三菱 ロープ式 荷物用エレベーター - 三菱電機 オ...

9
三菱 荷物用エレベーター ロープ式

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

三菱    荷物用エレベーター ロープ式

21

駆 動 方 式機 械 室 の 位 置積     載     量 ( 注 1 )速           度 ( 注 1 )最 大 昇 降 行 程

ロープ式昇降路頂部

750kg~7000kg30m/min~60m/min

30m

2. 仕様

操作方式

ドア方式 適     用

概     要 適     用

単式自動運転方式(1BF)

一つの呼びに応えて運転します。運転中は他の呼びに応答せず呼びの登録もできません。

荷物用の一般的な操作方式です。

単式自動運転方式乗場相互階制御(1BF-SEN)

かご内に荷扱者が乗り込む必要がありません。乗場から目的階にかごを送ることができます。

特定された荷扱いに適します。

全自動運転方式(2BC)

乗場ボタンは昇り降りがあり、同じ運転方向の呼びに順次応答して運転します。

小口荷物の運搬に適します。

3. 操作方式

4. ドア方式

横引き2S :2枚戸片引き3S :3枚戸片引き2CO :4枚戸両引き

比較的開閉時間が早いドア方式です。

上引き2U :2枚戸上引き3U :3枚戸上引き

かご室間口と同じ出入口幅が確保しやすいドア方式です。注:操作方式が2BCの場合は適用できません。

乗り入れる搬送装置と適用範囲

形  式

F-750-2S

F-1000-2S

F-1500-2S

F-2000-2S

F-2500-3S

F-2500-2U

F-2500-3U

F-3000-3S

F-3000-2U

F-3000-3U

F-3500-3S

F-3500-2U

F-3500-3U

F-4000-2CO

F-4000-2U

F-4000-3U

F-4500-2CO

F-4500-2U

F-4500-3U

F-5000-2CO

F-5000-2U

F-5000-3U

F-6000-2CO

F-6000-2U

F-6000-3U

F-7000-2CO

F-7000-2U

F-7000-3U

ドア方式

積載量

(㎏)

出入口(㎜)

幅 高さ速度(m/min)

間口 奥行

2S

2S

2S

2S

3S

2U

3U

3S

2U

3U

3S

2U

3U

2CO

2U

3U

2CO

2U

3U

2CO

2U

3U

2CO

2U

3U

2CO

2U

3U

1100

1400

1700

1700

2300

2500

2500

2300

2500

2500

2400

2800

2800

2400

3000

3000

2500

3200

3200

2500

3200

3200

2700

3500

3500

3600

4500

4500

750

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

5000

6000

7000

1300

1700

2200

2200

2500

2500

2800

3000

3200

3200

3500

4500

2300

2300

2400

2800

3000

3400

3800

4500

4500

5000

5800

5800

2100

2100

2100

2100

2500

2500

2500

2500

2500

3000

2800

3000

2800

3000

2800

3000

45/60

45/60

45/60

45/60

45/60

45/60

30/45/60

30/45/60

30/45

30/45

30

30

かご内法(㎜)

機種一覧

注1:積載量が2500kg未満のロープ式荷物用エレベーターの積載可能なものは、手押車やキャスターです。フォークリフトの乗り入れはできません。積載量2500kg以上のロープ式荷物用エレベーターで、荷物の積み込み(積み下ろし)作業時にフォークリフトのご使用をご予定の場合は、当社までご相談ください。

一回に輸送する荷物の最大質量・最大寸法

荷物の積み降ろしにフォークリフトの乗り込み使用があるか

かごサイズの選定

積載量2500kg以上のかごサイズから選定 ※

昇降路の大きさ・乗場の広がり検討 積

載量設定

エレベーターの選定

マテリアルハンドリングの作業向上にロープ式荷物用エレベーターをお役立てください。

1. 積載量・かごのサイズ

NO

YES

OK

※詳細につきましては当社までご相談ください

注1:積載量と速度の組合せは、右頁の機種一覧でご確認ください。

天 井壁かご戸床敷 居照 明

鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ床用縞鋼板黒色塗装仕上げ乗場敷居に準ずる埋込型LED照明

3

意匠仕様

三方枠乗場戸

敷 居

乗場ボタン

小枠鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ硬質アルミ製(積載量2000kg以下)鋼板黒色塗装仕上げ(積載量2000kg超過)インジケータ組込式押ボタン

天井壁かご戸床敷居照明

荷摺

鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ床用縞鋼板黒色塗装仕上げ乗場敷居に準ずる埋込型LED照明ステンレスヘアライン仕上げ(有償付加仕様)

■意匠仕様...2枚戸片引き

三方枠乗場戸

敷 居

乗場ボタン

大枠鋼板塗装仕上げ(有償付加仕様)鋼板塗装仕上げ硬質アルミ製(積載量2000kg以下)鋼板黒色塗装仕上げ(積載量2000kg超過)インジケータ組込式押ボタン

天 井壁かご戸床敷 居照 明

鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ床用縞鋼板黒色塗装仕上げ乗場敷居に準ずる埋込型LED照明

■意匠仕様...3枚戸片引き

三方枠乗場戸敷 居乗場ボタン

小枠鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ床用鋼板黒色塗装仕上げインジケータ組込式押ボタン

■意匠仕様...2枚戸上引き

※操作表示器具は単式自動運転方式(1BF)の場合を示します。(基本仕様)

※操作表示器具は全自動運転方式(2BC)の場合を示します。(有償付加仕様)

(注)袖壁に取付けた場合を示す。

※操作表示器具は単式自動運転方式(1BF)の場合を示します。(基本仕様)

操作表示器具は操作方式による事例を示します。機種により適用が変わりますので個別にご確認ください。 操作方式

操作・表示器具

方向灯

位置表示灯

使用中灯

呼びボタン

昇り呼びボタン

降り呼びボタン

戸閉ボタン

送りボタン

運転・休止キースイッチ

方向灯

位置表示灯

送受話口

インターホンボタン

非常停止スイッチ

行先階ボタン

戸開ボタン

開戸

キーホール

戸閉ボタン

開延長ボタン

機 能 概 要

運転中の方向を示します。

エレベーターのかご位置を示します。

エレベーターが使用中であることを示します。

呼びを登録できます。

使用中灯が点灯中は無効です。

上に行きたい時に押してください。

下に行きたい時に押してください。

ご使用後はすみやかに戸を閉めて次の使用ができ

るようにご協力ください。

目的階の押ボタンを押し続けると戸閉をし、かごをその

階に送ります。

キースイッチにより乗場で運転・休止ができます。

運転中の方向を示します。

エレベーターのかご位置を示します。

管理人と通話ができます。

非常の時に押し続けてください。外部と連絡で

きます。

行きたい階のボタンを押してください。

戸が閉じつつあるときに押すと戸は反転して開きます。

内部に保守・管理用のスイッチがあります。

キーを差し込み左にまわすと開戸が開きます。

戸が開いて停止中に押すとただちに戸が閉まり始めます。

一定時間戸は開放状態となります。

備     考

2BCの場合はありません。

2BCの場合はありません。

2BCの場合のみあります。

2BCの場合のみあります。

2BCの場合はありません。

1BF-SENの場合のみあります。

有償付加仕様

2BCの場合のみあります。

2BCの場合のみあります。

エレベーターの運行中は、かごインターホ

ンの呼び出しに常時応答できるようにして

ください。管理人室が常駐でない場合は、

インターホンを共用部にも設置するなど、

他の通信手段を確保する必要があります。

乗場インジケータ押ボタン

か ご 操 作 盤

単式自動運転方式(1BF) 単式自動運転方式(1BF-SEN) 全自動運転方式(2BC)

単式自動運転方式:1BF.................................................................基本仕様単式自動運転方式乗場相互階制御:1BF-SEN.........................................有償付加仕様全自動運転方式:2BC...............................................................有償付加仕様

4※積載量3000kg以下のロープ式の例を示します。

非常の時に押すとかごは緊急停止します。むや

みに使用しないでください。

項   目 仕  様  内  容 仕様区分

65

仕様一覧●:基本仕様、○:有償付加仕様

項   目

かご戸板戸(横引き戸)板戸(上引き戸)

2000kg以下2000kg超過上引き戸の時

2000kg以下2000kg超過上引き戸の時フェースプレート

フェースプレート乗場インジケータ押ボタン

かご操作盤

敷 居

かご二方向出入口

小枠

末広形/角形

敷 居

天井照明タイプ換気方式出入口柱(横引き戸の時)巾木荷摺床・敷物

乗場戸

セーフティシュー

横引き戸 かご側

かご側

乗場側上引き戸

乗り過ぎ防止装置

戸閉忘れ時自動戸閉機能(1BF,1BF-SENの場合のみ)ワンタッチ戸閉動作(1BF,1BF-SENの場合のみ)

仕  様  内  容鋼板塗装仕上げステンレスヘアライン仕上げ鋼板塗装仕上げステンレスヘアライン仕上げ鋼板塗装仕上げ鋼板塗装仕上げ埋込型LED照明ディフューザ・ファンステンレスヘアライン仕上げステンレスヘアライン仕上げステンレスヘアライン仕上げ床用縞鋼板張り硬質アルミ製鋼板製黒色塗装仕上げかご床一体構造かごの正面・背面に出入口を設けたタイプです。鋼板塗装仕上げステンレスヘアライン仕上げ鋼板塗装仕上げステンレスヘアライン仕上げ鋼板塗装仕上げステンレスヘアライン仕上げ硬質アルミ製鋼板製黒色塗装仕上げ床用鋼板黒色塗装仕上げステンレスヘアライン仕上げ

ステンレスヘアライン仕上げ

閉まりかけた戸に荷扱者や荷物等がはさまれたとき、これを検出して戸を開きます。かごのドア部(横引き戸)またはかご内部(上引き戸)に設けた光電ビームを、荷扱者や荷物等が遮るとドアは反転して開きます。乗場枠内に設けた光電ビームを、荷扱者や荷物等が遮るとドアは反転して開きます。かご内の荷扱者や荷物が積載量を超えたとき、警報を発して戸を開いたままにします。

戸閉を忘れた場合には、一定時間後(約1分)に戸閉動作報知をし自動的に戸が閉まります。

目的階へ走行のため行先階ボタンまたは戸閉ボタンを操作したとき、ワンタッチ操作で戸閉を行います。

●○●○●●●○●○○●●●●○●○○○●○●●●●

仕様区分

意 匠 仕 様

操作表示

日 常 管 理

ドアセンサ

荷扱者配慮

光電式

か  ご  室

乗   場

三方枠

日 常 管 理

荷 扱 者 配 慮

車止め

保    安

監 視 管 理 機 能

防  災  管  理

光電式リモコンスイッチ光電式リモコン装置によりフォークリフト等に乗ったままエレベーターの呼び登録や戸閉操作ができます。戸開時に開延長ボタンを押すと一定時間(1~3分)戸は開放状態となります。戸開放中でも戸閉ボタンを押せば、戸はすぐに閉まります。かご床に固定した鋼製などの車止めです。壁面衝突保護に有効です。二方向出入口の時に有効な車止めで、戸の開閉に連動して電動式の車止めが出入りします。かご内から、管理人と通話できます。停電のとき、バッテリーでかご内非常照明を点灯します。所定時間エレベーターが利用されないと、自動的にかご内ファン(有償付加仕様)を止め、かご内照明を消灯します。異常情報を三菱電機ビルテクノサービス(株)の情報センターに送る遠隔監視装置用のインターフェースです。乗場のキースイッチによりエレベーターを運転・休止することができます。BGMや非常放送を流すことができます。最大容量:600W停電時に、バッテリーによりエレベーターを最寄り階に停止させます。地震を大きな揺れがくる前の初期微動(P波)で感知し、エレベーターを最寄り階に停止させます。火災時に監視室等のスイッチによりエレベーターを避難階へ呼び戻します。停電時に自家用発電機によりエレベーターを運転します。監視室でエレベーターの運行状態を監視するための装置です。ピットの浸水を感知し、エレベーターを休止させます。

●○

○○

●戸開延長ボタン

(2BCの場合のみ)

固定式

電動式

同時通話インターホン停電灯(バッテリー自動充電式)かご内ファン・かご内照明自動休止

遠隔監視サービス機能のインターフェース

乗場休止スイッチ

かご上スピーカーかご内コンセント停電時自動着床装置

(MELD)P波センサ付地震時

管制運転(EERー P)火災時管制運転

(FER)自家発時管制運転

(OEPS)

監視盤

冠水時管制運転

87

ロープ式・据付図と寸法表  一方向出入口 ロープ式・据付図と寸法表  二方向出入口

かご内法A

かご内法B

昇降路内法Y

昇降路内法X

出入口幅J

換気装置(別途工事)

換気口 (別途工事)

制御盤

機械室内法y

機械室入口 幅1200高さ2000

R2

機械室内法x

R1

かご内法A

かご内法B

昇降路内法Y

昇降路内法X

出入口幅J

かご内法A

かご内法B

昇降路内法Y

昇降路内法X

出入口幅J

シンダー コンクリート 〈別途工事〉

2枚上引き戸 3枚片引き戸 2枚片引き戸 R3R4

機械室

有効高さ

100

オーバーヘッド

OH

最大昇降行程30m

最小階高

出入口高さH

ピット深さ

最小階高

出入口高さH

最小階高

出入口高さH

●2枚戸片引き昇降路平面図 ●3枚戸片引き昇降路平面図 ●2枚戸上引き昇降路平面図 ●昇降路縦断面図●機械室平面図

シンダー コンクリート 〈別途工事〉

2枚上引き戸 3枚片引き戸 2枚片引き戸 R3R4

機械室

有効高さ

100

オーバーヘッド

OH

最大昇降行程30m

最小階高

出入口高さH

ピット深さ

最小階高

出入口高さH

出入口高さH

最小階高

換気装置(別途工事)

換気口 (別途工事)

制御盤

機械室内法y

機械室入口 幅1200高さ2000

R2

機械室内法x

R1

かご内法A

かご内法B昇降路内法Y

昇降路内法X

出入口幅J

出入口幅J

かご内法A

かご内法B昇降路内法Y

昇降路内法X

出入口幅J

出入口幅J

かご内法A

かご内法B

昇降路内法Y

昇降路内法X

出入口幅J

出入口幅J

●2枚戸片引き昇降路平面図 ●3枚戸片引き昇降路平面図 ●2枚戸上引き昇降路平面図 ●昇降路縦断面図●機械室平面図

形  式積載量

(kg)

速度

(m/min)

電動機容 量(kW)*1

機械室内法

xXy

機械室有効高さ(mm)

ピット深さP(mm)

昇降路内法(mm)

間口×奥行

最小階高

(mm)*2

OH寸法

(mm)*2

反力(kN)*3頂部反力 ピット反力

R1 R2 R3 R4

F-750-2S

F-1000-2S

F-1500-2S

F-2000-2S

F-2500-3S

F-2500-2U

F-2500-3U

F-3000-3S

F-3000-2U

F-3000-3U

F-3500-3S

F-3500-2U

F-3500-3U

F-4000-2CO

F-4000-2U

F-4000-3U

F-4500-2CO

F-4500-2U

F-4500-3U

F-5000-2CO

F-5000-2U

F-5000-3U

F-6000-2COF-6000-2UF-6000-3UF-7000-2COF-7000-2UF-7000-3U

750

1000

1500

2000

4560456045604560456045604560456045604560304560304560304560304560304560304560304530453045304530453045

7.59.57.59.59.5131318.518.52218.52218.52218.52618.52618.52618.5263718.5263718.5263718.5303718.5303718.53037223022302230263726372637

2600×3950

3150×3950

3600×4050

3600×4250

4000×4400

4000×4400

4000×4400

4100×4800

4100×4800

4100×4800

12501550125015501250155012501550125015501250155012501550125018001250180012501800

1750

1750

1750

1850

1850

1850

44504650445046504450465044504650485050504850505048505050485050504850505048505050

5150

5150

5150

5150

5150

5150

55905640

55905640

525055905450525055905450

4500×4440

4500×4330

4500×4465

4875×5065

4725×5030

4725×5165

5075×5065

4975×5030

4975×5165

5075×5565

4975×5530

4975×5665

5375×63655275×63305275×64656550×63656275×63306275×6465

2100

2100

2100

2100

2300

2300

2200

2300

2300

2300

2500

2500

2700

2500

2700

2500

2650

2850

2850 1700

2850 1700

1550

1700

2700

2200×2900

2600×2900

3150×3000

3150×3400

3600×3700

3600×3700

3600×3700

3750×4100

3750×4100

3750×4100

4100×4440

4100×4330

4100×4465

4475×5065

4325×5030

4325×5165

4675×5065

4575×5030

4575×5165

4675×5565

4575×5530

4575×5665

4975×63654875×63304875×64656150×63655875×63305875×6465

2800

2800

2800

2800

3300

4500

3950

3300

4500

3950

3370

4590

4340

3370

4590

4340

3370

5340

5000

3670

5340

5000

367053405000367053405000

44.6

74.6

101

121.6

148.1

155.9

155.9

166.7

174.5

174.5

295

302

308

336

340

345

394400406500497505

36.7

43.1

53.9

63.7

81.4

80.4

80.4

92.2

92.2

92.2

272 153

303 168

269 159

300 175

275 162

305 177

320 259

416 343

314 253

408 336

311 250

405 332

2774950

4950

4950

4950

4950

5450

5250

5450

223

365 301

2744950 220

361 297

26549501550

1550

1550

1550

1550

1550

211

350

144

158

143

157

139

153

239

266

236

264

228

256 286

168

176

179

189

196

198

220229232258272276

70.671.680.484.8119.6129.4139.2150192.2206192.2206192.2206208223208223208223

342

354

360

388

397

403

462474480557566576

55.455.466.273.182.488.3103109.8144.2154144.2154144.2154154165154165154165

273

285

291

311

320

327

370382388450459468

2500

3000

3500

4000

4500

5000

6000

7000

30

30

30

37

*1 :電動機容量及びレイアウトは、特殊仕様によるかご自重等の変更により数値が変わることがありますので当社までご相談ください。*2 :最小階高及びOH寸法は、標準出入口高さの場合を示します。*3 :反力は、仕様条件により数値が変わることがありますので当社までご相談ください。

形  式積載量

(kg)

速度

(m/min)

電動機容 量(kW)*1

機械室内法

xXy

機械室有効高さ(mm)

ピット深さP

(mm)*4

昇降路内法(mm)

間口×奥行

最小階高

(mm)*2

OH寸法

(mm)*2

反力(kN)*3頂部反力 ピット反力

R1 R2 R3 R4

F-750-2S

F-1000-2S

F-1500-2S

F-2000-2S

F-2500-3S

F-2500-2U

F-2500-3U

F-3000-3S

F-3000-2U

F-3000-3U

F-3500-3S

F-3500-2U

F-3500-3U

F-4000-2CO

F-4000-2U

F-4000-3U

F-4500-2CO

F-4500-2U

F-4500-3U

F-5000-2CO

F-5000-2U

F-5000-3U

F-6000-2COF-6000-2UF-6000-3UF-7000-2COF-7000-2UF-7000-3U

750

1000

1500

2000

4560456045604560456045604560456045604560304560304560304560304560304560304560304530453045304530453045

7.59.57.59.59.5131318.518.52218.52218.52218.52618.52618.52618.5263718.5263718.5263718.5303718.5303718.53037223022302230263726372637

2600×3950

3150×3950

3600×4050

3600×4250

4000×4400

4000×4400

4000×4400

4100×4800

4100×4800

4100×4800

12501550125015501250155012501550125015501250155012501550125018001250180012501800

1750

1750

1750

1850

1850

1850

44504650445046504450465044504650485050504850505048505050485050504850505048505050

5150

5150

5150

5150

5150

5150

55905640

55905640

525055905450525055905450

4500×4780

4500×4560

4500×4830

4875×5330

4725×5260

4725×5530

5075×5330

4975×5260

4975×5530

5075×5830

4975×5760

4975×6030

5375×66305275×65605275×68306550×66306275×65606275×6830

2200×3110

2600×3110

3150×3210

3150×3610

3600×3970

3600×3680

3600×4000

3750×4370

3750×4080

3750×4400

4100×4780

4100×4560

4100×4830

4475×5330

4325×5260

4325×5530

4675×5330

4575×5260

4575×5530

4675×5830

4575×5760

4575×6030

4975×66304875×65604875×68306150×66305875×65605875×6830

2800

2800

2800

2800

3300

4500

3950

3300

4500

3950

3370

4590

4340

3370

4590

4340

3370

5340

5000

3670

5340

5000

367053405000367053405000

50.5

83.4

112.8

135.3

163.8

166.7

166.7

201

206.9

206.9

305

322

333

345

360

371

411425436511516532

41.5

48

59.8

69.6

84.3

89.3

89.3

106.9

110.8

110.8

277 156

308 171

285 167

316 183

293 171

324 187

342 280

441 368

333 271

430 357

317 256

412 339

299 245

390 326

290 236

379 316

2741550

1550

1550

1550

1550

1550

220

361

153

168

149

164

143

157

256

285

248

277

236

4950

4950

4950

4950

4950

5450

5250

5450

4950

4950

264 297

172

186

192

194

206

211

230243248263281289

77.478.596.1104127.4137.2151162.8205219205219205219217.8233217.8233217.8233

351

376

388

397

419

431

474496508569588606

64.769.675.580.498106.8116.7125.5157168157168157168182.4195162.8174162.8174

282

307

319

320

342

354

382403416462480499

2500

3000

3500

4000

4500

5000

6000

7000

30

30

30

37

*1 :電動機容量及びレイアウトは、特殊仕様によるかご自重等の変更により数値が変わることがありますので当社までご相談ください。*2 :最小階高及びOH寸法は、標準出入口高さの場合を示します。*3 :反力は、仕様条件により数値が変わることがありますので当社までご相談ください。*4 :二方向出入口のピット深さは、ドア装置点検口を設置した場合を示します。*5 :二方向出入口の場合、かご室が通路として利用されないよう、同時に戸は開きません。

2100

2100

2100

2100

2300

2300

2200

2300

2300

2300

2500

2500

2700

2500

2700

2500

2650 1550

2850

2850

2850

1700

1700

1700

2700

109

乗場詳細図

下記の場合は当社にご相談ください。注1:積載量が3000kgを越える場合注2:上引きドア方式の寸法は出入口幅、出入口高さや階高により変化します。

2枚戸片引き

3枚戸片引き

4枚戸中央引き

2枚戸上引き注2

3枚戸上引き注2

出入口幅J

137

28壁厚

仕上

132

三方枠幅

100

100

200135

150

出入口高さH

60

70

135 30

20030

出入口幅J

174

31壁厚

仕上

169

三方枠幅

100

100

200

175

150

30

60

240

70出入口高さH

175 30

出入口高さH

60

135 30

70

200

出入口幅J

壁厚

仕上

三方枠幅

100

137

28

132

135

100

200150

30

出入口幅J

三方枠幅

30

200

100

100

140/160敷居幅

140/160

140/160 30

三方枠幅

出入口高さH

60

100 150

100出入口幅J

200/230

三方枠幅

30

出入口高さH

60

三方枠幅

30

200/230200/230

敷居幅

1211

電気設備

電気室

管理室

動力電源

接地線

照明電源

エレベーター機械室 機械室照明

かご

ピットコンセント

換気扇 M

インターホン用線

Tr Φ

Tr Φ

3

1

MDF電話線配管配線

(配管最小寸法19mm) 一般電話回線

●動力電源

所定の加減速・着床特性を得るために適正容量の設

備が必要です。電源の質は、電圧変動+5%~-10%

以内、電圧不平衡率5%以内に保ってください。

電源側ノーヒューズしゃ断器の定格容量は、エレベ

ーター側のノーヒューズとの協調をご考慮ください。

●照明電源

かご内の照明の点灯に使用します。

他個所の停電に影響されないようできるだけ独立回路

としてください

●インターホン

非常時にかご内と外部で通話するために必要な設備

です。

インターホンの親器は常時管理責任者の在室する管

理室または乗降ロビーに取付けます。この親器取付

け場所からエレベーター機械室までの配管配線は別途

工事になっています。配管配線工事をスムーズに行な

うためにインターホン親器の取付位置は建築設計の初

期に決定されるようお推めします。

●機械室換気設備

機械室の室温が40℃を超えないよう十分な換気扇

を設備してください。また、換気扇に対向した位置

には、ガラリを設けてください。

●機械室照明設備

機械室での保守作業上十分な明るさの器具を取付け

てください。

●点検用コンセント

機械室およびピットで保守作業を行う際必要になり

ます。

容量 AC単相 100V 10A/台

●電話線

遠隔監視機能を発揮させるために必要です。

電圧周波数

電動機

出 力形  式

(kW)

200V50Hz/220V60Hz

400V50Hz/440V60Hz

F-750-45

F-750-60

F-1000-45

F-1000-60

F-1500-45

F-1500-60

F-2000-45

F-2000-60

F-2500-45

F-2500-60

F-3000-45

F-3000-60

F-750-45

F-750-60

F-1000-45

F-1000-60

F-1500-45

F-1500-60

F-2000-45

F-2000-60

F-2500-45

F-2500-60

F-3000-45

F-3000-60

7.5

9.5

7.5

9.5

9.5

13

13

18.5

18.5

22

18.5

26

7.5

9.5

7.5

9.5

9.5

13

13

18.5

18.5

22

18.5

26

電源側

NFB定格

(A)

60

75

60

100

100

125

125

150

150

175

175

175

40

40

40

50

50

60

60

75

75

100

100

100

電 源トランス容 量

(kVA)

7

8

7

9

10

12

12

15

15

19

18

22

7

8

7

9

10

12

12

15

15

19

18

22

接地線

最小太さ

(mm2)

5.5

5.5

5.5

5.5

5.5

14

14

14

14

14

14

14

3.5

3.5

3.5

3.5

3.5

5.5

5.5

5.5

5.5

5.5

5.5

5.5

動力電源サイズ別引き込み長さ(m)

(mm2)

5.5

111

87

122

93

(mm2)

8

160

124

175

133

127

(mm2)

14

69

53

74

272

211

297

226

216

167

173

132

129

(mm2)

22

104

81

112

86

83

63

65

411

319

449

342

327

252

261

200

194

150

171

140

(mm2)

30

139

108

150

114

110

84

87

425

456

435

336

348

266

259

199

228

186

(mm2)

38

171

132

184

140

135

103

107

82

77

70

413

428

327

318

245

280

229

(mm2)

50

214

166

231

176

170

129

134

103

96

74

88

410

399

307

351

287

(mm2)

60

248

192

267

203

196

150

155

120

112

86

102

83

462

356

407

332

(mm2)

80

309

240

333

254

245

187

194

149

139

107

128

104

444

414

(mm2)

100

361

280

389

297

286

219

226

174

163

125

149

122

(mm2)

125

327

346

334

255

264

203

190

146

174

142

(mm2)

150

364

385

372

284

294

226

212

163

194

158

(m3/min)

換気風量

7

10

10

12

14

19

19

24

23

31

27

36

7

10

10

12

14

19

19

24

23

31

27

36

● エレベーターを安全・円滑に運転するために次の電気設備をご設計ください。仮設電源も同様にお願いします。

■ロープ式

注:3000kgを超える場合は、当社までご相談ください。

●海岸地区

●温泉地

●化学工場、火力発電所、製鉄所など及びその隣接地

*機械室、昇降路への塵埃侵入防止対策

事例

●配管、配線他

1.エレベーター機械室までの動力電源・照明電源・接地線の引き込み、つなぎ込みおよび貫通部の耐火処置工事。(スキマのふさぎ)

2.昇降路・機械室外のインターホン、その他エレベーターに必要な配管・配線工事。

3.エレベーターの遠隔監視用配管・配線工事。(エレベーター機械室から最寄りの電話中継盤まで)

4.機械室の照明設備工事。

5.機械室内の換気、又は空調設備工事。(機械室温度が40℃を超えないようにご配慮ください。)

6.機械室およびピットの点検用コンセント設備工事。

7.機械室天井の煙感知器の設備工事。

13

施設環境

工事区分◎建築関係工事

●機械室

1.機械室の築造工事、および同出入口設置工事。(必要ある時は防音工事を含みます。)

2.機械室床穴あけ工事。

3.エレベーター機械台受梁の設置工事。

4.機械室床配管後のシンダーコンクリート打設工事および仕上工事。(シンダーコンクリートの厚さは仕上を含み約100mm必要です。)

5.巻上機、制御盤等の機械類搬入口の設置およびその復旧工事。

6.機械室天井に機器荷揚げ用のトロリービーム又はフックの取付工事。(吊り荷重=20kN以上)

7.採光・換気窓の設置工事。

◎設備工事関係

機械室および昇降路

最低 -5℃

最高  40℃

機械室および昇降路

月平均 80%以下

日平均 90~95%以下

(連続3日以内)

かつ急激な温度変化等により氷結・結露しないこと。

機械室、昇降路および乗降ロビーに風雨の浸入のないこと。

機械室、昇降路が振動、揺動しないこと。

*金属を損傷または腐食など、電気接点の接触障害となるような化学

的有害ガスまたは塵埃がないこと。

*爆発性ガス又は塵埃のないこと。

温度

湿度

風雨

振動

揺動

雰囲気

要素 特殊環境への建屋側の対策

*寒冷地(室温が15℃より低下する地域)

*高温側は稼動時室温が40℃以下になるよう通気・冷却対策

*通気・換気による湿度低下対策

*ピット排水設備対策

*二重壁構造による水滴防止対策

*機械室の除湿対策

*屋外に面した乗場への雨水浸入防止対策

*ピット排水設備対策

*昇降路の雨水処理対策

*運転限界(風速15m以下)による管理

●特殊建築物・工作物の振動、揺動(設計値)

●船舶の揺動

事例

(以下の条件を満たすことが必要です。)

●昇降路

1.十分な強度の昇降路築造・耐火処理工事および各階乗場穴あけ工事。(コンクリート打ちの誤差は30mm以下に願います。これを超える場合は必要に応じてはつり・肉付け工事を願います。)

2.鉄骨構造・PC構造の昇降路では、各階のファスナー設置工事、乗場部品取付用下地鋼材の設置工事、又はインサート埋め込み工事。

3.各階乗場の出入口枠周囲のモルタル詰め工事。

4.エレベーター据付後の乗場壁廻りおよび床、その他の補修仕上工事。

5.ピット内防水仕上工事(必要に応じて排水設備工事を含みます。)

6.ピット内の間仕切り工事、又は中間ビーム設置工事。

7.ピットが深い場合の埋め戻し工事。

8.通過階がある場合の非常口設置工事。

14

標 準 環 境

三菱ロープ式荷物用エレベーター

C-C01-2-C6047-R 稲1909〈IP〉 2019年9月作成