choutoukai

8
pg. 1 「果 たされた神 の約束 -----12 月のメッセージ 12 月例会 2009 12 07 --- 奨励 しょうれい :長田 ながた 光夫師 みつおし 司会 しかい :黒木 くろき 常男師 つねおし 聖書:エレミヤ 33:14-16 (新改訳) 「見よ 。その日 が来る 。・・主 しゅ の御 げ。・・その日 、わたしは、 イスラエルの家 いえ とユダの家 うち に語った かたった いつくしみのことばを 成就 じょうじゅ する。 その日 、その時 とき 、わたしはダビデのために正義 せいぎ 若枝 わかえだ を芽生えさせる 。彼 かれ はこの国 くに に公 おおやけ と正義 せいぎ を行なう おこなう の日 、ユダは救われ すくわれ 、エルサレムは安らか やすらか に住み 、こうしてこ の町 まち は、『主 しゅ は私たち わたしたち の正義 せいぎ 』と名づけられる 。」 メッセージ エレミヤ がこの言葉 ことば を告げた のは 2600年前 ねんまえ 。約束 やくそく を果たす が来る と言われ 、それは確か たしか に果たされた 2000 年前のイエス さま の降誕 こうたん として。文語 ぶんご やく 聖書 せいしょ では「我 われ ことをなさん。誰 だれ かとど サンパウロ朝祷会 Reunião de Oração matinal de São Paulo 2010 2 9 02. Fevereiro. 2010 609 ブラジル日系 にっけい キリスト教 きょう 連盟 れんめい Federação Evangélica Nikkey do Brasil をさまして、感謝 かんしゃ をもって、たゆみなく祈 いの りなさい。 Continuem firmes na oração, sempre alertas ao orarem e dando graças a Deus. ---コロサイ 4: 2 (Cl 4:2) 標語 ひょうご ---

Upload: hirotaka-tokuhiro

Post on 02-Mar-2016

215 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

choutoukai201001

TRANSCRIPT

pg. 1

「果は

たされた神か み

様さ ま

の約束や く そ く

」 -----12 月のメッセージ 12 月例会 2009 年 12 月 07 日---

奨 励しょうれい

:長田な が た

光夫師み つ お し

司会し か い

:黒木く ろ き

常男師つ ね お し

聖書:エレミヤ 33:14-16 (新改訳)

「見よみ よ

。その日ひ

が来るく る

。・・主しゅ

の御み

告つ

げ。・・その日ひ

、わたしは、

イスラエルの家いえ

とユダの家うち

に語ったか た っ た

いつくしみのことばを

成 就じょうじゅ

する。 その日ひ

、その時とき

、わたしはダビデのために正義せ い ぎ

若枝わかえだ

を芽生えさせるめ ば え さ せ る

。彼かれ

はこの国くに

に 公おおやけ

義ぎ

と正義せ い ぎ

を行なうお こ な う

。 そ

の日ひ

、ユダは救われす く わ れ

、エルサレムは安らかや す ら か

に住みす み

、こうしてこ

の町まち

は、『主しゅ

は私たちわたしたち

の正義せ い ぎ

』と名づけられるな づ け ら れ る

。」

メッセージ

エレミヤえ れ み や

がこの言葉こ と ば

を告げたつ げ た

のは 2600年前ねんまえ

。約束やくそく

を果たすは た す

日ひ

が来るく る

と言われい わ れ

、それは確かた し か

に果たされたは た さ れ た

。2000 年前のイエス

様さま

の降誕こうたん

として。文語ぶ ん ご

訳やく

聖書せいしょ

では「我われ

ことをなさん。誰だれ

かとど

サンパウロ朝祷会ち ょ う と う か い

Reunião de Oração matinal de São Paulo

2010 年 2 月 9 日

02. Fevereiro. 2010

609

ブラジル日系に っ け い

キリスト教きょう

連盟れ ん め い

Federação

Evangélica Nikkey

do Brasil

目め

をさまして、感謝かんしゃ

をもって、たゆみなく祈いの

りなさい。 Continuem firmes na oração, sempre alertas

ao orarem e dando graças a Deus.

---( コロサイ 4: 2 ) (Cl 4:2) 標語ひょうご

---

pg. 2

むる事こと

を得え

んや」とある。どんな困難こんなん

や障 害しょうがい

があっても、神様かみさま

は必ずかならず

成 就じょうじゅ

される。約束やくそく

ということでは、神様かみさま

がアブラハムあ ぶ ら は む

与えたあ た え た

約束やくそく

。二つふ た つ

の約束やくそく

がある。一つひ と つ

は、9999

歳さい

になっても子どもこ ど も

が与えられないあ た え ら れ な い

のをあきらめていたのに、子孫し そ ん

が与えられたあ た え ら れ た

と。ロマ書ろ ま し ょ

44

勝しょう

1818

--

2121

節せつ

。 長ちょう

氏し

イサクの誕 生たんじょう

で成 就じょうじゅ

した。も

う一つひ と つ

の約束やくそく

は、土地と ち

が与えられるあ た え ら れ る

ということ。出しゅつ

エジプトえ じ ぷ と

たイスラエルい す ら え る

の民たみ

がヨシュアよ し ゅ あ

に率いられてひ き い ら れ て

カナンか な ん

の地ち

を獲得かくとく

た時とき

に成 就じょうじゅ

。ヨシュア記よ し ゅ あ き

2121

章しょう

4343

節せつ

。神様かみさま

の約束やくそく

は、恵みめ ぐ み

の約束やくそく

それらは何一つなにひとつ

たがわずすべて実現じつげん

した。それが聖書せいしょ

イスラエルい す ら え る

の民たみ

の歴史れ き し

の証 言しょうげん

これらの約束やくそく

は、物的ぶってき

な基本的きほんてき

な成 就じょうじゅ

だった。この約束やくそく

完全かんぜん

な、真しん

の意味い み

での成 就じょうじゅ

は、新約しんやく

時代じ だ い

に入っては い っ て

イエス様さま

来臨らいりん

ということで成 就じょうじゅ

した。使徒し と

1313

章しょう

2323

節せつ

、3333

節せつ

。イエスい え す

様さま

ご降誕ごこうたん

、十字架じゅうじか

の死し

、よみがえり、それらは神様かみさま

の恵みめ ぐ み

の約束やくそく

成 就じょうじゅ

であった。2コリントこ り ん と

11

章しょう

2020

節せつ

。イエスい え す

さまにおいて、神様かみさま

の約束やくそく

が完全かんぜん

に成 就じょうじゅ

した。「すべては終わったお わ っ た

、成 就じょうじゅ

した」と

言われたい わ れ た

十字架上じゅうじかじょう

でイエスい え す

様さま

の言葉こ と ば

。それ故にそ れ ゆ え に

、果たされたは た さ れ た

そして、「 私わたし

はまた来るく る

」と言われたい わ れ た

。新天しんてん

新地し ん ち

の約束やくそく

もされ

た。これらも必ずかならず

成 就じょうじゅ

するということを、私たちわたしたち

は信じるし ん じ る

こと

ができる。神かみ

の言葉こ と ば

は必ずかならず

実現じつげん

する約束やくそく

。それを必ずかならず

果たされるは た さ れ る

真実しんじつ

な方かた

日本に ほ ん

では自民党じみんとう

から民主党みんしゅとう

に政権せいけん

が代わったか わ っ た

。政権せいけん

公約こうやく

とい

うマニュフェストが、話題わ だ い

、問題もんだい

になっている。「政権せいけん

公こう

約やく

pg. 3

見直すみ な お す

のか?」が NHK の解説かいせつ

でもテーマて ー ま

になっていた。公約こうやく

違反い は ん

も あ り う る 、 果たされないは た さ れ な い

こ と も あ り う る 、 と 。

マニュフェストま に ゅ ふ ぇ す と

への期待き た い

へのアンケート結果け っ か

は、1010

%の人ひと

「期待き た い

する、信じるし ん じ る

」ということだった。1010

人ひと

に一人ひ と り

という結果け っ か

で、悲しいか な し い

ことだ。人間にんげん

の 間あいだ

では、果たされないは た さ れ な い

こともある。

「偽るいつわる

」ということは、どう書くど う か く

か。「人ひと

が、すること」と書くか く

キリストき り す と

教きょう

は約束やくそく

の 宗 教しゅうきょう

。約束やくそく

は人ひと

の約束やくそく

ではなく、神かみ

約束やくそく

、果たされたは た さ れ た

実現じつげん

した約束やくそく

、そして将 来しょうらい

実現じつげん

する約束やくそく

人ひと

の約束やくそく

としての宗 教しゅうきょう

・新興しんこう

宗 教しゅうきょう

を思い起こすお も い お こ す

。生 長せいちょう

家うち

、創価学会そうかがっかい

、メシヤめ し や

教きょう

、真光まひかり

、創価学会そうかがっかい

など。人ひと

の約束やくそく

、期待き た い

できないことが多いお お い

。盛んさ か ん

で大勢おおぜい

の人ひと

が集まってあ つ ま っ て

いる。

素晴らしいす ば ら し い

施設し せ つ

がある。何なん

前任ぜんにん

何なん

万人まんにん

が集まったあ つ ま っ た

。しかし、人ひと

約束やくそく

の 宗 教しゅうきょう

で あ っ て 、 大勢おおぜい

集まってあ つ ま っ て

い る 人ひと

た ち を

裏切りかねないう ら ぎ り か ね な い

宗 教しゅうきょう

。この世よ

では仮かり

の安心あんしん

、地上的ちじょうてき

な救いす く い

与えてあ た え て

いる点てん

があるかもしれないが、死んだし ん だ

後のち

どうなのか。約束やくそく

は成 就じょうじゅ

するのか。疑わしいう た が わ し い

。歴史れ き し

のある 宗 教しゅうきょう

でもそうだ。

中 国ちゅうごく

の道 教どうきょう

も老子ろ う し

を神格化しんかくか

した 宗 教しゅうきょう

。儒 教じゅきょう

は孔子こ う し

の政治せ い じ

道徳どうとく

の教えお し え

を 宗 教しゅうきょう

にした。仏 教ぶっきょう

も人間にんげん

釈 尊しゃくそん

の教えお し え

・約束やくそく

弟子で し

たちがさまざまに拡大かくだい

解 釈かいしゃく

して宗 教しゅうきょう

に立ち上げたた ち あ げ た

。日本に ほ ん

ではこれが歴史れ き し

をもち国家こ っ か

の 宗 教しゅうきょう

ともされたので大勢おおぜい

の人ひと

信じし ん じ

、立派り っ ぱ

なお寺お て ら

が沢山たくさん

立ってた っ て

いる。世せい

の終わりお わ り

にはどうなる

のか。素晴らしいす ば ら し い

神殿しんでん

の城 壁じょうへき

を見てみ て

驚くおどろく

弟子で し

たちに、イエスい え す

まは「この神殿しんでん

の石一いしひと

つだに残るの こ る

ことはない」と言われい わ れ

、その

pg. 4

ようになった。人ひと

の約束やくそく

にすぎない多くお お く

の宗 教しゅうきょう

。私たちわたしたち

は人ひと

約束やくそく

に信頼しんらい

を置いてお い て

いるのではない。神様かみさま

の果たされたは た さ れ た

約束やくそく

ある。ヘブルへ ぶ る

1010

章しょう

2323

節せつ

。「約束やくそく

して下さったく だ さ っ た

のは真実しんじつ

な方かた

なの

ですから、 公おおやけ

に言い表したい い あ ら わ し た

希望き ぼ う

を揺るがぬゆ る が ぬ

ようしっかり

保ちましょうた も ち ま し ょ う

」。

神様かみさま

の約束やくそく

は果たされるは た さ れ る

のを私たちわたしたち

は知ってし っ て

いる。人ひと

の約束やくそく

に洗脳せんのう

されている人ひと

たちにも、「神様かみさま

彼らか れ ら

をお許しください。

彼らか れ ら

は何なに

をしているのか分からずわ か ら ず

にいるのです」というイエスい え す

様さま

の祈りい の り

をささげたい。

連盟れんめい

の営みいとなみ

にも、私たちわたしたち

の教 会きょうかい

や生活せいかつ

の営みいとなみ

の上うえ

にも、「神様かみさま

の恵みめ ぐ み

の約束やくそく

が果たされるは た さ れ る

」ということを信じてし ん じ て

いきましょう。

祈りい の り

先せ ん

月げ つ

の祈い の

りの課か

題だ い

1) 世界せかい

とイスラエルの平和へいわ

2) ブラジルぶ ら じ る

国こく

、政治せいじ

、経済けいざい

3) 伯はく

国こく

諸 教 会しょきょうかい

、べい

南米なんべい

の日系にっけい

諸 教 会しょきょうかい

の 働はたら

きとリバイバルり ば い ば る

4) 連盟れんめい

の働きはたらき

のため、若わか

い次じ

代だ い

へのバトンタッチ

5) 朝 祷 会ちょうとうかい

参加者さんかしゃ

のぞう

増加ぞうか

と、二に

・三世さんせい

の方かた

の出 席しゅっせき

6) 日本にほん

の教 会きょうかい

のために

pg. 5

7) 出で

稼かせ

ぎしゃ

者しゃ

の日系にっけい

教 会きょうかい

と失 業しつぎょう

問題もんだい

、帰国者きこくしゃ

の 就 職しゅうしょく

とそ

の援助えんじょ

を 考かんが

える 超ちょう

教きょう

派は

の有志ゆうし

による『お帰かえ

りなさい会かい

8) 日系にっけい

教 会きょうかい

紹介誌しょうかいし

ポ語版ぽ ご ば ん

出 版しゅっぱん

のために

9) 佐藤さとう

彰あきら

先生せんせい

による伝道でんどう

のために

先せん

月げつ

のしゅっ

出 席 者しゅっせきしゃ

:1010

名めい

黒木くろき

常男つねお

師し

、た

長田ながた

光夫みつお

師し

、斉藤さいとう

斎ひとし

師し

、刀たち

川かわ

望のぞむ

兄あに

、大山おおやま

省 三しょうぞう

師し

、佐藤さとう

浩之師ひろゆきし

、作間さくま

恵子けいこ

師し

、長谷川は せ が わ

ローザろ ー ざ

美代み よ

枝え

姉あね

、中田なかだ

宣子のぶこ

姉あね

(読み方よみかた

や 敬 称けいしょう

で誤 りあやまり

があれば、ご容赦ご よ う し ゃ

の上う え

、お知らせお し ら せ

ください)

pg. 6

2月が つ

例会れ い か い

2010年ね ん

2月が つ

09日に ち

司会し か い

: 黒木く ろ き

常男師つ ね お し

奨励しょうれい

2月がつ

:本ほ ん

日じ つ

の祈い の

りの課か

題だ い

(案あん

1) 世界せかい

とイスラエルの平和へいわ

2) ブラジルぶ ら じ る

国こく

、政治せいじ

、経済けいざい

3) 伯はく

国こく

諸 教 会しょきょうかい

、南米なんべい

の日系にっけい

諸 教 会しょきょうかい

の働きはたらき

とリバイバル

4) 連盟れんめい

の働きはたらき

、若いわかい

次代じだい

への バトンタッチ

5) 朝 祷 会ちょうとうかい

参加者さんかしゃ

のぞう

増加ぞうか

と、二に

・三世さんせい

の方かた

の出 席しゅっせき

6) 日本にほん

の教 会きょうかい

のために

7) 出稼ぎで か せ ぎ

者しゃ

のにっ

日系にっけい

教 会きょうかい

と 失 業しつぎょう

問題もんだい

、帰国者きこくしゃ

の 就 職しゅうしょく

援助えんじょ

を 考かんが

える 超ちょう

教きょう

派は

の有志ゆうし

による『「

お帰かえ

りなさい会かい

』」

8)

9)

10)

11)

12)

13)

14)

15)

pg. 7

MEMO

pg. 8

報告ほ う こ く

・案内あ ん な い

1、 報告ほうこく

(ア) 12月がつ

の連盟れんめい

連絡会れんらくかい

にて、2010年度ねんど

より朝 祷 会ちょうとうかい

と連盟れんめい

連絡会れんらくかい

を第 2だい2

火曜日か よ う び

に変更へんこう

することが決められましたき め ら れ ま し た

。10月がつ

のみ第一だいいち

火曜日か よ う び

です。お間違えお ま ち が え

のありませんように。

(イ) 12月がつ

は会報係かいほうがかり

が 出 張しゅっちょう

で欠席けっせき

しましたので、誤りあやまり

や抜けぬ け

があります点てん

は、ご容赦ごようしゃ

ください。

2、 連盟れんめい

関係かんけい

の最近さいきん

の行事ぎょうじ

(ア) 2010年ねん

1月がつ

1日にち

元旦がんたん

礼拝れいはい

(イ) 2010年ねん

1月がつ

18日にち

連盟総会

3、 連盟れんめい

関係かんけい

今後こんご

の予定よてい

(ア) 世界せかい

祈祷きとう

日ひ

3月がつ

5日にち

(金きん

場所ばしょ

:サンパウロさ ん ぱ う ろ

福音ふくいん

教 会きょうかい

(イ) 熟 年じゅくねん

研 修 会けんしゅうかい

4月がつ

21日にち

(水すい

場所ばしょ

:交 渉 中こうしょうちゅう

集会しゅうかい

場所ば し ょ

: Rua Berta, 216 Vila Mariana

ブラジルホーリネス教団きょうだん

事務所じ む し ょ

メトロ Santa Cruz 駅えき

より徒歩と ほ

10分ふん

日時に ち じ

:毎月まいつき

第 2だい2

火曜日か よ う び

午前ご ぜ ん

03

7:30 ~ 09:00

世話人せ わ に ん

:黒木く ろ き

常男師つ ね お し

: 0xx-11-5012-5002

副世話人ふ く せ わ に ん

:寺尾て ら お

貞さだ

亮師す け し

: 0xx-15-3278-1047

会報係かいほうかかり

:徳弘とくひろ

浩ひろ

隆師た か し

: 0xx-11-5571-6014

祈き

祷とう

会かい

の後あと

, 信しん

徒と

の交まじ

わりお茶ちゃ

会かい

会費か い ひ

:自由じ ゆ う

献金けんきん

朝祷会ちょうとうかい

綱領こうりょう

(設立せつりつ

1966年ねん

8月がつ

12日にち

1)朝祷会ちょうとうかい

はキリストき り す と

を信しん

じる凡すべ

ての信徒し ん と

開ひら

かれた超ちょう

教きょう

派は

の祈いの

りの運動う ん ど う

である

2)朝祷会ち ょ う と う か い

はキリストき り す と

の体からだ

である教会きょうかい

の信徒し ん と

有志ゆ う し

の集あ つ

まりである。教職きょうしょく

も一い ち

信仰者し ん こ う し ゃ

とし

て参加さ ん か

し、その職務し ょ く む

をもって協力きょうりょく

する。

3) 朝祷会ち ょ う と う か い

はみ言こ と

葉ば

に聞き

き祈い の

りに励みは げ み

、交ま じ

りを深ふ か

める。