生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会...

13
1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム 生分解性プラスチック利活用事例 生分解性プラスチック研究会 金井康矩 200439「三世代で考える」 ~日本の伝統文化とこれからのバイオマス~ 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 生分解性プラスチックの利活用事例 使用後の処理も考えた生分解性プラスチック 生分解性と安全性を確認した“グリーンプラ” “グリーンプラ”認定樹脂 “グリーンプラ”認定製品 循環型社会の実証実験:“カッセル・プロジェクト” 循環型社会を目指す力強い動き 農林水産省食堂バイオマス由来プラ食器導入実験 資源循環<京都モデル>実証実験 愛・地球博“グリーンプラ”導入実験

Upload: others

Post on 30-Dec-2019

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

1

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

関東バイオマスフォーラム

生分解性プラスチック利活用事例

生分解性プラスチック研究会金井康矩

2004年3月9日

「三世代で考える」~日本の伝統文化とこれからのバイオマス~

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

生分解性プラスチックの利活用事例

• 使用後の処理も考えた生分解性プラスチック

• 生分解性と安全性を確認した“グリーンプラ”

• “グリーンプラ”認定樹脂

• “グリーンプラ”認定製品

• 循環型社会の実証実験:“カッセル・プロジェクト”

• 循環型社会を目指す力強い動き• 農林水産省食堂バイオマス由来プラ食器導入実験

• 資源循環<京都モデル>実証実験

• 愛・地球博“グリーンプラ”導入実験

Page 2: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

2

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

使用後の処理も考えた生分解性プラスチック

1.リデュース2.リユース3.リサイクル

• マテリアルリサイクル• ケミカルリサイクル• サーマルリサイクル• バイオリサイクル

• メタンガス化• コンポスト化(堆肥化)

3.PL記載基準 - 2:毒性・環境安全性

-製品中に含まれる生分解性ポリマーの生分解中間体  の安全性が確認されていること.

-製品中の全ての有機材料が① 食品添加物として認められている, or② LD50(経口)> 2,000 mg/kg, or ③ LD50(経口)> 300 mg/kg, and環境急性毒性 LC50(藻類,ミジンコ,ヒメダカ)>100mg/l

を満たしている ものであること

3.PL記載基準 - 2:毒性・環境安全性

-製品中に含まれる生分解性ポリマーの生分解中間体  の安全性が確認されていること.

-製品中の全ての有機材料が① 食品添加物として認められている , or② LD50(経口)> 2,000 mg/kg, or ③ LD50(経口)> 300 mg/kg, and環境急性毒性 LC50(藻類,ミジンコ,ヒメダカ)>100mg/l

を満たしている ものであること

グリーンプラ 中の無機元素含有量の上限値

元 素    mg/kg-製品 ( :ppm-製品)Cd    0.5Pb 50.0Cr 50.0As 3.5Hg 0.5Cu 37.5Se 0.75Ni 25.0Zn 150.0M o 1.0F 100.0

1. 製品の構成 :

-製品中の樹脂+天然有機物≧ 50 wt.% or 50 vol.%無機材料の含有量 < 50 wt. %

- Cd, Pb, Cr, As, Hg, Cu, Se, Ni, Zn, Mo, F : 特定量以下

-全ての構成材料は全てポジティブリスト掲載材料であること

1. 製品の構成 :

-製品中の樹脂+天然有機物≧ 50 wt.% or 50 vol.%無機材料の含有量 < 50 wt. %

- Cd, Pb, Cr, As, Hg, Cu, Se, Ni, Zn, Mo, F : 特定量以下

-全ての構成材料は全てポジティブリスト掲載材料であること

2.PL記載基準 - 1:生分解性

-製品中に含まれる 1 wt.% 以上の全ての有機材料が① JIS K 6950, or 6951, or 6953, or② 化審法生分解性試験(OECD301C:通称MITI-法)の何れかで試験して 60%以上の生分解度のものであること.

但し、 1 wt.% 以下の非生分解性有機材料の合計は 5% 以下でなければならない.

2.PL記載基準 - 1:生分解性-製品中に含まれる 1 wt.% 以上の全ての有機材料が① JIS K 6950, or 6951, or 6953, or② 化審法生分解性試験(OECD301C:通称MITI-法)の何れかで試験して 60%以上の生分解度のものであること.

但し、 1 wt.% 以下の非生分解性有機材料の合計は 5% 以下でなければならない.

原則:情報公開制原則:情報公開制

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

生分解性と安全性を確認した“グリーンプラ”

Page 3: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

3

 微生物産生系  ポリヒドロキシブチレート  ビオグリーン  三菱ガス化学 H

 ポリ(ヒドロキシブチレート/ヒドロキシヘキサノエート) ー  鐘淵化学工業 S

NatureWorks  Cargill-Dow(CD) レイシア  三井化学

 ラクトロン  カネボウ合繊

 プラメート  大日本インキ化学工業 H

 バイロエコール  東洋紡績 200

 トヨタエコプラ   トヨタ自動車 TONE  Dow (UCC) セルグリーン PH

 ポリ(カプロラクトン/ブチレンサクシネート)  セルグリーン CBS

 GS-Pla  三菱化学(/味の素)  3,000(⇒3万トン)

Enpol Ire Chemical 8,000(⇒5万トン)

ポリ(ブチレンサクシネート/カーボネート)  ユーペック  三菱ガス化学 400トン(⇒1万トン) S

 ポリ(ブチレンサクシネート/テレフタレート)

 ポリエチレンテレフタレート共重合体

 ポリ(ブチレンアジペート/テレフタレート) Ecoflex  BASF 8,000⇒(3万トン)

 ポリ(テトラメチレンアジペート/テレフタレート) EastarBio Eastman Chemicals 15,000

 ポリ(ブチレンサクシネート/アジペート/テレフタレート) Enpol Ire Chemical ポリエチレンサクシネート  ルナーレ SE  日本触媒 パイロットプラント

 ポバール  クラレ

 ゴーセノール  日本合成化学工業 H

 ドロン VA  アイセロ化学

 修飾澱粉  コーンポール  日本コーンスターチ パイロットプラント H~S

 セルグリーン PCA  ダイセル化学工業

 Lunare ZT  Planet Polymer⇒日本触媒 H

セルロースアセテート  帝人

 キトサン/セルロース/澱粉  ドロン CC  アイセロ化学 パイロットプラント H

Mater-Bi  Novamont ⇒ケミテック 日本食品化工

(*a) 出典:D.Riggle,BioCycle,March,p.64(1998),下里純一郎,環境機器誌,8月号,p.98(1999) にBPS調査結果を加えた.

(*b) 汎用 PET を含めた併参能力 (*c) ビニロン原料・経糸糊・紙コーティング・乳化剤・包装フィルム用途等を含めたトータル値

(*c) ビニロン原料・経糸糊・紙コーティング・乳化剤・包装フィルム用途等を含めたトータル値

(*d) 繊維原料・写真用フィルム用途等を含めたトータル値

:ジオール・ジカルボン酸系(:いずれもLLDPE~PP~PET類似軟質系)

ポリカプロラクトン

3,000(⇒2万トン)

 ダイセル化学工業 1,000(⇒5千トン)

 ビオノーレ

天然物系

パイロットプラント

20,000

200,000 (*c)

100,000 (*d)

 ポリビニルアルコール

 酢酸セルロース

化学合成系

 澱粉/化学合成系グリーンプラ プラコーン

Biomax  DuPont 90,000 (*b)

分  類 商  品  名 製  造  企  業

1,000

500(CDと提携)

10(⇒1,000)

140,000

特質

H~S

高    分    子    名    称

 ポリ乳酸

ポリ(ブチレンサクシネート/アジペート)

規模(*a),t/y

4,500

 昭和高分子

 ポリブチレンサクシネート

8,000(⇒5万トン)

表 : グリーンプラ認定樹脂(2004年1月21日現在)

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

マルチフィルムの使用例

レタス畑での鋤き込み作業

レタス畑でのマルチフィルム全面展張風景

Source:JA Nagano /Daicel Chemical

Page 4: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

4

(a)根の状況

(c) 第1回鋤込み後

(b) 鋤込み-1

写真:グリーンプラ製マルチフィルム施工例 ( トウモロコシ )- 施行場:埼玉県 ( 上尾市農場:2001年7月 )

(b) 鋤込み-2

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

紙製黒色水田マルチ(除草・保温)

田植え風景

Page 5: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

5

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

田植え後1ヶ月の状態

写真:つる性作物温室栽培における誘引ロープ展張例・資材:ポリ乳酸(Terramac),栽培場:JA渥美・出所:松野 靖,地球環境,2000年10月号p.10

防黴性・生分解性防黴性・生分解性

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

Page 6: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

6

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

コンポストバッグショッピングバッグ

写真:グリーンプラ製土嚢袋:法面修復工事での使用例左:自動車専用道路法面修復工事(Jan.-Mar.2K)中:施工当初(May.2K)右:緑化後期(Aug.2K)・・・・・土嚢は完全に消失している.

Aug.15th 2KBPS

Page 7: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

7

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

グリーンプラの多様な展開:繊維製品

カネボウ合繊「環境倶楽部®」

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

“グリーンプラ”製食品容器

Page 8: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

8

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

一般包装資材

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

グリーンプラ製耐久性商品:電子機器筐体

ウオークマンの筐体 試作ノートパソコンの筐体

出典:第2回ソニー環境展 出典:エコマテリアル2002(富士通)

Page 9: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

9

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

栽培

堆肥化

生ごみの収集

消費と回収

流通

グリーンプラ製品の生産

小売商

家庭

市清掃局

コンポスト工場

農家

メーカー

市場調査(Fact X)

研究評価(ワイマール大学)

農務省プロジェクトメンバー

InterserohGmbH

市清掃局

コンポスト工場

440万DM

1 / 21 / 2

農家

650 DM / ton

167 DM / ton

カッセル・プロジェクト

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

カッセル プロジェクトカッセル プロジェクト

六角若葉マーク

Page 10: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

10

各国グリーンプラ製品の認証マーク ( as of Jan.’01 )

Germany:“kompostierbar” Belgien:“OK compost” Finland

USA:“compostable”

参 照

生分解性スチク研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

日本:“グリーンプラ”

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

利用できなく

なったものは

分別回収

また食器等にリサイクル

プラ原料となる樹脂に戻す

ケミカルリサイクル

繰り返し利用

プラ原料となる樹脂に戻す

農林水産省食堂(バイオマス由来プラの食器、トレー等を試験的に導入)

マテリアルリサイクル

育苗ポット等ごみ収集袋

農林水産省食堂グリーンプラ食器導入実験

出典:農林水産省プレスリリース

Page 11: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

11

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

農林水産省 食堂実験で使用している食器具

生分解性プラ魚箱〈京都モデル〉実証実験

カネボウ合繊

ポリ乳酸発泡ビーズの製造・成型

生分解性魚箱製造

京都市中央卸売市場

卸売業者 仲卸業者

昭和2年開設の日本最初の卸売市場

平成14年で開設75周年

魚箱利用実証

バイオガス実証プラント

魚箱・生ごみを用いたバイオガス発電

熱回収実証実験

発電・熱交換

ガス抽出技術開発熱回収効率研究

出典:京都市

Page 12: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

12

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

京都モデル:ポリ乳酸製魚箱

GP生ゴミ回収袋及びコンポスト化適合GP製品の循環資源化システム

事前に近隣自治体との連携化を推進事前に近隣自治体との連携化を推進

レストランスタンド

生ゴミをGP袋で回収

食べ残し+GP製品を会場内でバイオビンに廃棄

残 滓 物

・コンポスト・土壌改良材

・会場内緑地還元・来場者向け土産用品⇒家庭ガーデニング

メタンガス化システム⇒

H2化⇒燃料電池

⇒電力回収システム

メタンガス化システム⇒

H2化⇒燃料電池

⇒電力回収システム

近隣自治体の生ゴミ循環資源化事業と連携

課題:以下の連携・樹脂メーカー・成袋メーカー・回収業者・コンポスト化業者・システムマネージャー・自治体・行政上の扱い

GP袋で回収

愛知万博GP導入計画

Page 13: 生分解性プラスチック利活用事例...1 生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan ) グリーンプラ 関東バイオマスフォーラム

13

生分解性プラスチック研究会 Biodegradable Plastics Society ( Tokyo, Japan )

グリーンプラ

ありがとうございました。