Download - Context Aware

Transcript
Page 1: Context Aware

ContextAware

UserInterface

DistributedNetwork

Sensor

過去の研究 (?):(2001/01) センサデバイス非依存性を提供する基盤ソフトウェアの設計と実装例えば摂氏と華氏など、同じ状態でも取得するセンサデバイスによって異なる数字が出てきてしまう。これではアプリケーションは作りにくい。この差を「名前付け」という手法で解決したつもりになった。今で言う「タグ付け」と同じ。

(2003/01) Personal Server Model に基づくセンサ情報管理機構の実現いろいろな場所からセンサデータを取得する世界では、センサ情報を保持する場所が問題。センサ情報は個人に属するものと考え、個人専用のネットワーク上 Server に情報を集約する Personal ServerModel を提案し、実装した。ここでのセンサ情報には一般のセンサ以外の情報、例えばスケジュールなども含む。狙いは外部記憶に加えて、自律判断をし、必要に応じて自動的に応答あるいはユーザ ( 持ち主 ) への通知などを行う。

若山 史郎 わかやましろう

[email protected]

属性 : 基本的には Application Layer の人間。使用言語は Ruby 、 PHP 、まれに C 。

P2P(Overlay Network) 等

RFID 、気象センサ

PlaceEngine 等

2007-08-20MemoryPlus 用

ポジションペーパー

Brain Machine Interface 等

Top Related