発音とglobal englishesdavid started teaching in 2009 in barcelona, spain where he completed his...

2
名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業FDセミナー 発音とGlobal Englishes 企画運営:名古屋大学高等教育研究センター《質保証を担う中核教職員能力開発拠点》 2019年3月8日(金)9:00–16:30 お申込み方法は裏面をご参照ください。 会場:名古屋大学東山キャンパス文系総合館 5階 アクティブラーニングスタジオ 講師: David Munday ブリティッシュ・カウンシル 概要 高等教育研究センターではブリティッシュ・カウンシルの協力のもと、英語による授業担 当者向けのセミナーを開催します。「発音とGlobal Englishes」では、日本人学習者が間違 いやすい英語の発音の特徴に関する認識を高め、練習します。また、Global Englishes (世 界中で使われている様々な種類の英語)を聞き取る練習をし、異なる発音の特徴の分析方 法を理解します。 対象 英語での授業に関心を持つ本学教員 定員 7名 9:00-10:30 リスニング、英語 の発音の特徴を認 識する ・導入ディスカッション:自身の英語の発音についてどのように感じるか ・異なるネイティブの発音 ・ネイティブスピーカーの発音を聞き取り、特徴を認識する 10:45-12:00 英語の発音の特徴 の分析および練習 ・言葉のアクセント ・文のリズム ・接続語 ・対照する際に使うアクセント 13:00-14:15 日本人学習者に とって難しい点 ・「r」と「l」の違い ・「b」と「v」の違い ・「ʌ」と「æ」の違い ・発音の総括的な練習 14:30-16:30 Global Englishes の聞き取り ・ディスカッション:Global Englishesとジャパニーズイングリッシュ ・リスニング:ダボス会議で世界のリーダーが話す英語 ・ディスカッション1:Global Englishesの異なる特徴 ・ディスカッション 2:良い話し手とは ・リスニング:あまり流暢でないGlobal Englishes(東南アジア)の聞き取り ・聞き取りが難しい上記の発音の特徴を認識する ・復習と練習:受講者は1日で学んだことを振り返る。その後、ショートスピー チを実施し、発音についてフィードバックを受ける プログラム お問合せ 名古屋大学高等教育研究センター [email protected]

Upload: others

Post on 20-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 発音とGlobal EnglishesDavid started teaching in 2009 in Barcelona, Spain where he completed his Cambridge CELTA qualification. In 2016, he attained the Cambridge DELTA (master’s

名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業FDセミナー

発音とGlobal Englishes

企画運営:名古屋大学高等教育研究センター《質保証を担う中核教職員能力開発拠点》

2019年3月8日(金)9:00–16:30

お申込み方法は裏面をご参照ください。

会場:名古屋大学東山キャンパス文系総合館 5階

アクティブラーニングスタジオ

講師:David Munday 氏 ブリティッシュ・カウンシル

概要 高等教育研究センターではブリティッシュ・カウンシルの協力のもと、英語による授業担

当者向けのセミナーを開催します。「発音とGlobal Englishes」では、日本人学習者が間違

いやすい英語の発音の特徴に関する認識を高め、練習します。また、Global Englishes (世

界中で使われている様々な種類の英語)を聞き取る練習をし、異なる発音の特徴の分析方

法を理解します。

対象 英語での授業に関心を持つ本学教員

定員 7名

9:00-10:30

リスニング、英語

の発音の特徴を認

識する

・導入ディスカッション:自身の英語の発音についてどのように感じるか

・異なるネイティブの発音

・ネイティブスピーカーの発音を聞き取り、特徴を認識する

10:45-12:00 英語の発音の特徴

の分析および練習

・言葉のアクセント

・文のリズム

・接続語

・対照する際に使うアクセント

13:00-14:15 日 本 人 学 習 者 に

とって難しい点

・「r」と「l」の違い

・「b」と「v」の違い

・「ʌ」と「æ」の違い

・発音の総括的な練習

14:30-16:30 Global Englishes

の聞き取り

・ディスカッション:Global Englishesとジャパニーズイングリッシュ

・リスニング:ダボス会議で世界のリーダーが話す英語

・ディスカッション1:Global Englishesの異なる特徴

・ディスカッション 2:良い話し手とは

・リスニング:あまり流暢でないGlobal Englishes(東南アジア)の聞き取り

・聞き取りが難しい上記の発音の特徴を認識する

・復習と練習:受講者は1日で学んだことを振り返る。その後、ショートスピー

チを実施し、発音についてフィードバックを受ける

プログラム

お問合せ 名古屋大学高等教育研究センター [email protected]

Page 2: 発音とGlobal EnglishesDavid started teaching in 2009 in Barcelona, Spain where he completed his Cambridge CELTA qualification. In 2016, he attained the Cambridge DELTA (master’s

名古屋大学スーパーグローバル大学創成支援事業 FD セミナー:発音と Global Englishes

お申込み

本プログラムは定員少数のため、次の方法で参加申込を受け付けます。

・2018年11月14日(水)~2019年1月18日(金)の間に氏名、所属、専門分野、英語での授業経験年

数、大学教育経験年数を下記ウェブサイトよりお申し込みください。

http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/seminar_david/

・申込者が定員を超えた場合は、大学教員としての経験年数の短い方を優先して、参加者を決めます。

経験年数は、助教以上(特任助教等を含む)の常勤職員経験年数を指し、非常勤研究員等の経験は

含みません。また、経験年数は、他機関での経験年数を含んだ通算年数を指します。

・参加の可否について、2019年1月21日以降に個別にご連絡いたします。

ご理解とご協力をお願いいたします。

※ いただいた個人情報は、本企画運営の目的にのみ使用いたします。

David Munday 氏

David started teaching in 2009 in Barcelona, Spain where he completed his Cambridge CELTA

qualification. In 2016, he attained the Cambridge DELTA (master’s level qualification) and is

currently studying for a master’s degree in Education. His current role is University Course

Coordinator where he is responsible for overseeing course design and materials development.

He has taught in the United Kingdom, Poland and most recently for five years in Japan. During

his teaching career, David has taught a wide variety of courses including IELTS, General

English, Business English and English for Academics.