鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-h23.pdf · 鳥取大学...

12
鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 ものづくり 教育実践 センター

Upload: others

Post on 12-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

鳥取大学 工学部

年報 第8号平成23年度

平成24年6月発行

ものづくり教育実践センター

CW3_T6024A01.indd 1CW3_T6024A01.indd 1 2012/07/13 10:50:502012/07/13 10:50:50プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 2: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

Innovation Center for Engineering Education 9

年報

第8号

平成23年度

8.アクセス1 事務局

Administration Bureau

2 保健管理センターHealth Science Center

3 広報センターPublic Relations Center

4 附属図書館University Library

5 地域学部Faculty of Regional Sciences

6 工学部Faculty of Engineering

7 農学部、大学院連合農学研究科・附属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターFaculty of AgricultureUnited Graduate School of Agricultural SciencesThe Avian Zoonoses Research Center

9 総合メディア基盤センターInformation Media Center

10 教育センター別館Education Center Extension

11 産学・地域連携推進機構Organization for Regional Industrial Academic Cooperation

13 鳥取地区放射線施設Radioisotope Facility at Tottori Area

14 鳥取地区動物実験施設Animal Research Facility at Tottori Area

15 ものづくり教育実践センターInnovation Center for Engineering Education

16 農学部附属フィールドサイエンスセンター本館University Field Science Center Building

17 農学部附属動物医療センターUniversity Veterinary Medical Center

18 農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センターFungus/Mushroom Resource and Research Center

19 附属小学校・附属中学校Affi liated Elementary School and Secondary School

20 大学会館Student Union Building

21 体育館University Gymnasium

22 第二体育館University Gymnasium 2

23 湖山クラブ(非常勤講師宿泊施設)Guest House

12 VBL棟Venture Business Laboratory

8 共通教育棟(学生部、入学センター、教育センター、キャリアセンター、国際交流センター)University Education BuildingStudent and EducationalCareer Center, Affairs Department (Student Center, Admissions Center, and Center for International Affairs)

●15 ●❻

連絡先〒680-8552 鳥取市湖山町南4-101TEL: 0857-31-5909(直通)、内線:4115E-MAIL: [email protected]: http://www.icee.tottori-u.ac.jp/

ものづくり教育実践センター学生自主ものづくり工房

工学部工学部

図書館図書館農学部農学部

VBLVBL

総合メディア基盤センター総合メディア基盤センター

ものづくり教育実践センター実習工場

1.教育支援 ……………………………………………………1

2.学内ものづくり支援 ……………………………………4

3.講演会・発表会の実施 …………………………………5

4.学会・シンポジウム等への参加 ……………………6

5.地域におけるものづくり教育・技術支援 ………6

6.スタッフ ……………………………………………………7

7.フロアマップ ………………………………………………8

8.アクセス ……………………………………………………9

 本年報は、2012年6月15日に開催されたものづくり教育実践センター運営委員会において承認された、平成2011年度(2011年4月1日~2012年3月31日)のセンターの活動をまとめたものです。 センターの活動をご理解いただくと共に、皆様がセンターを利用する際の一助としてご利用いただき、センターの益々の発展をご支援頂けると幸いです。

contents目次

CW3_T6024A02.indd 1CW3_T6024A02.indd 1 2012/07/13 10:58:132012/07/13 10:58:13プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 3: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

Innovation Center for Engineering Education 1

年報

第8号

平成23年度

1.教育支援◎ものづくり実践プロジェクト(地元企業と連携した産学連携プロジェクト) ―工学部授業科目―

 このプロジェクトでは、学生チーム(2~3名)が企業の支援と教職員の助言を受けながら主体的に行動し、企画・立案→設計→製作→実験→評価 に至るものづくりのフローを実体験します。これにより、問題発見・解決能力、コミュニケーション能力、主体性等を修得させることを目的とした実践的なものづくりプログラムです。ものづくり実践プロジェクトは平成20年度から生物応用工学科、社会開発システム工学科、電気電子工学科、知能情報工学科の4学科で新たに正課カリキュラムとして導入され、以前より実施されている機械工学科と合わせ、計5学科で開講しています。

平成23年度 前・後期 ものづくり実践プロジェクトの研究課題一覧

研究課題名学生数

協力企業前期 後期

鳥取県の特産物を使ったMADE IN とっとりブランド商品を考える* 15 ― 日下エンジニアリング、㈲池原工

業、㈱千年王国住宅エクステリア・ガーデニングの新製品開発* 9 ― ㈱勝原製作所

商店街活性化を促進するデザインプランニング* ― 1 智頭街道商店街振興組合街づくり㈱いちろく

入院患者のための口腔保清用具の開発* 3 3 鳥取大学医学部クリーム半田印刷用マスク製造工程改善に関する研究 1 1 ㈱キューブ表面技術実装研究所

合  計 28 5*:センターの実施テーマ

◎ 実践プロジェクトで開発した「平衡感覚育成促進遊具」が、第6回技術教育創造の世界発明・工夫作品コンテストで学会長賞を受賞(平成24年2月)

 平成24年2月、日本産業技術教育学会主催の第6回技術教育創造の世界発明・工夫作品コンテストにおいて、本学工学部機械工学科の青木遥平君、徳永裕太君、永見祐希さんの3名が応募した作品「平衡感覚育成遊具」が教材開発部門で学会長賞を受賞しました。 本作品は、機械工学科の専門科目・実践プロジェクトで取り組んだテーマ「障害児のための遊具開発」において製作したものです。学生が専門性を生かして企画・設計・製作を行ったオリジナルのものであり、障がいのある児童を対象として、平衡感覚の育成を目的としています。障がいの程度が様々な児童に対応するため、ゲームの難易度を変化させることにより、飽きずに楽しみながら身体を動かせるように工夫されています。

受賞作品 地域の小学生による操作テストの様子

CW3_T6024D01.indd 1CW3_T6024D01.indd 1 2012/07/13 11:01:512012/07/13 11:01:51プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 4: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

鳥取大学工学部●ものづくり教育実践センター2

年報

第8号

平成23年度

◎全学共通科目

○企業とものづくり実践 企業における企画・製品開発に必要な基礎を学び、企業と連携した新製品の企画・開発を行います。この体験型プロジェクトでは、「調査→企画・立案→デザイン→評価」といった製品企画開発フローを実体験します。学生はグループワークの中でアイディアの具現化を図り、最終的に成果発表会にて企業担当者に向けたプレゼンテーションを行います。(写真は発表会の模様)

○地域とものづくり実践 学生自らものづくりの基礎・基本を学び、また技を習得し、最終的に地域の子どもたちにものづくりを伝える実地演習を行います。工学、地域学、農学のそれぞれの専門性を活かした教材を学び、また開発し、さらには子どもたちへ実際に教える演習を通じて、ものづくりの意義、役割、大切さを学びます。(写真は実地演習の様子)

◎授業協力 

 ○機械工作実習、実践プロジェクト、大学入門ゼミ(機械工学科) ○計測工学特論(知能情報工学専攻) ○子どもの生活とものづくり(大学共通科目) ○地域政策学ゼミⅠ(地域学部地域政策学科)

◎課外活動支援

○学生自主ものづくり工房 学生自主ものづくり工房は、学生の自主的なものづくりを支援するため「ものづくり系課外活動の拠点」として設置され、機械・電子工作などができる「ものづくり工房」とコンピュータデザインやCADができる「デザイン工房」を併設しています。ものづくり工房には技術スタッフが常勤しており様々な相談に乗ってもらえ、色々な機械を使ってものづくりを楽しむことが出来る施設です。現在、学生主体の課外活動として「フォーミュラプロジェクト」、「ロボットラボラトリー」、「カルマンプロジェクト」、「宇宙開発研究会」などが施設を積極的に活用しています。当施設は夕方・週末などの時間外利用の許可(平成21年2月5日施行)など、ものづくり系課外活動の支援を本格化しています。

平成23年度 後期 企業とものづくり実践の研究課題研究課題名 学生数 協力企業

「ユビキタス・ネットワークによる遠隔リモートシステム」の開発 23 ㈱ジーアイシー

企業とものづくり実践発表会

実地演習の様子

機械工作実習風景

大学入門ゼミ

ライセンス講習会の様子

学生自主ものづくり工房内

CW3_T6024D01.indd 2CW3_T6024D01.indd 2 2012/07/13 11:02:462012/07/13 11:02:46プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 5: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

Innovation Center for Engineering Education 3

年報

第8号

平成23年度

○学科等別の利用総時間、件数 (平成23年4月~平成24年3月)

○公募型のものづくり課外活動支援 さらなる課外活動支援として一般公募・審査を行い、事業費及び技術的支援を行った。本年度支援したのは下記の5つの学生団体です。

 ・鳥取大学フォーミュラプロジェクト 代表:飛田 翔治(工学部機械工学科) ・鳥取大学ロボットラボラトリー 代表:影山 智明(工学部電気電子工学科) ・つくって遊ぼうクラブ 代表:上山  梓(地域学部地域文化学科) ・カルマンプロジェクト 代表:兒玉 優飛(工学部機械工学科) ・鳥取大学宇宙開発研究会(T-SAT) 代表:丸山 隼平(工学部機械工学科)

鳥取大学ロボットコンテスト カルマンプロジェクト

平成23年度 月別※平成22年度の利用総時間5,317時間、総件数1,059件

総時間(H)

600

500

400

300

200

100

04月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

総計:3,755時間

件  数

他学部応用数理社会開発システム土 木生物応用物 質電気電子知能情報機 械

100

90

80

70

60

50

40

30

20

10

04月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

総計:885件

CW3_T6024D01.indd 3CW3_T6024D01.indd 3 2012/07/13 11:03:372012/07/13 11:03:37プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 6: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

鳥取大学工学部●ものづくり教育実践センター4

年報

第8号

平成23年度

◯「TOKIWAファンタジア’11」イルミネーションコンテストで長州科楽維新大賞を受賞 センターを活動拠点としている鳥大ロボットラボラトリーのメンバーが中心となって、「TOKIWAファンタジア’11」イルミネーションコンテスト(H.23.12.3~H.24.1.9:山口県宇部市常磐公園)へ出展しました。全国各地より63作品の応募があり、見事!長州科楽維新大賞を受賞しました。

2.学内ものづくり支援◎学科等別の総生産収入金額、件数(平成23年4月~平成24年3月)

◎学生の実習工場設備の利用総時間、件数(平成23年4月~平成24年3月)

平成23年度 月別※平成22年度の収入総額2,882,053円、総件数146件

収入金額(千円)

700

500

600

400

300

200

100

04月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

収入総額2,270,603円

件  数

農学部応用数理社会開発システム

センター関連地域学部

土 木生物応用物 質電気電子知能情報機 械

25

15

20

10

5

04月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

件数:150件

件  数

25

20

15

10

5

04月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 1月 2月 3月

総計:114件

総時間(H)

454035

2520

30

5

1510

04月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

利用時間 利用件数11月12月 1月 2月 3月

総計:206時間 他学部応用数理社会開発システム土 木生物応用物 質電気電子知能情報機 械

平成23年度 月別

コンテスト受賞作品及び賞状

CW3_T6024D01.indd 4CW3_T6024D01.indd 4 2012/07/13 11:04:042012/07/13 11:04:04プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 7: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

Innovation Center for Engineering Education 5

年報

第8号

平成23年度

◎主要な委託生産品

3.講演会・発表会の実施◎第9回 ものづくり講演会(平成24年1月24日)

「電動アシスト自転車誕生ものがたり」藤田 武男 先生 静岡大学 産学官連携コーディネーター・特任教授

◎ ものづくり実践プロジェクト成果報告会(前期:平成23年7月27日(生物応用工学科)、8月2日(社会開発システム工学科)、5日(機械工学科)、後期:平成24年2月10日(知能情報工学科、機械工学科))

○曲げ-ねじり治具・平滑試験片(工学部機械工学科)

○下部ロッド(工学部応用数理工学科)

○実験用装置(工学部電気電子工学科)

○人物追跡システム実験用ミニチュア舞台(工学部知能情報工学科)

○電気抵抗測定用治具(工学部物質工学科)

○ピペットマン校正道具(工学部生物応用工学科)

○脱穀機(乾燥地研究センター)

○車止めゲートピン(財務部)

○出汁保存容器(産学・地域連携推進機構)

○反発ブロック(工学部土木工学科)

○幼虫抽出篩(農学部)

○生検針(針先加工)(医学部)

ものづくり実践プロジェクト報告会

ものづくり講演会

CW3_T6024D05.indd 5CW3_T6024D05.indd 5 2012/07/13 11:08:092012/07/13 11:08:09プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 8: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

鳥取大学工学部●ものづくり教育実践センター6

年報

第8号

平成23年度

4.学会・シンポジウム等への参加◎第9回 ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム 鳥取大学(平成23年11月4日)

 口頭発表「鳥取大学工学部ものづくり教育実践センターにおける新たな試み」

5.地域におけるものづくり教育・技術支援◎第9回鳥大ものづくり教室「折りたたみイスを作ろう!」の主催(平成23年8月7日)

 今年も「鳥大ものづくり教室」を夏休みイベントとして工学部ものづくり教育実践センターにおいて開催しました。今年も猛暑の中、多数の応募者の中から抽選で選ばれた市内の小・中学生と保護者13組の親子が、木製の折りたたみイスの製作に取り組みました。

◎ものづくり協力会議に参画

 地域のものづくり指導者を養成し、ものづくりや科学技術に触れることのできる場を確保し、技術や科学への理解・関心を増進する事を目的とした活動を行っています。

◎その他、共催・協力事業

因幡の手づくりまつり 智頭街道商店街 (平成23年5月29日)琴浦ものづくり道場 まなびタウンとうはく (平成23年8月17日~23日)因幡・夏の手づくりまつり 鳥取産業体育館(平成23年8月27日)機械の日・機械週間 関連行事「ライントレースロボット初心者講習会」 (平成23年8月8日)伯耆・秋の手づくりまつり 米子児童文化センター (平成23年9月23日)中部・秋の手づくりまつり 伯耆しあわせの郷 (平成23年10月16日)因幡・冬の手づくりまつり 鳥取市こども科学館 (平成24年1月21日)中部・冬の手づくりまつり 倉吉未来中心 (平成24年1月29日)

組み立て作業ボール盤による穴あけ作業鳥大ものづくり教室(平成23年8月7日)

新聞記事(中部冬の手づくりまつり:日本海新聞H24.1.31付)

CW3_T6024D05.indd 6CW3_T6024D05.indd 6 2012/07/13 11:09:152012/07/13 11:09:15プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 9: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

Innovation Center for Engineering Education 7

年報

第8号

平成23年度

6.スタッフ(平成23年度)◎ものづくり教育実践センター運営委員会メンバー

西 村 正 治   教 授  センター長(併任)、機械工学講座

三 浦 政 司   助 教  センター教員

長 島 正 明   准教授  センター兼務教員、産学・地域連携推進機構 研究推進部門

小 出 隆 夫   准教授  機械工学講座

有 井 士 郎   准教授  知能情報工学講座

西 村   亮   准教授  電気電子工学講座

南 条 真佐人   准教授  応用化学講座

嶋 尾 正 行   准教授  生物応用工学講座

黒 岩 正 光   准教授  土木工学講座

太 田 隆 夫   准教授  社会経営工学講座

松 岡 広 成   准教授  応用数理工学講座

◎ものづくり教育実践センターのスタッフ

セ  ン  タ  ー  長  西 村 正 治

セ ン タ ー 教 員  三 浦 政 司

セ ン タ ー 兼 務 教 員  長 島 正 明

セ ン タ ー 特 任 教 員  村 上 健 介

セ ン タ ー 特 任 教 員  田 中 玄 洋

セ ン タ ー 特 任 教 員  本 池 紘 一

セ ン タ ー 特 任 教 員  大 﨑 理 乃

技 術 専 門 職 員  秋 山 雅 彦

技 術 専 門 職 員  石 渕 信 孝

技 術 専 門 職 員  野 波 将 宏

技   術   職   員  河 村 直 樹

産官学連携コーディネーター  加 藤 虎 彦

産官学連携コーディネーター  佐々木   禎

産官学連携コーディネーター  清 水 文 人

技  術  補  佐  員  難 波 千 秋

事  務  補  佐  員  山 本 幸 子

◎学生自主ものづくり工房の協力スタッフ

技術専門職員    山 根 茂 典

技術専門職員    笠 田 洋 文

技 術 職 員    竹 歳 大 樹

技 術 職 員    竹 田 諭 司

技 術 職 員    坂 本 憲 一

CW3_T6024D07.indd 7CW3_T6024D07.indd 7 2012/07/13 11:12:542012/07/13 11:12:54プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 10: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

鳥取大学工学部●ものづくり教育実践センター8

年報

第8号

平成23年度

7.フロアマップ学生自主ものづくり工房

実習工場

1F

2F

CW3_T6024D07.indd 8CW3_T6024D07.indd 8 2012/07/13 11:13:112012/07/13 11:13:11プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 11: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

Innovation Center for Engineering Education 9

年報

第8号

平成23年度

8.アクセス1 事務局

Administration Bureau

2 保健管理センターHealth Science Center

3 広報センターPublic Relations Center

4 附属図書館University Library

5 地域学部Faculty of Regional Sciences

6 工学部Faculty of Engineering

7 農学部、大学院連合農学研究科・附属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターFaculty of AgricultureUnited Graduate School of Agricultural SciencesThe Avian Zoonoses Research Center

9 総合メディア基盤センターInformation Media Center

10 教育センター別館Education Center Extension

11 産学・地域連携推進機構Organization for Regional Industrial Academic Cooperation

13 鳥取地区放射線施設Radioisotope Facility at Tottori Area

14 鳥取地区動物実験施設Animal Research Facility at Tottori Area

15 ものづくり教育実践センターInnovation Center for Engineering Education

16 農学部附属フィールドサイエンスセンター本館University Field Science Center Building

17 農学部附属動物医療センターUniversity Veterinary Medical Center

18 農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センターFungus/Mushroom Resource and Research Center

19 附属小学校・附属中学校Affi liated Elementary School and Secondary School

20 大学会館Student Union Building

21 体育館University Gymnasium

22 第二体育館University Gymnasium 2

23 湖山クラブ(非常勤講師宿泊施設)Guest House

12 VBL棟Venture Business Laboratory

8 共通教育棟(学生部、入学センター、教育センター、キャリアセンター、国際交流センター)University Education BuildingStudent and EducationalCareer Center, Affairs Department (Student Center, Admissions Center, and Center for International Affairs)

●15 ●❻

連絡先〒680-8552 鳥取市湖山町南4-101TEL: 0857-31-5909(直通)、内線:4115E-MAIL: [email protected]: http://www.icee.tottori-u.ac.jp/

ものづくり教育実践センター学生自主ものづくり工房

工学部工学部

図書館図書館農学部農学部

VBLVBL

総合メディア基盤センター総合メディア基盤センター

ものづくり教育実践センター実習工場

1.教育支援 ……………………………………………………1

2.学内ものづくり支援 ……………………………………4

3.講演会・発表会の実施 …………………………………5

4.学会・シンポジウム等への参加 ……………………6

5.地域におけるものづくり教育・技術支援 ………6

6.スタッフ ……………………………………………………7

7.フロアマップ ………………………………………………8

8.アクセス ……………………………………………………9

 本年報は、2012年6月15日に開催されたものづくり教育実践センター運営委員会において承認された、平成2011年度(2011年4月1日~2012年3月31日)のセンターの活動をまとめたものです。 センターの活動をご理解いただくと共に、皆様がセンターを利用する際の一助としてご利用いただき、センターの益々の発展をご支援頂けると幸いです。

contents目次

CW3_T6024A02.indd 1CW3_T6024A02.indd 1 2012/07/13 10:58:132012/07/13 10:58:13プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック

Page 12: 鳥取大学 工学部 ものづくり 教育実践 センター report-H23.pdf · 鳥取大学 工学部 年報 第8号 平成23年度 平成24年6月発行 ものづくり 教育実践

鳥取大学 工学部

年報 第8号平成23年度

平成24年6月発行

ものづくり教育実践センター

CW3_T6024A01.indd 1CW3_T6024A01.indd 1 2012/07/13 10:50:502012/07/13 10:50:50プロセスシアンプロセスシアンプロセスマゼンタプロセスマゼンタプロセスイエロープロセスイエロープロセスブラックプロセスブラック