岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土...

20
岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った ふるさとの こと! 「郷土 きょうど 」の ことをたくさん 知ろう!

Upload: others

Post on 26-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

岩手県立図書館 子ども向け 郷土き ょ う ど

資料し り ょ う

vol.2

「郷 土きょうど

」とは

生まれ育った

ふるさとの

こと! 「郷 土きょうど

」の

ことをたくさん

知ろう!

Page 2: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

0

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。子どもの頃ころ

の名前は

「健けん

次郎じろう

」、俳句はいく

を詠よ

むときの名前は「一山いちざん

」、「逸山いつざん

」。「はらけい」とも呼よ

ばれる。

岩手県盛岡市もりおかし

で士族しぞく

( 侍さむらい

の家)の原家に生まれるが、後から分家して平民へいみん

なる。新聞記者、そして政治家となり、大正 7 年(1918)第 19 代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』という本

の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。

新聞記者としても活やく。大正 7年(1918)第 19代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』とい

う本の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

目 次

後藤ご と う

新平しんぺい

ってどんな人? 1

たんじょうから少年時代じだい

まで 2

医者い し ゃ

・後藤ご と う

新平しんぺい

官僚かんりょう

から満鉄まんてつ

初代しょだい

総裁そうさい

へ 6

東京とうきょう

市長しちょう

、そして復興院ふっこういん

総裁そうさい

として 8

まとめてみよう!! 10

後藤ご と う

新平しんぺい

ものしりチャート(もんだい編へん

) 11

後藤ご と う

新平しんぺい

年表 12

参考さんこう

資料しりょう

14

協 力きょうりょく

16

後藤ご と う

新平しんぺい

ものしりチャート(こたえ編へん

) 17

表紙写真提供:後藤ご と う

・安田や す だ

記念き ね ん

東京とうきょう

都市と し

研究所けんきゅうじょ

大人の話は

むずかしいので

私わたし

たち子ども向けの

資料しりょう

を作ったよ♪

一 緒いっしょ

に見ていこう!

それはね… 3

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。子どもの頃ころ

の名前は

「健けん

次郎じろう

」、俳句はいく

を詠よ

むときの名前は「一山いちざん

」、「逸山いつざん

」。「はらけい」とも呼よ

ばれる。

岩手県盛岡市もりおかし

で士族しぞく

( 侍さむらい

の家)の原家に生まれるが、後から分家して平民へいみん

なる。新聞記者、そして政治家となり、大正 7 年(1918)第 19 代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』という本

の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。

新聞記者としても活やく。大正 7年(1918)第 19代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』とい

う本の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。

新聞記者としても活やく。大正 7年(1918)第 19代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』とい

う本の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。

新聞記者としても活やく。大正 7年(1918)第 19代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』とい

う本の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

安政あんせい

3年(1856)2月 9日~大正 10年(1921)11月 4日

明治めいじ

・大正期の政治家せ い じ か

であり、岩手を代表する先人の一人。

新聞記者としても活やく。大正 7年(1918)第 19代内閣ないかく

総理そうり

大臣だいじん

「平民へいみん

宰 相さいしょう

」と呼よ

ばれる。

大正 10年(1921)11月 4日東京駅で刺さ

され 65才さい

で亡な

くなった。

墓はか

は岩手県盛岡もりおか

市内の大慈寺だ い じ じ

にある。

書いた本は『原 敬はらたかし

日記にっき

』、フランス語の翻訳書ほんやくしょ

など。

郷土きょうど

岩手のために、鉄道の開設かいせつ

や岩手いわて

県立けんりつ

図書館としょかん

開館、『南部史な ん ぶ し

要よう

』とい

う本の発行などをした。

盛岡もりおか

市内には原 敬はらたかし

記念館きねんかん

がある。

そんなことないよ!

昔があるから今があるんだ。

大事な事なんだよ!!

1 ポストン

昔の人のことなんか

知らなくても

よくない?!

そめちゃん

ブラリー

Page 3: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

1

後藤ご と う

新平しんぺい

(安政あんせい

4年(1857)6月 4日~昭和しょうわ

4年(1929)4月 13日)

岩手県出身しゅっしん

の政治家せ い じ か

で官僚かんりょう

。若いころは医者い し ゃ

として活躍かつやく

江戸え ど

時代じ だ い

の蘭学者らんがくしゃ

・高野た か の

長英ちょうえい

の遠縁とおえん

でもある。

幼年期、胆沢県いさわけん

大参事だいさんじ

だった安場や す ば

保和やすかず

にみとめられ

のちの海軍かいぐん

大将たいしょう

・斎藤さいとう

実まこと

とともに書生しょせい

として胆沢県庁に勤務き ん む

する。

明治め い じ

7年(1874)、須賀川す か が わ

医い

学校がっこう

に入学にゅうがく

し、成績せいせき

優秀ゆうしゅう

で卒業そつぎょう

愛知県あいちけん

病院に勤つと

めていたころ、暴漢ぼうかん

におそわれた自由党じゆうとう

の板垣いたがき

退たい

助すけ

を治療した。

その後、官僚かんりょう

となり明治 39年(1906)南 満 州みなみまんしゅう

鉄道てつどう

の初代しょだい

総裁そうさい

となる。

大正たいしょう

9年(1920)、東京とうきょう

市長しちょう

に就任しゅうにん

同 12年(1923)の関東大震災発生後は、復興ふっこう

計画に尽力じんりょく

した。

昭和しょうわ

4年(1929)、講演こうえん

で岡山へ向かう途中とちゅう

、列れっ

車しゃ

内で倒たお

れ 71才で死去しきょ

後藤ご と う

新平しんぺい

ってどんな人?

岩手県い わて けん

奥州市おうしゅうし

水沢区み ずさわ く

出身しゅっしん

医者い し ゃ

としての

一面いちめん

ざんしんな発想はっそう

「大風呂敷お お ぶ ろ し き

」とよばれた

政治家せ い じ か

大正9年東京とうきょう

市長しちょう

「日本ボーイスカウト」

初代しょだい

総裁そうさい

としてもかつやく

明治め い じ

~大正たいしょう

時代に

かつやく

Page 4: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

2

たんじょうから少年時代じ だ い

まで

高野

長英

ちょうえい

実 さね

崇 たか

利 り

恵 え

初瀬

新平

しんぺい

彦七

ひこしち(

阿川

姓せい

となる)

和子

しづ

(養子)

愛子

一蔵

いちぞう

後藤ご と う

新平しんぺい

の家系図か け い ず

(略図りゃくず

新平しんぺい

は幕末ばくまつ

の蘭学者らんがくしゃ

・高野た か の

長英ちょうえい

のとおい親戚しんせき

(又また

甥おい

=またいとこ

の男孫まご

)にあたるんだ。

そのため、尊敬そんけい

している長英と同

じ医者になることをまわりから

すすめられて、医い

学校がっこう

にかよう

ことになったんだよ!

後藤ご と う

新平しんぺい

は、安政あんせい

4年(1857) 6月 4日、陸りく

中 国ちゅうのくに

胆沢郡いさわぐん

塩竃しおがま

村むら

(いまの奥州市おうしゅうし

水沢区みずさわく

)に、

水沢みずさわ

城主じょうしゅ

である留守る す

氏し

の家臣か し ん

をつとめていた父・実さね

崇たか

と母・利り

恵え

の長男として、生まれま

した。後藤家は江戸時代末期に活やくした蘭学者らんがくしゃ

・高野た か の

長英ちょうえい

を出した家柄いえがら

で、新平も長英

を尊敬そんけい

していたと言われています。

父親の実崇は、勉強熱心ねっしん

でいろいろなことを知っていました。寺子屋て ら こ や

をひらいて、子ども

たちの先生もしていたため、新平が家でうけた教育きょういく

の多くには、父親が学んだ『訓誡くんかい

和歌集わかしゅう

という本のなかに書かれていることが盛も

り込こ

まれていました。その影響えいきょう

もあってか、幼おさな

ころの新平は留守氏の奥おく

小姓こしょう

(殿様とのさま

の身の回りのお世話をする人)となると、藩校はんこう

・立生館りゅうせいかん

に学びます。十四才の始業式では、『論語ろ ん ご

』を県庁けんちょう

で講義こ う ぎ

するなど、その才能さいのう

はまわりに知

られるようになっていました。また、明治時代にはいると、水沢城にかわり設置された胆沢い さ わ

県庁けんちょう

で大参事だいさんじ

(いまの副ふく

知事ち じ

)の安場や す ば

保和やすかず

に可愛か わ い

がられて、学校の費用ひ よ う

の面倒めんどう

をみてもら

いながら県庁につとめるようになります。

みどり

椎名

弁 べん

七郎

しちろう

佐野

彪ひょう

太 た

鶴見

祐 ゆう

輔 すけ

春子

実 さね

仁 ひと 〃

Page 5: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

3

斎藤さいとう

実まこと

は、新平と同じ胆沢郡いさわぐん

塩竃村しおがまむら

(いまの奥州市おうしゅうし

水沢区みずさわく

)の出身しゅっしん

で、留守る す

氏し

につかえ

る武士の家に生まれました。新平よりひとつ年下でしたが、胆沢県いさわけん

大参事だいさんじ

の安場や す ば

保和やすかず

のもと

で同じ県庁の給仕きゅうじ

として勤務き ん む

し、新平の親友しんゆう

としていつもそばにいました。給仕とは、昼間

は学校へ通い、主人である役人やくにん

の身の回りのお世話をする人のことです。同じ故郷こきょう

出身で、

年齢ねんれい

も近い二人は、ともに主人につかえながら書生しょせい

として一生けんめい勉強べんきょう

しました。

斎藤は、のちに海軍かいぐん

大将たいしょう

となり、昭和 7年(1932)に岩手県出身者としては2番目の内閣ないかく

総理そ う り

大臣だいじん

となります。しかし、昭和 11年(1936)2月、ニ・ニ六事件じ け ん

という若わか

い軍人ぐんじん

たちが

起こしたクーデターによって、予想よ そ う

しなかった非業ひ ご う

の死を遂と

げました。

斎藤さいとう

実まこと

【1858 - 1936】

明治め い じ

2 年(1869)、武士ぶ し

の世の中が終わると、新平しんぺい

がつかえていた留守る す

氏し

がおさめていた土地

は、胆沢県いさわけん

という県になりました。胆沢県の県庁けんちょう

(政治せ い じ

をおこなう場所)は、これまでお殿様とのさま

住んでいた水沢みずさわ

城じょう

のなかにつくられることになり、新平は推すい

せんされて、県庁の給仕きゅうじ

としては

たらきはじめます。同じころ給仕となった同僚どうりょう

には、のちに海軍かいぐん

大将たいしょう

となる斎藤さいとう

実まこと

や、プロ

テスタントというキリスト教きょう

を水沢にひろめた、神しん

学者がくしゃ

の山崎やまざき

為ため

徳のり

もいました。

給仕の役わりは県庁の連絡れんらく

係や雑用ざつよう

係でしたが、昼間は学校へ通うことができ、そのための

学費が く ひ

の面倒めんどう

も主人にみてもらえます。新平は、この給仕時代じ だ い

に、自分の一生に大きな影響えいきょう

をあ

たえた人物と出会いました。それが、胆沢県大参事だいさんじ

の安場や す ば

保和やすかず

と、その部下ぶ か

として胆沢県へつき

そった官僚かんりょう

の阿あ

川がわ

光みつ

裕ひろ

です。はじめは安場の書生しょせい

としてつかえていた新平ですが、その才能さいのう

見抜み ぬ

いた安場は、より学校に通いやすい環境かんきょう

の阿川に新平をあずけました。こうして、新平は

阿川の家から藩校はんこう

・立生館りゅうせいかん

に通い、日々勉学べんがく

にはげむことになりました。

明治 6年(1873)、福島ふくしま

県庁けんちょう

へ転てん

任にん

していた安場と阿川との縁えん

がもとで、新平は医者い し ゃ

をこころ

ざし、西洋せいよう

の学問がくもん

が学べる福島洋よう

学校がっこう

に入学します。よく年の明治 7年(1874)には、須賀川す か が わ

医い

学校がっこう

へ転校して、医者への第一歩をふみだしました。

この頃の新平は貧乏びんぼう

書生しょせい

で、須賀川の町を

ぼろぼろの着物き も の

をきて散歩さ ん ぽ

していましたが、

美び

男子な ん し

であるために人びとの目をひき、流行りゅうこう

歌か

まで生まれたと言います。医学校は、成績せいせき

優秀ゆうしゅう

で卒業そつぎょう

しました。

親友しんゆう

新平はどんな少年しょうねん

時代じ だ い

をおくったのかな?

胆沢い さ わ

県庁けんちょう

給仕きゅうじ

から医い

学校がっこう

での日々

Page 6: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

4

明治めいじ

9 年(1876)、医者い し ゃ

になった新平しんぺい

は、愛知県あいちけん

へ転任てんにん

となった安場や す ば

保和やすかず

と阿あ

川がわ

光みつ

裕ひろ

のあとを

追うように、つとめていた須賀川す か が わ

病院びょういん

から愛知県病院へうつることになりました。

新平が愛知県の病院ではたらきたいと思ったのには、理由があります。ひとつめは、恩師お ん し

であ

る安場と阿川が愛知にいたことです。そしてふたつめは、お雇やと

い外国人がいこくじん

として、愛知県病院で患者かんじゃ

の診察しんさつ

をしながら、付属ふ ぞ く

医い

学校がっこう

で医学生たちの先生せんせい

をしていた、オーストリア出身しゅっしん

のローレッ

ツ博士は か せ

という有名ゆうめい

な医師い し

に会いたいとかんがえたからでした。

そのねがいはやがて叶かな

い、新平はローレッツ博士といっしょに仕事し ご と

をすることになります。

明治 10年(1877)、新平はいったん愛知県病院を退職たいしょく

して、

大阪陸軍臨時病院ではたらきはじめました。この頃、日本では

西南せいなん

戦争せんそう

がおこって、そこで怪我け が

をした人びとを大阪陸軍臨時

病院の医師たちが手当てしていたのです。

ここでは皇室こうしつ

からブドウ酒しゅ

が贈おく

られたり、外国人医師が様子よ う す

を見てまわるなど、日本医学の実力じつりょく

がためされていました。若わか

い医師であった新平には、魅力的みりょくてき

な病院に思えたのでしょう。

◆お雇やと

い外国人がいこくじん

って?

明治のころの日本には、海外かいがい

のあたらしい技術ぎじゅつ

と知識ち し き

をもった外国人がた

くさん招まね

かれていました。ローレッツ博士をはじめ、『怪談かいだん

』という本をか

いたラフカディオ・ハーン(小泉こいずみ

八雲や く も

)や、「鹿鳴館ろくめいかん

」とよばれる社交場しゃこうじょう

設計せっけい

したコンドルも、お雇い外国人として日本へやってきた人です。

◆ 新平は愛知県病院へ2回つとめた!

新平は明治 9年(1876)と 11年(1878)の 2回、愛知県病院につとめました。

その間は最先端さいせんたん

の医療いりょう

を学ぶため、大阪おおさか

陸軍りくぐん

臨時り ん じ

病院びょういん

へ行っています。

医者い し ゃ

・後藤ご と う

新平しんぺい

医療いりょう

の最先端さいせんたん

、大阪おおさか

陸軍り く ぐん

臨時り ん じ

病院びょういん

26才のころの新平

画像提供:後藤ご と う

新平しんぺい

記念館きねんかん

Page 7: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

5

明治め い じ

11年(1878)3月、大阪での仕事し ご と

がひとだんらくした新平は、名古屋な ご や

鎮台ちんだい

病院(のちの国立こくりつ

名古屋な ご や

病院びょういん

)での勤務き ん む

を経へ

て、愛知県あいちけん

病院びょういん

へ戻りました。

愛知県病院へ復帰ふ っ き

してからの新平の活やくは目ざましいものでした。明治 12年(1879)7月に

は「公立こうりつ

愛知病院一等いっとう

診察医しんさつい

兼けん

医い

学校がっこう

監事か ん じ

」に取り立てられ、同じ年の 12月には、病院の院長いんちょう

兼学校長をしていた横井よ こ い

信之のぶゆき

が病気びょうき

となったため、その代か

わりとなりました。さらに明治 14年

(1881)10 月になると、「愛知県医学校長兼愛知病院長」をめいじられ、正式せいしき

に愛知県病院の院

長と付属ふ ぞ く

医い

学校がっこう

の校長となったのです。このとき、新平はまだ 24才という若わか

さでした。

名古屋で医者として過ごしていた新平ですが、明治 15 年(1882)4 月 6 日、自由党じゆうとう

の党首とうしゅ

していた板垣いたがき

退たい

助すけ

が岐阜県ぎ ふ け ん

で演説えんぜつ

をしていたところを刃物は も の

でおそわれる事件じ け ん

がおこりました。

これが、のちに「板垣死すとも自由は死せず」と板垣がさけんだとされる、有名な「板垣いたがき

退たい

助すけ

遭難そうなん

事件」です。このとき怪我け が

をした板垣を手当て あ

てしたのが、愛知県病院の若き院長だった新平

です。新平は、「これはいのちにかかわる問題もんだい

である。手当てがおくれて治療ちりょう

の時機じ き

を逃のが

しては

いかん」と言い、岐阜まで往診おうしん

しに行きました。板垣は、新平の治療でいのちを取りとめました。

安場や す ば

保和やすかず

【1835 – 1899】

肥後ひ ご の

国くに

(熊本県くまもとけん

)出 身しゅっしん

。明治

政府せ い ふ

から派遣は け ん

され、福島県

や愛知県の県令けんれい

(知事ち じ

)をつ

とめました。新平のよき先

生、相談役そうだんやく

として信頼しんらい

され、

生涯しょうがい

の恩師となりました。

恩おん

師し

官僚かんりょう

ローレッツ 【1846 – 1884】

明治め い じ

7年(1874)、オースト

リア帝国ていこく

領事館りょうじかん

つき医官い か ん

して来日らいにち

しました。最新さいしん

西洋せいよう

医学を医学生たちに教おし

える一方いっぽう

、新平のよき理解り か い

者しゃ

として力添ちからぞ

えしました。

憧あこが

れの医師

医師い し

・外国人がいこくじん

教師きょうし

阿川あ が わ

光みつ

裕ひろ

【1845 – 1906】

伊勢い せ の

国くに

(三重県み え け ん

)出 身しゅっしん

。胆い

沢県さわけん

へ赴任ふ に ん

したとき新平と

出会い、須賀川す か が わ

医学校時代

も生活の面倒めんどう

をみました。

いつも陰かげ

から新平を助けて

くれた、生涯の恩人おんじん

です。

恩おん

師し

官僚かんりょう

愛知県あ い ち け ん

病院びょういん

院長いんちょう

となる

板垣いたがき

退たい

助すけ

遭難そうなん

事件じ け ん

Page 8: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

6

明治めいじ

16年(1883)1月、愛知県あいちけん

病院びょういん

の院長いんちょう

を辞職じしょく

した新平しんぺい

は、国の機関き か ん

である内務省ないむしょう

衛生局えいせいきょく

に採用さいよう

され、東京で官僚かんりょう

(国の役人やくにん

)となりました。

これは新平の希望き ぼ う

でもありましたが、そのころ内務省衛生えいせい

局 長きょくちょう

の地位ち い

にあった長与な が よ

専せん

斎さい

と、

新平が大おお

阪さか

陸軍りくぐん

臨時り ん じ

病院びょういん

にいたころ、院長だった石黒いしぐろ

忠悳ただのり

のつよい推すい

せんによるものでした。

長与と石黒は、新平の才能さいのう

や熱意ね つ い

を「このまま地方に置お

いておくのはおしい人物」とかんがえ、

中央ちゅうおう

での活やくを期待き た い

して東京へよびよせたのです。いつかは国民こくみん

のためにはたらきたいと思

っていた新平はすぐに仕事で結果け っ か

をのこして、衛生局でもみとめられていきます。

明治23年(1890)内務省衛生局に籍せき

をのこしたまま、新平は32才でドイツに留学りゅうがく

しました。

この時代じ だ い

のドイツの衛生えいせい

行政ぎょうせい

や社会しゃかい

政策せいさく

は日本より進歩し ん ぽ

しており、またビスマルクという

政治家せ い じ か

の思想し そ う

に感銘かんめい

をうけた新平は、よいところを持ち帰ろうと一生けんめい勉強しました。

とくにドイツの社会政策は新平の理想り そ う

そのもので、のちに多くの政策に役立や く だ

てられています。

このころ、新平は安場や す ば

保和やすかず

の次女・和子か ず こ

と結婚けっこん

したんだ!

とても心配こころくば

りのできる女性じょせい

で、生涯しょうがい

新平は大切にしたんだよ。

明治めいじ

16年(1883)、内務省ないむしょう

御用ご よ う

掛かかり

となった新平と前後ぜ ん ご

して、同じ衛生局えいせいきょく

ではたらきはじ

めたのが、東京とうきょう

医い

学校がっこう

(いまの東京とうきょう

大学だいがく

医学部)を卒業そつぎょう

したばかりの北里きたさと

柴三郎しばさぶろう

でした。

北里は細菌学さいきんがく

を専門せんもん

とする研究者けんきゅうしゃ

で、のちに破傷風はしょうふう

という病気びょうき

の治療ちりょう

方法ほうほう

を見つけ、世せ

界かい

中じゅう

から注目ちゅうもく

されるようになる人物です。内務省時代は、新平とほぼ同じ時期じ き

にドイツへ

留学りゅうがく

し、たがいに勉強にはげみました。やがてドイツから帰国き こ く

して内務省衛生えいせい

局 長きょくちょう

とな

った新平は、北里を中心とした伝染病でんせんびょう

研究所けんきゅうしょ

を設立せつりつ

するために力をそそぎます。

二人の交流こうりゅう

は、『北里柴三郎伝でん

』に新平がたびたび登場とうじょう

することからもうかがえます。

同僚どうりょう

として若わか

き日をすごした北里は新平の終生しゅうせい

の友として、長くつきあいました。

北里きたさと

柴三郎しばさぶろう

【1853 – 1931】 同どう

僚りょう

官僚かんりょう

から満鉄まんてつ

初代しょだい

総裁そうさい

新平、ドイツに留学りゅうがく

する

Page 9: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

7

明治め い じ

25 年(1892)6 月、新平しんぺい

はドイツ留学りゅうがく

から帰国き こ く

します。そして内務省ないむしょう

衛生えいせい

局 長きょくちょう

に任にん

いされると、留学で学んだあたらしい知識ち し き

を日本へひろめるために手腕しゅわん

をふるいました。

とくに同僚どうりょう

の北里きたさと

柴三郎しばさぶろう

を中心とした伝染病でんせんびょう

研究所けんきゅうしょ

の設立せつりつ

は、大きな成果せ い か

のひとつでした。

国にとって大切な研究けんきゅう

をおこなう研究所の管理か ん り

を、国と大学のどちらがするかということで

問題もんだい

もおきましたが、長与な が よ

専せん

斎さい

と、その友人である福沢ふくざわ

諭ゆ

吉きち

の協力でのりこえられました。

同時ど う じ

に、新平はみずからが理想り そ う

とする「生物学の原則げんそく

」にしたがった政策せいさく

を実施じ っ し

するために、

一年半にわたってさまざまな調査ちょうさ

をおこない、準備をしてきました。ですが、新平は「相そう

馬ま

事件じ け ん

という事件にかかわって警察けいさつ

につかまってしまいます。このとき、衛生局長の地位ち い

もうしないま

したが、のちに無罪む ざ い

がみとめられて釈放しゃくほう

されました。

明治 28年(1895)3月、新平はつかまっている間も味方み か た

でいてくれた石黒いしぐろ

忠悳ただのり

や、石黒の紹介しょうかい

で知り合うことになった陸軍りくぐん

次官じ か ん

の児玉こ だ ま

源げん

太郎た ろ う

とともに、臨時り ん じ

陸軍検疫部けんえきぶ

をつくることになりま

す。新平自身は事務じ む

官長かんちょう

となり、日清にっしん

戦争せんそう

(1894-1895)からかえってきた軍人ぐんじん

たちの健康けんこう

調査ちょうさ

に全力ぜんりょく

をそそぎました。やがて、この事業じぎょう

を成功せいこう

させた新平は、長与と石黒の推すい

せんで明治 28

年(1895)9月、ふたたび内務省衛生局長として職場しょくば

にもどることになります。

初代南満州鉄道株式会社総裁に就く

明治めいじ

31年(1898)より 8年間、新平は児玉こ だ ま

源太郎との縁えん

がも

とで、そのころ日本がおさめていた台湾たいわん

総督府そうとくふ

民政みんせい

長官ちょうかん

をつ

とめました。そののち、明治 39年(1906)にはこれまでの実績じっせき

をかわれて、南 満 州みなみまんしゅう

鉄道てつどう

株式かぶしき

会社がいしゃ

の初代しょだい

総裁そうさい

(社長しゃちょう

)に就任しゅうにん

します。満鉄まんてつ

とよばれた南満州鉄道は、いまの中国ちゅうごく

の東北部、

日本がおさめていた地域ち い き

にしかれた鉄道のことです。

これまでの経験けいけん

から、交通こうつう

機関き か ん

が国の発展はってん

に大きく影響えいきょう

るとかんがえていた新平は、鉄道を整備せ い び

することで人びとの生

活をよくしようとつとめました。また、都市と し

計画けいかく

にも力をそそ

ぎ、水道すいどう

や道路ど う ろ

を整備し、病院びょういん

や学校を設立せつりつ

して、住す

みやす

い都市をつくるために多くの政策せいさく

を実施じ っ し

しました。

内務省ないむしょう

衛生えいせい

局長きょくちょう

に任にん

めいされる

初代満鉄総裁に就任しゅうにん

したときの新平

画像提供:後藤ご と う

・安田や す だ

記念き ね ん

東とう

京きょう

都市と し

研究所けんきゅうじょ

Page 10: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

8

南 満 州みなみまんしゅう

鉄道てつどう

の初代しょだい

総裁そうさい

として、さまざまな社会しゃかい

政策せいさく

を実現じつげん

させた新平しんぺい

は、明治めいじ

41年(1908)7

月、満鉄まんてつ

を逓信省ていしんしょう

が管理か ん り

することを条件じょうけん

に、第二次だ い に じ

桂かつら

太郎た ろ う

内閣ないかく

の逓信ていしん

大臣だいじん

となります。

そして、大正たいしょう

8年(1919)、欧米おうべい

視察し さ つ

から帰国き こ く

すると、第一次だいいちじ

世界せ か い

大戦たいせん

(1914-1918)終結後しゅうけつご

あらたな世界せ か い

情勢じょうせい

に対応たいおう

するために、「大調査だいちょうさ

機関き か ん

」をつくることを原敬はらたかし

首相しゅしょう

へてい案あん

します。

その後、大正 9年(1920)年 12月、東京とうきょう

市長しちょう

に就任しゅうにん

。ほかの都市と し

より下水げ す い

や水道すいどう

の整備せ い び

が遅おく

れていた東京市を住みやすくするための「東京とうきょう

市政し せ い

要綱ようこう

」、いわゆる「八億円はちおくえん

計画」を発表はっぴょう

ます。ですが、あまりに大きな計画は「大風呂敷お お ぶ ろ し き

」とよばれてまわりから反対され、支援者しえんしゃ

であ

った安田や す だ

善ぜん

次郎じ ろ う

や原敬首相が次々つぎつぎ

と暗殺あんさつ

されると、あきらめなければならなくなりました。

大正 11年(1922)、安田や す だ

財閥ざいばつ

から寄付き ふ

をうけて、新平は「東京とうきょう

市政し せ い

調査会ちょうさかい

」をつくりました。

これは、アメリカのニューヨークにならって設立せつりつ

した調査ちょうさ

研究けんきゅう

機関き か ん

で、東京市をよくするため

に調査をおこなうのが目的もくてき

です。新平は、ニューヨーク市政調査会から行政ぎょうせい

たてなおしの専門せんもん

家か

であるビーアドを呼よ

びよせて、東京にかんする意見書いけんしょ

をまとめてもらいました。

そしてビーアドが帰国した大正 12年(1923)の 9月 1日、関東かんとう

大震災だいしんさい

がおこりました。

東京とうきょう

市政し せ い

調査会ちょうさかい

を設立せつりつ

東京とうきょう

市長しちょう

となった新平しんぺい

は、まず給 料きゅうりょう

の値上ね あ

げを

もとめたんだよ。とてもつよい要求ようきゅう

だったので、

その通りにすると、なんと新平はその給料をすべて

東京市に寄付き ふ

してしまったんだ。

寄付き ふ

金きん

は、そのころ東京市があまり力をいれていな

かった社会しゃかい

教育費きょういくひ

にあてられたよ!

東京とうきょう

市長しちょう

、そして復興院ふっこういん

総裁そうさい

として

新平(左)と児玉源太郎(右)

画像提供:後藤ご と う

・安田や す だ

記念き ね ん

東とう

京きょう

都市と し

研究所けんきゅうじょ

Page 11: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

9

大正たいしょう

12 年(1923)9 月 1 日、関東かんとう

大震災だいしんさい

が発生はっせい

しました。このころの建物たてもの

は木でつくられた

ものが多く、またちょうど昼時ひるどき

の地震じ し ん

であったために、台所だいどころ

からでた火がもととなって東京市とうきょうし

あちこちで火事がおこりました。その直前ちょくぜん

、新平しんぺい

は東京とうきょう

市長しちょう

の職しょく

をしりぞいていましたが、

よく日の 9月 2日に成立せいりつ

した、第二次山本やまもと

権兵衛ご ん べ え

内閣ないかく

の内務な い む

大臣だいじん

をひきうけ、のちに帝都て い と

復興ふっこう

院いん

総裁そうさい

も兼任けんにん

して、都市と し

の復興に腕うで

をふるいます。

ここで新平が目指め ざ

したものは、東京市をもとのように建た

てなおす「復旧ふっきゅう

」ではなく、外国がいこく

も最新さいしん

の都市と し

計画けいかく

を採用さいよう

した、「復興ふっこう

」という日本の首都し ゅ と

建設けんせつ

でした。復興にかける予算よ さ ん

は 5億おく

ほどに縮 小しゅくしょう

されましたが、新平は帝都の復興をすすめ、あたらしい首都をつくりました。

関東かんとう

大震災だいしんさい

のすぐあと、アメリカやイギリス、中国ちゅうごく

を中心ちゅうしん

に、世界中せかいじゅう

から多くの義ぎ

ん金きん

が日本へよせられました。このうちの 1 千万まん

円をもとにして、大正たいしょう

15 年(1926)か

ら昭和しょうわ

9年(1934)まで、東京とうきょう

の 16か所しょ

にたてられたのが「同潤会どうじゅんかい

アパート」です。

新平しんぺい

は、住宅じゅうたく

を供 給きょうきゅう

することで震災しんさい

で家をうしなった人びとの生活再建さいけん

をたすけ、

またモダンで快適かいてき

な外国がいこく

ふうの住す

まいと、コミュニティをつくることを目指め ざ

しました。

白いひげをたくわえ、鼻はな

眼鏡め が ね

をしている新平は、い

っけんこわい顔かお

にみえますが、じつは子ども好ず

きな

一面いちめん

をもっていました。大正 11 年(1922)、いまのボ

ーイスカウトの前身ぜんしん

となる少年団しょうねんだん

日本に ほ ん

連盟れんめい

の団長だんちょう

なると、制服せいふく

も気にいってよく着き

ていたと言います。

子どもたちも「子どもを先生せんせい

とし、子どもの弟子で し

なりなさい」という信念しんねん

をもつ新平のことが大好だ い す

きで、

よく勢せい

ぞろいして、新平のために歌うた

をうたいました。

帝都て い と

復興院ふっこういん

総裁そうさい

として

ボーイスカウト姿の新平

画像提供:後藤ご と う

・安田や す だ

記念き ね ん

東とう

京きょう

都市と し

研究所けんきゅうじょ

Page 12: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

10

かんしゃくもちで、けれど思ったことはすぐに実行じっこう

にうつす、裏表うらおもて

のない新平しんぺい

がいろいろ

な場面ば め ん

で活かつ

やくできたのには、妻つま

であった和子か ず こ

の存在そんざい

がかかせません。

和子は、新平のよき相談役そうだんやく

である安場や す ば

保和やすかず

の次女として生まれました。新平と結婚けっこん

すると、

その性格せいかく

をすべて理解り か い

し、うけとめて、ささえな

がらも、けっして陰かげ

にかくれることはなく、とも

に生きる道をえらびました。

『武ぶ

士道し ど う

』の著書ちょしょ

でしられる新渡戸に と べ

稲造いなぞう

博士は か せ

は夫婦ふ う ふ

そろって仲なか

がよく、新平は結婚 25周年しゅうねん

記念き ね ん

として、和子夫人ふ じ ん

に新渡戸夫人であるメアリ

に同行どうこう

するかたちでのアメリカ旅行りょこう

をプレゼント

しました。新平にとって、和子は心こころ

のささえだっ

たにちがいありません。

新平しんぺい

がしたさまざまなことのなかでも、大切たいせつ

なキーワードだよ!

おまけエピソード

新渡戸に と べ

稲造いなぞう

(中央)とともに

画像提供:後藤ご と う

・安田や す だ

記念き ね ん

東とう

京都市きょうとし

研究所けんきゅうじょ

●はじまりは医者い し ゃ

だった!

・まわりの人との縁えん

で、新平しんぺい

は医者い し ゃ

から身み

をたてて官僚かんりょう

になったよ。

・医者の経験けいけん

は、やがて人びとが住す

みやすい都市と し

計画けいかく

へつながったんだ!

● 新平しんぺい

がのこした業績ぎょうせき

は、大きくわけて3つある‼

・ひとつめは、鉄道てつどう

など通信つうしん

にかかわる政治せ い じ

の基礎き そ

をつくったことだよ。

・ふたつめは、外交がいこう

と国際こくさい

関係かんけい

で力ちから

をはっきしたことだよ!

・みっつめは都市計画・まちづくりと、帝都て い と

復興ふっこう

を実現じつげん

したことだよ!

まとめてみよう!!

Page 13: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

11

こたえは

さいごの

ページだよ!

マスター☆レベル

パーフェクト!

きみは新平しんぺい

はかせだ!!

ノーマル☆レベル

まあまあしってる。

あと一歩い っ ぽ

後藤ご と う

新平しんぺい

ものしりチャート

ビギナー☆レベル

もう一回

チャレンジ!

スタート

生まれたところは?

ア.胆沢郡いさわぐん

塩竃村しおがまむら

イ.盛岡市もりおかし

本宮もとみや

村むら

新平しんぺい

がつくったのは?

ア.ボーイスカウト

イ.子ども会かい

新平しんぺい

が市長しちょう

をしたのは?

ア.大阪市おおさかし

イ.東京市とうきょうし

新平しんぺい

が手当て あ

てした

自由党じゆうとう

の総裁そうさい

は?

ア.板垣退いたがきたい

助すけ

イ.近藤こんどう

勇いさみ

新平しんぺい

が南 満 州みなみまんしゅう

就任しゅうにん

したのはどっち?

ア.内務省ないむしょう

衛生えいせい

局 長きょくちょう

イ.南 満 州みなみまんしゅう

鉄道てつどう

総裁そうさい

新平しんぺい

の誕生たんじょう

日び

はいつ?

ア.6月 4日

イ.1月 1日

新平しんぺい

がかよった藩校はんこう

は?

ア.立生館りゅうせいかん

イ.作人館さくじんかん

胆沢い さ わ

県庁けんちょう

の親友しんゆう

は?

ア.斎藤さいとう

実まこと

イ.原はら

敬たかし

Page 14: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

12

年 才 出来事

安政あんせい

4(1857) 0 ・6月 4日陸奥む つ の

国くに

胆沢郡いさわぐん

塩竃村しおがまむら

(現げん

・奥州市おうしゅうし

水沢区みずさわく

)吉きち

小路こ う じ

に、父・

実さね

崇たか

と母・利り

恵え

の長男として誕 生たんじょう

。太陽暦たいようれき

では 7月 24日。

6(1859) 2 ・3月、水沢で大火事。後藤家の菩提寺ぼ だ い じ

をはじめ町の大半たいはん

が焼や

ける。

文ぶん

久きゅう

2(1862) 5 ・このころ、すでに句く

をよみ、書しょ

をかくようになる。

慶応けいおう

3(1867) 10 ・2月、水沢みずさわ

城主じょうしゅ

・留守家る す け

の奥おく

小姓こしょう

となる。

・8月、藩校はんこう

・立生館りゅうせいかん

にはいる。

明治め い じ

2(1869) 12 ・2月、つかえていた留守家が廃止は い し

され、後藤家は平民へいみん

となる。

・8月、胆沢県いさわけん

がおかれ、水沢旧城内きゅうじょうない

に県庁けんちょう

が設置せ っ ち

される。県庁給仕きゅうじ

として斎藤さいとう

実まこと

らとともに推すい

せんされ、採用さいよう

される。

・9月、安場や す ば

保和やすかず

の書生しょせい

となり、3か月後に阿川あ が わ

光みつ

裕ひろ

のもとへうつる。

3(1870) 13 ・正月、立生館があらためられ、郷ごう

学校がっこう

となる。

6(1873) 16 ・5 月、福島県ふくしまけん

第一洋だいいちよう

学校がっこう

へ入学にゅうがく

。このころ福島へ転任にん

していた、

阿川の家から学校へ通う。

7(1874) 17 ・2月、須賀川医い

学校がっこう

へ転校。阿川に学費が く ひ

をみてもらいながら、生徒

寮りょう

へはいる。このころ、貧乏びんぼう

学生でぼろの着物き も の

をきて須賀川の町を

散歩していたため、新平をみた人びとの間に流行歌りゅうこうか

ができた。

8(1875) 18 ・福島県ふくしまけん

病院びょういん

六等生ろくとうせい

となり、医学校生徒せ い と

取締とりしまり

となり月給げっきゅう

をうける。

9(1876) 19 ・8月 8日、病院へ辞表じひょう

提出ていしゅつ

。安場とともに名古屋な ご や

へ行く。

・8月 25日、愛知県あいちけん

病院びょういん

ではたらきはじめる。下宿げしゅく

は、1月に愛知

へ転任していた阿川邸てい

に落ち着く。

10(1877) 20 ・6月、医術いじゅつ

開業かいぎょう

試験し け ん

をうける。9月、医術開業免状めんじょう

がおりる。

・9月 3日、大阪おおさか

陸軍りくぐん

臨時り ん じ

病院びょういん

で軍医ぐ ん い

となる。

・11月 27日、名古屋鎮台ちんだい

病院にうつる。

11(1878) 21 ・3月、愛知県病院へ復帰ふ っ き

する。

14(1881) 24 ・10月 19日、愛知県あいちけん

医学い が っ

校長こうちょう

兼けん

愛知病びょう

院長いんちょう

となる。

15(1882) 25 ・4月 6日、板垣退いたがきたい

助すけ

が岐阜ぎ ふ

でおそわれ、7日、往診おうしん

・治療ちりょう

する。

16(1883) 26 ・1月 13日、父・実崇が亡な

くなる。

・1月 25日、内務省ないむしょう

御用ご よ う

掛がかり

に採用さいよう

され、衛生局えいせいきょく

へ配属はいぞく

後藤ご と う

新平しんぺい

年表

Page 15: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

13

年 才 出来事

明治めいじ

16(1883)

22(1889)

26

32

・9月、安場や す ば

保和やすかず

の次女・和子か ず こ

と結婚けっこん

・『国家こ っ か

衛生えいせい

原理げ ん り

』を発表はっぴょう

23(1890) 33 ・3月、内務省ないむしょう

に籍せき

をおいたまま、自費じ ひ

でドイツへ留学りゅうがく

する。

25(1892) 35 ・1月、ドクトル試験し け ん

に合格。6月、ドイツ留学から帰国き こ く

・11月、内務省衛生えいせい

局 長きょくちょう

となる。

26(1893) 36 ・11月、相馬そ う ま

事件じ け ん

にかかわり、収監しゅうかん

される。職しょく

をとかれる。

27(1894) 37 ・5月 25日、無罪む ざ い

となり、保釈ほしゃく

される。

28(1895) 38 ・4月、児玉こ だ ま

源げん

太郎た ろ う

との縁えん

で、臨時り ん じ

陸軍りくぐん

検疫部けんえきぶ

事務じ む

官長かんちょう

となる。

・9月、ふたたび内務省衛生局長となる。

31(1898) 41 ・3月、台湾たいわん

総督府そうとくふ

民政みんせい

局 長きょくちょう

、6月、新体制しんたいせい

により民政長官ちょうかん

となる。

39(1906)

41(1908)

大正 1(1912)

50

52

55

・11月 13日、南満州みなみまんしゅう

鉄道てつどう

株式かぶしき

会社がいしゃ

の初代しょだい

総裁そうさい

となる。

・第二次桂かつら

太郎た ろ う

内閣ないかく

の逓信ていしん

大臣だいじん

(のちに鉄道院てつどういん

総裁そうさい

兼任けんにん

)となる。

・第三次桂内閣で逓信大臣兼鉄道院総裁、拓殖局たくしょくきょく

総裁そうさい

となる。

7(1918) 61 ・4月 8日、和子夫人永眠えいみん

。享年きょうねん

53才。

・4月 13日、寺内てらうち

正毅まさたけ

内閣で外務が い む

大臣だいじん

となる。

8(1919) 62 ・2月、拓殖たくしょく

大学だいがく

の第三代学長がくちょう

就任しゅうにん

9(1920) 63 ・12月 17日、東京とうきょう

市長しちょう

となる。

10(1921) 64 ・4月、「東京市政し せ い

要綱ようこう

」、いわゆる「8億おく

円計画」案を発表。

11(1922) 65 ・4月、財団ざいだん

法人ほうじん

東京市政調査会ちょうさかい

の会長となる。

・少年団日本連盟れんめい

(現・ボーイスカウト)総裁、のちに総長そうちょう

となる。

・9月、子爵ししゃく

の爵位しゃくい

を授さず

けられる。

12(1923) 66 ・3月 2日、母・利恵の告別式こくべつしき

をおこなう。

・4月、東京市長を辞職じしょく

・9月 1日、関東かんとう

大震災だいしんさい

がおきる。

・9月 2日、第二次山本権兵衛ご ん べ え

内閣の内務な い む

大臣だいじん

となる。同 29日、帝都て い と

復興ふっこう

院いん

総裁そうさい

を兼任し、被災ひ さ い

した都市の復興ふっこう

に力をそそぐ。

13(1924) 67 ・10月、社団しゃだん

法人ほうじん

東京放送局ほうそうきょく

(現・NHK)総裁となる。

昭和 2(1927) 70 ・4月 8日、日独にちどく

文化ぶ ん か

協会きょうかい

を設立せつりつ

、会長となる。

3(1928)

4(1929)

71

72

・6月、郷里きょうり

水沢訪問ほうもん

。11月、伯爵はくしゃく

を授けられる。

・4月 4日、 講演こうえん

のため岡山おかやま

へ向かう途中とちゅう

、列れっ

車内しゃない

でたおれる。

・4月 13日、脳溢血のういっけつ

のため、死去しきょ

Page 16: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

14

書名

(本の名前)

著 者ちょしゃ

(書いた人)

発行者

(出したところ)

発行年

(出した年)

岩手百科事典じてん

― 岩手放送いわてほうそう

1988

岩手県姓氏せいし

歴史れきし

人物大辞典だいじてん

― 角川かどかわ

書店しょてん

1998

TOKYOを創

つく

った奥州人おうしゅうじん

後藤新平展てん

後藤ご と う

新平しんぺい

・斎藤さいとう

実まこと

生誕せいたん

150年記念き ね ん

事業じぎょう

実行じっこう

委員会いいんかい

2007

★ まんが岩手人物シリーズ 4

後藤新平

泉いずみ

秀樹ひ で き

小田お だ

悦えつ

望ぼう

岩手い わ て

日報社にっぽうしゃ

1989

★ 水沢市内訪たず

ね歩き ― 水沢市みずさわし

教育きょういく

研究所けんきゅうしょ

2004

水沢の三さん

偉人い じ ん

― 高野た か の

長英ちょうえい

記念館きねんかん

ほか 1992

時代が求める後藤新平 藤原書店編集部へんしゅうぶ

藤原ふじわら

書店しょてん

2014

北里きたさと

柴三郎しばさぶろう

と後藤新平 野村の む ら

節三せつぞう

東海とうかい

新報社しんぽうしゃ

2014

後藤新平

日本の羅針盤らしんばん

となった男 山岡やまおか

淳一郎じゅんいちろう

草思そ う し

社しゃ

2007

後藤新平 大風呂敷お お ぶ ろ し き

の巨人きょじん

高橋たかはし

通みち

泰やす

高橋たかはし

通みち

泰やす

2006

正伝せいでん

・後藤新平

第だい

1巻かん

~第 8巻、別巻べつかん

鶴見つ る み

祐ゆう

輔すけ

藤原ふじわら

書店しょてん

2004

後藤新平の「仕事し ご と

」 藤原書店編集部へんしゅうぶ

藤原ふじわら

書店しょてん

2007

環かん

Vol.29

<特集> 世界せ か い

の後藤新平/

後藤新平の世界

― 藤原ふじわら

書店しょてん

2007

帝都て い と

を復興ふっこう

せよ 江上え が み

剛ごう

光文社こうぶんしゃ

2012

参考さんこう

資料しりょう

Page 17: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

15

書名

(本の名前)

著 者ちょしゃ

(書いた人)

発行者

(出したところ)

発行年

(出した年)

世紀せ い き

の復興ふっこう

計画けいかく

後藤ご と う

新平しんぺい

毎日まいにち

ワンズ 2011

明治期め い じ き

医療いりょう

・衛生えいせい

行政ぎょうせい

の研究けんきゅう

笠原かさはら

英彦ひでひこ

小島こ じ ま

和貴かずたか

ミネルヴァ書房

しょぼう

2011

後藤新平

大震災だいしんさい

と帝都て い と

復興ふっこう

越こし

澤ざわ

明あきら

筑摩ち く ま

書房しょぼう

2011

★ 下学か が く

上達じょうたつ

の先人せんじん

後藤ご と う

新平しんぺい

・斎藤さいとう

実まこと

生誕せいたん

150年記念き ね ん

事業じぎょう

実行じっこう

委員会いいんかい

2010

時代の先覚者せんかくしゃ

・後藤新平 御厨みくりや

貴たかし

藤原ふじわら

書店しょてん

2004

後藤新平 外交がいこう

とヴィジョン 北岡きたおか

伸一しんいち

中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ

1988

後藤新平と国勢こくせい

調査ちょうさ

六本木ろっぽんぎ

基もと

正まさ

六本木ろっぽんぎ

基もと

正まさ

2003

後藤新平 夢

ゆめ

を追お

い求もと

めた

科学的かがくてき

政治家せ い じ か

の生涯しょうがい

八田は っ た

晃夫て る お

文芸社ぶんげいしゃ

2008

後藤新平年表ねんぴょう

1838-1930年 斉藤さいとう

二郎じ ろ う

後藤ご と う

新平しんぺい

記念館きねんかん

1984

都市と し

問題もんだい

第だい

8巻かん

第 6号ごう

後藤ご と う

伯爵はくしゃく

追悼号ついとうごう

― 東京

とうきょう

市政し せ い

調査会ちょうさかい

1929

人としての後藤新平伯はく

鶴見つ る み

祐ゆう

輔すけ

中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ

1929

★マークがついているものは、

小学生のみんなが読みやすい本だよ。

ぜひ読んでみてね♪

Page 18: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

16

後藤ご と う

新平しんぺい

旧宅きゅうたく

(連絡先:奥州市おうしゅうし

武家ぶ け

住宅じゅうたく

資料館しりょうかん

〒023-0054 岩手県奥州市水沢区み ず さ わ く

吉きち

小路こ う じ

8-1

TEL/FAX 0197-22-5642

ホームページ http://www.city.oshu.iwate.jp/kanko/ (平成 27 年 4 月現在げんざい

(画像提供:後藤新平記念館)

この資料しりょう

を作るために 協 力きょうりょく

してくれた

みなさんです。(50音 順じゅん

・敬 称けいしょう

略りゃく

後藤ご と う

新平しんぺい

記念館きねんかん

/後藤ご と う

・安田や す だ

記念き ね ん

東とう

京きょう

都市と し

研究所けんきゅうじょ

後藤ご と う

新平しんぺい

旧宅きゅうたく

は、江戸え ど

時代じ だ い

の武家ぶ け

屋敷や し き

県けん

指定し て い

有形ゆうけい

文化ぶ ん か

財ざい

になっているよ。

すぐ近くには「奥州市おうしゅうし

武家ぶ け

住宅じゅうたく

資料館しりょうかん

」や

「後藤新平記念館きねんかん

」があり、

貴重きちょう

な資料がならぶ展示て ん じ

コーナーも見学できるんだ!

協 力きょうりょく

Page 19: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

17

11ページのこたえ

マスター☆レベル

パーフェクト!

きみは新平しんぺい

はかせだ!!

ノーマル☆レベル

まあまあしってる。

あと一歩い っ ぽ

ビギナー☆レベル

もう一回

チャレンジ!

スタート

生まれたところは?

ア.胆沢郡いさわぐん

塩竃村しおがまむら

新平しんぺい

がつくったのは?

ア.ボーイスカウト

新平しんぺい

が市長しちょう

をしたのは?

イ.東京市

新平しんぺい

が手当て あ

てした

自由党じゆうとう

の総裁そうさい

は?

ア.板垣いたがき

退たい

助すけ

新平しんぺい

が南 満 州みなみまんしゅう

就任しゅうにん

したのはどっち?

イ.南 満 州みなみまんしゅう

鉄道てつどう

総裁

新平しんぺい

の誕生たんじょう

日び

はいつ?

ア.6月 4日

新平しんぺい

がかよった藩校はんこう

は?

ア.立生館りゅうせいかん

胆沢い さ わ

県庁けんちょう

の親友しんゆう

は?

ア.斎藤さいとう

実まこと

Page 20: 岩手県立図書館 子ども向け 郷土...岩手県立図書館 子ども向け 郷土 きょうど 資料 しりょう vol.2 「郷土 きょうど 」とは 生まれ育った

岩手県立図書館 子ども向け郷土き ょ う ど

資料し り ょ う

vol .2

後藤ご と う

新平しんぺい

発 行 年 : 平 成へ い せ い

2 7 年 4 月

発 行 者 : 岩手県立図書館 指定管理者

そめちゃん

ブラリー ポストン