Transcript
Page 1: IMA - Magazine Septiembre 2011

シーバスを釣り始めて早16年。始めた当初は品川や川崎へと都市型シーバスを狙って夜な夜な通っていた。ルアーは固定重心、ウォブリングアクションが主流で、ロッドは8ft、8Lbラインを使って7~9cmミノーを投げるというスタイルで釣友と楽しんでいた。 年月が過ぎて、多摩川河口や千葉の干潟でウェーディングゲームに熱中、水面の距離がグッと近くなって迫力あるシーバスとのファイトの虜となった。ちょうどその時komomo SF-125と出会い、他のリップ付きルアーとは比べものにならない飛距離、シャローを攻略する革新的な性能に魅了され、釣果がグッと伸びてフェイバリットルアーになった。

 さらに時が過ぎ、RED中村さんに禁断の世界へと誘われた。そう磯のヒラスズキである。低く厚い灰色の雲が猛然と流れる外洋の荒磯へ向き合い、キャストのタイミングを推し量り、いざ沖のサラシへとルアーを打ち込み、想い描いたコースから頭を振るヒラスズキ特有のバイトと躍り出る美しい魚体。サイズを問わずこの銀色に輝くヒラスズキに会いたくて荒れた磯をもとめて通い続けている。 磯の主力ルアーはsasuke120裂波。飛距離、釣果共に文句のつけようがない完璧な仕上がりのルアーである。12ftのロッドから射出されるそれはサラシを軽 と々飛び越え、憧れのヒラスズキを次 と々射とめてくれる。 しかし様 な々シチュエーションに遭遇する磯で、フローティングだけではどうしても攻め切れないシーンが出てくる。悩ましい思いをしていた所、シンキングモデルのsasuke裂風シリーズの140S、続いて120Sが発売され、お気に入りのsasukeのフローティングとシンキングを使い分けて勝負することができるようになった。

 ヒラスズキを狙うルアーを1本選ぶなら、その扱いやすさから私は断然フローティングタイプのミノーを挙げる。磯では流れを把握することが重要で、狙っているストラクチャーに対して魚が口を使う可能性の高い潮が効いてい

imaとの出会い ステージは磯へ

レンジと食わせの間

シンキングタイプ 裂風ならではの食わせの間

裂波と裂風の使い分けを解説!!

裂風の使い方を知る事で、より戦略的に

サスケのルアーローテーションを可能とします

!!

ジェネラル大澤のテクニックを伝授!!

更に広がるサスケワールド

更に広がるサスケワールド

更に広がるサスケワールド

更に広がるサスケワールドででで

シンキングタイプシンキングタイプシンキングタイプ

れ っ ぷ うれ っ ぷ うれ っ ぷ うれ っ ぷ う

vol.622 011. 9

株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1tel 0479-62-8505 fax 0479-62-7880 [email protected]

®

¥0imaルアーがもっとわかる! 最新情報デ

ジタルマガジン!

Page 2: IMA - Magazine Septiembre 2011

るか? を確かめるのに最も簡単・確実に確かめられるのもフローティングミノーである。 だが、ある程度の本数や大きいサイズの魚を釣ると次に狙うべき場所が見えてくる。それがレンジ、つまり泳層である。ヒラスズキが遊泳していると思われる層や定位している場所は日によって異なる。ターゲットが意識している層より上を引いている場合は魚からのコンタクトが極端に減る。そういった状況は多 あ々るのでフローティング一本では限界があるのだ。そこでシンキングタイプのルアーの必要性がでてくる。 シンキングタイプのルアーの利点はレンジが下がり深く潜るため、波の高低差がある場合にカウントダウンさせレンジコントロールがしやすい。荒れた状況では完全に海底まで沈める事は難しいが、ある程度なら操作できる。レンジを下げることによって口を使う個体を見つけ出せるのである。 さらにsasuke裂風シリーズは裂波と1gという僅かな差でシンキングタイプ

に設定されている為、リトリーブを止めラインを張るとサスペンドに近い状態になる。完全なサスペンドにはならないが、これが食わせのタイミングを作りだすのに非常に有効なシークレットテクニックなのだ。 実績があり使い慣れたフローティングの裂波、それと同一のボディで作られたシンキングの裂風、これら両タイプのルアーは、タックルバランスや感覚を変更することなくルアーローテーションができるので釣りに完全集中できる。当然、戦略的にレンジをサーチすることができるので、釣果も伴ってくる。是非ともお勧めしたい相性の良い組み合わせである。

※カラーは共通。画像はsasuke120S裂風

2011年9月25日発売!2,258円(税込 2,150円)

#X768 レッドヘッド

#X777 シャイナー

#X769 レッドヘッドパール

#X778 イワシ

#X770 ピンクヘッド

#X779 グラデイワシ

#X771 チャートバックパール

#X780 マコイワシ

#X772 ライムヘッドクリアー

#X781 サッパ

#X773グリームオレンジベリー

#X782 アジ

#X774 コットンキャンディー

#X783 ボラ

#X775 玉彩

#X776 スモモ

#X784 ブラックシェル

2,573円(税込 2,450円)

逆風を切り裂く飛行性能

シンキングタイプのsasuke 裂風シリーズ!

!

ジェネラル大澤A N G L E RO s a w a G e n e r a l

偏執的なまでに磯でのショアゲームにこだわりつづけるヒラスズキアングラー。ヒラスズキのためならあらゆる困難と苦労を厭わず、道無き道を歩き回りポイントへのエントリールートを探し出す。さながらヒラスズキ道を極めんとする修行僧のような強靭なる意志を持つ根っからの釣り師。

[全長]140mm [重量]21g [レンジ]70~100cm [タイプ]シンキング [アクション]ウォブンロール

[全長]120mm [重量]18g [レンジ]70~100cm [タイプ]シンキング [アクション]ウォブンロール

■ スペック比較表

タイプウエイトレンジアクションフック

sasuke 140 裂波フローティング

20g60~100cmウォブンロールST-46 #3

フローティング17g

70~90cmウォブンロールST-46 #6

sasuke 120 裂波 sasuke 140S 裂風シンキング21g

70~100cmウォブンロールST-46 #3

シンキング18g

70~100cmウォブンロールST-46 #6

sasuke 120S 裂風

標的がどのレンジ(泳層)にいるのかサーチするのが重要

サラシ

70cm

標的がいないかフローティングの“裂波”で浅めのレンジを探る1

シンキングの“裂風”で70cm以上の深めのレンジを探る2

株式会社アムズデザイン 〒289-2516 千葉県旭市ロ404番1tel 0479-62-8505 fax 0479-62-7880 [email protected]

®


Top Related