就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) ·...

22
就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) キャリア・産学交流推進課 1

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料)

キャリア・産学交流推進課

1

Page 2: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職活動の届出について ① 就職活動の届け出は、ポータルサイト内のポートフォリオの機能を用いて、パソコン

や携帯電話から入力することで、大学(担当教員や事務局)へ報告します。 届出(入力)する項目は以下の2つです。 ・就職活動届(兼採用試験報告書) (会社説明会の参加状況、どの会社を受験中で、どんな試験内容で、合否はどう だったかを入力します。) ・就職内定届け (内定・内々定が出たら入力します。) ② 届出(入力)のタイミングは、学生自身の都合の良い時間に、行ってください。 (自宅や携帯電話からも入力可能。 )

③ 入力することで即座に大学(担当教員や事務局)へ報告ができ、学生はポート フォリオに採用試験の内容等(面接での受け答え等)を蓄積することができるため、 学生自身が過去の問題点を振り返りできるようになります。また、後輩への情報を 残すことができます。 2

Page 3: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

ポートフォリオへのログイン

3

NIIT CAMPUS Portal PC版URL https://campus.niit.jp/cp-portal/login/welcome.do

NIIT CAMPUS Portal 携帯版URL https://campus.niit.jp/cp-portal/m/login/welcome.do

ログイン後、画面上部のメニューバーの「Portfolio」タブをクリックすることで、ポートフォリオ機能へメニューバーと画面表示が切り替わります。

ポートフォリオシステムは、CAMPUS Portalシステムに組み込まれた形になっています。 CAMPUS Portalへログインした後、「Portfolio」タブへ切り替えでポートフォリオ機能を使用します。

認証ID、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてログインします。

Page 4: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職活動届(兼採用試験報告書)の入力方法

①新規作成の場所

4

画面左下の「新規作成」ボタンをクリックすると、 活動記録の作成するためのテンプレートの選択画面が表示されます。

「活動情報管理」メニューの上にマウスを置くと、 メニューが展開されます。 その中の「就職情報登録」をクリックします。

Page 5: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

5

テンプレート選択で、 「就職活動届(兼 採用試験報告届)」を選択して下さい。 初めて就職活動する会社の場合は、 「新規に会社名・学校名を登録する」を選択します。 ※2回目以降の入力の際は、下欄に登録した会社名が表示されますので、該当する会社名を選択して下さい。 最後に「新規作成」ボタンをクリックして下さい。

就職活動届(兼採用試験報告書)の入力方法 ②テンプレートの選択

Page 6: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職活動届(兼採用試験報告書)の入力方法

③入力画面

6

前画面で、「新規に会社名・学校名を登録する」を 選択した場合は、会社名・学校名が未入力となって いますので、活動を行う会社名を入力して下さい。 ※2回目以降の入力で、会社名を選択した場合は、自動で会社名が入力されます。 残りの項目を入力して下さい。 入力画面の詳細は、後半で説明します。

登録前に確認画面が表示されます。 内容を確認し、「作成」ボタンをクリックして下さい。 内容を修正する場合は、「キャンセル」ボタンを クリックして入力画面へ戻ってください。

Page 7: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

入力した就職活動届(兼採用試験報告書)の確認 (一覧表示画面)

7

「活動情報管理」メニューの上にマウスを置くと、 メニューが展開されます。 その中の「就職情報登録」をクリックします。

この画面に、就職関係のテンプレートで入力した活動記録が一覧表示されますので、確認したいものをクリックして選択します。 画面左の検索欄にて、絞り込みをすることができます。

Page 8: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

8

活動記録をカレンダー表示形式でも表示することが できます。 画面右上の「カレンダー表示」をクリックして下さい。

1ヶ月表示で活動記録が確認ができるようになって います。 画面右上の「一覧表示」をクリックすると、一覧表示へ戻ります。

入力した就職活動届(兼採用試験報告書)の確認 (カレンダー表示)

Page 9: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職内定届の入力

(テンプレート選択)

9

(P10と同様に選択後、次のとおり行います。) テンプレート選択で、 「就職内定届」を選択します。 次に、会社名を選択します。 今まで就職活動届を入力した会社であれば、会社名が表示されますので、その会社を選択します。 ※就職活動届を入力していない会社の場合は、 「新規に会社名・学校名を登録する」を選択します。 「新規作成」ボタンをクリックして下さい。

Page 10: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職内定届の入力

(テンプレート入力)

10

前画面で、「新規に会社名・学校名を登録する」を 選択した場合は、会社名・学校名が未入力となって いますので、会社名を入力して下さい。 残りの項目を入力して下さい。 (次ページへ続きます。)

Page 11: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

就職内定届の入力

(テンプレート入力)

入力項目の「産業分類番号」、「職業分類番号」は、 入力画面上部にある添付ファイル(PDFファイル)のリンク部分をクリックして、該当する分類番号を探して入力してください。 なお、「E-6」や「b-4-2」のように分類番号を入力します。 参照するファイルは、 産業分類番号は、「産業分類(2011改訂版).pdf」 職業分類番号は、「職業分類(2011改訂版).pdf」 となり、以下の分類表が表示されます。

11

Page 12: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

進学内定届の入力

(テンプレート選択)

12

大学院等への進学者はこちらのテンプレートに、入力を行います。 テンプレート選択で、 「進学内定届」 を選択し、入力する会社名・学校名を選択して、 「新規作成」ボタンをクリックして下さい。

Page 13: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

13

具体的な入力例(例1~例6)

学生の アクション

学生の アクション

就職活動

就職活動

例1 4/16 合同会社 説明会

4/10 参加決定 時点で入力

4/16 参加後

感想など入力

5/1 個別会社 説明会

4/25 参加決定 時点で入力

5/1 参加後

感想など入力

中止

5/1 この会社の 活動中止入力

5/10 会社見学

5/5 参加決定 時点で入力

5/10 参加後

感想など入力

中止

5/10 この会社の 活動中止入力

例4 6/1 筆記試験 面接試験

5/25 試験日決定 時点で入力

6/1 試験内容入力

不採用

6/5 不採用入力

採用

例6 7/1 内定届 提出

7/1 内定届入力

例3 5/15

応募書類提出

5/15 書類提出 時点で入力

中止

5/25 書類審査が不通過、 活動中止の場合入力

Aへ

A 6/15 面接試験 (2次)

6/5 試験日決定 時点で入力

6/15 試験内容入力

不採用

7/1 不採用入力

履歴書等をスキャンしてデータを保存できます。

例5 例5

例5 例5 例5

例2

① ② ① ②

① ②

Page 14: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例1①合同会社説明会の日程を事前入力

14

4/16 合同会社説明会に参加 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

説明会の日を活動日として、新しいテンプレートを入力します。

この部分を記入

※訪問予定企業があれば記入する。 訪問予定企業 株式会社A 株式会社B C株式会社

にいがた就職応援団合同企業説明会

Page 15: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例1②合同会社説明会への参加結果を入力

15

4/16 合同会社説明会に参加 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

感想:感想を入力

この部分を記入

イベント参加後に入力します。 事前入力していたテンプレートを開き、活動内容を追記します。

訪問企業 株式会社A:今後受験する。 株式会社B:説明を聞いたが、思っていたより違った。 C株式会社: 株式会社D:○月○日に個別会社説明会実施。

気付いたことや感想があれば記入する。

Page 16: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例2①個別会社説明会や会社見学の 日程を事前入力

16

5/1 個別会社説明会・会社見学に参加 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

説明会の日を活動として、新しいテンプレートを新規作成します。

この部分を記入

・株式会社Aの柏崎工場 午前10時~12時

5 1

Page 17: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例2②個別会社説明会や会社見学への 参加結果を入力

17

感想:感想を入力

この部分を記入

活動後に入力します。 事前入力していたテンプレートを開き、活動内容を追記します。

感想や気付いたことを記入。

この欄にメモしておくことで、履歴書作成時や採用試験の際に、参考にすることができます。

5/1 個別会社説明会・会社見学に参加 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

Page 18: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例3 履歴書等の応募書類の提出を入力

18

5/15 応募書類提出 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

※履歴書等を電子化する方法として、計算機実習室の入り口付近にあるコピー機を 使用して行うことが出来ます。方法は、コピー機脇の壁に貼ってあります。

履歴書等をスキャンして、アップロードできます。

この部分を記入

上記以外のその他の書類を記入します。 また、メモ欄として自由に入力できます。

活動日毎に入力するため、新しいテンプレートを新規作成します。

Page 19: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例4①採用試験の日程を事前入力

19

6/1 筆記試験、面接試験実施 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

この部分を記入

上記以外のその他の試験があれば記入します。 また、メモ欄として自由に入力できます。

採用試験日が決まったら、試験日を活動日として、新しいテンプレートを新規作成します。

Page 20: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例4②採用試験の試験内容を入力

20

6/1 筆記試験、面接試験実施 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

この部分を記入

試験後に入力します。 事前入力していたテンプレートを開き、試験内容を入力します。

適性検査:職業適性検査(GATB)

一般常識:文章読解、漢字の読み書き、中学レベルの英語 SP1試験:90分 小論文:テーマ「○○○」

面接での質問 志望動機、自己PR、学生時代に頑張ったこと、 将来の夢、あなたを動物に例えると何か。

試験の反省点を入力。

Page 21: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例5 この会社への就職活動を終了する 場合や不採用の場合に入力

21

この会社の活動中止・不採用入力 テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届)

この部分を記入

・会社見学会に参加したが、業務内容が想像していたのと違ったため、この会社への受験を取り止めた。

・採用試験を受ける前に、他社(E社)に内定が決まったため、この会社への活動を終了する。

試験結果が不採用の場合や自分から辞退した場合に入力します。 事前入力していた最終活動(書類審査、1次試験、2次試験、最終試験)のテンプレートを開き、活動終了(不採用・辞退)を入力します。

Page 22: 就職活動の届出方法について (ポートフォリオ入力説明資料) · テンプレート:就職活動届(兼 採用試験報告届) この部分を記入

例6 内定届けを入力

22

7/1 内定届提出 テンプレート:就職内定届

※画面上部の「添付ファイルエリア:産業分類(2011改訂版).PDF」 をクリックして別ウィンドウ表示されている内容から入力 ※画面上部の「添付ファイルエリア:職業分類(2011改訂版).PDF」 をクリックして別ウィンドウ表示されている内容から入力

この部分を記入