見て味わって楽しむ - よみうりカルチャー...11 よみカル no.296 よみカル...

1
よみカル No.296 10 クローズアップ講座② 使30 3.5 3.7 使60 ●池田修さんの「ラテアート(コーヒーアート)」講座 恵比寿 第1月曜13:00〜17:00 荻 窪 第1日曜10:30〜12:30 第1日曜14:00〜16:00(10月期新設) 錦糸町 第4日曜13:30〜15:30 八王子 第4月曜15:00〜17:00(10月期新設) 川 崎 第3月曜15:30〜17:30 京 葉 第3土曜13:00〜15:00 柏  第2日曜10:00〜12:00 第3木曜13:00〜15:00(30分ずつの個人レッスン) 浦 和 第2月曜13:30〜15:30 第2月曜16:00〜18:00(30分ずつの個人レッスン) 第2月曜19:00〜21:00(10月期新設) 恵比寿 英国紅茶サロン 日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター 髙橋玲子 第4月曜13:00〜、第2金曜13:30〜 荻窪 英国流おいしいティータイム ティーコーディネーター 依田弘子 第3月曜14:00〜15:30 錦糸町 世界の紅茶を楽しむ 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 高橋清志 第3金曜10:00〜12:00 北千住 英国紅茶サロン 日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター 髙橋玲子 第4木曜13:30〜15:30 金町 紅茶とお菓子を楽しむ リプトンブルックボンドハウスティーコーディネーター 鈴木陽子 第2水曜15:00〜17:00 町屋 おいしい珈琲のいれ方講座(公開) Coffee Beans ハミング店主 11月15日(金)、30日(土)13:30〜15:30 八王子 紅茶サロン 日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター 髙橋玲子 第3金曜10:30〜12:30 大森 英国紅茶を楽しむ 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 横谷めぐみ 第3火曜13:00〜14:30 川崎 英国紅茶サロン 日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター 髙橋玲子 第1月曜13:00〜15:00 横浜 珈琲のプロになろう 自家焙煎珈琲館大宮屋代表取締役社長 大宮弘ニ 第3日曜12:30〜14:15 京葉 珈琲のプロになろう 自家焙煎珈琲館大宮屋代表取締役社長 大宮弘ニ 第1日曜9:45〜11:15 英国紅茶サロン 日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター 髙橋玲子 第2火曜13:00〜15:00 浦和 紅茶の世界に親しむ リプトンブルックスボンドハウスティーコーディネーター 鈴木陽子 第4水曜13:00〜15:00 川口 英国流おいしいティータイム ティーライフコーディネーター 依田弘子 第4月曜13:30〜15:30 大宮 おいしいスイーツと中国茶を楽しむ 中国茶インストラクター 正田さおり 第3水曜15:00〜16:30 宇都宮 うちカフェで楽しむ「名店コーヒーの淹れ方」 J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター 菊地嘉一郎 第2土曜13:30〜15:00 自由が丘 該当する講座はありません 町田 本格コーヒーの楽しみ方 もっと楽しいコーヒー“mottano”主宰 寺岡英 第1・3日曜15:00〜16:30 川越 アフタヌーンティーをご一緒に 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 平原麻子 第3火曜14:30〜16:00 コーヒー・紅茶を楽しむ おすすめ 講座 池田 Osamu-Ikeda 日本スペシャルティコーヒー協会認定 コーヒーマイスター。 コーヒーコーディネーター。 日本コーヒー文化学会会員。 COFFEE CULTURE IKEDA主宰。 一般企業に25年間勤めた後、 東ティモールのコーヒー農家を 支援するNGOに参加。 コーヒーの収穫から生産工程、 品質管理を学び、その後、資格を取得して、 様々な教室で知識と技術を教えている。 60 使20 ピック(写真はたこ焼き用の千枚通し)を使い、チョコ レートシロップを絵の具にして描く。 講座では「フード・ペアリング」を考え、コーヒーと相性 のいいスイーツが用意される。コーヒーの歴史背景な ど座学もあり、総合的に学ぶことができる。 〈道具〉ミルクを温めるピッチャーは、温度を手で感じるため ステンレス製がベスト。ピックやスプーンなどで絵を描く。家 庭用のエスプレッソ・マシンでもおいしく、きれいにできる。 左の写真は、ミルクを注ぐ動作 だけでハートを形作り、ピックで 表情を描いた作品。右の2点の 写真は、ミルクを注いだ上に、 チョコレートシロップで絵を描い た作品。 「コーヒーが好きで、お店で飲むようなカフェラテが自分ででき たら楽しそうと思って受講しました」「作品はブログに載せてい ます。コメントが入るとうれしい」と受講者の皆さん。

Upload: others

Post on 20-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 見て味わって楽しむ - よみうりカルチャー...11 よみカル No.296 よみカル No.29610 クローズアップ講座② マンスとして広まったのです」アメリカに渡り、カフェ・パフォーデザイン・カプチーノ。それが、くために工夫してサービスしたタが、お客様に楽しんでいただ(カフェ)のスタッフであるバリスアで生まれたものです。

よみカル No.296 10よみカル No.29611

クローズアップ講座②

も、それに温かく泡立てたミル

クを注いだカプチーノもイタリ

アで生まれたものです。バール

(カフェ)のスタッフであるバリス

タが、お客様に楽しんでいただ

くために工夫してサービスした

デザイン・カプチーノ。それが、

アメリカに渡り、カフェ・パフォー

マンスとして広まったのです」

 

きれいなラテアートを描くに

は、エスプレッソの抽出、ミルクの

温度、そしてバリスタの技術、そ

の三つのバランスが大切だとい

う。

 「まず大前提は、

おいしいエスプレッソ

をいれることです。エ

スプレッソ・マシンを

使い、量は30㏄。表面にクレマと

呼ぶ泡が浮かびますが、これが

絵のキャンバスとなります。重

要な要素ですね。色濃くきめ

細かいクレマが理想です」

 ミルクはマシンに付属のスチー

マーで泡立てる。乳脂肪分3.5〜

3.7%のミルクを使うと、きれい

な泡が作れるそうだ。

 「フォーミングと言いますが、

60度まで温めます。それ以上

になると、単なるホットミルク

になってしまうので注意。ステン

レスのピッチャーに手を当てな

がら、熱くて触れなくなる寸

 

クリーミーなミルクの泡で

描かれたラテアート(コーヒー・

アート)。体も心もほっとひと

息つく時間を演出してくれる。

 

ラテアートは、細かく泡立て

たミルクをエスプレッソ

に注ぎ、表面に模様

や絵を描く技術。イ

タリアでは「デザイ

ン・カプチーノ」と

も呼ばれる。

 「エスプレッソ

おいしいエスプレッソから

●池田修さんの「ラテアート(コーヒーアート)」講座恵比寿 第1月曜13:00〜17:00荻 窪 第1日曜10:30〜12:30    第1日曜14:00〜16:00(10月期新設)錦糸町 第4日曜13:30〜15:30八王子 第4月曜15:00〜17:00(10月期新設)川 崎 第3月曜15:30〜17:30京 葉 第3土曜13:00〜15:00 柏  第2日曜10:00〜12:00    第3木曜13:00〜15:00(30分ずつの個人レッスン)浦 和 第2月曜13:30〜15:30    第2月曜16:00〜18:00(30分ずつの個人レッスン)    第2月曜19:00〜21:00(10月期新設)

■ 恵比寿英国紅茶サロン日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター髙橋玲子第4月曜13:00〜、第2金曜13:30〜■ 荻窪英国流おいしいティータイムティーコーディネーター 依田弘子第3月曜14:00〜15:30■ 錦糸町世界の紅茶を楽しむ日本紅茶協会認定ティーインストラクター高橋清志第3金曜10:00〜12:00■ 北千住英国紅茶サロン日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター髙橋玲子第4木曜13:30〜15:30■ 金町紅茶とお菓子を楽しむリプトンブルックボンドハウスティーコーディネーター鈴木陽子第2水曜15:00〜17:00■ 町屋おいしい珈琲のいれ方講座(公開)Coffee Beans ハミング店主11月15日(金)、30日(土)13:30〜15:30■ 八王子紅茶サロン日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター髙橋玲子第3金曜10:30〜12:30■ 大森英国紅茶を楽しむ日本紅茶協会認定ティーインストラクター 横谷めぐみ第3火曜13:00〜14:30■ 川崎英国紅茶サロン日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター髙橋玲子第1月曜13:00〜15:00■ 横浜珈琲のプロになろう自家焙煎珈琲館大宮屋代表取締役社長 大宮弘ニ第3日曜12:30〜14:15■ 京葉珈琲のプロになろう自家焙煎珈琲館大宮屋代表取締役社長 大宮弘ニ第1日曜9:45〜11:15■ 柏英国紅茶サロン日本紅茶協会認定シニア・ティーインストラクター髙橋玲子第2火曜13:00〜15:00■ 浦和紅茶の世界に親しむリプトンブルックスボンドハウスティーコーディネーター鈴木陽子第4水曜13:00〜15:00■ 川口英国流おいしいティータイムティーライフコーディネーター 依田弘子第4月曜13:30〜15:30■ 大宮おいしいスイーツと中国茶を楽しむ中国茶インストラクター 正田さおり第3水曜15:00〜16:30■ 宇都宮うちカフェで楽しむ「名店コーヒーの淹れ方」J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター 菊地嘉一郎第2土曜13:30〜15:00■ 自由が丘該当する講座はありません■ 町田本格コーヒーの楽しみ方もっと楽しいコーヒー“mottano”主宰 寺岡英第1・3日曜15:00〜16:30■ 川越アフタヌーンティーをご一緒に日本紅茶協会認定ティーインストラクター 平原麻子第3火曜14:30〜16:00

コーヒー・紅茶を楽しむ

おすすめ講座

池田 修Osamu-Ikeda日本スペシャルティコーヒー協会認定コーヒーマイスター。コーヒーコーディネーター。日本コーヒー文化学会会員。COFFEE CULTURE IKEDA主宰。一般企業に25年間勤めた後、東ティモールのコーヒー農家を支援するNGOに参加。コーヒーの収穫から生産工程、品質管理を学び、その後、資格を取得して、様々な教室で知識と技術を教えている。

前がちょうど60度です。上に浮

いた粗い泡は取り除きます」

  

さて、ここからがバリスタの腕

の見せどころ。ミルクを注ぎな

がら一気に絵を描いていく。

 「ピッチャーの角度、カップと

の距離、動かし方……ちょっと

した違いで絵が変わります。

最初は少し高い位置からミル

クを注ぎエスプレッソと混ぜ合

わせ、最後はカップに極力近づ

けて泡を乗せていくイメージで

す。こればかりは練習あるのみ

ですね」

 

ミルクを注ぐだけでハートや

木の葉を描き、さらに、チョコ

レートシロップを使って複雑な

表現の作品にすることもでき

る。安定して描けるようになる

には、20パックほどのミルクを捨

てる覚悟が必要だとか。

 「朝、家族にラテアートを出

したら、笑顔で出かけてくれま

した」といった、受講者からの報

告を聞くのがうれしい。

 「コーヒー一杯で、その場の雰

囲気を楽しく演出できる、そ

れがラテアートの魅力だと思い

ます。お客様の目と舌を楽し

ませ、心地よいひと時を演出す

る。『おもてなし』の心がそこに

あると思います」

ラテアート

一気に絵を描く

ピック(写真はたこ焼き用の千枚通し)を使い、チョコレートシロップを絵の具にして描く。

講座では「フード・ペアリング」を考え、コーヒーと相性のいいスイーツが用意される。コーヒーの歴史背景など座学もあり、総合的に学ぶことができる。

見て味わって楽しむ

〈道具〉ミルクを温めるピッチャーは、温度を手で感じるためステンレス製がベスト。ピックやスプーンなどで絵を描く。家庭用のエスプレッソ・マシンでもおいしく、きれいにできる。

左の写真は、ミルクを注ぐ動作だけでハートを形作り、ピックで表情を描いた作品。右の2点の写真は、ミルクを注いだ上に、チョコレートシロップで絵を描いた作品。

「コーヒーが好きで、お店で飲むようなカフェラテが自分でできたら楽しそうと思って受講しました」「作品はブログに載せています。コメントが入るとうれしい」と受講者の皆さん。