Transcript
Page 1: 00 2021 花火暦 B1 B 5 · 2020. 12. 3. · 「大曲の花火」実行委員会 FAX0187-66-2873 大曲商工会議所(花火振興事業部) Daisen Fireworks Displays 2021年

「大曲の花火」実行委員会 FAX0187-66-2873

大曲商工会議所(花火振興事業部)

https://www.oomagari-hanabi.com

Daisen Firew

orks Displays

Daisen Firew

orks Displays

2021年2021年

令和3年 毎月花火が打ち上がるまち令和3年 毎月花火が打ち上がるまち

「大曲の花火」公園 秋田県大仙市大曲雄物川河畔四季の花火(冬・春・夏・秋)

3/27(土)3/27(土)打ち上げ予 定 数

打ち上げ予 定 数

打ち上げ予 定 数

打ち上げ予 定 数約3,000発

冬の章新作花火コレクション2021新作花火コレクション2021

5/1(土)5/1(土)約8,000発 約8,000発

春の章世界の花火・日本の花火世界の花火・日本の花火 8月最終土曜日8月最終土曜日

10/2(土)10/2(土)8/28(土)8/28(土)

秋の章劇場型花火劇場型花火

第94回全国花火競技大会

約18,000発

OM A G A R I H A N A B I R

秋田県大仙市大曲通町1番13号(大曲商工会議所2階)

ニューイヤー花火20212021 NEW YEAR FIREWORKS

主催:(株)TMO大曲   お問い合わせ:0187-62-1262(大曲商工会議所内事務局)

大曲ヒカリオ広場

1/1(金)打ち上げ予定数

約200発

第39回 協和七夕花火

主催:協和七夕花火実行委員会    お問い合わせ:090-3124-9152

協和船岡字上宇津野地内7/10(土)打ち上げ予定数

約1,800発

大曲南部地区イルミネーション花火

主催:(株)角間川    お問い合わせ:0187-62-1262

大仙市角間川町本町はまぐら周辺特設会場打ち上げ予定数

約800発

12/18(土)

第15回 楢岡さなぶり酒花火

主催:楢岡さなぶり酒花火実行委員会    お問い合わせ:0187-63-1224(秋田清酒株式会社)

南外・梨木田 南外体育館前(ふれあいパーク)

6/5(土)打ち上げ予定数

約1,000発

第12回 四ツ屋まつり

主催:四ツ屋まつり実行委員会    お問い合わせ:0187-66-1500

大仙市四ツ屋公民館10/10(日)打ち上げ予定数

約500発

花火通り商店街七夕花火主催:花火通り商店街    お問い合わせ:0187-63-2558

丸子川 丸子橋上流

7/3(土)打ち上げ予定数

約500発

11/3(水)第14回 全日本残月花火選手権大会

主催:(一社)大曲青年会議所    お問い合わせ:0187-62-0883

大仙市北楢岡地区田地

余目さくら花火観賞会

主催:余目さくら花火観賞会実行委員会    お問い合わせ:0187-68-2625(小松煙火工業)

大仙市内小友余目公園地内

4/24(土)打ち上げ予定数

約1,000発

あまるめ

まつり彩夏せんぼく2021

主催:史跡の里づくり委員会  (事務局:大仙市役所仙北支所 地域活性化推進室)    お問い合わせ:0187-63-3003

国指定史跡「払田柵跡」内特設会場8/15(日)打ち上げ予定数

約1,000発

さいか

第42回 神岡南外花火大会

主催:神岡南外花火大会実行委員会(大仙市商工会神岡支所内)    お問い合わせ:0187-72-4028 8:30~17:15  (祝祭日・休日は不可)

中川原コミュニティ公園9/14(火)打ち上げ予定数

約7,000発

7/9(金) 秋田県立大曲支援学校第30回 七夕花火会

※開催日時・場所・打ち上げ予定数などは、変更される場合がございます。お問い合わせ先にご確認のうえお出かけください。

第37回 ドンパン祭り

主催:ドンパン祭り実行委員会   (事務局:大仙市役所中仙支所市民サービス課)   お問い合わせ:0187-56-2111

大仙市中仙支所 ドンパン広場8/16(月)打ち上げ予定数

約1,000発

太田の火まつり主催:太田の火まつり実行委員会   (事務局:大仙市役所太田支所市民サービス課)   お問い合わせ:0187-88-1111

ふるさと西仙まつり

主催:ふるさと西仙まつり実行委員会   (事務局:大仙市役所西仙北支所市民サービス課)    お問い合わせ:0187-75-1111

雄物川河川敷(刈和野橋上流)8/15(日)打ち上げ予定数

約2,000発

花火鑑賞士 花火をより学術的にとらえ、楽しんでもらおうと、NPO法人大曲花火

倶楽部が認定試験を行い、資格を与えているもので、全国に1,000人

以上の鑑賞士が誕生しています。

お問い合わせ:NPO法人大曲花火倶楽部 0187-62-6887

 

大曲の花火は、先人たちの弛まぬ努力、全国の花火師たちの

情熱と研鑽、地域の人々の深い理解に支えられ、総合芸術として

大きく華開いてきた歴史と格式ある伝統文化です。

 

わたくしたちは、この大曲の花火を郷土の誇りとして、また、

地域発展の源泉として、これからも守り、育み、未来へと継承して

いくことを決意し、ここに大曲の花火憲章を定めます。

大曲の花火憲章

 

大曲の花火は、自らが生み出す火の生命力を大輪の華にのせ、

観る人全てに明日への希望と大きな感動をおくり続けます。

希望・感動

 

大曲の花火は、安全が最も重要であり、全てに優先するとの

信念のもと、観る人全てが安心して楽しめる、安全で安心な環境と

体制づくりを追求し続けます。

安全・安心

 

大曲の花火は、長年にわたり受け継がれ、育まれてきた花火

文化、煙火技術を未来へと継承しながら、常に新しい試みに

挑戦し続けます。

伝統・文化・挑戦

 

大曲の花火は、地域に愛され、地域の誇りとして、地域と共に

歩み、発展し続けます。

共生・発展

 

大曲の花火は、火薬の平和利用をあまねく伝える使命を

自覚し、自らを平和の象徴のひとつとして、また、我が国で昇華した

総合芸術のひとつの形として、国境を越え、世界に発信し続けます。

平和・国際化

   

令和二年十一月二日制定             

              

 

大曲の花火大会委員会

2022年に延期開催

Top Related