Transcript
Page 1: フック曲げブラケット 光電センサ用ブラケットK NA 注文例 BLFA SP T1.0 オプション ナビ Code 材質 Code T オプション A50 A B20 B H25 H J20 J X10 X

商品検索・ご利用ガイド商品検索

板金

位置決め

板金小物

ベアリングホルダ

溶接

その他治具関連

共通加工条件

索引

技術情報

HP掲載商品

規格廃止商品

材質処理情報

ご利用ガイド

フライス-平型・T型-

溶接スタンド

板金カバー

シャフトホルダ

フライス-L型-

支柱クランプ

その他

取付板・ブラケット

位置決め・治具関連

板金小物・カバー

ベアリング・シャフトホルダ

スライドガイド関連小物

連結部品

お取引案内

Cナビマニュアル

加工条件・技術情報

索引/HP掲載・規格廃止商品

商品検索・ご利用ガイド商品検索

板金

位置決め

板金小物

ベアリングホルダ

溶接

その他治具関連

共通加工条件

索引

技術情報

HP掲載商品

規格廃止商品

材質処理情報

ご利用ガイド

フライス-平型・T型-

溶接スタンド

板金カバー

シャフトホルダ

フライス-L型-

支柱クランプ

その他

取付板・ブラケット

位置決め・治具関連

板金小物・カバー

ベアリング・シャフトホルダ

スライドガイド関連小物

連結部品

お取引案内

Cナビマニュアル

加工条件・技術情報

索引/HP掲載・規格廃止商品

2-ACC

A

2-LCC

B

A

J

MMA

NNA

d

M NNA

d

E+V/2

S

K

V B

材質 表面処理 Code 出荷日 ストーク

SPCC

処理無 SP 3 ×四三酸化鉄皮膜 SPB

5 ×ユニクロメッキ SPU三価クロメート SPC

三価クロメート(黒色) SPK無電解ニッケルメッキ SPM

SECC (電気亜鉛メッキ鋼板) SEC 3 ×

A5052処理無 AM 3 ×

アルマイト(白色) AMW 5 ×アルマイト(黒色) AMBSUS304(2B) 処理無 SUD 3 ×

材質 表面処理 Code 出荷日 ストーク

SPCC

処理無 SP 3 ×四三酸化鉄皮膜 SPB

5 ×ユニクロメッキ SPU三価クロメート SPC

三価クロメート(黒色) SPK無電解ニッケルメッキ SPM

SECC (電気亜鉛メッキ鋼板) SEC 3 ×SUS304(2B) 処理無 SUD 3 ×

ナビCode 材質・表面処理 選択 指定1mm単位 指定0.1mm単位 穴種選択① 指定0.1mm単位 穴種選択②Code T A B H J X F Y W Code 呼び径 K E S G Code 呼び径

BLFASP

SPBSPUSPCSPKSPM

SECAM

AMWAMBSUD

(SPCC)(SECC)

1.0 1.2 1.6 2.3

(A5052)(SUS304)

(1.0)1.5 2.0

20

100

20

50

12

50

10.0

50.0

X

Y W2

2.32.52.6

0(穴なし)

3456810

E S G NAMA

22.32.52.6

0(穴なし)

3456810

N

BLFB F M

BLFC− N K

BLFD −

オプション

コ−ナ−カット変更(J寸面) コ−ナ−カット変更(A寸面)

Code LCC ACCオプション

規格LCC=指定1mm単位

1≦LCC≦10ACC=指定1mm単位

1≦ACC≦10

指定方法 LCCを型式末尾に追加(例)〜−LCC10

ACCを型式末尾に追加(例)〜−ACC10

@/1 Code 200 200適用商品 全て 全て

ナビCode 材質・表面処理 選択 指定1mm単位 指定0.1mm単位 穴種選択 指定0.1mm単位 選択Code T A B L X F Y W Code 呼び径 E S V K NA

LSNA SPSPBSPUSPCSPKSPMSECSUD

(SPCC)(SECC)

1.0 1.2 1.6 2.3

(SUS304)

1.0 1.5 2.0

20

120

10

30

20

50

X

F Y W NM

22.32.52.6

0(穴なし)

3456

E S V

K2

2.32.52.6

3456

LSNB X

LSNC X−

LSND X

穴種 タップ穴 通し穴Code M・MA N・NA

形状図

加工仕様

寸法 ボルト呼び径2 2.3 2.5 2.6 3 4 5 6 8 10

d 2.5 2.8 3.0 3.1 3.5 4.5 5.5 6.5 9 11

穴種 タップ穴 通し穴Code M N・NA

形状図

加工仕様

寸法 ボルト呼び径2 2.3 2.5 2.6 3 4 5 6

d 2.5 2.8 3.0 3.1 3.5 4.5 5.5 6.5

オプション

長穴角度変更 マド加工削除

Code RC WNCオプション規格

長穴をSとE+V/2の交点を中心に90 回゚転させます。

マド加工を削除します。

指定方法 RCを型式末尾に追加(例)〜−RC

WNCを型式末尾に追加(例)〜−WNC

@/1 Code 無料 −380適用商品 LSNA・LSNBのみ 全て

A

YB W

SG

H

T

J

K

EX

2-r

4-C2以下

2-穴種①N(通し穴)

2-穴種選択②NA(通し穴)MA(タップ穴)

A

B WY S

GH

T

J

K E

2-r

4-C2以下

2-穴種①N(通し穴)

2-穴種選択②NA(通し穴)MA(タップ穴)

A

B WY

GH

T

2-r

2-穴種選択①N(通し穴)M(タップ穴)

J

EX

2-穴種選択②NA(通し穴)MA(タップ穴)

4-C2以下

SH

T

2-r

X F EA

J

4-C2以下

4-穴種選択①N(通し穴)M(タップ穴)

2-穴種選択②NA(通し穴)MA(タップ穴)

SGB W

Y

25( )25( )

25( )25( )

SW

K

VEL

T

A

FX

B

2-穴種選択N(通し穴)M(タップ穴)

2-NA

Yr

4-C2以下

S

VEL

T

A

2-穴種選択N(通し穴)M(タップ穴)

2-NA

W

FX

B

Y

40°

40°

4-C2以下

r

S

VEL

T

4-穴種選択N(通し穴)M(タップ穴)

2-NA

X F

B

WY

A40°

40°

r

4-C2以下

S

VEL

T

BK

A

4-穴種選択N(通し穴)M(タップ穴)

2-NA

X F

WY

4-C2以下

r

25 ( ) 25 ( )

25 ( ) 25 ( )

ナビCode LSNA ─2穴×2長穴─ ナビCode LSNC ─2穴×旋回穴─

ナビCode LSNB ─4穴×2長穴─ ナビCode LSND ─4穴×旋回穴─

ナビCode BLFA ─2穴×2穴─ ナビCode BLFC ─2穴×2長穴─

ナビCode BLFB ─2穴×4穴─ ナビCode BLFD ─2穴×2切欠長穴─

共通加工条件 P.262も   必ずご確認ください。

■マド部の共通加工仕様(展開図) b=T×2を目安に加工します。

bA

b

b

L

B

加工条件 ①・②

加工条件 ①・②

加工条件 ①・②・③

加工条件 ①・②・③ ④・⑤・⑥

加工条件 ①・②

加工条件 ①・③・④

加工条件 ①・③・④

加工条件 ①・②

加工仕様

材質・処理/通常出荷日

材質・処理/通常出荷日

ナビCodeLSNA

材質CodeSP

穴種選択Code・呼びN3T1.0

T

A50

A

B20

B

L20

L

X5

X

F10

F

Y10

Y

W15

W E

S15E5

S V

K5 NA3V10

K NA

注文例

オプションBLFA SP T1.0

ナビCode

材質Code T オプション

A50

A

B20

B

H25

H

J20

J

X10

X F

Y5

Y

N3

穴種選択①Code・呼び

E10

E

S5

S

G10W10

W GK

MA3

穴種選択②Code・呼び

注文例

■穴種選択表

■穴種選択表

オプション

オプション

バリ高さ0.1以下 通し穴が端面に近すぎると、 穴が変形する可能性がありますが、板金品の加工限界内(P.262)であれば、

  そのまま加工します。 □穴は0(穴無し)指定可。

  N・M=0を指定する時は、X・F・Y・W・K=0を指定  NA・MA=0を指定する時は、E・S・G=0を指定

寸法Y・Sの指定を省略可。センターに均等配置になります。  Y省略:Y=(B−W)/2  S省略:S=(B−G)/2

( )T寸はA5052適用不可

(適用条件は図枠内参照)加工条件 加工仕様① H≧J+T×2② M(MA)≦T×3③ K≦N×5④ A/2≧K⑤ Y≧2×N⑥ W≧2×N

共通加工条件 P.262も必ずご確認ください。

光軸方向

LSNA

センサ

(適用条件は図枠内参照)加工条件① M≦T×3② K≦NA×5③ 10+NA≦V≦35−NA④ 旋回穴と穴・旋回穴と端面の距離の  加工限界は通し穴と同等です。  板金品の加工限界(P.262)

バリ高さ0.1以下 通し穴が端面に近すぎると、穴が変形する可能性がありますが、板金品の加工限界内(P.262)であればそのまま加工します。

寸法X・Eの指定を省略可。センターに均等配置になります。  X省略:X=(L−F)/2(LSNB・LSND)  E省略:E=(L−V)/2(LSNA・LSNB)  E省略:E=L/2(LSNC・LSND)

□穴は0(穴無し)指定可。  N・M= 0を指定する時は、X・F・Y・W=0を指定

PHOTOELECTRIC SENSOR BRACKETS −STANDARD TYPE−HOOK SHAPED BRACKETS

光電センサ用ブラケットフック曲げブラケット―側面取付タイプ―

P.35 P.35074073

Top Related