改訂版 (h25年) · 線 瀬 松 原 藤 朝日橋 脊 振 山 公 園 線 筑後川運動公園...

1
朝日橋 筑後川運動公園 グラウンド 仁比山公園 2.5 4.0 3.5 2.7 3.2 3.1 3.3 3.5 4.0 5.6 9.7 6.7 9.3 9.6 13.0 21.7 11.5 13.6 17.4 17.0 15.9 19.3 22.2 4.0 6.9 4.8 4.2 3.9 3.5 3.7 3.4 3.6 3.7 3.9 3.9 2.7 3.8 3.6 3.8 21 48 31 51 385 264 385 34 211 210 335 259 209 273 305 305 325 19 48 48 20 市武神埼線 吉田鶴線 若宮鶴線 諸富西島線 佐賀八女線 佐賀大川線 13 神埼高等学校 神埼清明高等学校 25 22 24 21 20 19 23 10 12 11 6 4 7 8 9 18 17 14 15 16 久保山消防詰所 3 1 2 14  筑後川河川事務所諸富出張所 《土砂災害危険箇所の種類》 【土石流危険渓流】 土石流の発生するおそれがある渓流で、人家(人家が無くても官公署、 学校、病院及び社会福祉施設等の災害時要援護者関連施設・駅・旅館・発電 所等の公共施設がある場合を含む)に被害を及ぼすおそれがある渓流を いいます。 また、これらの下流付近は、おおむね土石流氾濫区域とされています。 勾配30°以上、高さ5m以上の急傾斜地で、人家(人家が無くても官公 署、学校、病院及び社会福祉施設等の災害時要援護者関連施設・駅・旅館・ 発電所等の公共施設がある場合を含む)に被害を及ぼすおそれがある箇 所をいいます。 橋本病院 くらとみ眼科医院 栗並医院 和田記念病院 しらいし内科 たけうち小児科医院 神埼病院 中尾胃腸科医院 なかしま整形外科クリニック 神埼クリニック おおつぼ内科医院 山田こどもクリニック 和田医院 ごんどう耳鼻咽喉科 古賀内科 中下医院 福嶋内科医院 南医院 和田医院 神埼市国民健康保険脊振診療所 神埼町本告牟田3005 神埼町田道ヶ里2435-1 神埼町枝ヶ里76-1 神埼町尾崎3780 神埼町城原1256-1 神埼町本堀2707-2 神埼町田道ヶ里2216-1 神埼町田道ヶ里2284-1 神埼町本堀2934-25 神埼町田道ヶ里2396 神埼町本堀2504-1 神埼町田道ヶ里2394-1 神埼町神埼293 神埼町田道ヶ里2226-1 千代田町境原282-2 千代田町餘江128 千代田町境原2496-3 千代田町直鳥808-1 千代田町嘉納1319-18 脊振町広滝462 眼科 内科・循環器科 内科 小児科 外科・整形外科・内科・肛門科 整形外科・リハビリテーション科 内科・放射線科・呼吸器科・胃腸科 内科・消化器科 小児科・アレルギー科 内科・胃腸科・小児科 耳鼻咽喉科・アレルギー科 内科・呼吸器科・消化器科・放射線科 外科・胃腸科・消化器科・肛門科 内科・小児科 外科・内科 0952-52-2022 0952-52-8841 0952-52-2977 0952-52-5521 0952-52-3848 0952-52-2524 0952-52-3145 0952-52-3295 0952-51-1430 0952-53-1818 0952-52-1525 0952-55-6566 0952-52-2021 0952-55-7001 0952-44-2311 0952-44-2488 0952-44-2141 0952-44-2777 0952-44-2046 0952-59-2321 内科・胃腸科・呼吸器科・循環器科・小児科 消化器科・心療内科・リハビリテーション科 内科・小児科・呼吸器科・消化器科 循環器科・リハビリテーション科 外科・整形外科・内科・呼吸器科・胃腸科 肛門科・リハビリテーション科 外科・整形外科・内科・脳神経外科 麻酔科・リハビリテーション科 内科・呼吸器科・消化器科 循環器科・小児科 国 道 主要地方道・県道 主要市道 主要公園等 標 高(m) ※国土地理院の標高モデルより、一定間隔の標高点 の値を平準化した数値です。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 神埼市中央公民館 千代田町保健センター 神埼市脊振公民館 神埼中央公園体育館 神埼町保健センター 神埼市B&G海洋センター 神埼中学校 神埼小学校 西郷小学校 仁比山小学校 神埼高等学校 神埼清明高等学校 千代田文化会館(はんぎーホール) 次郎体育館 千代田中学校 千代田東部小学校 千代田中部小学校 千代田西部小学校 脊振勤労者体育館 脊振2000年館 久保山消防詰所 鳥羽院山荘 倉谷避難所 脊振中学校 脊振小学校 神埼町鶴3388-5 千代田町直鳥57-1 脊振町広滝555-1 神埼町鶴3886 神埼町田道ヶ里2404 神埼町尾崎4390-2 神埼町鶴3565 神埼町枝ヶ里349 神埼町横武868 神埼町鶴1634 神埼町田道ヶ里2213 神埼町横武2 千代田町直鳥57-1 千代田町直鳥166-2 千代田町直鳥929-1 千代田町渡瀬1964 千代田町直鳥15-1 千代田町餘江1496 脊振町広滝592-2 脊振町広滝593-3 脊振町服巻911-1 脊振町鹿路3496-1 脊振町広滝3445-53 脊振町広滝594-1 脊振町広滝580 0952-53-2325 0952-44-2021 0952-59-2131 0952-52-3750 0952-51-1234 0952-53-0011 0952-52-3175 0952-52-4175 0952-52-3215 0952-52-2504 0952-52-3118 0952-52-3191 0952-44-2051 0952-44-3335 0952-44-2222 0952-44-2211 0952-44-2005 0952-44-2338 0952-59-2150 0952-59-2048 0952-59-2448 0952-59-2221 0952-59-2002 7.50 3.90 7.50 6.50 7.50 5.30 4.70 12.40 5.80 4.50 3.90 3.90 3.20 4.80 3.60 4.30 0.30 1.42 0.30 1.93 0.30 0.95 0.92 0.60 0.24 0.93 1.42 1.42 0.82 0.70 1.53 0.49 番号 名    称 所 在 地 電話番号 地盤高 (m) (m) 浸水深 は、早期避難所です。各町で最初に開設する避難所です。 避難所開設の確認や福祉避難所については、神埼市役所及び各支所にお問い合わせください。 このマップは、筑後川水系筑後川の洪水予報区間と筑後川水系城原川の水位情 報周知区間、または筑後川水系佐賀江川・巨勢川について、水防法の規定により 指定された浸水想定区域と、当該区域が浸水した場合に想定される水深その他を 示したものです。 また、山間部における土砂災害危険箇所(土石流氾濫区域、急傾斜危険区域、 地すべり危険区域)を図上に示しています。 なお、マップには上記災害が発生、又は、発生するおそれがある場合の市の避 難所を示しています。  この浸水想定区域は、国土交通省及び佐賀県が公表したもので、指定時点の筑後 川水系筑後川及び城原川における河川現況、ダムの洪水調節効果、巨勢川調整池 の洪水調節効果等などを勘案し、洪水防御に関する計画の基本となる降雨である 概ね150年に1回程度起こる大雨が降ったことにより、筑後川水系筑後川及び城 原川、佐賀江川、巨勢川がはん濫した場合に浸水が想定される区域です。 また、土砂災害危険箇所については、佐賀県で指定された危険箇所を示しています。 このマップを参考に、日頃から浸水や土砂災害が起こりそうな場所を把握し、 避難所までの避難経路の確認を行うなど、災害に対する備えに役立てて下さい。 また、神埼市防災避難行動計画(防災マップ等作成)により、あらかじめ各地 区で決められた一時避難所(公民館など)、避難経路の確認、一時避難所から市 の指定避難所までの移動方法を住民お互いで確認しておきましょう。 あわせて、避難支援が必要な要援護者の避難誘導の確認も行いましょう。 14 (株) L E T 2 5 9 0 1 4 1 1 3 5 神埼市下水道課 佐賀東部水道企業団 九州電力(株)佐賀営業所 西日本電信電話(株)佐賀支店 神埼市神埼町神埼410 佐賀市兵庫町大字西渕1960-4 佐賀市神野東2-3-6 佐賀市駅前中央1-8-32 0952-52-1111 0952-30-6151 0120-986-303 0120-444-113 1 - - - 避難場所とは、災害から身を守るため、一時的に避難する運動場や公園などです。 避難所とは、避難者が一定期間避難生活ができる施設(学校の体育館など)です。 また、一時的に避難する公民館などを一時避難所といいます。 5.0m 2.0m 1.0m 0.5m 浸水の目安イメージ (H25年) 改訂版

Upload: others

Post on 06-Feb-2020

13 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 改訂版 (H25年) · 線 瀬 松 原 藤 朝日橋 脊 振 山 公 園 線 筑後川運動公園 グラウンド 仁比山公園 2.5 4.0 3.5 2.7 3.2 3.1 3.5 3.3 4.0 5.6 9.7 6.7 9.3

線瀬松原藤

朝日橋

脊振山

公園線

筑後川運動公園グラウンド

仁比山公園

2.5

4.03.5

2.7

3.2

3.13.33.5 4.0

5.6

9.7

6.7

9.3

9.6

13.0

21.7

11.5

13.6

17.4

17.0

15.9

19.3

22.2

4.0

6.9

4.8

4.2

3.9

3.5

3.7

3.4

3.6

3.73.9

3.9

2.7

3.8

3.6

3.8

21

48

31

51

385

264

38534

211

210 335

259

209

273

305

305

325

19

48

48

20

線富諸武市

市武神埼線

吉田鶴線

若宮鶴線

諸富西島線

佐賀八女線

佐賀大川線

線状環外賀佐

13

神埼高等学校

神埼清明高等学校

25

22

24

21

2019

23

10

12

11

6

47

89

18

17

14

15

16

久保山消防詰所

3

1

2

14 筑後川河川事務所諸富出張所

《土砂災害危険箇所の種類》

【土石流危険渓流】 土石流の発生するおそれがある渓流で、人家(人家が無くても官公署、学校、病院及び社会福祉施設等の災害時要援護者関連施設・駅・旅館・発電所等の公共施設がある場合を含む)に被害を及ぼすおそれがある渓流をいいます。 また、これらの下流付近は、おおむね土石流氾濫区域とされています。

 勾配30°以上、高さ5m以上の急傾斜地で、人家(人家が無くても官公署、学校、病院及び社会福祉施設等の災害時要援護者関連施設・駅・旅館・発電所等の公共施設がある場合を含む)に被害を及ぼすおそれがある箇所をいいます。

橋本病院

くらとみ眼科医院

栗並医院

和田記念病院

しらいし内科

たけうち小児科医院

神埼病院

中尾胃腸科医院

なかしま整形外科クリニック

神埼クリニック

おおつぼ内科医院

山田こどもクリニック

和田医院

ごんどう耳鼻咽喉科

古賀内科

中下医院

福嶋内科医院

南医院

和田医院

神埼市国民健康保険脊振診療所

神埼町本告牟田3005

神埼町田道ヶ里2435-1

神埼町枝ヶ里76-1

神埼町尾崎3780

神埼町城原1256-1

神埼町本堀2707-2

神埼町田道ヶ里2216-1

神埼町田道ヶ里2284-1

神埼町本堀2934-25

神埼町田道ヶ里2396

神埼町本堀2504-1

神埼町田道ヶ里2394-1

神埼町神埼293

神埼町田道ヶ里2226-1

千代田町境原282-2

千代田町餘江128

千代田町境原2496-3

千代田町直鳥808-1

千代田町嘉納1319-18

脊振町広滝462

眼科

内科・循環器科

内科

小児科

外科・整形外科・内科・肛門科

整形外科・リハビリテーション科

内科・放射線科・呼吸器科・胃腸科

内科・消化器科

小児科・アレルギー科

内科・胃腸科・小児科

耳鼻咽喉科・アレルギー科

内科・呼吸器科・消化器科・放射線科

外科・胃腸科・消化器科・肛門科

内科・小児科

外科・内科

0952-52-2022

0952-52-8841

0952-52-2977

0952-52-5521

0952-52-3848

0952-52-2524

0952-52-3145

0952-52-3295

0952-51-1430

0952-53-1818

0952-52-1525

0952-55-6566

0952-52-2021

0952-55-7001

0952-44-2311

0952-44-2488

0952-44-2141

0952-44-2777

0952-44-2046

0952-59-2321

内科・胃腸科・呼吸器科・循環器科・小児科消化器科・心療内科・リハビリテーション科

内科・小児科・呼吸器科・消化器科循環器科・リハビリテーション科

外科・整形外科・内科・呼吸器科・胃腸科肛門科・リハビリテーション科

外科・整形外科・内科・脳神経外科麻酔科・リハビリテーション科

内科・呼吸器科・消化器科循環器科・小児科

国 道

主要地方道・県道

主要市道

主要公園等

標 高 (m )

※国土地理院の標高モデルより、一定間隔の標高点 の値を平準化した数値です。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

神埼市中央公民館

千代田町保健センター

神埼市脊振公民館

神埼中央公園体育館

神埼町保健センター

神埼市B&G海洋センター

神埼中学校

神埼小学校

西郷小学校

仁比山小学校

神埼高等学校

神埼清明高等学校

千代田文化会館(はんぎーホール)

次郎体育館

千代田中学校

千代田東部小学校

千代田中部小学校

千代田西部小学校

脊振勤労者体育館

脊振2000年館

久保山消防詰所

鳥羽院山荘

倉谷避難所

脊振中学校

脊振小学校

神埼町鶴3388-5

千代田町直鳥57-1

脊振町広滝555-1

神埼町鶴3886

神埼町田道ヶ里2404

神埼町尾崎4390-2

神埼町鶴3565

神埼町枝ヶ里349

神埼町横武868

神埼町鶴1634

神埼町田道ヶ里2213

神埼町横武2

千代田町直鳥57-1

千代田町直鳥166-2

千代田町直鳥929-1

千代田町渡瀬1964

千代田町直鳥15-1

千代田町餘江1496

脊振町広滝592-2

脊振町広滝593-3

脊振町服巻911-1

脊振町鹿路3496-1

脊振町広滝3445-53

脊振町広滝594-1

脊振町広滝580

0952-53-2325

0952-44-2021

0952-59-2131

0952-52-3750

0952-51-1234

0952-53-0011

0952-52-3175

0952-52-4175

0952-52-3215

0952-52-2504

0952-52-3118

0952-52-3191

0952-44-2051

0952-44-3335

0952-44-2222

0952-44-2211

0952-44-2005

0952-44-2338

0952-59-2150

0952-59-2048

0952-59-2448

0952-59-2221

0952-59-2002

7.50

3.90

7.50

6.50

7.50

5.30

4.70

12.40

5.80

4.50

3.90

3.90

3.20

4.80

3.60

4.30

0.30

1.42

0.30

1.93

0.30

0.95

0.92

0.60

0.24

0.93

1.42

1.42

0.82

0.70

1.53

0.49

番号 名    称 所 在 地 電話番号 地盤高(m) (m)浸水深

  は、早期避難所です。各町で最初に開設する避難所です。避難所開設の確認や福祉避難所については、神埼市役所及び各支所にお問い合わせください。

 このマップは、筑後川水系筑後川の洪水予報区間と筑後川水系城原川の水位情報周知区間、または筑後川水系佐賀江川・巨勢川について、水防法の規定により指定された浸水想定区域と、当該区域が浸水した場合に想定される水深その他を示したものです。 また、山間部における土砂災害危険箇所(土石流氾濫区域、急傾斜危険区域、地すべり危険区域)を図上に示しています。 なお、マップには上記災害が発生、又は、発生するおそれがある場合の市の避難所を示しています。 

この浸水想定区域は、国土交通省及び佐賀県が公表したもので、指定時点の筑後川水系筑後川及び城原川における河川現況、ダムの洪水調節効果、巨勢川調整池の洪水調節効果等などを勘案し、洪水防御に関する計画の基本となる降雨である概ね150年に1回程度起こる大雨が降ったことにより、筑後川水系筑後川及び城原川、佐賀江川、巨勢川がはん濫した場合に浸水が想定される区域です。 また、土砂災害危険箇所については、佐賀県で指定された危険箇所を示しています。

 このマップを参考に、日頃から浸水や土砂災害が起こりそうな場所を把握し、避難所までの避難経路の確認を行うなど、災害に対する備えに役立てて下さい。 また、神埼市防災避難行動計画(防災マップ等作成)により、あらかじめ各地区で決められた一時避難所(公民館など)、避難経路の確認、一時避難所から市の指定避難所までの移動方法を住民お互いで確認しておきましょう。 あわせて、避難支援が必要な要援護者の避難誘導の確認も行いましょう。

14

(株)

LET

2590

14

1135

刷印月六年五十二成平

神埼市下水道課

佐賀東部水道企業団

九州電力(株)佐賀営業所

西日本電信電話(株)佐賀支店

神埼市神埼町神埼410

佐賀市兵庫町大字西渕1960-4

佐賀市神野東2-3-6

佐賀市駅前中央1-8-32

0952-52-1111

0952-30-6151

0120-986-303

0120-444-113

1

-

-

-

避難場所とは、災害から身を守るため、一時的に避難する運動場や公園などです。

避難所とは、避難者が一定期間避難生活ができる施設(学校の体育館など)です。また、一時的に避難する公民館などを一時避難所といいます。

※※

5.0m

2.0m

1.0m

0.5m

浸水の目安イメージ

(H25年)改訂版