dmmの次はこの1台 手軽で便利な計測器ハンデ ィlcrメータを … ·...

1
手軽で便利な計測器 ハンデ L C R タを使ってみよう 手軽で便利な計測器ハンデ ィLCRメータを使ってみよう DMM の次はこの 1 台 LCR メータは何をするもの? 電子回路の設計, 試作, 製造, 試験, 評価などに不可欠の 計測器といえば, まずはDMM(デジタルマルチメータ)とオ シロスコープがあげられます. これらは, 主に回路の入力信 号や出力信号の測定・観測に用いられるもので, 回路の動作 状態を知るための計測器といえるでしょう. 一方, 主に回路の特性を測定するための手軽で便利な計 測器として, LCR メータがあります. LCR メータを用いれ ば, 各種の素子や回路のもつインダクタンス L, 静電容量 C, 抵抗 R,インピーダンス Z などの定数を測定できます. 素子や 回路自体の特性を知るための計測器といえます (図 1) DMM とどこが違うの? DMM は抵抗 R や, 機種によっては静電容量 C の測定もで きるので, その点は LCR メータと似ています. DMM と LCR メータの違いは, DMM は直流での特性を測定するのに対し て, LCR メータは交流での特性を測定する点です. DMM は, 対象の回路に直流電流を流して, 電圧 V と電流 I から抵抗 R=V / I を計算してくれます. 周波数に依存しな い純抵抗はこれで測定できますが, コイルやコンデンサのイ ンピーダンスのように周波数に依存する値は, この方法では 測定できません. LCR メータは, 対象となる素子 / 回路に交流電流を流し て, 電圧, 電流の振幅比と位相差からインピーダンスを計算 してくれます. さらに,そのインピーダンスと交流の周波数か ら, コイルのインダクタンス L, コンデンサの静電容量 C を計 算してくれます (図 2) LCR メータでは,抵抗とコイルを組み合わせた回路や, 抗とコンデンサを組み合わせた回路の測定ができます. また 単体の素子の測定でも, 現実の素子がもつ理想値(インダク タンス L, 静電容量 C, 抵抗R)と寄生成分の影響を合わせて 測定し, それぞれに分けて表示できます. たとえば, コイルのインダクタンス L と品質係数 Q(Q=イ ンダクタンス/ 直流損失, Qが大きいほど理想コイルに近い), コンデンサの静電容量 C と損失係数 D(D=直流損失 / 静電 容量, D が小さいほど理想コンデンサに近い)を表示できます. なお, これらの寄生成分は周波数依存性をもつことも多 いので, 一般のLCRメータでは測定周波数の選択が可能 になっています. たとえば, 100Hz, 120Hz,1kHz,10kHz, 100kHz のように選択できます. この中で, 100Hz, 120Hz は 商用電源周波数の 50Hz, 60Hz を全波整流したときに生じる 周波数で, シリーズ電源回路の設計によく使用されます. LCR メータの活用法 LCR メータは, 単に素子の定数を測定するだけでなく, 路の設計から製造までさまざまな用途に活用できます. たとえば, 回路設計段階では,通常はコイル, コンデンサ, 抵抗などの値はデータシートに記載された公称値や許容差を 用いて設計します. 必要に応じて, コイルの Q, コンデンサの ESR(等価直列抵抗)などもデータシートに記載の値を用いま す. しかし, データシートの記載はあまり詳細ではないので, 実際の回路とは離れた設計になってしまったり, 最悪条件の 見積もりが広くなりすぎる場合もあります. LCR メータを用いて素子 / 回路の特性を測定して設計に 反映すれば, より現実に近い動作特性を見積もることができ ます. さらに, LCR メータを部品の受入れ検査や選別に活用 すれば, データシートの最悪値よりも狭い範囲で最悪条件を 見積もることができ, より低コストでより高精度の回路を作 ることも可能になります. LCR メータを使ってみよう 三和電気計器(株)の LCR700は, 回路設計や製造に手軽 に使えてとても便利なハンディ・タイプの LCR メータです (写 真 1) 抵抗測定については, 交流寄生成分を無視できる直 流抵抗測定も可能です. 高精度,高機能なだけでなく, オート 測定モードやデバイス値選別機能が充実しているので, 簡単 に使いこなすことができます. オプションの USB 接続ユニッ ト:LCR-USB で , PC にも簡単に接続できます . これを用 いて, 実際に測定を行ってみましょう. 交流測定を行う LCR メータでは, 測定用ケーブルの違い や空間での位置関係が測定結果に大きく影響してきます. のため LCR700 は, 挿入実装部品のリード線を直接挿入でき る測定端子と, 専用のクリップ式測定ケーブルを標準で備え ています. クリップ式測定ケーブルの場合, 測定中にケーブ ルやクリップの間隔をなるべく一定に保ちます. またオプ ションとして, 面実装部品をはさんで測定できる専用の SMD クリップリードを別売で用意しています (写真 2) 特に高抵抗や低抵抗を測定したい場合は, 実際に測定に 使用する測定端子 / ケーブルを用いてオープン(∞Ω)校正, ショート(0Ω)校正を実施してから測定を行います. 例 1] 公称容量 0.01μF, 許容差±5%(部品 の表示は 103J)のスチロール・コンデン サを測定している例を写真 3 に示します. 実 測 値はC=10.019[nF], D=0.003 でした. 公称容量と許容差から求めた最 悪値は9.5[nF]~10.5[nF]なので, 際の素子はそれよりもかなり良い特性を もっていることが分かります. [例 2] 公 称 容 量 2200μF, 許 容 差 ±20% のアルミ電解コンデンサを測定している 例を写真4 に示します. 実測値はC= 1994[μF], D=0.723 でした.公 称 容 量と許容差から求めた最悪値は1760 [μF]~2640[μF]で, 実際の素子はそ の範囲に収まっています. また, 損失係 数 D の大きさは例 1 の 100 倍程度と大 きくなっています. [例 3] 公称インダクタンス 10nH, 許容差 ± 20%(部品の表示は103M)のパワー・イン ダクタを測定している例を写真5 に示 します. 実測値はL=11.0[μH],Q=0.788 でした.公称インダクタンスと許容差から 求めた最悪値は8.0[nH]~12.0[nH]で, 実際の素子はその範囲に収まっています. 図 1 LCR メータは何をするもの? 素子 / 回路の特性 素子 / 回路の特性を知る 回路の動作状態を知る 入力信号 入力信号 LCR メータはここを測定 DMM はここも測定可能 DMM, オシロは主にここを測定 L C R 図 2 DMM の抵抗測定機能と LCR メータはどこが違うの? 写真 2 SMD クリップリード :CL-700SMD  写真 1 LCR700 本体 写真 3 写真 4 写真 5 http://www.sanwa-meter.co.jp/ TEL:0120-51-3930 (a)DMMの抵抗測定 (b)LCR メータの測定 R I V t t I V L C R 直流電流 交流電流 直流測定 交流測定 直流電圧 交流電圧

Upload: others

Post on 05-Sep-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: DMMの次はこの1台 手軽で便利な計測器ハンデ ィLCRメータを … · 手軽で便利な計測器ハンデ ィlcrメータを使ってみよう dmmの次はこの1台

手軽で便利な計測器 ハンデ ィLCRメータを使ってみよう手軽で便利な計測器 ハンデ ィLCRメータを使ってみようDMMの次はこの1台

LCRメータは何をするもの?

 電子回路の設計, 試作, 製造, 試験, 評価などに不可欠の

計測器といえば, まずはDMM(デジタルマルチメータ)とオ

シロスコープがあげられます. これらは, 主に回路の入力信

号や出力信号の測定・観測に用いられるもので, 回路の動作

状態を知るための計測器といえるでしょう.

 一方, 主に回路の特性を測定するための手軽で便利な計

測器として, LCRメータがあります. LCRメータを用いれ

ば, 各種の素子や回路のもつインダクタンスL, 静電容量C,

抵抗R,インピーダンスZなどの定数を測定できます. 素子や

回路自体の特性を知るための計測器といえます(図1).

DMMとどこが違うの?

 DMMは抵抗Rや, 機種によっては静電容量Cの測定もで

きるので, その点はLCRメータと似ています. DMMとLCR

メータの違いは, DMMは直流での特性を測定するのに対し

て, LCRメータは交流での特性を測定する点です.

 DMMは, 対象の回路に直流電流を流して, 電圧Vと電流

Iから抵抗R=V/ Iを計算してくれます. 周波数に依存しな

い純抵抗はこれで測定できますが, コイルやコンデンサのイ

ンピーダンスのように周波数に依存する値は, この方法では

測定できません.

 LCRメータは, 対象となる素子/回路に交流電流を流し

て, 電圧, 電流の振幅比と位相差からインピーダンスを計算

してくれます. さらに,そのインピーダンスと交流の周波数か

ら, コイルのインダクタンスL, コンデンサの静電容量Cを計

算してくれます(図2).

 LCRメータでは,抵抗とコイルを組み合わせた回路や, 抵

抗とコンデンサを組み合わせた回路の測定ができます. また

単体の素子の測定でも, 現実の素子がもつ理想値(インダク

タンスL, 静電容量C, 抵抗R)と寄生成分の影響を合わせて

測定し, それぞれに分けて表示できます.

 たとえば, コイルのインダクタンスLと品質係数Q(Q=イ

ンダクタンス/直流損失, Qが大きいほど理想コイルに近い),

コンデンサの静電容量Cと損失係数D(D=直流損失/静電

容量, Dが小さいほど理想コンデンサに近い)を表示できます.

 なお, これらの寄生成分は周波数依存性をもつことも多

いので, 一般のLCRメータでは測定周波数の選択が可能

になっています. たとえば, 100Hz, 120Hz,1kHz,10kHz,

100kHzのように選択できます. この中で, 100Hz, 120Hzは

商用電源周波数の50Hz, 60Hzを全波整流したときに生じる

周波数で, シリーズ電源回路の設計によく使用されます.

LCRメータの活用法

 LCRメータは, 単に素子の定数を測定するだけでなく, 回

路の設計から製造までさまざまな用途に活用できます.

 たとえば, 回路設計段階では,通常はコイル, コンデンサ,

抵抗などの値はデータシートに記載された公称値や許容差を

用いて設計します. 必要に応じて, コイルのQ, コンデンサの

ESR(等価直列抵抗)などもデータシートに記載の値を用いま

す. しかし, データシートの記載はあまり詳細ではないので,

実際の回路とは離れた設計になってしまったり, 最悪条件の

見積もりが広くなりすぎる場合もあります.

 LCRメータを用いて素子/回路の特性を測定して設計に

反映すれば, より現実に近い動作特性を見積もることができ

ます. さらに, LCRメータを部品の受入れ検査や選別に活用

すれば, データシートの最悪値よりも狭い範囲で最悪条件を

見積もることができ, より低コストでより高精度の回路を作

ることも可能になります.

LCRメータを使ってみよう

 三和電気計器(株)のLCR700は, 回路設計や製造に手軽

に使えてとても便利なハンディ・タイプのLCRメータです(写

真1). 抵抗測定については, 交流寄生成分を無視できる直

流抵抗測定も可能です. 高精度,高機能なだけでなく, オート

測定モードやデバイス値選別機能が充実しているので, 簡単

に使いこなすことができます. オプションのUSB接続ユニッ

ト:LCR-USBで, PCにも簡単に接続できます. これを用

いて, 実際に測定を行ってみましょう.

 交流測定を行うLCRメータでは, 測定用ケーブルの違い

や空間での位置関係が測定結果に大きく影響してきます. そ

のためLCR700は, 挿入実装部品のリード線を直接挿入でき

る測定端子と, 専用のクリップ式測定ケーブルを標準で備え

ています. クリップ式測定ケーブルの場合, 測定中にケーブ

ルやクリップの間隔をなるべく一定に保ちます. またオプ

ションとして, 面実装部品をはさんで測定できる専用のSMD

クリップリードを別売で用意しています(写真2).

 特に高抵抗や低抵抗を測定したい場合は, 実際に測定に

使用する測定端子/ケーブルを用いてオープン(∞Ω)校正,

ショート(0Ω)校正を実施してから測定を行います.

[例1] 公称容量0.01μF, 許容差±5%(部品

の表示は103J)のスチロール・コンデン

サを測定している例を写真3に示します.

実測値はC=10.019[nF], D=0.003

でした. 公称容量と許容差から求めた最

悪値は9.5[nF]~ 10.5[nF]なので, 実

際の素子はそれよりもかなり良い特性を

もっていることが分かります.

[例2] 公称容量2200μF, 許容差±20%

のアルミ電解コンデンサを測定している

例を写真4に示します. 実測値はC=

1994[μF], D=0.723でした.公称容

量と許容差から求めた最悪値は1760

[μF]~ 2640[μF]で, 実際の素子はそ

の範囲に収まっています. また, 損失係

数Dの大きさは例1の100倍程度と大

きくなっています.

[例3] 公称インダクタンス10nH, 許容差±

20%(部品の表示は103M)のパワー・イン

ダクタを測定している例を写真5に示

します. 実測値はL=11.0[μH],Q=0.788

でした.公称インダクタンスと許容差から

求めた最悪値は8.0[nH]~12.0[nH]で,

実際の素子はその範囲に収まっています.

図1 LCRメータは何をするもの?

素子/回路の特性

素子/回路の特性を知る

回路の動作状態を知る

入力信号入力信号

LCRメータはここを測定DMMはここも測定可能

DMM,オシロは主にここを測定

LCR

図2 DMMの抵抗測定機能とLCRメータはどこが違うの?

写真 2 SMDクリップリード     :CL-700SMD 

写真 1 LCR700 本体

写真 3

写真 4

写真 5

http://www.sanwa-meter.co.jp/TEL:0120-51-3930

(a)DMMの抵抗測定

(b)LCRメータの測定

RI

V

t

tI

V

LCR

直流電流

交流電流

直流測定

交流測定

直流電圧

交流電圧