山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3....

26
平成28年度 2016 山梨県立大学看護学部

Upload: others

Post on 01-Feb-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

年 報

( 平成28年度 )

( 2 0 1 6 )

山梨県立大学看護学部

Page 2: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

目 次

1 研究活動 -------------------------------------------------------------- 1

2 社会的活動 ------------------------------------------------------------- 6

3 研究業績一覧 ---------------------------------------------------------- 18

Page 3: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-1-

1 研究課題(2016 年 4 月~2016 年 12 月)

氏名 職位 研究テーマ

(看護関連科学) 小田切 陽一 百々 雅子 加藤 淳也 本間 隆之 (基礎看護学) 稲垣 順子 西村 明子 大久保 ひろ美 井口 久美子 白田 梨奈 新藤 裕治 (地域看護学) 村松 照美 佐藤 悦子

教授

教授

准教授

講師

教授

准教授

講師

助教

助教

助教

教授

教授

1. 自殺と社会格差に関する疫学分析 2. 子どもの貧困と児童・生徒の健康課題に関する疫学分析 3. 寿命の性比バランスに関する研究 4. 山梨県の人口動態(自然動態および社会動態)の将来予測に関する研

究 5. 小核試験による変異原感受性評価に関する研究 1. 医療社会学の研究 2. ケア職を中心としたジェンダー研究 3. リラクセーションの実践的研究 1. 人工心肺を用いた開心術後の細胞性免疫能の研究 2. ヒポセラピーの実践に関する研究 3. Remote ischemic preconditioningに関する研究 1. Community-Based Organization による HIV 予防啓発活動のプログラ

ム評価 2. 地域における保健福祉活動のプログラムマネジメント及びプログラ

ム評価 MSMおよびゲイ・バイセクシュアル男性の HIV抗体検査受検につながる支援(厚生労働科学研究費補助金エイズ対策政策研究事業「HIV検査受検勧奨に関する研究(研究代表者:今村顕史)」)

3. 東京南新宿検査相談室の HIV検査受検者における MSMの HIV予防行動に関する分析

4. MSMおよびゲイ・バイセクシュアル男性を対象とした地域間比較(2) (厚生労働科学研究費補助金エイズ対策政策研究事業「男性同性間のHIV感染予防対策とその介入効果の評価に関する研究(研究代表者:市川誠一)」)

1. 在宅で看取りを支える家族の介護力量アセスメントスケールの開発 2. 正常高値血圧及びⅠ度高血圧者における日本人向け DASH 食事療法

DASH-JUMPの生体への影響 1. 強化インスリン療法患者のカーボカウント法活用と QOLの関係 1. 男性看護師が抱く女性患者へのケアに対する戸惑い 2. 臨床看護師が抱く基礎看護学実習で臥床患者への陰部洗浄を行う学

生に対する認識 1. 患者の看護師への信頼感に影響を与える因子について 2. コミュニケーションスキル 3. 患者の衣類の適正 4. 看護技術のエビデンスの明確化 1. 他部署間における看護師同士の連携に関する研究 1. 脳卒中患者の急性期から回復期病院への継続看護の展開と課題 1. 保健師課程教育に関する研究 2. 行政における保健師の行う地域診断に関する研究 3. 運動継続の保健行動に関する研究 4. 山梨在住外国人のための医療支援に関する研究 1. 訪問看護師の教育プログラムに関する研究

Page 4: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-2-

氏名 職位 研究テーマ

依田 純子 渡邊 輝美 泉宗 美恵 望月 宗一郎 須田 由紀 小尾 栄子 (精神看護学) 清水 惠子 野澤 由美 清水 智嘉 三澤 みのり (母性看護) 伏見 正江 名取 初美 平田 良江

准教授

准教授

准教授

講師

講師

講師

教授

講師

助教

助教

教授

教授

准教授

2. 在宅療養者を支える専門職連携のあり方に関する研究 3. 在宅における認知症高齢者の支援に関する研究 4. 地域包括ケアシステムに関する研究 1. 認知症支援における専門職の困難に関する研究 2. 認知症支援における地域ネットワークの構築と看護職の役割 3. 病院及び在宅における認知症支援に関する研究 4. 認定看護師教育の効果に関する研究 1. 保健師の活動方法に関する研究 2. 地域の人々の健康づくりに関する研究 3. 山梨在住外国人のための医療支援に関する研究 1. 在宅療養移行支援に関する研究 2. 在宅における多職種の連携に関する調査 3. 介護支援専門員研修の効果に関する研究 4. 認知症高齢者の支援に関する研究 1. 地域包括ケアシステムに関する研究 2. 保健師課程教育に関する研究 3. 保健医療福祉専門職の職場環境に関する研究 1. 在宅ケアSNS(Social Network System)KOMETの有効利用に関する研究 2. 在宅における多職種の連携に関する研究 3. 乳幼児を養育しながら働く母親の育児感情に関する研究 1. 通常学級に在籍する発達障がいを有する児童生徒への健康支援 2. スキル向上プログラムの開発に関する研究 3. 学校保健,学校健康相談活動,養護活動に関する研究 4. 山梨在住外国人のための医療支援に関する研究 1. 青少年を対象とした自殺予防教育に関する研究 2. 地域で生活する統合失調症患者の生活習慣病予防に関する研究 1. 精神障害者を支援するピアサポーターに関する研究 2. 精神科病院に長期入院する患者のリカバリーに関する研究 3. 精神科病棟の退院支援に関する研究 1. 精神障害者の社会参加の促進に関する研究 2. 精神障害者を支援するピアサポーターに関する研究 1. 青少年を対象とした自殺予防教育に関する研究 2. 精神障害者を支援するピアサポーターに関する研究 1. 女性のヘルスエンパワメント教育プログラム開発に関する研究 2. 地域と協働する性と生殖のヘルスプロモーション研究

①森を活かしたマタニティ森林療法 ②地域における出産と助産師を巡る歴史研究 ③思春期のヘルスプロモーションに関する研究 ④女性のがん予防と緩和ケアに関する研究

1. ハイリスク妊産褥婦・新生児に関する研究 2. 育児支援に関する研究 3. 地域での助産師活動評価に関する研究 1. 中高年女性の冷えの実態と影響を与える要因の検討 2. 切迫早産妊婦の活動量と安静の関連を検討

Page 5: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-3-

氏名 職位 研究テーマ

萩原 結花 渡邊 由香 (小児看護学) 井上 みゆき 宗村 弥生 横森 愛子 (成人看護学) 遠藤 みどり 梶原 睦子 平尾 百合子 渡辺 かづみ 米田 昭子

講師

助手

教授

准教授

講師

教授

教授

教授

准教授

准教授

3. 母子健康手帳の活用と子育て支援 4. 乳幼児を育てる母親の育児ストレッサーについて 1. 妊娠期の育児準備と育児ストレス・育児不安に関する研究 2. 小学校低学年の「いのちの学習会」の効果に関する研究 3. 思春期における女性の妊孕性に関する研究 1. ハイリスク妊産褥婦の支援に関する研究 1. 早産児および低出生体重児の Mother母乳の効果 2. 子どもの生命をめぐる倫理的問題 3. 小児病棟の看護方式(PNS)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

築に向けた基礎的研究(科学研究費助成事業基盤研究(C) 2. 課題番号 16K12157 研究代表者 3. 子どもの生活習慣や保健行動に関すること 4. 赤ちゃんの健康を守るためのスキルアップ支援 1. 病気を持つ子どもと家族への支援に関すること 2. 赤ちゃんの健康を守るためのスキルアップ支援 1. 周術期疼痛管理に関する研究 2. 看護学生の発達障害に関する研究 1. ストーマ保有者のにおい不安の研究 2. ストーマ保有者の装具装着による皮膚への影響に関する研究 1. BIVR(β-lactam antibiotic induced-vancomycin resistant MRSA)

における薬剤耐性機構の解明 2. 過疎高齢化地域の医療・介護施設における看護職者の人材育成:文部

科学省 COC地(知)の拠点 3. 中小規模病院における感染管理システム構築に関する研究:科学研究

費助成事業 基盤研究(C)(課題番号 26463287 研究代表者) 4. 遺体を取り扱う葬儀業者の感染予防対策:科学研究費助成事業 挑戦

的萌芽研究:連携研究者(課題番号 26670388) 1. 自殺未遂患者の家族の看護 2. 救急領域における看護教育 3. 看護師の臨床判断 1. 外来糖尿病患者のフットケアにおけるセルフマネジメント評価尺度

の開発‐フットケアを実践する認定看護師・専門看護師を対象にした計量心理学的性能の検証‐ 日本糖尿病教育・看護学会の委員会活動の一旦として平成 27 年度から取り組んでいる糖尿病患者への外来で行うフットケアのセルフマネジメント評価尺度の開発の第 3弾である。作成したセルフマネジメント評価尺度案の性能を検証することを目的に現在データ収集を行っている。

2. 糖尿病患者のエンボディメントケアの効果検証とその実用化 神戸女子大学野並教授を研究代表者として平成 27 年度科学研究費助成を受けて行っている研究である。平成 28 年度は、データ収集と並行して、データ分析を行っている。

3. 外来通院の中断歴がある 2 型糖尿病患者にとっての外来通院継続の意味(仮題) 学会誌投稿後の査読結果を受け、再度分析に取り組んでいる。

Page 6: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-4-

氏名 職位 研究テーマ

前澤 美代子 井川 由貴 高岸 弘美 山本 奈央 高取 充祥 (老年看護学) 流石 ゆり子 渡邊 裕子 小山 尚美 坂本 律子 (看護管理学) 山田 光子

講師

講師

講師

講師

助教

教授

准教授

講師

助手

教授

1. リンパ浮腫の自己ケア促進モデルの開発と検証 2. アロマテラピーを活用した終末期の症状緩和効果 3. 緩和ケア研修のジェネラリストナースへの効果 4. 認定看護師のキャリア形成支援のための研修会の効果 5. 新人看護職員多施設合同研修のプログラムの評価 6. 在宅ホスピス緩和ケアの実践能力と教育プログラム開発 1. 周術期看護・術後疼痛に関連する研究 2. ヘルスプロモーション(禁煙支援)に関する研究 1. 慢性疾患患者におけるセルフケア支援に関連した研究 2. がん化学療法患者における口腔粘膜炎へのクライオセラピー(冷却療

法)の効果についての研究 1. 術後疼痛管理・周術期看護に関する研究 2. 看護学生の発達障害に関する研究 1. 救急搬送された患者の蘇生処置に立ち会う研究 2. 終末期意思決定の支援の研究 3. 救命救急センターにおけるパートナーシップナーシングシステム

(PNS)の研究 1. 急性期病院看護師の認知症ケア研修体制の構築(平成 28~30 年度科

学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)課題番号16K12205_研究分担者)

2. 教育と臨床との連携強化を図るための課題と方策に関する研究 3. 高齢者の転居後の生活適応とその要因に関する縦断的研究(平成 25

~28 年度科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)課題番号 25463643_研究分担者)

1. 急性期病院看護師の認知症ケア研修体制の構築(平成 28~30 年度科

学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)課題番号16K12205 研究分担者)

2. 高齢者の“サクセスフル・エイジング”実現に向けての基礎的研究 3. 介護・福祉施設に勤務する看護職がやりがいを持って働けるための支

援 4. 教育と臨床との連携強化を図るための課題と方策に関する研究 5. 精神科スーパー救急病棟における認知症高齢者の環境への適応に向

けた看護 6. 外来で治療や検査を受ける高齢者の看護 1. 急性期病院看護師の認知症ケア研修体制の構築(平成 28~30 年度科

学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)課題番号16K12205 研究代表者)

2. 教育と臨床との連携強化を図るための課題と方策に関する研究 3. 急性期病院におけるせん妄予防に向けた看護 4. 精神科スーパー救急病棟における認知症高齢者の環境への適応に向

けた看護 1. 急性期病院看護師の認知症ケア研修体制の構築 2. 精神科スーパー救急病棟における認知症高齢者の環境への適応に向

けた看護 1. 目標管理とポートフォリオの活用 2. 経験学習と看護の見える化 3. 実地指導者研修におけるプリセプターの役割認識

Page 7: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-5-

氏名 職位 研究テーマ

上條 優子 (看護教育学) 吉澤 千登勢 (外国語) 長坂 香織

准教授

准教授

准教授

1. 文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C) 課題番号 26463338 電話外来の有効性とそのシステム創りに関する研究.平成 26 年度~29年度.(主任研究者:上條優子)

1. 多職種(医師,看護師,理学・作業療法士,社会福祉士)倫理連携研修 2. プログラムの開発(平成 27~29年度:科研 基盤研究 C 研究代表者) 3. 患者の権利とナーシング・アドボカシーに関する研究 4. 「看護実践能力」と「学士力」を育成するために必要な教員の教育力 5. 元ハンセン病患者と社会的ネットワークの構築に関する研究 6. 看護系大学の FD活動の現状と課題 1. 地域における外国につながる子どもの全人的支援 2. 医療通訳システムの充実 3. 在日外国人に関わる地域活動のコーディネート 4. 短期留学が学生に及ぼす効果

Page 8: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-6-

2 社会的活動(2016 年 4 月~2016 年 12 月)

氏名 職位 社会的活動

(看護関連科学) 小田切 陽一 百々 雅子 加藤 淳也 本間 隆之 (基礎看護学) 稲垣 順子

教授

教授

准教授

講師

教授

1. 環境省健康リスク評価分科会委員(環境省) 2. 環境省発がんリスク評価ワーキンググループ委員(環境省) 3. 山梨県いのちのセーフティネット連絡協議会(障害福祉課) 4. 山梨県いのちのセーフティネット連絡協議会計画策定部会部会長(障

害福祉課) 5. 地域包括ケア推進協議会介護予防リハビリテーション促進部会委員

(長寿社会課) 6. 山梨県健康長寿やまなし推進本部委員(長寿社会課) 7. 山梨産業保健総合支援事務所産業保健相談員 8. 山梨産業保健総合支援センター運営協議会委員 9. 山梨メンタルヘルス対策支援センター業務運営協議会委員 10. 山梨県男女共同参画審議会委員(県民企画課) 11. 女性の力で健康を護る~健康寿命トップの座を維持しよう~,中北保

健所管内食生活改善推進員協議会 H28 定期総会特別講演 ぴゅあ総合 2016.5.17(講演)

12. エビデンスから語る健康科学~食生活や運動習慣の健康管理について~ 山梨産業保健総合支援センター研修 2016.6.21/7.19/9.20(講演)

13. 自殺統計を読み解く~山梨県の実態など~,山梨県立精神保健福祉センター・自殺防止センター H28自殺対策企画研修会 やまなしプラザオープンスクエア 2016.7.12(講演)

14. 中年期の生活習慣・生活行動は老後の健康状態を左右する 山梨県警察共済組合ライフプランセミナー55研修会 2016.11.17(講演)

15. 日本産業衛生学会代議員 16. 日本産業衛生学会関東甲信越部会代議員 17. 日本衛生学会評議員日本大学付属明誠高等学校 エイズ知識普及啓発

事業講演会講師 1. 山梨県産業保健総合支援センター相談員,センター主催講座「リラク

ゼーションによる心と体の健康づくり」講師 2. がん患者会「支えあう会α」(千葉大学内)理事およびリラクセーショ

ンのための気功教室,夏季合宿など主宰 3. 富士食品工業株式会社 社内研修会講師「マインドフルネスについて」 4. 山梨県職員のための講習会講師「心いきいきセミナー」 1. 山梨県准看護師試験委員 2. 南アルプス市乗馬センターにおける乗馬療法の実践(2016.05.22 お

よび 2016.11.27) 1. 山梨県エイズ治療中核拠点病院連絡協議会 委員 2. 北都留地区学校保健会 エイズ知識普及啓発講習会 講師 3. 甲府市立北西中学校 エイズ知識普及啓発講習会 講師 4. 学校法人身延学園身延山高等学校 エイズ知識普及啓発講習会 講師 5. 山梨県立峡南高等学校 エイズ知識普及啓発講習会 講師 6. 峡南地域生活習慣病対策担当者会議 助言者 7. 鳴沢村子育て講演会 講師 8. 峡南保健所 管内行政栄養士業務検討会 助言者 9. 峡東保健所 管内行政栄養士業務検討会 助言者 10. 中北保健所峡北支所 管内行政栄養士業務検討会 助言者 11. 帝京山梨看護専門学校 非常勤講師 12. 富士吉田市立看護専門学校 非常勤講師 13. 日本思春期学会性教育委員会 幹事 1. 平成 28年度新人看護職員多施設合同研修会 講師

Page 9: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-7-

氏名 職位 社会的活動

西村 明子 大久保 ひろ美 井口 久美子 白田 梨奈 (地域看護学) 村松 照美 佐藤 悦子

准教授

講師

助教

助教

教授

教授

2. 平成 28年度山梨県実習指導者講習会 講師 1. 第 51回中信糖尿病カンファレンス 講師 2016.6.1 2. 平成 28年度 山梨県看護協会教育委員 3. 山梨県看護協会「看護研究…それはあくなき探究研修」研究指導(4

名、継続指導 1名) 4. 看護実践開発研究センター 新人看護職員多施設合同研修研修会企画

委員長 5. 新人看護職員多施設合同研修研修演習指導 6. 山梨県実習指導者講習会 看護過程展開論 講義/演習

基礎看護学教育と実習 講義 1. 平成 28年度新人看護職員他施設合同研修会 2. 平成 28年度山梨県臨床指導者講習会 3. 甲府城西高校 高大連携授業「福祉と看護」講義担当 4. 平成 28年度山梨県立中央病院看護部学術集会 準備委員 1. 平成 28年度山梨県実習指導者講習会 1. 平成 28年度山梨県立大学地域研究交流センター秋季総合講座 講師 2. 平成 28 年度県民コミュニティーカレッジ地域ベース講座 コーディ

ネーター 3. 平成 28年度山梨県実習指導者講習会 講師 4. 第 21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 企画委員 1. 日本公衆衛生看護学会代議員(公衆衛生看護学会表彰検討含む) 2. 山梨県公害審査委員候補者委託 3. 山梨県建築審査会委員 4. 山梨県発達障害者支援企画・推進委員 5. 山梨県発達障害者支援センター運営委員 6. 山梨県国民健康保険団体連合会保健事業支援・評価委員長

(市町データヘルス計画策定支援を含む) 7. 全国保険協議会山梨県支部健康づくり推進協議会委員 8. 全国保険者協議会山梨県支部健康づくり推進協議会健診保健指導・医

療費分析専門部会委員 9. 山梨県母性衛生学会理事 10. 山梨保健師現任教育マニュアル検討委員 11. 甲府市池田地区保健計画推進協議会理事 12. 筑波大学 公衆衛生看護管理論 非常勤講師 13. 医学書院 保健師ジャーナル編集委員 14. 昭和町地域密着型サービス運営委員 15. 日本公衆衛生看護学会査読委員 16. 大学 COC 事業「地域の健康課題に基づいた PDCA サイクルによる保健

医療計画の構築と保健活動の展開プロジェクト」検討 代表者 17. 山梨県いまいる・スマイル事業共催実施 18. 山梨県立大学教員免許状更新講習 講師 19. 山梨県実習指導者講習会 講師 20. 「池田地区防災訓練」の準備・実施 21. 甲府市池田地区健康まつり実行委員 1. 山梨県地域包括ケア推進協議会認知症対策部会 部会長 2. 山梨県地域包括ケア推進協議会 委員 3. 山梨県訪問看護推進協議会 理事 4. 山梨県訪問看護推進拠点事業運営委員会 会長 5. 山梨県立介護実習普及センター運営委員会 座長 6. 山梨県中北保健所管内在宅療養者支援検討会議 委員 7. 山梨県中北保健所管内想いのマップ検討委員会 委員 8. 韮崎市認知症支援ネットワーク会議 スーパーバイザー

Page 10: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-8-

氏名 職位 社会的活動

依田 純子 渡邊 輝美

准教授

准教授

9. 山梨市認知症支援ネットワーク会議 専門委員 10. 甲府市地域包括支援センター運営協議会 会長 11. 甲府市在宅医療・介護連携推進委員会 委員長 12. 笛吹市在宅医療・介護連携推進委員会 座長 13. 山梨県看護協会 副会長 14. 山梨県看護協会 新卒訪問看護師養成事業検討会 委員 15. 山梨県看護協会 訪問看護推進事業検討会 委員長 16. 山梨県訪問看護推進事業関係者会議 委員 17. 山梨県看護協会立訪問看護ステーション運営会議 委員 18. 山梨県訪問看護師認定講習 講師 19. 山梨県介護支援専門員更新研修 講師 20. 山梨県継続看護窓口担当者会議 講師 21. 峡南地域「在宅医療多職種人材育成研修会」講師 22. 峡東地域「在宅医療多職種人材育成研修会」講師 23. 北杜市多職種合同研修会 事例検討 講師 24. 山梨県立大学看護実践開発研究センター 緩和ケア認定看護師教育課

程 講師 25. 山梨県立大学看護実践開発研究センター 認知症認定看護師教育課程

講師 26. 山梨県立日川高校 PTA研修会 講師 27. 全国看護質的統合法(KJ 法)研究会 理事 および関東甲信越地区支部

部長 28. 第 6回日本在宅看護学会企画委員会 委員 29. 第 6回日本在宅看護学会 研究法セミナー 座長 30. 第 23回日本家族看護学会 セミナー 座長 1. 山梨市認知症支援ネットワーク会議 専門委員 2. 山梨県看護協会訪問看護養成研修会(訪問看護研修ステップ 1)講師 3. 山梨県地域包括支援センター・在宅介護支援センター協議会事例検討

会 アドバイザー 4. 峡南保健福祉圏域 在宅における認知症支援に関する保健師学習会

講師 5. 甲府市地域密着型サービス指定事業者選定委員会 副委員長 6. 甲府市在宅医療・介護連携推進会議委員(甲府市初期集中支援チーム

検討委員会 座長) 7. 一般看護職向け初期アセスメントと認知症対応力向上研修 企画・講

師 8. 一般看護職向け BPSD のアセスメントと認知症対応力向上研修 企

画・講師 9. 認知症看護事例検討会企画・ファシリテーター 10. 認知症当事者・家族と認知症看護認定看護師との交流会企画・ファシ

リテーター 11. 第 6回日本在宅看護学会 一般演題(示説) 座長 1. 山梨県看護協会保健師職能委員会委員 2. 「平成 28 年度山梨県看護協会保健師職能交流集会」の企画・準備・

実施 3. 「平成 28年度山梨県看護協会保健師職能研修会(テーマ:住民ととも

に生き生きと保健師活動をするために)」の企画・準備・実施 4. 「平成 28 年度山梨県看護協会保健師職能メンタルヘルス研修会」の

企画・準備 5. 全国健康保険協会山梨支部保健指導担当者研修会 講師 6. 大学 COC 事業「地域の健康課題に基づいた PDCA サイクルによる保健

医療計画の構築と保健活動の展開プロジェクト」検討メンバー 7. 「池田地区健康まつり」の企画・準備 8. 「池田地区防災訓練」の企画・準備・実施 9. 「山梨県立大学と穴切・池田地区との懇談会」の企画・準備・実施 10. 2016年度学生優秀地域プロジェクト選考委員

Page 11: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-9-

氏名 職位 社会的活動

泉宗 美恵 望月 宗一郎 須田 由紀 小尾 栄子

准教授

講師

講師

講師

1. 山梨県看護協会富士・東部地区支部主催「退院支援マネジメント研修会」講師

2. 山梨県看護協会中北地区支部主催「退院支援マネジメント研修」講師 3. 山梨県看護協会峡東地区支部主催「多職種連携合同研修会」事例検討

講師 4. 山梨県看護協会峡南地区支部主催「退院支援マネジメント研修会」講

師 5. 山梨県看護協会訪問看護等在宅ケア推進委員会・委員長 6. 崎市認知症対策連携強化事業 スーパーバイザー 7. 府市在宅医療・介護連携推進会議 ワーキング座長 8. 梨県訪問看護師認定講習 講師 9. 梨県立大学看護実践開発研究センター緩和ケア認定看護師教育課程

講師 10. 山梨県退院支援マネジメント養成検討会議・委員長 11. 山梨県・山梨県看護協会共催「退院支援マネジメント研修会」講師 12. 第 6回日本在宅看護学会 一般演題(口演) 座長 1. 日本公衆衛生看護学会代議員 2. 日本公衆衛生看護学会査読委員 3. 第 5回日本公衆衛生看護学会学術集会 査読委員 4. 日本ルーラルナーシング学会第 11回学術集会 企画委員 5. 山梨県保険者協議会特定健診・特定保健指導等評価委員会 委員 6. 山梨県保健師現任教育運営会議 構成員 7. 山梨県コミュニティカフェネットワーク協議会 監事 8. 南部町地域包括ケア推進事業 アドバイザー 9. 市川三郷町地域包括ケア推進事業 アドバイザー 10. 山中湖村地域包括ケア推進事業 アドバイザー 11. 山梨県高齢者見守りネットワークサービス検討委員会 委員 12. 甲府市子ども未来部調査研究ワーキンググループ アドバイザー 13. 笛吹市健康増進計画策定アドバイザー 14. 富士川町地域包括ケアシステム推進アドバイザー 15. 山梨県保健師現任教育マニュアル検討委員会作業部会長 16. 大学 COC 事業「地域の健康課題に基づいた PDCA サイクルによる保健

医療計画の構築と保健活動の展開プロジェクト」検討メンバー 17. 甲府市社会福祉協議会 甲府市中道地区三団体合同会議研修 講師 18. 南アルプス市 愛育連合会班長研修会 講師 19. 山梨県中北保健所管内中堅期・リーダー期保健師現任教育研修 講師

(全 3回) 20. 山梨県新任保健師及びプリセプター(実地指導者)保健師研修会 講師

(全 2回) 21. 甲府市社会福祉協議会 国母地区福祉合同研修会 講師 22. 甲府市社会福祉協議会 福祉推進員研修会 講師 23. 山梨県峡南保健所管内保健師定例研究会 講師(2回) 24. 山梨県福祉保健部健康増進課 特定保健指導研修 講師 25. 南アルプス市主任ケアマネ研修会 講師(全 4回) 26. 笛吹市 保健師事例検討会研修 講師 1. 甲府市在宅医療・介護連携推進会議 ワーキング委員 2. 山梨県中北地区看護連携継続委員会 委員 3. 平成 28年度実習指導者講習会(特定分野) 講師 4. アルファケア地域密着型 通所介護運営推進会議 委員 5. 山梨県看護協会中北地区支部「中央包括地域交流会」講師 1. シリーズ やまなしに避難している被災地の母と子の健康を考える

(いのちむすびば~放射能からいのちを守る山梨ネットワーク~共同代表小河原律香氏講演) 特別講義 コーディネーター 2016.5.20

2. 一般財団法人日本医療教育財団発行「医療通訳」のカリキュラムに基づく医療通訳研修:多文化リソースセンター主催(2015.9~)講師

3. 医療通訳ボランティアセミナー 山梨県国際交流センター主催 講師

Page 12: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-10-

氏名 職位 社会的活動

(精神看護学) 清水 惠子 野澤 由美 清水 智嘉 三澤 みのり (母性看護) 伏見 正江

教授

講師

助教

助教

教授

4. 大学 COC 事業「地域の健康課題に基づいた PDCA サイクルによる保健医療計画の構築と保健活動の展開プロジェクト」検討メンバー

5. 「ぶどうの会」不登校の子どもを持つ親たちの交流のつどい サポーター

6. 教育の集い YAMANASHI奥田智知講演会「助け、助けられることこそ教育」企画参画 2016.9.22

7. 山梨県内の不登校の子供を持つ親たちの交流のつどい「ぶどうの会」養育者の気持ちとその支援 NHK甲府/まるごと山梨 2016.12.14

8. 山梨県内の不登校の子供を持つ親たちの交流のつどい「ぶどうの会」養育者へのサポートに関すること NHK総合/おはよう日本 2016.1.22

1. 民間団体「自殺予防ネットワーク山梨」副代表として、公開講座企画、

サロン活動、生活・労働・心の悩み何でも相談会開催等 2. 「精神看護の実践を語り合う会」を企画し、精神看護の教育や実践に

携わる専門職による実践報告や意見交換の場づくり 3. 初めてのオープン・ダイアローグ講演会開催実行委員 4. 1)自殺予防教育の実践①・・・高大連携事業の一環として甲府城西高

校 3年生の「福祉と看護」で 12月 6日、100分授業を実施 5. 2)自殺予防教育の実践②・・・平成 28 年度自殺予防教育研究会を立

ち上げ、高大連携事業として白根高校 1年生の「保健」科目で 2月 6日、2月 14日 2回、2月 16日 50分授業を実施予定 (高大連携事業の協定は近日中に予定しています)

6. 日本精神科看護協会山梨県支部 看護研究研修会基礎コース 実践コース 講師

7. 山梨県実習指導者講習会「精神看護学教育について」講師 8. 日本精神科看護協会山梨県支部 第 33回精神科看護研究発表会 講師 1. 山梨県実習指導者講習会「実習指導の対象理解」講師 2. 山梨県実習指導者講習会「実習指導案の作成」演習講師 3. 「精神看護の実践を語り合う会」を企画し、精神看護の教育や実践に

携わる専門職による実践報告や意見交換の場づくり 4. 初めてのオープン・ダイアローグ講演会開催実行委員 1. 医療法人山角会山角病院の研究コンサルタント 2. 初めてのオープン・ダイアローグ講演会開催実行委員 3. 「精神看護の実践を語り合う会」の運営を補助し、精神看護の教育や

実践に携わる専門職による実践報告や意見交換の場づくり 1. 日本助産学会会員 2. 日本母性衛生学会会員 3. 日本老年看護学会会員 4. 日本看護学会会員 5. 日本女性学学会会員 6. 日本国際保健医療学会会員 7. 日本森林保健学会会員 8. 甲府市男女共同参画審議委員 9. 甲府市男女共同参画プラン策定専門委員 10. 山梨県男女共同参画推進センター運営協議会委員 11. 山梨県看護職員就業環境改善アドバイザー 12. 山梨県女性相談所苦情解決第三者委員 13. 山梨女性健康ネットワーク代表 14. 北杜森林療法協議会副代表 15. 女性人権サポートクローバー会員 16. 外務省国際救急医療対策チーム員 17. アジア女性資料センター会員

Page 13: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-11-

氏名 職位 社会的活動

名取 初美 平田 良江 萩原 結花 (小児看護学) 井上 みゆき

教授

准教授

講師

教授

18. 国際保健協力市民の会会員 19. 甲斐市男女共同参画推進フォーラム DV防止研修会 山梨県甲斐市

2016.6.26. 20. 森を活かした健康づくり 参加型マタニティクラス五感さんぽ 山梨

県北杜市白州町尾白の森名水公園 2016.8.24 21. リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2016甲府 山梨県立大学 2016.9.2-3 22. 思春期の性のヘルスプロモーション「自分のからだの主人公になろ

う!山梨県南アルプス市八田中学校 2016.9.14 23. 自分のからだの主人公になろう!山梨県北杜市泉中学校(午前の部)/

山梨県北杜市明野中学校(午後の部) 2016.9.16 24. やまなしの女性史を学ぶ「新しい女」 平塚らいてう,笠井彦乃,山梨

県立大学地域研究交流センター「やまなし地域女性史『聞き書き』プロジェクト」連続公開講座 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合 2016.11.5,11.19

25. デート DV防止研修会 山梨県甲斐市竜王北中学校 2016.11.17 1. 全国助産師教育協議会教育検討委員会委員 2. 日本母性衛生学会評議員 3. 日本母性衛生学会利益相反委員会委員 4. 山梨県母性衛生学会会長 5. 山梨県助産師会理事 6. 山梨県助産師出向協議会委員長 7. 山梨県看護協会山梨看護学会委員 8. 山梨県周産期医療協議会委員 9. 富士吉田市立病院看護部教育研修講師 10. 山梨県消防学校講師 11. 山梨県臨床指導者講習会講師 12. 友愛保育園 命の学習会・育児相談 「元気に大きくなってよかったね」

講師 13. 千塚小学校「いのちの学習会」講師 1. 山梨県看護協会主催 看護研究(実践準備編)講師 2. 山梨県消防職員専科教育救急科 講師 3. 山梨県臨床指導者講習会講師 4. 梨県母性衛生学会副会長 5. 友愛保育園 命の学習会・育児相談 「元気に大きくなってよかった

ね」講師 6. 千塚小学校「いのちの学習会」講師 1. 山梨県看護協会助産師職能委員 2. 山梨県立甲府城西高校『出前授業』講師 3. 山梨県立中央病院 双子の会・いちごの会学生ボランティア調整 4. 山梨県立中央病院 母親学級開催(助産課程履修学生) 1. 日本小児看護学会誌専任査読者 2. 山梨県小児保健協会 副会長 3. 山梨県「健やか 21」委員 4. 第 26回日本小児看護学術集会査読委員 5. 第 34回 山梨小児保健学会 企画委員 6. 2016年山梨県小児保健協会母子保健研修会 企画委員 7. 甲府市幼児教育センター月齢別月講座講師

・中央部幼児教育センター ・北部幼児教育センター

8. 群馬県看護協会「周産期の倫理」講師 9. 山梨県実習指導者講習会「小児看護学」講師 10. 太田高等学院特別講義「子どもの権利と看護」講師 11. 総合太田記念病院 看護管理者研修「看護倫理」講師 12. 中央病院看護研究支援(小児・NICU)

Page 14: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-12-

氏名 職位 社会的活動

宗村 弥生 横森 愛子 (成人看護学) 遠藤 みどり 梶原 睦子 平尾 百合子

准教授

講師

教授

教授

教授

・小児病棟 題名:「PNS運用方法変更後の看護師の認識と時間外勤務及びインシデント件数の変化に関する調査」 ・NICU・GCU 題名「職種間の効果的なコミュニケーションを取るための NICUの職場風土の改革」

1. 日本小児循環器学会 多領域専門職委員 2. 日本小児看護学会 国際交流委員 3. 甲府市育児支援月齢別講座 育児の気がかり 講師

・中央部幼児教育センター ・北部幼児教育センター

4. 日本リハビリテーション看護学会査読委員 5. 第 52回 日本小児循環器学会演題選考委員、多領域専門職部門一般口

演座長 6. 中央病院看護研究支援(小児)題名:「小児の転倒転落アセスメントツ

ール導入による看護師の意識の変化と運用の課題」 1. 甲府市育児支援月齢別講座 育児の気がかり 講師

・中道幼児教育センター ・北部幼児教育センター

2. 高校大学間連携授業「福祉と看護」講師 1. 日本看護科学学会代議員 2. 日本クリティカルケア看護学会編集委員会委員/専任査読委員 3. 日本看護学教育学会編集委員会委員/専任査読委員 4. 日本感染看護学会 理事/評議員 5. 周術期疼痛管理研究会会長 6. 看護質的統合法(KJ法)研究会世話人 7. 山梨 NST研究会世話人 8. 第 16回日本感染看護学会学術集会会長 9. 平成 28年度 山梨県立精神保健福祉センタ-倫理審査委員会委員 10. 山梨県立精神保健福祉センタ-倫理研修 講師 11. 第 12回日本クリティカルケア看護学会 教育講演座長 12. 平成 28 年度山梨県委託 トリア-ジナ-ス初期研修事業 実施責任者

及び講師 13. 山梨県立中央病院 看護研究研修会 講師 1. ストーマリハビリテーション講習会講師 2. 日本看護協会認定看護師教育専門課程 皮膚・排泄ケア学科講師 3. 甲信ストーマリハビリテーション講習会講師 4. 社会福祉法人賛育会賛育会病院ストーマ外来ケア指導(月 2回) 5. 京都橘大学看護教育研修センター認定看護師教育課程 皮膚・排泄ケ

ア分野講師 6. 福岡県看護協会教育研修部皮膚・排泄ケア認定看護師教育課程講師 7. 静岡がんセンター認定看護師教育課程 皮膚・排泄ケア分野講師 8. 山梨県立大学看護実践開発研究センター緩和ケア認定看護師教育課

程講師 1. 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程認定委員会 感染看護分科

会委員 2. 日本環境感染学会 評議員 3. 山梨県看護協会 教育委員 4. 北里感染症同窓ネットワーク 会計担当世話人 5. 平成 28年度北里感染症教育フォーラム 実行委員 6. COC事業「過疎高齢化地域の医療・介護施設における看護職者の人材

育成」 ①富士川町および峡南医療センター(富士川病院)と峡南病院における人材育成支援、2016.4-12 ②平成 28 年度第 1 回山梨県感染対策地域支援ネットワーク(YYICN)

Page 15: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-13-

氏名 職位 社会的活動

渡辺 かづみ 米田 昭子

准教授

准教授

セミナー開催支援 2016.10.1 7. 科学研究費助成事業基盤研究(C)「中小規模病院における感染管理シ

ステム構築に関する研究 (課題番号 26463287:研究代表者)」の研究の一環として、市川三郷病院・飯富病院・身延山病院の感染対策活動を支援(院内感染ラウンド・マニュアル作成・手形培地を用いた手指衛生など) 2016.4-12

8. 神奈川県看護師等養成実習病院連絡協議会第 25 回総会 研修会講演「エビデンスに基づいた感染予防と実習指導」2016.7.29

9. 感染対策研修会「エビデンスに基づいた感染対策」市川三郷病院 2016.9.13

1. 山梨県立大学看護学部FD「教育実践の質を高めよう〜計画・実施・評

価の循環〜」講師 2016.7.20 2. 山梨県実習指導者講習会講師 3. 山梨県委託事業 トリアージナース初期研修開催 4. 日本クリティカルケア看護学会査読委員 5. 日本集中治療医学会査読委員 6. 山梨県立中央病院研究指導 1. 日本糖尿病教育・看護学会 理事/研修推進委員会委員長/特別委員会

委員/将来検討委員会委員(2016.8まで) 2. 日本糖尿病療養指導士認定機構 理事(2016.6まで) 3. 日本下肢救済・足病学会 評議員 4. 日本看護協会 専門看護師制度委員会委員 5. 日本看護協会 専門看護師認定委員会 6. 日本腎不全看護学会 編集委員会専任査読者 7. 日本慢性看護学会選挙管理委員会委員長 8. 日本慢性看護学会研究推進委員会委員長 9. 日本慢性看護学会評議員 10. 日本慢性看護学会理事 11. 日本腎不全看護学会編集委員会専任査読者 12. 日本糖尿病教育・看護学会 第 21回学術集会大会長 2016.9.17-18 13. 日本下肢救済・足病学会 評議員 14. 山梨県国民健康保険団体連合会保健事業支援・評価委員会委員 15. 日本糖尿病教育・看護学会編集委員会 専任査読者(2016.9~) 16. 国立大学法人群馬大学講師(群馬大学医学部) 群馬大学大学院保健学

研究科担当(2016.10-2017.3.31) 17. 一般社団法人日本糖尿病教育・看護学会研修推進委員会委員

(2016.12.1-2018.9 学術集会会期中) 18. 日本糖尿病教育・看護学会 研修推進委員会 糖尿病重症化予防(フッ

トケア)研修 ブラッシュアッププログラム「糖尿病患者さんを深く捉えてフットケアにつなげる技、そして私たちのふるまいについて再考」講義講師 仙台厚生病院 2016.5.15

19. 日本糖尿病教育・看護学会 研修推進委員会 事例検討会研修会「私の糖尿病看護を吟味しよう 事例検討会の進め方-問題解決思考から解き放たれて」講義講師 島根大学医学部附属病院 2016.5.28

20. 日本糖尿病教育・看護学会 研修推進委員会 糖尿病合併症予防(フットケア)研修会「療養につなげるフットケア」講義講師 国際医療福祉大学 2016.6.25

21. 聖路加国際大学教育センター事業 2016 年度認定看護師教育課程(訪問看護コース)在宅医療論 糖尿病の病態・治療・看護 講義講師 聖路加国際大学 2016.7.23

22. 山梨県看護協会 認定看護管理者制度ファーストレベル教育課程 グループマネージメント 講義講師山梨県看護協会 看護教育研修センター 2016.8.8

23. 第 16 回日本感染看護学会学術集会 シンポジウム 急性期における感染看護 シンポジスト 山梨県立大学 2016.8.26

24. 慢性看護学演習Ⅱ 第 14 回 事例検討による慢性病者に関する概念の活用(7) 慢性病の療養に対する態度 第 15 回 事例検討による慢性病

Page 16: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-14-

氏名 職位 社会的活動

前澤 美代子 井川 由貴 高岸 弘美

講師

講師

講師

者に関する概念の活用(8)疾病受容群馬大学大学院保健学研究科保健学専攻前期課程 2016.11.5

25. 第 21 回日本糖尿病教育・看護学会学術集「今こそ、五感を使って身体に働きかける~響きあい 互いの可能性を拓く~」会長講演 山梨県2016.9.18

26. 第 21 回日本糖尿病教育・看護学会学術集会「20 周年記念,糖尿病看護を拓いてきた先駆者たち 創成期から推進期」教育講演 山梨県 2016.9.18

27. 第 21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会「20周年記念,糖尿病看護を拓いてきた先駆者たち 変革期から充実期」教育講演 山梨県2016.9.19

28. 第 21 回日本糖尿病教育・看護学会学術集会「日本ワインの力」特別講演 山梨県 2016.9.18

1. 日本死の臨床研究会関東甲信越支部の理事 2. 日本専門看護師協議会能力向上委員会委員 3. 日本専門看護師協議会査読委員 4. 日本人間ドック学会学術集会 ランチョンセミナー「ハイドロ銀チタ

ンの活用の実際」について 5. がん看護コンサルテーション:住吉病院年 12回 6. 山梨県からの就業環境アドバイザー事業のアドバイザー

1)山角病院4回:キャリアラダー、エンドオブライフケア、倫理 2)JCHO山梨病院 4回:エンドオブライフケア、看護観を語る 3)住吉病院4回:看護倫理・クリティカルパス作成

7. 看護協会研修会講師 准看護師のための看護記録研修会 2日間

8. 松本市立病院3回:看護記録 9. 富士吉田市立病院 5回:看護記録 3回、看護の意味づけ 2回 10. 介護者のためのアロマ教室(山梨市保健所:4回)(三富村:1回) 11. 富山大学大学院看護学研究科講義 2コマ:がん看護特論 12. 長野県立看護大学 2回:成人看護学:がん看護 13. 甲陽病院 看護研究の講義・指導 3回 14. 山梨精神看護市長会の講義 倫理 1回 15. 山梨県立北病院 看護倫理 2回 16. 平成 28 年度山梨大学県民コミュニティカレッジ(地域ベース講座)

「続よりよく生きるために 死ぬために」第 4 回講師「死にゆく過程を癒す」

17. リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2016甲府の開催 実行委員長 1. 日本クリティカルケア看護学会 専任査読員 2. 周術期疼痛管理研究会 事務局 3. 第 16回 日本感染看護学会 学術集会事務局 4. 第 21回 日本糖尿病教育・看護学会学術集会 協力員 5. 平成 28年度 山梨県実習指導者講習会講師 6. 山梨県委託事業 日本臨床救急医学会認定 緊急度判定初期研修 7. JTAS協力員 8. 山梨県看護協会 看護職のたばこ対策委員 9. 山梨県看護協会主催 禁煙支援研修会シンポジウム「県内施設のたば

こ対策の取り組み状況」座長 10. 平成 28年度 山梨県就業環境改善アドバイザー 11. 山梨県立大学同窓会 白樹会 会計 12. 県内病院 看護研究指導 1. 第 21回 日本糖尿病教育・看護学会学術集会 事務局長・企画委員 2. 第 11回 日本慢性看護学会学術集会 企画委員 3. 非特定営利活動法人 慢性疾患診療支援システム研究会 理事 2015.2

-2017.2 4. 日本糖尿病教育・看護学会 専任査読者 2016.9-2018.9 5. 日本腎不全看護学会 専任査読者 2015.4-2017.3

Page 17: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-15-

氏名 職位 社会的活動

山本 奈央 高取 充祥 (老年看護学) 流石 ゆり子 渡邊 裕子

助教

助教

教授

准教授

6. 第 47回 日本看護学会(慢性期看護)査読委員 7. 山梨県補助事業「療養病床入院患者実態調査」研究メンバー(療養病

床班)2016.9~ 8. 山梨県がん就労支援調査 委員 2016-2017.3 9. リレー・フォー・ライフ甲府 2016 協力委員 2016.9.2 10. 日本慢性看護学会 選挙管理委員 11. 山梨慢性看護研究会 事務局 12. 山梨県呼吸ケア・リハビリテーション研究会 第1回,第2回研修会 企

画・実施 1. 周術期疼痛管理研究会 事務局・編集委員・会計 2. 第 16回日本感染看護学会学術集会 企画委員・事務局 3. 山梨県委託事業 日本臨床救急医学会認定 緊急度判定初期研修会( 4. JTAS)協力員 5. 第 21回 日本糖尿病教育・看護学会学術集会 協力員 6. 山梨県実習指導者講習会 講師(実習指導案作成) 7. 山梨県立中央病院看護局 看護研究支援 8. 山梨県立大学看護実践研究開発センター 看護実践者研究支援 1. 第 16回日本感染看護学会学術集会 協力委員 2. 第 21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 協力委員 3. 山梨県立中央病院 看護研究支援(看護部,救命救急センター2例) 4. ヴァンフォーレ甲府救護班 1. 一般社団法人日本老年看護学会代議員 2. 一般社団法人日本老年看護学会誌「老年看護学」査読委員 3. 一般社団法人日本老年看護学会・研究論文奨励賞選考委員 4. 一般社団法人日本老年看護学会生涯学習支援委員会委員 5. 日本老年看護学会「平成 28 年度認知症看護対応力向上研修」長野開

催講師 6. 山梨県医療審議会委員(第 15次) 7. 山梨県科学技術会議委員 8. 山梨県地域包括ケア推進協議会認知症対策部会委員 9. 社会福祉法人山梨県社会福祉事業団理事 10. 山梨県における医療分野の「雇用の質」向上企画委員会委員 11. 平成 28年度看護師等就業協力員 12. 南アルプス市地域包括支援センター運営協議会委員 13. 南アルプス市地域密着型サービス運営委員会委員長 14. 笛吹市地域包括支援センター運営協議会委員 15. 笛吹市地域密着型サービス運営に関する委員会委員 16. 第35回NPO法人高齢社会をよくする女性の会全国大会 山梨大会第一

セッション「幸せな老い」コーディネーター 17. 山梨県立大学看護実践開発研究センター認定看護師教育課程『認知症

看護』:「認知症看護原論」講師 18. 富士河口湖町女性団体連絡協議会講演会講師 1. 山梨県看護協会看護師職能委員会(領域Ⅱ)副委員長 2. 山梨県准看護師試験委員 3. 「生涯活躍のまち・やまなし」研究会委員 4. 平成 28 年度 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)CCRC

部門運営委員 5. 甲府市池田地区保健計画推進協議会 理事 6. 甲府市北西地域高齢者あんしん安全ネットワーク アドバイザー 7. 日本適応看護理論研究会 コアメンバー 8. 山梨県介護支援専門員更新研修Ⅱ(施設コース) 9. 山梨県立大学看護実践開発研究センター認定看護師教育課程『認知症

看護』:「認知症看護援助方法論Ⅰ」講師 10. 山梨県実習指導者講習会「老年看護学の教育と実習」講師

Page 18: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-16-

氏名 職位 社会的活動

小山 尚美 坂本 律子 (看護管理学) 山田 光子 上條 優子 (看護教育学) 吉澤 千登勢

講師

助手

教授

准教授

准教授

11. 山梨県実習指導者講習会(特定分野)「実習指導の原理 実習指導の実際Ⅰ」講師

12. 第 35 回高齢社会をよくする女性の会 全国大会 第 1 セッション「幸せな老い~認知症になっても最期まで安心して暮らすために~」パネリスト

13. 甲府市池田地区高齢者学級「健やかな人生を送るために~認知症についてみんなで考えましょう~Part2」講師

14. 甲府市池田地区防災訓練-応急処置- 講師 15. 甲府市池田長北自治会 老人クラブ 健康講座「感染症を予防して元気

に過ごしましょう!!」講師 16. 昭和町住民参加型有償ボランティア事業「認知症の理解とボランティ

アとしてのかかわり方」講師 1. 平成 28 年度 まいほーむいけだ運営推進会議及びヘルパーステーシ

ョンいけだ介護医療連携推進会議 委員 2. 山梨県立甲府昭和高校 平成 28年度 看護オリエンテーション講師 3. 山梨県立大学看護実践開発研究センター認定看護師教育課程『認知症

看護』:「認知症看護援助方法論Ⅰ」講師 4. 平成 28年度 高齢者疑似体験指導者養成研修「老年者の心身の特徴」

講師 5. 甲府市池田地区防災訓練-応急処置- 講師 6. 第 35 回高齢社会をよくする女性の会 全国大会 第 1 セッション「幸

せな老い~認知症になっても最期まで安心して暮らすために~」パネリスト

7. 山梨県立甲府昭和高校 平成 28年度 模擬講義「看護とは」講師 8. 北杜市立甲陵中学校 高齢者理解「高齢者の言動を科学的に理解しよ

う」講師 1. 甲府市池田地区防災訓練-応急処置- 講師 1. 山梨県立北病院 目標管理とポートフォリオ 講師 2. 塩山病院「楽しく学ぶポートフォリオ」講師 3. 山梨県立北病院 看護管理者研修会 講師 4. 助産師職能研修「ポートフォリオ研修会」講師 5. 山梨県立北病院 職員研修 講師 6. 山梨中央病院 実地指導者研修 講師 7. 山梨県立中央病院 職員研修「アサーティブなコミュニケーション」

講師 8. 山梨県立大学看護実践開発研修センター 実地指導者研修講師 9. 山梨県立大学看護実践開発研修センター 認定看護教育課程「看護管

理」講師 10. 山梨県看護学会 座長 11. 地域看護就業促進事業 看護管理者研修会 東山梨管内「看護の見える

化」講師 12. 山梨県立甲府城西高校 高大連携事業「福祉と看護」講師 1. Journal of Nursing Scholarship ; Sigma Theta Tau(英文雑誌)の英

語による査読 3回 2. 山梨大学医学部「看護管理学特論」(修士課程)非常勤講師 1. 日本看護医療学会: 評議員・査読委員 2. 市立甲府病院看護職員ラダー研修会「看護倫理(レベルⅢ)」講師

2016.5-10(4回). 3. 山梨県立大学看護実践開発研究センター(緩和ケア・認知症看護認定

看護師教育課程)「看護倫理」講師 2016.6(7回) 4. 山梨県立中央病院看護局研修会「看護倫理~倫理問題解決法①②③~

(身体拘束と人権 / 輸血拒否)」講師 2016.7-12(3回シリーズ)

Page 19: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-17-

氏名 職位 社会的活動

(外国語) 長坂 香織

准教授

5. 山梨県実習指導者講習会「看護倫理」講師 2016.7(2回) 6. 山梨県実習指導者講習会「看護教育の目的と方法①②③」講師

2016.9(6回) 7. 山梨県実習指導者講習会「実習指導の目的・方法・評価①②③」講師

2016.9(6回) 8. 市立甲府病院:研究指導(1 題)「病棟倫理カンファレンス」のファシ

リテーターの育成~看護職のクリニカルラダー(倫理レベルⅢ)の取組みと評価~ 通年

9. 山梨県訪問看護ステーション連絡協議会研修会「看護実践における倫理~いのち・人権・訪問看護~」講師 山梨県看護協会 2016.11

1. 山梨県学校運営協議会設置推進員会 副委員長 2. 甲府市多文化共生推進委員会 委員長

・委員長として携わり、甲府市長に趣旨説明をした「甲府市多文化共生推進計画 2016」がネット上で平成 28年 4月に甲府市から公開。 ・上記の推進計画で新たに加えた「多文化共生推進モデル地区」において、甲府市と県国際交流協会が合同で実施した防災教室の企画に関わる。

3. 中央市コミュニティ・スクール推進委員会 委員長 4. 講義『(外国人の)母子保健』, 市町村職員中央研修所(JAMP)・一般

財団法人自治体国際化協会(CLAIR)共催「多文化共生の地域づくり」講座 2016.10.4

5. 講義『国際看護学:外国人の抱える医療保健問題』松本短期大学 2016.12.5.

6. 特定非営利活動法人やまなしライフサポート 理事 7. 多文化社会の保健医療を考える会 JUNTOS 代表 8. 「外国につながりのある子どものための日本語作文コンテスト」を中

央市(教育委員会・国際交流協会)市民団体「多文化社会の保健医療を考える会 JUNTOS」と協働で開催(地域研究交流センターで教員の地域貢献として承認を受ける)実施委員会委員長として企画 実施担当

Page 20: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-18-

3 研究業績一覧表(2016 年 4 月~2016 年 12 月)

<看護関連科学>

原著・論文

1)内田博之, 小田切陽一: わが国の高齢者死亡動向の性差-年齢、時代およびコホート効果の評価と

将来予測-, ジェロントロジー研究報告, 12, 19-28, 2016.

2)市川誠一, 塩野徳史, 金子典代, 本間隆之, 岩橋恒太: 【HIV症の流行はまだ続きている】MSMにお

ける HIV 感染予防とコミュニティセンターの役割(解説/特集), 化学療法の領域, 32(5), pp.1029

-38, 2016.

学会報告

1)小田切陽一, 内田博之: 山梨県の人口社会動態における年齢・時代・世代影響と転出入者数の将来

推計, 第 86回日本衛生学会学術総会(旭川), 2016.

2)内田博之, 三藤瑠莉, 瓶子秀朗, 大竹一男, 斎藤雅文, 八巻努, 内田昌希, 小田切陽一, 夏目秀視,

小林順: わが国の特定死因を除去した場合の平均余命の将来予測と性差, 埼玉医療薬学懇話会 (さ

いたま市), 2016.

3)内田博之, 小田切陽一: わが国の高齢者死亡動向の将来予測とその性差, 第 75 回日本公衆衛生学

会総会(大阪), 2016.

4)小田切陽一, 内田博之: 子どもの貧困と発育状態および健康状態に関する地域相関研究, 第 75 回

日本公衆衛生学会総会(大阪), 2016.

5)百々雅子: 患者会の活動にたいする会員の意識, 第 54 回日本癌治療学会学術集会, ポスターセッ

ション, 2016.10.

6)本間隆之: ランダム化比較試験報告を対象とした、CONSORT 声明に基づく質評価, 日本公衆衛生学

会, 670, 2016.

その他

1)百々雅子: がん患者会「支えあう会α」通信誌『α通信』 リラクゼーションのための特別教室報告

2016 年春号(季刊).

2)百々雅子: がん患者会「支えあう会α」通信誌『α通信』合宿報告 2016 年夏号(季刊).

<基礎看護学>

原著・論文

1)Atsuko Kawamura, Katsuko Kjiya, Hiroko Kishi, Junko Inagaki, Makoto Mitarai, Hiroshi Oda,

Seiji Umemoto, Sei Kobayashi: Effect of the DASH-JUMP dietary intervention in Japanese

participants with high-normal Blood pressure and stage1 pressure hypertension: an open-label

single-arm trial.Hypertension research, 1-9, 2016.

学会報告

1)Atsuko Kawamura, Katsuko kajiya, Hiroko kishi, Junko Inagaki, Makoto Mitarai, Hiroshi Oda,

Seiji Umemoto, Sei kobayashi, The Nutritional effect of the WASHOKU-modified DASH diet in

participants with untreated high normal blood pressure and stage 1 hypertension. European

Society of Cardiology Congress 2016, August 2016.

<地域看護学>

学会報告

1)阿部美恵子, 村松照美: データヘルス計画策定における国保連合会の支援-データヘルス計画策定

の手引き作成-, 日本公衆衛生雑誌(大阪), 63(10), 388, 2016.

2)宮崎圭一郎, 阿部美恵子, 村松照美: 特定保健指導の質向上に向けた取り組みと課題-特定保健指

Page 21: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-19-

導自己評価シートの活用-, 日本公衆衛生雑誌(大阪), 63(10), 410, 2016.

3)並木奈緒美, 佐藤悦子: 訪問看護ステーションの管理者が持つケアの質確保に関する思いの様相,

日本在宅看護学会誌, 5(1), 2016, 85.

4)依田純子, 佐藤悦子, 泉宗美恵, 須田由紀: 認知症支援における介護支援専門員の困難とその対処

方法に関する研究, 日本在宅看護学会誌, 5(1), 92, 2016.

5)泉宗美恵, 佐藤悦子, 保坂理恵, 大船明美: ケアマネジメントプロセスにそった介護支援専門員更

新研修の効果-更新研修 3カ年の受講生自己評価から-, 日本在宅看護学会誌, 5(1), 97, 2016.

6)須田由紀, 佐藤悦子, 泉宗美恵, 依田純子: 在宅ケアにおける ICT(情報通信技術)を活用した多職

種連携に関する研究, 日本在宅看護学会誌(グッドポスター賞), 5(1), 95, 2016.

7)薬袋富美子, 広瀬友美, 佐野麻弓, 柳瀬奈々恵, 佐藤悦子他: 新任訪問看護師採用時の研修体制の

あり方を活用したプリセプターの関わりについて, 山梨県看護学会(研究奨励賞), 2016.12.

8)上條昭, 乙顔正美, 依田純子, 狩野英美: 「花」の活用による認知機能・生活機能の改善-療養病

床入院中の A氏への関わりを通して-, 日本認知症ケア学会誌, 14(1), 271, 2016,

9)泉宗美恵, 井出成美, 依田純子, 望月宗一郎, 須田由紀, 佐藤悦子: 専門職連携実践(IPW)におけ

る介護支援専門員と訪問看護師の意識に関する研究報告, 千葉看護学会第 22回学術集会交流集会,

2, 52¸ 2016.

10)望月宗一郎, 神崎由紀: 目的志向型プロセスマップを活用した住民主体の地域包括ケア研究会の

実際, 第 75回日本公衆衛生学会総会(大阪), 2016.10.26-28.

11)田中結香, 望月宗一郎: 医療ソーシャルワーカー(MSW)の不安に対するメンタリングの可能性, 第

9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会(東京), 2016.8.21.

その他

1)泉宗美恵, 山本和子, 石川直子, 井上勝美: 「その人らしさ」を支える看護のつながり-退院支援

マネジメント研修の成果と課題-, 山梨看護学会交流集会, 2016.12.

2)古屋玉枝, 泉宗美恵: 地域包括ケア時代の看看連携 実践事例集【第 3 章 連携に役立つ知識・ツー

ル編】(2)「その人らしく」を支える連携で実現する質の高い退院支援マネジメント, ナーシングビ

ジネス 2016年夏季増刊号, 113-140, 2016.7.

3)小尾栄子: 第 5回「不登校」基礎講座レポート, ぶどう山梨不登校の子どもを持つ親たちの会会報,

82(9), 2-6, 2016.9.

<精神看護学>

原著・論文

1)清水惠子, 清水智嘉, 山中達也, 大塚ゆかり: A 大学生に教養教育として実施した自殺予防教育と

その成果, 看護学部研究ジャーナル, 3(1), 2017.(査読終了し、掲載の通知を受領した)

学会報告

1)清水惠子, 清水智嘉, 山中達也, 大塚ゆかり: A 県 B 高校生に継続して実施した自殺予防教育三年

目の成果, 第 40回日本自殺予防学会総会抄録集, 240, 2016.

<母性看護学>

原著・論文

1) Masanori Nagai, Mitsuo Ishida, Junko Saitoh, Yoshie Hirata, Hatsumi Natori, Maki Wada: Abdominal

Circumference Correlates with Postural Sway of the Antero-Posterior Axis in Pregnant Women, M J

Gynec 1(1), 1-6, 2016.

学会報告

1)伏見正江, 池田政子, 鈴木因子, 久保川正美, 古明地喜代美: 次世代につなぐ、性と生殖のヘルス

エンパワメント~昭和の母子健康センターにおける出産体験当事者の語りから~, 第 12 回全国女

Page 22: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-20-

性史研究交流のつどい in 岩手次世代に受け渡す女性誌を~岩手(遠野・大槌・宮古)から~報告集,

126, 2016.

2)平田良江, 名取初美, 萩原結花: 母親からの依頼による助産師訪問の実際と訪問後の母親の心理的

変化, 第 18回日本母性看護学会学術集会, 96, 2016.

3)萩原結花, 名取初美, 平田良江, 伏見正江: 小学年低学年を対象とした「いのちの学習会」の学習

効果-自由記載の分析から-, 第 57回日本母性衛生学会学術集会, 241, 2016.

4)坂本富子, 中嶋るみ, 鈴木美恵子, 清水友由夏, 平田良江, 名取初美: 助産師のキャリア開発の現

状と支援の方向性, 第 47回日本看護学会(ヘルスプロモーション), 2016.

5)甘利優美香, 名取初美, 平田良江: 女性のやせが妊娠や児の健康に対する影響についての高校生の

知識, 山梨県母性衛生学会第 17回学術集会, 15, 2016.

6)見高智香, 山下貴美子, 萩原結花: 帝王切開に関する妊娠期の保健指導へのニーズ~帝王切開術を

受けた産婦の振り返りから~山梨県母性衛生学会第 17回学術集会, 13, 2016.

その他

1) 伏見正江: 山梨県立大学ヘルスプロモーションクラブ, デートDV防止パンフレット, 2016.

2) 伏見正江: 性暴力禁止法の制定に向けて 命どう宝 ~暴力のない世界へ~, 女性の人権サポート

『くろーばー』ニュース, 16, 2016.

<小児看護学>

著書

1)井上みゆき: (船戸正久, 鍋谷まこと編集), 家族が望む看取りのケア 新生児のアドバンス・ケア・

プランニング, 新生児・小児医療にかかわる人のための看取りの医療 診断と治療, 167-173,

2016.5.

原著・論文

1)宗村弥生, 中村由美子: 児童の保健行動に影響する要因-共分散構造分析を中心にして-, 小児保

健研究, 474-482, 2016.

学会報告

1)井上みゆき: ひらめきときめきサイエンス <体感しよう!小さく生まれた子どもの命を救う、癒す、

育てるケアの力― 2015>からの学び, 第 63回日本小児保健協会学術集会, 129, 2016.

2)三枝法子, 中込佐知子, 井上みゆき: 薬を飲むことを嫌がる子どもの母親の内服に関する思い, 日

本小児看護学会学第 26回学術集会, 2016.

3)井上みゆき, 一ノ瀬彩加, 小林幸実, 渡辺美紀: 出生体重 1500g以下の早産児における経管栄養

(母乳)と NEC発症および 1.6歳時の発達, 第 26 回日本新生児看護学会学術集会, 172, 2016.

4)浅井宏美, 井上みゆき: 文献レビュー:早産児または低出生体重児におけるドナー母乳の効果, 212,

2016.

5)井上みゆき, 浅井宏美: 早産児または低出生体重児における母乳の効果に関する文献レビュー, 第

36回日本看護科学学会学術集会, 2016.

6)栗田直央子, 宗村弥生, 小川純子他: 臨床における小児循環器看護の教育の現状と課題, 第 26 回

日本小児看護学会学術集会講演集, 286, 2016.

7)笹川みちる, 栗田直央子, 長谷川弘子, 水野芳子, 宗村弥生, 小川純子: 看護師が臨床現場の中で

捉えた小児循環器看護の特徴, 第 52回日本小児循環器学会総会学術集会, 2016.

8)Yayoi Munemura, Yoshiko Mizuno, Junko Ogawa, Naoko Kurita: Background and aims: Although

nurses in pediatric cardiology units are required to have a high levelThe Characteristics

of Nursing for Children with Cardiovascular Disease and the Actual State of Nursing Education

in Japan, 28th International Congress of Pediatrics, Aug 16-22, Vancouver Canada.2016.

Page 23: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-21-

その他

1)井上みゆき(原案監修), 豊島勝昭, 板井孝壱郎, 斉藤香織, 村田知佐恵, 稲村絵美子, 浅井宏美,

宗村弥生(学術協力): DVD 教材「重篤な新生児の医療をめぐる協働意思決定」, 医学映像教育セン

ター, 2016.

2)井上みゆき(研究代表): 低出生体重児における母乳栄養と精神運動発達との関連に関する縦断研究,

2016. (平成 27~30年度 科学研究費助成 課題番号 15K11716 基盤研究 C)

3)井上みゆき(実施代表): 研究成果の社会還元・普及事業 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ

大学の研究室へ~KAKENHI 体感しよう!小さく生まれた子どもの命を救う・癒す・育てるケアの力

-2016, HT28178, 2016.9.

4)井上みゆき(企画代表): 日本小児看護学会 第 26 回学術集会 テーマ「重篤な新生児の医療をめぐる

協働意思決定 ―みんなで考えよう!子どもの最善―」, 2016.8.

5)井上みゆき: 「ノースモーキング ヘルシーキッズ山梨 こどもを喫煙の害から守るために」周産期

での取り組み, 2016 山梨県小児保健協会 母子保健研修会 パネルディスカッション, 2016.5.

6)宗村弥生: 観察と測定に関する看護援助 子どもの状態の把握, 小児看護臨時増刊号, 39(8),

918-924, 2016.

7)宗村弥生: 観察と測定に関する看護援助 バイタルサイン測定, 小児看護臨時増刊号, 39(8),

925-935, 2016.

8)中村由美子, 薬師神裕子, 平田美佳, 宗村弥生: 日本小児看護学会 第 26回学術集会 テーマ「国際

学会に参加してみませんか」, 2016.8.

<成人看護学>

著書

1)米田昭子: (野川道子編集), 第 2版 看護実践に活かす 中範囲理論 第Ⅱ章 4 不快症状理論, 72-88,

メジカルフレンド社, 2016.

原著・論文

1)米田昭子, 長谷川智子, 馬場敦子, 黒江ゆり子, 谷本真理子, 内海香子, 村岡宏子: 研究交流推進

委員会報告 実践者と研究者の交流により焦点化された慢性看護の今後の課題‐急性期ケアユニッ

トにおける慢性疾患の歴史を持つ人への看護支援-, 日本慢性看護学会誌, 10(2), 92-96, 2016.

学会報告

1)遠藤みどり, 渡辺かづみ, 上川智彦, 金姫静, 井川由貴, 山本奈央: 院内トリアージナースの育成

に向けた研修会の教育効果-受講生のアンケ-ト調査の結果から-, 第 18 回日本救急看護学会学

術集会(千葉), 18(3), 305, 2016.10.

2)遠藤みどり, 渡辺かづみ, 井川由貴, 山本奈央, 上川智彦, 金姫静: 院内トリアージナース研修会

の受講者が捉えていた院内トリア-ジの課題, 第 18 回日本救急看護学会学術集会(千葉), 18(3),

304, 2016.10.

3)池松裕子, 遠藤みどり, 江川幸二: 特別な支援が必要な新卒看護師の割合と業務上の困難および 1

年後の動向, 第 36回日本看護科学学会学術集会(東京), 2016.12.

4)小宮山敬子, 根本秀美, 加瀬昌子, 清藤友里絵, 溝上知勢子, 祓川恵子, 宮本乃ぞみ, 鈴木睦子,

石井光子, 梶原睦子: ABCD-Stoma によるストーマ別周囲皮膚状況の比較, 第 25 回日本創傷・オス

トミー・失禁管理学会, 232, 2016.

5)秡川恵子, 宮本乃ぞみ, 加瀬昌子, 清藤友里恵, 石井光子, 鈴木睦子, 小宮山敬子, 根本秀美, 梶

原睦子: ストーマ周囲皮膚の皮膚バリア機能の実態調査, 第 33回日本ストーマ・排泄リハビリテー

ション学会, 165, 2016.

6)保坂恭平, 塩田智恵, 平尾百合子: WHOのガイドラインに基づいたタイムアウトの実施, 第 27

回日本手術看護学会関東甲信越地区, 52-54, 2016.

7)城戸滋里, 平尾百合子: 遺体を取り扱う葬儀業者における職業感染リスクの現状, 第 86 回日本衛

Page 24: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-22-

生学会学術総会, s224, 2016.

8)城戸滋里, 平尾百合子: 遺体を取り扱う葬儀業者が抱える感染に関連した不安の現状, 第 32 回日

本ストレス学会学術総会, 121, 2016.

9)渡辺かづみ, 清水惠子, 望月理子, 高取充祥: 入院期間別に見た自殺未遂患者の家族の思いの特徴,

第 40回日本自殺予防学会総会抄録集, 244, 2016.

10)高取美香, 高野一城, 髙橋初枝, 渡辺かづみ, 高取充祥: 救命救急センターにおける PNS 導入に

よる新人看護師の変化 ~職業経験評価尺度を用いて, 第 32 回甲信救急集中治療セミナー抄録集,

35-36, 2106.

11)内田美鈴, 今村百合子, 久保島あゆみ, 清水未緒, 渡辺かづみ: 救命救急センターにおける INS

導入後の看護記録の向上を目指した介入の効果, 第 47回日本看護学会急性期看護学術集会抄録集,

319, 2016.

12)野崎真奈美, 水戸優子, 渡辺かづみ: PDE(plan, do, evaluation)サイクルを循環させる授業設計

~いまどきの看護学生にあった授業のつくり方~, 第 26回日本看護学教育学会学術集会, vol.26,

140, 2016.

13)松下由美子, 米田昭子, 有泉優子: 慢性疾患看護専門看護師が行うコンサルテーションの判断プ

ロセスの様相, 第 10回日本慢性看護学会学術集会, A81, 2016.

14)米田昭子, 黒江ゆり子, 谷本真理子, 村岡宏子, 内海香子, 馬場敦子, 長谷川智子: 交流集会Ⅲ

(研究交流ワークショップ)皆で考える20年30年の歴史を持つ慢性疾患患者さんへの看護支援-急性

期ユニットでは何が起こっているのか-, 第 10回日本慢性看護学会学術集会, A48, 2016.

15)森小律恵, 古山景子, 岡崎優子, 中山法子, 黒田久美子, 米田昭子, 福井トシ子, 数間恵子: 交

流集会 10 特定行為研修を活用しよう!‐特定行為研修は糖尿病看護に何をもたらすのか?‐, 第

21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会, 100, 2016.

16)由浪有希子, 富永幸恵, 桜庭咲子, 尾上和子, 喜田ひとみ, 市川美生, 高樽由美, 米田昭子: 交

流集会 13 どうしてる?糖尿病重症化予防(フットケア)研修終了後の活動 ~困っていること、うま

くいったこと情報交換しよう!~, 第 21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会, 102, 2016.

17)本田理恵, 行光瞳, 窪田直子, 飯野昌樹, 前澤美代子: 血液疾患患者の造血幹細胞移植における

心理プロセス, 第 38回日本造血移植学会, 山梨県立中央病院年報 , 42, 42-44, 2016.

18)山下香織, 加賀美香織, 前澤美代子: 死後の出血による感染防止対策に向けたコンサルテーショ

ン活用の検討, 日本感染看護学会学術集会講演集 16回, 46-47, 2016.

19)加賀美香織, 山下香織, 前澤美代子: 清掃員を含めた多職種間での感染対策における感染対策表

示カードシステムの評価, 日本感染看護学会学術集会講演集 16回, 44-45, 2016.

20)前澤美代子: アロマテラピー体験 免疫力向上のために, 日本感染看護学会学術集会講演集 16 回,

14, 2016.

21)堀華乃子, 前澤美代子: 妻を亡くしたA氏の悲嘆過程とケア, 死の臨床, 39(2), 437, 2016.

22)根津弘美, 丹澤千晶, 前澤美代子: 死の恐怖で退院延期を繰り返していた終末期がん患者の語り

を聴くことの効果, 死の臨床, 39(2), 400, 2016.

23)梶原瞳, 前澤美代子: 死の受容過程における誕生日を家族と過ごす意味, 死の臨床, 39(2), 365,

2016.

24)飯島治代, 前澤美代子: 統合失調症で鎮痛薬や看護師の関わりを拒否する高齢乳がん患者に対す

る緩和ケアの効果, 死の臨床, 39(2), 344, 2016.

25)青山理, 井川由貴, 松井理香, 畠中美江子, 小山さつき, 小池吉美: 喫煙看護職の「たばこ対策委

員会への要望」から見える禁煙支援, 第47回 日本看護学会学術集会 ヘルスプロモーション, 2016.

26)井川由貴, 遠藤みどり, 山本奈央: 手術を受ける患者の個別的特性による術後疼痛経過への影響,

第 36回 日本看護科学学会学術集会(東京), 2016.12.

27)乙黒恵子, 高岸弘美: 終末期の慢性呼吸器疾患患者におけるオピオイド導入に対する医療者の認

識, 第 26回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会(横浜), 2016.10.

28)宮澤美帆, 高岸弘美: 糖尿病教育入院クリニカルパスの看護師面接の効果~自己効力感の変化と

退院後の目標達成状況の分析~, 第 21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会(山梨), 2016.9.

Page 25: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-23-

29)飯室昌美, 高野めぐみ, 高岸弘美: 慢性心不全患者におけるセルフモニタリング表を活用した継

続的な看護師面接の効果, 第 10回日本慢性看護学会学術集会(東京), 2016.7.

30)高取充祥, 眞嶋朋子: パネルディスカッション 1 終末期意思決定支援〜救急搬送された患者の蘇

生処置に立ち会うことまたは立ち会わないことを選択した家族の体験から〜, 日本循環器看護学会,

59, 2016.

31)高取充祥, 眞嶋朋子: 救急医療施設に搬送された患者の蘇生処置に立ち会うことまたは立ち会わ

ないことを選択した家族の体験, 第 18回日本救急看護学会学術集会(千葉), 287, 2016.

その他

1)流石ゆり子, 遠藤みどり, 梶原睦子, 平尾百合子, 佐藤悦子, 山田光子, 小田切陽一, 村松照美,

伏見正江, 名取初美, 渡邊裕子, 吉澤千登勢, 上條優子, 渡辺かづみ, 泉宗美恵, 前澤美代子, 小

山尚美, 茂手木明美, 山本奈央, 高岸弘美, 植田美由紀, 飯野みゆき, 土肥良子, 赤池ひさ子, 渡

邉和人, 清原昭典, 手塚智之, 青木麻利絵: 山梨県の将来を担う看護人材の育成・確保に向けて-

本学における学生支援体制の組織化と関係機関との協働-, 平成 27 年度学長プロジェクト報告書,

2016.5.

2)遠藤みどり, 井川由貴, 山本奈央: 特集 2 患者の痛みのアセスメントと記録のポイント, 看護き

ろくと看護過程, 日総研, 26(5), 56-66, 2016.

3)米田昭子: 急性期における感染看護―慢性疾患看護専門看護師の立場から、第 16回日本感染看護学

術集会, 24-25, 2016.

4)宇都宮明美 連載監修, 野宏一朗 事例紹介, 米田昭子 解説: 看護実践をナラティブに伝える ナー

スが共有したい“ケア実践事例” 第 4回 「慢性的な腰の痛み」を訴えるパーキンソン病患者 Aさ

んの“思い”, エキスパートナース, 32(4), 111-116, 2016.

5)宇都宮明美 連載監修, 永渕美樹 事例紹介, 米田昭子 解説: 看護実践をナラティブに伝える ナー

スが共有したい“ケア実践事例” 第 10回 血糖コントロールの必要性の自覚がなく、入院も拒否さ

れる A さんの“変化のきっかけ”, エキスパートナース, 32(12), 69-74, 2016.

<老年看護学>

原著・論文

1)古田加代子, 輿水めぐみ, 流石ゆり子: 転居高齢者の生活適応の経過に関する要因-ライフ・ライ

ン・メソッドを用いた研究-, 愛知県立大学看護学部紀要, 45-53, 2016.12.

学会報告

1)小山尚美, 渡邊裕子, 流石ゆり子: 認知症の人とのコミュニケーションの理解と実践に向けた演習

の評価-看護学部 4年生が「認知症ケア論」で実施したロールプレイングの振返りより-, 日本認知

症ケア学会誌, 15(1), 317, 2016.6.

2)長瀬綾恵, 水科円花, 市川恵里香, 渡邊裕子: 健康高齢者の認知症に対する認識と予防行動および

準備行動-A地区高齢者学級に参加した健康高齢者への調査から-, 日本認知症ケア学会誌, 15(1),

289, 2016.6.

3)渡邊裕子, 小山尚美, 流石ゆり子, 茅野久美, 生原妙子: 看護学生が「認知症ケア論」から学んだ

こと(第 1報)-認知症の人の看護実践で大切にしたいこと, 日本老年看護学会第 21回学術集会抄録

集, 119, 2016.7.

4)小山尚美, 渡邊裕子, 流石ゆり子, 生原妙子, 茅野久美: 看護学生が「認知症ケア論」から学んだ

こと(第 2報)-「認知症の人の語りから得た学び」より, 日本老年看護学会第 21回学術集会抄録集,

120, 2016.7.

5)渡邊裕子, 佐藤さつき, 斉藤寿美, 小山明美, 川口美河子, 梶原さつき, 岡本理恵: 介護・福祉施

設に勤務する看護職がやりがいを持って働ける為の支援~A 県内の介護・福祉施設看護職への実態

調査から~, 第 47回日本看護学会-看護管理-学術集会抄録集, 234, 2016.9.

6)中島朱美, 渡邊裕子, 伊藤健次: 介護人材の定着に必要な従事者支援体制の有用性に関する研究

Page 26: 山梨県立大学看護学部 - yamanashi-ken.ac.jp · 3. 小児病棟の看護方式(pns)と管理 1. 循環器疾患の子どもにかかわる看護師のための教育支援システム構

-24-

第二報‐介護従事者への支援介入前後の変化と効果の検討‐, 第 24回日本介護福祉学会大会 発表

報告要旨集, 101, 2016.9.

7)輿水めぐみ, 古田加代子, 流石ゆり子: 高齢者の生活を支える家族の特性-転居高齢者と地元高齢

者の比較から-, 第 75回日本公衆衛生学会総会抄録集, 511, 2016.10.

<看護管理学>

原著・論文

1)山田光子, 中込洋美: プリセプター研修におけるポートフォリオ活用の効果, 第 46 回日本看護学

会論文集, 看護管理, 103-106.2016.

学会報告

1)有賀照子, 小池賀津江, 中田梓, 桑原裕子, 上條優子: 独居のがん患者の実態調査: 療養の場の意

思決定に関連した要因, 第 47回日本看護学会(地域看護学)学術集会抄録集, 173, 2016.

2)石倉晴美, 上條優子, 須森未枝子: ペア・ナーシング導入前後の看護の質指標の変化, 第 20回日本

看護管理学会学術集会抄録集, 214, 2016.

3)小林美雪, 古屋塩美, 渡辺久子, 一瀬明信, 沢山千恵, 流石ゆり子, 上條優子: A 県内の病院にお

ける大雪災害時の取り組みと医療安全の課題, 第 11回医療の質・安全学会学術集会, 11 Supplement,

237, 2016.

4)山田光子, 佐野睦美, 加藤京子, 植松小夜子: ポートフォリオを用いた目標管理の評価~その 3 コ

ンピテンシーの実際と行動化された内容~, 第 47回日本看護学会―看護管理(金沢), 358, 2016.

5)加藤京子, 植松小夜子, 佐野睦美, 山田光子: ポートフォリオを用いた目標管理の評価~その 2

主体的行動とワークコミットメント~, 第 47回日本看護学会―看護管理(金沢), 357, 2016.

6)植松小夜子, 加藤京子, 佐野睦美, 山田光子: ポートフォリオを用いた目標管理の評価~その 1

目標管理のテーマとポートフォリオの効果~, 第 47回日本看護学会―看護管理(金沢), 356, 2016.

7)相川千寿子, 内田勇, 森澤恵美子, 山田光子他: A 病院看護師の学習の実態と影響因子の調査~学

習行動, キャリアアップの視点から~, 第 47回日本看護学会―看護管理(金沢), 315, 2016.

8)中込洋美, 山田光子: プリセプターとして大切にしたいプリセプティへの関わり, 第 47 回日本看

護学会―看護管理(金沢), 185, 2016.

<看護教育学>

学会報告

1)吉澤千登勢: 元ハンセン病患者との交流研修と看護倫理教育~歴史に学ぶ意義~(シンポジウムメ

インテーマ:看護歴史教育の必要性), 日本看護歴史学会第 30回学術集会講演集, 35-36, 2016.

その他

1)吉澤千登勢(分担執筆・編集責任者): 「看護学部 FD活動; 学部主催研修会・大学教員における教育

実践~3ポリシーとアクティブ・ラーニング~」『平成 27年度 FD活動報告書』, 山梨県立大学全学

FD委員会発行, 73-77, 2016.5.

2)吉澤千登勢(研究代表者), 白鳥孝子: 多職種(医師, 看護師, 理学・作業療法士, 社会福祉士)倫理

連携研修プログラムの開発」, 地域ケアリング, 北隆館・ニューサイエンス社会, 18(12), 54-56,

2016.12. (平成 27~29年度 科研基盤研究 C米国視察報告)

<外国語>

著書

1)飯島睦美, 片岡由美子, ケネス・スレイマン, 鈴木繁雄, 長坂香織, 名木田恵理子, 廣渡太郎, マ

ユーあき, 目時光紀, 山内圭, 山崎真由美: 田中芳文編著, 英文ニュースで学ぶ健康とライフス

タイル, 71-77, 講談社, 2016.9.14.