蔵のまち チラシ表 校正042010.10.16 土14時30分開演<蔵づくりの家...

2
ヴァイオリン&アコーディオン演奏 Deux Marchés(ドゥ マルシェ) 牧千恵子:ヴァイオリン Miyack(ミヤック):アコーディオン バグパイプ演奏 Gerald Muirhead (ジェラルド・ミューヘッド) 蔵づくりの家 与野本町通り(井原庸次邸:埼玉縣信用金庫南側) 〈共催〉さいたま市中央区、㈶さいたま市文化振興事業団、㈶埼玉県芸術文化振興財団、西与野商店会連合会 〈後援〉㈳さいたま観光コンベンションビューロー、与野商店会連合会 〈協賛〉㈱さいたまアリーナ 主催 バラのまち中央区アートフェスタ実行委員会 問合せ:加藤☎048-833-8909 中央区コミュニティ課☎048-840-6020 数に限りがあります。予めご了承ください。 ご来場いただいた方には ミニバラをプレゼント! バラのまち中央区アートフェスタ 3rd.STAGE 八幡通り 北与野駅 17 中央区役所 円乗院 埼玉縣信用金庫 さいたま スーパーアリーナ さいたま新都心 けやきひろば 彩の国さいたま 芸術劇場 与野本町駅 北与野駅 中央区役所 彩の国さいたま 芸術劇場 埼玉縣信用金庫 入場 無料 1 0 . 1 6 1 4 3 0 10.16 14 30 分開演 2010 会場 ※駐車場のご用意はありません。

Upload: others

Post on 12-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 蔵のまち チラシ表 校正042010.10.16 土14時30分開演<蔵づくりの家 与野本町通り(井原庸次邸:埼玉縣信用金庫南側)>主催:バラのまち中央区アートフェスタ実行委員会

ヴァイオリン&アコーディオン演奏

Deux Marchés(ドゥ マルシェ)牧千恵子:ヴァイオリン Miyack(ミヤック):アコーディオン

バグパイプ演奏

Gerald Muirhead(ジェラルド・ミューヘッド)

蔵づくりの家与野本町通り(井原庸次邸:埼玉縣信用金庫南側)

〈共催〉さいたま市中央区、㈶さいたま市文化振興事業団、㈶埼玉県芸術文化振興財団、西与野商店会連合会〈後援〉㈳さいたま観光コンベンションビューロー、与野商店会連合会 〈協賛〉㈱さいたまアリーナ

主催 バラのまち中央区アートフェスタ実行委員会問合せ:加藤☎048-833-8909 中央区コミュニティ課☎048-840-6020

数に限りがあります。予めご了承ください。

ご来場いただいた方にはミニバラをプレゼント!

バラのまち中央区アートフェスタ 3rd.STAGE

八幡通り

駅心都新またいさ

駅野与

北与野駅

道国

17

中央区役所

り通町本

円乗院

埼玉縣信用金庫

さいたまスーパーアリーナ

さいたま新都心けやきひろば

彩の国さいたま芸術劇場

与野本町駅

北与野駅

中央区役所彩の国さいたま芸術劇場

埼玉縣信用金庫

入場無料土10.16 14時30分開演10.16 14時30分開演

2010

会場 ※駐車場のご用意はありません。

Page 2: 蔵のまち チラシ表 校正042010.10.16 土14時30分開演<蔵づくりの家 与野本町通り(井原庸次邸:埼玉縣信用金庫南側)>主催:バラのまち中央区アートフェスタ実行委員会

2010.10.16 14時30分開演<蔵づくりの家 与野本町通り(井原庸次邸:埼玉縣信用金庫南側)>土

主催:バラのまち中央区アートフェスタ実行委員会 問合せ:加藤 TEL.048-833-8909  中央区コミュニティ課 TEL.048-840-6020

 それぞれの音楽活動を続けてきたヴァイオリンの牧千恵子とアコーディオンMiyack(ミヤック)の2人が、世界中により多くの「出会い」を求めて結成したユニット。情熱のヴァイオリンと魅惑のアコーディオンという2つの楽器を駆使し、オリジナリティを追求しながら、各地で“新鮮な音の市場”を展開している。時には踊り、時には歌い、時には涙しながら奏でるその姿は、人々の心を熱くする。2003年に ジャマイカにおける日本交流年出演をきっかけに結成。 イタリア ヴェッキオ宮殿にて演奏。2006年より ペルー リマ市の各地にて演奏。2007年 「長崎の教会群の世界遺産登録」を支援する教会ツアーのはじめとして、長崎市の浦上天主堂にて1000人コンサートを開催。2010年4月スペインのゲルニカにて公演。 9月23日青山・草月ホールにてライブ公演。ドゥ マルシェ オフィシャルサイト http://www.makimiyack.sakura.ne.jp牧千恵子:ヴァイオリン 横浜市出身。東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。Miyack(ミヤック):アコーディオン 国立音楽大学ピアノ科卒。二期会オペラ・コレペティー塾終了。

バラのまち中央区アートフェスタ 3rd.STAGE

 イギリス・スコットランドのエジンバラ生まれ。エジンバラ城にて一流のバグパイパー、A. マクドナルドM.B.E.、スコッツ・ガーズのもとで世界一と言われるスコティッシュ・バグパイプを学ぶ。その後、ロイヤル・スコッツ・ドラグン・ガーズに所属し、“アメージング・グレース” をリリース、世界的なミリオンセラーとなった。イギリスやヨーロッパ各国で数多くのミュージックフェスティバルに出演をし、BBC が撮影したエジンバラ城で行われた国際フェスティバルにも出演。また、ロンドンではクイーンエリザベス2 世への演奏、日本では東京銀座で行われた国際ディナーパーティーで、天皇御一家への演奏をした。1992 年、日本で開催された国際バグパイプコンテストでベストパイパーの最高賞を受賞。曲のレパートリーは、イギリスの伝統的なものからモダンなもの、日本のポピュラーソングまで多数を演奏する。2006年の公開のヒット作となったスタジオジブリ作品『ゲド戦記』劇中に使用されているBGMにバグパイプで参加。日本国内における英国文化事業,バグパイプ演奏,TV出演と広く活躍中。

ヴァイオリン&アコーディオン演奏

Deux Marchés(ドゥ マルシェ)牧千恵子:ヴァイオリン Miyack(ミヤック):アコーディオン

バグパイプ演奏

Gerald Muirhead(ジェラルド・ミューヘッド)

2010

15時00分~1ステージ

1部 14時30分~ バッキンガム宮殿 英国衛兵行進指揮デモンストレーション

2部 15時45分~バグパイプ演奏2ステージ