既存建物の補強地盤基礎 小口径鋼管杭の適用 - ojiken...1...

28
1 例題および画面入力 液 状 化 対 策 既存建物の補強地盤基礎 (小口径鋼管杭の適用) (浦安市における土質柱状図を用いた場合)

Upload: others

Post on 16-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    例題および画面入力

    液 状 化 対 策

    既存建物の補強地盤基礎

    (小口径鋼管杭の適用)

    (浦安市における土質柱状図を用いた場合)

  • 2

    9.2 敷地・建物概要

  • 3

    基礎下端

    基礎上端

    GL

    2FL

    軒高さ

    3,0

    00

    3,0

    00

    400

    150

    9,100

    14,2

    00

     図41 建物断面図および補強地盤図

  • 4

    9.3 地盤概要

  • 5

    土質

    記号N値深度

    m

    図42 土質柱状図および地盤定数

    FC IP 液状化判定土層

    番号

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    11

    Bs

    Fs

    Fs

    Fs

    Fs

    Fs

    Fs

    As1

    As1

    As1

    As1

    As1

    As1

    Ac1

    Ac1

    Ac1

    Ac1

    Ac1

    Ac1

    Ac1

    1.00

    1.80

    2.31

    3.28

    4.30

    5.30

    6.33

    7.30

    8.30

    9.30

    10.30

    11.30

    12.31

    13.30

    14.30

    15.30

    16.23

    18.33

    19.23

    20.27

    0

    10

    3

    0

    7

    8

    3

    12

    9

    7

    9

    9

    7

    1

    5

    2

    0

    4

    0

    0

    6.1

    53.7

    66.4

    28.1

    39.1

    76.2

    7.2

    18.6

    11.9

    32.9

    33.4

    48.3

    75.3

    61.9

    77.6

    77.6

    77.6

    98.8

    98.8

    0.0

    5.1

    12.6

    0.0

    13.9

    0.0

    0.0

    0.0

    17.8

    8.9

    16.6

    16.6

    16.6

    18.7

    18.7

  • 6

    9.4 地盤概要(表)

  • 7

    9.5 荷重の設定

  • 8

    9.6 地震時水平力の算定条件

  • 9

    9.7 フーチングの寸法・特性

  • 10

    図43  柱、分割フーチング、鋼管杭の配置図及び補強地盤タイプ

    Y2

    Y1

    Y3

    Y4

    Y5

    455

    1,8

    20

    455

    4,5

    50

    910

    Y6

    8,1

    90

    X2 X5

    1,8203,640

    9,100

    X1 X3 X4

    3,640

    C1~C6:柱

    F1~F6:分割フーチング

    T1~T6 : 補強地盤タイプ

    P1~P41 : 鋼管杭

    F1 (T1)

    C4

    C1 C2

    C3

    C5

    X

    Y

    910910

    910

    910

    F2 (T2)

    F3 (T3) F4 (T4)

    C6

    F5 (T5) F6 (T6)

    P1 P2 P3 P4 P5

    P6

    P7

    P8

    P9

    P10

    P11

    P12

    P13

    P14

    P15P16P17P18P19P20P21P22P23P24P25P26

    P27

    P28

    P29

    P30

    P31

    P32

    P33

    P34

    P35

    P36 P37 P38P39

    P40P41

  • 11

    図 44  柱および主フーチング

    Y2

    Y1

    Y3

    Y4

    Y5

    455

    1,8

    20

    455

    4,5

    50

    910

    Y6

    8,1

    90

    X2 X5

    1,8203,640

    9,100

    X1 X3 X4

    3,640

    C1~C6:柱

    F7:主フーチング

    C1 C2

    C3 C4

    C5 C6

    X

    Y

    910910

    910

    910

    F7

  • 12

    9.8 分割フーチングの寸法

  • 13

    i:柱(分割フーチング)

    Xi:柱iのX座標(m)

    Yi:柱iのY座標(m)

    Pi:柱荷重(kN)①~④:荷重節点タイプ=NTYPE

    iren=荷重節点数

    L2:X方向の荷重幅(m)

    B2:Y方向の荷重幅(m)

    ○ ○

    ○○

    i

    L2

    L2L2

    L2

    B2

    B2

    B2

    B2

    Pi

    ③ ④

    ②①

    Yi

    Xi

    X

    Y

    0

    図46 柱(分割フーチング)と関連するパラメーター

  • 14

    9.9 主フーチングの寸法

  • 15

    9.10 基礎設計用軸力

  • 16

    9.11 基礎設計用転倒モーメント

  • 17

    9.12 鋼管杭の特性・形状

  • 18

    9.13 補強地盤タイプ

  • 19

    9.14 補強地盤タイプ (表)

  • 20

    9.15 補強地盤タイプ

  • 21

    9.16 補強地盤タイプ

  • 22

    9.17 鋼管杭の局所座標

  • 23

    T1

    1 X

    Y

    Y

    X

    T2

    1 2

    図47  補強地盤タイプと局所座標における鋼管杭の位置(分割フーチング内の柱の中心を原点とするX-Y局所座標においい、補強地盤タイプ内での鋼管杭No.の位置は円の中心座標によって示される。)

    C1~C4:柱

    T1~T4:補強地盤タイプ

    C1 C2

    2 3

    3

    4

    5

    6

    7

    Y

    X

    T3

    1

    2

    C3

    4

    5

    6 7

    3

    8

    Y

    X

    T4

    1

    2

    C4

    3

  • 24

    9.18 鋼管杭の位置指定

  • 25

    9.19 基礎梁を考慮した沈下算定

  • 26

    図48 柱、全体フーチングおよび基礎梁の配置図

    C1~C6:柱

    G1~G6:基礎梁

    Y2

    Y1

    Y3

    Y4

    Y5

    45

    51

    ,82

    04

    55

    4,5

    50

    91

    0

    Y6

    8,1

    90

    X2 X5

    1,8203,640

    9,100

    X1 X3 X4

    3,640

    C1 C2

    C3 C4

    C5 C6

    X

    Y

    910910

    91

    09

    10

    F7

    G1

    G3

    G2

    G4

    G5

    G6

  • 27

    9.20 基礎梁を考慮した沈下算定

  • 28

    9.21 基礎梁を考慮した沈下算定