講座 「制作 」「体験 」「元気happy-and-project.jp/wp-content/uploads/2017/10/... ·...

2
本科は「終活」 に必要な内容をしっかり 学ぶ 9 講座(9 時間) 専科は 5 コースに分かれて 9 講座(18 時間) 「制作する」「体験する」「元気になるわくわく♪講座ずらり(A~Eの中からお好きなコースを選択) 平成 30 3 月~8 2・第 4 土曜日(8 25 日を除く)13:1516:30(本科と専科) 会場(教室) (公財)堺市産業振興センター 4 (旧じばしん南大阪)堺市北区長曽根町 183-5 地下鉄御堂筋線「なかもず」駅 8 番出口から 300m または 南海高野線・泉北高速鉄道「中百舌鳥」駅北出口から 300m 駐車場230 (無料)但し大きな催しが重なると駐車できない場合もあります(近隣に有料駐車場有)。なるべく公共交通機関をご利用ください 申込 受付中 から生まれた終活も学べて 仲間もできて元気になれるほかにはないカレッジです こんな講座なら受講したい! お問合せ・お申込みは 072-250-6699 (午前 10 時~午後 6 日曜・祝日を除く) ファックス 072-355-7466 infoshappy-and-project.jp 591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 130-42 さかい新事業創造センター(S-Cube) ホームページは 泉北カレッジ 検索 堺市中小企業コミュニティビジネス進出支援 補助金交付採択事業 講座内容詳細等は 裏面をご覧ください ※学校教育法に基づく大学等ではありません コース(専科) コース(専科) 堺・泉北アクティブシニアカレッジ」事務局 イラストは イメージです 50 歳以下・堺市民以外の 方でもご参加いただけます

Upload: others

Post on 03-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 講座 「制作 」「体験 」「元気happy-and-project.jp/wp-content/uploads/2017/10/... · 今さら聞けない 仏師から学ぶ でも知っておきたい 「 「社寺の作法&

本科は「終活」 に必要な内容をしっかり

学ぶ 9講座(9時間)

専科は5コースに分かれて9講座(18時間) 「制作する」「体験する」「元気になる」

わくわく♪講座がずらり(A~Eの中からお好きなコースを選択)

期 間 平成 30 年 3 月~8 月の第 2・第 4 土曜日(8 月 25 日を除く)13:15~16:30(本科と専科)

会場(教室) (公財)堺市産業振興センター 4 階 (旧じばしん南大阪)堺市北区長曽根町 183-5 地下鉄御堂筋線「なかもず」駅 8 番出口から 300m または 南海高野線・泉北高速鉄道「中百舌鳥」駅北出口から 300m 駐車場は約 230 台(無料)。但し大きな催しが重なると駐車できない場合もあります(近隣に有料駐車場有)。なるべく公共交通機関をご利用ください

申込 受付中

の声から生まれた終活も学べて

仲間もできて元気になれる!

ほかにはないカレッジです

こんな講座なら受講したい!

お問合せ・お申込みは

☎ 072-250-6699 (午前 10 時~午後 6 時 日曜・祝日を除く)

ファックス 072-355-7466 infos@happy-and-project.jp 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 130-42 さかい新事業創造センター(S-Cube) 内

ホームページは 泉北カレッジ で検索

堺市中小企業コミュニティビジネス進出支援

補助金交付採択事業

講座内容の詳細等は 裏面をご覧ください

※学校教育法に基づく大学等ではありません

コース(専科A)

コース(専科C)

「堺・泉北アクティブシニアカレッジ」事務局

イラストは

イメージです

50歳以下・堺市民以外の 方でもご参加いただけます

Page 2: 講座 「制作 」「体験 」「元気happy-and-project.jp/wp-content/uploads/2017/10/... · 今さら聞けない 仏師から学ぶ でも知っておきたい 「 「社寺の作法&

本科 1 時間目

13: 15~14:15 専科A 2 時間目

14: 30~16:30 専科B 2 時間目 14: 30~16:30

専科C 2 時間目 14: 30~16:30

専科D 2 時間目 14: 30~16:30

専科E 2 時間目 14: 30~16:30

1 時間目本科は

全員同じ教室で

受講します

プロダクト デザインコース

仏教・仏画 コース

写真・自分史コース

美活ファッションコース

健康わくわく体験コース

3月 10日

(土)①

入学式 「なぜ終活が必要?」オリジナルシートであな

たの終活度をチェック

今さら聞けない でも知っておきたい

「社寺の作法& 仏壇・仏具・法事」の基礎知識

仏師から学ぶ

「仏像の見方・ 楽しみ方」入門① 如来・菩薩編

スマホ・デジカメが

上手に撮れる、プロ

カメラマンから学ぶ

「笑顔写真 撮影」講座①

10歳若返ろう! 「おしゃれセンスUP」講座 ①パーソナルカラー編 似合う色を再発見

「笑顔ライフ」 講座 言葉とイメージを使

って「今」を楽しむ心が元気になる講座

3月 24日

(土)②

辻式エンディングシート

新『遺言白書®』を用いその場で書いて

仕上げる終活講座①

布や和紙を使って

「ご朱印帳作り」講座 ※教材費 1,300円

やさしく、わりやすい

仏像の見方②

明王・天部編 (毘沙門天・帝釈天等)

おしゃれ② コーディネート編 プロに学んであなた

も着こなし上手に

「笑いヨガ」講座 笑う門には福来る!

免疫力アップ、ストレ

ス軽減にも効果あり

4月 14日

(土)③

新『遺言白書®』書き方講座② 延命治療や葬儀の裏

事情なども聞けます

マイお香を作ります

「お香作り」 講座 ※教材費 1.000円

僧侶に学ぶ 「写経」入門① いろは写経を勉強

※教材費 2,000円

マイ写真立に飾ろう

「フレーム木工手作り」講座 ※教材費 1,800円

おしゃれ③ 体格別着こなし編 スリム&若々しく見

せるコツを教えます

「自宅で簡単

ツボ療法」講座 肩こり・腰痛・冷え性

対策などに期待大

4月 28日

(土)④

新『遺言白書®』書き方講座③ デジタル遺品やお墓の

最新事情も学べます

数珠のイロハも学ぶ 「腕輪数珠作り」講座 ※教材費(石の

選択で)1,000~3,000円

「写経」② ①と違う写経を勉強。①②

共お寺に奉納します

※教材費 2,000円

誰でも簡単にできる

「ミニフォトブック 楽々制作」講座 達人からお得情報も

「プロに学ぶ ヘア・メイク術」 おばちゃんメイク

から卒業しよう!

「ほくめ美容 ウォーク®」講座 体のゆがみや歩き

クセ・むくみも改善

5月 12日

(土)⑤

5月 26日

(土)⑥

これならカンタン!

今日から誰でもできる

「生前整理」講座

ポーセリン・ペインティングによる

「マイ香炉作り」① ※教材費 2,000円

仏画入門① 心やすらぐお地蔵さ

んを描きます

※教材費 500円

自分史入門① どんな自分史を作り

たいか。自分に合っ

たやり方を選びます

「着物をドレスに リフォーム」講座①おしゃれで簡単な

ドレスに挑戦

落語入門 落語のイロハや

所作なども学んで

楽しく脳トレ!

6 月 9 日

(土)⑦

「お宝目利き鑑定」 講座 これはお宝?

古美術鑑定士が見方

のコツとお宝を査定

香炉作り② 絵が苦手な方には

簡単に制作できるシールも用意しています

仏画制作② 色紙等を用いて描

きます。色鉛筆・水

彩で描いても OK

自分史制作② テーマやストーリー

を決めて、写真の

選別をします

着物リフォーム②見本の中から好みのドレスを選んで 制作にかかります

大道芸入門 朝ドラ出演のプロか

ら南京玉すだれや 安来節を学びます

6月 23日

(土)⑧

「家系図」講座 家族に伝え残そう!

家系図制作とルーツ

を探すコツを学びます

ポーセリン・ペインテ

ィングによる

「マイ骨壺作り」①

※教材費(小)3,000円

仏画制作③ いよいよ本格的な

仏画に挑戦します

※教材費 700円

自分史制作③ 写真やテーマ、スト

ーリーに合わせて文

章を作成します

着物リフォーム③直線縫いを中心に

初心者でも簡単に

できるよう指導します

チャンバラ入門① TV等で多数紹介さ

れた日本殺陣道協

会が全面協力

7月 14日

(土)⑨

「知って得する老後ライフマネー」講座役所では教えてくれな

い話なども聞けます

マイ骨壺② 骨壺を希望されない

方は花瓶やカップ等

に変更もできます

仏画制作④ 線の描き方のコツや

色の遣い方などを

学びます

自分史制作④ 年表や家系図等を

どう入れるか。レイア

ウトにかかります

着物リフォーム④早くできた人は違う デザインのドレス制

作に挑戦しましょう

チャンバラ② 時代劇の主人公に

なりきり格好よい姿

を披露しましょう

7月 28日

(土)⑩

もう困らない、悩まない

ご家族もこれで安心

「相続・遺言」 講座

マイ骨壺③ 模様の描き方や色

付けも習得。世界に

1つの作品が完成

仏画制作⑤ 見ているだけで穏や

かになる素敵な作

品に仕上げます

自分史制作⑤

孫・ひ孫へと・・・

後世にも残るあなた

の自分史が完成!

着物リフォーム⑤あまった布でドレスと

お揃いの小物制作

にトライしても OK

チャンバラ③ 殺陣の基本を覚え、

衣装を着て立ち回り

シーンを演じます

8月 11日

(土)⑪

仏画・朱印帳・腕輪数珠・生前写真・自分史・香炉・骨壺など自分たちで作った作品を展示

ステージでは自作の着物ドレスのファッションショーや習ったチャンバラ・大道芸等を披露

◆申込方法 表面のはっぴぃ and プロジェクト(「堺・泉北アクティブシニアカレッジ」事務局)まで、住所、氏名、電話(携帯)、ファックス番号、

ご希望コース(A~E コースのうちの 1 コース)を明記の上、ファックスまたはメールでお送りください。

ファックスやメールがない方はお電話でも受け付けております。後日申込書等をお送りさせていただきます。

◆対象者 概ね 50歳以上の堺市民 (50 歳以下の方や堺市民以外の方でも OK) ◆定員 各コース 25名(先着順。最少人数 10名★ ※3月 10日~5月 12日を前期、5月 26日~8月 11日を後期とします

定員に余裕がある場合は、後期のコース変更(編入)も可能です(4 月に受付。多い場合は抽選) ◆入学金 5,400 円(消費税込)

◆受講料 ○6 か月分(全 11 回)48,600 円(2 回分割も可能⇒前期 24,300 円と 後期 24,300 円) ○早割 47,000 円(12 月 25 日までお申込) ◎お 2 人様以上でお申込みの場合は、お 1 人様 45,000 円

(本科と専科の 18 講座代・校外学習代・卒業イベント代・新『遺言白書』代、消費税込) ※印は教材費別途必要

★専科の各コースともに、定員が 10名以下の場合は開講を中止させていただくこともあります。中止の判断は 3月 3日までに決定いたします。

生前写真撮影② 失敗しないテクニ ックや屋外で撮る コツも学びます

1講座ずつバラバラの選択はできませんが前期から後期のコース変更は条件付で可能

(全員で出かけます♪)

「堺★泉北アクティブシニアカレッジ」本科・専科(5 コース)

時間割表

1時間目 2時間目はお好きな 1 コース(専科A~Eの中から)を選択