corona handsonvol.2 #6

19
ColonaLabs.com 14426日土曜日

Upload: tetsuo-ono

Post on 23-Jun-2015

410 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

Corona HandsOn Vol.2第六回の資料です。 ピタゴラスイッチ作りをします。

TRANSCRIPT

Page 1: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com14年4月26日土曜日

Page 2: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

   Code Less, Play More !with Corona SDK(vol.2) #6

CoronaSDK Ambassador     小野 哲生

14年4月26日土曜日

Page 3: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

6限目。。。キーンコーン♪

カーンコーン♪

14年4月26日土曜日

Page 4: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• 横向きの画面レイアウト

• オブジェクトの表示

• タッチイベントの作成

• 物理演算

• Workshop ピタゴラスイッチ作成

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

14年4月26日土曜日

Page 5: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• 事前準備

GitHubから、zipをダウンロードhttps://github.com/TetsuoOno/CoronaSDKv2_6

資料は、SlideShareにあります。http://www.slideshare.net/tetsuoono/corona-handsonvol2-6

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

14年4月26日土曜日

Page 6: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

• 横向きの画面レイアウト

14年4月26日土曜日

Page 7: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

• 横向きの画面レイアウト

14年4月26日土曜日

Page 8: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• オブジェクトの表示local _W = display.contentWidthlocal _H = display.contentHeight

local back = display.newRect(_W/2, _H/2, _W, _H)

local rect = display.newRect(_W/2, _H*3/4, _W, 10)rect:setFillColor(0.5, 0.3, 0.1)rect.rotation = 15

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

14年4月26日土曜日

Page 9: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• オブジェクトの表示

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

14年4月26日土曜日

Page 10: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• タッチイベントの作成

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

local function onTouch(event) if(event.phase == "ended")then

local circle = display.newCircle(50, 50, 20) circle:setFillColor(0, 0.6, 0.8)end

end

Runtime:addEventListener( "touch", onTouch )

14年4月26日土曜日

Page 11: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• タッチイベントの作成

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

14年4月26日土曜日

Page 12: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

• 物理演算プログラムの最初に追記local physics = require ("physics")physics.start( )

rect.rotation = 15の下に追記physics.addBody( rect, "static",{ })

circle:setFillColor(0, 0.6, 0.8)の下に追記physics.addBody( circle, { radius = 20 })

14年4月26日土曜日

Page 13: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

• 物理演算

14年4月26日土曜日

Page 14: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• Workshop ピタゴラスイッチ作成

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

• 表示モードの変更 physics.setDrawMode( “hybrid” )

• 重力方向の設定  physics.setGravity( x, y )

• オブジェクトの物理属性変更( 〇〇の数値調整) { density = 〇〇, friction = 〇〇, bounce = 〇〇, }

• オブジェクトをセンサーにする { isSensor = true }

• 見えないオブジェクトにする obj.isVisible = false

※質問随時受付

14年4月26日土曜日

Page 15: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

  Corona SDK (vol.2) #6まとめ

14年4月26日土曜日

Page 16: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

• 横向きの画面レイアウト

• オブジェクトの表示

• タッチイベントの作成

• 物理演算

• Workshop ピタゴラスイッチ作成

Corona SDK でピタゴラスイッチ作り

14年4月26日土曜日

Page 17: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK 書籍に関する告知

14年4月26日土曜日

Page 18: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

Corona SDK 書籍に関する告知

• MacPeople6月号(4月28日発売)に Corona SDK の記事を寄稿しました!

• マイナビ出版より6月上旬発売の Corona SDK の技術書を執筆しました!

14年4月26日土曜日

Page 19: Corona handsonvol.2 #6

ColonaLabs.com

ありがとうございました!

vol.3へ つづく?

14年4月26日土曜日