目からウロコの火山島! · 2021. 1. 8. · 10月号 2020年 (令和2年) 元町...

30
10 月号 2020 (令和2年) 北の山 差木地 クダッチ 波浮港 1,425世帯 761世帯 425世帯 194世帯 199世帯 81世帯 635世帯 399世帯 368世帯 4,487世帯 2,404人 1,307人 773人 317人 321人 135人 924人 661人 528人 7,370人 2 9 1主要ページ目次 追悼式、議会定例会、避難所における感染症対策 ………… P03 〜 05 情報伝達訓練、地域防災連絡会、ニュースレター、火山活動 P06 〜 08 感染症対策町支援、無料法律相談等、産業課お知らせ……… P09 〜 12 まるごとけんこう情報 ………………………………………… P13 〜 15 まちのわだい(大島町長寿ベスト 10・金婚・米寿) ……………… P16 〜 17 みんなの PLAZA・Information ……………………………… P18 〜 28 ナイスショット・おおしま ……………………………………… P30 目からウロコの火山島! その① 『筆島』 筆島 写真提供 岡田 雅司(観光協会) *「筆島火山」ってなんだろう?解説は次号広報にて! No.647

Upload: others

Post on 30-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 10月号2020年(令和2年)

    元 町北 の 山岡 田泉 津野 増間 伏差 木 地クダッチ波 浮 港

    1,425世帯761世帯425世帯194世帯199世帯81世帯

    635世帯399世帯368世帯

    4,487世帯

    2,404人1,307人

    773人317人321人135人924人661人528人

    7,370人

    大島町の世帯と人口(2・9・1)

    主要ページ目次

    追悼式、議会定例会、避難所における感染症対策 ………… P03 〜 05

    情報伝達訓練、地域防災連絡会、ニュースレター、火山活動 P06 〜 08

    感染症対策町支援、無料法律相談等、産業課お知らせ……… P09 〜 12

    まるごとけんこう情報 ………………………………………… P13 〜 15

    まちのわだい(大島町長寿ベスト 10・金婚・米寿) ……………… P16 〜 17

    みんなの PLAZA・Information ……………………………… P18 〜 28

    ナイスショット・おおしま ……………………………………… P30

    目からウロコの火山島!その① 『筆島』

    筆島写真提供 岡田 雅司(観光協会)*「筆島火山」ってなんだろう?解説は次号広報にて!

    No.647

  • 日Sunday

    月Monday

    火Tuesday

    水Wednesday

    木Thursday

    金Friday

    土Saturday

    18「統計の日」19

    2021

    2223

    24東京都知事杯

      大島磯釣り大会

    法律相談

    (東京三弁護士会)

    教育相談講演会

    健康エアロビ教室

    ジオクッキング教室

    2526

    2728

    2930

    31大島高校学校説明会

    地域防災連絡会(元町)

    農業委員会

    地域防災連絡会

    (野増・間伏)

    Baby Class

    地域防災連絡会

    (差木地・クダッチ)

    行政相談

    栄養離乳食相談

    地域防災連絡会(波浮)

    就農セミナー

    地域防災連絡会(泉津)

    水道料金納付期限

    ジオパーク

      ロゲイニング大会

    1(11月)2

    3 文化の日4

    56

    7駅伝競走大会

    町都民税第3期・

    国民健康保険税第5期

          納付期限

    地域防災連絡会(岡田)地域防災連絡会

         (北の山)

    日Sunday

    月Monday

    火Tuesday

    水Wednesday

    木Thursday

    金Friday

    土Saturday

    土砂災害追悼式

    10月16日(金)12時10分~

    会場 メモリアル公園「祈りの広場」

    全島一斉黙祷 午前9時ごろ

    ※追悼式終了後、同日・同式場において

    一般の方も献花していただけます。

    12

    3為朝の神事

    「法の日」無料相談

    45

    67

    89

    10ジオパーク研究会

    火山博物館休館

    火山博物館休館

    情報伝達訓練

    無料法律相談

      (司法書士会)

    健康エアロビ教室

    広報原稿締切日

    1112

    1314

    1516

    17体育レクリエーション

            大会

    特設登記所(~14日)

    安全運転管理者

     副安全運転管理者

         法定講習会

    御神火温泉休館

    御神火温泉休館

    October(神無月)

    10月

    おおしま住民カレンダー

    図書館開放日

    海 … 大島海洋国際高校(2時~4時)

    大 … 大島高校(1時30分~3時30分)

    元1.2-元町1.2丁目、元3.4-元町3.4丁目、北-元町字仲野馬の背以北および北の山、岡-岡田、泉-泉津、野-野増、

    間-間伏、差-差木地、ク-クダッチ、波-波浮港、沖の根

    缶=飲料缶、ビン=ビン・ガラス・瀬戸物、金属=金属類、ペット=ペットボトル、発泡=発泡スチロール

    ごみ

    収集

    土砂災害追悼式

    全島一斉黙祷

    午前9時~

    《 町 を き れ い に 》 ご み は 正 し く 分 別 し て 朝 8 時 ま で に 出 し ま し ょ う 。 * こ の カ レ ン ダ ー は 9 月 20 日 現 在 の も の で す 。

    ゴミ収集

    しません★大島町ホームページ

     http://www.town.oshima.tokyo.jp/

    ★政策推進課Eメール

     [email protected]

    防災おおしま(放送)を携帯電話やパソコンで確認

    できます。

     https://twitter.com/oshimatown

    ク波

    泉岡

    間北

    野差

    元3.4

    元1.2

    可燃

    金属

    可燃

    金属

    住民課    ☎ 2-1462

    福祉けんこう課 ☎ 2-1471

    住民課住民係 ☎ 2-1448

    福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1482

    会計室    ☎ 2-1452

    水道環境課 ☎ 2-1478

    税務課     ☎ 2-1465

    建設課     ☎ 2-1487

    消防本部   ☎ 2-0119

    土砂災害復興推進室 ☎ 2-1470

    各課ダイヤルイン

    総務課    ☎ 2-1443

    観光課   ☎ 2-1446

    防災対策室  ☎ 2-0035

    産業課    ☎ 2-1445

    政策推進課  ☎ 2-1444

    教育文化課  ☎ 2-1453

    議会事務局  ☎ 2-1449

    クク

    間間

    泉泉 泉泉

    岡岡 岡岡

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    ク可燃 缶 金属

    可燃 缶 金属

    波泉

    岡元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    可燃 缶 ビン

    可燃 缶 ビン

    可燃 缶 ビン

    波波

    波波

    北北

    野野

    差差

    差差

    元1.2

    元1.2

    北北 北北 北

    野野 野野 野

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    泉岡

    元3.4

    泉 泉泉 泉

    岡 岡岡 岡

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    波 波波 波

    泉岡

    差 差差

    元3.4北野差

    元1.2

    可燃 缶 ビン

    可燃 缶 ビン

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃 缶 ビン

    泉 泉泉 泉 泉

    岡 岡岡 岡 岡

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃 缶 ビン

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃 缶 ビン

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃

    ペット

    発泡

    可燃 缶 ビン

    可燃

    金属

    可燃

    金属

    可燃

    金属

    可燃

    金属

    ク クク ク

    クク クク

    ク ク

    クク

    クク

    泉 泉泉

    泉 泉

    岡 岡岡

    岡 岡

    間 間間 間

    間 間間 間間間

    間 間間

    北 北北 北北北

    北 北北

    野 野野 野野野

    野 野野

    元3.4

    元3.4

    元3.4

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    可燃

    ペット

    発泡

    金属

    可燃

    ペット

    発泡

    金属

    可燃

    ペット

    発泡

    金属

    可燃 缶 金属

    波 波波

    波 波波

    波波波

    波 波波

    北 北北

    野 野野

    差 差差

    差差 差差

    差 差差

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    北 北

    野 野

    差 差

    差差

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    元1.2

    day

  • 町長報告・第64代ミス大島・ミスあんこの決定・令和2年7月豪雨災害に伴う義援金・大島管理型処分場の埋立期間延長・島民の生活や産業を支える島しょ港湾の整備促進・島民の生活や産業を支える島しょ漁港の整備促進・GoToトラベル事業の実施に関する要望・令和3年度東京都予算編成に対する要望・新型コロナウイルス感染症対策に関する要望・その他国等に対する要望・決議について令和2年度補正予算・一般会計(第2号)決算認定・平成31年度東京都大島町各会計歳入歳出決算認定・平成31年度東京都大島町水道事業会計決算認定契約締結・大島町複合公共施設(仮称)備品購入契約 契約金額:22,550,000円 契約相手:有限会社 柳屋

    3令和2年10月号 広報おおしま

    平成25年 伊豆大島土砂災害追悼式 平成25年10月16日に発生し、大島町に未曾有の被害をもたらした台風26号による土砂災害から7年の歳月が経とうとしています。 町では、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を捧げるとともに、ご支援をいただいた方々に心から感謝し、復興を着実に推進する決意表明のため「平成25年伊豆大島土砂災害追悼式」を執り行います。なお、本年度においては、現在神達地区に建設中のメモリアル公園の一部「祈りの広場」にて慰霊碑の除幕式も同日併せて挙行します。【追悼式】日時 令和2年10月16日(金)午後12時10分から      場所 メモリアル公園「祈りの広場」※雨天の場合、大島町開発総合センター2階 大集会室     次第 1.開 式  2.式 辞  3.除幕式  4.黙 祷         5.追悼の辞  6.御来賓の言葉  7.献 花  8.閉 式 ※一般の方々の座席も用意してあります。ただし席数に限りがございますのでご容赦ください。  コロナウイルス感染拡大予防のため、マスクの着用をお願いいたします。【一般献花】追悼式終了後、同日、同式場にて、一般の方も献花していただけます。      ※献花用の花は、町でも800本程度用意しています。      時 間 追悼式終了後 午後1時30分〜午後4時【黙  祷】防災行政無線にて、午前9時に全島に黙祷を呼びかけます。 なお、追悼式挙行日より、メモリアル公園の一部「祈りの広場」が開園となるため、現在元町3丁目にある献花台を10月中に撤去いたします。 設置当初より長きにわたり、植栽等管理いただきました住民の皆様には多大なる御協力をいただきありがとうございました。            問い合わせ 福祉けんこう課 ☎ 2-1471

     令和2年第3回大島町議会定例会が9月8日から14日までの7日間の会期で開催されました。 決算認定のほか、補正予算や契約締結、条例制定、条例改正、人事案件など15議案の審議が行われ、いずれも認定、可決、同意されました。なお、新型コロナウイルス感染症の対応を考慮し、一般質問は行いませんでした。

    第 3 回 大島町議会定例会

    ・GIGAスクールタブレットPC端末及び充電 保管庫備品購入契約 契約金額:56,870,000円 契約相手:株式会社 内田洋行契約変更・大島町複合公共施設(仮称)建設工事請負契約・大島町複合公共施設(仮称)建設工事に伴う追 加工事(その2)請負契約条例・大島町図書館協議会設置条例制定・特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例 の一部改正・大島町事務手数料条例の一部改正・大島町公園条例の一部改正・大島町町税条例の一部改正・大島町職員特殊勤務手当支給条例の一部改正人事案件・人権擁護委員の推薦につき意見を求めること・大島町教育委員会委員の任命

  • 問い合わせ 防災対策室 ☎ 2-0035税 務 課 ☎ 2-1465

    4 令和2年10月号広報おおしま

    住まいが災害で被害を受けたときに最初にすること

     災害で住まいが被害を受けたときは、あまりのショックに、何から手を付けたらいいか分からなくなるかもしれません。被災者の方々が一日も早く日常の生活を取り戻せるように、行政も様々な支援に動き出します。それらの支援も受けながら、一歩ずつ再建を進めていきましょう。その支援を受けるためにも、被害状況を写真で撮るようお願いします。

    家の被害状況を写真で記録しましょう 片付けや修理の前に、家の被害状況を写真に撮って保存しておきましょう。大島町から罹災証明書を取得して支援を受ける際や、保険会社に損害保険を請求する際などに、たいへん役に立ちます。ポイントは、家の外と中の写真を撮ることです。

    ●カメラ・スマホなどでなるべく4方 向から撮るようにしましょう。●浸水した場合は、浸水の深さがわか るように撮りましょう。※メジャーなどをあてて「引き」と 「寄り」の写真を撮ると、被害の大き さが良くわかります。

    家の外の写真の撮り方 家の中の写真の撮り方

    ●家の中の被害状況写真は、  ①被災した部屋ごとの全景写真  ②被害箇所の「寄り」の写真 を撮影しましょう。<想定される撮影箇所>内壁、床、窓、出入口、サッシ、襖、障子、システムキッチン、洗面台、便器、ユニットバス など

    ②被害を受けた箇所の全体がわかるように①被災した

    部屋ごとの全景を撮影

    カメラスマホなどで4方向から

    撮影浸水の高さがわかるように

  • 5令和2年10月号 広報おおしま

     町では、災害発生の恐れがある場合の避難所開設における新型コロナウイルス感染症感染防止策として、以下のとおり対応してまいりますので、住民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。 なお、避難所の専用スペースや専用の避難所については、現時点での予定であり、その時点での陽性者、濃厚接触者の発生状況によって、変更になりますのでご注意ください。(避難情報発令時に詳細をお知らせします。)

    町では避難のタイミング、範囲、対象者数を想定し、開設する避難所を検討します。※避難者同士がある程度の距離を保てるように想定していますが、住 民の生命を優先するため、避難者が相当な人数になった場合には、 この限りではありません。

    住民は避難情報の発令により、非常持ち出し品等を持参し避難します。※感染症対策のために追加して持参するものは、広報8月号に掲載し ています。

    受付時に、簡易問診票の記入をお願いします。また、お持ちの携帯電話がスマートフォンの場合、接触確認アプリ(COCOA)がインストールされているか確認しますので、まだインストールされていない方は、今のうちにお願いします。

    「咳、発熱等」にチェックがある場合には、電話により医療センターに受診相談をし、相談の結果、必要に応じて医療センターの受診をしていただきます。

    ( 重要!)・避難前に、明らかに体調が悪い場合には、事前に医療センターで電話での受診相談を受けてくだ さい。・陽性者や濃厚接触者の方には、専用の避難所を開設します。 ただし、指定避難所の数および職員配置の観点から各地域に開設することが困難な状況ですので、 他地区の避難所への移動をお願いすることが想定されます。ご不便をおかけしますが、ご理解・ ご協力をお願いいたします。

    問い合わせ 防災対策室 ☎2-0035

    避難所開設時の新型コロナウイルス感染症対策について

    【その際、通常避難と判断された場合】経過観察をしつつ、現避難所で避難を継続します。

    【その際、専用スペースでの避難と            判断された場合】北部・中部地区の避難所では、専用スペースを役場(予定)に開設します。南部地区は、差木地地域センター体育館に開設しますので、移動しそこでの避難・経過観察となります。

    【その際、通常避難と判断された場合】受診後、元の避難所に戻って経過観察をしつつ避難を継続します。

    【その際、専用スペースでの避難と            判断された場合】受診後、医療センターから一番近い役場(予定)へ避難となりますので、移動しそこでの避難・経過観察となります。

    避難情報発令・避難

    避難所受付

    問診票の確認

    受診相談

    受診不要 要受診

    台風の接近

  • 6 令和2年10月号広報おおしま

     連絡会では、防災知識の向上や防災等の最新情報の提供をいたします。自主防災組織・消防団の役員等で結成している「地域防災連絡会」の構成員以外の方でも、ご参加できます。 南部地区については11月21日(土)に防災訓練を実施する予定ですので、内容の説明も行う予定です。なお、雨天等避難行動が予想される場合は、防災行政無線にて延期または中止のお知らせをしますので、あらかじめご了承ください。各地区の日時、場所については、下記のとおりとなっています。

     大島町に住民登録されている方は自主防災組織に登録していますが、住民登録されていない方も登録できます。日常的、災害時に共に助け合う(共助)をご理解していただき、登録をお願い致します。 登録をされる方は大島町役場防災対策室まで、ご連絡下さい。

    問い合わせ 防災対策室 ☎ 2-0035

    日時 時間 場所 対象地区

    10月26日(月)   いずれも 午後7時から   8時30分(予定) 

    開発総合センター 元町地区

    10月27日(火) 野増地域防災コミュニティセンター 野増・間伏地区

    10月28日(水) 差木地公民館 差木地・クダッチ地区

    10月29日(木) 波浮港老人福祉館 波浮地区

    10月30日(金) 泉津公民館 泉津地区

    11月 4日(水) 岡田コミュニティセンター 岡田地区

    11月 5日(木) 北の山公民館 北の山地区

    「自主防災組織地域防災連絡会」の開催について

    戸別受信機・ヘルメット無償貸出大島町では、戸別受信機とヘルメットの無償貸出を行っています。

    ●戸別受信機は町から皆様に情報を伝える大切なものであります。災害  時はもちろんのこと、他に住民生活に係る事やイベント案内などの放 送を実施しています。●ヘルメットは災害時に身を守る行為で非常に大切なものであります。●大島町に転入された方などで、まだお持ちになっていない場合は、お住まいの地区の出張所(元町は町役場防災対策室)に申請してください。 戸別受信機は停電などの緊急時のため、コンセントと乾電池を併用していますが長期間乾電池 を入れておくと液漏れなどを起こす場合があります。定期的に状態を確認し、電池交換をする ことをお勧めします。 ※乾電池は単一電池4本を使用推奨。    問い合わせ 防災対策室 防災係 ☎2-0035

    全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を実施します。   ① 令和2年5月20日(水)※中止   ② 令和2年8月5日(水)※追加   ③ 令和2年10月7日(水)  

    11時頃   ④ 令和3年2月17日(水)   ※全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を国から人工衛 星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。状況によっては、訓練を中止にすることがあり ます。

    問い合わせ 防災対策室 ☎ 2-0035

    令和2年度防災行政無線などを用いた情報伝達訓練の実施日程について

  • 7令和2年10月号 広報おおしま

     大島町では、平成26年9月に策定した「大島町復興計画」に基づき、犠牲者の追悼と鎮魂を祈念するとともに、災害からの教訓の伝承、多世代の多様なニーズや島内外の交流など地域活力と振興に資する空間づくり、失われた緑の回復に伴う多様な生物棲息空間の確保など環境形成の場として整備を進めてきた本事業も、今年度が整備計画の最終年度となっています。 公園全体のオープンは来年度を目途としておりましたが、今年度の「伊豆大島土砂災害追悼式」を「祈りの広場」で挙行する運びとなりましたので、公園の一部エリアとなる「鎮魂・祈りの場」を下記のとおり開園いたします。

    ◆利用開始 令和2年10月16日(金曜日) ※令和2年度伊豆大島土砂災害追悼式終了後◆制限事項 ごみの持ち帰り、公園内火気厳禁(タバコ、花火等含む)、自転車や車両等の乗り       入れ、野営(キャンプ)禁止、リードなしでのペット散歩など◆注意事項 一部開園にあたりましては、大島町公園条例及び大島町公園条例施行規則を遵守い       ただき、公園内に設置されている利用案内のご確認をお願いいたします。

    ■ 大島町メモリアル公園の一部開園について

    工事中

    工事中

    ・・・一部利用開始箇所

    大島町元町地区

    利用案内設置箇所

    vol.24■ 大島町土砂災害復興推進室

    復興まちづくりニュースレター(2020年9月現在)

  • 島内(来庁者等) ▶8月14日ミス大島・ミスあんこ発表会▶18日決算審査講評▶26日第2回大島町避難所あり方検討会▶27日議会災害対策会議▶31日退職発令▶9月1日新型コロナウイルス対策本部会議/大島町議会運営委員会▶3日新型コロナウイルス対策本部会議▶8日~第3回大島町議会定例会島外▶17日国要望活動▶19日知事、各局・都議会予算要望

    町 長 の う ご き 8月10日~9月9日

    8 令和2年10月号広報おおしま

    ■退職(8月31日付)普通退職▶幡野 喬大 島 町 職 員 人 事

     地殻変動の観測では、地下深部へのマグマ供給によると考えられる長期的な島全体の膨張傾向は、2018年頃からはほぼ停滞しています。約1〜3年周期で膨張と収縮を繰り返す地殻変動は、最近では、2020年6月頃から膨張の傾向が見られます。8月5日に実施した現地調査では、三原山山頂周辺の噴気温度や三原山山頂火口内及びその周辺の噴気や地熱域の状況に特段の変化は認められませんでした。火山性地震は、7月29日から8月2日にかけて北部でまとまった地震活動がみられ、日別地震回数について10回を超える日がありましたが、期間を通してほぼ少ない状態で経過しています。低周波地震や火山性微動は観測されていません。 噴気活動は低調で、火山性地震はほぼ少ない状態で経過しており、ただちに噴火が発生する兆候は認められませんが、これまでの膨張により地下深部にマグマが供給された状態にあり、火山活動はやや高まった状態にあると考えられますので、今後の火山活動の推移に注意してください。 伊豆大島の噴火警戒レベルは「1(活火山であることに留意)」です。伊豆大島は活火山であるため、突発的な火山灰等の噴出に注意してください。

      問い合わせ 伊豆大島火山防災連絡事務所 ☎ 2-1166

    火山活動の解説 〜令和2年8月の概況〜

     大島町では、大島町復興計画に定める基本方針をふまえ、丸塚・神達地区における土地利用の検討をおこなってきましたが、計画が定まっていない産業振興ゾーンについて、具体的な計画を策定するため、平成31年3月に「(仮称)大島町振興センター建設検討協議会」を設置し、協議を重ねています。今後計画策定にあたり、関係機関や住民の皆様のご理解をいただくため、住民説明会や広報等により、活動内容や今後の方針について、ご案内してまいります。今回は検討中の施設機能についてお知らせいたします。

    ■ 産業振興ゾーン土地利用計画のお知らせ(その5)

    《問い合わせ》 町役場土砂災害復興推進室 ☎ 2-1470  FAX:2-4430                     E-Mail  [email protected]        町役場産業課       ☎ 2-1445  FAX:2-1371                     E-Mail  [email protected]

    Ⅰ.必要となる機能                   Ⅲ.付属施設 ・大島町商工会及びシルバー人材センターの事務室機能   ・駐車場 50台分 ・産業振興、地域振興を促進する機能           ・独立型の店舗(テナント) ・住民と観光客との交流を促進する機能          ・バーベキュー施設 Ⅱ.産業振興センター ・大島町商工会事務室、倉庫  ・シルバー人材センター事務室、作業室、倉庫 ・会議室、インキュベーション施設、トイレ ・食堂(テナント)・物産販売所(テナント)

  • 大島町国民健康保険、後期高齢者医療制度被保険者への傷病手当金の支給~新型コロナウイルス感染症の感染または感染が疑われたとき~

     新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国民健康保険または後期高齢者医療制度の被保険者で被用者(雇われている方、お勤め先から給与等の支払いを受けている方・パート、アルバイトも含む)が、下記の期間で感染又は感染が疑われる場合に、仕事を欠勤することを余儀なくされ、給与等の全部または一部の支払いを受けることができなくなった場合、傷病手当金が支給されます。以下の要件に該当する方は傷病手当金の支給対象の可能性がありますので、住民課国保年金係までご連絡ください。 Ⅰ.支給対象者(すべてを満たすこと)   ①大島町国民健康保険または後期高齢者医療制度の被保険者で、お勤め先から給与等の支払い   を受けていること。  ②新型コロナウイルス感染症に感染又は発熱等の症状があり感染が疑われ、その療養のため労   務に服することができず、給与等の全部または一部の支払いを受けることができないこと。   ※濃厚接触によるものは、対象となりません。  ③労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することが   できない期間のうち就労を予定していた日があること。 Ⅱ. 対象期間 令和2年1月1日から12月31日(まで延長)の間で労務に服することができない期間       (ただし、入院が継続する場合等は最長1年6ヶ月まで)※様々な該当条件がありますので、詳細については町役場ホームページまたは町役場までご連絡く ださい。

    問い合わせ 住民課 国保年金係 ☎ 2-1462

    9令和2年10月号 広報おおしま

    ①農業者・漁業者の売上減少に対する支援 コロナ禍で売上が減少した農業者・漁業者に対し、限度額20万円の範囲内で減少額を助成します。前年同期(4〜9月)と比較して30%以上減少した月がひと月でもあれば対象となります。 申請時に必要なもの ・交付申請書 ※町役場、各出張所窓口やウェブサイトより入手できます ・売上が減少したことを証明できる書類(帳簿、確定申告書等) ・町税納税証明書 ※税務課または各出張所にて発行(発行手数料200円) ・口座番号がわかるもの ・印鑑②パート・アルバイト等の給与減少に対する支援 コロナ禍で給与が減少した従業員に対し、限度額3万円の範囲内で減少額を助成します。前年同期(4〜9月)と比較して30%以上減少した勤め先が1箇所でもあれば対象となります。 申請時に必要なもの ・交付申請書 ※町役場、各出張所窓口やウェブサイトより入手できます ・町税納税証明書(非課税者を除く)※税務課または各出張所にて発行(発行手数料200円) ・口座番号がわかるもの ・印鑑 申請期限 ①・②ともに11月30日 申請窓口・問い合わせ ①・②ともに産業課 農業係・水産商工係 ☎ 2-1445③新型コロナウイルス感染による休業に対する助成 事業主、従業員、利用者等が新型コロナウイルスに感染したことにより、事業所を一時的に休業する場合の助成については、以下にお問い合わせください。 問い合わせ  宿泊事業者  観光課振興係   ☎ 2-1446        その他事業者 産業課水産商工係 ☎ 2-1445

    新型コロナウイルス感染症対策関連制度(新規)

  • 法務局による登記手続案内【完全予約制】 東京法務局職員がテレビ会議システムを使用して登記申請(相続・抵当権抹消など)の手続方法をご案内します。10月からは完全予約制とし、事前予約者のみの対応とさせていただきます旨ご注意願います。※事前予約は10月5日(火)までにお願いします。【日 時】 10月13日(火)・14日(水) 午前9時〜午後4時(正午から午後1時を除く)【場 所】 開発総合センター1階       ※次回開催 11月10日(火)・11日(水)

    予約・問い合わせ 東京法務局 ☎ 03-5213-1330

    司法書士 無料法律相談【予約不要】 私達は「相続・遺言・土地や建物の買い取り・登記・暮らしにおけるトラブル・成年後見制度・生活再建」「コロナ問題が影響して生活が苦しくなった・仕事がなくなった・給付金の手続きをしたい」といった相談ごとに関しまして、面談による相談をおこないます。※ご相談の際はマスクの着用をお願いいたします。日 時 10月7日(水)    午前11時~午後2時場 所 開発総合センター問い合わせ 東京司法書士会      ☎ 03-3353-9191

    東京三弁護士会による法律相談

    お気軽にご相談ください

      東京三弁護士会による法律相談が開催されます。相談をご希望の方は、この機会をご利用ください。※ご相談の際はマスクの着用をお願いいたします。日  時 10月21日(水) 午前11時〜午後4時30分・1人40分以内 ※予約が必要です     次の予定…11月18日(水)場  所 開発総合センター  相談内容 無料一般相談(当日のみ)予約受付 平日の午前9時30分〜午後5時(正午〜午後1時を除く)主  催 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会予約・問い合わせ 法律相談センター ☎ 03-3595-8575

     誰に相談したら良いのか分からない、友達や親に相談できない、相談場所に行く時間がない。急ぎの用件で、大至急相談したい。そんな時には、司法書士ホットラインへお気軽にご相談ください。

    (通話料はご負担いただきます。)※相談時間は15分程度となります。相談電話(日中) ☎03-3353-2700      ※平日の午前10時~午後3時45分相談電話(夜間) ☎042-540-0663      ※水・木曜日の午後5時~ 7時45分問い合わせ 東京司法書士会            ☎ 03-3353-9191

    無料電話相談 司法書士ホットライン

    10 令和2年10月号広報おおしま

     東京都では、島しょに居住される方を対象として、弁護士の法律相談(電話相談)を実施しています。 相談は無料です。相談者のプライバシーは固く守られていますので安心してご相談ください。相 談 日 月・水・金曜日 ※祝祭日はお休みします。相談時間 午後1時〜 4時 ※当日お待ちいただくことのないよう、事前予約も受付けています。 ※事前予約は、月〜金曜日の午前9時〜午後5時(祝祭日除く)にお願いします。相談・予約・問い合わせ 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 ☎ 03-5388-2245

    月・水・金2

    5 7 912 14 1619 21 2326 28 30

    10月の相談日電話で弁護士に相談できる「島しょ法律相談」

  • 11令和2年10月号 広報おおしま

    ご存じですか? 行政相談 10月19日(月)〜25日(日)は「行政相談週間」です。大島町にも総務大臣から委嘱された行政相談員が次のとおり行政相談所を開設します。 道路・社会福祉・医療保険などの行政全般について「説明に納得できない」「処理に疑問がある」などの苦情や要望があればご利用ください。受け付けた相談の中で、内容が複雑なものについては、総務省行政相談センター(管区行政評価局・行政評価事務所・行政監視行政相談センター)に連絡し、解決の促進を図っています。皆さま、是非ご利用ください。※ご相談の際はマスクの着用をお願いいたします。日 時 10月28日(水) 午前10時〜午後2時場 所 開発総合センター 相談員 福井 芳久相談内容 道路・福祉・年金・保険・郵便など ※相談は無料、秘密厳守です。  ◆総務省行政相談センターきくみみ東京              「行政苦情110番」 ☎ 0570-090110 FAX 03-5331-1761  ◆東京総合行政相談所(西武池袋本店7階) ☎ 03-3987-0229

    新型コロナウイルス感染症にかかるこころといのちの法律相談 新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な心の悩みを抱えている方のために、弁護士による電話相談を開設いたしました。例えば、こんな相談に弁護士がおこたえします。 「新型コロナウイルスの影響を理由に雇止めされた・在宅の時間が長くなって家族の関係が悪くなった・新型コロナウイルスに罹患して差別された・資金繰りが厳しくて店舗の家賃が払えない」こんな悩みごとが頭から離れず夜よく眠れない、悩みに追い詰められたとしても、お待ちください!弁護士が無料で電話相談に応じます フリーダイヤル(東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城発信限定) ☎0120-556-289 電話相談日 10月2日(金)、11月2日(月)、12月1日(火)、令和3年1月22日(金) 受 付 時 間 いずれも午後3時~7時 問い合わせ 東京弁護士会人権課 ☎03-3581-2205

    令和2年度赤い羽根共同募金運動のお願い「つながりをたやさない社会づくり」 10月1日より第74回赤い羽根共同募金運動が始まります。共同募金は、みなさまと民間社会福祉施設・団体を結ぶ募金運動です。令和2年度は新型コロナウイルス感染症対策の観点から戸別訪問は行わず、町役場各出張所への募金箱の設置、または下記の銀行口座へのお振込みにより募金を募集いたします。みなさまの「たすけあい精神」に支えられる共同募金運動にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。【振込の場合】 振込先:みずほ銀行 大島特別出張所[店番号:619]         普通預金:0915620        口座名義:フク)オオシマシャカイフクシキョウギカイ        社会福祉法人 大島社会福祉協議会※ご送金の際には、別途振込手数料が必要となります。税制上の優遇措置を受けるために領  収書を必要とされる方は、お手数ですが下記までご連絡頂きますようお願いいたします。

    問い合わせ 大島社会福祉協議会 ☎2-3773

  • 12 令和2年10月号広報おおしま

    知っていますか?建退共制度 建退共制度は、建設現場労働者の福祉増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。加入できる事業主 建設業を営む人対象となる労働者 建設業の現場で働く人掛金 日額310円※掛け金の一部を国が助成します。掛け金は事業主負担となりますが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。問い合わせ 建設共東京支部           ☎ 03-3551-5242

    サツマイモの寄付について 昨年度も、住民の方々より多くのご寄付を頂き、有害鳥獣駆除に活用させていただきました。ありがとうございました。産業課では、引き続き有害鳥獣の駆除を実施しておりますが、誘引餌となる「サツマイモ」が本年度も不足しています。虫食い等の不要なサツマイモがありましたら、引き取りに伺いますので、ぜひご提供をお願いします。

    *****************************************************

    目撃情報の募集について 大島町では有害鳥獣(タイワンザル・クリハラリス)の捕獲圧強化を目的として島民の皆さまの目撃情報を募集します。目撃した場合は日時・場所・鳥獣名状況等、出張所または産業課へ情報をお寄せください。 北の山出張所 ☎2-3525  岡田出張所  ☎2-8121  泉津出張所  ☎2-8523 野増出張所  ☎2-2378  差木地出張所 ☎4-0441  波浮港出張所 ☎4-0444

    上記内容の問い合わせは 産業課農業係 ☎2-1445

     

    ビニールハウスを探しています! 新規就農者支援研修センターでは、研修生が卒業後に営農するための、ビニールハウスを探しています。離農などを理由に、貸して頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご連絡ください。

    椿の実 ルールを守って! 「椿油」の原料・椿の実の季節となりました。他人の敷地内に入り、無断で椿の実を採る・拾うなどの行為は不法行為になります。椿油の伝統産業を汚さないよう十分注意しましょう。

    大島町新規就農者支援研修

    7期生を募集しています! 平成27年4月より開始した「大島町新規就農者支援研修」では、第7期生(令和3年4月〜)の募集を行っています。2年間の研修で、基幹農作物であるブバルディアの栽培技術を学び、大島での就農を目指しましょう!

    応募締切 11月30日(月)

    問い合わせ 産業課 農業係 ☎2―1445

     大島町役場産業課農業係では大島町新規就農者支援研修センターで管理人業務(圃場の管理、研修に係る連絡調整、事業の運営管理)に従事していただける方の募集を行なっています。詳細につきましては産業課農業係までお問い合わせください。

    問い合わせ 産業課 農業係☎ 2―1445

    大島町新規就農者支援研修センター管理人の募集について

  • ―各種健康診断 未受診の方は、ぜひ!―

    実 施 日 すべて日曜日に実施   10月11日、25日、11月8日対 象 者①特定健診 大島町国保に加入している40歳から74歳ま

    での方、集合契約締結の社会保険被扶養者で「特定健康診査受診券」を発行された方

    ②後期高齢者健診 大島町後期高齢者医療に加入している方③39歳以下健診 大島町に住民票のある、39歳以下の方④肝炎ウイルス検診 今年度中に満40歳になる方または41歳以上

    で過去に一度も検査を受けた事のない方、および職場等の検診で肝炎ウイルス検査を受ける機会のない方

    健診の流れ予   約 医療センターで予約 ☎2-2346      平日午後1時30分〜4時30分問診票提出 住民課または各出張所にて問診票      を記入。受診券と検尿キットをお       渡しします。      ※受診日の10日前       までには手続きを        お願いします。健 診 当 日 自宅で採尿を済ませ、朝食を摂ら       ずに受診してください。 受診券・      保険証・検尿キット・マスクを忘       れずにお持ちください。問い合わせ①② 住民課 国保年金係 ☎ 2-1462③④ 福祉けんこう課 けんこう係 ☎ 2-1482

    13令和2年10月号 広報おおしま

    ま る ご と けんこう

     新型コロナ感染症予防のため、各種健康診査を中止や受診数に制限をかけていましたが、11月にも追加で実施することになりました。中止等の影響により、予約で埋まる可能性があります。未受診の方は、早めに予約をしましょう!費用は無料で、検査内容は問診・血液検査・尿検査・身体測定などです。受診人数により異なりますが1時間程度の所要時間ですのでこの機会に受診しましょう。感染症の拡大状況によっては、変更がある場合もあります。中止や変更がある場合は防災無線にてお知らせいたします。

    ※現在、1日の受診件数を制限し、時間を指定して実施しています。三密を防ぐため、できるだけ時間通りに来ていただき、マスクの着用をお願いします。また受診日2週間前に罹患者との接触や濃厚接触と判断できる方、当日発熱していたり、体調がすぐれない場合は、ご相談いただくか受診を検討していただきますようにお願いします。感染拡大防止のため、ご理解、ご協力をのほどよろしくお願いします。

    ×

    一般介護予防教室(体操・おどり教室) 「介護予防教室」・・・いつまでも、日常生活を元気で過ごしていけるように、元気な時から介護予防を実践していく教室です。講師の先生に運動のコツを学び、笑顔で楽しく体を動かしませんか。椅子に座って出来る体操もあります。見学でも構いません。ご気軽にご参加ください。※毎日、体温を計測、体調を確認しましょう、こまめに水と石鹸で丁寧な手洗いを心がけましょう。 新型コロナウイルス感染症予防のため、今後、教室を中止することがありますが、ご了承ください。

    持ち物 飲み物、タオル マスクの着用 対象者 65歳以上の全ての方問い合わせ 住民課 介護保険係 ☎ 2-1462

    1、2の3B体操【講師 佐藤 良子】 10月19日(月)・11月16日(月) 北の山公民館 午前10時30分〜12時

    おどり教室【講師 櫻内 満知子】 10月 8 日(木)・22日(木) 11月12日(木)・26日(木) 開発総合センター 午後1時30分〜3時

    エアロビ・シルバー体操教室【講師 川島 恵子】 10月14日(水)・28日(水) 11月11日(水)・25日(水) 岡田コミュニティセンター 午後1時30分〜3時

    体と頭の健康体操【講師 新井 恵子】 10月12日(月)・26日(月) 11月 9 日(月)・30日(月) 波浮港老人福祉館 午前10時〜11時30分 野増公民館    午後1時30分〜3時

  •    

       

    初心者の方から動きに慣れた方まで楽しく参加いただける

    健康エアロビ教室♪日 時10月7日(水)①午前10時〜 ②午後7時〜10月21日(水)午前10時〜(午前の部のみ)会 場 開発総合センター講 師 川島 恵子先生持 物 水分補給用の飲物、タオル、運動靴問い合わせ 住民課 国保年金係 ☎2-1462  リズム良く体を動かすことで気持ちがスカッとしてリフレッシュできるだけでなく、たくさん汗を流すことで爽快感を味わえます♪ぜひご参加下さい。※感染症等の状況により、予定が変更になる場合があります。

    14 令和2年10月号広報おおしま

    〜10月は乳がん月間です〜 日本人女性の11人に1人が乳がんにかかると言われています。乳がんになる人は30歳代から増え、50歳代

    までの働き盛りの世代に多く、この年代の女性のがん死亡原因のトップとなっています。乳がんは早期に発見し、治療すれば多くが治る病気です。 40歳になったら、2年に1回の検診を定期的に受けましょう。

    がん検診(無料・予約制)実施日 令和3年3月まで通年実施(火・木) 今後    の状況により変更する場合があります。

    【日曜実施日】10/18、12/13、2/28※子宮頸がん検診は、日曜日はありません。 日程は変更される場合があります。種  類 肺がん(結核検診)・喀痰検査・大腸が     ん・胃がん(胃X線検査または胃内視     鏡検査)・子宮頸がん・骨粗しょう症※がん検診は基本健康診査・肝炎ウイルス検診と の同時受診は出来ません。対  象 40歳以上の住民の方。(年齢により受     けられる検診は異なります。)     子宮頸がんは20歳以上になります。申込み方法 予約前に福祉けんこう課窓口・各出張     所にてお申込みのうえ、受診券と問診     票等の検診キットを受け取ってから      ご予約下さい。実施場所 医療センター予約受付 予約専用ダイヤル ☎ 2-2346     平日の午後1時30分〜4時30分検診結果 結果は検診後1カ月程度で郵送します。問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係

    ☎ 2-1482

    『まいたけと  サバ缶のみそ汁』

     舞茸には昔から血圧・血糖を下げる効果があり、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立つとされています。 また、サバ缶にはカルシウムとビタミンDが両方含まれているため、骨をつくるのに理想的な食品です。材料/4人分  ・さば水煮缶 1缶 ・まいたけ 1/2パック ・もやし 1/2袋  ・水 3カップ ・みそ 大さじ2  ・小ねぎの小口切り 適量 ・ほんだし 小さじ山盛り1作り方・・・さばは汁気をきり、まいたけはひと口大にほぐす。鍋に水とだしを入れて火にかけ、煮立ったら、さば・まいたけ、もやしを加えて弱火にし、フタをして3分ほど煮る。みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。器に盛り、小ねぎを散らして完成です♪

     

    「Baby Class」(予約不要)ベ ビ ー     ク ラ ス

    対 象 生後3・4ヵ月〜1歳頃のお子さん日 時  10月27日(火)    午前10時30分〜11時30分場 所 子ども家庭支援センター内 容 離乳食・家庭の食事に    ついてなど ※体重も測れます持ち物 母子手帳・ミルク など問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係      担当 栄養士 ☎ 2-1482

    秋の味覚!

  • ロタウイルスワクチン予防接種の定期化について ロタウイルスワクチン予防接種が、令和2年10月1日から定期接種になります。※費用:無料◆ロタウイル胃腸炎について ロタウイルス胃腸炎は、ロタウイルスによって引き起こされる急性の胃腸炎で、乳幼児期(0〜6歳ころ)にかかりやすい病気です。主な症状は、水のような下痢、吐き気、嘔吐(おうと)、発熱、腹痛です。◆ロタウイルワクチンについて ロタウイルスワクチンは、生ワクチン(弱毒化したウイルス)で、飲むワクチンです。ワクチンは2種類あり、接種回数と接種期間が異なりますが、同様の効果があります。 対象者:令和 2 年 8 月 1 日以降に生まれたお子さま(対象児には個別に通知します)

    問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係 ☎ 2 -1482

    15令和2年10月号 広報おおしま

     10月から季節性インフルエンザワクチンの予防接種が始まります。インフルエンザワクチンは、感染を完全に阻止することはできませんが、発症を予防したり、発症後の重症化や死亡を予防することに効果があるとされています。日本では、例年12月〜3月頃に流行し、1月〜2月にピークを迎えます。ワクチン接種による効果が出現するまでに2週間程度を要し、その効果は約5ヶ月持続すると言われているので、毎年12月中旬までにワクチン接種を終えることが望ましいでしょう。【実施医療機関】大島医療センター ☎ 2-2346(予約専用ダイヤル)        10月1日(木)午前9時から予約受付開始! 受付時間は平日午前9時〜午後3時まで【費用】一般:1回 4,200円・小児:(13歳未満)1回 2,600円 ※13歳未満は2回接種が必要です。

     問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係 ☎ 2-1482

    <高齢者には、定期接種として接種費用の助成があります>【対象者】大島に住民票がある以下の方(接種する当日の年齢です)     ①満65歳以上の方     ②満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓または呼吸器系の機能およびヒト免疫不全ウイ      ルスによる免疫機能の障害を有する方(概ね、身体障害者障害程度等級1級に相当す      る方)【費 用】4,200円全額助成、自己負担なし。(今年度限り。1人1回まで。)【方 法】①②の方は、水色の予診票を使用してください。大島医療センター・福祉けんこう課     各出張所に用意してあります。水色の予診票でない場合、助成が適用されません。【実施医療機関】大島医療センター ☎ 2-2346(予約専用ダイヤル)

     ※入所等の理由により島外医療機関で接種する場合は、接種前にけんこう係へご相談ください。

    ワクチン接種は流行前に! 〜インフルエンザ予防接種について〜

    ◆「無料けんこう相談」※予約制 けんこうについてご心配なことがありましたら、町の保健師・看護師・栄養士にご相談下さい。まずはお電話をください。

    ◆「栄養離乳食相談」6〜7・9〜10カ月児健診時 10月28日(水)医療センタ-問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係 ☎ 2-1482

  • 16 令和2年10月号広報おおしま

     金婚のお祝いに、電波時計をお贈りしました。米寿のお祝いに、1000種の商品からお好きな商品を選んでいただくカタログギフトをお贈りしました。

     新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、9月13日に予定していた各地区敬老会は中止となりましたが、大島老人ホームでは、入所者、職員のみで敬老祝賀会を開催し、お祝いしました。 老人ホーム入所者を除く町内の70歳以上の方2,217人(9月1日現在)には、各地区の婦人会により、お祝いの品を贈呈しました。 また、米寿を迎えられた52名、金婚を迎えられたご夫婦3組そして、最高齢者には町から記念品をお贈りしました。 おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお

    元気で長生きしてください!

    第1位  白井 和子(ホーム)108歳 第2位  安田 きん(ホ) 105歳第3位  山田 義男(差) 102歳第4位  小澤 彥一(元) 101歳第5位  山田 ヨシ(ホ) 101歳第6位  三宅 孝 (元) 100歳第7位  大石 貴久(北)  99歳第8位  冬木やす子(ホ)  99歳第9位  小澤 きみ(ホ)  99歳第10位  釜口 久子(間)  99歳

    《大島町長寿ベスト10》

    おじいちゃん、    おばあちゃん

    金婚式(50年)を迎えられた皆さん(順不同・敬称略)

    いつまでもお元気で!

    【記念品】

    白井 和子さん

    昨年に引き続き大島町内最高齢       おめでとうございます!!

    《名前のみ》 *杉本 稔・悦子 ご夫婦(北)

     *辻 征雄・弘子 ご夫婦(元) *沼田邦武・つね子 ご夫婦(ク)

  • 17令和2年10月号 広報おおしま

    只野 士朗(元)

    嵯峨 哲雄(岡)

    淺沼 米子(ホ)

    春木 望(元)

    原 光枝(差)

    藤井 文子(北)

    山中 利江(野)

    前田 粂雄(ホ)

    松本 税(差)

    石田 衛(元)

    磯﨑 良子(岡)

    前川たき子(波)山口 福江(ク)

    吉田 信次(野)

    米寿(88歳)を迎えられた皆さん(順不同・敬称略)昭和8年4月2日〜昭和9年4月1日生まれ

    《名前のみ》 ・阿部 吉惠(元)  ・及川 文夫(元)        ・沼田 清 (元)  ・吉田 澄江(元)        ・五味 廣榮(北)  ・吉澤 久子(北)         ・川島 品子(岡)  ・白井 伊和(岡)        ・玉置 房子(元)  ・塚本 博美(岡)        ・宮本 正義(野)  ・村松 京子(野)        ・井澤 節郎(差)  ・永野 年子(ク)        ・沼田 島夫(ク)  ・吉本さよ子(波)

    小倉なが子(野)

    島津 利秋(ホ)

    井澤 じの(差)

    ☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる

  • 18 令和2年10月号広報おおしま

    ♥ み ん な の P L A Z A ( プ ラ ザ ) ♣

    大島公園だより No.179

    写 真は6月の中旬に生まれたワオキツネザルの双子の親子です(9月2日撮影)。生後3カ月頃には、親の背中から降りて餌を食べたり子ども同士で取っ組み合いの遊びをする姿が見られるようになります。しかし、小さいうちは驚いたり、警戒することがあると写真のようにすぐに母親の元に戻ります。母親に見守られながら徐々に活動範囲を広げていくのです。撮影時、5月生まれの大きな子どもたちはケージ内を自由に飛び跳ねて遊んでいたので、この紙面が届くころには写真の2頭もその中に加わり、賑やかな様子が見られるはずです。秋の行楽シーズンは大島公園に是非お越しいただき、彼らに会いに来てください。

    「ワオキツネザルの子どもたち」

    元気な子どもたちに会うことができます!

    オープニングセレモニー為朝の神事

    10月1日(木)午前11時〜鎮西八郎源為朝の館跡(赤門)

    国際優秀つばき園はや椿フェスタ

    10月初旬〜 椿花ガーデン(水曜休館・木曜休館あり) 問い合わせ 椿花ガーデン ☎2-2543

    第67回 東京都知事杯都民の大島磯釣り大会

    10月18日(日)午前6時〜午後12時30分  問い合わせ 大島観光協会 ☎2-2177 

    第8回 伊豆大島ジオパーク

    ロゲイニング大会

    10月31日(土) 申込締切り10月18日(日)詳細は→ https://www.izuoshima-rogaining.com/

    ジオパーク展オータムフェア開催中の土・日・祝日 午前9時30分〜午後3時三原山山頂口 特設会場にて問い合わせ (一社)大島観光協会 ☎2-2177

    大島陶芸展

    オータムフェア開催中 伊豆大島の陶芸家による作品展示と即売会椿花ガーデン 午前9時30分〜午後4時30分定休:毎週水・木曜日、10月20日(火)、11月17日(火)問い合わせ (一社)大島観光協会 ☎2-2177

    ※ジオパークロゲイニング大会につきましては、申込締切日前に定員に達した場合は申込み終了となります。

     今年も、島内各所にてオータムフェアを開催します!10月・11月のイベントは下記の通りです。島民の方もぜひご参加下さい!

  • 19令和2年10月号 広報おおしま

    ♦ み ん な の P L A Z A ( プ ラ ザ ) ♠

     避難を伴う状況が発生した際は、まずご自身、ご家族の皆さまの安全を最優先に行動いただきますようお願いします。 避難する際には、電気の消し忘れによる事故を防ぐため、分電盤のブレーカーのつまみを下げてください。強風や倒木等で切れて垂れ下がっている電線には、絶対に触れないでください。お近くで発見された場合は、絶対に近づかず下記へご連絡をお願いいたします。 また、水に浸かった器具は使わないようにしましょう。 お客さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。  

    問い合わせ 東京電力EP カスタマーセンター ☎0120-995-007

    東京電力からのお知らせ

    海のふるさと村 取付道路改修に伴う通行止め 海のふるさと村取付道路では、舗装の老朽化等により一部危険個所があるため改修工事を行います。工事に伴い、10月1日(木)より下記区間を通行止めに致します。工事期間中は皆様にご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。期 間 10月1日(木)〜1月29日(金)    ※予定迂回路 大島公園駐車場へ駐車頂き、徒    歩で下記の迂回路をご利用頂く事になります。(約2㎞)    なお、宿泊のお客様は公園駐車場からの送迎を行っています。

    問い合わせ 大島支庁土木課 大島公園事務所 ☎2-9111

    迂回路

    通行止め区間

    大島事業所(水産)の仮設庁舎への移転のご案内 島しょ農林水産総合センター大島事業所水産庁舎(波浮港18)の改築工事に伴い、10月1日より下記の仮設庁舎にて業務を行うこととなりましたのでご案内申し上げます。皆様にはご不便、ご面倒をおかけいたしますが、ご理解を頂きたくお願い申し上げます。  【移転先】業務開始日:令和2年10月1日       〒100-0212 東京都大島町波浮港17番地(セミナーハウス前)              ☎:4-0381(変更なし) Fax:4-0383(変更なし)問い合わせ 東京都島しょ農林水産総合センター 大島事業所 水産振興担当 高瀬 ☎4-0381

  • 20 令和2年10月号広報おおしま

    ♥ み ん な の P L A Z A ( プ ラ ザ ) ♣

    町民合唱団 はまゆう 新型コロナウイルス感染予防のため、当面、合唱の練習を自粛します。合唱の練習ができる環境になった場合に、再開する予定です。問い合わせ 福本洋祐 ☎090-4017-1569

    福祉まつり中止 新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、毎年秋に開催している「福祉まつり」を今年は残念ながら中止させていただくことと致しました。ご参加をご検討いただいていた皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。何卒、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。問い合わせ 大島社会福祉協議会              ☎ 2-3773

    就農セミナーを開催します!! 大島で農業を始めたい方(農産物を出荷したい方)のセミナーです。日 時 10月29日(木)午後6時〜8時場 所 大島町役場 3階 第3会議室内 容 就農準備に向けて(農地確保への手順、    就農に関する制度等)問い合わせ・申込み東京都島しょ農林水産総合センター 大島事業所農林合同庁舎 普及担当 栄森・石橋 ☎ 2-1123

    参加無料

     大宮沢溶岩導流堤は35億円の事業費で2013年に完成しました。溶岩を海まで導流する目的で竣工しましたが、同年10月16日の土砂災害でも活躍しました。今回はこの堤防と野増の海岸線を中心に観察します。実 施 日 10月4日(日)集合時刻 午前9時30分(行程4時間程度)集合場所 旧野増小学校グラウンドコース(予定) 旧野小→展望台→王の浜→旧野小※どなたでも参加できますが、事前の体温測定等体調管理に充分ご注意ください。厚底の靴・手袋・お弁当・飲み物を用意して下さい。保険加入はありません.全て自己責任となります。問い合わせ 伊豆大島ジオパーク研究会      白井嘉則 ☎ 2-3259      田附克弘 ☎ 090-4050-9515

    伊 豆 大 島 ジ オ パ ー ク 研 究 会

    「溶岩導流堤と野増の海岸線」

     島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿して下さい。※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mailまたはFAXでの入稿にご協力ください。問い合わせ 政策推進課 広報広聴係      ☎ 2-1444  FAX 2-1371  [email protected]

    みんなのPLAZA掲載について

    学校説明会都立大島高等学校(全日制課程) 大島高校の学科紹介と学校生活等及び、入学者選抜についてご案内致します。本校の様子を知っていただき、進路選択にお役立てください。日時 10月25日(日)   午後1時受付 午後1時30分開始場所 本校3階 視聴覚室対象 中学生とその保護者内容 生活指導、進路指導、入学者選抜、農林科・家政科について、質疑応答・個別相談・校内見学※事前申し込みが必要です。各中学校を通して10月12日(月)までにお申し込みください。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から事前に検温を行い、マスク着用の上、御来校ください。問い合わせ 大島高校 ☎2-1431      教務主任 山田、担当 上原

    「ハロウィンジャンボ宝くじ」訂正について 広報おおしま9月号に掲載した、ハロウィンジャンボミニ1等賞金に誤りがありましたので、下記のとおり訂正いたします。 ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

    〔ハロウィンジャンボミニ〕誤 1等 2,000万円 → 正 1等 1,000万円

  • 10月22日(木)~24日(土)にかけて日本ジオパーク再認定審査の「現地調査」が実施されます。現地調査員2名が大島に訪れ、日本ジオパークとしての運営基盤、地域資源の保全・活用の仕組みと活動状況、前回審査の指摘課題の改善状況等について、ヒアリングや現地視察によって確認が行われます。町民の皆様のジオパークに対する理解や関わりも評価の重要なポイントです。現地調査員をあたたかくお迎えし、伊豆大島ジオパークの魅力と活動をぜひPRしてくださいね。

    -再認定審査とは?-日本ジオパーク認定地域は4年に一度、日本ジオパーク委員会

    による再認定審査を受ける必要があります。これは、認定後もジオパークの理念に基づき、産学官民が一体となった地域資源の保全・教育・産業振興・防災等の活動を通して、持続可能な地域社会の実現が進められているかを確認するものです。すなわち再認定審査は、伊豆大島がジオパークであることの意味や意義を私たち自身が再確認する機会でもあります。

    ジオパークとしての活動の質と量が基準を満たしていると評価された場合は、さらに4年間、日本ジオパークと名乗り活動することが認められます。不足している場合には「条件付き再認定」または「認定取消し」という結果を受けることになります。

    問い合わせ伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局(観光課 ジオパーク推進係)☎:2-1446 FAX:2-1371 メール:[email protected]

    前回再認定審査(2016年11月)

    21令和2年10月号 広報おおしま

    Information 町からの情報、募集、参加しませんか?

    日本ジオパーク再認定審査が行われます!

       ジオクッキング教室 第2回の献立は、大人気の郷土菓子「かしゃんば」、そして慶事の際にふるまわれていたという「たかべのこぶ汁」です!大島でとれる食材や食文化の歴史を聞きながら、美味しい郷土料理を作りましょう♪ 栄養士会の皆さんが丁寧に教えてくださいます。小学生以上、男性の方のご参加も大歓迎です!【今後の予定】

    【第2回】日 時:10月24日(土)午前10時〜午後1時     場 所:開発総合センター1階 調理室     対象者:大島在住の小学生以上であり、下記注意事項、         全ての要件を満たしている方。     材料費:500円/人     持ち物:マスク・エプロン・三角巾・タオル・材料費【注意事項】①大島在住の方 ②実施日以前2週間以内、島外に行っていない方 ③体調不良でない方④小学生以下は保護者同伴(※新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行って実施します)※要申込(先着順)締切10月16日(金)締切。住所・氏名・年齢・電話番号を下記までお申込く ださい。問い合わせ・申込み 伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局(観光課 ジオパーク推進係)          ☎2-1446 FAX2-1371 メール:[email protected]

    第2回 10 月 24 日(土) かしゃんば、たかべのこぶ汁、野増のつけもの第3回 11 月 28 日(土) らっかせいおこわ、そうめん汁、ところ天第4回 2 月 27 日(土) はんば飯、あこう汁、つわぶきの炒め物

    聞いて納得!作って楽しい!食べて嬉しい!

  • 大島町複合公共施設(仮称)の名称決定について 広報おおしま8月号にて募集した大島町複合公共施設(仮称)の名称(愛称)につきまして、多数の応募の中から選考した結果、下記の名称に決定しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

     施設名「大おおしままち

    島町生しょうがい

    涯 学がくしゅう

    習セせ ん た ー

    ンター・郷さと

    」(命名理由・込めた思い) 教育、福祉の拠点の一つであり、幼児から高齢者までが共に福祉と学びを享受できる中心的機能を持ち、生涯に渡り心のふるさとになってほしいという思いを込めて。************************************************

    大島町図書館移転に伴う臨時休館について 教育文化課で大島町図書館の移転のため、下記の期間、臨時休館としたします。 なお、貸出中の本の返却につきましては役場教育文化課、又は出張所にて返却をお願いします。 ・臨時休館期間 令和2年11月1日~新図書館オープンまで(令和3年2月頃を予定しております。)

    問い合わせ 教育文化課 ☎ 2-1453

    22 令和2年10月号広報おおしま

    Information 町からの情報、募集、参加しませんか?

    大島町体育祭体育レクリエーション大会の開催 大島町・大島町教育委員会では、下記のとおり第64回大島町体育祭体育レクリエーション大会を開催いたします。当日は感染症対策のため、例年とは異なり、得点制の廃止、プログラムの変更等、内容を変則的に変更しての開催となります。 詳細につきましては後日、新聞折込、または教育委員会、各出張所にて配布いたします。 なお、ご来場の際はマスクの着用等、感染症予防にご理解とご協力をお願いいたします。【大会開催日】 10月11日(日) 予備日18日(日)

    問い合わせ 教育文化課 社会教育係 ☎2-1453

    大島町体育祭駅伝競走大会の開催 大島町・大島町教育委員会では、令和2年11月1日(日)に第64回大島町体育祭駅伝競走大会を開催いたします。 新規参加チームにつきましては、申込期限までに下記問い合わせ先まで、ご連絡お願いします。【大会開催日】 11月1日(日)【大会参加資格】  ・大島町に住所があり、現に在住している者に限る。 ・学校代表、地域・職場・愛好者代表のいずれかでチーム編成(正選手6人・補欠選手2人の計8人)。 ・男女混合チームでも参加可能。【申込期限】 10月5日(月)

    大会要項・申し込みの問い合わせ 教育文化課 社会教育係 ☎2-1453

  • 23令和2年10月号 広報おおしま

    「伊豆大島御神火ライド」≪開催案内と開催内容変更のご案内とご注意≫ 今年も第4回目となる「伊豆大島御神火ライド」を開催いたします。 大島町観光課では、コロナ明けのサイクリスト集客を加速させるため、今年はコロナ禍における新たなサイクルツーリズムを実施すべく、シュミレーターを使用したオンラインライド「伊豆大島御神火DONATION e-ride」を開催し、人と人との接触を避け、安全・安心して楽しめるイベントを開催いたします。なお、イベント開催にあたり例年の様に島内道路を数百台の自転車が走行することはありません。 開催日時 11月28日(土)午後7時〜午後8時30分  配  信 PIA LIVE STREAM 配信 コ ー ス オンラインライド特設コース  オンライン後夜祭 11月28日(土) 午後8時30分〜午後10時頃 配  信 YouTube イベントの詳細は公式HPをご覧ください。 https://cyclist.sanspo.com/special/gojinkaride/ ※イベント情報につきましては9月18日時点での予定となります。 ※今後の状況により予告無く大会が中止(変更)となる可能性があります。************************************************

    「伊豆大島御神火ライド」参加者募集!!        今年も第4回目となる「伊豆大島御神火ライド」を開催いたします。つきましては、本イベントへの島内参加者を募集いたします。ご興味のある方は、下記募集受付先までご連絡ください。 競技日程 11月28日(土) 午後7時〜午後8時30分 配  信 PIA LIVE STREAM 配信  コース オンラインライド特設コース 募集期間 11月3日(火)まで ※イベント参加にはスマートトレーナーが必要です。レンタル可(数量限定・島民のみ無料)  イベントの参加方法につきましては観光課までお問い合わせください。

    受付・問い合わせ 観光課 ☎ 2-1446

    Information 町からの情報、募集、参加しませんか?

    【島民参加無料】

    ただいま大島町図書館では新図書館移転作業のため、一部の閲覧スペースのご利用と一部の蔵書の利用ができない状況となっております。ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承願います。また、感染症対策のため、閲覧の禁止等ご利用に制限をかけております。ご了承お願いいたします。

    大島町図書館【開館時間】午前9時~午後5時【休館日】月曜・祝日・年末年始 【Twitter】@oshima_toshokan

    ※図書館からのお知らせ※

    りんごのき(児童から)文:エドアルド・ペチシカ絵:ヘレナ・ズマトリーコバー訳:うちだりさこ発行:福音館書店平安女子の楽しい!生活(児童から)著者:川村裕子発行:岩波書店   (ジュニア新書)平安時代の女性のファッションや恋の作法がわかります。

    イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!      物理のしくみ監修:川村康文発行:西東社世界史を大きく動かした植物著者:稲垣栄洋発行:PHPエディターズ・グループ発売:PHP研究所子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば著者:石田勝紀発行:集英社

    ふだんづかいの倫理学著者:平尾昌宏発行:晶文社クルマ1台で起業するはじめよう!移動販売著者:滝岡幸子発行:同文舘出版施工がわかるイラスト建築生産入門編者:日本建設業連合会イラスト:川﨑一雄発行:彰国社

  • 24 令和2年10月号広報おおしま

    Information 町からの情報、募集、参加しませんか?

    伊豆大島カメリアマラソン大会 開催中止について 毎年、椿まつりの一環として開催しているカメリアマラソン大会ですが、令和3年につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催を中止いたします。 毎年楽しみにされていた方、ご協力いただいている皆様には残念なお知らせとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

    問い合わせ 町役場観光課 ☎ 2-1446

    〈大島町教育相談講演会〉「自分を大切にする子どもを育むために~今、学校、家庭でできること~」

     いのちの大切さを教える理論と実践、自尊感情を育むためのお話をご講演いただきます。  日 時  10月21日(水) 午後7時〜午後9時(途中、出入り自由)  会 場  大島町開発総合センター2階大集会室  講 師  日本ウェルネススポーツ大学 教授 近藤 卓 氏  対 象  大島町立小・中学校・高等学校教職員、保護者、保育園職員及び保護者、       地域の方々※会場内ではマスクの着用をお願いします。感染防止のため入場制限をさせていただく場合があります。

    問い合わせ 教育委員会 ☎ 2-1453

    令和2年度安全運転管理者および副安全運転管理者法定講習会 安全運転管理者・副安全運転管理者を置く事業所は、大島で年に1度だけの法定講習会となりますので、この機会にぜひ、受講してください。なお代理受講はできませんので、必ず安全運転管理者・副安全運転管理者に指定されているご本人が受講して下さい。  日 時 10月13日(火)      安全運転管理者講習  午前9時50分〜午後4時50分(受付30分前より)      副安全運転管理者講習  午後12時20分〜午後4時50分(受付20分前より)  場 所 開発総合センター

    問い合わせ 大島警察署・大島安全運転管理者部会 ☎ 2-0110

    東京都最低賃金のお知らせ東京都最低賃金(地域別最低賃金)は時間額 1,013円です。

    ※都内で労働者を使用するすべての事業場及び同事業場で働くすべての労働者(都内の事業場に派遣中の労働者を含む)に適用されます。問い合わせ*東京都最低賃金について 東京労働局労働基準部賃金課   ☎ 03-3512-1614(直通)             東京働き方改革推進支援センター ☎ 0120-232-865*業務改善助成金について 東京働き方改革推進支援センター ☎ 0120-232-865*キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)・人材確保等支援助成金については、事業所の所 在地を管轄するハローワーク又は東京労働局ハローワーク助成金事務センター助成金第二係

  • 25令和2年10月号 広報おおしま

    年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金とは、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。対象者には、日本年金機構より10月中旬頃から、請求可能な旨のお知らせが送付されますので、同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記載し提出して下さい。対象者 ■老齢基礎年金を受給している方(下記要件を全て満たしていること)     ①65歳以上     ②世帯員全員が市町村住民税非課税     ③年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下    ■障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方     ①前年の所得額が約462万円以下請求手続き ・日本年金機構より送付されたお知らせに同封されている       はがき(年金生活者支援給付金請求書)に必要事項を記載し、直接返送して下       さい。令和3年2月1日までに請求手続が完了しますと、令和2年8月からさかの       ぼって受け取ることができます。      ・これから年金を受給しはじめる方は年金の請求手続きと併せて、       請求手続きを行ってください。問い合わせ 年金ダイヤル ☎0570-05-1165(ナビダイヤル)       住民課 国保年金係 ☎ 2-1462

    Information 町からの情報、募集、参加しませんか?

    『令和2年7月豪雨災害義援金』ご協力ありがとうございました 令和2年7月21日から8月20日まで募集した義援金に、多くの皆様から温かいご支援とご協力をいただき、心から感謝いたします。皆様からいただいた義援金は、日本赤十字社をとおして(大島町からの義援金500万円と共に)被災地へ送金いたしました。ご協力ありがとうございました。    窓口募金 件 数 121件  金 額 1,388,000円    大島町            金 額 5,000,000円

    問い合わせ 福祉けんこう課 ☎ 2-1471

    ◇年金受給者の皆様へ◇『扶養親族等申告書』の提出期限は10月30日(金)です!

     老齢や退職を支給事由とする年金は、雑所得として所得税の課税対象となります(障害年金・遺族年金は課税されません)。各種控除を受けるためには、「扶養親族等申告書」を提出する必要があります。対象となる受給者の方には、日本年金機構より「令和3年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」が送付されていますので、10月30日(金)までに必ず提出して下さい。この申告書の提出がない場合は、各種控除が受けられず、提出した場合より源泉徴収税額が多くなることがありますのでご注意ください。《扶養親族等申告書が送付される方》 ※下記の年金額より少ない方は源泉徴収されません。  ◆65歳未満 ⇒ 年金額が108万円以上の方   ◆65歳以上 ⇒ 年金額が158万円以上の方          問い合わせ 扶養親族等申告書問い合わせダイヤル ☎ 0570-081-240                住民課 国保年金係 ☎ 2-1462

  • 26 令和2年10月号広報おおしま

    Information 町からの情報、募集、参加しませんか?

    『国勢調査2020』が始まりました! 本年は、5年に1度の国勢調査の実施年であり、現在、総務省及び地方公共団体では、その準備を進めています。「日本に住む人や世帯」について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、わたしたちの生活に欠かせない様々な施策に役立てられる大切な調査です。調査の目的 国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)第5条第2項の規定に      基づいて実施する人及び世帯に関する全数調査で、国及び地方公共団体における各種      行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。調査の期日 令和2年(2020年)10月1日現在回 答 期 間 インターネット回答期間:9月14日(月)~10月7日(水)まで      調査票(紙)での回答期間【郵送で提出、または調査員に提出】                   10月1日(木)から10月7日(水)まで調査の対象 令和2年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び      世帯を対象調 査 事 項 世帯員に関する事項(15項目)※設問は全16問

    新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた令和2年国勢調査の実施について  本年行う国勢調査では、新型コロナウイルス感染症の発生と感染拡大を防止し、国民の皆様と国勢調査員の安心・安全を確保するため、地域の実情に応じて、次のように、世帯の皆様と国勢調査員ができる限り対面しない方法で行います。国民の皆様におかれましては、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

    *調査書類の配布は国勢調査員が9月14日~30日にか�