Transcript
Page 1: 作成年月日 平成 21 年10 月6日 作成部局 県土整備部 まちづく …...淡路花博 2010「花みどりフェア 」メイン 会場航空写真 <問い合わせ

1

淡路花博 2010「花みどりフェア」の開催

1 淡路花博 2010「花みどりフェア」の概要

(1) 名 称 淡路花博 2010「花みどりフェア」

(2) テ ー マ 人と自然の新たなコラボレーション

(3) 開催趣旨

①緑化再生・環境再生の成果の検証と取組の方向性を継続的に探ること

②淡路島の地域振興に資すること

(4) 開催理念

①地域から取り組む新たな地球環境の創造

②人と自然の協働と豊かなこころによる新たな共生空間の形成、継承・発展

③環境立島「公園島淡路」から新しい花緑文化の発信

(5) 会 期 平成 22 年3月 20 日(土)~5月 30 日(日) 72 日間

(6) 会 場 <メイン会場>

淡路夢舞台、国営明石海峡公園 【別紙メイン会場航空写真参照】

<サテライト会場>

①県立淡路島公園・ハイウェイオアシス、②県立淡路景観園芸学校、

③あわじ花さじき、④パルシェ香りの館・香りの湯、

⑤淡路ワールドパーク ONOKORO、⑥ウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園、

⑦洲本市文化体育館、⑧淡路ごちそう館御食国、

⑨淡路ファームパーク・イングランドの丘、

⑩うずしおドームなないろ館・うずしおクルーズ観潮船、

⑪うずの丘大鳴門橋記念館・淡路人形浄瑠璃館、⑫道の駅うずしお

(7) 主 催 淡路花博 10 周年記念事業 実行委員会

兵庫県県土整備部、県立淡路景観園芸学校、兵庫県淡路県民局

兵庫県教育委員会、国土交通省近畿地方整備局、(財)兵庫県園芸・公園協会

(株)夢舞台、(財)淡路島くにうみ協会 ほか

(8)後援・協賛(案) 農林水産省、兵庫の花づくり推進協議会、兵庫県高等学校校長会

NPO法人アルファグリーンネット、ひょうごローズクラブ、兵庫オープンガーデンネットワーク

あわじオープンガーデン実行委員会、淡路花卉組合、日本ハンギングバスケット協会 等

(9) 事 務 局 (財)淡路島くにうみ協会

(10) 来場者数 目標 メイン会場約 50 万人 サテライト会場約 120 万人

(11) 予 算 額 150,000 千円、加えて既存事業、企業協力等

(12) ポスターイメージ等

作成年月日 平成 21 年 10 月 6 日

作成部局課室名

県土整備部まちづくり局公園緑地課

公式ロゴ ポスター

Page 2: 作成年月日 平成 21 年10 月6日 作成部局 県土整備部 まちづく …...淡路花博 2010「花みどりフェア 」メイン 会場航空写真 <問い合わせ

2

2 主なプログラムの内容

主なプログラム 実施場所

・花の饗宴「フラワーアイランドパーティー」及び花の饗宴「チューリップアイランドパーティー」(約 300 品種、約 60 万球のチューリップショーなど)

国営明石海峡公園

・百段苑花あそびガーデン(チューリップなどの多彩な植栽) 百段苑

・チルドレンズチューリップガーデン(小学生が植え付けたチューリップの展示)

プロムナードガーデン

・スターガーデン「花*花の庭」(有名ミュージシャンが描く夢の庭の展示)

芝生広場

・奇跡の星の植物館フラワーショー(花文化の継承と新しい提案) 奇跡の星の植物館

展示

・室内花展示(生け花、フラワーアレンジメント、盆栽など) 夢舞台建物内

・ノーベル賞受賞者による「自然と科学」フォーラム(野依氏、益川氏、小柴氏による連続講座シリーズ)

国際会議場

・記念フォーラム 「人と自然の協働」について考える(案)」(地球環境の保全や人と自然の協働について次世代へメッセージ発信)

国際会議場

・全国オープンガーデンフォーラム in Awaji(日本型オープンガーデンのあり方を全国の事例を踏まえ意見交換)

国際会議場、県内の事例視察

・公園・花・こども国際フォーラム(淡路の「里山」「里海」を舞台にアジアの子ども達による環境学習をテーマにしたキャンプなど)

国際会議場、灘山緑地、沼島

・花あそびうまいもんフェア(島内、県内の特産品やご当地グルメの展開)

会場内各所

・ひょうごエンタグランプリ 2010(音楽や大道芸、ダンスなど県民文化祭的イベント)

野外劇場等

・野外フォークソングフェスティバル(有名フォークシンガーによる40 代後半~60 過ぎの団塊世代の県民を対象としたコンサート)

野外劇場

・くにうみの森プロジェクト(小学生によるどんぐりなどの植樹)・花みどりフェア記念植樹(祭典を記念した親子による桜等の植樹)

県立淡路島公園

催事

・淡路島宝探し大冒険(クイズラリー形式で島内主要施設を周遊) 島内の主要観光施設など

(注)プログラム内容については調整中のものも含む。

3 割引券(前売パスポート)の概要

「花みどりフェア」への誘客と滞在型周遊観光誘致を兼ねた施策としてメイン会場内等の有

料施設だけでなく、淡路全島の観光施設の割引入場引換券等を満載した前売パスポートを

11 月より販売する。 *【 】内は会期中の当日販売予定価格。

種別 施設名(大人・小人 入場料金)通常価格

販売価格

発売部数

入場券(6 施設)

①奇跡の星の植物館(600 円・180 円)②国営明石海峡公園(400 円・80 円)③淡路ファームパークイングランドの丘(800 円・400 円)④淡路ワールドパーク ONOKORO(800 円・400 円)⑤大鳴門橋記念館・うずしお科学館(500 円・250 円)⑥ウェルネスパー ク五色・菜の花ホール(500 円・200 円)

大人3,600 円

小人1,510 円

大人1,800円

【2,000 円】小人

600円【700円】

サテライト会場や島内観光施設の割引入場引換券やプレゼント引換券割引入場

引換券等 メイン会場内の巡回ロードトレイン乗り放題(週末・休日)

割引お得額9,000 円

参加券 淡路島宝探し大冒険の参加券

(当初)30,000部

うち大人

18,000部小人

12,000部

Page 3: 作成年月日 平成 21 年10 月6日 作成部局 県土整備部 まちづく …...淡路花博 2010「花みどりフェア 」メイン 会場航空写真 <問い合わせ

3

淡路花博 2010「花みどりフェア」 メイン会場 淡路夢舞台・国営明石海峡公園

淡路花博 2010「花みどりフェア」 メイン会場航空写真

<問い合わせ先>

本庁 県土整備部まちづくり局公園緑地課企画係 Tel 078-362-3549

外郭団体 (財)淡路島くにうみ協会記念事業課 Tel 0799-24-2001


Top Related