真岡市 南高岡・須釜地区 土砂災害ハザードマップsep 12, 2014  · fghfgh...

2
記  号 記  号 記  号 記  号 項   項   項   項   土 砂 災 害 警 戒 区 域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 小貝川の浸水想定区域 小貝川の浸水想定区域 小貝川の浸水想定区域 小貝川の浸水想定区域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 土 砂 災 害 警 戒 区 域 災害時要援護者関連設 災害時要援護者関連設 災害時要援護者関連設 災害時要援護者関連設 土砂災害特別警戒区域 土砂災害特別警戒区域 土砂災害特別警戒区域 土砂災害特別警戒区域 主 要 な 避 難 路 主 要 な 避 難 路 主 要 な 避 難 路 主 要 な 避 難 路 位置図( 位置図( 位置図( 位置図(1/50,000 1/50,000 1/50,000 1/50,000) 真岡市 真岡市 真岡市 真岡市 南高岡・須釜地区 南高岡・須釜地区 南高岡・須釜地区 南高岡・須釜地区 土砂災害ハザードマップ 土砂災害ハザードマップ 土砂災害ハザードマップ 土砂災害ハザードマップ ○黄色及び橙色で囲まれた区域(土砂災害警戒区域)は、土砂災害のおそれがある区域で、住民に危害が生じるおそれのある区域です。 ○赤色で囲まれた区域(土砂災害特別警戒区域)は、土砂災害警戒区域のうち、建築物に損壊が生じ、住民に著しい危険が生じるおそれがある区域です。 ○さらに、赤色で囲まれた土砂災害特別警戒区域では、居室を有する建築物の建築確認、特定の開発行為に対する許可が必要となり、著しい損壊が生じる おそれのある建築物の移転勧告が図られる場合もあります。 ☆土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、大雨のときには警戒避難が必要となりますので、注意して下さい。 ☆土砂災害警戒区域以外の箇所でも土砂災害の発生する可能性がありますので、自分の住んでいる家の周辺の斜面や渓流、避難場所などをよく確認しま しょう。 500m 0

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 真岡市 南高岡・須釜地区 土砂災害ハザードマップSep 12, 2014  · fghfgh fghfgh.ijk^_ l .ijk^_ l fghfgh fghfghmn mn mn opqgr opqgr WXst WXst u qgr u qgr fghvTwfghvTwWX

記  号記  号記  号記  号

箇所番号

箇所番号箇所番号

箇所番号 箇所名

箇所名箇所名

箇所名 自然現象の種類

自然現象の種類自然現象の種類

自然現象の種類

209-Ⅱ-001 仏生寺ⅡA 急傾斜地の崩壊

Ⅰ 41002 東浦一号沢 土石流

Ⅰ 41003 東浦二号沢 土石流

Ⅰ 41004 仏生寺沢 土石流

Ⅱ 41005 須釜一号沢

土石流

Ⅱ 41006 須釜二号沢

土石流

Ⅱ 41007 上南高岡沢

土石流

Ⅱ 41008 南高岡三号沢

土石流

Ⅱ 41009 大手下二号沢

土石流

Ⅱ 41010 大手下一号沢

土石流

Ⅱ 41012 大手一号沢

土石流

Ⅱ 41013 大手三号沢

土石流

Ⅱ 41014 大手四号沢

土石流

Ⅱ 41015 大手五号沢

土石流

Ⅱ 41016 大手六号沢

土石流

Ⅱ 41017 道祖土沢

土石流

J 41001 須釜三号沢

土石流

J 41002 大手七号沢

土石流

項     目項     目項     目項     目

土 砂 災 害 警 戒 区 域土 砂 災 害 警 戒 区 域土 砂 災 害 警 戒 区 域土 砂 災 害 警 戒 区 域(急傾斜地の崩壊)

(急傾斜地の崩壊)(急傾斜地の崩壊)

(急傾斜地の崩壊)

小貝川の浸水想定区域小貝川の浸水想定区域小貝川の浸水想定区域小貝川の浸水想定区域

土 砂 災 害 警 戒 区 域土 砂 災 害 警 戒 区 域土 砂 災 害 警 戒 区 域土 砂 災 害 警 戒 区 域( 土  石  流 )

( 土  石  流 )( 土  石  流 )

( 土  石  流 )

災害時要援護者関連設災害時要援護者関連設災害時要援護者関連設災害時要援護者関連設

土砂災害特別警戒区域土砂災害特別警戒区域土砂災害特別警戒区域土砂災害特別警戒区域

避 難 場 所避 難 場 所避 難 場 所避 難 場 所

主 要 な 避 難 路主 要 な 避 難 路主 要 な 避 難 路主 要 な 避 難 路

位置図(位置図(位置図(位置図(1/50,0001/50,0001/50,0001/50,000))))

真岡市真岡市真岡市真岡市 南高岡・須釜地区南高岡・須釜地区南高岡・須釜地区南高岡・須釜地区 土砂災害ハザードマップ土砂災害ハザードマップ土砂災害ハザードマップ土砂災害ハザードマップ

○黄色及び橙色で囲まれた区域(土砂災害警戒区域)は、土砂災害のおそれがある区域で、住民に危害が生じるおそれのある区域です。

○赤色で囲まれた区域(土砂災害特別警戒区域)は、土砂災害警戒区域のうち、建築物に損壊が生じ、住民に著しい危険が生じるおそれがある区域です。

○さらに、赤色で囲まれた土砂災害特別警戒区域では、居室を有する建築物の建築確認、特定の開発行為に対する許可が必要となり、著しい損壊が生じる

おそれのある建築物の移転勧告が図られる場合もあります。

☆土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、大雨のときには警戒避難が必要となりますので、注意して下さい。

☆土砂災害警戒区域以外の箇所でも土砂災害の発生する可能性がありますので、自分の住んでいる家の周辺の斜面や渓流、避難場所などをよく確認しま

しょう。

〔〔

〔問い合わせ先

問い合わせ先問い合わせ先

問い合わせ先〕

〕〕

栃木県県土整備部 真岡土木事務所 企画調査部

電話:0285-83-8304

真岡市 安全安心課

電話:0285-83-8396

500m0

NNNN

Page 2: 真岡市 南高岡・須釜地区 土砂災害ハザードマップSep 12, 2014  · fghfgh fghfgh.ijk^_ l .ijk^_ l fghfgh fghfghmn mn mn opqgr opqgr WXst WXst u qgr u qgr fghvTwfghvTwWX

土砂災害に備えて土砂災害に備えて土砂災害に備えて土砂災害に備えて 大雨の時など避難の際に必要となりますので、家族全員がわかる場所に貼っておきましょう。大雨の時など避難の際に必要となりますので、家族全員がわかる場所に貼っておきましょう。大雨の時など避難の際に必要となりますので、家族全員がわかる場所に貼っておきましょう。大雨の時など避難の際に必要となりますので、家族全員がわかる場所に貼っておきましょう。

自動応答電話

自動応答電話自動応答電話

自動応答電話

0180-992-525

0180-992-5250180-992-525

0180-992-525

防災行政無線と同じ内容

をお伝えします。

避難勧告・指示等の流れ

避難勧告・指示等の流れ避難勧告・指示等の流れ

避難勧告・指示等の流れ

気象情報等の流れ

気象情報等の流れ気象情報等の流れ

気象情報等の流れ

(災害時には避難勧告

(災害時には避難勧告(災害時には避難勧告

(災害時には避難勧告

や指示も伝達)

や指示も伝達)や指示も伝達)

や指示も伝達)

避避避避 難難難難 場場場場 所所所所

宇都宮地方気象台・国土交通省・栃木県宇都宮地方気象台・国土交通省・栃木県宇都宮地方気象台・国土交通省・栃木県宇都宮地方気象台・国土交通省・栃木県

真真真真 岡岡岡岡 市市市市 役役役役 所所所所

市市市市 民民民民

自治会等自治会等自治会等自治会等

電話・口頭連絡電話・口頭連絡電話・口頭連絡電話・口頭連絡

電話自動応答

電話自動応答電話自動応答

電話自動応答

システム

システムシステム

システム

広報車巡回広報車巡回広報車巡回広報車巡回

防災行政無線

防災行政無線防災行政無線

防災行政無線

インターネットインターネットインターネットインターネット

報道機関報道機関報道機関報道機関

テレビ・ラジオテレビ・ラジオテレビ・ラジオテレビ・ラジオ

避避避避 難難難難

22

11

11

☆避難場所☆避難場所☆避難場所☆避難場所

我が家の避難場所は!我が家の避難場所は!我が家の避難場所は!我が家の避難場所は!

山前南小学校山前南小学校山前南小学校山前南小学校住所:東大島713住所:東大島713住所:東大島713住所:東大島713

電話:電話:電話:電話:0285028502850285----82828282----2534253425342534

○避難勧告などの連絡があったら直ちに避難しましょう!○避難勧告などの連絡があったら直ちに避難しましょう!○避難勧告などの連絡があったら直ちに避難しましょう!○避難勧告などの連絡があったら直ちに避難しましょう!

避難時にあわてないようにするためにも、日頃から非常持出し品を準備しておくとともに、土砂災害警戒区域、避難時にあわてないようにするためにも、日頃から非常持出し品を準備しておくとともに、土砂災害警戒区域、避難時にあわてないようにするためにも、日頃から非常持出し品を準備しておくとともに、土砂災害警戒区域、避難時にあわてないようにするためにも、日頃から非常持出し品を準備しておくとともに、土砂災害警戒区域、

避難場所、避難経路を確認しておきましょう。(表面参照)避難場所、避難経路を確認しておきましょう。(表面参照)避難場所、避難経路を確認しておきましょう。(表面参照)避難場所、避難経路を確認しておきましょう。(表面参照)

また、ご近所のお年寄りや障害のある方にも声を掛けて一緒に行動してください。また、ご近所のお年寄りや障害のある方にも声を掛けて一緒に行動してください。また、ご近所のお年寄りや障害のある方にも声を掛けて一緒に行動してください。また、ご近所のお年寄りや障害のある方にも声を掛けて一緒に行動してください。

○避難の際はこんなことに気をつけましょう!○避難の際はこんなことに気をつけましょう!○避難の際はこんなことに気をつけましょう!○避難の際はこんなことに気をつけましょう!

・避難は必ず徒歩で、みんなと一緒に。・避難は必ず徒歩で、みんなと一緒に。・避難は必ず徒歩で、みんなと一緒に。・避難は必ず徒歩で、みんなと一緒に。

・消防署、警察署、市役所、自主防災組織リーダーの指示に従って。・消防署、警察署、市役所、自主防災組織リーダーの指示に従って。・消防署、警察署、市役所、自主防災組織リーダーの指示に従って。・消防署、警察署、市役所、自主防災組織リーダーの指示に従って。

・持ち物は最小限に、服装は身軽に。・持ち物は最小限に、服装は身軽に。・持ち物は最小限に、服装は身軽に。・持ち物は最小限に、服装は身軽に。

・「山ぎわ」や「がけ」のそばに近づかないこと、川や池の近くでは、増水に注意。・「山ぎわ」や「がけ」のそばに近づかないこと、川や池の近くでは、増水に注意。・「山ぎわ」や「がけ」のそばに近づかないこと、川や池の近くでは、増水に注意。・「山ぎわ」や「がけ」のそばに近づかないこと、川や池の近くでは、増水に注意。

家族と連絡がとれない時は・・・「

家族と連絡がとれない時は・・・「家族と連絡がとれない時は・・・「

家族と連絡がとれない時は・・・「NTT

NTTNTT

NTT伝言ダイヤル」の活用

伝言ダイヤル」の活用伝言ダイヤル」の活用

伝言ダイヤル」の活用

・メッセージの録音:

・メッセージの録音:・メッセージの録音:

・メッセージの録音:171

171171

171+

++

+1

11

1+市外局番+電話番号

+市外局番+電話番号+市外局番+電話番号

+市外局番+電話番号

・メッセージの再生:

・メッセージの再生:・メッセージの再生:

・メッセージの再生:171

171171

171+

++

+2

22

2+市外局番+電話番号

+市外局番+電話番号+市外局番+電話番号

+市外局番+電話番号

※土砂災害にはこのほかに、土地の一部が地下水などに起因して滑る

又はこれに伴って移動する「地すべり」があります。

2

土石流のおそれのある渓流

扇頂部

h

1

0

m

3

0

2

5

0

m

5

0

m

急傾斜地

○土砂災害の種類○土砂災害の種類○土砂災害の種類○土砂災害の種類

傾斜度が30度以上である土地が崩壊

する自然現象

がけ崩れ

土石流

山腹が崩壊して生じた土石など又は渓流の土石

などが水と一体となって流下する自然現象

土砂災害の多くは雨が原因で起こります。

○前兆現象を見つけたら、直ちに自治会長、消防署などに連絡しましょう。○前兆現象を見つけたら、直ちに自治会長、消防署などに連絡しましょう。○前兆現象を見つけたら、直ちに自治会長、消防署などに連絡しましょう。○前兆現象を見つけたら、直ちに自治会長、消防署などに連絡しましょう。

◆山鳴りがする

◆山鳴りがする◆山鳴りがする

◆山鳴りがする ◆雨が降り続いているの

◆雨が降り続いているの◆雨が降り続いているの

◆雨が降り続いているの

に川の水位が下がる

に川の水位が下がるに川の水位が下がる

に川の水位が下がる

土石流

◆がけから水が

◆がけから水が◆がけから水が

◆がけから水が

湧き出ている

湧き出ている湧き出ている

湧き出ている

◆がけに割れ目が

◆がけに割れ目が◆がけに割れ目が

◆がけに割れ目が

見える

見える見える

見える

◆がけから小石がパラ

◆がけから小石がパラ◆がけから小石がパラ

◆がけから小石がパラ

パラと落ちてくる

パラと落ちてくるパラと落ちてくる

パラと落ちてくる

がけ崩れ

◆急に川の流れが濁り

◆急に川の流れが濁り◆急に川の流れが濁り

◆急に川の流れが濁り

流木が混ざっている

流木が混ざっている流木が混ざっている

流木が混ざっている

◇◇電話応答による雨量

◇◇電話応答による雨量◇◇電話応答による雨量

◇◇電話応答による雨量

・河川情報サービス◇◇

・河川情報サービス◇◇・河川情報サービス◇◇

・河川情報サービス◇◇

0285

02850285

0285-

--

-80

8080

80-

--

-1686

16861686

1686

真岡市内の雨量・水位情報を

真岡市内の雨量・水位情報を真岡市内の雨量・水位情報を

真岡市内の雨量・水位情報を

お伝えします。

お伝えします。お伝えします。

お伝えします。

22

○雨が強くなってきたら、積極的に雨量情報等の情報を入手しましょう!○雨が強くなってきたら、積極的に雨量情報等の情報を入手しましょう!○雨が強くなってきたら、積極的に雨量情報等の情報を入手しましょう!○雨が強くなってきたら、積極的に雨量情報等の情報を入手しましょう!

・まずはテレビやラジオ等で気象情報を確認しましょう。・まずはテレビやラジオ等で気象情報を確認しましょう。・まずはテレビやラジオ等で気象情報を確認しましょう。・まずはテレビやラジオ等で気象情報を確認しましょう。

・雨が強くなってきたら、電話やインターネットでも確認しましょう。・雨が強くなってきたら、電話やインターネットでも確認しましょう。・雨が強くなってきたら、電話やインターネットでも確認しましょう。・雨が強くなってきたら、電話やインターネットでも確認しましょう。

◇◇パソコン、携帯電話による雨量情報サービス◇◇

◇◇パソコン、携帯電話による雨量情報サービス◇◇◇◇パソコン、携帯電話による雨量情報サービス◇◇

◇◇パソコン、携帯電話による雨量情報サービス◇◇

・宇都宮地方気象台

・宇都宮地方気象台・宇都宮地方気象台

・宇都宮地方気象台

http://www.jma

http://www.jmahttp://www.jma

http://www.jma-

--

-net.go.jp/utsunomiya/

net.go.jp/utsunomiya/net.go.jp/utsunomiya/

net.go.jp/utsunomiya/

・国土交通省(雨量・水位)

・国土交通省(雨量・水位)・国土交通省(雨量・水位)

・国土交通省(雨量・水位)

http://www.river.go.jp/

http://www.river.go.jp/http://www.river.go.jp/

http://www.river.go.jp/

http://i.river.go.jp/ (

http://i.river.go.jp/ (http://i.river.go.jp/ (

http://i.river.go.jp/ (携帯用)

携帯用)携帯用)

携帯用)

・栃木県(雨量・水位)

・栃木県(雨量・水位)・栃木県(雨量・水位)

・栃木県(雨量・水位)

http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/

http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/

http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/

http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/m/ (

http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/m/ (http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/m/ (

http://www.dif.pref.tochigi.lg.jp/m/ (携帯用)

携帯用)携帯用)

携帯用)

◇◇テレビ、ラジオでの確認◇◇

◇◇テレビ、ラジオでの確認◇◇◇◇テレビ、ラジオでの確認◇◇

◇◇テレビ、ラジオでの確認◇◇

NHK

NHKNHK

NHK、とちぎテレビ等

、とちぎテレビ等、とちぎテレビ等

、とちぎテレビ等

NHK

NHKNHK

NHK第1・・・

第1・・・第1・・・

第1・・・594kHz

594kHz594kHz

594kHz

栃木放送・・・

栃木放送・・・栃木放送・・・

栃木放送・・・1530kHz

1530kHz1530kHz

1530kHz

NHK FM

NHK FMNHK FM

NHK FM栃木・・・

栃木・・・栃木・・・

栃木・・・80.3MHz

80.3MHz80.3MHz

80.3MHz

RADIO

RADIORADIO

RADIO BERRY

BERRYBERRY

BERRY・・・

・・・・・・

・・・76.4MHz

76.4MHz76.4MHz

76.4MHz

等等

○関係機関一覧○関係機関一覧○関係機関一覧○関係機関一覧 いざという時は 119番

真岡市役所(安全安心課) 0285-83-8396

栃木県真岡土木事務所 0285-83-8305

消   防

消   防消   防

消   防 芳賀地区広域行政事務組合消防本部通信指令課 0285-82-0119

警   察

警   察警   察

警   察 真岡警察署 0285-84-0110

NTT東日本 栃木支店設備部災害対策室 028-662-4256

東京電力 栃木カスタマーセンター 0120-995-112

行   政

行   政行   政

行   政

ライフライン

ライフラインライフライン

ライフライン