大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19...

38
(様式5) 公益財団法人 大学基準協会 2019(平成31)年度 大学評価用 大学基礎データ 京都ノートルダム女子大学

Upload: others

Post on 11-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(様式5)

公益財団法人 大学基準協会

2019(平成31)年度 大学評価用

大学基礎データ

京都ノートルダム女子大学

Page 2: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

1 表中で特に指示がある場合を除いて、2018年5月1日現在の情報を掲載しています。

◆大学基礎データについて

Page 3: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

 目         次

  基本情報

(表1)組織・設備等

(表2)学生

   学生の受け入れ

(表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者の推移

  教員・教員組織

(表4)主要授業科目の担当状況(学士課程)

(表5)専任教員年齢構成

  学生支援

(表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数

(表7)奨学金給付・貸与状況

  教育研究等環境

(表8)教育研究費内訳

  大学運営・財務

(表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体) ※私立大学のみ

(表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門) ※私立大学のみ

(表11)貸借対照表関係比率 ※私立大学のみ

(表12)財務関係比率 ※国立大学・公立大学のみ

Page 4: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

基本情報

人 人 人 人 人 人 人 人 人 18.5 人 学長含む

人 人 人 人 人 人 人 人 人 14.6 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 5.9 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 8.6 人非常勤教員数は心理学部心理学科と重複する

人 人 人 人 人 人 人 人 人 6.9 人

人 人 人 人 人 人 人 7.8 人H29募集停止のため教員基準数を記載しない16生活福祉文化学部生活福祉文化学科 0 1 0 0 1 ― ― 0

3

現代人間学部こども教育学科 5 10 1 0 16 8 4 0 6

現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0

19

現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11

人間文化学部人間文化学科 5 5 1 0 11 6 3 0

学士課程

学部・学科等の名称専  任  教  員  等 非常勤

教員

専任教員一人あたりの在籍

学生数備 考

教授 准教授 講師 助教 計 基準数 助手うち教授数

人間文化学部英語英文学科 8 4 4 0 16 6 3 0 17

学生募集停止中の学部・研究科等心理学部 心理学科(2017年度学生募集停止,在学生数 205人)生活福祉文化学部 生活福祉文化学科(2017年度学生募集停止,在学生数 140人)

心理臨床センター 2003年3月20日 同上

キャリアセンター 2010年5月1日 同上

別科・専攻科等

カトリック教育センター 1991年4月1日 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地

図書館情報センター 2002年4月1日 同上

心理学研究科 心理学専攻〈博士後期課程〉 2005年4月1日 同上

別科・専攻科等の名称 開設年月日 所  在  地 備 考

徳と知教育センター 2016年9月1日 同上

大学院課程

研究科・専攻等の名称 開設年月日 所  在  地 備 考

人間文化研究科 応用英語専攻〈修士課程〉 2002年4月1日 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地

人間文化研究科 生活福祉文化専攻〈修士課程〉

心理学研究科 発達・学校心理学専攻〈博士前期課程〉 2005年4月1日 同上

心理学研究科 臨床心理学専攻〈博士前期課程〉 2005年4月1日 同上

2004年4月1日 同上

人間文化研究科 人間文化専攻〈修士課程〉 2005年4月1日 同上

現代人間学部 心理学科 2017年4月1日 同上

現代人間学部 こども教育学科 2017年4月1日 同上

 (表1)組織・設備等

事 項 記 入 欄 備 考

大 学 の 名 称 京都ノートルダム女子大学

学 校 本 部 の 所 在 地 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地

教育研究組織

学士課程

学部・学科等の名称 開設年月日 所  在  地

現代人間学部 福祉生活デザイン学科 2017年4月1日 同上

備 考

人間文化学部 英語英文学科 1961年4月1日 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地

人間文化学部 人間文化学科 2000年4月1日 同上

Page 5: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

人 人 人 人 人 人 人 10.8 人H29募集停止のため教員基準数を記載しない

人 人 人 人 人 人 人

18 人 9 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 15.4 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 3 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 0 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 2 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人

人 人 人 人 人 人 人 人 人 14 人

㎡ ㎡ ㎡ ㎡

㎡ ㎡

㎡ ㎡ ㎡ ㎡ ㎡

㎡ ㎡ ㎡ ㎡ ㎡

室 室 室 室 室

実験実習室

校舎面積計 10,710 30,403 0 0 30,403

情報処理学習施設 語学学習施設

北山キャンパス教室等施設 41 4 14 4 3

演習室

教員研究室

学部・研究科等の名称 室   数

心理学部 1

徳と知教育センター 1教

区   分 講義室

人間文化学部 26

現在人間学部 43

生活福祉文化学部 1

備 考

校舎敷地面積 ― 17,206 0 0 17,206

運 動 場 用 地 ― 19,196 19,196

校地面積計 16,960 36,402 0 0 36,402

その他 ― 0

23 21 58 15 13 16 31 0

 施設・設備等

校地等

区   分 基準面積 専用 共用 共用する他の学校等の専用 計

0

校  舎  等

区   分 基準面積 専用 共用 共用する他の学校等の専用

9 人

専攻を重複して指導している教員がいる学部と重複する非常勤教員がいる

心理学研究科臨床心理学専攻(M) 8 3 0 8 2 2 3 5 0

心理学研究科心理学専攻(D) 2 1 7 9 2 2 3 5 0

計 37

3 2 6 0

10 2 2

心理学研究科発達学校心理学専攻(M) 6 4 0 6 2 2 3 5 0

4 3 10 3 2 2

3

145

大学院課程

研究科・専攻等の名称

研究指導教員及び研究指導補助教員

助手

人間文化研究科応用英語専攻(M) 7 5 0

5 0

人間文化研究科生活福祉文化専攻(M) 6 6 9 15 4

学部と重複する非常勤教員がいる

人間文化研究科人間文化専攻(M) 8 5 2

計 34 29 9 0 72 41 21 0

非常勤教員

備 考研究指導教員

研究指導補助教員 計

研究指導教員

基準数

研究指導補助教員基準

数基準数計うち

教授数うち

教授数

63 ―

(大学全体の収容定員に応じた教員数) ― ― ― ― ― ― ― ―

その他の組織等(徳と知教育センター) 1 0 0 0 1 ― ― 0

心理学部心理学科 0 0 0 0 0 ― ― 0 10

Page 6: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

〔 85,899 〕 冊 〔 1,699 〕 種 〔 1,131 〕 種

〔 85,899 〕 冊 〔 1,699 〕 種 〔 1,131 〕 種

[注]

1 学部・学科、大学院研究科・専攻、別科・専攻科、研究所等ごとに記載してください(通信教育課程を含む)。

2 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等を担当する独立の組織や、附置研究所、附属病院等がある場合には、

  「別科・専攻科等」の欄に記載してください。

3 所在地について、2以上の校地において行う場合で当該校地にキャンパス名称があれば、当該所在地の後に「○○キャンパス」

  と記載してください。4

5 専任教員数の記入に際しては、休職、サバティカル制度等により一時的に大学を離れている場合も専任教員に算入してください。

  ただし、大学設置基準第11条における「授業を担当しない教員」は含めないでください。

6 「非常勤教員」の欄には、客員教員や特任教員等で専任の教員は含みません。

7 他の学部・学科等に所属する専任の教員であって、当該学部・学科等の授業科目を担当する教員(兼担)は、「非常勤教員」の欄

  には含めないでください。また、「専任教員等」の各欄にも含めないでください。

12 「校舎敷地面積」、「運動場用地」の欄は、大学設置基準上算入できるものを含めてください。

  「専任教員等」欄に記入した専任教員のうちの実務家教員の数を「備考欄」に記入してください。実務家教員中にみなし専任教員

  がいる場合は、さらにその内数を実務家教員の数に( )で添えて記入してください。

  なお、ここにいう「実務家教員」及び「みなし専任教員」については、それぞれ「大学設置基準別表第一イ備考第九号の規定に

  に基づき薬学関係(臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とするもの)の学部に係る専任教員について定める件」

  (平成16年文部科学省告示第175号)第1項及び同第2項に定める教員を指します。

11 「専任教員1人あたりの在籍学生数」の欄には、様式2の在籍学生数/本表の専任教員数計により、算出してください。

・「専門職大学院に関し必要な事項について定める件」(平成15年文部科学省告示第53号)第1条及び第2条

9 「うち実務家専任教員数」「うちみなし専任教員数」の欄については、「専門職大学院に関し必要な事項について定める件」

   (平成15年文部科学省告示第53号)第2条に定める実務の経験及び高度の実務の能力を有する専任教員(実務家専任教員)、

  及び1年につき6単位以上の授業科目を担当し教育課程の編成その他専門職学位課程を置く組織の運営に責任を担う専任教員

  以外の者(みなし専任教員)の教員数を記入してください。

10 「学士課程」のうち、薬学関係(臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とするもの)の学部・学科等については、

教員組織の欄には、教育研究組織の欄で記載した組織単位で専任教員等及び非常勤教員の数を記入してください。また、上記2に記載 した、学部教育を担当する独立の組織がある場合には、組織名は、「学部・学科等の名称」の欄に「その他の組織等(◯○)」と記載し、 専任教員等及び非常勤教員の数を記載してください。なお、その場合は、「基準数(及び「教授数」)」及び「専任教員一人あたりの 在籍学生数」の欄は 「―」としてください。

8 専任教員、研究指導教員及び研究指導補助教員の基準数については、それぞれ以下に定める教員数を記載してください。

  ・大学設置基準第13条別表第一及び別表第二(備考に規定する事項を含む。)

・大学通信教育設置基準第9条別表第一(備考に規定する事項を含む。)

・大学院設置基準第9条の規定に基づく「大学院に専攻ごとに置くものとする教員の数について定める件」(平成11年文部省告示

  第175号)別表第一、別表第二及び別表第三(備考に規定する事項を含む。)

計 258,149 6,097 1,700

体育館その他の施設 体育館面積

北山キャンパス 1,400

図書館・図書資料等

図書館等の名称 面積 閲覧座席数

図書館情報センタ― 3,625 ㎡ 198

図書館等の名称 図書〔うち外国書〕 学術雑誌〔うち外国書〕電子ジャーナル〔うち国外〕

図書館情報センタ― 258,149 6,097 1,700

Page 7: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

  他の学校等と共用する面積を記入してください。「共用する他の学校等の専用」の欄には、当該大学の敷地を共用する他の学校等

  が専用で使用する敷地面積を記入してください。

16 「基準面積」の欄は、大学設置基準第37条における「大学における校地」の面積(附属病院以外の附属施設用地及び寄宿舎の

  面積を除く。)または大学通信教育設置基準第10条の校舎等の施設の面積としてください。

17 「教員研究室」の欄は、専任教員数に算入していない教員の研究室は記入する必要はありません。なお、複数の助教等が共同して

  1室で執務する場合は、教員数を室数に換算してください。

13 寄宿舎その他大学の附属病院以外の附属施設(大学設置基準第39条第1項を参照)用地、附置研究所用地、駐車場、大学生協用地

  など大学設置基準上「校地」に算入できない面積は「校地等」の「その他」の欄に記入してください。

14 「校舎面積計」の欄は、学校基本調査の学校施設調査票(様式第20号)における学校建物の用途別面積の「校舎」の面積の合計

  としてください。

15 校地面積、校舎面積の「専用」の欄には、当該大学が専用で使用する面積を記入してください。「共用」の欄には、当該大学が

Page 8: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学部名

学科名

項目 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度入学定員に対する平均比率

志願者数 236 161 128 158 164

合格者数 188 128 112 135 143

入学者数 103 68 67 81 84

入学定員 110 110 110 80 80

入学定員充足率 0.94 0.62 0.61 1.01 1.05

在籍学生数 303 312 304 317 296

収容定員 450 450 450 420 390

収容定員充足率 0.67 0.69 0.68 0.75 0.76

志願者数 100 97 81 55 101

合格者数 86 76 73 50 88

入学者数 47 35 43 28 50

入学定員 60 60 60 50 50

入学定員充足率 0.78 0.58 0.72 0.56 1.00

在籍学生数 200 178 178 162 161

収容定員 240 240 240 230 220

収容定員充足率 0.83 0.74 0.74 0.70 0.73

志願者数 336 258 209 213 265

合格者数 274 204 185 185 231

入学者数 150 103 110 109 134

入学定員 170 170 170 130 130

入学定員充足率 0.88 0.61 0.65 0.84 1.03

在籍学生数 503 490 482 479 457

収容定員 690 690 690 650 610

収容定員充足率 0.73 0.71 0.70 0.74 0.75

人間文化学部 合計0.80

 (表2)学生

備 考

人間文化学部

英語英文学科

0.85

人間文化学科

0.73

Page 9: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学部名

学科名

項目 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度入学定員に対する平均比率

志願者数 68 77

合格者数 62 71

入学者数 37 42

入学定員 70 70

入学定員充足率 0.53 0.60

在籍学生数 37 77

収容定員 70 140

収容定員充足率 0.53 0.55

志願者数 103 121

合格者数 89 111

入学者数 58 65

入学定員 100 100

入学定員充足率 0.58 0.65

在籍学生数 58 120

収容定員 100 200

収容定員充足率 0.58 0.60

志願者数 83 106

合格者数 68 95

入学者数 46 66

入学定員 70 70

入学定員充足率 0.66 0.94

在籍学生数 46 110

収容定員 70 140

収容定員充足率 0.66 0.79

志願者数 254 304

合格者数 219 277

入学者数 141 173

入学定員 240 240

入学定員充足率 0.59 0.72

在籍学生数 141 307

収容定員 240 480

収容定員充足率 0.59 0.64

現代人間学部 合計

2017年度より開設

0.65

こども教育学科

2017年度より開設

0.80

備 考

現代人間学部

福祉生活デザイン学科

2017年度より開設

0.56

心理学科

2017年度より開設

0.62

Page 10: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学部名

学科名

項目 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度入学定員に対する平均比率

志願者数 144 127 129

合格者数 124 104 112

入学者数 74 60 80

入学定員 100 100 100

入学定員充足率 0.74 0.60 0.80

在籍学生数 333 308 292 216 140

収容定員 410 410 410 310 210

収容定員充足率 0.81 0.75 0.71 0.70 0.67

志願者数 144 127 129

合格者数 124 104 112

入学者数 74 60 80

入学定員 100 100 100

入学定員充足率 0.74 0.60 0.80

在籍学生数 333 308 292 216 140

収容定員 410 410 410 310 210

収容定員充足率 0.81 0.75 0.71 0.70 0.67

学部名

学科名

項目 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度入学定員に対する平均比率

志願者数 43 32 35

合格者数 32 30 31

入学者数 18 16 15

入学定員 30 30 30

入学定員充足率 0.60 0.53 0.50

在籍学生数 66 68 68 48 31

収容定員 124 124 124 94 64

収容定員充足率 0.53 0.55 0.55 0.51 0.48

志願者数 80 72 59

合格者数 61 57 55

入学者数 37 34 35

入学定員 50 50 50

入学定員充足率 0.74 0.68 0.70

在籍学生数 166 149 154 112 69

収容定員 206 206 206 156 106

収容定員充足率 0.81 0.72 0.75 0.72 0.65

備 考

心理学部

心理学科現代心理専

攻/発達心理専

2017年度募集停止

0.54

心理学科学校心理専

2017年度募集停止

0.71

備 考

生活福祉文化学部 合計

2017年度募集停止

0.71

生活福祉文化学部

生活福祉文化学科

2017年度募集停止

0.71

Page 11: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

志願者数 96 89 89

合格者数 85 78 83

入学者数 51 46 57

入学定員 80 80 80

入学定員充足率 0.64 0.58 0.71

在籍学生数 266 232 219 152 105

収容定員 326 326 326 246 166

収容定員充足率 0.82 0.71 0.67 0.62 0.63

志願者数 219 193 183

合格者数 178 165 169

入学者数 106 96 107

入学定員 160 160 160

入学定員充足率 0.66 0.60 0.67

在籍学生数 498 449 441 312 205

収容定員 656 656 656 496 336

収容定員充足率 0.76 0.68 0.67 0.63 0.61

志願者数 699 578 521 467 569合格者数 576 473 466 404 508入学者数 330 259 297 250 307入学定員 430 430 430 370 370

入学定員充足率 0.77 0.60 0.69 0.68 0.83在籍学生数 1,334 1,247 1,215 1,148 1,109収容定員 1,756 1,756 1,756 1,696 1,636

収容定員充足率 0.76 0.71 0.69 0.68 0.68

学 部 総 計 0.71

心理学部 合計

2017年度募集停止

0.64

心理学科臨床心理専

2017年度募集停止

0.64

Page 12: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

<編入学>学部名

学科名

項目 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

入学者数(2年次) 0 0 1 0 0入学定員(2年次) 0 0 0 0 0入学者数(3年次) 4 5 1 1 0入学定員(3年次) 5 5 5 5 5入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0 0 0 0 1入学定員(2年次) 0 0 0 0 0入学者数(3年次) 1 7 5 4 2入学定員(3年次) 0 0 0 0 0入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 1入学定員(2年次) 0入学者数(3年次)入学定員(3年次)入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0入学定員(2年次) 0入学者数(3年次)入学定員(3年次)入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0入学定員(2年次) 0入学者数(3年次)入学定員(3年次)入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0 1 1 0入学定員(2年次) 0 0 0 0入学者数(3年次) 2 3 0 1 0入学定員(3年次) 5 5 5 5 5入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0 0 0 1入学定員(2年次) 0 0 0 0入学者数(3年次) 0 1 0 1 0入学定員(3年次) 2 2 2 2 2入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0 0 0 0入学定員(2年次) 0 0 0 0入学者数(3年次) 0 0 1 1 0入学定員(3年次) 3 3 3 3 3入学者数(4年次)入学定員(4年次)入学者数(2年次) 0 0 1 0

心理学部

心理学科現代心理専

心理学科学校心理専

生活福祉文

化学部

生活福祉文化学科

現代人間学部

福祉生活デザイン学科

こども教育学科

心理学科

備 考

人間文化学部

英語英文学科

人間文化学科

Page 13: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

入学定員(2年次) 0 0 0 0入学者数(3年次) 0 2 0 1 0入学定員(3年次) 3 3 3 3 3入学者数(4年次)入学定員(4年次)

入学者数(2年次) 0 1 3 1 2入学定員(2年次) 0 0 0 0 0入学者数(3年次) 7 18 7 9 2入学定員(3年次) 18 18 18 18 18入学者数(4年次)入学定員(4年次)

[注]1 学生を募集している学部・学科(課程)、研究科・専攻、専攻科・別科等ごとに行を追加して作成してください。

2 昼夜開講制をとっている学部については、昼間主コースと夜間主コースにそれぞれ分けて記入してください。3 学部、学科の改組等により、新旧の学部、学科が併存している場合には、新旧両方を併記し、「備考」に記載してください。4 学部・学科、研究科・専攻等が完成年度に達していない場合、その旨を備考に記載してください。5 募集定員が若干名の場合は、「0」と記載し、入学者数については実入学者数を記載してください。6 入学定員充足率は、入学定員に対する入学者の割合、収容定員充足率は、収容定員に対する在籍学生数の割合としてください。7 入学定員に対する平均比率は、過去5年分の入学定員に対する入学者の比率を平均したものが自動計算されます。8 最新年度の秋入学については別途確認します。(最新年度の1年前の年度以前については秋入学も含めてください。なお、

9 編入学の定員を設定している場合、上の表(<編入学>の表ではない方)の入学定員には、編入学の定員を加えないでください。

  ただし、学科等を追加する場合は、直下に追加しないと集計値がずれてしまうので、注意して下さい。

  秋入学を含める場合は、秋学期開始日時点の情報をもとに作成してください。)

学部 合計

心理学科臨床心理専

Page 14: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学生の受け入れ(表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移

<学士課程>

志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 141 102 31 44 0.70 77 56 19 50 0.38 62 54 19 48 0.40 85 67 31 34 0.91 95 80 36 35 1.03 42.86 26.87

AO入試 9 9 7 7 1.00 10 10 5 10 0.50 8 8 7 14 0.50 13 13 13 9 1.44 7 6 6 15 0.40 7.14 4.48

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 11 11 11 3 3.67 10 10 10 3 3.33 4 4 4 3 1.33 5 5 5 5 1.00 1 1 1 0 0.00 1.19 0.75

指定校推薦入試 32 32 32 17 1.88 26 26 26 17 1.53 29 29 29 17 1.71 17 17 17 13 1.31 27 27 27 11 2.45 32.14 20.15

公募制推薦入試 41 32 20 24 0.83 37 25 7 30 0.23 25 17 8 28 0.29 36 31 13 19 0.68 33 28 13 19 0.68 15.48 9.70

外国人留学生入試 1 1 1 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 2 2 2 0 0.00 1 1 1 0 0.00 1.19 0.75

帰国生徒入試・留学サポート英語特色入試 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

236 188 103 110 0.94 161 128 68 110 0.62 128 112 67 110 0.61 158 135 81 80 1.01 164 143 84 80 1.05 100.00

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 52 40 12 27 0.44 51 37 10 27 0.37 43 37 14 27 0.52 29 24 8 23 0.35 63 53 21 23 0.91 42.00 15.67

AO入試 6 6 4 6 0.67 7 7 5 6 0.83 5 5 5 6 0.83 5 5 3 7 0.43 6 6 5 8 0.63 10.00 3.73

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 2 2 2 2 1.00 0 0 0 2 0.00 3 3 3 2 1.50 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

指定校推薦入試 18 18 18 7 2.57 13 13 13 7 1.86 12 12 12 7 1.71 11 11 11 6 1.83 12 12 12 6 2.00 24.00 8.96

公募制推薦入試 19 17 8 18 0.44 23 16 7 18 0.39 12 11 5 18 0.28 8 8 4 14 0.29 9 8 5 13 0.38 10.00 3.73

外国人留学生入試 3 3 3 0 0.00 3 3 0 0 0.00 6 5 4 0 0.00 2 2 2 0 0.00 11 9 7 0 0.00 14.00 5.22

帰国生徒入試・留学サポート英語特色入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

100 86 47 60 0.78 97 76 35 60 0.58 81 73 43 60 0.72 55 50 28 50 0.56 101 88 50 50 1.00 100.00

336 274 150 170 0.88 258 204 103 170 0.61 209 185 110 170 0.65 213 185 109 130 0.84 265 231 134 130 1.03 100.00

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 34 29 12 28 0.43 39 36 13 31 0.42 30.95 7.51

AO入試 5 5 4 10 0.40 6 6 5 10 0.50 11.90 2.89

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 2 2 2 3 0.67 3 3 3 0 0.00 7.14 1.73

指定校推薦入試 13 13 13 11 1.18 17 17 16 11 1.45 38.10 9.25

公募制推薦入試 13 12 6 18 0.33 9 7 5 18 0.28 11.90 2.89

外国人留学生入試 1 1 0 0 0.00 3 2 0 0 0.00 0.00 0.00

帰国生徒入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

68 62 37 70 0.53 77 71 42 70 0.60 100.00

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 55 43 19 45 0.42 68 60 23 50 0.46 35.38 13.29

AO入試 8 7 7 10 0.70 12 11 9 15 0.60 13.85 5.20

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 5 5 5 5 1.00 4 4 4 0 0.00 6.15 2.31

指定校推薦入試 19 19 19 12 1.58 15 15 15 12 1.25 23.08 8.67

公募制推薦入試 14 13 8 28 0.29 18 17 12 23 0.52 18.46 6.94

外国人留学生入試 2 2 0 0 0.00 4 4 2 0 0.00 3.08 1.16

帰国生徒入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

103 89 58 100 0.58 121 111 65 100 0.65 100.00

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 39 25 10 28 0.36 49 41 19 31 0.61 28.79 10.98

AO入試 11 11 10 7 1.43 10 9 9 10 0.90 13.64 5.20

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 1 1 1 4 0.25 1 1 1 0 0.00 1.52 0.58

指定校推薦入試 20 20 20 11 1.82 29 29 29 11 2.64 43.94 16.76

公募制推薦入試 12 11 5 20 0.25 17 15 8 18 0.44 12.12 4.62

外国人留学生入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

帰国生徒入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0.00 0.00

83 68 46 70 0.66 106 95 66 70 0.94 100.00

254 219 141 240 0.59 304 277 173 240 0.72 100.00学部合計

学部合計

現代人間学部

福祉生活デザイン学科

学科合計

心理学科

学科合計

こども教育学科

学科合計

2017年度 2018年度 2018年度入学者の学科計に対する割合(%)

2018年度入学者の学部計に対する割合(%)

人間文化学部

英語英文学科

学科合計

人間文化学科

学科合計

学部

学科

入試の種類

2014年度 2015年度 2016年度

Page 15: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 65 50 15 45 0.33 55 41 12 45 0.27 46 38 13 45 0.29

AO入試 7 7 6 10 0.60 10 10 10 10 1.00 17 17 13 10 1.30

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 14 14 14 3 4.67 4 4 4 3 1.33 7 7 7 3 2.33

指定校推薦入試 25 25 25 15 1.67 27 27 27 15 1.80 34 34 34 15 2.27

公募制推薦入試 23 20 8 27 0.30 30 21 6 27 0.22 24 15 12 27 0.44

外国人留学生入試 9 7 6 0 0.00 1 1 1 0 0.00 1 1 1 0 0.00

帰国生徒入試・留学サポート英語特色入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

143 123 74 100 0.74 127 104 60 100 0.60 129 112 80 100 0.80

143 123 74 100 0.74 127 104 60 100 0.60 129 112 80 100 0.80

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 27 17 4 13 0.31 17 15 1 13 0.08 20 18 4 13 0.31

AO入試 1 1 1 4 0.25 2 2 2 4 0.50 1 1 1 4 0.25

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 0 0 0 1 0.00 2 2 2 1 2.00 1 1 1 1 1.00

指定校推薦入試 10 10 10 4 2.50 9 9 9 4 2.25 6 6 6 4 1.50

公募制推薦入試 3 3 2 8 0.25 1 1 1 8 0.13 7 5 3 8 0.38

外国人留学生入試 1 1 1 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00

帰国生徒入試・留学サポート英語特色入試 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

43 32 18 30 0.60 32 30 16 30 0.53 35 31 15 30 0.50

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 54 35 17 22 0.77 39 28 8 22 0.36 27 26 8 22 0.36

AO入試 4 4 3 6 0.50 8 7 6 6 1.00 7 6 6 6 1.00

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 0 0 0 2 0.00 0 0 0 2 0.00 3 3 3 2 1.50

指定校推薦入試 13 13 13 6 2.17 18 18 18 6 3.00 10 10 10 6 1.67

公募制推薦入試 9 9 4 14 0.29 6 4 2 14 0.14 11 9 7 14 0.50

外国人留学生入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00

帰国生徒入試・留学サポート英語特色入試 0 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

80 61 37 50 0.74 72 57 34 50 0.68 59 55 35 50 0.70

一般入試(大学入試センター試験利用入試を含む) 43 35 13 36 0.36 41 32 8 36 0.22 41 37 19 36 0.53

AO入試 4 4 2 8 0.25 4 4 3 8 0.38 4 4 4 8 0.50

ノートルダム女学院内部進学推薦入試 0 0 0 3 0.00 3 3 3 3 1.00 5 5 5 3 1.67

指定校推薦入試 27 27 27 9 3.00 29 29 29 9 3.22 23 23 23 9 2.56

公募制推薦入試 20 18 8 24 0.33 11 9 2 24 0.08 14 12 4 24 0.17

外国人留学生入試 1 1 1 0 0.00 1 1 1 0 0.00 2 2 2 0 0.00

帰国生徒入試・留学サポート英語特色入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

96 85 51 80 0.64 89 78 46 80 0.58 89 83 57 80 0.71

219 178 106 160 0.66 193 165 96 160 0.60 183 169 107 160 0.67

698 575 330 430 0.77 578 473 259 430 0.60 521 466 297 430 0.69 467 404 250 370 0.68 569 508 307 370 0.83

心理学科臨床心理専攻

学科合計

学部合計

学士課程合計

心理学部

心理学科現代心理専攻

学科合計

心理学科学校心理専攻

学科合計

生活福祉文学部

生活福祉文化学科

学科合計

学部合計

Page 16: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

<修士課程>

志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B

一般入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

留学生入試

学内進学入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00

学内特別推薦入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00

0 0 0 8 0.00 1 1 1 8 0.13 1 1 1 8 0.13 3 3 3 8 0.38 0 0 0 8 0.00

一般入試 3 1 0 0 0.00 4 2 2 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

留学生入試

学内進学入試

学内特別推薦入試

3 1 0 3 0.00 5 2 2 3 0.67 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00

一般入試 2 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 2 2 1 0 0.00 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00

学内進学入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 2 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

学内特別推薦入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

4 3 2 6 0.33 1 0 0 6 0.00 2 1 1 6 0.17 1 0 0 6 0.00 1 1 1 6 0.17

7 4 2 17 0.12 7 3 3 17 0.18 3 2 2 17 0.12 4 3 3 17 0.18 1 1 1 17 0.06

一般入試 2 0 0 0 0.00 2 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00

学内進学入試 0 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00

学内特別推薦入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 1 1 1 0 0.00 1 1 1 0 0.00 0 0 0 0 0.00

2 0 0 8 0.00 3 1 1 8 0.13 2 2 2 8 0.25 2 2 2 8 0.25 2 1 1 5 0.20

一般入試 9 4 3 0 0.00 13 4 3 0 0.00 13 5 1 0 0.00 5 3 2 0 0.00 7 5 2 0 0.00

社会人入試 1 0 0 0 0.00 3 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00 1 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

学内進学入試 7 2 2 0 0.00 13 3 3 0 0.00 12 2 1 0 0.00 9 2 2 0 0.00 9 5 5 0 0.00

学内特別推薦入試 1 1 1 0 0.00 3 3 3 0 0.00 2 2 2 0 0.00 2 2 2 0 0.00 4 4 4 0 0.00

18 7 6 7 0.86 32 10 9 7 1.29 28 9 4 7 0.57 17 7 6 7 0.86 20 14 11 10 1.10

20 7 6 15 0.40 35 11 10 15 0.67 30 11 6 15 0.40 19 9 8 15 0.53 22 15 12 15 0.80

27 11 8 32 0.25 42 14 13 32 0.41 33 13 8 32 0.25 23 12 11 32 0.34 23 16 13 32 0.41

研究科合計

修士課程合計

専攻合計

研究科合計

心理学研究科

専攻合計

臨床心理専

専攻合計

人間文化研究科

専攻合計

人間文化専攻

専攻合計

2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度研究科

専攻

入試の種類

Page 17: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

<博士課程>

志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B 志願者 合格者入学者(A)

入学定員(B)

A/B

一般入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

社会人入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

学内進学入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

学内特別推薦入試 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00 0 0 0 0 0.00

0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00

0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00

0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00

[注]1

入学定員が若干名の場合は「0」として記入してください。

「一般入試」欄には大学入試センター試験を含めてください。また、編入学試験については、記載は不要です。

留学生入試を実施している場合、交換留学生は含めないでください。

「A/B」「N年度入学者の学科計に対する割合(%)」「N年度入学者の学部計に対する割合(%)」は小数点以下第3位を四捨五入し、小数点第2位まで表示してください。

法科大学院において未修・既修を分けて入試を実施していない場合は、両者をひとつにまとめて記入してください。

秋学期入学など、年に複数回の入学時期を設定している場合は、「秋学期入試」欄を利用してください。当該欄を使用する場合は、本協会が定める作成基準日(大学評価実施前年度5月1日)時点で実施済みの入学試験の情報のみを記入してください。

2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

心理学研究科

心理学専攻

専攻合計

2014年度

研究科合計

博士課程合計

原則として学部は学科、研究科は専攻単位で記入してください。

灰色の網掛けの欄には計算式が入っていますので、何も記入しないでください。

「入試の種類」は、大学の実態に合わせて作成してください(本表では、該当しない欄を削除して構いません。また、必要に応じて欄を追加してください)。ただし、「入試の種類」が多くなりすぎないよう留意してください。

研究科

専攻

入試の種類

Page 18: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(表4)主要授業科目の担当状況(学士課程)

学部 学科 教育区分 必修科目 選択必修科目 全開設授業科目

専任担当科目数(A) 24.6 0.0 83.6

兼任担当科目数(B) 4.5 0.0 37.5

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

84.5 - 69.0

専任担当科目数(A) 7.8 2.0 54.2

兼任担当科目数(B) 7.2 2.0 61.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

52.0 50.0 47.0

専任担当科目数(A) 9.2 0.0 47.2

兼任担当科目数(B) 1.0 0.0 31.0

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

90.2 - 60.4

専任担当科目数(A) 7.8 2.0 54.2

兼任担当科目数(B) 7.2 2.0 62.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

52.0 50.0 46.6

専任担当科目数(A) 7.8 0.0 103.8

兼任担当科目数(B) 0.2 0.0 35.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

97.5 - 74.7

専任担当科目数(A) 5.0 2.0 41.1

兼任担当科目数(B) 7.0 2.0 55.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

41.7 50.0 42.7

生活福祉文化学部 生活福祉文化学科

専門教育

共通教育

人間文化学部

英語英文学科

専門教育

共通教育

人間文化学科

専門教育

共通教育

Page 19: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学部 学科 教育区分 必修科目 選択必修科目 全開設授業科目

専任担当科目数(A) 9.4 0.0 52.9

兼任担当科目数(B) 0.9 0.0 13.4

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

91.3 - 79.8

専任担当科目数(A) 6.2 2.0 41.1

兼任担当科目数(B) 10.8 2.0 55.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

36.5 50.0 42.7

専任担当科目数(A) 10.4 0.0 74.9

兼任担当科目数(B) 0.9 0.0 19.4

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

92.0 - 79.4

専任担当科目数(A) 6.0 2.0 41.1

兼任担当科目数(B) 7.0 2.0 55.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

46.2 50.0 42.7

専任担当科目数(A) 10.4 0.0 50.7

兼任担当科目数(B) 0.9 0.0 10.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

92.0 - 82.7

専任担当科目数(A) 6.0 2.0 41.1

兼任担当科目数(B) 7.0 2.0 55.2

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

46.2 50.0 42.7

心理学部

心理学科現代心理専攻

専門教育

共通教育

心理学科学校心理専攻

専門教育

共通教育

心理学科臨床心理専攻

専門教育

共通教育

Page 20: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学部 学科 教育区分 必修科目 選択必修科目 全開設授業科目

専任担当科目数(A) 10.0 0.0 61.0

兼任担当科目数(B) 0.0 0.0 12.0

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

100.0 - 83.6

専任担当科目数(A) 4.0 0.0 38.6

兼任担当科目数(B) 4.0 0.0 43.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

50.0 - 47.0

専任担当科目数(A) 6.8 0.0 52.1

兼任担当科目数(B) 0.2 0.0 8.0

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

97.1 - 86.7

専任担当科目数(A) 4.0 0.0 38.6

兼任担当科目数(B) 4.0 0.0 43.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

50.0 - 47.0

専任担当科目数(A) 6.8 0.0 52.1

兼任担当科目数(B) 0.2 0.0 8.0

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

97.1 - 86.7

専任担当科目数(A) 4.0 0.0 38.6

兼任担当科目数(B) 4.0 0.0 43.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

50.0 - 47.0

現代人間学部

福祉生活デザイン学科

専門教育

共通教育

心理学科心理カウンセリング

コース

専門教育

共通教育

心理学科社会・ビジネス心理

コース

専門教育

共通教育

Page 21: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学部 学科 教育区分 必修科目 選択必修科目 全開設授業科目

専任担当科目数(A) 7.0 0.0 56.2

兼任担当科目数(B) 0.0 0.0 9.8

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

100.0 - 85.2

専任担当科目数(A) 4.0 0.0 38.6

兼任担当科目数(B) 4.0 0.0 43.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

50.0 - 47.0

専任担当科目数(A) 7.0 47.2 54.2

兼任担当科目数(B) 0.0 12.8 12.8

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

100.0 78.7 80.9

専任担当科目数(A) 4.0 0.0 38.6

兼任担当科目数(B) 4.0 0.0 43.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

50.0 - 47.0

専任担当科目数(A) 7.0 43.7 50.7

兼任担当科目数(B) 0.0 11.3 11.3

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

100.0 79.5 81.8

専任担当科目数(A) 4.0 0.0 38.6

兼任担当科目数(B) 4.0 0.0 43.6

専兼比率 %(A/(A+B)*100)

50.0 - 47.0

共通教育

こども教育学科小学校・特別支援

教員コース

専門教育

共通教育

             ※ 学際教育科目を除く

             ※ 2018年度不開講科目(隔年開講・受講者僅少による)、新設学部における開講年度未到達科目を除く

             ※ 科目名称変更により新旧科目が併存しているものについては双方の科目を計上した

             ※ 学科内コースごとに対象となる必修科目・選択必修科目が異なる場合は、コース別に記載した

現代人間学部

こども教育学科幼稚園教員・保育士

コース

専門教育

共通教育

こども教育学科幼稚園・小学校

教員コース

専門教育

Page 22: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

[注]

「全開設授業科目」欄には、「必修科目」「選択必修科目」のほか、「選択科目」「自由科目」など、すべての授業科目数の合計を記入してください。「必修科目」と「選択必修科目」の合計ではありません。

セメスター制、クォーター制等を採用している場合であっても、通年単位で作成してください。

同一科目を週あたり2回実施している場合の計算方法は下記の通りです。①同一講師による場合→専任教員が担当した場合は専任担当科目数1、兼任教員が担当した場合は兼任担当科目数1となります。②複数教員による場合→専任教員が担当した場合は専任担当科目数1、専任教員と兼任教員がそれぞれ担当した場合は、専任担当科目数0.5、兼任担当科目数0.5となります。

兼任教員を含む複数の教員が担当する場合は、人数比による数値を記載してください。(例:専任4人、兼任1人で担当の場合は、専任0.8、兼任0.2となります)。

大学の設定する区分に応じて、「教育区分」の名称を記入してください。

原則として学科単位で記入してください。

この表は、大学設置基準第10条第1項にいう「教育上主要と認める授業科目(主要授業科目)」についての専任教員の担当状況を示すものです。

ここでいう「専任担当科目数」 には、他学部、研究科・その他の学部教育担当組織等の専任教員による兼担科目も含めてください。 

Page 23: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(表5)専任教員年齢構成

<学士課程>

70歳   60歳~   50歳~   40歳~   30歳~ 29歳

以上 69歳   59歳   49歳   39歳   以下

1 6 5 1 0 0 13

7.7% 46.2% 38.5% 7.7% 0.0% 0.0% 100.0%

0 1 5 2 1 0 9

0.0% 11.1% 55.6% 22.2% 11.1% 0.0% 100.0%

0 0 1 2 2 0 5

0.0% 0.0% 20.0% 40.0% 40.0% 0.0% 100.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

1 7 11 5 3 0 27

3.7% 25.9% 40.7% 18.5% 11.1% 0.0% 100.0%

70歳   60歳~   50歳~   40歳~   30歳~ 29歳

以上 69歳   59歳   49歳   39歳   以下

0 8 10 2 0 0 20

0.0% 40.0% 50.0% 10.0% 0.0% 0.0% 100.0%

0 3 7 8 1 0 19

0.0% 15.8% 36.8% 42.1% 5.3% 0.0% 100.0%

0 0 0 2 2 0 4

0.0% 0.0% 0.0% 50.0% 50.0% 0.0% 100.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 11 17 12 3 0 43

0.0% 25.6% 39.5% 27.9% 7.0% 0.0% 100.0%

学部 職位 計

現代人間学部

教 授

准教授

専任講師

助教

学部 職位 計

人間文化学部

教 授

准教授

専任講師

助教

Page 24: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

70歳   60歳~   50歳~   40歳~   30歳~ 29歳

以上 69歳   59歳   49歳   39歳   以下

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 1 0 0 1

0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 100.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 1 0 0 1

0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 100.0%

70歳   60歳~   50歳~   40歳~   30歳~ 29歳

以上 69歳   59歳   49歳   39歳   以下

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

70歳   60歳~   50歳~   40歳~   30歳~ 29歳

以上 69歳   59歳   49歳   39歳   以下

0 0 1 0 0 0 1

0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 0 0 0 0 0

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

0 0 1 0 0 0 1

0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

1 18 29 18 6 0 72

1.4% 25.0% 40.3% 25.0% 8.3% 0.0% 100.0%

定年 65歳(一部70歳)

[注]1

学士課程合計

学部、研究科(又はその他の組織)単位で記入してください。

各欄の下段にはそれぞれ「計」欄の数値に対する割合を記入してください。

センター名 職位 計

徳と知教育センター

教 授

准教授

専任講師

助教

学部 職位 計

心理学部

教 授

准教授

専任講師

助教

学部 職位 計

生活福祉文化学部

教 授

准教授

専任講師

助教

Page 25: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

学生支援(表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数

<学士課程>

学部 学科 2015年度 2016年度 2017年度 備考

在 籍 学 生 数 ( A ) 312 304 317

う ち 留 年 者 数 ( B ) 12 10 7

留年率(B)/(A) *100 3.8 3.3 2.2

う ち 退 学 者 数 ( C ) 6 9 9 2017年度末退学(2018/5/2承認)1名

退学率(C)/(A) *100 1.9 3.0 2.8

在 籍 学 生 数 ( A ) 178 178 162

う ち 留 年 者 数 ( B ) 5 5 5

留年率(B)/(A) *100 2.8 2.8 3.1

う ち 退 学 者 数 ( C ) 7 4 9 2017年度末退学(2018/05/02承認)1名

退学率(C)/(A) *100 3.9 2.2 5.6

在 籍 学 生 数 ( A ) 490 482 479

う ち 留 年 者 数 ( B ) 17 15 12

留年率(B)/(A) *100 3.5 3.1 2.5

う ち 退 学 者 数 ( C ) 13 13 18 2017年度末退学(2018/05/02承認)2名

退学率(C)/(A) *100 2.7 2.7 3.8

在 籍 学 生 数 ( A ) 308 292 216

う ち 留 年 者 数 ( B ) 11 7 9

留年率(B)/(A) *100 3.6 2.4 4.2

う ち 退 学 者 数 ( C ) 7 5 3

退学率(C)/(A) *100 2.3 1.7 1.4

在 籍 学 生 数 ( A ) 308 292 216

う ち 留 年 者 数 ( B ) 11 7 9

留年率(B)/(A) *100 3.6 2.4 4.2

う ち 退 学 者 数 ( C ) 7 5 3

退学率(C)/(A) *100 2.3 1.7 1.4

在 籍 学 生 数 ( A ) 449 441 312

う ち 留 年 者 数 ( B ) 6 11 12

留年率(B)/(A) *100 1.3 2.5 3.8

う ち 退 学 者 数 ( C ) 14 8 142017年度末退学(2018/05/02承認)2名2016年度末退学(2017/05/10承認)1名

退学率(C)/(A) *100 3.1 1.8 4.5

在 籍 学 生 数 ( A ) 449 441 312

う ち 留 年 者 数 ( B ) 6 12 12

留年率(B)/(A) *100 1.3 2.5 3.8

う ち 退 学 者 数 ( C ) 14 8 142017年度末退学(2018/05/02承認)2名2016年度末退学(2017/05/10承認)1名

退学率(C)/(A) *100 3.1 1.8 4.5

在 籍 学 生 数 ( A ) 37

う ち 留 年 者 数 ( B ) -

留年率(B)/(A) *100 -

う ち 退 学 者 数 ( C ) 3

退学率(C)/(A) *100 8.1

在 籍 学 生 数 ( A ) 58

う ち 留 年 者 数 ( B ) -

留年率(B)/(A) *100 -

う ち 退 学 者 数 ( C ) 3

退学率(C)/(A) *100 5.2

在 籍 学 生 数 ( A ) 46

う ち 留 年 者 数 ( B ) -

留年率(B)/(A) *100 -

う ち 退 学 者 数 ( C ) 0

退学率(C)/(A) *100 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 141

う ち 留 年 者 数 ( B ) -

留年率(B)/(A) *100 -

う ち 退 学 者 数 ( C ) 6

退学率(C)/(A) *100 4.3

在 籍 学 生 数 ( A ) 1247 1215 1148

う ち 留 年 者 数 ( B ) 34 34 33

留年率(B)/(A) *100 2.7 2.8 2.9

う ち 退 学 者 数 ( C ) 34 26 41

退学率(C)/(A) *100 2.7 2.1 3.6

人間文化学部

英語英文

学科

人間文化

学科

生活福祉

文化学部

生活福祉

文化学科

心理学部

心理学科

現代人間学部

福祉生活

デザイン

学科

心理学科

こども教育

学科

学士課程合計

Page 26: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

<修士課程>

研究科 専攻 2015年度 2016年度 2017年度 備考

在 籍 学 生 数 ( A ) 2 2 5

う ち 留 年 者 数 ( B ) 0 0 0

留年率(B)/(A) *100 0.0 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 0 0 0

退学率(C)/(A) *100 0.0 0.0 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 3 2 0

う ち 留 年 者 数 ( B ) 1 0 0

留年率(B)/(A) *100 33.3 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 1 0 0

退学率(C)/(A) *100 33.3 0.0 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 4 4 3

う ち 留 年 者 数 ( B ) 0 0 0

留年率(B)/(A) *100 0.0 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 0 0 1

退学率(C)/(A) *100 0.0 0.0 33.3

在 籍 学 生 数 ( A ) 9 8 8

う ち 留 年 者 数 ( B ) 1 0 0

留年率(B)/(A) *100 11.1 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 1 0 1

退学率(C)/(A) *100 11.1 0.0 12.5

在 籍 学 生 数 ( A ) 9 8 8

う ち 留 年 者 数 ( B ) 1 0 0

留年率(B)/(A) *100 11.1 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 1 0 1

退学率(C)/(A) *100 11.1 0.0 12.5

<博士課程>

研究科 専攻 2015年度 2016年度 2017年度 備考

在 籍 学 生 数 ( A ) 15 15 11

う ち 留 年 者 数 ( B ) 0 1 0

留年率(B)/(A) *100 0.0 6.7 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 1 1 0 2016年度末退学(2017/05/10承認)1名

退学率(C)/(A) *100 6.7 6.7 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 3 3 3

う ち 留 年 者 数 ( B ) 1 0 0

留年率(B)/(A) *100 33.3 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 0 1 0

退学率(C)/(A) *100 0.0 33.3 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 0 0 0

う ち 留 年 者 数 ( B ) 0 0 0

留年率(B)/(A) *100 0.0 0.0 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 0 0 0

退学率(C)/(A) *100 0.0 0.0 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 18 18 14

う ち 留 年 者 数 ( B ) 1 1 0

留年率(B)/(A) *100 5.6 5.6 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 1 2 0 2016年度末退学(2017/05/10承認)1名

退学率(C)/(A) *100 5.6 11.1 0.0

在 籍 学 生 数 ( A ) 18 18 14

う ち 留 年 者 数 ( B ) 1 1 0

留年率(B)/(A) *100 5.6 5.6 0.0

う ち 退 学 者 数 ( C ) 1 2 0 2016年度末退学(2017/05/10承認)1名

退学率(C)/(A) *100 5.6 11.1 0.0

[注]1

※ 【学生課加筆】5月1日以降に遡って前年度末での退学が承認された場合、当該年度5月1日現在の在籍学生数に含まれているため、該当者数は備考に記載している。

人間文化研究科

応用英語

専攻

人間文化

専攻

生活福祉

文化専攻

修士課程合計

心理学研究科

臨床心理学

専攻

発達・学校

心理学専攻

心理学専攻

留年が決定した者が、同一年度に退学した場合は、「うち退学者数(C)」のみに算入し、「うち留年者(B)」には含めないでください。

博士課程合計

原則として、学部は学科単位、研究科は専攻単位で記入してください。

「在籍学生数(A)」は、表2の「在籍学生数」欄と同じ数値を記入し、「うち留年者(B)」「うち退学者数(C)」は、当該年度5月1日(秋入学を実施している場合は、秋学期を開始し「在籍学生数」の数が確定した日)以降年度末までに留年又は退学が決定した者の数を記入してください。4月1日からこの期間までに留年又は退学決定者が生じた場合は、備考欄にその数を記入してください。

「うち留年者(B)」には、計画的な長期履修生、休学中又は休学によって進級の遅れた者、留学中又は留学によって進級の遅れた者を含めないでください。

除籍者は「うち退学者数(C)」に含めてください。

Page 27: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(表7)奨学金給付・貸与状況

奨学金の名称学内・学外

の別給付・貸与

の別支給対象

学生数(A)在籍学生数

(B)

在籍学生数に対する比率A/B*100

支給総額(C)1件当たり支給額

C/A

日本学生支援機構奨学金(学部・大学院) 学外 給付 2 1,170 0.2 960,000 480,000

日本学生支援機構奨学金(学部・大学院) 学外 貸与 309 1,170 26.4 282,438,000 914,039

京都ノートルダム女子大学保護者会特別援助奨学金(学部・大学院学内 給付 4 1,170 0.3 800,000 200,000

京都ノートルダム女子大学特待生奨学金(学部) 学内 給付 15 1,148 1.3 1,500,000 100,000

京都ノートルダム女子大学支給奨学金(学部) 学内 給付 44 1,148 3.8 9,160,000 208,182

京都ノートルダム女子大学同窓会マリアンスカラシップ(学部) 学内 給付 4 353 1.1 1,000,000 250,000

テレジアン課外活動給付奨学金(学部) 学内 給付 5 1,148 0.4 1,000,000 200,000

マザーテレサゲルハルディンガー貸与奨学金(学部) 学内 貸与 2 1,148 0.2 680,000 340,000

京都ノートルダム女子大学東日本大震災特別支援奨学金(学部) 学内 給付 0 1,148 0.0 0 0

京都ノートルダム女子大学英語英文学科留学特待生奨学金(学部) 学内 給付 0 317 0.0 0 0

(財団法人)  久保育英会(学部) 学外 給付 1 1,148 0.1 360,000 360,000

(公益財団法人)中信育英会(学部) 学外 給付 3 1,148 0.3 720,000 240,000

(財団法人)  交通遺児育英会(学部) 学外 貸与 1 1,148 0.1 480,000 480,000

(一般財団法人)京信榊田喜三記念育英会 学外 給付 1 1,148 0.1 500,000 500,000

(公益財団法人)山口県ひとづくり財団大学奨学生 学外 貸与 1 1,148 0.1 624,000 624,000

勤労学生援助会奨学金 学外 給付 1 1,148 0.1 100,000 100,000

あしなが育英会 学外 貸与 2 1,148 0.2 810,000 405,000

滋賀県保育士修学資金貸付 学外 貸与 3 1,148 0.3 1,500,000 500,000

京都府保育士修学資金貸付 学外 貸与 3 1,148 0.3 2,000,000 666,667

福島県奨学金 学外 貸与 1 1,148 0.1 480,000 480,000

都城育英会 学外 貸与 1 1,148 0.1 360,000 360,000

京都ノートルダム女子大学大学院奨学金(大学院) 学内 給付 1 22 4.5 300,000 300,000

張鳳俊奨学基金奨学金*1 学外 給付 1 38 2.6 600,000 600,000

米国姉妹大学留学奨学金(学部) 学内 給付 0 1,148 0.0 0 0

京都ノートルダム女子大学グローバル英語コース留学奨学金(学部)*2 学内 給付 12 12 100.0 12,000,000 1,000,000

京都ノートルダム女子大学英語英文学科留学特待生奨学金(学部)*3 学内 給付 0 65 0.0 0 0

京都ノートルダム女子大学外国人留学生第1種奨学金(学部)*4 学内 給付 35 37 94.6 12,600,000 360,000

京都ノートルダム女子大学外国人留学生第2種奨学金(学部)*5 学内 給付 19 20 95.0 5,700,000 300,000

京都ノートルダム女子大学同窓会国際交流マリアン奨学金(学部)*6 学内 給付 1 9 11.1 120,000 120,000

京都ノートルダム女子大学海外指定校推薦入学奨学金(学部)*7 学内 給付 0 37 0.0 0 0

私費外国人留学生学習奨励費(学部)*8 学外 給付 5 37 13.5 2,880,000 576,000

Page 28: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

[注]

*1 張鳳俊奨学基金奨学金は、本学に在籍している外国人留学生(学部と大学院の正規生)を対象としている。

*2 京都ノートルダム女子大学グローバル英語コース留学奨学金(学部)は人間文化学部英語英文学科グローバル英語コース学生(2年次生)を対象としている。

*3 京都ノートルダム女子大学英語英文学科留学特待生奨学金(学部)は、人間文化学部英語英文学科2年次生を対象としている。

*4 京都ノートルダム女子大学外国人留学生第1種奨学金(学部)は本学に在籍している外国人留学生(正規生)を対象としている。

*5 京都ノートルダム女子大学外国人留学生第2種奨学金(学部)は本学に在籍している外国人留学生(正規生)で本学指定の寮(松ヶ崎学生館)に

居住している者を対象としている。

*6 京都ノートルダム女子大学同窓会国際交流マリアン奨学金(学部)は、本学の2年次生に在籍している外国人留学生を対象としている。

*7 京都ノートルダム女子大学海外指定校推薦入学奨学金(学部)は、海外の指定校から入学し在籍している外国人留学生を対象としている。

*8 私費外国人留学生学習奨励費は本学に在籍している外国人留学生(正規生)を対象としている。

2017年度実績をもとに作表してください。

学部・大学院共通、学部対象、大学院対象の順に作成してください。

「支給対象学生数(A)」には、奨学金を給付又は貸与した実数を記入してください。

「在籍学生数(B)」には、奨学金の種類に応じて給付又は貸与の対象となり得る学生の総数を記入してください(例えば、学部学生のみを対象としたものは、学部学生の在籍学生総数、留学生のみを対象にしたものは、留学生総数)。

独立行政法人日本学生支援機構による奨学金も、「学外」の奨学金として記載してください。

Page 29: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(表8)教員研究費内訳

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 18,602,041 100.0 16,692,333 100.0 18,067,525 100.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)7,274,375 39.1 5,719,006 34.3 4,349,289 24.1

競争的研究費 1,056,790 5.7 847,609 5.1 1,549,411 8.6

内 その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

科学研究費補助金 10,270,876 55.2 10,125,718 60.7 12,168,825 67.4

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

奨学寄附金 0 0.0 0 0.0 0 0.0

外 受託研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

共同研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

2017年度

人間文化学部

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度

Page 30: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 10,511,260 100.0 11,076,974 100.0 517,406 100.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)4,516,968 43.0 4,915,390 44.4 404,992 78.3

競争的研究費 317,710 3.0 296,000 2.7 112,414 21.7

内 その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

科学研究費補助金 5,476,582 52.1 5,865,584 53.0 0 0.0

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

奨学寄附金 0 0.0 0 0.0 0 0.0

外 受託研究費 200,000 1.9 0 0.0 0 0.0

共同研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

生活福祉文化学部

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度 2017年度

Page 31: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 9,628,723 100.0 10,548,356 100.0 2,095,558 100.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)5,653,316 58.7 5,989,554 56.8 298,569 14.2

競争的研究費 214,000 2.2 891,179 8.4 0 0.0

内 その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

科学研究費補助金 3,761,407 39.1 3,667,623 34.8 1,796,989 85.8

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

奨学寄附金 0 0.0 0 0.0 0 0.0

外 受託研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

共同研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

心理学部

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度 2017年度

Page 32: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 - - - - 23,810,002 100.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)- - - - 10,392,600 43.6

競争的研究費 - - - - 1,117,659 4.7

内 その他 - - - - 0 0.0

科学研究費補助金 - - - - 12,299,743 51.7

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

- - - - 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

- - - - 0 0.0

奨学寄附金 - - - - 0 0.0

外 受託研究費 - - - - 0 0.0

共同研究費 - - - - 0 0.0

その他 - - - - 0 0.0

現代人間学部

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度 2017年度

Page 33: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 - - - - 1,124,675 100.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)- - - - 300,000 26.7

競争的研究費 - - - - 0 0.0

内 その他 - - - - 0 0.0

科学研究費補助金 - - - - 824,675 73.3

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

- - - - 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

- - - - 0 0.0

奨学寄附金 - - - - 0 0.0

外 受託研究費 - - - - 0 0.0

共同研究費 - - - - 0 0.0

その他 - - - - 0 0.0

徳と知教育センター

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度 2017年度

Page 34: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 816,050 100.0 677,842 100.0 0 0.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)204,502 25.1 247,683 36.5 0 0.0

競争的研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

内 その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

科学研究費補助金 611,548 74.9 430,159 63.5 0 0.0

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

奨学寄附金 0 0.0 0 0.0 0 0.0

外 受託研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

共同研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

※2017年度の副学長分は、現代人間学部に算入。

学長・副学長

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度 2017年度※

Page 35: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

研究費(円)研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)研究費(円)

研究費総額に対する割合

(%)

研 究 費 総 額 39,558,074 100.0 38,995,505 100.0 45,615,166 100.0

学経常研究費

(教員当り積算校費総額)17,649,161 44.6 16,871,633 43.3 15,745,450 34.5

競争的研究費 1,588,500 4.0 2,034,788 5.2 2,779,484 6.1

内 その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

科学研究費補助金 20,120,413 50.9 20,089,084 51.5 27,090,232 59.4

政府もしくは政府関連法人からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

学民間の研究助成財団等からの研究助成金

0 0.0 0 0.0 0 0.0

奨学寄附金 0 0.0 0 0.0 0 0.0

外 受託研究費 200,000 0.5 0 0.0 0 0.0

共同研究費 0 0.0 0 0.0 0 0.0

その他 0 0.0 0 0.0 0 0.0

[注] 1

学部、研究科(又はその他の組織)単位で作成してください。

各年度とも実績額を記入してください。

本表でいう研究費には、研究旅費を含みます。

「競争的研究費」とは、予算上措置されている研究費で、個人研究・共同研究を問わず、申請に基づき審査を経て交付される競争的な研究費(いわゆる学内科研費)を指します。

科学研究費補助金などで学外の研究者と共同で研究費を獲得した場合、研究代表者が専任教員として所属する場合であっても全額を算入せず、学外の研究者への配分額を除いた額を算入してください。

合計

学部・研究科 研究費の内訳

2015年度 2016年度 2017年度

Page 36: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

大学運営・財務(表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)

比 率 算 式(*100)① 算 式(*100)② 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 備   考

人 件 費 人 件 費 % % % % %

帰 属 収 入 経 常 収 入 63.3 59.5 65.4 67.4 68.5

人 件 費 人 件 費

学生生徒等納付金 学生生徒等納付金 92.0 91.0 88.5 92.0 91.2

教育研究経費 教育研究経費

帰 属 収 入 経 常 収 入 34.1 29.8 36.9 33.8 35.6

管 理 経 費 管 理 経 費

帰 属 収 入 経 常 収 入 9.3 9.8 10.4 9.8 10.4

借入金等利息 借入金等利息

帰 属 収 入 経 常 収 入 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

帰属収入-消費支出 基本金組入前当年度収支差額

帰属収入 事業活動収入 △ 9.8 △ 0.9 △ 14.8 △ 8.7 △ 14.2

消 費 支 出 事業活動支出

帰 属 収 入 事業活動収入 109.8 100.9 114.8 108.7 114.2

消 費 支 出 事業活動支出

消 費 収 入 事業活動収入-基本金組入額 136.8 107.1 115.5 109.3 114.2

学生生徒等納付金 学生生徒等納付金

帰 属 収 入 経 常 収 入 68.8 65.5 73.9 73.3 75.1

寄 付 金 寄 付 金

帰 属 収 入 事業活動収入 1.8 5.2 3.2 2.9 1.1

教育活動収支の寄付金

経 常 収 入 ― ― 0.6 0.6 0.8

補 助 金 補 助 金

帰 属 収 入 事業活動収入 22.5 23.8 19.8 17.9 18.8

教育活動収支の補助金

経 常 収 入 ― ― 20.3 18.3 18.9

基本金組入額 基本金組入額

帰 属 収 入 事業活動収入 19.7 5.8 0.6 0.6 0.0

減価償却費 減価償却額

消 費 支 出 経 常 支 出 13.7 14.1 14.8 14.5 14.5

経常収支差額

経 常 収 入 ― ― △ 12.7 △ 11.0 △ 14.5

教育活動収支差額

教育活動収入計 ― ― △ 13.6 △ 11.7 △ 15.2

[注]1

3 日本私立学校振興・共済事業団に提出している数値を記載してください。

15 減 価 償 却 額 比 率

16 経 常 収 支 差 額 比 率

17 教 育 活 動 収 支 差 額 比 率

「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の事業活動収支計算書・消費収支計算書(法人全体のもの)を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を記入してください。

2014(平成26)年度以前については、算式①を用いて、2015(平成27)年度以後については、算式②を用いて、比率を算出してください。

13 経 常 補 助 金 比 率

14 基 本 金 組 入 率

11 経 常 寄 付 金 比 率

12 補 助 金 比 率

9 学 生 生 徒 等 納 付 金 比 率

10 寄 付 金 比 率

7事 業 活 動 収 支 比 率( 消 費 支 出 比 率 )

8基 本 金 組 入 後 収 支 比 率( 消 費 収 支 比 率 )

5 借 入 金 等 利 息 比 率

6事 業 活 動 収 支 差 額 比 率( 帰 属 収 支 差 額 比 率 )

3 教 育 研 究 経 費 比 率

4 管 理 経 費 比 率

1 人 件 費 比 率

2 人 件 費 依 存 率

Page 37: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)

比 率 算 式(*100)① 算 式(*100)② 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 備   考人 件 費 人 件 費 % % % % %

帰 属 収 入 経 常 収 入 61.0 58.8 62.3 64.4 68.2

人 件 費 人 件 費

学生生徒等納付金 学生生徒等納付金 78.7 81.3 74.6 77.4 79.7

教育研究経費 教育研究経費

帰 属 収 入 経 常 収 入 43.9 33.8 40.6 38.2 42.2

管 理 経 費 管 理 経 費

帰 属 収 入 経 常 収 入 12.8 12.9 12.2 8.2 13.9

借入金等利息 借入金等利息

帰 属 収 入 経 常 収 入 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

帰属収入-消費支出 基本金組入前当年度収支差額

帰属収入 事業活動収入 △ 17.7 △ 7.9 △ 24.2 △ 10.0 △ 23.8

消 費 支 出 事業活動支出

帰 属 収 入 事業活動収入 117.7 107.9 124.2 110.0 123.8

消 費 支 出 事業活動支出

消 費 収 入 事業活動収入-基本金組入額 165.7 118.3 124.2 110.0 123.4

学生生徒等納付金 学生生徒等納付金

帰 属 収 入 経 常 収 入 77.5 72.3 83.6 83.2 85.6

寄 付 金 寄 付 金

帰 属 収 入 事業活動収入 1.1 0.6 0.7 1.0 0.9

教育活動収支の寄付金

経 常 収 入 ― ― 0.2 0.3 0.5

補 助 金 補 助 金

帰 属 収 入 事業活動収入 15.3 20.6 10.9 9.7 8.5

教育活動収支の補助金

経 常 収 入 ― ― 11.0 9.7 8.6

基本金組入額 基本金組入額

帰 属 収 入 事業活動収入 29.0 8.8 0.0 0.0 △ 0.3

減価償却費 減価償却額

消 費 支 出 経 常 支 出 16.1 15.3 19.7 17.1 16.0

経常収支差額

経 常 収 入 ― ― △ 15.1 △ 10.9 △ 24.3

教育活動収支差額

教育活動収入計 ― ― △ 15.9 △ 11.4 △ 24.9

[注]1

3 日本私立学校振興・共済事業団に提出している数値を記載してください。

15 減 価 償 却 額 比 率

16 経 常 収 支 差 額 比 率

17 教 育 活 動 収 支 差 額 比 率

「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の事業活動収支計算書・消費収支計算書(大学部門のもの)を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を記入してください。

2014(平成26)年度以前については、算式①を用いて、2015(平成27)年度以後については、算式②を用いて、比率を算出してください。

13 経 常 補 助 金 比 率

14 基 本 金 組 入 率

11 経 常 寄 付 金 比 率

12 補 助 金 比 率

9 学 生 生 徒 等 納 付 金 比 率

10 寄 付 金 比 率

7事 業 活 動 収 支 比 率( 消 費 支 出 比 率 )

8基 本 金 組 入 後 収 支 比 率( 消 費 収 支 比 率 )

5 借 入 金 等 利 息 比 率

6事 業 活 動 収 支 差 額 比 率( 帰 属 収 支 差 額 比 率 )

3 教 育 研 究 経 費 比 率

4 管 理 経 費 比 率

1 人 件 費 比 率

2 人 件 費 依 存 率

Page 38: 大学基礎データ...10 1 0 16 8 4 0 6 現代人間学部心理学科 6 7 1 0 14 10 5 0 19 現代人間学部福祉生活デザイン学科 9 2 2 0 13 11 6 0 11 人間文化学部人間文化学科

(表11)貸借対照表関係比率

比 率 算 式(*100)① 算 式(*100)② 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 備 考

固 定 資 産 固 定 資 産 % % % % %

総 資 産 総 資 産 96.7 96.2 98.3 95.5 95.5

流 動 資 産 流 動 資 産

総 資 産 総 資 産 3.3 3.8 1.7 4.5 4.5

固 定 負 債 固 定 負 債

総 資 金 総負債+純資産 4.2 4.3 4.4 4.3 4.2

流 動 負 債 流 動 負 債

総 資 金 総負債+純資産 3.0 4.3 2.7 2.9 3.3

自 己 資 金 純 資 産

総 資 金 総負債+純資産 92.8 91.4 93.0 92.8 92.5

消 費 収 支 差 額 繰 越 収 支 差 額

総  資  金 総負債+純資産 △ 15.5 △ 16.7 △ 18.3 △ 20.0 △ 23.2

固 定 資 産 固 定 資 産

自 己 資 金 純 資 産 104.3 105.2 105.7 102.9 103.2

固 定 資 産 固 定 資 産

自己資金+固定負債 純資産+固定負債 99.7 100.5 101.0 98.3 95.5

流 動 資 産 流 動 資 産

流 動 負 債 流 動 負 債 108.7 88.6 63.8 155.4 137.1

総 負 債 総 負 債

総 資 産 総 資 産 7.2 8.6 7.0 7.2 7.5

総 負 債 総 負 債

自 己 資 金 純 資 産 7.8 9.4 7.6 7.7 8.1

現 金 預 金 現 金 預 金

前 受 金 前 受 金 102.3 178.7 66.8 227.7 216.4

退職給与引当特定預金(資産) 退職給与引当特定資産

退職給与引当金 退職給与引当金 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

基 本 金 基 本 金

基本金要組入額 基本金要組入額 99.5 98.4 99.8 99.7 99.7

減価償却累計額(図書を除く) 減価償却累計額(図書を除く)

減価償却資産取得価格(図書を除く) 減価償却資産取得価格(図書を除く) 40.4 38.8 39.6 42.3 45.2

[注]1

4 日本私立学校振興・共済事業団に提出している数値を記載してください。

15 減 価 償 却 比 率

「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の貸借対照表を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を記入してください。

「総資金」は総負債+基本金+消費収支差額を、「自己資金」は基本金+消費収支差額をあらわします。

2014(平成26)年度以前については、算式①を用いて、2015(平成27)年度以後については、算式②を用いて、比率を算出してください。

13退職給与引当特定資産保有率(退職給与引当預金 率)

14 基 本 金 比 率

11 負 債 比 率

12 前 受 金 保 有 率

9 流 動 比 率

10 総 負 債 比 率

7 固 定 比 率

8 固 定 長 期 適 合 率

5純 資 産 構 成 比 率( 自 己 資 金 構 成 比 率 )

6繰 越 収 支 差 額 構 成 比 率(消費収支差額構成比率)

3 固 定 負 債 構 成 比 率

4 流 動 負 債 構 成 比 率

1 固 定 資 産 構 成 比 率

2 流 動 資 産 構 成 比 率