統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集...

32
統合マニュアル (QMS/EMS) 平成 28 10 1 (株) XX XX X 190 (0) 帳票番号 MS-47

Upload: others

Post on 09-Jan-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

統合マニュアル

(QMS/EMS)

平成28年10月1日

(株) XX XX X

190 (0)

帳票番号MS-47

Page 2: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第5編帳票 (様式)事例集

目次

目次 •·•·••·••· •·••·• •• •••••• ••• ••••••• •• ••••••• ••• •·•• •• ••• •••• ••••••••••·• ••• •••••• ·•·••• ·• ••• ·• •·••••·•••••••·••·•·•• ·•••• ·•••• ·•• ·••·• ·••••••• 1

l 統合マニュアルの作成目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

2 適用規格等 .................................................................................................................................. 4

2.1 適用規格 ............................................................................................................................... 4

2.2 弓I用規格 ·· ···•· ···· ······ ······•·• ··· ·· ···•· ······· ···· ········ ····· ·•· ····· ···················· ···· ··· ········· ··· ······ ·············· 4

3 用語及び定義 ................ ....................•. •.......•........... •... ....... .. ............•..... .. •.. ........ ..... .... ............... 4

4 組織の状況 .................................................................................................................................. 5

4.1 組織及びその状況の理解 ······················ ··· ······ ······· ··········· ······· ·· ······ ·· ········· ··· ·•········ ········ ····· 5

4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 .................................................................................. 5

4.3 統合マネジメントシステムの適用範囲の決定 ............... …, ..................................... …•• …... 5

4.4 統合マネジメントシステム及びそのプロセス ・・..................................……••• ・・・・・...………..... 6

5 リーダーシッ プ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・............................................................................... 7

5.1 リー ダーシップ及びコミットメン ト ・・・・・............................................................................. 7

5.1.1 一般 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.................................................................... 7

5.1.2 顧客諏視 ·••••••·••·•·•·•••••• ·•·•·• ·•• •·• ·•••·•••••• ••• •••••·• ·•·• ••·• ·•· •·•••••••••• ·•••• ·•·•• ·•·••· ••••·••• •••·••••·•·•••··•· ••••·• 7

5.2 品質/現疫方針....................................................................................................................... 7

5.2.1 品質/環境方針の確立 ······ ·····•········· •······················· ······ ··· ······ ······· ··· ··· ·· ··· ·················· ········ 8

5.2.2 方針の伝達 ··············· ·· ·········•········· •····· •·• ·•·· ····· ··· ······ ···· ······· ········ ·· ···················· ·· ·· ·· ···· ······· 8 5.3 組織の役割、 責任及び権限 ..... ............•............. ... .... ................ .............. ...... •.. ........ ....... ... .. 9

5.3.1 組織 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・................................................................................. 9

5.3.2 役割、貢任及び権限 ........... ,.............................................................................................. 9

6 言1・画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

6.1 リスク及び機会への取組み ・・・・・・・・・・・.................................................................................... 11

6.1.1 一fi]皮.................................................................................................................................. 11

6.1.2 猿檄側而 •.•• ••.••••••• •••• .•••• ••• ••••••• •• •••••• .•••••••• .•••••.• ••. •.•••.• •••••••••••.•••• ••••• .•••• .••• ••• •••.• ••• .•.•••• .•.•••••• 12

6.1.3 )II頂ギf泌u各 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

6.1.4 取甜lみの;II・両策定 ... ..•.. ............. •............................. ...... ... ...... ....... .... ........ ... .. .. ..... ....... ...... 12

6.2 品質目標/環境目標及びそれを達成するための計画策定 ……•••…… •…… •……·…… ·…••…….. 13

6.2.1 品質/環境目標 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.................................................. 13

6.2.2 品質/環檄目標を達成するための計画策定 ...................................................................... 13

6.3 変更の音I・画 ・・・・・・...................................................................................................................... 13

7 支援 ............................................................................................................................................. 14

7.1 資源 ••••• •• ••• •.••• •.•.••• •.• •••.••• .•••••••••• ••••• ••• •• •••••••• •••••• ••• ••• •• ••••• .•• ••• ••• ••.••• •.••• ••• ••• •• .••••• •.• •• •••.••••••. •.••• •••• 14

7.1.1 一尻j皮 .................................................................................................................................... 14

7.1.2 人々 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

7.1.3 インフラス トラクチャ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

191 (1)

Page 3: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

7.1.4 プロセスの運用に関する環境 ......... , .. , ........................................................... , .... , .. ・・・....,... 14

7.1.5 監視及び測定のための夜源 ............ •. .... .. ................. ........ .• ..... ............. ... ..... .... ......•....... ... . 15

7.1.5.1 一尻J皮 ...................................... , .. , ............................ , ..... , ....... , .. , .... , ............ , .. , .... ,................ 15

7.1.5.2 測定の トレーサビ リティ ・・・.., .. , ..... ........•.. .. ...•. .. , .......... , .. , •. ..... ........ , ...• , .... ,..................... 15

7.1.6 組織の知識 ...................... ..•.............• ... ... .•.......... ..•.. ... ......... .. .. ... ... ..... ................... .... ..... ... . 15

7.2 カ絋 •••••.••.•.• .•• ••••••.•• ••• ••• •••••••• ••••••.•••••• •.••• •• ••••••••• •• •••••••••.••••. •.••••.•••••• •• ••• •••.•• ••••• •••.••••.••••••••••••• 15

7.3 懃忍謡艇 ................................... , .. , ...................... , .. , .. , ................ , ....... , ....... , .... , ....... , .... , .... ,........... 16

7.4 コミュニケーション ・・・・・・・・・・............................................................................................... 16

7.4.1 一舟皮 ........................................ , ............. ,............................................................................. 16

7.4.2 内部コミュニケーション ・.................................................................................................16

7.4.3 外部コミュニケーション ・................................................,................................................ 17

7.5 文書イtした情報 ・・・・................................................................................................................17

7.5.1 -fiJ皮.................................................................................................................,.................. 17

7.5.2 作成及び更新 ・・...................................................................................................................17

7.5.3 文紺イtした情報の管理 ・・・................................................................................................... 17

8 運用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・....................................................................................................................... 18

8.1 迎用の計画及び管理・............................................................................................................ 18

8.2 製品に関する要求事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

8.2.1 甑客とのコミュニケーション ・・・・・...................................................................................... 19

8.2.2 製品に関する要求事項の明確イt....................................................................................... 19

8.2.3 製品iこ関する要求事項のレビュー ................................................................................... 19

8.2.4 製品に関する要求事項の変更 ........................................................................................... 20

8.2.5 緊急事態への準備及び対応 ............................................................................................... 20

: : 1 製~h;設胃~. .-.. i開発 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !~ 8.3.2 設計 • 開発の計画 ・・・...........................................................................................................21

8.3.3 設計 • 開発へのインプト ・.................................................................................................21

8.3.4 設計 • 開発の管理 ・・............................................................................................................ 21

8.3.5 設計 • 開発からのアウ トプット ・...................................................................................... 22

8.3.6 設計 • 開発の変更 ····· ·· ··· •·· ···· ······ •······· ·· ··· ·· ······ ······• ···· •····· ·· ··· ·· ···· ···· ······ ·········· ···· ········· ····· 22

8.4 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理 ……•• ••• ••…… …••…• •••…….. ………・ 22

8.4.1 - ~ 役 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

8.4.2 管理の方式及び程度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 8.4.3 取りl先 (外部提供者)に対する情報 ................................................................................ 23

8.5 製造 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.................................................................................... 24

8.5.1 製造の管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・............................................................................ 24

8.5.2 識別及び トレーサビ リティ ・・・・........................................................................................... 24

8.5.3 顧客又は外部提供者の所有物 ・・・........................................................................................ 25

8.5.4 保存 •.••••••• .••••••.••• .•••••••••• •• .•••••• ••.••. ••••.••••.• •• •. ••••.•• ••.•.•• ••.• ••••••••• .•••• ••• •. •.•.••.•.••.••••.•.• ••• •• .•• •••• •• 25

8.5.5 弓Iき渡し後の活動 ······· ···· ········ ····· ··· •· ································· ··· ················ ···· ····· ····· ··············· 25

192 (2)

Page 4: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票(様式)事例集

8.5.6 変更の管理 .••••.•••••••••••••••••••••••.••• •••••••••••••••••.••••••••••••••.••••••.••••.••••.•• ••.••.•••••••. •.••• •.•••••••••••.••• 25

8.6 製品の lJリース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

8.7 不適合なアウトプットの管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

9 }¥フォ ーマンス評価 ••••• •••••••••••••••• •••.••••••••.•••••• •••.•••••••••••• •.••••••••••• •..••••.•••••••.••••. ••••.• •••.• •••.••••••.••• 27

9.1 監視、測定、分析及び評価・................................................................................................27

9.1.1 一般 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...........................................................................................27

9.1.2 顧客満足及び順守評価 ••••••••.•.•.•••••.••• .•. •.•.•••••••• .•.••••••.••••••.••••.••.•..••.•.. ••.••.•.••.• •.•..•.••••.•• •• .• • 27

9.1.2.1 顧客満足 • ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・............................................................................................... 27

9.1.2.2 順守評価 ·• ·•••••·•••• •• •••••••·•·••••••••·•••••••••••••••••••••••• •·•·••••••·• ·••·••••·••·••••·••·• •·••·•··•·••·•••• •••·•·••••·•·• 27

::~·3 内7:こ:ひ•価'.j.... ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !! 9.2.1 一般 ••·•••••••·••·•••••••••••••• ••••·• ••••••• ••••••· •·••••••• ••••••·•·••••••·• ·••••••••·••••·••·• •·••••••••·•••••• ••••• ••••••• ••••••·••• 28

9.2.2 内部監査プログラム及び内部監査の実施 •••.• •••••• •.••• •••.•••• ••••• •••• •••.•.•• •••.••..• ••••• ••..••• •.• •••.••• 28

9.3 マネジメントレビュー •••••.•••.••••••••••••••.••••••••••••••••••.••••••••.•••••.•••••••.••.•.••••.••. ••••• ••••••••.••••••••••• 29

9.3.1 一般 •. ••.••••.••.•••••••••.•.•••••••••••••••••.•••.•.•.•.•.•.•.•.•.•.••••••.•.••••.•.•.••.••.••••.• •.••. •.• ••••.••••• .• •• ••••.•.••.••••• 29

9.3.2 マネジメントレビューヘのインプット ・........................................................................... 29

9.3.3 マネジメントレビューからのアウトプット ••.•.••.• ..•. •.••.••.••.•• .••..•• .••.•••••• .• •••• .••. ••••••••••••• .• 29

10 改善 •..•..•.•..•.• .••.••••• .•. •••• •• ••• .•.•. •••••••• ••••• •.• .•.•. •••.•••• •••••••.••.•••••••• .••••.•••••.• •••.•••••••.•••••. ••••. ••••. ••••• ••.• . 30

10.1 一般 •.•.•. •• .•.••• •.••••••.•••• •• .•.•••.•••.•.•.•.•.•.• •••••• •.•. •• ••••••••• •••• •••• ••••• •••.•.. •.•. •• .••• •.•.• •• •••.•• ••.••••.•.••. ••••.•••• 30

10.2 不適合及び是正処附 ••••.••••••••• •• •••••• ••.• •••••••••••••.•.••••••.•.•• ••.•• •• .•• ••.••.••.••. ••. ••.•• ••••..•.•••• •.••..• ••. .•••• 30

10.2.1 製品に関連し発生した不適合の処樅及び是正処樅 …….. …………………•……… ••••• •………….. 30

10.2.2 環境に関連し発生 した不適合の処i性及び姑正処附 • •• ….. …•• …..... …••• ・・・・・・・・…..................... 31

10.3 継続的改善 ••.••.• .• ••••.•••• .•• •••• .••••••.•.••••• ••.•••• •••••••• •••• .••• •.•.••••.••.•..•.••.••.••••.••.•.••••••.••.••.••.••.••••.••••• 31

11 施行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31

(注記)

統合マニュアルの専用頁を示すため、本書の190頁-221頁を 190(0)-221 (31) と表示しました。

( )内の数字は統合マニュアルの目次に示す頁を表わします。

193 (3)

Page 5: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

l 統合マニュアルの作成目的

(1) 株式会社 00 (以下 「当社」という 。)は、 JISQ 9001 (ISO 9001)及びJISQ 14001

(ISO 14001)の要求事項に適合 した品質マネジメン トシステム(以下「QMS」という 。)

及び環境マネジメン トシステム(以下「EMS」という 。)を統合 した統合マネジメン ト

システムを構築し、運用するため、この統合マニュアルを作成する。

(2) 当社は、 この統合マニュアルに従い、事業及び業務を運営 し、継続的改善を図り、製品

の品質保証及び顧客満足の向上並びに環境パフォ ーマンスの向上を目 指す。

(3) 統合マニュアルでは、 共通事項は黒色文字、 品質のみに関連する事項は青色文字、環境

のみに関連する事項は赤色文字で記述する。

2 適用規格等

2.1 適用規格

(1) JIS Q 9001 : 2015 (ISO 9001 : 2015) 品質マネジメントシステム ー要求事項

(2) JIS Q 14001 : 2015 (ISO Q 14001 : 2015) 環境マネジメントシステム ー要求事項及び

利川の手引

2.2 引用規格

]IS Q 9000 : 2015 (ISO 9000 : 2015) 品賀マネジメントシステム ー基本及び用語

3 用語及び定義

QMS関連の用語は、 JISQ 9000 : 2015「品質マネジメン トシス テム ー基本及び用語」、

EMS関連の用語は、 JISQ 14001 : 2015「環境マネジメン トシステムー要求事項及び利用の

手引き」 3項、「用語及び定義」及び以下になる。

主な用語の定義を以下に示す。

(1) 統合マネジメントシステム: QMS及びEMSを統合したマネジメン トシス テムをいう 。

個別に表現する場合は、それぞれ "QMS"又は "EMS" と表示する。

(2) 従業員: 社貝、派遣社員及びパー トタイマーをいう 。

(3) 文書化した情報: 文書及び記録をいう 。

(4) 文書化しだ情報を維持する。:文書を意味し、その維持管理を含む。

(5) 文書化した情報を保持する。:記録を意味し、その維持管理を含む。

(6) 利害関係者: ある決定事項若 しくは活動に影響を与え得るか、その影響を受け得るか、

194 (4)

Page 6: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票(様式)事例集

又はその影響を受けると認識している、個人又は組織 (JIS Q 9000 : 2015/JIS Q 14001 :

2015による)

(7) リスク:不確かさの影響(影響とは、期待されていることから、好ましい方向又は好ま

しくない方向に乖離することをいう。) (JIS Q 9000 : 2015/JIS Q 14001 : 2015による)

(8) リスク及び機会:潜在的で有害な影響(脅威)及び潜在的で有益な影響(機会)

(9) 設計• 開発:顧客仕様書(図面)を基に、主に社内で使用する加工図面、加工手順書、

加工条件表及び購買仕様書等を作成することをいう。

(10)外部提供者:当社では、“取引先”という。

取引先は、購入先(購入業者)と外注先(外注業者)に区分する。

購入とは、標準材料・部品及びカタログ製品等の一般市販品の購買をいう。

外注とは、当社の購買仕様(図面等)に基づき加工された品物の購買をいう。

4 組織の状況

4.1 組織及びその状況の理解

(1) 当社の統合マネジメントシステムの意図した結果を達成する当社の能力に影孵を与え

る、内部及び外部の課題は「QMS/EMSに関連する外部及び内部の課題」 (TMS-010)

で明確にする。

(2) 内外の課題は、次の観点から考察し、判り易く纏める。

a) 内部の課題は、当社の価値観、文化、人材・組織、知識(技術)、パフォーマンス等

の視点から、強み又は弱みに分類して記述する。

b) 外部の課題は、法令・規制等、技術、競争、市場、文化、社会、経済等の視点から、

機会又は脅威に分類して記述する。

(3) 当社は、これらの内部及び外部の課題に関する情報を監視し、マネジメントレビューで、

傾向・変化を分析し、これらの課題の見直しを行う。

4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解

当社の統合マネジメントシステムに密接に関連する利害関係者のニーズ及び期待は、「QMS/

EMSに関連する利害関係者のニーズ及び期待」 (TMS-011)で明確にする。

当社は、これらのニーズ及び期待に関する情報を監視し、マネジメントレビューで、傾向・

変化を分析し、これらのニーズ及び期待の見直しを行う。

4.3 統合マネジメントシステムの適用範囲の決定

当社の統合マネジメントシステムの適用範囲を次のとおり決定する。

195 (5)

Page 7: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

(1)対象事業所

株式会社 00 本社、工場

所在地:

電話番号 :

FAX番号 :

(2)適用範囲

建築用プレカ ッ ト合板の製造

(3)適用除外

なし。

4.4 統合マネジメントシステム及びそのプロセス

当社は、それぞれの規格の要求事項に従って、必要な プロセス及びそれらの相互作用を含む、

統合マネジメン トシステムを確立し、実施し、維持し、かつ、継続的に改善する。

4.4.1 統合マネ ジメン トシステムのプロセスを次のとおり決定 し、運用する。

a) 組織の運営管理プロセス

b) 資源の連用管理プロセス

c) 製造プロセス

d) 監視・測定、分析・評価及び改善プロセス

QMSに関しては、下表の事項を「文書化しだ情報」で明確にして、実施する。

実施項 目 文書化した梢報(文書)

a) プロセスに必要なインプット、及びこれらのプロセスから期待

されるアウトプットを明確にする。

b) プロセスの順序及び相互作用を明確にする。 プロセスチャート

d) プロセスに必要な夜源を明確にし、それが利用できることを (TMS-043)

確実にする。

e) プロセスに関する責任及び権限を割り当てる。

c) プロセスの効果的な迎用及び管理を確実にするために必要な判加工手順魯

断基準及び方法(監視、測定及び関辿するパフ ォーマ ンス指標加工図而

を含む。)を決定し、適用する。

f) 6.1項で決定したリスク及び機会に取り組む。QMS関連のリスク評価兼

リスク管理表 (TMS-012)

g) プロセスを評価し、これらのプロセスの意図した結果の達成変更管理告 (TMS-031)

を確実にするために必要な変更を実施する。

h) プロセス及び QMSを改善する。 改善提案雷

196 (6)

Page 8: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票 (様式)事例梨

4.4.2 当社は、プロセスの迎用を支援するため、必要な程度の手順聾等及び関連する記録を作

成し、維持する。

5 リー ダーシップ

5.1 リーダーシップ及びコミットメント

5.1.1 一般

社長は、統合マネジメントシステムに関するリーダーシップ及びコミットメントを次に示す

事項によって実証する。

a) 統合マネジメントシステムの有効性に説明責任を負う 。

b) 統合マネジメントシステムに関する品質方針/品質目標、及び、環税方針/環境目標を

確立し、それらが当社の状況及び戦略的な方向性と両立する ことを確実にする。

c) 当社の事業プロセスヘの統合マネジメントシステム要求事項の統合を確実にする。

d) プロセスアプローチ及びリスクに基づく考え方の利用を促進する。

e) 統合マネジメントシステムに必要な資源が利用可能であることを確実にする。

f) 有効な品質/環境マネジメント及び統合マネジメントシステム要求事項への適合の重

要性を伝達する。

g) 統合マネジメントシステムがその意図した結果を達成できることを確実にする。

h) 統合マネジメントシステムの有効性に寄与するよう従業員を積極的に参加させ、指揮

し、支援する。

i) 改善を促進する。

j) その他の関連する管理層がその責任の領域において リー ダーシップを実証できるよう

管理層の役割を支援する。

k) 統合マネジメントシステムを適切に迎営する ため管理者の中から管理責任者を任命す

る。

5.1.2 顧客重視

社長は、顧客重視に関するリーダーシップ及びコミットメントを次の事項を確実にすること

によって実証する。

a) 顧客要求事項及び適用される法令 ・規制事項を明確にし、理解し、 一貰してそれを満

たす。

b) 製品の適合並びに顧客欄足を向上させる能力に影牌を与え得る、リスク及び機会を決

定し、取り組む。

c) 顧客満足向上の重視を維持する。

5.2 品質/環境方針

社長は、次の事項を満たす品質/環檄方針を確立し、実施、維持する。

197 (7)

Page 9: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

5.2.1 品質/環境方針の確立

(1) 当社は、次の事項を満たす品質方針を確立し、実施し、維持する。

a) 当社の目的及び状況に対して適切であり、当社の戦略的方向性を支援する。

b) 品質目標の設定のための枠組みを与える。

c) 適用される要求事項を満たすことへのコミットメントを含める。

d) QMSの継続的改善へのコミットメントを含める。

(2) 当社は、次の事項を滴たす珠榜方針を確立し、実施し、維持する。

a) 当社の目的、並びに当社の活動、製品及びサービスの性質、規模及び環境影評を含む

当社の状況に対して適切である。

b) 環檄目標の設定のための枠組みを与える。

c) 汚染の予防及び当社の状況に関連するその他の固有なコミットメン ト、並びに塚檄保

護に対するコミットメントを含める。

d) 当社の順守義務を満たすことへのコミ ットメントを含める。

e) 環境パフォーマンスを向上させるための EMSの継続的改善へのコミットメントを含

める。

5.2.2 方針の伝達

管理責任者は、品質/環境方針を次により伝達する。

a) 統合マニュアルに記載し、維持する。

b) 品質/環境方針の写しを会議室等に掲示、組織内に伝達し、周知する。

c) 要求があれば、密接に関連する利害関係者に方針の写しを配付する。

品質/環境方針

株式会社 XXXは、

1. 品質/環境目標

2. 品質及び環境のパフォーマンスの向上

3. 法の順守

4. 継続的改善

5. 方針の公開

198 (8)

2016年11月1日

株式会社 X X X X

代表取締役 xxxx

Page 10: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

5.3 組織の役割、責任及び権限

5.3.1 組織

5.3.2 役割、責任及び権限

(1) 社長

5.1.1 参照。

(2) 管理責任者

策5編帳票 (様式)事例集

総務部門

営業部門

業務部門

技術部門

製造部門

品質保証部門

a) 当社の統合マネジメントシステムが、それぞれの規格要求事項に適合することを確実

にする。

b) 品質/環境方針の社内への周知徹底及び品質/環境目標の実施計画案を策定する。

c) 統合マネジメントシステムのパフォ ーマンス及び改善の機会を特に社長に報告する。

d) 教育 ・訓練計画案を策定する。

e) 統合マネジメントシステム関連文書を管理する。

f) マネジメン トレビューの準備業務を実施する。

g) プロセスが、意図したアウ トプ ットを生み出すことを確実にする。

h) 当社内全体にわたって顧客重視を促進することを確実にする。

i) QMSへの変更を計画し、実施する場合には、 QMSが‘’完全に整っている状態"

(integrity) を維持する ことを確実にする。

j) 各部門の環檄影聘評価結呆を線め、許しい環境側面を明確にする。

k) 環境側而に関する顛守義務を遂行するため、基準とする“法令・規制要求事項"の最

新資料を管理する。

199 (9)

Page 11: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

(3) ISO事務局

管理責任者の補佐業務。

(4) 各部門共通

a) 担当業務の遂行

b) 品質/環境目標の策定、実施

c) OJTを含む教育・訓練の計画・実施

d) 営業部門と協力し、顧客からの苦情及びクレーム等を処置する。

(5) 総務部門

a) 経理業務(請求・支払等入出金管理)

b) 人事管理(人事考課、全社教育・訓練、食堂管理)

c) 総務業務(会議室等施設管理、 PC等IT設備の管理、郵便物管理)

d) 実習生の管理/支援

(6) 業務部門

a) 生産管理(生産計画、納期管理、出荷管理)

b) 購買管理(取引先管理、材料・部品・外注品の購買、契約管理)

(7) 営業部門

a) 顧客管理(契約、業界・競合他社の情報管理)

b) 受注業務管理(見積り、受注管理、納期管理)

c) 顧客からの苦情及びクレーム処理

(8) 技術部門

a) 新製品の設計、新技術の研究及び開発

b) 図面/技術標準等仕様書を含む技術情報の作成及びその管理

c) 他部門に対する技術支援

(9) 製造部門

a) 製品の製造

b) 在庫管理

c) クレーム、不適合製品の処置及び是正処置

d) 製造工程の改善及び管理

e) 作業標準及び作業手順書等指示書の整備

(10) 品質保証部門

a) 品質保証体制の確立と維持

b) 製品検査

200 (10)

Page 12: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票 (様式)事例集

c) クレーム、不適合製品の処置及び是正処置

6 計画

6.1 リスク及び機会への取組み

6.1.1 一般

(1) 当社は、統合マネジメン トシステムの計画を策定する とき、 4.1に規定する課題及び 4.2

に規定するニーズ及び期待、 4.3適用範囲を考慮し、次に示す事項のために取り組む必

要がある リスク及び機会を決定する。

a) 統合マネジメントシステムが、その意圏した結果を達成できるという確信を与える。

b) 望ま しい影響を増大する。

c) 望ましくない影響を防止又は低減する。

d) 改善を達成する。

(2) 次の業務を行う場合は、各部門責任者は、各業務担当者に潜在する各種 リスクを予想 し、

a)

b)

上記 1) を考慮に入れて、業務処理を行うよう指禅する。

但し、 リスク及び機会への取組みは、製品への潜在的な影孵及び環境パフォ ーマンスへ

の影評と見合ったものとする。

製品に関連する要求事項のレビュー

製品の設計• 開発

c) 購買先の評価• 選定

d) 購買管理

e) 製造の管理

f) 製品の監視及び測定

g) 環檄側面の決定

h) 環檄側面に関する順守義務の決定

j) 不適合の管理及び是正処置

(3) QMSに関連しては、営業部門の責任者が 8.2.3製品に関する要求事項のレビュ ーで、 リ

スク及び機会への取組みが必要と 判断した場合、製造部門の責任者を調整し、製造部門

責任者が「QMS関連の リスク評価兼リスク管理表」 (TMS-012)を起案し、全社的に

展開する。

(4) EMSに関 しては、 6.1.2環檄側而の塚檄影孵評価11寺及び 6.1.3順守義務の決定に際し、 リ

スク及び機会へ取り組む。

(5) 当社は、 EMSの適用範囲内で、環境影牌を与える可能性のあるものを含め、潜在的な

緊急事態は、“火災の発生”とする。細部は、 「緊急事対処要領」に定める。

今後、他の課題で緊急事態が想定された時は、管理責任者がその事態に対する準備及び

201 (11)

Page 13: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

対応手順を定める。

6.1.2 環檄側而

(1) ISO事務局は、各部門の協力を得て、毎年 4月に、 EMSの定められた範囲の中で、ラ

イフサイクルの視点を考應し、当社の活動、製品について、当社が管理できる環榜側面

及び影態を及ほすことができる環檄側而、並びにこれらに伴う環檄影評評価を「環境影

押評価要領」に従い評価し、結果を「環檄影閥評価シート」 (TMS-013)にまとめる。

(2) 変更(これには、計画した又は新規の開発、並びに新規の又は変更されだ活動、製品を

含む。)がある場合は、環桜影評評価を行い、 「環檄影糊評価シート」 (TMS-013)に追

加等変更する。

(3) ISO事務局は、環境側面評価結果に基づき、著しい環檄影評を与える又は与える可能性

のある側而 (すなわち、“著しい珠檄側面" ) を決定し、 「著しい環檄側面一覧表」

(TMS-014)を作成し、維持・管理するとともに工場内に写しを掲示する。

6.1.3 )l[f(守義務

(1) ISO事務局は、 「環境影郭評価シート (活動、製品、保管)」で特定した順守義務が必要

な法規制の詳細を「環淡関連法規制一度こ」(TMS-015) にまとめる。

(2) ISO事務局は、 「環檄関連法規制一度芯」を回覧板によ って各部門に回既し、回魏後「環檄

関連法規制一見」を保管する。

(3) ISO事務局は、次の殺料 (主にインターネット )により確認し、当社に影繹を及ぽす法

改正等があった場合は、環境会議、環檄マネジメントレビューで報告する。

a) 環境省のホームページ (法規制)

b) 法令データ提供システム

c) 静岡県、浜松市のホームページ (県条例、市条例等)

d) 顧客の要求事項 (顧客の仕様魯等)

(4) ISO事務局は、師年 3月に法改正等の状況を見直し、 「環境法規制ー競」を改訂する。

6.1.4 収組みの計両策定

(1) 当社は、著しい環檄側而、順守義務、 6.1.1で特定したリスク及び機会に対して、技術

上の選択肢、並びに財務上、連用上及び事業上の要求事項を考}絋して取り組む。

(2) 取組みに際しては、 EMS規格の 6.2、7、8、9の各項、又は他の事業プロセスヘの統合

等も考駆する。

202 (12)

Page 14: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第5編帳票 (様式)事例集

(3)取組み要領

当社は、次に示す要領で実施する。

a) 著 しい環塙側而は、環炭影翠槻評価でリスクの高いものを著しい環檄側而として特定

し、「著しい環榜側面ー邸表」で取組み要領を明確にする。

b) 順守義務に基づく順守評価は、内部環境監究で実施する。

c) リスク及び機会については、 「環檄閾連のリスク及び機会」 (TMS-016) にまとめ、旬

年マネジメントレビューで評価し、改訂する。

6.2 品質/環境目標及びそれを達成するための計画策定

6.2.1 品質/環境目標

社長の指示に従い管理責任者 (ISO事務局) は、年度毎に、 当社の著しい環境側面及び関連

する順守義務を考慮に入れ、かつ、リスク及び機会を考胞し、 関連する機能、階層及びプロセ

スにおいて次の事項を満たす品質/環境 目標を設定し、 文書化しだ情報として維持する。

a) 品質/環境方針と整合させる。

b) 測定可能な項目 • 内容とする(定性的、定量的)。

c) 適用される要求事項を考慮に入れる。

d) 製品の適合、及び顧客満足の向上に関連させる。

e) 監視する。

f) 伝達する

g) 必要に応じて更新する。

6.2.2 品質/環境目標を達成するための計画策定

品質/環境目標は「00年度品質/環境目標達成計画・実績」 (TMS-017)にまと め、関係者

に周知する。

ISO事務局は、 品質/環境目標達成計画を作成するときは、 次の事項を決定する。

a) 実施項目

b) 必要な資源

c) 責任者

d) 実施事項の完了時期

e) 結果の評価方法

管理責任者及びISO事務局は、炭境目標を達成するするための取組みを当社の事業プロセ

スにどのように統合するかについて、考慮する。

6.3 変更の計画

管理責任者が、統合マネジメントシステムの変更の必要性を決定したとき、次の事項を考慮

して計画的に実施する。

203 (13)

Page 15: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

a) 変更の目的、及びそれによって起こりえる結果

b) 各マネジメントシステムの“完全に整っている状態"(integrity)

c) 資源の利用可能性

d) 責任及び権限の割当て又は再割当て

7 支援

7.1 資源

7.1.1 一般

当社は、統合マネジメントシステムの確立、実施、維持及び継続的改善に必要な資源を明確

にし、次の事項を考慮し、提供する。

a) 既存の内部資源の実現能力及び制約

b) 外部提供者から取得する必要があるもの

7.1.2 人々

当社は、統合マネジメントシステムの効果的な実施、並びにそのプロセスの運用及び管理の

ために必要な人々を明確にし、提供する。細部は 7.2に示す。

7.1.3 インフラストラクチャ

(1) 当社の統合マネジメン トシステムの各プロセスの運用に必要な次のインフラス トラクチ

ャを提供し、維持する。

a) 建屋 :事務所、工場、倉庫、産業廃棄物置場

b) 設備 :オートクレーブ、カットソ ー、パネルソ ー、コンプレッサー、電動工具、エア

ーエ具、天井クレーン

c) 配送:トラック、フォ ークリフト

d) 情報通信:電話、携帯電話、パソコン、サーバー、有線ラン、 CAD/CAM

(2) 設備等保全管理

主要な製造設備、輸送機器及び作業環境維持のための設備は「設備管理台帳」 (TMS-

018)に登録 し管理する。

これ等設備の日常管理及び定期整備要領は「設備管理要領」に示す。

7.1.4 プロセスの運用に関する環境

統合マネジメン トシステムの各プロセスの迎用に特別な環境を要求されるものはないが、当

社は、 5S活動を雅進する。

204 (14)

Page 16: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

7.1.5 監視及び測定のための資源

7.1.5.1 一般

第 5編帳票 (様式)事例集

当社は、 QMSの要求事項に対する製品の適合を検証する場合、並びに環榜パフォーマンスを

監視し、測定する場合、適切な測定機器を使用し、また、適切性を維持する処置をとる。

監視及び/又は測定する場合、 該当する記録に測定対象と使用する測定機器を記述する。

7.1.5.2 測定のトレーサビリティ

当社は、測定のトレーサビリティが要求されている場合、又は測定結果の妥当性に信頼の証

拠を必要とする場合に使用する監視機器及び測定機器は、「監視機器及び測定機器管理台帳」

(TMS-019) に登録し、次により管理する。

a) 測定機器の管理要領を定め、定期的に又は使用前に、国際計屈標準又は、国家計誠標

準に対してトレーサプルである計批標準に照らして校正若しくは検証、又はそれらの

両方を行う 。そのような標禅が存在しない場合は、校正又は検証に用いたよりどころ

を文書化し保持する。

b) 該当する測定機器及び監視機描は校正若しくは検証の状態を明確にするため、次回校

正又は検証時期を示す 「ラベル」を添付する。校正又は検証記録は品質保証部が管理

する。

c) 測定機器が意図した目的に適していないことが判明した場合、品質保証部門長は、そ

れまでに測定した結果の妥当性を損なうものであるか否かを明確にし、必要に応じて

顧客と調整する等適切な処協をとる。

7.1.6 組織の知識

当社は、プロセスの迎用に必要な知識、並びに製品の適合を達成するために必要な知識を、

明確にし、活用するとともにマネジメントレビューで見直しを行う 。

当社は、顧客のニーズ及びその傾向の変化に取り組む場合、現在の知識を考慮し、必要な追

加の知識及び要求される更新情報を得る方法又はそれらにアクセスする方法を定める。

必要な知識は、 ISO事務局が各部門と協議し、「組織の知識」 (TMS-020) にまとめ、管理責

任者の承認を得る。

7.2 カ批

当社は、統合マネジメントシステムの運用を効果的に実施するため、次の処置をとる。

a) 品質/環境パフォ ーマンス及び有効性に影孵を与える業務、及び順守義務を滴たす組

織の能力に影牌を与える業務に必要な力醤を明確にする。

b) それぞれの業務に従事する 人々の現状の力墨を評価し、力量を備えさせる。

c) 力量の不足の場合は、不足している力量を向上させるため、計画的に教育・訓練を実

施する。ISO事務局は、「00年度教育 ・訓練計画 ・実績表」 (TMS-021)を作成し、

205 (15)

Page 17: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

社長の承認を得た後、各部門に周知する。

d) ISO事務局は、力量評価記録として「力耀評価表」 (TMS-022)及び、「教育 ・訓練記

録」 (TMS-023)を管理する。内部品質/環境監究員については、9.2項参照。

7.3 認識

当社は、当社の管理下で働く人々が次の事項に関して認識を持つよう、各種コミュ ニケーシ

ョン及び教育 ・訓練を通じて徹底する。

a) 品質/環境方針

b) 関連する品質/環境目標

c) パフォ ーマンスの向上によって得られる便益を含む、統合マネジメントシステムの有

効性に関する自らの貢献

e) QMS/EMS (組織が順守義務を満たさないことを含む。)の要求事項に適合しないこ

との意味

7.4 コミュ ニケーション

7.4.1 一般

当社は、統合マネジメントシステムに関連する内部及び外部のコミュ ニケー ションの内容、

実施時期、対象者(参加者)及び担当者を明確にして実施する。

7.4.2 内部コミュ ニケーション

名称 実施内容 実施方法 実施時期 記録名 対象者

マネジメン司会:管理責任者

マネジメント9.3参照

報告及び5月 トレビュー

(ISO事務局)

レビュー 稲議議事録

社長

各部門長

品質/環疫品質/環檄目標の進捗確認 同上 6、9、12月

ミーテ ィン同上

ミーティング グメモ

営業会議受注状況の報告

同上 範月 会議議事録司会 .営業部門長

営業活動の進捗確認 社長営業部門

設計活動の進捗確認 司会設計部門長

設計会議 クレーム及び対策の報告 同上 師月 会議議事録 営業部門

他部門への技術支援報告 設計部門

全社朝礼前月の報告と当月の予定

報告 侮月 なし 全員及び連絡事項

各部門朝礼 同上 報告 毎月 なし 部門全員

206 (16)

Page 18: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票(様式)事例集

7.4.3 外部コミュニケーション

a) 外部コミュニケーションは、「連絡書」 (TMS-024)を使用する。インターネットメー

ルで行う場合も同書をPDF化して添付する。

電話で行った場合は、実施者が、その結果を同「連絡書」に記録する。

b) 主な相手先は、次のとおり 。

名 称 実施内容

顧客 受注梢報及び製品梢報の連絡

購買先 発注情報及び製品情報の連絡

市消防署各柿1,J¥け/1',及び火災 f防全般の連

契約

産業廃瀕物処理業者 県への報告状況確認

有効期Jll↓更新の確認 等

7.5 文書化した情報

7.5.1 一般

実施方法 実施時期

電話、メール等 随時

電話、メ ール等 随時

氾話、メ ール等 随II寺

契約時氾話、メ ール等

随時

対象者

顧客担当者

購買先担当者

梢防署職貝

業者担当者

当社は、規格が要求する、又は統合マネジメン トシステムの有効性のために必要であると当

社が決定した“文書化しだ情報'を 管理(維持及び保持)する。

また文書化した情報の作成、更新、保管等の責任を明確にする。

7.5.2 作成及び更新

文書化しだ情報を作成及び更新するため、次の事項を明確にし、 実施する。

a) 適切な識別及び記述 (例えば、タイトル、日付、作成者、参照番号)

b) 適切な形式 (例えば、文書様式、用紙の様式)及び、媒休(例えば、紙、電子媒体)

c) 文書の適切性及び妥当性を確認するためのレビュー及び承認

7.5.3 文書化しだ情報の管理

7.5.3.1 当社は、統合マネジメントシステム及び各規格で要求されている文書化した情報を次

の状態にし保管、管理する。

a) 文書及び記録が、必要なときに、必要なところで、入手可能かつ利用に適した状態で

あること 。

b) 文書及び記録は、十分に保設する。(例えば、機密性の喪失、不適切な使用及び完全

性の喪失からの保護)

7.5.3.2 当社は、 文書及び記録の箭理に当たって、該当する場合には、必ず、次の行動に取り

組む。

207 (17)

Page 19: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

a) 配付、アクセス、検索及び利用

b) 読みやすさが保たれることを含む、保管及び保存

c) 変更の管理(例えば、版の管理)

d) 保持及び廃棄

e) 当社が、統合マネジメントシステムの計画及び運用のために必要と決定した外部から

の文書化した情報は、必要に応じて、識別し、管理する。

f) 適合の証拠としての記録は、意図しない改変から保護する処置をとる。

g) 文書化した情報の作成及び更新、並びに管理の細部は、「文書管理規定」に定める。

8 運用

8.1 運用の計画及び管理

(1) 当社は、次に示す事項の実施によって、製品に関する要求事項を満たすため、並びに

6.1及び6.2で計画した取組みを実施するために必要なプロセスを、計画し、実施し、

かつ、管理する (4.4参照)。

a) 製品に関する要求事項の明確化

b) プロセスに関する運用基準の設定

c) 製品の合否判定に関する基準の設定

d) 製品の要求事項への適合を達成するために必要な汽源の明確化

e) b)、c)の基準に従った、プロセスの管理の実施

f) 次の目的のために必要な程度の、文書化した情報の明確化、維持及び、保持

① プロセスが計画どおりに実施されたという確信をもつ。

② 製品の要求事項への適合を実証する。

(2) 各担当者は、これらの計画のアウトプットを当社の運用に適した内容にする。

また、各担当者は、計画した変更を管理し、意図しない変更によって生じた結果をレビ

ューし、必要に応じて、有害な影態を軽減する処置をとること。

(3) 各担当者は、外部委託したプロセスが管理されていること、又はその管理の影牌が及ぼ

されていることを確実にすること。その管理する及び影評を及ぽす方式及び程度は 8.4

項に示す。

(4) 各担当者は、ライフサイ クルの視、点に従って次の事項を行うこと 。

a) 必要に応じて、ライ フサイ クルの各段階を考廊して、製品の設計及び開発プロセスに

おいて、環檄上の要求事項に取り糾む。

b) 必要に応じて、製品及びサービスの調達時に際し、珠檄上の要求事項を決定する。

c) 請負者を含む取引先に対して、関連する環檄」:.の要求事項を伝達する。

d) 製品の配送 (提供)、使)I]、1史川後の処理及び最終処分に伴う潜在的な著 しい環檄側

208 (18)

Page 20: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第5編帳票(様式)事例集

面に関する梢報を提供する必要性について考應する。

(5) 各担当者は、環檄関連のプロセスが計画どおりに実施されたと確信するために必要な程

度の、該当する記録を作成し、管理すること。

8.2 製品に関する要求事項

8.2.1 顧客とのコミュニケーション

当社は、顧客とのコミュニケーションには、次の事項を含める。

a) 製品に関する情報の提供

b) 引合い、契約又は注文の処理、並びにこれらの変更の処理。

c) 苦情を含む、製品に関する顧客からのフィードバックの取得

d) 顧客の所有物の取扱い又は管理

e) 関連する場合には、不測の事態への対応に 1灼する特定の要求事項の確立

8.2.2 製品に関する要求事項の明確化

営業部門は、顧客に提供する製品に関する要求事項を明確にするとき、次の事項も併せて明

確にする。

a) 適用される法令 ・規制事項

b) 当社が必要と見なすもの

8.2.3 製品に関する要求事項のレビュー

8.2.3.1 当社は、顧客に提供する製品に関する要求事項を満たす能力を確実にするため、製品

を顧客に提供することをコミットメン ト (契約)する前に、次の事項を含めレビュー

を行う 。

a) 引渡し及び引渡し後の活動を含む顧客が規定した要求事項

b) 顧客が明示してはいないが、指定された用途又は意図された用途が既知である場合、

それらの用途に応じた要求事項

c) 当社で規定している要求事項

d) 製品に適用される法令 ・規制要求事項

e) 以前に提示されたものと異なる、契約又は注文の要求事項

営業部門は、契約又は注文の要求事項が以前に定めたものと異なる場合には、それらを確実

に解決する。

顧客がその要求事項を書而で示さない場合には、営業部J-lljは、顧客要求事項を受諾する前に、

顧客の注文書に準じた記録(様式は自由)を作成し、顧客の確認を得る。

209 (19)

Page 21: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

8.2.3.2 営業部門は、レビューの結果、「御見積書」(TMS-025)を作成し、社長の承認を得て、

顧客へ提出する。又、製品に関する新たな要求事項があった場合は、「御見梢書」を

見直し、必要があれば再提出する。

8.2.4 製品に関する要求事項の変更

a) 製品に関する要求事項の変更の連絡を受けた者は、営業部門に報告する。

b) 営業部門は、関連する文書化した情報を確実に変更し、関係者に周知し、変更に伴う

処置を確実に実施させる。

8.2.5 緊急事態への準備及び対応

(1) 緊急事態

当社は、 6.1.1 5)で特定した潜在的な緊急事態、“火災の発生"への準備及び対応のた

めに必要なプロセスを確立し、 実施し、維持する。

必要なプロセスには、次の事項を含む。

a) 緊急事態からの有害な環境影評を防止又は緩和するための処盟を計画し、必要な準備

をする。

b) 顕在した緊急事態に対応する。

c) 緊急事態及びその潜在的な環様影評の大きさに応じて、緊急事態による結果を防止又

は緩和するための処樅をとる。

d) 実行可能な場合には、計画した対応処置を定期的にテストする。

e) 定期的に、また特に緊急事態の発生後又はテスト後には、プロセス及び計画した対応

処附をレビューし、改訂する。

f) 必要に応じて、緊急事態への地備及び対応について関連する情報及び教育訓練を、従

業貝及び関連する利害関係者に提供する。

(2) 準備及び対応

a) 詳細は、 『火災発生時の対応要領』に定める。

b) 実際に緊急事態が発生した場合は、緊急事態の処樅が一段落した段階で、発生部門長

は、 10.2.2に従い処個する。

8.3 製品の設計・ 開発

8.3.1 一般

技術部門は、製品の提供を確実にするため、営業部門からの情報(顧客図面及び仕様書等)

に基づき、建築用プレカット合板を設計• 開発し、製造部門へ加工図面及び加工手順書等、業

務部門へ購買仕様書等を提供する。

210 (20)

Page 22: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票(様式)事例梨

8.3.2 設計 • 開発の計画

技術部門は、営業部門からの顧客情報を基に、次の事項を考慮し帳票番号 TMS-029「設計 ・

開発書」を作成する。

a) 設計 • 開発活動の性質、期間及び複雑さ

b) 要求されるプロセスの段階。 これには適用される設計 • 開発のレビューを含む。

c) 要求される、設計• 開発の検証及び妥当性確認活動

d) 設計 • 開発プロセスに関する責任及び権限

e) 製品の設計 • 開発のための内部資源及び外部資源の必要性

f) 設計 ・開発プロセスに関与する人々の間のインターフェースの管理の必要性

g) 設計 • 開発プロセスヘの顧客及びユーザの参画の必要性

h) 以降の製品の提供に関する要求事項

i) 顧客及びその他の密接に関連する利害閲係者によって期待される、設計・開発プロセ

スの管理レベル

j) 設計• 開発の要求事項を満たしていることを実証するために必要な文書化した情報

8.3.3 設計• 開発へのイ ンプッ ト

技術部門は、「注文瞥」「出荷予定表」、顧客図而及び仕様書等から特定の建築物に不可欠な

要求事項を明確にし、次の事項を考慮し、「設計 .l~f.J発署」 を完成する 。

a) 機能及びパフォーマンスに関する要求事項

b) 以前の類似の設計 • 開発活動から得られた情報

c) 法令・規制要求事項

d) 組織が実施することをコミットメントしている、標準又は規範 (codesof practice)

e) 製品及びサービスの性質に起因する失敗により起こり得る結果

インプットは、設計• 開発の目的に対して、適切で、漏れがなく、曖味でないものとする。

またインプッ ト間での相反(矛盾)があれば、解決する。

なお、顧客との連絡調整に「連絡書」 (TMS-024) を使用する。

8.3.4 設計• 開発の管理

技術部門は、次の事項を「設計• 開発書」に計画し、確実に実施する。

a) 達成するべき結果を定める。

b) 設計• 開発の結呆の、要求事項を滴たす能力を評価するために、レビューを行う 。

c) 設計 • 開発からのアウトプッ トが、インプットの要求事項を滴たすことを確実にする

ために、検証活動を行う 。

d) 結果として得られる製品が、指定された用途又は意図された用途に応じた要求事項を

満たすことを確実にするために、妥当性確認活動を行う 。

211 (21)

Page 23: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

f) レビュー、又は検証及び妥当性確認の活動中に明確になった問題に対して必要な処置

をとる。

またこれらの文書化しだ情報を保持する。

8.3.5 設計• 開発からのアウトプット

(1) 技術部門は、設計 • 開発の結果として、次の事項を確実にした、各種アウトプットを完

成させる。

a) インプットで与えられた要求事項を渦たす。

b) 製品の提供に関する以降のプロセスに対して適切である。

c) 必要に応じて、監視及び測定の要求事項、並びに合否判定基泄を含むか、又はそれら

を参照している。

d) 意図した目的並びに安全で適切な使用及び提供に不可欠な、製品の特性を規定してい

る。

(2) 主なアウトプットは次のとおりである。

a) パネル構成図及び詳細固

b) 加エデータ (カットマシンプログラム)

c) 設計原価データ

d) パネル組立手順書

e) オートクレーブプログラム(接着条件表)

f) プリプレグ加工仕様書

8.3.6 設計• 開発の変更

当社は、要求事項への適合に悪影孵を及ぽさない事を確実にするため必要な程度まで建築用

プレカット合板の設計• 開発の間又はそれ以降に行われた変更を識別し、レビューし、管理す

る。

技術部門は、次の事項に関することを 「設計• 開発書」に記録する。

a) 設計• 開発の変更

b) レビューの結果

c) 変更の許可

d) 悪影評を防止するための処岡

8.4 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理

8.4.1 一般

(1) 当社は、外部から提供されるプロセス、製品及びサービスが、要求事項に適合している

ことを確実にする。

212 (22)

Page 24: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第5編帳票(様式)事例集

(2) 当社は、次の事項に該当する場合には、外部から提供されるプロセス、製品及びサービ

スに適用する管理要領を決定する。

a) 取引先からの製品及びサービスが、当社自身の製品に組み込むことを意図したもので

ある場合

b) 製品及びサービスが、当社に代わって、取引先から直接顧客に提供される場合

c) プロセス又はプロセスの一部が、取引先から提供される場合

(3) 当社は、要求事項に従ってプロセス、製品及びサービスを提供する取引先の能力に基づ

いて、取引先の評価、選択、パフォーマンスの監視、及び再評価を行うための基準を決

定し、適用する。

業務部門は、これらの評価結果を、新規の場合は「新規取引先評価表」(TMS-027)によ

り、再評価の場合は「ベンダーリ ス ト (兼再評価表)」 (TMS-028)に記録し、保持する。

8.4.2 管理の方式及び程度

当社は、外部から提供されるプロセス、製品及びサービスが、顧客に一貫して適合した製品

を引き渡す当社の能力に悪影評を及ぽさないことを確実にする。そのため、次の事項を行う 。

a) 外部から提供されるプロセスを当社の統合マネジメントシステムの管理下におく 。

b) 取引先に適用するための管理、及びその提供されるアウトプットに適用するための管

理の両方を定める。

c) 次の事項を考慮に入れる。

① 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスが、顧客要求事項及び適用される

法令・規制要求事項を一貰して滴たす当社の能力に与える潜在的な影評

② 取引先によ って適用される管理の有効性

a) 外部から提供される プロセス、製品及びサービスが要求事項を満たすことを確実にす

るために必要な検証又はその他の活動を実施にする。

8.4.3 取引先(外部提供者)に対する情報

(1) 当社は、取引先に伝達する前に、要求事項が妥当であるこ とを確実にする。

当社は、次の事項に関する要求事項を、取引先に伝達する。

a) 提供されるプロセス、製品及びサービス

b) 次の事項についての承認

① 製品及びサービス

② 方法、プロセス及び設備

③ 製品及びサービスの リリ ース

c) 人々の力量、これには必要な適格性を含む。

d) 当社と取引先と の相互作用

213 (23)

Page 25: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

e) 当社が適用する、取引先のパフォ ーマンスの管理及び監視

f) 当社又はその顧客が取引先での実施を意図している検証又は妥当性確認活動

(2) これらの情報は、見積依頼及び「注文書/納品書」(TMS-030)等で取引先へ明確に伝達

する。

8.5 製造

8.5.1 製造の管理

(1) 当社は、製造を管理された状態で実行する。

管理された状態には、次の事項のうち、該当するものについては、必ず、含める。

a) 次の事項を定めた文書化した情報を利用できるようにする。

① 製造する製品、又は実施する活動の特性

② 達成すべき結果

b) 監視及び測定のための適切な資源を利用できるようにし、かつ、使用する。

c) プロセス又はアウトプットの管理基準、並びに製品の合否判定基準を満たしているこ

とを検証するために、適切な段階で監視及び測定活動を実施する。

d) プロセスの運用のための適切なインフラストラクチャ及び環境を使用する。

e) 必要な適格性を含め、力量を備えた人々を任命する。

f) 製造のプロセスで結果として生じるアウトプ ットを、それ以降の監視及び測定で検証

することが不可能な場合には、製造に関するプロセスの、計画した結果を達成する能

力について、妥当性確認を行い、定期的に妥当性を再確認する。

g) ヒューマンエラーを防止するための処置を実施する。

h) リリ ース、顧客への引渡し及び契約内容に従い引渡し後の活動を実施する。

(2) 各担当者は、作業結果を 「作業日報」(TMS-032)に記録する。

8.5.2 識別及びトレーサビリティ

(1) 当社は、製品の適合を確実にするために必要な場合、適切な手段を用いて、アウトプ ッ

トを識別する。

(2) 当社は、製造の全過程において、監視及び測定の要求事項に関連して、アウトプ ットの

状態を識別する。

(3) トレーサビリティが要求事項 となっている場合には、 当社は、アウ トプッ トについて一

意の識別を管理し、 トレーサビリティの情報を「加工伝票」(TMS-026)、又は作業 日報

(TMS-032)に記録する。

214 (24)

Page 26: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票(様式)事例集

8.5.3 顧客又は外部提供者の所有物

(1) 当社は、顧客又は取引先の所有物について、それが当社の管理下にある間、又は当社が

それを使用している間は、注意を払って管理する。

(2) 当社は、使用するため又は製品に組み込むために提供された顧客又は取引先の所有物の

識別、検証及び保設・防設を実施する。

(3) 顧客若しくは取引先の所有物を紛失若しくは損傷した場合、又はその他これらが使用に

適さないと判明した場合には、その旨を顧客又は取引先に 「連絡書」(TMS-024)を発

行して、顧客の指示又は取引先との調整を行う 。

8.5.4 保存

製造部門は、工場内における加工作業から指定納入先での引渡しまでの間、専用ラックヘの

格納、物件名の表示等を行い、製品を適合した状態で保存する。配送する場合は、業務部門が、

製品の梱包及びビニール養生等により配送中の損傷等品質の劣化を防ぐ処置をする。

8.5.5 引渡し後の活動

(1) 当社は、製品に関連する引き渡し後の活動を契約又は注文書の要求事項に基づき、実施

する。

(2) 当社は、契約締結及び注文を受託する場合、引き渡し後の活動の程度について、次の事

項を考慮する。

a) 法令 ・規制要求事項

b) 製品に関連して起こり得る望ましくない結果

c) 製品の性質、用途及び意図した耐用期間

d) 顧客要求事項

e) 顧客からのフィードバック

8.5.6 変更の管理

当社は、製造に関する変更を、要求事項への継続的な適合を確実にするために「変更管理書」

(TMS-031)を用い、必要な程度まで、レビューし、 管理し、レビューの結果及び変更の許可

者を記録しておく 。

8.6 製品のリリース

(1) 当社は、製品が要求事項を満たしている事を適切な段階で検証するよう計画し、実施す

る。

(2) 計画した検証が問題なく完了するまでは、顧客への納入は行わない。但し、当該の権限

215 (25)

Page 27: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

をもつ者が承認し、かつ、顧客が承認した場合(..特別採用申請"が 承認された場合)

を除く 。

(3) 業務部門は、営業部門の出荷指示に従い、 「納品書」(TMS-033)を作成し、出荷する。

(4) 業務部門は、「加工伝票」 (TMS-026)に製品の納入内容を記録し、必要な場合は、合否

判定基準への適合の証拠として、「検査記録」を添付し、品質保証部門に送付する。

検査記録には、合否判定基準への適合の証拠及び判定者(検査員) を記録する。

8.7 不適合なアウ トプットの管理

8.7.1 当社は、要求事項に適合しないアウ トプットが誤って使用される こと又は引き渡される

ことを防ぐためにそれらを識別し、確実に管理する。

8.7.1.1 不適合なアウトプッ トの管理には、製品の引渡し後に検出された不適合な製品を含め、

不適合の性質、及びそれが製品の適合に与える影孵に基づいて、適切な処置をとる。

8.7.1.2 受け入れ検査、 加工作業中、各段階での検査、保存中及び配送作業等で、製品に関連

した不適合を発見した従業員及び願客等からク レーム(不適合発生の情報)を受け付

けた者は、「不適合処理票」(TMS-034)を発行し、部門長に報告する。報告には、次

の事項を含める。

a) 不適合の内容

b) 修正 (応急)処置の要否

8.7.1.3 当社は、不適合なアウ トプッ トを次の一つ以上の方法で処置する。

a) 修正

b) 製品の分離、散逸防止、返却又は提供停止

c) 顧客への通知

d) 「特別採用申請書」 (TMS-035)による、特別採用受入の正式な許可の取得

8.7.1.4 当社は、不適合なアウ トプッ トに修正を施したときには、要求事項への適合を再検証

する。

8.7.2 「不適合処理票」 (TMS-034)に次の事項を含め記録する。

a) 不適合内容の記載

b) 修正及び是正処置等の処置

c) 特別採用の結果

d) 品質保証部長の承認

216 (26)

Page 28: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

9 パフォ ーマンス評価

9.1 監視、測定、分析及び評価

9.1.1 一般

第 5編 帳票(様式)事例媒

(1) 当社は、次の事項を決定して、統合マネジメン トシステムのパフォ ーマンス及び有効性

を評価する。またその文書化 した情報 (記録)を保持する。

a) 監視及び測定が必要な対象

b) 妥当な結果を確実にするために必要な、監視、測定、分析及び評価の方法

c) 環境パフォ ーマンスを評価するための基準及び適切な指標

d) 監視及び測定の実施時期

e) 監視及び測定の結果の、分析及び評価の時期

(2) 統合マネジメン トシステムのパフォ ーマンス及び有効性は、内部及び外部コミュ ニケー

ション、品質/環境内部監査、品質/環境マネジメン トレビュー等により評価する。

9.1.2 顧客満足及び順守評価

9.1.2.1 顧客満足

(1) 当社は、顧客のニーズ及び期待が満たされている程度について、顧客がどの ように受け

止めているかを監視する。この情報の入手、監視及びレビュ ーの実施方法は次のとおり

である。

(2) 営業部門は、次の事項を実施し、品質マネジメン トレビューで報告する。

a) 製品納入後に顧客と連絡をとり、納入品の状況、要望などの情報を入手し 「外部連絡

表」 (TMS-036) に記録する。

顧客との連絡時期の目安 : パネル• • •納品後 2-3 日後

組立品…納品後 1週間後

b) 入手した要望及びクレーム等の内容を分析し、評価する。

9.1.2.2 順守評価

(1) 当社は、順守義務を満たしていることを評価するため、次の事項を実施する。

a) 順守を評価する頻度を決定する。

b) 順守を評価し、必要な場合には、処個をとる。

c) 順守状況に関する知識及び理解を維持する。

(2) 当社は、環悦内部監査で、 順守義務の評価 を行う 。評価結呆は、「内部監査報告書」

(TMS-039) に含める。不適合があれば、「不適合処理票」(TMS-034) を発行 し、「内

部環境監査報告書」に添付する。

217 (27)

Page 29: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

9.1.3 分析及び評価

各部門、 ISO事務局は、次の事項の監視及び測定からの適切なデータ及び情報を分析し、評

価する。また、その結果をマネジメントレビューで報告する。

a) 製品の適合 (営業部門、設計部門、製造部門)

b) 顧客満足度(営業部門)

c) QMSのパフォーマンス及び有効性 (社長)

d) 計画が効果的に実施されたかどうか。(ISO事務局)

e) リスク及び機会への取組みの有効性(社長、 ISO事務局、製造部長)

f) 購買先のパフォ ーマンス (購買部I呵)

g) QMSの改善の必要性(社長、各部門、 ISO事務局)

9.2 内部監査

9.2.1 一般

(1) 当社は、統合マネジメン トシステムが、次の状況にあるか否かに関する情報を提供する

ために、 1年に 1回原則として 4月に内部監査を実施する。

a) 次の事項に適合している。

(ア)統合マネジメン トシステムに関 して、当社自体が規定した要求事項

(イ) QMS及びEMS規格の要求事項

b) a) を有効に実施し、維持している。

(2) 管理責任者が、外部機関による「内部監査員養成講座」等の修了者又は同講座に準じた内

容の社内教育修了者から、内部監査員を選任する。ISO事務局は、その選任に基づき 「内

部監査員登録表」(TMS-037) を作成し、登録する。但し、内部監査員は QMS及び

EMSの両監査ができる力量を備えた者とする。

(3) 内部監査は、 QMS及びEMSの監査を個別に実施する場合、又は同時に実施する場合

がある。

9.2.2 内部監査プログラム及び内部監査の実施

ISO事務局は、次の事項を考慮して「内部監壺プログラム」 (TMS-038) を作成し、 実施する。

a) 方法、責任分担、計画要求事項及び報告要領等を含め、関係者への周知及び関連する

プロセスの重要性、当社に影聾を及ぽす変更、及び前回までの監査の結果

b) 各監査についての監査基準及び監査範囲

c) 監査プロセスの客観性及び公平性を確保した、内部監査員の選定、監査の実施

d) 内部監査の結果を関連する管理層へ報告

e) 遅滞なく、適切な修正及び是正処置を実施

f) 内部監査の実施及び監査結果の証拠としての「内部監査報告書」 (TMS-039)の作成

218 (28)

Page 30: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第5組帳票(様式)事例集

と報告。不適合を検出した場合は、「是正処置要求書 (CAR)」(TMS-040) を使用し、

是正処置を実施する。

9.3 マネジメン トレビュ ー

9.3.1 一般

社長は、当社の統合マネジメントシステムが、引き続き、適切、妥当かつ有効で更に当社の

戦略的な方向性と 一致 している事を確実にするため、 1年に 1回原則として、 4月にマネジメ

ントレビュ ーを実施し、結果を「マネジメントレビュー議事録」 (TMS-041) にまとめる。

9.3.2 マネジメン トレビューヘのインプッ ト

マネジメントレビューは、以下の事項を考慮して計画し、実施する。

a) 前回までのマネジメントレビューの結果と った処置の状況

b) 次の事項の変化

① 統合マネジメントシステムに関連する外部及び内部の課題

「QMS/EMSに関連する外部及び内部の課題」 (TMS-010) に従い、議論する。

② 利害関係者のニーズ及び期待

「QMS/EMSに関連する利害関係者のニーズ及び期待」 (TMS-011) に従い、艤論

する。

③ 著 しい環檄側而

④ リスク及び機会

c) 次に示す傾向を含めた、統合マネジメン トシステムのパフォ ーマンス及び有効性に関

する情報

① 顧客満足及び密接に関連する利害関係者からのフィ ー ドバ ック

② 品質/環境目標が満たされている程度

③ プロセスのパフォーマンス、並びに製品及びサービスの適合状況(クレーム、社内

不適合等)

④ 不適合及び是正処置状況

⑤ 監視及び測定の結果

⑥ 監査結果 ()順守義務を含む。)

⑦ 取引先のパフォーマ ンス (納期、コスト 、不適合発生件数等)

d) 資源の妥当性

e) リスク及び機会への取組みの有効性

f) 継続的改善の機会

9.3.3 マネジメン トレビューからのアウ トプット

ISO事務局は、次の事項の決定及び処置を含め、マネジメントレビュ ー議事録 (TMS-041)

219 (29)

Page 31: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

を作成し、社長の承認後、関連部門ヘコピーを配付する。

a) 統合マネジメントシステムが、引き続き、適切、妥当かつ有効であることに関する結

b) 継続的改善の機会

c) 統合マネジメントシステムのあらゆる変更の必要性

d) 資源の必要性

e) 必要な場合には、品質/環境目標が達成されていない場合の処置

f) 必要な場合には、 事業プロセスヘの統合を推進するための機会

g) 当社の戦略的方向性に関する示唆

10 改善

10.1 一般

当社は、統合マネジメントシステムの意固した成果を達成するため、並びに顧客要求事項を

満たし、顧客満足を向上させるために、 改善の機会を明確にし、次の事項を含む取組みを実施

する。

a) 要求事項を満たすため、並びに将来のニーズ及び期待に取り組むための、製品及びサ

ービスの改善

b) 望ましくない影響の修正、防止又は低減

c) 統合マネジメントシステムのパフォーマンス及び有効性の改善

(改善には、 例えば、修正、是正処置、継続的改善、現状を打破する変更、革新及び

組織再編等を含む)

10.2 不適合及び是正処置

10.2.1 製品に関連し発生した不適合の処置及び是正処置

(1) クレーム情報を受けた者、社内で不適合を発見した者は、その不適合状況を記述 した

「不適合処理票」 (TMS-034) を発行し、発生部門の部門長に報告する。

(2) 報告を受けた部門長は、不適合の内容及び緊急性を判断し、対応者を指名 し、該当する

場合は関連部門と調整して、是正処置を実施させる。

また、重大と判断した場合は、早急に社長に報告し、その指示により対処する。

(3) 不適合対応者、部門長は次の処置を行う 。但し、是正処置は、検出された不適合のもつ

影開に応じたものとする。

a) その不適合に対処し、該当する場合には、必ず、次の事項を行う 。

① その不適合を管理し、修正するための処置をとる。

② その不適合によって起こった結果に対処する。

b) その不適合が再発又は他のところで発生しないようにするため、次の事項に基づき、

220 (30)

Page 32: 統合マニュアルnawata02.cafe.coocan.jp/iso2015/data100/data09/zdat03/ms...第5編帳票(様式)事例集 又はその影響を受けると認識している、個人又は組織

第 5編帳票(様式)事例集

その不適合の原因を除去するための処樅をとる必要性を評価する。

① その不適合をレビューし、分析する。

② その不適合の原因を明確にする。

③ 類似の不適合の有無、又はそれが発生する可能性を明確にする。

c) 必要な処監を実施する。

d) とった全ての是正処置の有効性をレビューする。

e) 必要な場合には、計画の策定段階で決定したリスク及び機会を更新する。

f) 必要な場合には、統合マネジメントシステムの変更を行う 。

(4) 対応者は、是正処置の結果を「不適合処理票」 (TMS-034) に下記内容を記録し、部門

長又は管理責任者の承認を得た後、関連部門へその写しを配布し、原紙は、改善報告書

のファイルに綴じ込む。

a) 不適合の性質(状況、内容)及びそれに対してとったあらゆる処置

b) 是正処置の結果

(5) 顧客から報告の要求がある場合、営業部門が、当該「不適合処理票」に基づき報告書を

作成して、報告する。

(6) 品質保証部は、不適合及び是正処置の概要を「月別クレーム集計表」 (TMS-042) (電子

データ)にまとめる。

10.2.2 環境に関連し発生した不適合の処置及び是正処置

買任部門の部門長が「不適合処理票」 (TMS-034) を作成し、原因を究明後、是正処骰を実

施し、管理責任者に報告する。社外の関係者に報告が必要な場合は、管理貢任者が、「不適合

処理票」に基づき報告苫を作成し、社長の承認後、報告する。

10.3 継続的改善

(1) 当社は、統合マネジメン トシス テムの適切性、妥当性及び有効性を継続的に改善する。

(2) ISO事務局は、継続的改善の一環と して取り組まなければならない必要性又は機会があ

るかどうかを明確にするために、分析及び評価並びにマネジメン トレビューからのアウ

トプッ トを検討 し、 各種会議で関係者に報告する。

11. 施行

この統合マニュアルは 2016年 11月 1日から施行する。

221 (31)