豊岡稽古堂塾 - 豊岡市公式ウェブサイト ·...

2
未来を担う人材育成プロジェクト ■講師陣 (順不同・敬称略) 豊岡稽古堂塾 平成30年度(第5期)塾生募集要項 豊岡市・兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科 Fumitaka Maeno 前野 文孝 豊岡市 副市長 1967年豊岡市生まれ。大阪府立大学経済学部卒業。1990年、日本IBM㈱入社。家業を継ぐために1995年帰郷 し、前野紙業㈱へ入社。2006年から代表取締役に就任。2013年から豊岡市議会議員を務める。2017年から豊岡市 参与に就任、同年9月15日から現職。小さな世界都市-Local&Global City-の実現に向けて取り組んでいる。 Yoshihiro Kikuchi 菊池 義浩 兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科 講師 1978年岩手県生まれ。東北工業大学大学院修了。仙台高等専門学校地域イノベーションセンター研究員、岩手大 学地域防災研究センター特任助教等を経て、2017年から同大学院講師。農村計画、都市計画、防災計画が専門。 2018年から豊岡市都市計画審議会委員、第9期但馬夢テーブル委員会専門委員として地域活動にも貢献している。 Fuyuhiko Usui 臼井 冬彦 臼井事務所 代表 1954年岐阜県生まれ。クボタ鉄工㈱(現㈱クボタ)で農業機械の海外部門、7年半の米国シリコンバレー駐在を経験、 ベンチャーの立ち上げ、戦略的提携、M&A等に従事。クボタ退社後、米国半導体企業並びに3次元CADソフト企業の日 本法人代表を歴任。神戸夙川学院大学産官学地域連携センター長を経て、北海道大学観光学高等研究センター、大 学院観光創造専攻特任教授を歴任。現在は、臼井事務所代表、北海道大学観光学高等研究センター客員教授として 地域発のビジネスの組成をテーマに地域活動に貢献している。 Sachiko Seki 幸子 株式会社ローカルファースト研究所 代表取締役 30年間の行政経験を経て、2010年ローカルファースト研究所を設立。中心市街地活性化事業、地域ブランド・産業創 出、地域産業政策、中小企業再生、SOHO等の創業支援、NPOの育成支援、次世代育成支援子育て政策、地域ネッ トワーク形成、図書館振興など幅広い分野で活躍。 Shigenori Sasaki 佐々木 繁範 株式会社ロジック アンド エモーション 代表取締役 1963年北九州市生まれ。リーダーシップ・コミュニケーション・コンサルタント、エグゼティブ・コーチ。元ソニーCEOスピーチライ ター(盛田昭夫会長、出井伸之社長)。ハーバード・ケネディスクール公共経営学修士。トップリーダーの勝負スピーチ請 負人、社会起業家・貢献家のサポーターとして活躍中。 Tsuyoshi Mano 真野 長野県立大学 教授 1956生香川県生まれ。京セラ㈱在籍中に米国に留学。帰国後、M&A、ベンチャー企業への出資などの事業戦略を推 進。その後、米国の子会社へ出向。豊富な海外でのビジネス経験を経て、2009年から豊岡市副市長へ。官民の協働推 進や政策評価の変革を通して市職員の意識改革を推進。2018年から同大学教授。 Yoshito Yamazaki 山﨑 義人 東洋大学 国際学部国際地域学科 教授 1972年鎌倉市生まれ。2008年から兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師、2013年から兵庫県立大学准教授。 豊岡市では新しいかたちのシェアスペース「コトブキ荘」の立ち上げにも関わった。2017年から東洋大学教授。総合計画や 都市計画マスタープランへの市民参加コンサルティング業務や、市民参加型のまちづくりの経験を活かした地域計画が専門。 Ikkei Matsuda 松田 一敬 合同会社SARR 代表執行社員 1962年東京都生まれ。山一証券㈱証券取引部を経て、同社ロンドン現地法人にて中東、アフリカ、東欧諸国等を担 当。帰国後、北海道ニュービジネス協議会を経て国内初の地域密着型ニュービジネスを北海道で設立。2011年に京都で 合同会社SARR(Science Art & Research for Reconstruction)を設立し起業家教育・NEDOの科学技術商 業化プログラムの企画・運営等、ハイテクスタートアップの支援等を行っている。医学博士。

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 豊岡稽古堂塾 - 豊岡市公式ウェブサイト · の方が卒業されました。豊岡稽古堂塾での経験を活か し、自らの事業に結び付けている方や、塾生同士のつ

未来を担う人材育成プロジェクト■講師陣 (順不同・敬称略)

豊岡稽古堂塾平成30年度(第5期)塾生募集要項

豊岡市・兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科

師 範Fumitaka Maeno

前野 文孝 豊岡市 副市長

1967年豊岡市生まれ。大阪府立大学経済学部卒業。1990年、日本IBM㈱入社。家業を継ぐために1995年帰郷し、前野紙業㈱へ入社。2006年から代表取締役に就任。2013年から豊岡市議会議員を務める。2017年から豊岡市参与に就任、同年9月15日から現職。小さな世界都市-Local&Global City-の実現に向けて取り組んでいる。

師 範Yoshihiro Kikuchi

菊池 義浩兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科 講師

1978年岩手県生まれ。東北工業大学大学院修了。仙台高等専門学校地域イノベーションセンター研究員、岩手大学地域防災研究センター特任助教等を経て、2017年から同大学院講師。農村計画、都市計画、防災計画が専門。2018年から豊岡市都市計画審議会委員、第9期但馬夢テーブル委員会専門委員として地域活動にも貢献している。

講 師Fuyuhiko Usui

臼井 冬彦 臼井事務所 代表

1954年岐阜県生まれ。クボタ鉄工㈱(現㈱クボタ)で農業機械の海外部門、7年半の米国シリコンバレー駐在を経験、ベンチャーの立ち上げ、戦略的提携、M&A等に従事。クボタ退社後、米国半導体企業並びに3次元CADソフト企業の日本法人代表を歴任。神戸夙川学院大学産官学地域連携センター長を経て、北海道大学観光学高等研究センター、大学院観光創造専攻特任教授を歴任。現在は、臼井事務所代表、北海道大学観光学高等研究センター客員教授として地域発のビジネスの組成をテーマに地域活動に貢献している。

講 師Sachiko Seki

関 幸子 株式会社ローカルファースト研究所 代表取締役

30年間の行政経験を経て、2010年ローカルファースト研究所を設立。中心市街地活性化事業、地域ブランド・産業創出、地域産業政策、中小企業再生、SOHO等の創業支援、NPOの育成支援、次世代育成支援子育て政策、地域ネットワーク形成、図書館振興など幅広い分野で活躍。

講 師Shigenori Sasaki

佐々木 繁範 株式会社ロジックアンドエモーション 代表取締役

1963年北九州市生まれ。リーダーシップ・コミュニケーション・コンサルタント、エグゼティブ・コーチ。元ソニーCEOスピーチライター(盛田昭夫会長、出井伸之社長)。ハーバード・ケネディスクール公共経営学修士。トップリーダーの勝負スピーチ請負人、社会起業家・貢献家のサポーターとして活躍中。

講 師Tsuyoshi Mano

真野 毅 長野県立大学 教授

1956生香川県生まれ。京セラ㈱在籍中に米国に留学。帰国後、M&A、ベンチャー企業への出資などの事業戦略を推進。その後、米国の子会社へ出向。豊富な海外でのビジネス経験を経て、2009年から豊岡市副市長へ。官民の協働推進や政策評価の変革を通して市職員の意識改革を推進。2018年から同大学教授。

講 師Yoshito Yamazaki

山﨑 義人 東洋大学 国際学部国際地域学科 教授

1972年鎌倉市生まれ。2008年から兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師、2013年から兵庫県立大学准教授。豊岡市では新しいかたちのシェアスペース「コトブキ荘」の立ち上げにも関わった。2017年から東洋大学教授。総合計画や都市計画マスタープランへの市民参加コンサルティング業務や、市民参加型のまちづくりの経験を活かした地域計画が専門。

講 師Ikkei Matsuda

松田 一敬 合同会社SARR 代表執行社員

1962年東京都生まれ。山一証券㈱証券取引部を経て、同社ロンドン現地法人にて中東、アフリカ、東欧諸国等を担当。帰国後、北海道ニュービジネス協議会を経て国内初の地域密着型ニュービジネスを北海道で設立。2011年に京都で合同会社SARR(Science Art & Research for Reconstruction)を設立し起業家教育・NEDOの科学技術商業化プログラムの企画・運営等、ハイテクスタートアップの支援等を行っている。医学博士。

Page 2: 豊岡稽古堂塾 - 豊岡市公式ウェブサイト · の方が卒業されました。豊岡稽古堂塾での経験を活か し、自らの事業に結び付けている方や、塾生同士のつ

■カリキュラム第1回 豊岡の挑戦 第9回 マーケティングの基礎

日時:5月16日(水) 講師:中貝 宗治 日時:8月22日(水) 講師:臼井 冬彦

豊岡はどんなまちを目指しているのか、塾生みんなで思いを共有します。

マーケティングの必要性と基礎知識を学び、ワークショップを行います。

第2回 地域ビジネスとは① 第10回 ビジネスプランのプレゼンテーション

日時:5月21日(月) 講師:臼井 冬彦 日時:8月29日(水) 講師:松田 一敬

地域ビジネスとはどのようなものか、観光を切り口に地域ビジネスについて学びます。

ビジネスプランの必要性や作成のための知識、プレゼン方法を学びます。

第3回 官と民の新しい事業実践手法 第11回 季節波動・管理者会計

日時:5月31日(木) 講師:関 幸子 日時:9月12日(水) 講師:臼井 冬彦

最新の事例をもとに、行政と民間の新しいつながり方について学びます。

地域ビジネスにおける季節性、地域ビジネスにこそ必要な会計について学びます。

第4回 地域ビジネスとは② 第12回 フィールドワーク②

日時:6月13日(水) 講師:臼井 冬彦 日時:9月28日(金) 講師:臼井 冬彦

地域ビジネスとはどのようなものか、観光を切り口に地域ビジネスについて学びます。

地域ビジネスの実践現場へ赴き、ビジネスプランの参考にします。

第5回 チームビルディング 第13回 流通・プロモーション

日時:6月29日(金) 講師:佐々木 繁範 日時:10月17日(水) 講師:臼井 冬彦

チーム作りに必要なコミュニケーション能力を高めるワークショップを行います。

流通・プロモーションについて学びます。地域ビジネスプランの重要セクターです。

第7回 新規事業成功の鍵 第15回 グループワーク(自習)

日時:7月20日(金) 講師:真野 毅 日時:11月21日(水)

ビジネスプランの組み立て方について学びます。最終発表に向けて、グループでの自主ワーク(作業)を行います。

第6回 ビジネスプランの構成要素 第14回 グループ中間発表

日時:7月11日(水) 講師:臼井 冬彦 日時:10月24日(水)

ビジネスプランを考えるうえで必要な構成要素について学びます。

グループで作成したビジネスプランの中間発表を行います。

申込連絡先

豊岡市役所 環境経済課 商工振興係住 所 〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2-4電 話 0796-23-4480メール [email protected]

募 集 概 要

1.受講内容①講義・演習戦略的に考え、実行できる能力を養成します。

②グループワーク・発表地域ビジネスプランの作成、発表を通して、官民協働を実践しながら共に学びます。

2.受講期間平成30年5月~12月(全16回)

3.講義時間午後7時~(2時間程度)

4.講義会場豊岡稽古堂3階(豊岡市中央町2-4)※稽古堂以外の会場で行う講義もあります

5.対象者各事業所や豊岡市を引っ張っていく意欲のある方(概ね20歳~40歳代)

6.定員20名程度(民間の方10名、市職員10名程度)

7.受講料30,000円(入塾後お支払いください)

8.申込方法①申込書に必要事項を記入し、メールまたは郵送で提出してください。申込用紙は市ホームページからダウンロードできます。

②審査の上、後日郵送にて受講を可否をお知らせします。

9.申込締切平成30年5月8日(火曜日)必着

10.その他①塾生の都合により、途中で受講できなくなる場合でも、受講料の返還はできません。

②稽古堂塾の修了は、6割以上の出席を必要とします。

塾長あいさつ

豊岡市長 中 貝 宗 治

“仲間と共に、豊岡で暮らす価値を磨く”

豊岡稽古堂塾は、豊岡の未来を担う人材育成を目的としており、民間の方と市の職員が共に学ぶことに意味を置いています。

平成26年度から始まった豊岡稽古堂塾には、様々な業種の方にご参加いただき、今までに80名あまりの方が卒業されました。豊岡稽古堂塾での経験を活かし、自らの事業に結び付けている方や、塾生同士のつながりもできています。

豊岡稽古堂塾が10年続けば、熱い思いと戦略的に考えることのできる力を身に付けた方が200名になります。その時、どんな可能性が豊岡に拓かれるでしょう。

豊岡で共に暮らし、生き生きと働き、人生を豊かなものとしていくための仲間を豊岡稽古堂塾で見つけてください。

稽 古 堂

第8代豊岡藩主・京極高行が江戸時代後期に創設した藩校(学校)です。当時は藩財政が窮乏していたにもかかわらず、文教

政策に力を注ぐという藩政改革を進めました。生徒は藩士の子弟に限らず、庶民や他藩の者も希望

者には入学を許し、漢学を中心に礼儀・洋学・雅学・書学・計学・国学を学びました。生徒数は200名を超え、その中には、浜尾新(東京帝大総長)、久保田譲(文部大臣)、和田垣健三(経済学者)など教育界に雄飛した人材が育ちました。

「稽古」の原義は「古(いにしえ)を稽(かんが)える」「昔のことを調べ、今なすべきことは何かを正しく知る」ことです。そこから意味が派生し、修練・学習という意味でも用いられるようになりました。

▲豊岡稽古堂元の建物は、北但大震災復興建築物群のひとつで、豊岡市

役所庁舎として昭和2年に竣工(3階部分は昭和27年に増築)しました。現新庁舎の建設に併せ、平成24年に建物を曳家移転し、

1階と3階の名称を豊岡稽古堂として平成25年にリニューアルしました(2階は市議会議場となっています)。

第8回 フィールドワーク① 第16回 グループ最終発表

日時:8月8日(水) 講師:山﨑 義人 日時:12月7日(金)

地域ビジネスの実践現場へ赴き、ビジネスプランの参考にします。

稽古堂塾で学んだ集大成としてグループ発表を行います。

アドバイザー臼井冬彦、松田一敬

アドバイザー中貝宗治、臼井冬彦