

6.LC-40外字変換(M)LC-40で作成された外字ファイルをLC-60で扱えるBMPファイルに変換します。画面、操作は、 と同じです。(ファイル変換時の制限事項は、LC-45、[ツール- 4.LC-45、 LC-47外字変換]LC-47の注意を参照してください)

7.イメージデータ変換(I)LC-45、LC-47で作成されたイメージファイルをLC-60で扱えるBMPファイルに変換します。

(1)ファイル選択したいファイルの名前を左クリックしてください。複数のファイルを選択したい場合は、 をCtrl押しながら各々の名前を左クリックしてください。 を押しながら、異なる名前を左クリックすると、Shift前の選択から今の選択までの範囲にあるファイル全て選択できます。

(2)オプション変換する時のオプションを設定します。

1)出力変換したファイルを保存する場所を指定します。

2)選択(S)パス選択画面で、変換したファイルを保存する場所を指定できます。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

3)同名ファイルの上書確認(1)チェックを入れると、保存する場所に変換したファイル名と同名のファイルがある場合、上書きしてもよいかの確認画面を表示します。

(3)フォルダ(F)変換するファイル(*.IMG、*.PCK)のある場所を指定します。 を参照して[共通の操作-パスの選択]ください。

(4)表示(V)選択したファイル(*.IMG、*.PCK)をイメージ画面で表示します。

(5)変換(G)選択したファイル(*.IMG、*.PCK)を*.BMPファイルに変換します。保存する場所は、[オプション][出力]で指定したフォルダになります。

(6)閉じる(X)イメージデータ変換画面を閉じてレイアウト編集に戻ります。

第1章 レイアウト編集

Page 93: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 89 -

8 環境設定(E).設定終了後は、[Ok]をクリックしてください。[キャンセル]をクリックすると、変更は無効になります。

(1)表示フィールドの[データ(V)]に表示するフォントを指定できます。設定を有効にするには、フィールドの詳細画面を一度閉じてください。

1)データ表示[フォント(F)]左クリックするとシステムにあるフォントが一覧表示されます。漢字書体をもったフォントを指定してください。下にサンプルが表示されます。

[サイズ(S)]左クリックするとフォントのサイズが一覧表示されます。この中から選択してください。

2)グリッドラベルイメージ上にグリッドを表示できます。

[種類]なし、点、点線、実線の中から選択できます。

[間隔]グリッドの間隔をmm単位で指定できます。

[表示色]グリッドの表示色を指定できます。

[グリッドに合わせる]マウスでフィールドを移動するなどの場合、グリッド上に配置します。

3)空フィールドフィールド内が空白の場合、そのフィールドを枠(緑色)で表示するときは、「枠を表示する」にチェックを入れてください。

4)非印字フィールド非印字のフィールドを枠(赤色)で表示するときは、「枠を表示する」にチェックを入れてください。非印字のフィールドの内容を表示するときは、「内容を表示する」にチェックを入れてください。

(2)プリンタ通常使用するプリンタの機種を設定してください。この設定を行わないと、データが正しく印刷されない場合があります。

1)機種(P)登録されている機種の中から選択してください。

2)↓通常使うプリンタに設定(U)このボタンをクリックすると、1)の選択機種が通常使うプリンタに設定されます。

第1章 レイアウト編集

Page 94: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 90 -

(3)出力通常使用する出力先を設定します。プリンタが接続されているポートを指定してください。

1)出力先(V)登録されているポートの中から選択してください。

(注意)パソコンにより出力できるポートは決まっています。よって使用されているパソコンにあるポートを設定してください。

2)↓通常使う出力に設定(T)このボタンをクリックすると、1)の選択された出力先が通常使う出力先に設定されます。

3)プロトコル1、2ラベルプリンタとLC-60との伝送で、データの整合性をチェックする機能(プロトコル2)です。データの整合性のチェックを行いながら伝送するため、伝送時間がかかります。セントロニクス使用時は変わりませんが、RS232C使用時は、約3倍位の時間を要します。データの信頼性を上げたいときは、プロトコル2でご使用ください。

(注意)プリンタ側でもプロトコル1、2の選択機能がありますので、プリンタとLC-60のプロトコルは同じ設定にしてください。プロトコル2はプリンタによっては使用できない機種がありますのでご注意ください。

(4)通信出力先をCOM(RS-232C)に設定した場合、使用するプリンタの通信の設定に合わせて設定してください。

1)通信速度[▼]を左クリックすると一覧が表示されます。その中から選択してください。

2)パリティ(P)なし、偶数、奇数のいずれかを選択してください。

3)データ長(D)8ビット、7ビットのいずれかを選択してください。

4)ストップ(S)1、1.5、2のいずれかを選択してください。

5)送信タイムアウト(O)プリンタにデータを送信できない時間を監視しています。この時間内に一度もデータが送信できない場合、メッセージ表示を行って、一定時間後(5秒)に自動で再送信します。 セットアップ時は、監視時間(送信タイムアウト)は、3秒に設定されています。

(注意)プリンタオプションにより(UP/DOWN、バックフィード等)により、データを受信できない時間が長くなった場合、再送信が発生します。この場合、送信タイムアウトの設定値を長くしてください。また、送信タイムアウトのメッセージ表示でラベルイメージの表示が乱れることがあります。この場合、再表示ボタンを押してラベルイメージを再表示させてください。

6)圧縮コマンドを使用するこれをチェックすると、Windowsフォント、イメージをプリンタに送信するときにデータ圧縮を行って、データを送信するために、送信時間の短縮ができます。

(注意)プリンタ側で、設定はありません。プリンタによって圧縮コマンドを使用できない機種がありますのでご注意ください。

第1章 レイアウト編集

Page 95: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 91 -

(5)ファイルイメージファイル処理の設定をします。有効とするときは、クリックして枠内にチェックマークを入れます。

1)図ファイルがないときエラー表示(1)チェックを入れると、レイアウトの作成に使用したのイメージファイル(*.BMP)がないとき、エラー表示します。

2)図の指定パスがないときデータのパスも検索チェックを入れると、イメージファイルのパスがないときにデータで指定しているパスを使用して検索します。

3)図の拡張子をIMG,PCKからBMPに置換(3)LC-45、LC-47からファイル変換されたとき、フォーマットファイル内のイメージファイル名の拡張子が旧のままとなっている場合(LC-60 Ver4 までで変換されたファイル)があります。これをLC-60のイメージファイル名の拡張子(BMP)に置換します。

4)レイアウト編集でファイルロード時マクロを有効にするチェックを入れると、レイアウト編集でファイルをロードしたとき、ファイルロード時マクロが有効になり、マクロを実行します。

5)1枚送信毎に画面を更新するチェックを入れると、複数枚データを送信したとき、1枚送信するたびに画面を更新します。ナンバリング設定しているファイルのときは、この項目にチェックを入れると画面更新のたびにナンバリングデータが変わります。

6)桁数制限機能を有効にするチェックを入れると、文字型,バーコード,PDFコード,QRコード で、桁数設定の値以上の入力が出来なくなります。(桁数設定が"0"の場合は、各フィールドの最大桁数分まで入力出来ます。)すでに入力されているデータの桁数より、少ない桁数を設定した場合、データはそのまま表示しますが、桁数設定の値以上の入力は出来ません。外部データ割付機能を使用するとき、桁数設定分しか印字しません。データ入力機能を使用するとき、桁数設定分しか表示,入力が出来ません。

9 ファイル送信(F).プリンタにファイルを送信できる機能です。プリンタプログラムのアップデートなどに使用できます。

(1)出力先(O)出力ポートの選択を行います。

(2)送信ファイル(N)プリンタに送信するファイル名を表示します。

第1章 レイアウト編集

Page 96: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 92 -

(3)ファイル選択ファイル選択画面を表示します。送信するファイルを決定してください。

(4)ファイルサイズ選択されたファイルのファイルサイズを表示します。

(5)送信済バイト数送信されたファイルのバイト数を表示します。

(6)送信(P)設定されたポートで選択されたファイルを送信します。

(7)キャンセル送信を実行せずに、ウィンドウを閉じます。

■LC-60レイアウト編集[ヘルプ(H)]

ヘルプに関するコマンドメニューを表示します。[ヘルプ(H)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。LC-60のバージョン情報等を表示します。

1.LC-60について(A)LC-60のバージョン情報を表示します。[Ok]でレイアウト編集画面に戻ります。ユーザー登録を完了していない場合は、ユーザー登録をしてください。ユーザー登録画面については、

を参照してください。[はじめに-ユーザ登録画面について]

第1章 レイアウト編集

Page 97: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 93 -

■LC-60印刷コントローラー画面

本アプリケーションの起動が完了すると次のウィンドウが表示されます。ラベルの印刷作業は、全てこのアプリケーションで行います。起動時は、デフォルトサイズの白紙ラベルとなっています。セットアップ直後は、通常使用するプリンタ、出力先、装置設定をしてください。

1.各部の名称

②メニューバー ①タイトルバー

③ツールバー

④スケール

⑤縦スクロールバー

⑦ラベルイメージ

⑥横スクロールバー

④スケール

①タイトルバーLC-60印刷コントローラーと表示され、この部分をドラッグするとウィンドウが移動できます。現在、開いている*.LCW または *.LC6ファイル名が表示されます。

②メニューバー各メニューが表示され、名前を左クリックするとそのメニューのコマンドが表示されます。

③ツールバー各メニューのコマンドの頻繁に使用するものをボタンで表示します。このボタンを押すとそのコマンドを実行します。

④スケール縦、横の目盛で、mm単位で表示します。

⑤縦スクロールバーラベルイメージがウィンドウより縦に大きくて見えない時、見たい方向へスクロールさせます。

⑥横スクロールバーラベルイメージがウィンドウより横に大きくて見えない時、見たい方向へスクロールさせます。

⑦ラベルイメージ入力されたラベルデータを実際に印字される内容に近いイメージで表示します。

第2章 印刷コントローラー

Page 98: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 94 -

第2章 印刷コントローラー

2.ツールバーのボタンよく使用されるコマンドは、ツールバー上でボタン化されています。コマンドを実行するには、このボタンを左クリックするだけで実行できます。

①②③ ④⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪⑫⑬⑭

①ファイルを開く[ファイル(F)]メニューの[開く(O)]と同じく、フォーマットファイルを読込ます。

②ファイルの順呼出[ファイル(F)]メニューの[順呼出(E)]と同じく、フォーマットファイルを読込ます。

③レイアウト一覧[ファイル(F)]メニューの[ファイルブラウザ(B)]と同じく、各フォーマットファイルをラベルイメージで一覧表示します。

④ラベル情報ラベルサイズ、カット情報、印字位置補正、機種選択等を設定します。

⑤データ入力[ファイル(F)]メニューの[データ入力(D)]と同じく、データ入力画面を開きます。

⑥連続印刷の状態[ファイル(F)]メニューの[連続印刷の状態(U)]と同じく、連続印刷の状態を表示します。

⑦連続印刷の登録[ファイル(F)]メニューの[連続印刷に登録(T)]と同じく、連続印刷に登録します。

⑧連続印刷の開始[ファイル(F)]メニューの[連続印刷を開始(S)]と同じく、連続印刷登録された内容を印刷します。

⑨印刷[ファイル(F)]メニューの[印刷(P)]と同じく、現在のフォーマットを印刷します。

⑩倍率変更[▼]の左クリックで倍率の一覧が表示され、その中から選択できます。また、直接倍率(20~300%)を入力できます。

Page 99: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 95 -

⑪再表示[表示(V)]メニューの[再表示(R)]と同じく、ラベルイメージ等が正常に表示されない場合は、このボタンを押して再表示させてください。

⑫縮小[表示(V)]メニューの[縮小(S)]と同じく、ボタンを押すごとに現在の倍率から10%づつ縮小して表示します。

⑬拡大[表示(V)]メニューの[拡大(E)]と同じく、ボタンを押すごとに現在の倍率から10%づつ拡大して表示します。

⑭詳細表示[表示(V)]メニューの[詳細表示(D)]と同じく、プリンタの解像度と同じドット数のエリアを用意し、ラベルイメージを展開し、それを画面に表示するようにしました。反転領域は、この表示で反転して表示されます。複写領域は、この表示で複写されたイメージで表示されます。

(注意)この詳細表示は全体をみるのではなく、出来るだけ展開の誤差を少なくし実際の印字に近いイメージを表示する事を目的としています。

第2章 印刷コントローラー

Page 100: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 96 -

■LC-60印刷コントローラー[ファイル(F)]

ファイルに関するコマンドメニュー(開く、データ入力、印刷等)を表示します。[ファイル(F)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。

1.開く(O)保存されているラベルフォーマットファイルを呼び出す時に選択します。選択後、左記画面が出力されますので、指定ファイル名を入力するかまたは、マウスでファイルを選択してください。 を参照してください。[共通の操作-ファイルを開く]

(注意)フォルダの変更は、開く(呼出)、保存(登録)時に可能です。

2.順呼出(E)保存されているラベルフォーマットファイルを1文字入力毎に検索して呼び出す機能です。

1)フォルダ変更対象とするフォルダを変更します。 を[共通の操作-パスの選択]参照してください。

2)Okカーソル位置のフォーマットファイルを開き(呼出)ます。

3)キャンセル何もしないで順呼出の画面を閉じます。

(注意)・ファイル名は、システムの制限から大文字、小文字は区別されませんので注意してください。・ファイル名の後ろには、LCWファイルかLC6ファイルかの見分けをつけるため拡張子を付けています。

第2章 印刷コントローラー

Page 101: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 97 -

3.ファイルブラウザ(B)フォーマットファイルをラベルイメージの表示で一覧できる機能です。横、縦で画面内に表示する枚数が設定できます。あまり数を大きくしますと、表示するのに時間がかかります。表示しきれないファイルは、[先頭ページ]、[前ページ]、[次ページ]、[最終ページ]ボタンでスクロールさせて表示させます。開きたいファイルイメージ、ファイル名をダブルクリックすると開きます。

(1)ファイル(F)

1)開く(0)選択したフォーマットファイルを開きます。

2)削除(D)選択したフォーマットファイルを削除します。確認画面が表示されますので、削除する場合は、[はい]を左クリックしてください。

3)実寸印刷(P)Windows 2000/XP/Vista/7 システムで組み込まれたプリンタで選択したファイルのラベルイメージを印刷します。

4)一覧印刷(V)Windows 2000/XP/Vista/7 システムで組み込まれたプリンタですべてのファイルのラベルイメージを印刷します。

5)フォルダ(D)ファイルブラウザで表示するフォーマットファイルのある場所を変更します。

を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

6)終了(X)ファイルブラウザを終了します。

(2)選択(S)

1)全選択(S)全てのフォーマットファイルを選択します。個別に選択する場合は、ファイルイメージ、ファイル名をクリックしていきます。

2)全解除(R)選択したフォーマットファイルを全て解除します。ファイル名をクリックしていきます。ファイル名をクリックしていきます。

4.テーブル指定(C)使用する入力テーブル、単語テーブルファイルのあるフォルダをを指定します。

(注意)フィールド毎に設定できる入力テーブルは、テーブルファイルのあるフォルダをフォーマットファイルに記憶されます。テーブルファイルのある場所を変更した時は、そのフォーマットファイルを変更しなければなりません。

第2章 印刷コントローラー

Page 102: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 98 -

5.データ入力(D)データのみ入力する画面です。データロックのかかっていないフィールドのみ表示され、データ入力が可能です。タイトルバーには、データファイル名とデータ入力可能なフィールドの個数を表示します。テーブル入力が設定されているフィールドには、F1の欄に '*'が表示され、テーブル入力が可能です。'*'をダブルクリックするか、 でテーブルが表示されます。テーブル入力が設定されていないフィールドF1では、単語テーブル入力となります。バーコードのCODE39,NW7のデータを入力するとき、スタート,エンドコマンドを自動的に付加します。

(1)ファイル(F)

1)開く(0)[共通の操作-データファイルを開きます。

を参照してください。(*.LCD)ファイルを開く]

2)上書き保存(S)呼び出されたファイル名で上書き保存します。このとき確認画面等は出力されず、選択時に上書きを行います。(*.LCD)

3)名前を付けて保存(A)入力したデータを名前を付けて保存します。(*.LCD)

を参照してください。[共通の操作-ファイル名を付けて保存]

4)現在の内容で印刷(P)プリンタにデータを転送し、印刷開始を行います。印刷の設定は、 を参照してください。[13.印刷(P)]

5)レイアウト上書保存(L)データ入力画面で変更された内容及びラベル情報を、フォーマットファイル(*.LCW)に上書きします。

(注意)フォーマットファイルに上書きしますので、元のデータは失われます。

6)連続印字に登録(T)デフォルトのデータファイル名(フォーマットファイル名に日付と3桁のシリアル番号を付加)で連続印刷に登録します。 を参照してください。[11.連続印刷に登録]

7)終了(X)データ入力画面を閉じて、印刷コントローラーに戻ります。

(2)編集(E)

1)フィールド内容を更新(R)入力されたデータで、ラベルイメージ、フォーマットファイルのデフォルトデータを更新します。

2)表示幅を調整(W)データ入力画面のサイズを最適のサイズに変更します。

3)テーブル・単語選択(T)データ入力位置に設定されているテーブルを開きます。テーブル設定されていない場合は、単語テーブルが開かれます。

(3)オプション(O)

1)フォント指定(F)データの表示に使用されるフォントを指定します。見やすいフォントを選択してください。

6.データ名を付けて保存(A)現在のレイアウトに入力したデータを名前を付けて保存します。 を[共通の操作-ファイル名を付けて保存]参照してください。(*.LCD)

第2章 印刷コントローラー

Page 103: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 99 -

7.テキストファイルの読込(R)テキストファイルを読込ます。マクロの記述がなければ、何も動作しません。

を参照してください。[共通の操作-ファイルを開く]

8.ラベル情報(I)ラベルサイズ、カット情報、印字位置補正、機種選択等を設定します。

(1)サイズラベルに関する情報を設定します。

1)ラベル幅(H)ラベルの幅を設定します。この値が印字横領域になります。(1mm単位)

2)ラベル長(V)ラベルの長さを設定します。この値が印字縦領域になります。(1mm単位)

3)補正(A)ラベルアジャスト値を設定します。ラベルアジャストは、ヘッド・ラベル位置センサー間の距離を補正します。(0.1mm単位)

4)間隔(G)ラベルとラベルの間の台紙(ミシン目)長さを設定します。(0.1mm単位)

<用紙長,用紙間の入力に関しての注意事項>ラベル用紙長が少数値になる場合は、用紙長に少数値を切り捨てた値を入力して、用紙間には切り捨てた少数値を足して、調整してください。例)ラベル用紙長が78.8mmで、ラベル用紙間が3mmの場合

用紙長:78mm,用紙間:3.8mm

(2)カットカット位置、カット枚数等カットに関する情報の設定を行います。この部分は機種により設定する必要のない項目もあります。

1)カット位置(C)カッター付きプリンタのカット位置(カットアジャスト)を設定します。カットアジャストは、カッター・ラベル位置センサー間の距離を補正します。剥離式プリンタでは、エッジでの剥離量の調整に使用します。

2)カット枚数(N)カッター付きプリンタで何枚単位でカットするか設定します。0を設定すると、カット動作は行いません。剥離式プリンタでは、0以外で剥離動作となり、0を設定すると垂れ流し動作(剥離センサとの同期がない)となります。

3)カット補正(A)カッター付きプリンタでは、ヘッド・カッター間のラベル枚数を設定します。印字開始のカット及び、オフラインに切り替えた時にヘッド・カッター間に残っているラベルを排出してカットするための設定です。剥離式プリンタでは、設定はありません。

4)剥離(ハクリ)(P),シート内枚数(S)Ver5.0以降では動作しません。

第2章 印刷コントローラー

Page 104: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 100 -

(3)位置印字座標の補正及び、印字の回転を行います。印字の回転は、実際のデータを変更するのではなく、印字データをプリンタに転送するときのみデータを変換します。

1)印字位置調整横(X)フィールドデータ全てのX座標を補正します。 ±で設定できますが、印字領域を越えた場合は、プリンタ側で伝送エラーになるか、一部データが印字できないフィールドが発生することがあります。

2)印字位置調整縦(Y)フィールドデータ全てのY座標を補正します。 ±で設定できますが、印字領域を越えた場合は、プリンタ側で伝送エラーになるか、一部データが印字できないフィールドが発生することがあります。

3)方向(R)ラベルの印字を正立(0°)、倒立(180°)で印字することができます。

(4)プリンタ使用するプリンタの機種を設定します。

1)機種(P)マウスをこの位置で左クリックすると登録されているプリンタの一覧が表示されますので、現在お使いのプリンタを選択してください。

2)印字速度通常プリンタで設定する速度をLC-60で設定することができます。

3)印字濃度通常プリンタで設定する濃度をLC-60で設定することができます。

4)ヘッド電圧通常プリンタで設定するヘッド電圧レベルをLC-60で設定することができます。

5)テスト(P)プリンタが持っているテストパターンを1枚印刷します。

6)カット(C)プリンタにカットを指示します。次の印刷のときにカットされます。

7)フィード(F)プリンタにラベル1枚を送り出させます。

(注意)印字速度、印字濃度、ヘッド電圧は、LC6ファイルのみの機能で、LCWファイルでは設定できません。

第2章 印刷コントローラー

Page 105: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 101 -

(5)その他ラベルの色及び、種類等の注釈を入力、変更できます。実際のラベルの色と画面の色を合わせることによりラベルの使用間違い等の発見にお役立て下さい。また、ラベルデザイン時も色が合っている方が設定しやすいのではないかと思います。

1)ラベル色(C)マウスをこの位置に移動し、左クリックで色の一覧表が表示されますので、設定する色を選択してください。

2)注釈(R)ラベルに関する情報等を入力するなどに使用してください。

(6)テスト印刷(T)現在の読み出しているラベルフォーマットを1枚印刷させます。

(7)Ok設定を有効にして、印刷コントローラーに戻ります。

(8)キャンセル変更した設定を無効にして、印刷コントローラーに戻ります。

第2章 印刷コントローラー

Page 106: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 102 -

9.印刷(P)

(1)外部データ割付がない場合プリンタにデータを転送し、印刷を開始します。

1)出力先(0)出力ポートの選択を行います。

2)印刷枚数(N)印刷枚数の設定を行います。

3)プリンタ情報プリンタの各設定値・バーコード密度が、表示・変更できるプリンタ情報パネルを表示します。(USBポートを選択した時のみ有効)

4)最後のカット <チェックボックス>(USBポートを選択した時のみ有効)チェックをいれますと設定枚数印刷後にカットをします。

5)印刷(P)設定されたポート、枚数で印刷を開始します。プリンタの機種は、通常使用するプリンタとなります。

6)閉じる印刷を実行せずに、ウィンドウを閉じます。

7)最後のカット(C)最後のカットをチェックしないで印刷した場合、印刷終了したときに[最後のカット]ボタンが有効と

(USBポートを選択した時のみ有効)なります。ラベルをカットします。

(2)外部データ割付がある場合印刷するレコードを選択して,印刷を開始します。

1)全選択外部データの全てのレコードを選択状態にします。

2)全解除選択されている全てのレコードを非選択にします。

3)幅調整レコード一覧の幅調整を行います。

4)レコード一覧表示されているレコードを を押しながら左クリックすると、個別に選択/非選択を設定できます。ctrl選択状態では'*'の表示と、レコードが緑バーで表示されます。

カーソルを合わせたレコードのデータを割り付けてコントローラ画面に表示します。

また印刷開始前に限り値を変更することができます。ただし、割付データファイルには値変更は影響しません。

5)プリンタ情報プリンタの各設定値・バーコード密度が、表示・変更ができる、プリンタ情報パネルを表示します。(USBポートを選択した時のみ有効)

6)最後のカット <チェックボックス>(USBポートを選択した時のみ有効)チェックをいれますと設定枚数印刷後にカットをします。

第2章 印刷コントローラー

Page 107: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 103 -

7)印刷(P)設定されたポート、指定された枚数分を、選択状態のレコード全て印刷します。プリンタの機種は、通常使用するプリンタとなります。

8)閉じる印刷を実行せずに、ウィンドウを閉じます。

9)最後のカット(C)最後のカットをチェックしないで印刷した場合、印刷終了したときに[最後のカット]ボタンが有効と

(USBポートを選択した時のみ有効)なります。ラベルをカットします。

(3)印刷中印刷中、送信済枚数を表示します。

印刷中、送信済枚数・印刷済枚数・印刷残枚数をプリンタからUSBポートを選択した時のみは、取得して表示します。

第2章 印刷コントローラー

Page 108: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 104 -

10.連続印刷の開始(S)連続印刷を開始します。連続印刷への登録があれば、[印刷開始]、[登録内容]のボタンが表示されます。

(1)状態(件数)装置ごとに、登録件数が表示されます。

(2)ポート:プリンタ装置ごとに設定されている出力先、プリンタの機種が表示されます。

(3)印刷開始その装置の連続印刷を開始します。装置ごとに印刷タスク画面が表示されます。フォーマット名,データ名は、ディレクトリは表示しません。

1)全中止(X)登録された連続印刷を全て中止します。

2)中止(C)連続印刷を中止します。

)3)スキップ(K現在の登録をスキップして次の登録を印刷します。

4)停止連続印刷を停止します。

5)稼働状況プリンタの稼働状況を表示します。

6)フォーマット名登録されたフォーマットファイル名が表示されます。

7)データ名登録されたデータファイル名が表示されます。

8)枚数登録内容の設定された枚数が表示されます。

9)済数印刷された枚数が表示されます。プリンタへの1枚のデータ送信完了の枚数となりますので、プリンタがバッファ有りで動作していますと、実際の印刷枚数より進んで表示されます。

10)印刷登録された印刷する/しないの設定が表示されます。

11)停止登録された1ファイル印刷ごとに停止する/しないの設定が表示されます。

第2章 印刷コントローラー

Page 109: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 105 -

12)印刷後白紙登録された1ファイル印刷ごとに白紙ラベルを出力する/しないの設定が表示されます。

13)印刷後再登録登録された1ファイル印刷ごとに再登録(データファイル)する/しないの設定が表示されます。

(4)登録内容登録された内容が表示されます。印刷開始前に限り登録内容を変更できます。変更したい箇所をダブルクリックで変更できます。フォーマット名,データ名は、ディレクトリは表示しません。

1)印刷ダブルクリックで印刷する/しないの変更ができます。

2)フォーマット名ダブルクリックでファイルを開く画面が表示され、フォーマットファイルを変更できます。

3)データ名ダブルクリックでファイルを開く画面が表示され、データファイルが変更できます。

4)枚数ダブルクリックで枚数変更ができます。

5)停止1ファイル印刷ごとに連続印刷を停止する/しないの変更ができます。

6)印刷後白紙1ファイル印刷ごとに白紙ラベル出力をあり/なしの変更ができます。

7)印刷後再登録1ファイル印刷ごとに再登録(データファイルの書き込み)する/しないの変更ができます。

8)削除(X)カーソル位置の登録を削除します。

9)↑(U)カーソル位置を上に移動します。

10)↓(D)カーソル位置を下に移動します。

11)閉じる(C)登録内容の画面を閉じて、連続印刷の開始画面に戻ります。

(5)全て開始(A)登録された装置全ての連続印刷を開始します。

(6)開始時に隠す連続印刷を開始したときに表示される印刷タスク画面を表示しないように設定します。

(7)閉じる連続印刷の開始画面を閉じて、印刷コントローラーに戻ります。

第2章 印刷コントローラー

Page 110: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 106 -

11.連続印刷に登録(T)現在、開いているラベルフォーマットで登録します。環境設定を行っていないと表示されません。

(1)出力先(O)[装置設定(D)]で設定されたリストが表示されますのでその中から選択してください。

(2)印刷枚数(N)印刷する枚数を設定します。

(3)データファイル(D)フォーマットファイルに入力するデータファイルを指定します。

(4)選択ファイルを開く画面が表示され、データファイルの選択ができます。

(5)削除その出力先で登録された連続印刷内容全てが削除されます。

(6)印刷前に一時停止(1)チェックを入れて有効にすると、印刷前に確認画面を表示して出力を一時停止します。

(7)印刷後に一時停止(2)チェックを入れてを有効にすると、停止時間設定が0秒の場合は印刷後に確認画面を表示して出力を一時停止します。 また、停止時間を入力すると印刷後に確認画面を表示して出力を一時停止しますが、停止時間経過後自動的に次の項目を印字します。

(8)印刷後に白紙出力(3)チェックを入れて有効にすると、印刷後に白紙枚数設定分白紙ラベルを出力させます。

(9)印刷後に再登録(4)チェックを入れて有効にすると、データファイルを再登録します。ナンバリングの最終値を登録したい時は、有効としてください。

(10)印刷後データ削除(5)チェックを入れて有効にすると、印刷後、印刷登録から削除されたときにデータファイルが削除されます。印刷後に削除しないのは、同じ登録内容で再印字する機能があるためです。

(11)ジャーナル記録連続印刷の実行をファイルに記録します。ファイル名は、 で設定できます。[ツール-環境設定(E)]ファイルは、カンマ区切りのテキストファイルで次の項目が記録されます。

[例]"LPT1:BLP-777U-12"1)ポートとプリンタ12)キュー内での相対番号"2007-12-25 13:58.52"3)日付"完了"4)メッセージ"C:¥LCW¥DATA¥BOX1.LCW"5)フォーマット名"C:¥LCW¥DATA¥USER.LCD"6)データ名1237)枚数"印刷テスト"8)注釈"FIELD"9)フィールドデータ

(注意)レイアウト編集のフィールドでジャーナル印字にチェックされたデータが順に並びます。

第2章 印刷コントローラー

Page 111: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 107 -

(12)注釈(R)連続印刷データに付けるコメントです。

(13)登録(S)現在の設定を登録して印刷コントローラーに戻ります。

(14)外部データで登録(B)このボタンはフォーマットファイルが外部データに割付けられているときに表示されます。外部データを連続印字登録するときに使用します。外部データのレコードを全て連続印字登録します。また登録時の印字枚数は、(レイアウト編集の で設定された枚数に[ファイル - 12.外部データ割付 - (3)印刷適用]なります。)

(注意)連続印刷への登録は1レコードが1件として登録されます。レコード件数が多い場合、全てがレコードの登録されない場合があります。この場合は、装置設定でキュー件数を大きくするかデータベースのレコード件数を減らしてください。

(15)キャンセル(X)設定を無効にして印刷コントローラーに戻ります。

12.連続印刷の状態(U)各装置の連続印刷の状態を表示します。

(1)状態(件数)各装置毎に、登録された件数と状態を表示します。

(2)ポート:プリンタ装置ごとの設定されている出力先、プリンタの機種を表示します。

(3)全て隠す(I)連続印刷を開始している装置の印刷タスク画面を全て表示しないようにします。

(4)整列(A)連続印刷を開始している装置の印刷タスク画面を整列して表示します。

(5)閉じる(C)連続印刷の状態画面を閉じて印刷コントローラーに戻ります。

13.終了(X)LC-60印刷コントローラーを終了します。

第2章 印刷コントローラー

Page 112: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 108 -

■LC-60 連続印刷時の注意事項

連続印刷終了時の処理1.連続印刷終了時、次の画面を表示します。[連続印刷の状態]をクリックして、[詳細]をクリックした時に表示される画面が下記画面を自動で表示します。しかし、上記画面が表示されず、バックグランドに配置される場合があります。この場合、デスクトップに表示されている画面を、最小化にして、下記画面を探してください。

この画面上で、[閉じる(X)]をクリックしないと連続印刷を完了したことになりません。もし、連続印刷を完了しない場合は、下記画面の様に印刷は完了しているが、動作中、印刷中になります。この場合は、上記画面を探して頂き、連続印刷を完了する為に、[閉じる(X)]をクリックしてください。

動作中、印刷中になっています。

第2章 印刷コントローラー

Page 113: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 109 -

■LC-60印刷コントローラー[表示(V)]

表示に関するコマンドメニューを表示します。[表示(V)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。ラベルイメージ画面の拡大、縮小、再表示、詳細表示を行います。縦、横のスケールは、拡大縮小に合わせて変更されます。

1.縮小(S)ラベルイメージの全体を確認できるように、画面表示の倍率を小さくします。画面表示率は1回の選択で10%づつ縮小していきます。ラベルサイズの領域が確認できる表示が100%です。

2.拡大(E)ラベルイメージの一部を確認する時に、画面表示の倍率を大きくします。画面表示率は1回の選択で10%づつ拡大していきます。ラベルサイズの領域が確認できる表示が100%です。

3.再表示(R)レイアウト編集画面に乱れ等が発生した場合、この項目を選択していただき、画面表示のやり直しを行ってください。拡大・縮小等を行うと乱れる場合があります。

4.詳細表示(D)[表示(V)]メニューの[詳細表示(D)]と同じく、プリンタの解像度と同じドット数のエリアを用意し、ラベルイメージを展開し、それを画面に表示します。反転領域は、この表示で反転して表示されます。複写領域は、この表示で複写されたイメージで表示されます。

(注意)この詳細表示は全体をみるのではなく、できるだけ展開の誤差を少なくし実際の印字に近いイメージを表示する事を目的としています。

5.画面再構成(A)レイアウト編集画面が正常に表示されない場合、この項目を選択して画面を再表示させてください。

第2章 印刷コントローラー

Page 114: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 110 -

■LC-60印刷コントローラー[ツール(T)]

印刷コントローラーで使用する、単語、テーブルの登録、環境設定のコマンドメニューを表示します。[ツール(T)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。

1.単語登録(W)データ入力時に使用する単語を登録します。タイトルバーには、登録されている単語の数が表示されます。

1)内容(D)登録したい単語を入力します。

2)一覧(W)登録されている単語がリスト表示されます。

3)上へ一覧にあるカーソル位置の単語が上にあがります。

4)下へ一覧にあるカーソル位置の単語が下へさがります。これによって、単語テーブルを開いた時、すぐに使用したい単語が最初にくるように並べ変えられます。

(1)ファイル(F)

1)登録(S)単語テーブルを登録(上書保存)します。単語テーブルのファイル名(LC-60.WRD)は、システムで決めらています。

2)フォルダ(F)単語テーブルファイルのある場所を指定します。これによって、名前の違うフォルダ内に各々単語テーブルをおくことができます。 を参照してください。[共通の操作-パスの選択]

3)終了(X)単語登録を終了して、印刷コントローラに戻ります。

(2)編集(E)

1)挿入(I)[内容(D)]入力された単語を、[一覧(W)]のカーソル位置に挿入します。

2)置換(R)[内容(D)]入力された単語を、[一覧(W)]のカーソル位置の単語と置き換えます。

第2章 印刷コントローラー

Page 115: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 111 -

3)追加(A)[内容(D)]入力された単語を、[一覧(W)]の最後に追加します。

4)削除(D)[一覧(W)]のカーソル位置の単語を削除します。

5)自動追加自動追加に設定されると、[内容(D)]に単語が入力されると[一覧(W)]の最後に自動追加していきます。

2.テーブル登録(T)フィールド毎に入力用に割り付けできる入力テーブルを登録します。タイトルバーには、ファイル名と登録されている数を表示します。

(注意)フォーマットファイルでは、テーブルファイルのある場所も登録されていますので、テーブルファイルを移動した場合、フォーマットファイルも変更しなければなりません。

1)キー(K)内容の昇順を指定するためのキーになっています。昇順を指定したい時、入力してください。

2)内容(W)登録したい内容を入力します。

(1)ファイル(F)

1)新規作成(N)新たに、入力テーブルを作成します。テーブルの内容は、初期化され空になります。

2)開く(O)既存する入力テーブルを開きます。 を参照してください。(*.TBL)[共通の操作-ファイルを開く]

3)上書保存(S)呼び出した入力テーブルファイル名で登録します。

4)名前を付けて保存(A)新規作成または、名前を変えて登録できます。 を参照[共通の操作-ファイル名を付けて保存]してください。(*.TBL)

5)終了(X)テーブル登録を終了して、印刷コントローラに戻ります。

(2)編集(E)

1)追加(A)[内容(W)]に入力された内容を、リストに追加します。[キー(K)]に入力があれば、その昇順に並びます。

2)削除(D)リスト表示にあるカーソル位置の内容を削除します。

3)自動更新(N)自動更新が設定されていると、[内容(W)]に入力される毎にリストに自動追加されます。

第2章 印刷コントローラー

Page 116: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 112 -

3.環境設定(E)設定終了後は、[Ok]をクリックしてください。[キャンセル]をクリックすると、変更は無効になります。

(1)プリンタ通常使用するプリンタの機種を設定してください。この設定を行わないと、データが正しく印字されない場合があります。

1)機種(P)登録されている機種の中から選択してください。

2)↓通常使うプリンタに設定(U)このボタンをクリックすると、1)の選択機種が通常使うプリンタに設定されます。

(2)出力通常使用する出力先を設定します。プリンタが接続されているポートを指定してください。

1)出力先(V)登録されているポートの中から選択してください。

(注意)パソコンにより出力できるポートは決まっています。よって使用されているパソコンにあるポートを設定してください。

2)↓通常使う出力に設定(T)このボタンをクリックすると、1)の選択された出力先が通常使う出力先に設定されます。

3)プロトコル1、2ラベルプリンタとLC-60との伝送で、データの整合性をチェックする機能(プロトコル2)です。データの整合性のチェックを行いながら伝送するため、伝送時間がかかります。セントロニクス使用時は変わりませんが、RS232C使用時は、約3倍位の時間を要します。データの信頼性を上げたいときは、プロトコル2でご使用ください。

(注意)プリンタ側でもプロトコル1、2の選択機能がありますので、プリンタとLC-60のプロトコルは同じ設定にしてください。プロトコル2はプリンタによっては使用できない機種がありますのでご注意ください。

(3)通信出力先をCOM(RS-232C)に設定した場合、使用するプリンタの通信の設定に合わせて設定してください。

1)通信速度[▼]をクリックすると一覧が表示されます。その中から選択してください。

2)パリティ(P)なし、偶数、奇数のいずれかを選択してください。

3)データ長(D)8ビット、7ビットのいずれかを選択してください。

4)ストップ(S)1、1.5、2のいずれかを選択してください。

第2章 印刷コントローラー

Page 117: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 113 -

5)送信タイムアウト(O)プリンタにデータを送信できない時間を監視しています。この時間内に一度もデータが送信できない場合、メッセージ表示を行って、一定時間後(5秒)に自動で再送信します。 セットアップ時は、監視時間(送信タイムアウト)は、3秒に設定されています。

(注意)プリンタオプションにより(UP/DOWN、バックフィード等)により、データを受信できない時間が長くなった場合、再送信が発生します。この場合、送信タイムアウトの設定値を長くしてください。また、送信タイムアウトのメッセージ表示でラベルイメージの表示が乱れることがあります。この場合、再表示ボタンを押してラベルイメージを再表示させてください。

6)圧縮コマンドを使用するこれをチェックすると、Windowsフォント、イメージをプリンタに送信するときにデータ圧縮を行って、データを送信するために、送信時間の短縮ができます。

(注意)プリンタ側で、設定はありません。プリンタによって圧縮コマンドを使用できない機種がありますのでご注意ください。

(4)ファイルイメージファイル処理の設定をします。有効とするときは、クリックして枠内にチェックマークを入れます。

1)図ファイルがないときエラー表示(1)チェックを入れると、レイアウトの作成に使用したのイメージファイル(*.BMP)がないとき、エラー表示します。

2)図の指定パスがないときデータのパスも検索チェックを入れると、イメージファイルのパスがないときにデータで指定しているパスを使用して検索します。

3)図の拡張子をIMG,PCKからBMPに置換(3)LC-45、LC-47からファイル変換されたとき、フォーマットファイル内のイメージファイル名の拡張子が旧のままとなっている場合(LC-60 Ver4 までで変換されたファイル)があります。これをLC-60のイメージファイル名の拡張子(BMP)に置換します。

4)レイアウト編集でファイルロード時マクロを有効にするチェックを入れると、レイアウト編集でファイルをロードしたとき、ファイルロード時マクロが有効になり、マクロを実行します。

5)1枚送信毎に画面を更新するチェックを入れると、複数枚データを送信したとき、1枚送信するたびに画面を更新します。ナンバリング設定しているファイルのときは、この項目にチェックを入れると画面更新のたびにナンバリングデータが変わります。

6)桁数制限機能を有効にするチェックを入れると、桁数設定の値以上の入力が出来なくなります。外部データ割付機能を使用するとき、桁数設定分しか印字しません。データ入力機能を使用するとき、桁数設定分しか表示,入力が出来ません。

第2章 印刷コントローラー

Page 118: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 114 -

(5)ジャーナル連続印刷内容を記録するジャーナルファイルの設定をします。

1)ファイル(J)ジャーナル記録をするファイル名を入力します。

2)選択ファイルを開く画面でファイルを選択できます。

3)削除[ファイル(J)]で入力したファイルを削除します。

(6)Ok設定を有効にして環境設定画面を閉じて印刷コントローラーに戻ります。

(7)キャンセル設定を無効(以前の設定が有効)にして、環境設定画面を閉じて印刷コントローラーに戻ります。

4.装置設定(D)装置番号毎に、プリンタの機種、出力ポート、連続印字の既定値を設定します。この設定は、連続印刷の動作に有効です。設定終了後は、[Ok]をクリックしてください。[キャンセル]をクリックすると、変更は無効になります。 [番号(C)]の数字をクリックすると、その装置番号の設定されているプリンタの機種、出力ポートが表示されます。(設定変更後は、必ず印刷コントローラーを再起動して下さい。 再起動後、設定が有効になります)

(1)出力

1)機種(P)登録されている機種の中から選択してください。

2)出力(O)登録されている出力ポートの中から選択してください。

3)プロトコル1、2ラベルプリンタとLC-60との伝送で、データの整合性をチェックする機能(プロトコル2)です。データの正合性のチェックを行いながら伝送するため、伝送時間がかかります。セントロニクス使用時は変わりませんが、RS232C使用時は、約3倍位の時間を要します。データの信頼性を上げたいときは、プロトコル2でご使用ください。

(注意)プリンタ側でもプロトコル1、2の選択機能がありますので、プリンタとLC-60のプロトコルは同じ設定にしてください。プロトコル2はプリンタによっては使用できない機種がありますのでご注意ください。

第2章 印刷コントローラー

Page 119: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 115 -

(2)通信出力をCOMに選択した時は、[通信]をクリックしてそのポートに接続されているプリンタに合わせて設定してください。

1)通信速度[▼]をクリックすると一覧が表示されます。その中から選択してください。

2)パリティ(P)なし、偶数、奇数のいずれかを選択してください。

3)データ長(D)8ビット、7ビットのいずれかを選択してください。

4)ストップ(S)1、1.5、2のいずれかを選択してください。

5)送信タイムアウト(0)送信できないときのタイムアウト時間を設定します。単位はmSとなっています。

6)圧縮コマンドを使用するこれをチェックすると、Windowsフォント、イメージをプリンタに送信するときにデータ圧縮を行って、データを送信するために、送信時間の短縮ができます。

(注意)プリンタ側で、設定はありません。プリンタによって圧縮コマンドを使用できない機種がありますのでご注意ください。

(3)他印刷後に一時停止の停止時間、印刷後白紙出力の白紙枚数のデフォルト値を設定します。

1)終了一時停止時間の既定値(E)連続印字登録の停止時間のデフォルト時間を設定します。単位は秒となっています。

2)白紙出力枚数の既定値(W)連続印字登録の白紙枚数のデフォルト枚数を設定します。

(4)キュー件数(Q)印刷登録できる件数を設定します。最大20件です。

(5)Ok設定を有効にして装置設定画面を閉じて印刷コントローラーに戻ります。

(6)キャンセル設定を無効(以前の設定が有効)にして、装置設定画面を閉じて印刷コントローラーに戻ります。

第2章 印刷コントローラー

Page 120: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 116 -

■LC-60印刷コントローラー[ヘルプ(H)]

ヘルプに関するコマンドメニューを表示します。[ヘルプ(H)]にマウスを移動させ、左クリックで次のコマンドメニューを表示します。LC-60のバージョン、使用するプリンタの機種等を表示します。

1.LC-60について(A)LC-60のバージョン情報を表示します。[Ok]でレイアウト編集画面に戻ります。ユーザー登録を完了していない場合は、ユーザー登録をしてください。ユーザー登録画面については、

を参照してください。[はじめに-ユーザ登録画面について]

第2章 印刷コントローラー

Page 121: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 117 -

■マクロについて各フォーマットファイル毎にマクロコマンドを記述できます。マクロの実行で、ナンバリング、チェックデジットの計算、フィールド間での文字の代入、連続印刷への登録、テキストファイルからの読込などをプログラムできます。

(注意)マクロの印刷時に停止機能を追加しました。このため、一枚印刷後のマクロに END があるとマクロの実行が停止してしまいます。印刷中に実行されるマクロのEND文は、削除してください。

■実行時のタイミング(プロシージャ)マクロは、実行するタイミング毎に記述します。ステートメントによっては、実行できないタイミングがありますので注意願います。

1.ファイルロード後フォーマットファイルを読み込んだ直後に実行します。レイアウト編集でのマクロ実行有無を、環境設定画面で設定できます。

2.データ割付後データ入力終了(データ入力画面を閉じた直後)に実行します。

3.印字開始前印字開始前に実行します。

4.印字終了後印字終了後に実行します。

5.1枚印字後1枚印字後に実行します。

6.テキスト読込後テキストファイル読込後に実行します。

■変数計算に使う値や、文字列などのデータは変数に保存することができます。変数には参照するための“名前”を付けます。変数に計算結果を代入するには、代入ステートメントを使います。変数は各プロシージャ内だけで有効です。プロシージャごとに最大20個まで使用できます。マクロの再入があると初期化されます。[例]A = 10 ' 値 10 を変数へ渡します。A = A + 1 ' 変数に 1 を加算します。

変数のデータ型は、バリアント型 (Variant) になります。バリアント型には、数値、日付、時刻、または文字列データのいずれかを保存できます。これらの型のデータをバリアント型の変数に代入するときは、データ型の変換を行う必要はありません。必要な型変換が自動的に行われます。

■定数数値定数は 10 進数 (10 を基数とする数値表現) で記述します。文字列定数は、""で囲んで記述します。[例]A = 12345B = "ABCDEFG"

第3章 マクロについて

Page 122: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 118 -

第3章 マクロについて

■演算子

1. - 演算子2つの数値の差を求めます。または、数式の符号を反転した値を指定します。[例] result = A - B, -B

2. * 演算子2つの数値の積を求めます。[例] result = A * B

3. / 演算子2つの数値の商を計算し、結果を浮動小数点数で返します。[例] result = A / B

4. + 演算子2つの数値の和を求めます。[例] result = A + B

5. & 演算子2つの式に対して文字列連結を行います。[例] result = A & B

6. ¥ 演算子2つの数値の商を計算し、結果を整数で返します。[例] result = A ¥ B

7. MOD 演算子2つの数値の除算を行い、その剰余を返します。[例] result = A MOD B

8. NOT 演算子式の論理否定を求めます。[例] result = NOT A

9. AND 演算子2つの式の論理積を求めます。[例] result = A AND B

10. OR 演算子2つの式の論理和を求めます。[例] result = A OR B

11. XOR 演算子2つの式の排他的論理和を求めます。[例] result = A XOR B

■比較演算子2つの式の比較を行います。比較の演算結果が真(TRUE)になる条件は、次の通りです。

真(TRUE) 偽(FALSE)等しい A = B A <> B1. =

より小さい A < B A >= B2. <

より大きい A > B A <= B3. >

以下 A <= B A > B4. <=

以上 A >= B A < B5. >=

等しくない A <> B A = B6. <>

Page 123: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 119 -

■ステートメント(文)通常、1ステートメントを1行に書き、ステートメント終了記号はありません。ただし、複数のステートメントをコロン(:)で区切ると、複数のステートメントを1行に記述することもできます。[例]TEXT1 = "Hello" : RED = 255 : TEXTCOLOR = Red

1.コメント(注釈)コメント記号 (') を使ってコードにコメントを入力できます。コメント記号からその行の行末までの記述は、実行時には無視され、何も処理されません。コードに関する説明をコメントとして入力しておくと、後でコードを調べる場合や、他のプログラマがそのコードを読む場合にコードがわかりやすくなります。[例]' これは画面の左端から始まるコメントですTEXT1 = "Hi!" ' テキスト ボックスにメッセージを表示します。

この例のように、コメントは、同じ行のステートメントの後に記述することも、行の先頭から記述することもできます。同じ行の行継続文字の後にコメントを入力することはできません。

2.代入文代入は、文の右から左に代入されます。データの型は自動で変換されます。数値で代入した変数をフィールド代入するときは、システム関数を使用して文字型に変換してください。[例]TEXT = "abcdef"MAISU = VAL(INPUTBOX("枚数入力",,3,2))

3.フィールド代入文フィールドのデータに代入するときに使用します。データの型は文字型でないといけません。また、フィールドで設定された文字種類に合ったものでないといけません。

FIELD(式1,式2,式3)[書式][式1] フィールド番号または、フィールド名称(""で囲む)[式2] 行位置(省略可能)[式3] 桁位置(省略可能)[例]FIELD("CHAR1",1,5) = "abcde"FIELD(1,2,10) = "fghijk"FIELD("CHAR2",3,15) = "*" & FIELD("CHAR6",1,15,5) & "*" 'CODE39の場合 START/STOPを付加

(注意)式2,式3は、個別には省略できません。省略した場合は、そのフィールドは代入される文字列で置き換えられます。

(注意)代入先のフィールドがスタート/ストップキャラクタ、チェックデジットの必要なバーコード(CODE39、 NW7等)の場合は、フィールドの設定が自動付加となっていても付加されませんので注意してください。全てマクロで処理する必要があります。チェックデジットの計算のマクロは、サンプルを参照してください。

condition statement4.IF THENIF...THEN 制御構造は、1 つのステートメントを条件に応じて実行する場合に使います。通常、条件式 には比較式を指定しますが、数値として評価できる式であればどんな式も指定conditionできます。 の値は 真 (True) と偽 (False) のいずれかとして評価され、数値の 0 は偽 (Falconditionse) に、0 以外の数値は真 (True) に評価されます。 が真 (True) の場合、Then キーワードcondition以下の が実行されます。statement[例]IF VALUE = 36 THEN CHAR = CHR(45):GOTO SKIP2

label5.GOTO制御を の付いているステーメントに移します。label[例]GOTO LOOP

第3章 マクロについて

Page 124: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 120 -

label:6.ステートメントで使用する を定義します。 は行頭に記述します。GOTO label label

[例]LOOP:IF VALUE = 36 THEN CHAR = CHR(45):GOTO SKIP2

7.EXIT現在の実行ブロックを終了します。ENDは、マクロ全体の実行を終了し、 EXITは現在のブロックを終了します。マクロは終了されません。ただし、旧バージョン(REV 21以前)で、READTEXTを使用してテキスト読込後のマクロを実行されたときに、ENDはEXITと同様の動作になっていました。 既にそのように使用されていて、Ver2.0 REV 22以降にLC-60をバージョンアップされた場合は、ENDの部分をEXITに変更して下さい。

8.ENDマクロの実行を終了します。[例]PRINTLABEL 1 '現在のレイアウトを1枚印字します。END 'マクロの実行を終了します。

9.SENDFIELD 式式で指定したフィールドのデータ部を再送信します。[1枚印字後]プロシージャで使用します。マクロでフィールドを書き換えても自動的には送信されません。[例]SENDFIELD ("CHAR3") 'フィールド名称 CHAR3 のデータを送信します。

10.PRINTLABEL 式現在のレイアウトを式の枚数だけ印刷します。[例]MAISU = 2PRINTLABEL MAISU 'MAISU の値分印刷します。

11.INPUTDATAデータ入力画面を開き、現在のデータを編集できるようにします。[例]INPUTDATA 'データ入力画面を開いてデータを入力します。PRINTLABEL 1 '現在のレイアウトを1枚印字します。

12.CHAIN 式フォーマットファイルを読み込みます。この読込では、新しく読み込まれたフォーマットファイルのマクロが有効になります。[例]CHAIN "TEST.LCW" 'TEST.LCWのレイアウト情報を読み込みます。

13.LOADLAYOUT 式フォーマットファイルを読み込みます。この読込では、マクロの読込は行われず、レイアウト情報のみ読み込まれます。[例]LOADLAYOUT "TEST.LCW" 'TEST.LCWのレイアウト情報を読み込みます。

14.LOADDATA 式式で示されるファイル名をデータファイルとして読込ます。ファイル名は拡張子(*.LCD)も含めて指定します。式を省略、または式の評価結果が""(空文字列)のときは、データファイルを開くダイアログが表示されます。[例]LOADDATA 'ファイルを開く画面でファイル選択してデータ入力を行う。PRINTLABEL 1 'データ入力した現在のレイアウトを1枚印刷します。

第3章 マクロについて

Page 125: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 121 -

15.SAVEDATA 式現在のデータを式で示されるファイル名で保存します。ファイル名は拡張子(*.LCD)も含めて指定します。式を省略、または式の評価結果が""(空文字列)のときは、現在のデータファイルがあれば上書き保存し、なければ何もしません。[例]SAVEDATA "TEST.LCD" '現在のデータをTEST.LCDに保存します。

16.DELETEFILE 式式で示されるファイルを削除します。[例]DELETEFILE "TEST.LCD" 'TEST.LCDを削除します。

17.REGISTPRINT 式1,式2,式3,式4,式5,式6,式7現在のフォーマットを連続印刷に登録します。印刷コントローラーのみで実行可能です。レイアウト編集で実行するとエラーとなります。[式1] 装置番号 印刷する装置を番号(1~8)で指定します。[式2] 枚数 印刷する枚数を指定します。[式3] データファイル名(省略可) 印刷するデータファイル名を指定します。[式4] データ削除(省略可) 0 以外なら、印刷終了時にデータファイルを削除します。[式5] 白紙(省略可) 0 以外なら、白紙出力します。[式6] 再登録(省略可) 0 以外なら、終了後再登録します。[式7] 注釈(省略可) 注釈文字列を記述します。[例]REGISTPRINT 1,MAISUREGISTPRINT 1,10,"TEST.LCD",0, 0, 0,"TEST"

18.STARTPRINT 式1,式2連続印刷を開始します。印刷コントローラーのみで実行可能です。レイアウト編集で実行するとエラーとなります。[式1] 装置番号 印刷する装置を番号(1~8)で指定します。[式2] 印刷タスク 0 以外なら、印刷タスクの表示を隠します。[例]STARTPRINT 1,1 '装置番号1の連続印刷を開始する。

19.READTEXT 式,式式で示されるテキストファイルを読込ます。ファイル名は拡張子(*.TXT)まで含めて指定します。式を省略、または式の評価結果が""(空文字列)のときは、テキストファイルを開くダイアログが表示されます。テキストファイルの形式は、カンマ区切りとTAB区切りを読み込めるようになっています。[例]READTEXT "TEST.TXT" 'カンマ区切りのTEST.TXTファイルを読込ます。READTEXT "TEST.TXT",CHR(9) 'TAB区切りのTEST.TXTファイルを読込ます。

20.UPDATEDISPレイアウト表示(ラベルイメージ)を再表示します。データ等の代入をおこなっても、レイアウト表示は更新されません。更新が必要なときはこのコマンドで実行させてください。[例]INPUTDATA 'データ入力画面を開いてデータを入力します。UPDATEDISP 'レイアウトを再表示します。

21.SHELL 式1,式2他のプログラムを起動します。[式1] プログラム名[式2] 表示状態

0 フォーカスを持ち、隠されたウィンドウ1 フォーカスを持ち、元のサイズの位置に表示されているウィンドウ2 フォーカスを持ち、最小化されるウィンドウ3 フォーカスを持ち、最大化されるウィンドウ

[例]SHELL "¥Program Files¥Accesories¥Mspaint", 1

第3章 マクロについて

Page 126: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 122 -

22.SETWINDOWSTATE 式レイアウト編集画面の状態指定します。[式] 状態を指定

0 通常の状態1 最小化(アイコンに縮小表示)2 最大化(画面全体に拡大表示)

[例]SETWINDOWSTATE 0

23.ENDAPLICATIONプログラムを終了します。登録していないデータは失われます。[例]ENDAPLICATION

24.CLEAR変数を初期化します。[例]CLEAR

第3章 マクロについて

Page 127: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 123 -

■フィールド属性 変更コマンド

1.FIELD_XフィールドのX座標を指定します。[例]FIELD_X("ABC") = 100 '"ABC"はフィールドの名称。値は0.1mm単位(100で10.0mm)。

2.FIELD_YフィールドのY座標を指定します。[例]FIELD_Y("ABC") = 100 '"ABC"はフィールドの名称。値は0.1mm単位(100で10.0mm)。

3.FIELD_DIRフィールドの方向を指定します。[例]FIELD_DIR("ABC") = 900 '"ABC"はフィールドの名称。値は0.1度単位(900で90度回転)。

4.FIELD_Wフィールドの文字幅(横倍率)を指定します。[例]FIELD_W("ABC") = 3 '"ABC"はフィールドの名称。値は倍率(3で横幅は3倍)。

5.FIELD_Hフィールドの文字幅(縦倍率)を指定します。[例]FIELD_H("ABC") = 3 '"ABC"はフィールドの名称。値は倍率(3で縦幅は3倍)。

6.FIELD_SWフィールドの文字間隔を指定します。[例]FIELD_SW("ABC") = 100 '"ABC"はフィールドの名称。値は0.1mm単位(100で10.0mm)。

7.FIELD_SHフィールドの行間を指定します。[例]FIELD_SH("ABC") = 100 '"ABC"はフィールドの名称。値は0.1mm単位(100で10.0mm)。

8.FIELD_DIGITフィールドの桁数を指定します。[例]FIELD_DIGIT("ABC") = 10 '"ABC"はフィールドの名称。値は桁数(10で10桁)。

9.FIELD_NOPRINTフィールドの非印字を指定します。[例]FIELD_NOPRINT("ABC") = 0 '"ABC"はフィールドの名称。値は0:印字,1:非印字。

第3章 マクロについて

Page 128: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 124 -

■システム関数

1.FIELD(式1,式2,式3,式4)[戻り値] フィールドの文字列を返します。[式1] フィールド番号または、フィールド名称(""で囲む)[式2] 行位置(省略可能)[式3] 桁位置(省略可能)[式4] 桁数(省略可能)[例]FIELD("CHAR2",1,5) = FIELD("CHAR4",1,5,5)

2.MID(式1,式2,式3)[戻り値] 文字列の一部を返します。式1で示される文字列の式2文字目から式3文字を返します。

式3を省略すると、式2文字目以降全てを返します。[式1] 対象とする文字列[式2] 先頭からの文字位置[式3] 文字数[例]FIELD("CHAR2",1,5) = MID(FIELD("CHAR4"),5,5)

3.LEFT(式1,式2)[戻り値」 文字列の一部を返します。式1で示される文字列の先頭から、式2文字を返します。[式1] 対象とする文字列[式2] 文字数[例]FIELD("CHAR2",1,5) = LEFT(FIELD("CHAR4"),5)

4.RIGHT(式1,式2)[戻り値] 文字列の一部を返します。式1で示される文字列の末尾から、式2文字を返します。[式1] 対象とする文字列[式2] 文字数[例]FIELD("CHAR2",1,5) = RIGHT(FIELD("CHAR4"),5)

5.INSTR(式1,式2,式3)[戻り値] 文字列の中から文字列を検索します。式2で示される文字列に式3で示される文字列があれば、

その位置を返します。なければ 0 を返します。式1で検索開始位置を指定できます。[式1] 検索開始位置[式2] 対象とする文字列[式3] 検索する文字列[例]MOJIICHI = INSTR(5,FIELD("CHAR4"),"BLP-343")

6.VAL(式)[戻り値] 式で示される文字列の数値を返します。[例]EVEN = VAL(FIELD("CHAR7",1,KETA,1))

7.FORMAT(式1,式2)[戻り値] 式1を式2の書式の文字列で返します。[式1] 書式で変換される数値[式2] 変換する書式(詳細は日付、数値, 文字列の書式指定を参照)

"00000.00" 指定された桁に値がないとき、 0 が入ります。"#####.##" 指定された桁に値がないとき、何も入りません。"###,###" 指定された桁に値がないとき、何も入りません。"yyyy年mm月dd日" yyyy、mm、ddに西暦年月日の数値が入ります。"ggg年mm月dd日" ggg、mm、ddに和暦年月日の数値が入ります。

[例]FIELD("CHAR1") = FORMAT(NOW(),"yyyy年mm月dd日")

第3章 マクロについて

Page 129: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 125 -

8.STRING(式1,式2)[戻り値] 式2で示される文字を式1の数繰り返した文字列を返します。[式1] 繰り返す数[式2] 繰り返す文字[例]FIELD("CHAR2",1,5) = STRING(5,CHR(32))

9.CHR(式)[戻り値] 式で示される文字を返します。[例]FIELD("CHAR2",1,5) = CHR(32)

10.ASC(式)[戻り値] 式で示される文字の数値を返します。[例]A = ASC(FIELD("CHAR1",1,5,1))

11.HEX(式)[戻り値] 式で示される数値を16進形式の文字列で返します。[例]FIELD("CHAR2",1,5) = HEX(MAISU)

12.TRIM(式)[戻り値] 式で示される文字列の先頭と末尾の空白を取り除いた文字列を返します。[例]FIELD("CHAR2",1,5) = TRIM(FIELD("CHAR3"))

13.NOW()[戻り値] 現在の日時を返します。[例]FIELD("CHAR4") = FORMAT(NOW(),"yyyy年mm月dd日")

14.DATEADD(式1,式2,式3)[戻り値] 指定された時間間隔を加算した日付を返します。式2で示される数値を式3で示される日時に

加算します。式1で加算単位を指定する文字列を渡します。[式1] 加算単位を指定します。次の文字列で指定します。

"yyyy" 年"m" 月"y" 年間通算日"d" 日"w" 週日"ww" 週"h" 時"n" 分"s" 秒

[式2] 加算する数値。[式3] 加算される日付[例]FIELD("CHAR3") = FORMAT(DATEADD("d",50,NOW()),"yyyy年mm月dd日")

15.STRCONV(式1,式2)[戻り値] 式1で示される文字列を式2の方法で変換して返します。[式1] 変換される文字列[式2] 変換する方法を指定。次の値で指定します。

1 文字列を大文字に変換2 文字列を小文字に変換4 文字列内の半角文字を全角文字に変換8 文字列内の全角文字を半角文字に変換16 文字列内のひらがなをカタカナに変換32 文字列内のカタカナをひらがなに変換

[例]FIELD("CHAR3") = STRCONV(GETITEM(3),1)

第3章 マクロについて

Page 130: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 126 -

16.GETITEM(式)[戻り値] テキストファイルの(カンマ区切り)の項目を返します。実行前にテキストファイルの読込が

実行されていなければなりません。[式] 行の先頭からの項目を指定

0 行全体を返します1~ 行の先頭から何番目かを指定

[例]FIELD(3,1,1) = GETITEM(3)

17.PRINTCOUNT(式)[戻り値] 印刷設定枚数、印刷済み枚数を返します。[1枚印字後]プロシージャで、ナンバリングの反復

計算などに使用します。[式] 返す値を指定

0 印刷設定枚数を返します1 印字済み枚数を返します

[例]IF (PRINTCOUNT(1) MOD HANPUKU) <> 0 THEN GOTO PLUS1

18.QUESTATUS(式1,式2)[戻り値] 各装置の印刷登録件数を返します。[式1] 装置番号(1~8)[式2] 2のとき、式1の装置の印刷登録件数を返します[例]TOUROKUSUU = QUESTATUS(1,2)

19.INPUTBOX(式1,式2,式3,式4)[戻り値] ユーザー入力用のウィンドウを表示します。入力された文字列を返します。[式1] ウィンドウに表示するメッセージ[式2] 入力の初期値(省略可能)[式3] 入力桁数の制限(省略可能)

0 桁制限なし[式4] IMEモードの指定(省略可能)

0 なし(IME の状態は Windows の管理に任されます)1 オン(IME を以前の入力モードでオンにします)2 オフ(IME をオフにします)3 オフ固定(IME を利用禁止にします)

[例]MAISU = VAL(INPUTBOX("枚数入力",,3,2))

20.MSGBOX(式1,式2,式3)[戻り値] メッセージウィンドウを表示します。押されたボタンに対応する値を返します。

1 [OK]2 [キャンセル]3 [中止]4 [再試行]5 [無視]6 [はい]7 [いいえ]

[式1] ウィンドウに表示するメッセージ(文字列)[式2] ボタンを指定

0 [OK]ボタンのみ表示1 [OK]、[キャンセル]のボタンを表示2 [中止]、[再試行]、[無視]のボタンを表示3 [はい]、[いいえ]、[キャンセル]のボタンを表示4 [はい]、[いいえ]のボタンを表示5 [再試行]、[キャンセル]のボタンを表示

[式3] タイトルバーに表示する文字列[例]ANS = MSGBOX("連続印刷に登録します。よろしいですか?",4,"登録の確認")

第3章 マクロについて

Page 131: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 127 -

21.DATEVALUE(式)[戻り値] 式で示される日付を日数を返します。[例]TOTALDAYS = DATEVALUE(NOW())

22.LINECOUNT()[戻り値] 読込中のテキストの行番号(1~)を返します。[テキスト読込]イベントで使用します。

最終行+1の時、EOF を判定できるように 0 を返します。[例]IF LINECOUNT() <> 0 THEN GOTO LOOP

23.ITEMCOUNTテキストファイル読込後の現在読込行の有効項目数を引き渡します。[例]COUNT = ITEMCOUNT()

24.LEN 式文字列の桁数を返します[例]COUNT = LEN ( "12345" )

第3章 マクロについて

Page 132: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 128 -

■日付の書式指定文字フィールドのシステム日付・賞味期限、マクロ記述ではFormat関数を使用し次の指定文字で日付の書式入力ができます。

[入力例] [記述例] (Format関数のときは(")で囲む)1996年11月16日 yyyy年mm月dd日平成8年11月06日 ggge年mm月d日18時05分30秒 mm時nn分ss秒

指定文字(小文字) 内容時刻の区切り記号です。時刻を時、分、秒で区切ることができます。変換後:の時刻の区切り記号は、コントロールパネルの設定によって決まります。

日付の区切り符号です。日付を年、月、日で区切ることができます。変換後/の日付の区切り符号は、コントロールパネルの設定によって決まります。

および の書式で表した日付と時刻を、日付、時刻の順で入力しまc ddddd tttttす。指定された値に小数部がない場合には日付のみ、整数部がない場合には時刻のみを表す文字列を入力します。

年号の頭文字を入力します。(M、T、S、H)g

年号の先頭の1文字を漢字で入力します。(明、大、昭、平)gg

年号を入れます。ggg

年号に基づく和暦の年を入力します。1桁の場合には先頭に0はつきません。e

年号に基づく和暦の年を入力します。1桁の場合には先頭に0がつきます。ee

1年のうちの何日めかを入力します。(1~366)y

西暦の年を下2桁の数値で入力します。(00~99)yy

西暦の年を4桁の数値で入力します。(100~9999)yyy

月を入力します。1桁の場合には先頭に0はつきません。(1~12)m

月を入力します。1桁の場合には先頭に0がつきます。(01~12)mm

月の名前を英語の省略形の文字列で入力します。(Jan~Dec)mmm

月の名前を英語の文字列で入力します。(January~December)mmmm

1年のうちの何番目の四半期に属するかを示す数値を入力します。(1~4)q

日を入力します。1桁の場合には先頭に0はつきません。(1~31)d

日を入力します。1桁の場合には先頭に0がつきます。(01~31)dd

曜日を英語の省略形の文字列で入力します。(Sun~Sat)ddd

年、月、日を含む短い形式(コントロールパネルで設定)で表した日付を入力dddddします。既定の短い形式は、m/d/yy です。

年、月、日を含む長い形式(コントロールパネルで設定)で表した日付を入力ddddddします。既定の長い形式は、mmmm dd, yyyyy です。

曜日を日本語の省略形の文字列で入力します。(日~土)aaa

曜日を日本語で入力します。(日曜日~土曜日)aaaa

第3章 マクロについて

Page 133: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 129 -

曜日の示す数値を入力します。(日曜日が1、土曜日が7となります。)wその日が一年のうちの何週目であるかを示す数値を入力します。(1~53)ww

時間を入力します。1桁の場合には先頭に0はつきません。(0~23)h

時間を入力します。1桁の場合には先頭に0がつきます。(00~23)hh

分を入力します。1桁の場合には先頭には0はつきません。(0~59)n

分を入力します。1桁の場合には先頭には0がつきます。(00~59nn

秒を入力します。1桁の場合には先頭には0はつきません。(0~59)s

秒を入力します。1桁の場合には先頭には0がつきます。(00~59)ss

コントロールパネルで設定されている形式で時刻を入力します。先頭に0をtttttつけるオプションが選択されている場合、時刻が午前もしくは午後10時より前のときは、先頭に0がつきます。既定の形式は、 h:mm:ss です。

時刻が正午より前の場合は大文字で を入力し、正午~午後11時59分の間はAM/PM AM大文字で を入力します。PM

時刻が正午より前の場合は小文字で を入力し、正午~午後11時59分の間はam/pm am小文字で を入力します。pm

時刻が正午より前の場合は大文字で を入力し、正午~午後11時59分の間はA/P A大文字で を入力します。P

時刻が正午より前の場合は小文字で を入力し、正午~午後11時59分の間はa/p a小文字で を入力します。p

"12時間制"を選択しているとき、時刻が正午より前の場合は午前を表す文字AMPM列を、正午~午後11時59分の間は午後を表す文字列を入力します。これらの文字列の設定および、"12時間制"の選択は、コントロールパネルでおこないます。 は大文字、小文字のどちらで指定してもかまいません。既定の形AMPM式は、 です。AM/PM

第3章 マクロについて

Page 134: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 130 -

■数値の書式指定マクロ記述では、Format関数を使用し次の指定文字で数値の書式入力ができます。

[入力例] [記述例]0.1 "####0.##"

01234.50 "00000.00"¥123,456 "¥¥#,##0"

指定文字(小文字) 内容指定した数値をそのまま入力します。なし

桁位置や桁数を指定するときに使用します。 " "1つで、数値の1桁を表し0 0ます。変換対象の数値が、 " "で指定された桁位置を使っているときは、そ0の桁に該当する値が入力されます。変換対象の数値の桁数が少なく、指定された桁位置に該当する値がないとき、その桁には0が入力されます。指定された数値の整数部または小数部の桁数が、指定書式内の " "の桁位置に満た0ないときは、0が付加されます。また、数値の小数部桁数が、小数部に指定した " "の桁位置を越える場合には、数値の小数部は指定の桁位置に合わせ0て四捨五入されます。逆に、整数部の桁数が整数部に指定した " "の桁位置0を越える場合には、整数部は変更されることなく全て入力されます。

桁位置や桁数を指定するときに使用します。 " "1つで、数値の1桁を表し# #ます。変換対象の数値が、 " "で指定された桁位置を使っているときは、そ#の桁に該当する値が入力されます。変換対象の数値の桁数が少なく、指定された桁位置に該当する値がないとき、その桁には空白が入力されます。指定された数値の整数部または小数部の桁数が、指定書式内の " "の桁位置に満#たないときは、空白が入力されます。また、数値の小数部桁数が、小数部に指定した " "の桁位置を越える場合には、数値の小数部は指定の桁位置に合#わせて四捨五入されます。逆に、整数部の桁数が整数部に指定した " "の桁#位置を越える場合には、整数部は変更されることなく全て入力されます。

" "、" "と組み合わせて、小数点の位置を指定するときに使用します。桁数. 0 #を指定するとき、 "."で整数部と小数部が区別されます。 " "の左側に" ". #だけ指定されているときは、1未満の数値は小数点記号から始まります。数値が1未満のときに小数点記号の左側に常に0が付くようにするには、" " の左側に " "ではなく " "を指定してください。. # 0

数値を100倍して、パーセント記号(%)をつけるときに使用します。%

1000単位の区切り記号を挿入するときに使用します。整数部が4桁以上ある,, 0数値については、1000単位の区切り記号がつきます。通常、" "の前後に"

"または" "を指定して使用します。" "の右側に" "も" "も指定しない場合# , 0 #つまり、整数部の右端に" "を1つ、または2つ以上続けて指定した場合(,小数部の指定の有無は任意)、変換対象の数値は1000単位で割った値に変換されます。このとき、値は桁位置に指定に応じて丸められます。これにより大きな数値を1000単位で簡略化することができます。たとえば、" "と##0,,指定すると、数値100000000(1億)は、100に変換されます。1000000より小さな数値は0となります。整数部の右端以外で " "を2つ以上続けて指定し,た場合は、" "を1つ指定したときと同じになります。,

指数表記で入力するときに使用します。" "、" "、" "、" "のいずれかE- E+ e- e+ E- E+ e- e+の右側に" "または" "を1つ以上指定すると、数値は指数表記で入力され、0 #整数部と指数部の間にeまたはEが挿入されます。これらの書式指定文字の右側に指定する" "または" "の数は、指数部の桁数を示します。" "、" "0 # E- e-を使用すると、指数が負の場合にマイナス記号がつきます。" "、" "の場E+ e+合は、指数の正負に合わせてプラス記号かマイナス記号がつきます。

時刻の区切り記号を挿入するときに使用します。時刻を時、分、秒で区切る:ことができます。

日付の区切り記号を挿入するときに使用します。日付を年、月、日で区切る/ことができます。

第3章 マクロについて

Page 135: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 131 -

それぞれ、指定の文字を挿入します。これら以外の文字を挿入するときは、-+$()スペースその前に円記号( )をつけるか、ダブルクォーテーション( )で囲んでくださ¥ "い。

すぐ後に続く1文字をそのまま挿入します。書式指定の中で特別な意味を持¥っている" "または" "などの文字を文字としてそのまま挿入するには、その# E文字の前に円記号( )をつけます。この場合、前につけた円記号は入力され¥ません。文字をダブルクォーテーション( )で囲んでも同じ効果があります。"円記号を挿入するには、円記号を2つ( )続けてください。そのままでは挿¥¥入できない文字としては、日付の書式指定文字( 、 、 、 、 、 、 、 、a c d h m n p q、 、 、 、 、 )、数値の書式指定文字( 、 、 、 、 、 、 )、s t w y / : # 0 % E e カンマ ピリオド文字列の書式指定文字( 、 、 、 、 )などがあります。@ & < > !

ダブルクォーテーション( )で囲まれた文字列は、そのまま挿入されます。"ABC" "

第3章 マクロについて

Page 136: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 132 -

■文字列の書式指定マクロ記述ではFormat関数を使用し次の指定文字で文字列の書式入力ができます。

[入力例] [記述例]ABCDEF "@@@@@@@@"

ABCDEF "&&&&&&&&"abcdef "<@@@@@@@@"

指定文字(小文字) 内容1つの文字またはスペースを表します。変換対象の文字列の中で " "に対応@ @する位置に文字が存在する場合には、その文字が入力されます。文字がなければスペースが入力されます。 " "は、指定した書式の中に " "がない限り@ !右から左の順に埋められます。

1つの文字を表します。変換対象の文字列の中で " "に対応する位置に文字& &が存在する場合には、その文字が入力されます。文字がなければ何も入力されず、つめて入力されます。 " "は、指定した書式の中に " "がない限り、& !右から左の順に埋められます。

1バイト文字のアルファベットのみ小文字にします。すべての文字は小文字<に変換されます。

1バイト文字のアルファベットのみ大文字にします。すべての文字は大文字>に変換されます。

文字を右から左でなく、左から右へ埋めていくように指定します。この文字!を指定しないときは、右から左になります。

第3章 マクロについて

Page 137: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 133 -

■マクロのサンプル

'-------------------------------------'フィールドの代入(フィールド名称使用)'-------------------------------------field("CHAR1",1,5) = "abcde"field("CHAR1",2,10) = "fghijk"field("CHAR1",3,15) = "lmnopq"field("CHAR2",1,5) = field("CHAR4",1,5,5)field("CHAR2",2,10) = field("CHAR5",1,10,5)field("CHAR2",3,15) = "*" & field("CHAR6",1,15,5) & "*" 'CODE39の場合 START/STOPを付加updatedisp

'-------------------------------------'フィールドの代入(フィールド番号使用)'-------------------------------------field(1,1,5) = "abcde"field(1,2,10) = "fghijk"field(1,3,15) = "lmnopq"field(2,1,5) = field(3,1,5,5)field(2,2,10) = field(3,2,10,5)field(2,3,15) = "*" & field(3,3,15,5) & "*" 'CODE39の場合 START/STOPを付加updatedisp

'------------------------------------------------'JANチェックデジット計算(モジュラス10/3ウェイト)'------------------------------------------------even = 0odd = 0check = 7keta = 7loop:even = even + val(field("CHAR7",1,keta,1)) '偶数桁を加算keta = keta - 1if keta <= 0 then goto loopendodd = odd + val(field("CHAR7",1,keta,1)) '奇数桁を加算keta = keta - 1if keta <> 0 then goto loop

loopend: 'チェックデジットを上書きfield("CHAR7",1,check+1) = right(10 - (even * 3 + odd) mod 10, 1)updatedisp

'-----------------------------------------------' システム関数'-----------------------------------------------field("CHAR2") = mid(field("CHAR1"), 5, 3)field("CHAR2") = left(field("CHAR1"), 5)field("CHAR2") = right(field("CHAR1"), 10)field("CHAR2") = mid(field("CHAR1"),instr(1,field("CHAR1"),"mnop"),10)field("CHAR2") = format(1000.1,"#####.##")field("CHAR2") = format(1000.1,"00000.00")field("CHAR2") = format(now(),"yyyy年mm月dd日hh時nn分ss秒")field("CHAR2") = format(now(),"'yy/mm/dd hh:nn.ss")field("CHAR2") = format(now(),"ggg年m月d日")field("CHAR2") = format(datevalue("1996/12/31") - datevalue(now()),"#########")field("CHAR2") = format(dateadd("ww", 50,now()),"yyyy年mm月dd日hh時nn分ss秒")field("CHAR2") = string(10,chr(65))field("CHAR2") = format(asc(chr(65)))field("CHAR2") = hex(3000)field("CHAR2") = trim(field("CHAR1",2))field("CHAR2") = strconv(field("CHAR1",1),4)

第3章 マクロについて

Page 138: 資料番号 M10041 作成日 2010.08 - postal.co.jp–説LC-60.pdf · 本アプリケーションは、VisualBasicVer6.0で作成されています。 VisualBasic,Access,Excelは、米国MicrosoftCorporationの(登録)商標です。

- 134 -

'-----------------------------------------'CODE39チェックデジット計算(モジュラス43)'-----------------------------------------total = 0value = 0check = 9 + 1 + 1keta = 9loop1:char = asc(field("CHAR7",1,keta + 1,1))

if char = 45 then value = 36:goto skip1if char = 46 then value = 37:goto skip1if char = 32 then value = 38:goto skip1if char = 36 then value = 39:goto skip1if char = 47 then value = 40:goto skip1if char = 43 then value = 41:goto skip1if char = 37 then value = 42:goto skip1if char >= 48 and char <= 57 then value = char - 48:goto skip1if char < 65 or char > 91 then goto nocodevalue = char - 65 + 10

skip1:total = total + valueketa = keta - 1if keta <> 0 then goto loop1value = total mod 43if value <= 9 then char = chr(value+48):goto skip2if value >= 10 and value <= 35 then char = chr(value - 10 + 65)if value = 36 then char = chr(45):goto skip2if value = 37 then char = chr(46):goto skip2if value = 38 then char = chr(32):goto skip2if value = 39 then char = chr(36):goto skip2if value = 40 then char = chr(47):goto skip2if value = 41 then char = chr(43):goto skip2if value = 42 then char = chr(37):goto skip2

skip2:field("CHAR7",1,check) = char

nocode:updatedisp

'-----------------------------------------' ナンバリング'-----------------------------------------lotno = lotno + 1field("CHAR1",1,5) = format(lotno,"00000")

'------------------------------'テキストを読み込んで印刷登録'------------------------------if linecount() = 0 then goto textend '最後の行まで読み込んだか?field(1,1,1) = getitem(1) '読み込んだ行のカンマで区切られた1番目の項目field(2,1,1) = getitem(2) '読み込んだ行のカンマで区切られた2番目の項目field(3,1,1) = getitem(3) '読み込んだ行のカンマで区切られた3番目の項目field(4,1,1) = getitem(4) '読み込んだ行のカンマで区切られた4番目の項目field(5,1,1) = getitem(5) '読み込んだ行のカンマで区切られた5番目の項目field(6,1,1) = getitem(6) '読み込んだ行のカンマで区切られた6番目の項目updatedispmaisu = val(inputbox("枚数入力",,3,2))ans = msgbox("連続印刷に登録します。よろしいですか?",4,"登録の確認")registprint 1,maisu,,,,

textend:end

第3章 マクロについて