皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな...

6
2 2020.08 すが みさき さん(22) 山田地区 就農3年目 就農 就農者インタビュー interview with farmer 調特 集

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな …...農業の未来を見つめる農家もいます。法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

22020.08

就農のきっかけは?

 

小学校から野球をやっていたことも

あり、昔から将来はスポーツに関わる

仕事をしたいと思っていました。高校

生のときに会ったスキーのインストラ

クターの方が、夏は農業をしているこ

とを知り、スポーツと両立出来る仕事

は農業だと思い、農業短大に進学しま

した。人とは少し違うものを育てたい

気持ちがあり、卒業研究で中玉トマト

自分のことのように支えてくれる

「人」の温かさ

菅すが

望み さ き

咲さん(22)

山田地区

就農3年目

就農

就農者インタビューinterview with farmer

を栽培したところ好評だったことから、

卒業後は実家に戻り、中玉トマトの栽

培を始めました。

農業の魅力は?

 

自分が動かないと何も変わらない、

工夫しないと良いものが作れないとこ

ろは大変ですが、出来が良かったとき

の喜びは大きく、やりがいを感じてい

ます。また、消費者の方からの反応や

感謝の気持ちが直接伝わってくるのは、

会社勤めではなかなか体験できないこ

とだと思います。

湯沢で「いいね!」と思うところは?

 「人」ですね。先輩や営農指導員のか

たがたに相談すると、自分のことのよ

うに調べてくれたり教えてくれるので、

地域の皆さんに支えられているなと感

じています。

今後の抱負を教えてください。

 

まだ若手で安定しているとはいえな

いので、作地面積の拡大や、水・肥料

の管理をしっかり行って収量を増やし、

安定して出荷できる体制を早く整えた

いです。

  皆さんは「農業」にどんなイメージを持って

いますか?

「大変そう」 「休みがなさそう」 「稼げなそう」

そういった声をよく耳にします。

 一方で、この地で就農し、希望を胸に、ふる

さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、

農業の未来を見つめる農家もいます。

 彼らはどんな想いを胸に農業に取り組んでい

るのでしょうか。

特 集

Page 2: 皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな …...農業の未来を見つめる農家もいます。法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

32020.08

摂せ っ つ

津 崚りょうた

太さん(27)

幡野地区

就農3年目

夢は「青空レストラン」。気候と土壌に恵まれた地域とともに―――

就農

就農者インタビューinterview with farmer

就農のきっかけは?

 

実家が農家だったこともあり、農業

高校に進学し、卒業後は県外で農業法

人に勤務していました。そのころから

テレビ番組「青空レストラン」を欠かさ

ず見るようになり、自分も番組に出た

いと思うようになりました。法人の中

の一員としてではなく、「摂津崚太」と

して出演したかったので、実家に戻り

独立就農の道を選びました。現在はネ

ギ、インゲン、ズッキーニ、カリフラワー

など、通年で安定した収入を得られる

よう、いろいろな作物を栽培しています。

農業の魅力は?

 

収穫時期は朝早く大変ですが、それ

以外は自分のペースで仕事ができます。

休みたい時は休んで、頑張ろうと思っ

たら頑張る。ただ、やるときはやらな

ければいけないので、体力的にはきつ

いときもありますが、自分の収入、生

活に関わることですし、人間関係に悩

むこともないのでストレスゼロです。

湯沢で「いいね!」と思うところは?

 

湯沢市は気候と土壌に恵まれていて、

しっかり育てれば確実においしいもの

が出来る。害虫や天候などの影響をい

かに抑えるかは経験によるものが大き

いですが、おいしいものが出来る土台

が最初からあるということは非常に恵

まれていると思います。

今後の抱負を教えてください。

 

まだ助成金をいただいている身分で

すが、これからののびしろは強く感じ

ています。ただ面積を増やすのではな

く、販路や営業方法も含め、効率的に

生産していきたいですね。あとはやは

り「青空レストラン」への出演です。

そのためにも、名前で野菜を買っても

らえる農家になりたいです。

Page 3: 皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな …...農業の未来を見つめる農家もいます。法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

42020.08

就農のきっかけは?

 

実家が農家で、私は会社員をしてい

たのですが、たまに自分で採った野菜

を知人に配ったとき、「すごくおいしい」

と言われ、「こういう仕事もいいな」と

思ったことがきっかけです。個人的に

トマトが好きだったので、先輩のトマ

ト農家で1年間研修してから、独立就

農しました。妻は結婚前から私の仕事

を手伝ってくれていて、現在は子育て

をしながら夫婦でトマト、セリなどを

栽培しています。夫婦での作業は、良

き理解者として、また相談相手として

励みになっています。

農業の魅力は?

 

ベテラン農家の方が、「毎年、常に

1年生」というくらい農業は奥が深く、

最近になって、その意味が身に染みて

分かるようになってきました。なかな

か思うようにいかないことが多いです

が、その分、良いものが出来たときは

感動です。また、自分が手をかけたも

のに対して、消費者の方から「いいね」

という反応が直接返ってくるところも

魅力ですね。

湯沢で「いいね!」と思うところは?

 

就農後、JAこまちトマト部会に加

麻あ そ う

生 陽ようすけ

介さん(29)

   真ま

澄すみ

さん(29)

   穣じょうじ

司くん(2)

三梨地区

就農6年目

熱い思いを持った仲間たちと地域の皆さんが支えてくれる

入し、青年部の熱い思いを持った仲間

たちに囲まれ刺激を受けています。先

輩やJAのかたがたも指導からその後

の世話まで面倒を見てくれますし、子

育てについても、保育園の皆さんには

いつも助けられています。人に恵まれ

た地域で農業をできることを幸せに

思っています。

今後の抱負を教えてください。

 

トマト農家は、全国的に産地のレベ

ルが上がり、若い人も増えています。

ほかの産地に負けないために、高い品

質で継続して安定した供給ができるよ

う、産地を盛り上げていきたいです。

就農

就農者インタビューinterview with farmer

Page 4: 皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな …...農業の未来を見つめる農家もいます。法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

52020.08

 

山田地区の農地の集積を進め、水稲、

大豆、枝豆などを栽培する「株式会社

やまだアグリサービス」。生産規模の拡

大と農業所得の向上を図り、集約され

た農地は現在およそ200ヘクタール

に及びます。

 

水稲栽培の省力化のため、田植えは

直播きへの切り替えを進めており、本

年度はドローンでの種まきにもチャレ

ンジ。代表の柴田さんは「直播きは品

質や収量、管理体制など、まだ課題は

多い。ドローンでの種まき

も実用化までは時間がかか

りそうだが、実用化すれば

田植え機の倍のスピードで

種まきができる。できるだ

け早く課題を解決し、農業

の省力化、効率化を進めて

いきたい」と話します。そ

こには、「農家は生産者と

してだけではなく経営者で

なくてはならない」という

思いがあります。

 「今は作れば売れる時代ではない。時

代のニーズに合った作物や栽培方法な

どを考え、コストを計算し、いかに収

益を上げるか、経営者マインドを持っ

てやることが重要」と柴田さん。独立

就農するにも、農地の確保や機械など

の購入費用がかかります。同社では3

~5年勤めた社員が独立したいといえ

ば、子会社の経営者とすることで、農

地を預け、機械を貸出し、販路を提供

するといった支援も可能だといいます。

 

柴田さんの支援は、単に就農への間

口を広げるのではなく、経営者マイン

ドを持った農家を育成する、いわば起

業家支援のようなもの。「農業で稼げる

体制を築くには、経営者マインドが必

要不可欠。収益があるからこそ新しい

世代につなげていくことができる。理

想論かもしれないが、やらなければな

らないこと」と話す柴田さん。先祖代々

受け継がれてきた農地と農業の未来を

守り、新しい世代の育成のために力を

注いでいます。

▲代表取締役 柴しば

田た

為ため

英ひで

さん

農業を新しい世代につなぐ

株式会社

やまだアグリサービス

育成

農業の未来を守るために

Page 5: 皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな …...農業の未来を見つめる農家もいます。法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

62020.08

支援

就農・研修・産地拡大など

現在力を入れていることは?

(市農林課、以下「市」) 

市では、就農・

営農希望者の農業経験や希望する経営規

模などさまざまな条件に合わせ、必要に

応じた有利な制度の活用や、農業も経営

する時代ですので、資金管理やリスク分

散なども考慮した、その人に合った就農

プランの提案に力を入れています。

(JAこまち

担い手支援課、以下「こ」)

 

JAこまちでは、園芸団地整備による

園芸作物の生産拡大や、周年農業を目指

した冬季野菜の栽培推進などに力を入れ

ています。また、若手農家の間では、S

NS等を活用した栽培技術や生育状況の

情報交換が行われており、こうした仲間

づくりにもJAとして積極的に取り組ん

でいきたいと思っています。

就農希望者へ伝えたいことは?

(市) 

作目、農地確保、経

営規模、機械・設備の準備、

資金計画、販売方法など、

しっかりとした計画を立

てるためにも、1年以上

前から相談し、稼げる農

業経営を目指してもらい

たいです。

(こ) 

農業次世代人材投

資事業を活用し、就農す

る若い農業者が増え、大

変ありがたく思っていま

すが、繁忙期が重なる作

物を選定してしまったり、

想定以上の機械設備費など、

就農後に「こんなはずでは

なかった…」との声も多く

聞こえてきます。就農の1

年以上前からJAや市農林

課へご相談いただき、適切

な作目選定や機械施設など

一緒に就農計画を作成させ

ていただきたいと思います。

他市町村にはない、独

自の支援体制は何かありま

すか?

(市) 

優れた経営感覚を備えた農業経営

者を育成するため、秋から冬にかけて「農

業経営セミナー」を開催しますので、ぜ

ひ参加してください。

(こ) 

市の、クラウドファンディングを

活用した「湯沢市ふるさと起業家支援事

業」はとても良い取り組みだと思ってい

ます。株式会社CRASという前例もあ

りますし、農家のかたがたも、どんどん

名乗りを上げてもらいたいです。

これからの地域の農業を守るために

必要なことは?

(市) 

行政やJA、農業者はもちろん、

地域全体の意識改革のもと、一丸となっ

て新しい地域農業を創造する必要があり

ます。将来の人と農地について、誰が、

どうやって守っていくのか。現況と将来

の課題を共有し、5年後、10年後でも農

地を健全に管理できるための方針を作成

しなければなりません。そのためにも話

し合いの場には積極的に参加していただ

き、一緒に考えてもらいたいです。

(こ) 

現在、地域農業は大規模経営体に

集中している傾向にありますが、高齢化

や人材不足・後継者不足から今以上の規

模拡大は見合わせる傾向にあります。ま

た、大規模経営体に一極集中してしまう

と、周辺農業者の離農も進み、大規模経

営体が規模縮小等へ舵を切った際の受け

皿が全くいない状況も想定されます。地

域農業を安定的に守り続けるためには中

規模経営体の育成も必要です。これら農

業者をいかに育て守っていくかを、地域、

行政、JAが一体となって協議をしてい

きたいです。

 担い手の減少、就業者の高齢化など、

農業は今、大転換期を迎えようとして

います。

 市とJAこまちに、現在の支援体制

や今後の地域の農地・農業を守るため

に必要なことを伺いました。

農林課長 高たかはし

橋 聰さとし

JAこまち 担い手支援課長 土つち

谷や

一かずひと

仁さん

Page 6: 皆さんは「農業」にどんなイメージを持って 特 集 「稼げな …...農業の未来を見つめる農家もいます。法人経営しながら、次世代の育成に力を入れ、さとで農業を営む若者がいます。また、自らは

72020.08

スパゲッティは固めにゆでておく。オクラ、インゲン、きぬさやはゆでた後、冷水につけておく。

1

スライスしたニンニクとオリーブオイルを火にかけ、キツネ色になり始めたらタカの爪を入れる。

2

食べやすい大きさにカットしたパプリカを炒め、しんなりしてきたら、ダイストマト、塩、コショウ、チキンコンソメ、スパゲッティのゆで汁を加え煮詰める。

3

火にかけながら、ゆでておいたスパゲッティを入れ、混ぜ合わせる。お皿に盛り付け、オクラ、インゲン、きぬさや、大葉を飾り付けて完成。

4

スパゲッティ … 80g

ダイストマト … 100g

オクラ … 1本

インゲン … 1本

きぬさや … 2本

パプリカ … 20g × 3種

大葉 … 2枚

◆材料(1人分)

ニンニク … 2分の1片

タカの爪 … 40g

オリーブオイル … 40cc

チキンコンソメ … 10g

塩・コショウ … 少々

スパゲッティのゆで汁 … 80cc

トマトと夏野菜のスパゲッティ地元の野菜や家庭菜園で作る

 地産の厳選素材から作られるドレッシングや

ジャム、ピクルスなどの商品開発、食品加工を

行う「株式会社あお葉フーズ」。同社代表でレス

トラン「シェ・アラジン」のオーナーシェフで

ある菅すが

善よし

巳み

さんに、地元野菜や家庭菜園でも育

てやすい野菜を使ったレシピを紹介してもらい

ました。

シェフ直伝!

レストラン

シェ・アラジン

 

農家は日々さまざまな取り組みを通して、農

業の魅力アップにチャレンジしています。また、

支援する農協・行政もさまざまな支援策を準備

し、農家をバックアップしています。

 自然を相手にする農業は、時に厳しいもので

すが、「直接感謝の言葉をかけられることが多く、

より良いものを作りたいと思う」「頑張れば頑

張った分、自分に返ってくる」など、農家の皆

さんはその魅力を口々に語ります。

 農業は、飲食業や食品加工・販売業といった

「食」に関わることなど、私たちの普段の生活に

密接に関係しています。消費者として地産の作

物を消費し、地元農家の皆さんを応援すること

は、農家の皆さんがゆざわの「いいね!」をつ

くる原動力につながります。

 皆さんも農業に携わるかたがたと一緒に、さ

まざまな「いいね!」をつなぎ、ゆざわの魅力

を育んでいきませんか?

ゆざわの

農産物

地産地消で農家を応援!

 湯沢市は四季の移り変わりがはっきりしていて、季節ごとにおいしい作物が豊富なまちです。 レシピのダイストマトをフレッシュトマトにするのもおすすめ。彩り良くおしゃれに盛り付けて、食欲増進!夏を乗り切りましょう!

シェフ 菅 善巳さん

「いいね!」がつなぐ

ゆざわの魅力